並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

文京区の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 受験生ら切りつけ 逮捕の高2「事件起こし死のうと思った」供述 | NHKニュース

    15日午前、大学入学共通テストの会場になっている東京大学の門の前で受験に来ていた高校生の男女など3人が刃物で切りつけられてけがをし、警視庁は名古屋市に住む高校2年生の17歳の男子生徒を殺人未遂の疑いで逮捕しました。調べに対して「勉強がうまくいかず事件を起こして死のうと思った」などと供述しているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 15日午前8時半ごろ、東京 文京区の東京大学の門の前の歩道で「刃物で切りつけられた」と通報がありました。 警視庁によりますと、大学入学共通テストの受験に来ていた18歳の男子高校生と17歳の女子高校生、それに72歳の男性が切りつけられてけがをし、病院で手当てを受けています。 3人はいずれも背中付近を包丁のようなもので切りつけられ意識はあるということですが、72歳の男性は重傷だということです。 警視庁によりますと、名古屋市に住む17歳の高校2年生の男子

      受験生ら切りつけ 逮捕の高2「事件起こし死のうと思った」供述 | NHKニュース
    • 全戸完売なのに…文京区民に食い止められたマンションの地獄 | ゴールドオンライン

      【全戸完売! なのに塩漬け…ル・サンク小石川後楽園】 文京区小石川で建設された分譲マンション「ル・サンク小石川」が販売を終え、引き渡し寸前に建築確認を取り消される。建築確認取り消しの訴訟を起こしたのは、建設に当初から反対していた周辺住民の一部。彼らが繰り出した、かなりトリッキーなロジックに不動産業界は唖然とした。 【解説】建築確認下りて、工事着工して、完売して、なのに中止。いったい誰が得するの? これは現地をぜひ見てほしい案件やな。寂しいで。購入者も決まり竣工したマンションが仮囲いに囲まれたまま、誰が住むこともなく東京の都心にず~っと建ってるんや。建築確認下りて、工事着工して、売れて、竣工したマンションの建築確認を取り消して、いったい誰が得するいうんや? 建築基準法上のかなりテクニカルな解釈を巡って争ってその違法性を指摘して、建築確認取り消させる近隣住民と法律事務所のインセンティブは何や?

        全戸完売なのに…文京区民に食い止められたマンションの地獄 | ゴールドオンライン
      • ライムスター・宇多丸さん「原風景は、誰もいないポツンとした後楽園」【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン

        インタビューと文章: 柴那典 東京に住む人のおよそ半分が、他県からの移住者*1というデータがあります。勉学や仕事の機会を求め、その華やかさに憧れ、全国からある種の期待を胸に大勢の人が集まってきます。一方で、東京で生まれ育った「東京っ子」は、地元・東京をどのように捉えているのでしょうか。インタビュー企画「東京っ子に聞け!」では、東京出身の方々にスポットライトを当て、幼少期の思い出や原風景、内側から見る東京の変化について伺います。 ◆◆◆ 今回お話を伺ったのは、ラッパーとして、『アフター6ジャンクション』(TBSラジオ)のパーソナリティとして、八面六臂の活躍を続けるライムスターの宇多丸さん。 ライムスターの楽曲「東京、東京」で「オレは港区生まれ 文京区育ち 周りは至ってフツーの人たち」と歌ったとおり、生粋の東京っ子である宇多丸さん。その全方位的なカルチャーに対する造詣の深さは、どのような東京と

          ライムスター・宇多丸さん「原風景は、誰もいないポツンとした後楽園」【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン
        • スクープ! 東京ドームが築地に移転/「跡地は三井不の高級住宅」か

