並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 317件

新着順 人気順

文具の検索結果201 - 240 件 / 317件

  • 【ノートと手帳】2023年の2024年のノートと手帳たち - ksakmh’s blog

    【ノートと手帳】2023年の2024年のノートと手帳たち ようやく写真を撮ることができました✨ 2023年に使ったノートたち! B5ノートに昨年はチャレンジというか、 大きいノートに広々書きたーい!!という欲が出てきて従いました^^ 感想、すっごく楽しかった!!! 冊数が減るかなと思ったらA5の時とほとんど変わらないw 沢山書いたんだなーと嬉しく思います 正直 昨年は、超ーー学びの1年でした ノートの振り返りをしたのですが、私よく頑張った! 本当によく頑張った!! もがきながらも試行錯誤して、諦めず向き合ってきた過程を見れるっていいなぁ 筆圧や字の勢いからもその時の私がわかるw 書き留めてきて本当によかったと思っています その時には気づけない、わからない、感じられない冷静さや感謝、自分の成長を今になってわかる、受けとめられることが沢山ありました 子供たちが大きくなって、今までと子育ての悩み

      【ノートと手帳】2023年の2024年のノートと手帳たち - ksakmh’s blog
    • 【スリコの大バズり時計】入荷しては完売……3COINS“幻のスマートウォッチ”の実力をぶっちゃけレポート | 【公式】モノマックス(MonoMax)|付録、カバン、時計、家電、カップ麺などの情報を詳しく解説!

      カバン、財布、時計、ファッション、アウトドア、文具、家電、乗り物、グルメ・お酒など、あらゆるジャンルの中から、MonoMaxスタッフが気になるものを使って試して、その実力に迫っていく使用レポート! 今回は3COINS(スリーコインズ)のとあるスマートウォッチに注目。スリーコインズがスマートウォッチ!?というだけでも十分驚きなのですが、実はこの製品全く手に入りませんでした……。昨年5月に発売して以降バズりにバズりまくり店頭からも在庫が消え、オンラインでも入荷待ちが続くといった状態だったのです。 何度も入荷通知希望を出し入荷しては売り切れを繰り返すこと、実に6回目。ようやく購入できましたので、実力をレビューしていきたいと思います!

        【スリコの大バズり時計】入荷しては完売……3COINS“幻のスマートウォッチ”の実力をぶっちゃけレポート | 【公式】モノマックス(MonoMax)|付録、カバン、時計、家電、カップ麺などの情報を詳しく解説!
      • 洗面の鏡をマグネット収納壁にリメイク「チャイルドミラーの水ハネとおさらば!」 - 主婦投資家の家計術

        こんにちは! 我が家の洗面化粧台は鏡収納の下がチャイルドミラーになっています。 小さなお子さんでも洗面所に立った時に自分の姿を見ることができます。 子ども達が小さな頃はあった方が良いのかも知れませんが、成長した途端に不要で嫌な存在になりました。 手洗いする際にどうしても水ハネするので、毎日の掃除に悩まされつつも数年放置していました。 そこでここ最近、本気でどうすればベストなのか考えているうちに、素晴らしい記事をみつけました! 39.benesse.ne.jp こちらの記事のおかげで我が家のチャイルドミラーもマグネット仕様の壁に変身させることができました(*^-^*) そこで今回のリメイク作業を写真を添えてお伝えしたいと思います! カラートタン板などをコーナンで購入 トタン板をカットしない方法で使用 100均セリアのリメイクシートが優秀 100均のセリアのマグネット商品 洗面台のコップや歯ブ

          洗面の鏡をマグネット収納壁にリメイク「チャイルドミラーの水ハネとおさらば!」 - 主婦投資家の家計術
        • 楽天ブックスで図書カードが使える!期間限定ポイント併用も可能【使い方の図解付き】

          図書カードはネットで使うことができる!楽天で期間限定ポイント併用しての使い方 昔、図書券。今、図書カードNEXT。図書カードNEXTは昔でいうところの図書券なので街の本屋さんで使うことができ、一部の店舗では文具の購入などにも使用できます。 ただ、残念なことに街の本屋さんが減っているため、使い道に困ることも。残金が中途半端に残ってしまうのも悩みのタネだったりします。 ネットで使えたら良いのにな…実はすでにECサイト「honto」ではネットで図書カードNEXTが使えます。使用方法は以前図解しているこちらを参考にしてください。

          • 【注文住宅】間取りで収納が一番後悔、失敗した… その理由は?

