並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 95 件 / 95件

新着順 人気順

教科書の検索結果81 - 95 件 / 95件

  • 数学の勉強のやり方

    はじめにお前は誰やねん解析学を研究している博士課程の2年生。 この記事の目的もし大学1年生の自分に会えたら数学の勉強についてアドバイスしたいことがいくつかあるので、それを簡単にまとめたい。現在進行形で学部生をやっている人の参考になれば嬉しい。ただし、あくまで個人的な考えであり、視点が偏っているので、鵜呑みにはしない方が良い。 最初にやるべきことできる限り早い段階で集合と写像の言葉を覚えよう。微分積分や線形代数より先にこちらをやった方が良い。そもそも集合と写像の言葉は大学数学をやっていくうえで必要不可欠であり、微分積分や線形代数さえこれらの知識がなければ十分には理解できない。それから、定義に従って厳密に議論できるようにならなければ、そもそも大学数学のスタートラインにさえ立てない。集合と写像の勉強はその習得に適していると思う。 ちなみに、僕がこの「スタートライン」に立てたのは学部1年後期だった

      数学の勉強のやり方
    • ついにこの時が…!今年度の教科書から遺伝の法則の「優性・劣性」が使われなくなりました「こっちの方がわかりやすい」

      まっきー @hyuga_kabocha お~、ついに。 今年度の中学3年の教科書、遺伝の法則の 「優性」「劣性」 が 「顕性」「潜性」 になってる。 pic.twitter.com/ywk6ve548T 2021-04-18 22:51:03

        ついにこの時が…!今年度の教科書から遺伝の法則の「優性・劣性」が使われなくなりました「こっちの方がわかりやすい」
      • “説明可能なAI”の教科書、日本語訳を公開 「AIに何ができ、何ができないか」理解の手引きに

        機械学習モデルによる判断を、人間が解釈・説明するための手法について俯瞰的に解説する名著「解釈可能な機械学習/Interpretable Machine Learning」日本語訳が、このほど公開された。 翻訳プロジェクトを主催したAI企業のHACARUSは、「AIに何ができて何ができないかを正しく理解するために、非常に役に立つ」と紹介。「最初の数章に目を通すだけでも価値がある」という。 Interpretable Machine Learningの原著(英語版)は、データサイエンティストクリストフ・モルナル氏による著書で、書籍で発行されている他、Webで無料公開されている。また、PDF版を有料ダウンロードすることもできる。 同書では、「コンピュータは通常、判断の説明をしない。それが機械学習を採用する障壁になっている」との前提に立ち、機械学習モデルや、その判断を解釈可能なものにするノウハウを

          “説明可能なAI”の教科書、日本語訳を公開 「AIに何ができ、何ができないか」理解の手引きに
        • 「従軍慰安婦」表現は不適当 「強制連行」も 政府答弁書 教科書は使用

          閣議に臨む(左から)小此木八郎国家公安委員長、赤羽一嘉国交相、茂木敏充外務相、菅義偉首相、麻生太郎副総理兼財務相、河野太郎行政改革担当相、田村憲久厚労相=27日午前、首相官邸(春名中撮影) 政府は27日の閣議で、慰安婦問題に関して「従軍慰安婦」との表現は適切でなく、単に「慰安婦」という用語を用いるのが適切だとする答弁書を決定した。先の大戦中に行われた朝鮮半島から日本本土への労働者動員について「強制連行」との表現が不適切だとする答弁書も決めた。いずれも日本維新の会の馬場伸幸衆院議員の質問主意書に答えた。 答弁書では、平成5年の河野洋平官房長官談話で用いられた「いわゆる従軍慰安婦」との表現に関し「当時は広く社会一般に用いられている状況にあった」と説明した。ただ、その後に朝日新聞が、虚偽の強制連行証言に基づく報道を取り消した経緯を指摘した上で「『従軍慰安婦』という用語を用いることは誤解を招く恐れ