          スクープ! 東京ドームが築地に移転/「跡地は三井不の高級住宅」か 子育て世代に人気の文教地区。「あそこでマンションを分譲すればすぐに完売間違いない」。同業者も舌を巻く三井不の構想力。 2024年1月号 BUSINESS 東京の築地市場跡地約20ヘクタールの再開発計画については、三井不動産を中心とするコンソーシアムがオフィス棟、ホテル棟、多目的スタジアム、住居などを建設する総事業費8千~9千億円のプランを都に提出したことがわかっている。三井不動産のコンソーシアムには読売新聞グループ本社、トヨタ自動車、鹿島、大成建設、清水建設、竹中工務店、朝日新聞社などが参画する見込み。ほかにこれほど有力な提案は出てこない可能性が高く、24年春、都の正式決定を経て、2030年代前半の開業を目指すことになりそうだ。注目の「多目的スタジアム」は事実上、88年の開業から35年以上経つ東京ドームの後継施設と位置づけら

            スクープ! 東京ドームが築地に移転/「跡地は三井不の高級住宅」か
          • そもそもなぜ、白山通りの自転車レーンがあんなことになったのか?

            ちょっと前に某報道にて白山通りの普通自転車専用通行帯(以下、自転車レーン)が絶賛されたようですが、現実的にはむしろ悪評と懸念の声が多いし、歩道通行を選択する自転車も多いのが現状。 東京都の白山通りには、非常に悪名高き「普通自転車専用通行帯」がありますが、 ここの問題点としては、「ドア開け事故」リスクがあること。 しかしそれ以外にも問題があります。 白山通りの自転車レーンが抱える本当の恐怖 ドア開け事故については、基本...

              そもそもなぜ、白山通りの自転車レーンがあんなことになったのか?
            • 東京都文京区には古代遺跡みたいな児童公園がある

              東京都文京区、水道橋駅と御茶ノ水駅の間に小さな公園がある。 昭和5年(1930年)に開園した元町公園だ。 これが古代遺跡みたいで非常にかっこいい。 最寄駅はJRの水道橋駅 江戸城の旧外堀に沿った道を上っていくと5分ほどでつく 見上げると何やらエキゾチックな鷲の彫刻が睨みをきかせている 元町公園の入り口にある大階段 まるで南米の遺跡に迷い込んでゆくかのような佇まいだ。 1923年に作られたあの有名な帝国ホテル(こちらは世界的な建築家フランク・ロイド・ライトが設計。現在明治村に正面玄関部分が保存されている)にも似た雰囲気がある。 昭和5年(1930年)1月25日開園 関東大震災で壊滅的な被害をうけた東京において、帝都復興事業として作られた52ヶ所の復興小公園のひとつがこの元町公園である。 大階段を上ったところにある壁泉 そのほとんどは現代的に改修され面影を失ったが、ここ元町公園は1985年まで

                東京都文京区には古代遺跡みたいな児童公園がある
              • Engadget | Technology News & Reviews

                Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

                  Engadget | Technology News & Reviews
                • 子どもの進学を見据え文京区に建てた家。全館空調&全館浄水器で快適さを追求【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                  東京都文京区に注文住宅を建てたエンジニアのTomohisaさん。都心に注文住宅を建てるという金額面でのデメリットを懸念しつつも、長期的な資産価値を考慮し「建物ではなく土地に可能な限り予算をかける」ことを選択しました。 そうして建てた自宅では全館空調、全館浄水器といった生活の快適さを追求する一方で、仕事スペースやネットワーク環境は必要最小限に。さまざまな制約がある中でバランスを取った家づくりを心がけたといいます。 職業柄、「よりよいもの」や「よりよい環境」を求める方が多いエンジニアの家づくりを紹介する「エンジニア、家を建てる」第8回です。 はじめまして、Tomohisaと申します。年齢は40代後半で、同世代の妻と小学生の娘2人(小5、小2)の4人で暮らしています。 大学生の頃に外資系ベンチャー企業でアルバイトを経験して以来、ベンチャー企業を渡り歩くエンジニア人生を送ってきました。アプリからイ

                    子どもの進学を見据え文京区に建てた家。全館空調&全館浄水器で快適さを追求【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                  • 東京 文京区 保育園で新たに19人感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