            こんにちは、福田栗作(@kurisakunchi)です。このブログでは注文住宅や雨水タンクに関する話題についてユーザー目線で解説しています。 間取りで収納の失敗を知りたいんだけど… 注文住宅の間取りで一番、失敗・後悔した場所のアンケート調査を当ブログで独自に行いました。330人中19人が後悔、失敗したと回答したのが収納。 この記事では回答者から寄せられた収納の失敗談を紹介していきます。 収納の間取りの注意点 まずは注文住宅を建てて、暮らしてみて感じた、今建てるならここに注意したい、ここに気をつけてよかったという点を紹介していきます。 リビングダイニングに収納は必須 家を建てて暮らしてみて意外と困ったのがリビングにものが溢れること。 リビングダイニングに作り置きの棚を依頼してなく、収納ゼロ。カラーボックス3つ置いてるものの足りないって感じてます。 子どもがいるとおもちゃや作ったものなどが散ら

              【注文住宅】間取りで収納が一番後悔、失敗した… その理由は?
            • チェコ・ブルノ可愛い雑貨屋「PLACE STORE」お土産探しにおすすめ最旬アドレス! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

              こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 チェコのブルノでとびっきり可愛い雑貨屋さんを発見しました! 「PLACE STORE」というお店で、チェコ国内の作家やアーティストのアクセサリーや国内生産のものをメインに取り扱っています。 自分用はもちろん、お土産探しにも超〜おすすめなお店です。 雑貨好き女子は必見! ※当記事の情報は2023年11月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 \ブルノ情報あり!/ リンク チェコ・ブルノ可愛い雑貨屋「PLACE STORE」アクセス ブルノ雑貨屋「PLACE STORE」女子がときめく雑貨、文具、コスメ、アパレルたくさん! チェコ・ブルノ可愛い雑貨屋「PLACE STORE」営業時間 チェコ・ブルノ可愛い雑貨屋「PLACE STORE」アクセス 場所はブルノ中心地からやや北の方。トラムで

                チェコ・ブルノ可愛い雑貨屋「PLACE STORE」お土産探しにおすすめ最旬アドレス! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
              • 出し惜しみ画像一挙放出 - わかくさモノ造り工房

                MAIN CONTENTS はこちら はい、前回の記事ですが 銀一のことは今回どうでもいいんです 被写体のお姉さんのほう 改めての紹介と 関連記事 イージーランサー カテゴリーの記事一覧 - らいちのヒミツ基地 はてなブロガー 阿豆らいち (id:AzuLitchi)さんのブログで連載されている漫画の主要キャラなのです え?ちょっと待って!! らいちさんの個展って去年の10月だったっけ なんか時の流れの速さ、というか時空の歪みを感じるのは歳のせいだけなのだろうか?? 画像を出し惜しみしている間にどんどん時間が過ぎて行ってしまいました スポンサーリンク 出し惜しみ・・・ そう、出し惜しみしていたのはレオタード(漫画の原作準拠)スタイルのサクラさんだ!! 実物ペーパーフィギュアは、個展で展示してもらうために贈呈しましたので手元にありません 残っていた画像を一挙放出いたしますん 全般的なメイキン

                  出し惜しみ画像一挙放出 - わかくさモノ造り工房
                • 常翔学園中学のオープンスクールに参加~時代の先端を行く学校!新しい取り組みを次々と - 知らなかった!日記