            「従軍慰安婦」表現は不適当 「強制連行」も 政府答弁書 教科書は使用
          • nix in desertis:2023受験世界史悪問・難問・奇問集 その1(慶應大)

            今年も無事に公開に至ることができた。3巻が好評発売中なので,過去の年度,特に早慶・国公立以外を見たい方はぜひお買い求めください(初手宣伝)。 <収録の基準と分類> 基準は例年と同じである。 出題ミス:どこをどうあがいても言い訳できない問題。解答不能,もしくは複数正解が認められるもの。 悪問:厳格に言えば出題ミスとみなしうる,国語的にしか解答が出せない問題。 → 歴史的知識及び一般常識から「明確に」判断を下せず,作問者の心情を読み取らせるものは,世界史の問題ではない上に現代文の試験としても悪問である。 奇問:出題の意図が見えない,ないし意図は見えるが空回りしている問題。主に,歴史的知識及び一般常識から解答が導き出せないもの。 難問:一応歴史の問題ではあるが,受験世界史の範囲を大きく逸脱し,一般の受験生には根拠ある解答がまったく不可能な問題。本記事で言及する「受験世界史の範囲」は,「山川の『用

            • 統計学テキスト

              統計学テキスト 公開ページ このテキストは,京都女子大学現代社会学部の講義「統計学」,および佛教大学通信教育部の数学教員養成課程「確率論」の教科書として使っていたものです。出版するには受講者数が少なすぎるをよいことに,細かい改訂を繰り返して現在の形になっています。 「数式がちゃんと書いてある文系向けの統計のテキスト」がほしかったということで,講義のテキストに使ってくださっている ところもあり,とても喜んでいます(理系や技術系でもこのテキストは使えるらしく,ありがたいコメントをいただいています)。 利用の条件等は本文の「まえがき」をごらんください。(小波秀雄) 「統計学入門」 関連URL 公開時の日記 「統計学入門」ダウンロード 2020年末時点の版もダウンロードできます 新しい版をダウンロードするときには,その前にブラウザで「再読み込み」をしてください. 更新履歴 2013/03/11:公

              • 物理を学びたい人文学徒のための読書案内

                人文系の学科に籍を置く大学生・大学院生や,現在大学に所属してない方など,物理のフォーマルな教育を受ける機会がない(あるいはなかった)方で,大学レベルの物理を学びたいと思っている方は多いと思う.しかし,カリキュラムを組んでくれる先生や,どのように学習を進めればいいのかについて情報交換してくれる友人・先輩がいない環境で,ゼロから物理を学ぶのは非常に難しい.知識がない状態では,あるトピックについて学ぶ上でどのような予備知識が要求されるのか分からないし,選んだ教科書が自分の知識レベルに合っているかどうかを判別することも難しいからだ.その結果,自分の知識レベルでは太刀打ちできない本を読もうとして,結局挫折することになる(私もそのような経験を何度かした). この読書案内は,物理をこれから学ぼうと思う人が直面するこの最初の大きなハードルを乗り越える一助になればと思って書いた.もちろん人文系の学生に限らず

                • これが無料!?「カネ払ってでも手に入れたい逸品」文部科学省がウェブ上で公開している教材が話題 教員用副読本だが…初心者にもちょうどいい教科書だって|まいどなニュース

                    これが無料!?「カネ払ってでも手に入れたい逸品」文部科学省がウェブ上で公開している教材が話題 教員用副読本だが…初心者にもちょうどいい教科書だって|まいどなニュース
                  • https://twitter.com/djrio_vr/status/1516235833548111872

                      https://twitter.com/djrio_vr/status/1516235833548111872
                    • 電話のかけ方が載っていた70年前の国語教科書

                      1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:おいしさだけでは売らない〜「富士そば」にインタビューしました > 個人サイト Note それは70年前だった 今でこそ、国語の教科書を開くと、広告の作り方やインターネットの使い方など、読み物ではない内容が入っている。 いま使われている教科書。広告の見方などが入っている しかし、ラジオの聞き方や映画の見方が載っている教科書が出版されていたのは、なんと1950年代。70年ぐらい前だという。そんな昔にラジオや映画が載っていたと。ほんとうだろうか。 ほんとうです これは、その教科書の目次。 たしかに、「ラジオ」や「映画」、それに「放送」などという”国語っぽくないもの”が並んでいる。