                    10日に保育士ら3人の感染が確認された東京 文京区の認可保育園で、新たに保育士と園児合わせて19人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、この保育園で感染した人は合わせて22人になりました。 これで、この保育園の感染者は合わせて22人になりました。症状はいずれも重くないということです。 保育園は今月20日までとしていた休園期間を22日までに延長し、さらに検査を進めるとともに、施設の消毒作業を行うことにしています。

                      東京 文京区 保育園で新たに19人感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
                    • Amazon、置き配を標準の配送方法として指定 東京都(3区)大阪府(3区)、名古屋市、札幌市で実証実験を拡大

                      Amazon、置き配を標準の配送方法として指定 東京都(3区)大阪府(3区)、名古屋市、札幌市で実証実験を拡大 2020/01/22 Amazon(所在地:東京都目黒区)は、お客様のご注文時の配送オプションとして提供する「置き配指定サービス」を、標準の配送方法とした際の利便性や効果を検証するため、2019年に岐阜県多治見市で実施された実証実験に続き、東京都3区(江東区、文京区、練馬区)、大阪府3区(都島区、西淀川区、生野区)、名古屋市、札幌市で1月27日より実証実験を順次開始します。本実証実験では、気象条件が異なり、集合住宅と戸建住宅が混在している人口密集地域で、多様なライフスタイルのお客様に合わせた置き配の有効性を検証することを目指しています。商品のお届け先が対象エリアのお客様に対して「置き配指定サービス」を標準の配送方法とし、在宅・不在にかかわらず、玄関に商品をお届けします。なお、実証

                        Amazon、置き配を標準の配送方法として指定 東京都(3区)大阪府(3区)、名古屋市、札幌市で実証実験を拡大
                      • 旧田中角栄邸で火災 真紀子氏「線香消し忘れ」夫婦とも無事 目白台:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          旧田中角栄邸で火災 真紀子氏「線香消し忘れ」夫婦とも無事 目白台:朝日新聞デジタル
                        • 「場所は絶対秘密」警視庁が500人の「サイバー捜査ビル」を開所 | FRIDAYデジタル

                          4月1日、東京・文京区に突如、謎のビルが出現した。黒壁で覆われた建物内へスーツ姿のイカツイ男たちが次々に入っていくが、看板は真っ白で(2枚目写真)、案内板には何の説明もない。 通行人がそろって訝(いぶか)しげに見上げるこの建物。実はこれこそ、このほど警視庁が創設した一大捜査拠点、通称「サイバービル」なのである。 「生活安全部サイバー犯罪対策課や公安部サイバー攻撃対策センターなど、警視庁の各部署のほか、警察庁の出先機関である東京都警察情報通信部を加えた計6部門が入っています。捜査員約500人が、この『サイバービル』に勤務しています」(警視庁関係者) 4月2日には開所式も行われ、吉田尚正警視総監が「東京五輪を見据え、総力を挙げて結果を出す」と決意表明した。創設の目的はもちろん、急増・多様化しているサイバー犯罪に対応すべく、各部署の連携を強化するためだ。 「なかでも、最も注力しているのは、今年1

                            「場所は絶対秘密」警視庁が500人の「サイバー捜査ビル」を開所 | FRIDAYデジタル
                          • 「らんまん」の東大植物園、もう限界 れんが崩落、空調まさかの手動:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              「らんまん」の東大植物園、もう限界 れんが崩落、空調まさかの手動:朝日新聞デジタル
                            • 中央大法学部、23年度に八王子から文京区へ 45年ぶり都心に:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                中央大法学部、23年度に八王子から文京区へ 45年ぶり都心に:朝日新聞デジタル
                              • 「目白御殿」全焼、真紀子氏「ろうそくの火は消した」「窓ガラスが割れるような音」

                                【読売新聞】 東京都文京区の田中角栄元首相の旧邸宅が全焼した火災で、火元の住宅1階の仏壇付近が激しく燃えていたことが、警視庁への取材でわかった。長女の田中真紀子元外相(79)は、「線香を上げていた」と説明しており、警視庁は線香の火が