                  学校説明会 イマドキの私立の王道 学校内に塾がある! STEAM教育・キャリア教育も充実 入学手続き期限延長可能に! 体験授業は「生成AIを使おう」 施設見学 敷地が広い! 防災意識も高い 図書室の良さは 私立らしい設備 授業見学 オープンスクール時と授業見学日の様子 教室と机の大きさ 教室の様子 レストラン(食堂)体験 キャッシュレス食券券売機 列に並ぶ必要なし!番号でお知らせ ランチボックスは給食のよう!予約ができる! お土産のパン付き! 感想 常翔学園中の小6対象ミニオープンスクールへ行ってきました。小6対象ミニオープンスクールへは3校目。先に参加した2校は低学年~対象の学校説明会の時とは違って、オフィスカジュアル以上の方がそれなりにいらっしゃったのですが、こちらの学校はカジュアルな感じの服装の方が多く気楽に楽しめました。 学校説明会 イマドキの私立の王道 オープンスクール受付開始の

                    常翔学園中学のオープンスクールに参加~時代の先端を行く学校!新しい取り組みを次々と - 知らなかった!日記
                  • 11月11日は大極殿祭、Wi-Fiルーター見直しの日、ヘコアユの日、ニシキアナゴの日、立ち飲みの日、夢をえがくバルーンアートの日、笑ってOne for Allの日、ヤンヤンつけボーの日、キリン一番搾りの日、いい出会いの日、恋人たちの日、勇者の日、介護の日、おそろいの日、めんの日、ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、世界平和記念日、いただきますの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おこしやす♪~ 11月11日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月11日は大極殿祭、Wi-Fiルーター見直しの日、ヘコアユの日、ニシキアナゴの日、立ち飲みの日、夢をえがくバルーンアートの日、笑ってOne for Allの日、ヤンヤンつけボーの日、キリン一番搾りの日、いい出会いの日、恋人たちの日、勇者の日、介護の日、おそろいの日、めんの日、ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、世界平和記念日、いただきますの日、等の日です。 ■大極殿祭【京都府向日市】予定・要確認 長岡京遷都 中国の思想に強い影響を受けた桓武天皇は、父、光仁天皇以来、天智系に皇統が代わったことを革命と捉え、革命にあたって都を遷すべきと考えました。 延暦3年(西暦784年)11月11日、平城京から水陸交通の至便な乙訓郡長岡村(向日市、長岡京市、大山崎町、京都

                      11月11日は大極殿祭、Wi-Fiルーター見直しの日、ヘコアユの日、ニシキアナゴの日、立ち飲みの日、夢をえがくバルーンアートの日、笑ってOne for Allの日、ヤンヤンつけボーの日、キリン一番搾りの日、いい出会いの日、恋人たちの日、勇者の日、介護の日、おそろいの日、めんの日、ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、世界平和記念日、いただきますの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • 日清 カップヌードル エビまみれ 食べてみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                      先週に行った激安シッョブに行って、いろいろと見つけて来ました。 私の中では、何も買わずとも、店内を徘徊するだけで、気分転換できます。 もちろん、お商売されていますので、欲しいモノがあればゲットして来ます。 私の中では、スマホのケーブル、中古のDVD、文具、便利グッズ、そして、一番よく買うのは、食品です。 食品の中でも、一番占めるのは、やはり、インスタントカップ麺が多いです。 健康の為にも、減塩とカロリーの観点から、よく食べて週1回を目標にしています。 寒い時期なので、ランチ時の味噌汁代わりにしています。 そんな中、いいモノ見つけました。 ニュースとかでも話題になっていた、あれです。 日清 カップヌードル エビまみれ 食べてみましたよ。 もちろん、謎肉まみれもありました。 気持ち的に、どちらかにしようと、2つの中から、1つ選んだのは、エビまみれ でした。 「ほんまかいなぁ?」 そんな疑問点が

                        日清 カップヌードル エビまみれ 食べてみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                      • アンカーポイントとスライド貼り 謎の【ウマ娘】ペーパーフィギュア 再び!! - わかくさモノ造り工房