                        電話のかけ方が載っていた70年前の国語教科書
                      • 教科書から消えた風刺狂歌「泰平の眠りを覚ます上喜撰」、黒船来航直後のものと裏付ける書簡発見 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                        ペリー艦隊の黒船が横須賀・浦賀沖に来航した嘉永6(1853)年6月当時の江戸幕府の混乱ぶりを風刺した狂歌「泰平の眠りを覚ます上喜撰(じょうきせん) たった四はいで夜も寝られず」が、黒船来航直後に詠まれたことを示す書簡がこのほど、東京都内で見つかった。この狂歌は関連史料が明治時代までしか、さかのぼれなかったことから「明治人の作ではないか」との説が10年ほど前から出され、最近ではほとんどの教科書から消えていた。発見者は、新史料によって旧来の説が正しかったことが裏付けられたとしている。 発見したのは元専修大講師で横須賀開国史研究会特別研究員の斎藤純さん(62)。同研究会が編集し、横須賀市が発行する研究誌「開国史研究第10号」で経緯を報告している。 それによると、書簡は1853年6月30日付で日本橋の書店主山城屋佐兵衛が常陸土浦(茨城県)の国学者色川三中(みなか)にあてたもの。異国船(黒船)の件で

                          教科書から消えた風刺狂歌「泰平の眠りを覚ます上喜撰」、黒船来航直後のものと裏付ける書簡発見 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                        • https://twitter.com/developer_quant/status/1510964838125965316

                            https://twitter.com/developer_quant/status/1510964838125965316
                          • 教科書は「分かってる人にはいいが、分かってない人が読んでもつまんないしどこが重要なのかも分からない」という意見に共感の声

                            セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba 教科書の欠点は余白がないこと、そしてそのために情報の緩急が少ないこと。 情報をこれでもかとコンパクトに詰め込みすぎて、正直ちょっと読みにくい。 ページ数を節約するために仕方ないのだが、、 2019-06-29 20:53:56 セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba これは、教科書はいらない、窓から投げ捨てろ、と言ってるわけじゃないですからね。 学んで欲しい内容が過不足なく詰め込まれているので、知らない(忘れた)言葉があれば調べ、行きつ戻りつゆっくりと読んでいくと良いと思います。 普通の(特に最近の)一気にだーっと読める本と同じではない。 2019-07-01 10:28:56

                              教科書は「分かってる人にはいいが、分かってない人が読んでもつまんないしどこが重要なのかも分からない」という意見に共感の声
                            • 幻の教科書「解析力学」

                              本屋さんに頼まれていて脱稿が遅れボツになった解析力学の 講義録@東工大をブログに置きます。 我孫子で行っている「相対論ゼミ」の中で解析力学を駆け足で講じた時に使ったもので、生徒さんの一人がPDF化してくださいました。ラグランジュ未定係数法の正当化とその限界など幾つかオリジナルな内容を含みます。 解析力学_1of3_(P1-P36) 解析力学_2of3_(P37-P) 解析力学_3of3_(P91-P144)

                                幻の教科書「解析力学」
                              • 「(平清盛を)なぞろう」歴史ワークに謎のコーナーがあり困惑したが、ちゃんと真面目な理由があった

                                センゴリ🦍(千とゴリラのホニャレロレ)💹資産0円からの弱点克服過程報告記&ダイエット💕 @sentogorillasan 娘が突然「見てみ!」と。中学校歴史の教科書対応ワークとやら。「なぞろう」とは?斬新すぎひん!?😂👍✨ pic.twitter.com/lbsiQUyiAP 2022-09-13 22:50:47

                                  「(平清盛を)なぞろう」歴史ワークに謎のコーナーがあり困惑したが、ちゃんと真面目な理由があった