                                  「目白御殿」全焼、真紀子氏「ろうそくの火は消した」「窓ガラスが割れるような音」
                                • 東京 文京区 路上で女性死亡 ベトナム人か 口の中におしぼり | NHK

                                  2日未明、東京 文京区の路上でベトナム人とみられる20代くらいの女性が倒れているのが見つかりまもなく死亡しました。 女性の口の中にはおしぼりが詰められていたということで、警視庁は事件の可能性があるとして詳しい状況を調べています。 2日午前2時半すぎ、東京 文京区湯島の路上で「女性が倒れている」と119番通報がありました。 現場に警察官が駆けつけたところ、20代くらいの女性が意識がない状態であおむけで倒れていて、救急車で病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。 捜査関係者によりますと、所持品などから女性はベトナム人とみられ直前に近くの飲食店を訪れていたということです。 また目立った外傷はありませんでしたが、口の中にはおしぼりが詰められていたということです。 警視庁は死因の特定を進めるとともに、現場の状況などから事件の可能性があるとして近くにいた別のベトナム人2人から話を聞くなどして捜査して

                                    東京 文京区 路上で女性死亡 ベトナム人か 口の中におしぼり | NHK
                                  • 「勉強うまくいかず事件起こし死のうと」少年が供述 東大刺傷

                                    大学入学共通テストの会場近くの東京メトロ南北線東大前駅では発火物の残骸が残されていた=15日午前、東京都文京区(桐山弘太撮影)大学入学共通テストの実施会場の東大付近で受験生とみられる高校生ら3人が刺された事件で、殺人未遂容疑の現行犯で逮捕された名古屋市の高校生の少年(17)が、「勉強がうまくいかず事件を起こして死のうと思った。東京大前で3人を刺した」と供述していることが捜査関係者への取材で分かった。 大学入試センターによると、東大本郷キャンパスは大学入学共通テストの会場となっており、15、16日の両日で3702人が受験する予定だという。1日目の試験は予定通り始まった。

                                      「勉強うまくいかず事件起こし死のうと」少年が供述 東大刺傷
                                    • 受け入れてくれる街・大塚は変わりつづける:インバウンドでインクルーシブなインターナショナルシティ - SUUMOタウン

                                      著者: 矢代真也 大塚駅南口のサンモール大塚商店街には、和食屋、ベトナム料理屋、インド料理屋が入ったビルがある。 2018年、東京の大塚に進出したものが2つある。星野リゾートとドン・キホーテである。前者は「旅のテンションをあげるホテル」というコンセプトを掲げる星野リゾートの新ブランド「OMO」。大塚駅北口から徒歩1分、オシャレなカフェや内装を備えた宿泊施設で、大塚店が都内の1店舗目となる。 大塚北口の「OMO5 東京大塚」。ガラス張りのカフェやパン屋などが入る。 後者は、ディスカウントストア「ピカソ大塚北口駅前店」。「近隣のホテルに宿泊する人の需要に応えられるよう気軽に手に取れる日配品や日用雑貨品などの品ぞろえを強化」したという。こちらも大塚駅北口を出てすぐのところに、2階建ての店舗ができた。 大塚駅北口すぐのディスカウントショップ「ピカソ」。日用品だけでなく、東京土産も扱う。 いずれの施

                                        受け入れてくれる街・大塚は変わりつづける:インバウンドでインクルーシブなインターナショナルシティ - SUUMOタウン
                                      • 大人になって気がついた、穏やかで心安らぐ街「白山」の魅力 - SUUMOタウン