                        MAIN CONTENTSはこちら 自作ではない【ウマ娘】のペーパーフィギュアを組み立てています 前回の記事 誰か?はまだナイショ 今日はちょっとペパクラの技術的な話を中心に脚部を作ります 結果的にはもう少し胸部の作業を進めておいても良かったのですが、作業手順を間違えると作品自体が完成しない可能性があったので 探り探り慎重に組み立てを進めています 下半身を作って全体像が把握できるようにしてみましょう 取っ掛かりはズバリここ、大腿 いわゆるふとももですね 流れで下腿、ふくらはぎの一部も作っています 何故このパーツからスタートしたか?というと のりしろ の配置ですね ここに製作者の意図が表れています スポンサーリンク 順を追って説明しましょう 上の画像(左)ののりしろのうち、1か所だけ抜けている部分があるのがお分かりでしょうか? 私も自作ペパクラの筒状パーツなどでよく利用する方法なのですが 同

                          アンカーポイントとスライド貼り 謎の【ウマ娘】ペーパーフィギュア 再び!! - わかくさモノ造り工房
                        • 写真撮影のセンスが良いのは確かだが···親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房

                          MAIN CONTENTSはこちら 昨日は文化の日 天気も良さそうだったので、久しぶりに琵琶湖に繰り出しました。 琵琶湖沖を航行中 偶然見かけたのはアレ お分かり頂けるだろうか? そう滋賀県フローティングスクールで乗船する学習船「うみのこ(2代目)」 祝日で子供たちは乗っている気配がありませんでしたので、恐らく長浜→大津港への回航に出くわしたものと推測します 最近ブログ内での話題が少なくなっておりましたので、ご存知無い方のために 当ブログのメインコンテンツの1つがこの「うみのこ」のペーパーモデルなのです wakajibi2.hatenablog.com 偶然ではありますが、なかなかラッキーな邂逅でした(回航中だけに・・・) スポンサーリンク んでこっちが本題 その後近くのハーバーを訪れまして、琵琶湖の景色が綺麗だったので撮影会 これを撮ったのがウチの次女KOHAKU wakajibi2.h

                            写真撮影のセンスが良いのは確かだが···親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房
                          • コンビニエンスウェア 文具

                            コンビニエンスウェア 文具 デザイナー落合宏理氏、文具メーカー「コクヨ」と共同開発した 「コンビニエンスウェア」の 文具ライン35アイテムを発売します。 コンビニエンスウエアについて いい素材 パッケージは、FSC認証紙やバイオマス配合プラスチックなどを使用。 キャンパスノートの中紙は、森林認証紙を使用し、素材選定から環境や社会問題に配慮しています。 いい技術 文具メーカー「コクヨ」との取り組みで、最新技術による機能的で品質の高い製品を開発しました。 いいデザイン フォルムは「にぎり心地」「使い心地」を追求。 色は、使いやすいベースカラーにアクセントカラーを加えて、シンプルでありながら機能的かつ遊び心のあるデザインに。 商品ラインアップ

                              コンビニエンスウェア 文具
                            • 仕事では「紙に書く人」が絶対に強い。思考を深め、対人関係の改善にも効く手帳術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                              あらゆる端末からアクセスできるデジタルのスケジューラーの利用がスタンダードなものとなり、以前は予定管理の主役だった「手書きの手帳」を手放す人が増えています。 しかし、手帳評論家の舘神龍彦さんは、「手帳の用途は予定管理だけではない」と語ります。「仕事の質を上げる」という観点から、舘神さんがおすすめする手帳の使い方を教えてもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 舘神龍彦(たてがみ・たつひこ) 株式会社アスキー勤務を経てフリーのライター・編集者。手帳評論家・デジタルコンサルタント。手帳に関して、その歴史的な由来から構造、情報整理ツールとしての側面などを多角的に考察。自らはビジネスマン向け手帳をつくらず、ユーザーひとりひとりにとってどのような手帳がベストなのかを考察・提案する。また、文具メーカーのプロモーションや製品開発にもアドバイスしている。自らも手帳

                                仕事では「紙に書く人」が絶対に強い。思考を深め、対人関係の改善にも効く手帳術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                              • ゴールデンウイーク 2024 4日目 - Cou氏の徒然日記

                                ■ 2024年 GW 4日目 4日目である昨日は、友人とリアル脱出ゲームに。 今回の予定が合うのがこの日しかなかったですが、無事に行けてよかったなと。 www.scrapmagazine.com 今回挑戦してきたのは、この2つ。 人狼村からの脱出 マジカルアニマルだらけの異世界からの脱出 ■ 人狼村からの脱出 最初にチャレンジしたのは「人狼村からの脱出」。 目的は、人狼を特定・駆逐して生き残ること。 60分 最大6人 部屋の中を探索タイプ 前からずっとやってみたかった「人狼」関連の脱出ゲームでした。 内容はネタバレになるので言えませんが、脱出は残念ながら失敗。 失敗と言っても、惜しかったといえば惜しかったです。 ただ、やはり前半に時間がかかってしまったために、最後で時間不足担ってしまった感じです。 このゲーム自体の脱出成功率は約40%とのことなので、脱出したかったですが、残念ですね。 ■

                                  ゴールデンウイーク 2024 4日目 - Cou氏の徒然日記
                                •  コルセット&ジャケット 謎の【ウマ娘】ペーパーフィギュア 再び!! - わかくさモノ造り工房

                                  MAIN CONTENTS はこちら 記事としては これの続き 作業としては上半身の衣装 の続きです 自作ではない【ウマ娘】のペーパーフィギュアを組み立てています スポンサーリンク まずはコルセット 縦長の短冊状のパーツを繋ぎ合わせていくのですが 調子に乗って全周繋いでしまうと、次の作業がやりにくくなります 前後で分離しておくか、何処か目立たない部分を1か所開けておきましょう このコルセットとインナーとの接続部は目印がここしかありません 若干ヒラヒラと干渉しますが、ここをしっかり固定したあと コルセット後面を繋いでいきます 前回、先に下半身をある程度作っておいたのは ここでの接続を確認するためでした コルセットでちょうど腰部の繋ぎ目が隠れるようになっています まだ固定はしません 続いて両袖 肩は露出で二の腕で締めるタイプ 毎度お馴染みひらひら、と外側に微小パーツで構成されたリボン的なものも

                                     コルセット&ジャケット 謎の【ウマ娘】ペーパーフィギュア 再び!! - わかくさモノ造り工房
                                  • そろそろ来年の手帳とノート選びをしよう|わちゃ

                                    はじめに秋になると、手帳やノートのメーカーが来年のスケジュール帳を販売し始める。この時期に予約しておかないと手に入らないモノがあるほど、人気のあるものもある。ガジェットが増えていく世の中で、手書きの手帳やノートの人気が減っているように感じられると思うが、実はアナログ手帳の人気も上がっている。文具人気は変わらずある。 現在、日常で使用している手帳・ノートの数は9冊。かなり多い。厳選して本当に必要かどうかを考えていく必要がある。その9冊以外にもコレクションを書いて保管する手帳として持っているモノもいくつかある。来年に向けて手帳を厳選し、来年の手帳・ノートを決めていきたい。手帳会議2024をやっていこう。 用途現在の用途・日記                →torinco1 ・習慣化手帳             →SUNNYノートウィークリー ・日毎のタイムスケジュール・学習計画帳→SUNNY

                                      そろそろ来年の手帳とノート選びをしよう|わちゃ
                                    • 船旅への憧れを抱く家族の物語#船旅 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                      1.大阪港へ夫婦ドライブ 4月18日から4月21日までの四日間に大阪南港ATCホールで文具の展示販売会が開催された。文具好きのための展示販売会で、全国の大都市圏で開催。 bungujoshi.com 大阪開催は、昨年秋の梅田の阪急百貨店以来となる。というわけで、妻の提案で車で南港までドライブ。 ちなみに、ATCといえば、すぐ東側にインテックス大阪がある。前職会社は、毎年4月になると、インテックス大阪でB to BT向けの大型展示販売会を主催しており、私のような管理部門のスタッフもそのお手伝いに駆り出されていた。ちなみに、私は福引コーナーの担当。転職した現在となっては、今回のような用事がない限り、さすがにこのあたりまで来ることはないが・・・。 さて、当日は道が少し混んでいたが、昼過ぎに現地に到着する。ここで、トラブル発生。うっかり道を間違えて、会場西側にある夢州(ゆめしま)へ向かうトンネルに