                                        著者:  ねむみえり 生まれ育った白山という街を誰かに説明するとき、難儀することが多い。 そもそも、白山のある文京区自体、東京23区の中では知名度が高くないのではないかと思っている。都庁がそびえ立つ新宿区、皇居のある千代田区、六本木ヒルズが有名な港区、閑静な住宅街として人気のある世田谷区などに比べて、ひっそりとしているのが文京区だ。 そんな文京区の中でも、知名度があるのは、東京大学のある本郷や、東京ドームがある後楽だろうか。「谷根千」と呼ばれ、テレビや雑誌で特集が組まれることもある、谷中や根津、千駄木のあたりなら、分かってもらえるかもしれない。さて、白山はどうしよう。 そんな白山を説明するときに、最近使っているのは、「東洋大学」だ。駅伝でおなじみの東洋大学だが、実は今注目度が高い芸人さんが多く在籍していたことも強調したい。 オードリーの若林さん、フォーリンラブのバービーさん、フワちゃん、テ

                                          大人になって気がついた、穏やかで心安らぐ街「白山」の魅力 - SUUMOタウン
                                        • 何ともほどよい新大塚【銀座に住むのはまだ早い 第19回 文京区】(文・小野寺史宜) - SUUMOタウン

                                          著: 小野寺史宜 家賃5万円弱のワンルームに住みつづけてうん十年。誰よりも「まち」を愛し、そこで生きるふつうの「ひと」たちを描く千葉在住の小説家、小野寺史宜さんがいちばん住みたいのは銀座。でも、今の家賃ではどうも住めそうにない。自分が現実的に住める街はどこなのか? 条件は家賃5万円、フロトイレ付きワンルーム。東京23区ごとに探し、歩き、レポートしてもらう連載です。 ◆◆◆ 僕が地理的に最もつかめないのが文京区だ。 いや、名前を知っている町は多いのだが、ほかの区との境も含め、位置関係がどうにもつかめない。 北で油断していると、いつの間にか豊島区。西で油断していると、いつの間にか新宿区。東で油断していると、いつの間にか台東区。南だけは、JRの中央・総武線が千代田区との境っぽいから、まあ、多少の油断も可。 と、そんな印象がある。 その文京区ではどの町か。すぐ近くの千石と迷って、新大塚にした。JR

                                            何ともほどよい新大塚【銀座に住むのはまだ早い 第19回 文京区】(文・小野寺史宜) - SUUMOタウン
                                          • 東京都の老舗旅館で「文豪缶詰プラン」 スタッフによる「先生、進捗どうですか?」コール付きで気分は人気作家

                                            東京都・本郷の老舗旅館「鳳明館」にて、大正・昭和の人気作家になった気分を味わえる「文豪缶詰プラン」の開催が決定しました。宿泊者が旅館から出ようとするとスタッフに制止されるほか、電話による進捗確認サービスを無料で受けられます。価格は1泊8000円からを予定。イベント前の追い込みがはかどる……。 「文豪缶詰プラン」を実施する「鳳明館」は築100年余の本館を有する老舗旅館。歴史と文学の香り漂う部屋に閉じこもり、心行くまで作業に没頭できます。なお、“缶詰”のため宿泊期間中は基本的に館内から出られず、部屋に旅館スタッフが立ち入ることもありません。 プランの参加者は著名な作家として扱われ、旅館スタッフから「先生、進んでますか?」「明日の10時にお伺いしますからね」といった進捗確認コールを受けられるほか、有料オプションとして気分を盛り上げる“編集者役”を立てることも可能です。 具体的な開催日程は未定です

                                              東京都の老舗旅館で「文豪缶詰プラン」 スタッフによる「先生、進捗どうですか?」コール付きで気分は人気作家
                                            • 日本の若者は「過剰競争で傷ついている」 ローマ教皇が5万人ミサで訴える