                                        船旅への憧れを抱く家族の物語#船旅 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                      • 【連載】月刊ブング・ジャム Vol.79 ブング・ジャムがおすすめする引っ越し便利文具 その3|

                                        本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、引っ越しの際に便利な文房具をブング・ジャムのみなさんに紹介してもらいました。 第3回目は、高畑編集長おすすめの「メモックロールテープ&Vスーパーカラー」です。 (写真左から高畑編集長、他故さん、きだてさん)*2023年6月3日撮影 *鼎談は2023年10月3日にリモートで行われました。 シンデレラフィットをお試しあれ! ――最後は、高畑編集長です。 【高畑】ヤマトのロールふせん「メモックロールテープ」と、パイロットの「Vスーパーカラー」なんですけど、これがジョイントするのにちょうどいいんですよ。 「メモックロールテープ」(ヤマト)、「Vスーパーカラー」

                                          【連載】月刊ブング・ジャム Vol.79 ブング・ジャムがおすすめする引っ越し便利文具 その3|
                                        • 胸腹部の組み立て動画 【ウマ娘】ユキノビジン ペーパーフィギュア - わかくさモノ造り工房

                                          MAIN CONTENTSはこちら 今回は この記事の続きです 【ウマ娘】ユキノビジンシリーズの焼き直し、的な感じで動画を中心にUPしています 頭部が出来上がったので、胸腹部を作っていきますね 掲載できるGIF容量(10MB以内)の関係で超高速再生をしております だいたい出来上がった感じがこちら スポンサーリンク YouTubeバージョンはこれね 次はブーツを作ります MAIN CONTENTSはこちら にほんブログ村 ペーパークラフト・文具ランキング

                                            胸腹部の組み立て動画 【ウマ娘】ユキノビジン ペーパーフィギュア - わかくさモノ造り工房
                                          • ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops

                                            ブックカバーのPDFデータを無料配布してくれているサイトをまとめました! ぜひ、お気に入りを見つけてみて下さい。 ※便宜上、サンプル画像を掲載していますがダウンロードは各サイトからお願いします。 ※各サイトの規約を確認の上、規約にのっとってご使用下さい。 ※記載している素材数は筆者独自に集計したものです。 フリー素材配信サイトのブックカバー Book Style ブックカバーデザイン無料配布サイト Bookooma WOLCA Papar Museum イラストAC Microsoft Office 書店のブックカバー Amazon もったいない本舗 TSUTAYA Online 未来屋書店 BOOKOFF Online honto 出版社のブックカバー 幻冬舎(黒猫のモンロヲ) 少年写真新聞社 東京創元社 図書館のブックカバー レファンレンス協同データベース事業 大阪市立図書館 大阪府

                                              ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops
                                            • キングジム、ミニチュア文房具「キングミニ」第2弾 定番文具を極小化

                                                キングジム、ミニチュア文房具「キングミニ」第2弾 定番文具を極小化
                                              • ☆彡 ちょこがけしょこら ☆彡 - ♪♪♪ 麻衣子の日々 ♪♪♪

                                                みなさん、おはようございます。。。♪ おかえりなさぃ。。。♪ 良き秋晴れが続いています♪ 今朝も、とても良いお天気です。 今日は暑くなるようです… みなさん、体調管理に注意なさって下さいね♪ 昨日も、すっごく良いお天気だったー! 忙しくも無かったし… けっこうマイペースでお仕事が出来た一日でした♪ 夕方になって、帰社するまでに時間が出来たので 社用車内で、の~んびりしちゃったわー(〃艸〃)ムフッ その時に空を撮影したので貼らせて頂きますね♪ 1枚目~ 雲一つない青空でした♪ 2枚目~ 同じ時間に違う方向の画像となります♪ こちらは西の方向ですね~ 夕日が、とても美しかったです♪ 久しぶりに空の画像を貼りました。 はぃ、ココまで。 今日は文化の日… 私もお休みとなります♪ 多くの方は、今日から3連休なんでしょうね~ 私はカレンダー通りだけど(*^^*) 明日は終日の予定が入っていて… またま