                                              ローマ・カトリック教会のトップ、フランシスコ教皇によるミサが2019年11月25日、東京都文京区の東京ドームで行われ、5万人(主催者発表)が参列した。 被爆地の長崎と広島では主に核廃絶を訴えてきた教皇だが、東京では日本の格差や貧困問題を念頭に、若者が「過剰な要求や、平和と安定を奪う数々の不安によって打ちのめされている」などと訴えた。 日の丸やバチカン国旗で出迎える 教皇の訪日は1981年2月の故ヨハネ・パウロ2世以来、約38年ぶり2回目。1981年の大規模ミサは、後楽園球場で行われ、約3万6000人が参列。その後球場は建て替えられ、1988年に東京ドームがオープンした。 教皇は19年11月23日に来日。24日は長崎と広島、25日に東京都内で行事に参加した。教皇が「パパモービレ」と呼ばれるオープンカーに乗って東京ドームのグラウンドに登場すると、参列者からは大きな歓声が起き、日の丸やバチカンの

                                                日本の若者は「過剰競争で傷ついている」 ローマ教皇が5万人ミサで訴える
                                              • 東京・小学校区「教育環境力」ランキング【学力偏差値トップ25】

                                                1913年の創業時に刻まれた「そろばん(データ)主義」に基づき、データ分析を用いて、産業や企業に新たな尺度(物差し)を当てる組織横断的なアナリティクスチーム。データジャーナリズム時代におけるコンテンツの新しい在り方を模索している。 東京・小学校区「教育環境力」ランキング よりよい教育環境を目指して、親が小学校区を選ぶ時代になった。だが、教育環境においてどこが優れた地域なのかを見極めることは難しい。そこで、ダイヤモンド・アナリティクスチームでは、人口や世帯、住まいや教育に関わる様々なオープンデータを用いて、東京・公立小学校区の教育環境力に迫った。今後の学校区選びに役に立つ情報をランキング形式でお届けする。 バックナンバー一覧 よりよい教育環境を目指して、公立小学校の通学区域を意識して住む場所を選ぶ時代になった。だが、教育環境においてどこが優れた地域なのかを見極めることは難しい。そこで、ダイヤ

                                                  東京・小学校区「教育環境力」ランキング【学力偏差値トップ25】
                                                • ラクーアの完全個室サウナを見てきた 贅沢な“ととのい”空間

                                                    ラクーアの完全個室サウナを見てきた 贅沢な“ととのい”空間
                                                  • 文京区 報道発表資料(令和2年7月)

                                                    本区では、新型コロナウイルスの感染拡大により影響を受けている区内中小企業に対し、3月初旬から速やかに特別経営相談窓口を設置し、独自の融資メニュー〈新型コロナウイルス対策緊急資金〉を用意するなど積極的な支援に努めてきたところですが、このたび、さらなる支援策として、〈新型コロナウイルス対策緊急資金〉にかかる信用保証料を30万円まで補助することとしましたのでお知らせいたします。 この補助は、すでに本資金の融資を受け、信用保証料を支払った事業者に対しても遡及適用といたします。 【新型コロナウイルス対策緊急資金の概要】

                                                    • 「住みよさランキング2020」関東&北海道東北編

                                                      「住みよさランキング2020」では、算出指標について変更点がある。まず算出指標の数を、前回の22指標から20指標に減らした。 外した指標の1つは「持家世帯比率」だ。1993年以来採用してきたが、人口減少や都市圏への人口集中などにより、現代では家を所有することが住みよさを表す要素にならないと判断し、今回のランキングから除外とした。 一方で、追加した指標もある。快適度の「気候」は、前年までは「月平均最高・最低気温、日照時間」のデータに基づいていたが、「最深積雪」のデータを新たに加えた。 もう1つ追加した富裕度の「人口当たりの法人市民税」は、利益を生み出してその地域の財政に潤いをもたらす産業があるかどうかを評価するものである。 東京都の自治体がトップ3を独占 関東ブロック1位は文京区(東京都)となった。同区は人口約22万7000人で、東京大学をはじめ19の大学・短大が立地する文教地区。区内全域の

                                                        「住みよさランキング2020」関東&北海道東北編
                                                      • 東京 文京区の保育園 保育士と園児 計3人感染 新型コロナ | NHKニュース