                                                  ☆彡 ちょこがけしょこら ☆彡 - ♪♪♪ 麻衣子の日々 ♪♪♪
                                                • 4400円もするインクペンがクラファンで大人気──滑らかな書き味の秘密、コクヨに聞いた

                                                  4400円もするインクペンがクラファンで大人気──滑らかな書き味の秘密、コクヨに聞いた:分かりにくいけれど面白いモノたち(1/4 ページ) コクヨは、いわずと知れた文具の老舗であり、「キャンパスノート」など数々の定番品を発売しているメーカーだけれど、紙を得意とするメーカーというイメージが強く、筆記具の印象は薄い。もちろん、「鉛筆シャープ」や「マークタス」といったヒット商品はあるのだけれど、普段使いのボールペンのヒットがないからかもしれない。 そのコクヨが、あえて高級筆記具に乗り出した製品が、「WP」シリーズ。ラインアップは、「WP-F100 ファインライター」と、「WP-F200 ローラーボール」。軸の色は、それぞれブラックとシルバーの2色。この価格4400円のペンが、クラウドファンディングで大ヒットしたのは、とてもうれしいニュースだ。 それにしても面白いのは、ファインライターは、水性染料

                                                    4400円もするインクペンがクラファンで大人気──滑らかな書き味の秘密、コクヨに聞いた
                                                  • ドラクエごっこがはかどるぞ セリア商品「勇者が割りそうなツボ」のプラモが「お年玉これであげたい」と話題

                                                    100均商品のプラモデル「われるツボ」が、ものすごい既視感で話題です。パッケージにはマントと額当てを身に着けた男が、ツボを落として割るドット絵調イラスト――これ絶対、超有名RPGのやつですよね……? 割るとコインが出てくる仕掛けまで完全にアレ このプラモは、文房具ライターで色物文具専門サイト「イロブン」主宰の、きだてたく(@tech_k)さんがセリアで購入したもの。フタと4つのパーツをはめ合わせるだけで完成するツボに加え、メッキ調に光るコインが1枚入っています。 パーツを手でもぐだけでもそれなりに作れそうなくらいシンプル コインを入れてフタをして完成 はめ込んでいるだけなので、落とすと簡単に割れます中からは“ちっちゃいメダル”が…… パーツ間のはめ合いは緩いようで、ツボは床へ落とすだけで、簡単に割れてバラバラ。同梱のコインをあらかじめ入れておけば、「ドラゴンクエスト」シリーズで、ツボに隠れ

                                                      ドラクエごっこがはかどるぞ セリア商品「勇者が割りそうなツボ」のプラモが「お年玉これであげたい」と話題
                                                    • いわゆるエリートな人たちにありがちなやらかし「上手く行ってないのは連中のせい」←心当たりある人多数

                                                      リンク Yahoo!ニュース 減少する書店、国が本格的支援へ - Yahoo!ニュース 全国で減少する街の書店について、経済産業省が大臣直属の「書店振興プロジェクトチーム」を5日設置し、初の本格的支援に乗り出す。書店は本や雑誌を売ることを通し、地域文化を振興する重要拠点と位置づける。 3 users 99 森泉岳土@「佐々々奈々の究明」㊤㊦(1/30) @moriizumii 支援はとてもありがたい。できれば事例にあるような「イベント」「カフェギャラリーの運営」「デジタル技術の活用」「文具店の併設」などなくても書店を経営できる支援制度――つまり「書店が本を売るだけで経営できる支援」をお願いしたい。 x.com/YahooNewsTopic… 2024-03-05 20:34:02

                                                        いわゆるエリートな人たちにありがちなやらかし「上手く行ってないのは連中のせい」←心当たりある人多数
                                                      • お手軽にプラモ塗装できる筆ペン登場! - アキバ総研

                                                        ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 皆さん、こんにちは! GWは模型展示会に出かけたり、自宅でまったりプラモ製作していたカリヤスです! 今回ご紹介したいのは、塗装やウェザリングに大活躍してくれそうな、「Mr.タンク付き筆ペンセット」。今までにありそうでなかった、嬉しいツールが登場してくれましたよ! どんな製品? 本製品は、クレオスと文具メーカーの呉竹社が共同で開発した、模型用の筆ペン。使い方はいたってシンプルで、タンク内に塗料や溶剤、水などを入れて使うだけ。仕組みは既存の筆ペンと同様で、タンク内の液体をジワリと筆に染み込ませて、均一の濃度を維持しながらキットを手軽に塗装したり、塗装した上からウェザリングすることが可能なんです!