                                                        東京 文京区の認可保育園で、保育士と園児合わせて3人が新型コロナウイルスに感染していることが分かり、この保育園は今月20日まで休園し、濃厚接触者ら数十人を対象にPCR検査を進めています。 また、園児2人も登園中や帰宅後に発熱したため検査を受けたところ、10日までに感染が確認されたということです。 文京区によりますと、感染が確認された保育士や園児の濃厚接触者や、発熱やせきなどの症状のある職員や園児は合わせて数十人に上るということで、保育園は10日から今月20日まで休園して検査を進めるとともに、施設の消毒作業を行っています。 文京区によりますと、この保育園で感染者が確認されたのは初めてだということです。

                                                          東京 文京区の保育園 保育士と園児 計3人感染 新型コロナ | NHKニュース
                                                        • 老舗旅館がテレワークスペースに 東京・文京区 都心でも風通しよく | 毎日新聞

                                                          老舗旅館の「鳳明館」にパソコンのディスプレーを持ち込み、和室で仕事をする大学講師の森田光治良さん=東京都文京区で2020年5月12日、宮武祐希撮影 東京都文京区の老舗旅館「鳳明(ほうめい)館」が、新型コロナウイルス感染拡大の影響による空室をテレワークで日帰り利用するプランを始め、利用者が木造家屋の和室で仕事をしている。 1905(明治38)年建築の本館が登録有形文化財の同館は、修学旅行生や外国人旅行者の宿泊でにぎわってきた。しかし、感染拡大後はキャンセルが相次ぎ、売り上…

                                                            老舗旅館がテレワークスペースに 東京・文京区 都心でも風通しよく | 毎日新聞
                                                          • 物語がはじまる千駄木のルーバルつきノスタルジックマンション - 物件ファン

                                                            映画やドラマの登場人物が このおうちに住んでいたら 名作では!? と 期待することでしょう。 日々の荒波に揉まれて 気持ちが塞いでしまった主人公が 心を休めて回復してゆく。 そんな情景を連想させるような ちょっとユニークで 味わい深い、いいお部屋なんです。 約40年前に建てられた 堅牢なマンション。 この郵便受けのシブさよ。 ね、なにやら物語が 始まりそうな気配がするでしょう? あら、この雰囲気、屋上っぽい? いやいや、この先に 玄関があるんですって。 いかにも秘密のアジトっぽくって こっそりひそみたくなる。 玄関を開けると ノスタルジックなルーバーが 両側に。 左側には、 窓とバルコニーへ続く扉があり 光が漏れてとっても明るい。 お花を逆さにしたような 可憐な照明も素敵です。 5階建ての最上階という、 喧騒から少し切り離された場所もいい。 間取り図の左はしにある ルーフバルコニーが気にな

                                                            • ファミマのトイレで盗撮容疑、51歳店長逮捕 「15年前から盗撮」:朝日新聞デジタル

                                                              店長を務める大手コンビニエンスストアのトイレで女性を盗撮したとして、警視庁は会社員の男(51)=東京都台東区谷中1丁目=を性的姿態撮影等処罰法違反の疑いで逮捕し、5日発表した。「女性の下着や下半身など普段見えないものを盗撮することに興味があり、ストレス発散のためにやった」と容疑を認めているという。 コンビニ大手のファミリーマートによると、現場の店舗は同社の「文京春日白山通り店」。同店は高級タワーマンションの1階にある。 富坂署によると、男は今年8月8日午後4時ごろ~9日午前10時半ごろ、東京都文京区のコンビニの多目的トイレ内に黒いポリ袋に包んだ動画撮影機能付きのカメラを設置し、男女3人を撮影した疑いがある。 男はコンビニチェーン側に店長を派遣する会社に所属。21年6月からこの店舗で店長を務めており、「1年くらい前から盗撮をしていた」と供述しているという。 警視庁は12月4日、男の自宅を家宅

                                                                ファミマのトイレで盗撮容疑、51歳店長逮捕 「15年前から盗撮」:朝日新聞デジタル
                                                              1