                                                          お手軽にプラモ塗装できる筆ペン登場! - アキバ総研
                                                        • 「勉強が苦手な人」がノートに堂々と書いてみるといい意外なもの。○○が記憶定着を助けてくれる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                          何かを覚えたいときは、手で紙に書いたり、落書きしたりすると効果的なのだとか。それなら、勉強への苦手意識がなかなか抜けない筆者でも、無理なく楽しく勉強できそうです。今回は、社会人の筆者が “落書きしながら勉強” にチャレンジしてみました。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を手がける株式会社スタディーハッカー。 記憶

                                                            「勉強が苦手な人」がノートに堂々と書いてみるといい意外なもの。○○が記憶定着を助けてくれる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                          • 絶望的に字が汚いので、文具専門店「銀座伊東屋」でおすすめボールペンを聞いてみた!

                                                            絶望的に字が汚いので、文具専門店「銀座伊東屋」でおすすめボールペンを聞いてみた! 佐藤英典 2024年5月24日 ミミズが這(は)ったような字を書く男、佐藤です。自慢じゃないが、私は猛烈に字が汚い。自分ではちゃんと読むことができるのだが、私以外の人は解読不能なオリジナリティの高い文字を書く。 もしかして私の字が汚いのは、筆記具が原因かも? いや、モノのせいではない。それはわかってるけど、もしかして良いものを使ったら、劇的に読みやすくなる可能性もゼロではないはずだ。「いつ何時でも、あらゆる可能性を否定すべきではない」、それが私の信条である。 そこで、東京・銀座の文具の専門店「伊東屋」に行って、お店の人におすすめのボールペンを尋ねてみた。 ・自慢じゃないが字が汚い 私は日頃からカバンの中に2冊のノートを忍ばせている。1冊は仕事用で、もう1冊はライフワークのポールダンス用である。割と頻繁に使うの

                                                              絶望的に字が汚いので、文具専門店「銀座伊東屋」でおすすめボールペンを聞いてみた!
                                                            • 子供が本を買える場を残したい 有隣堂7代目が挑む「書店の再定義」

                                                              明治時代から続く横浜市発祥の老舗書店・有隣堂。7代目社長の松信健太郎さん(50)は、デジタル化等による書店離れに危機感を覚え、「書店の再定義」に着手しました。「本を中心としない」店舗をオープンするなど、様々な新規事業を展開。書店の存続のためにユニークな手を打つ狙いを聞きました。 個人経営からスタートした「有隣堂」 有隣堂の始まりは1909年。創業者の松信大助氏が横浜・伊勢佐木町に開いた、間口2間(約3.6メートル)の小さな個人経営の書店がルーツです。その後1920年に法人化。この頃から書籍だけでなく、文房具や楽器なども販売していました。 有隣堂の創業時の様子(同社提供) 1980年代後半からは東京圏にも進出。地元神奈川を中心とした駅ビルに多く書店をかまえ、2023年6月現在、神奈川・東京・千葉に計41店舗を展開しています。 書店事業と並行して、経営の多角化も進めました。1970年代には、書

                                                                子供が本を買える場を残したい 有隣堂7代目が挑む「書店の再定義」
                                                              • 武蔵小金井でしかできない5のこと

                                                                タイムアウト東京 > Things To Do > 武蔵小金井でしかできない5のこと 中央線の三鷹駅と国分寺駅に挟まれた「小金井」エリアは、ゆったりとした時間が流れるベッドタウンである。だが、ここよりも「ぶらり散歩」に最適なエリアはそうそうない。江戸時代から昭和初期までの古の街並みを今に残す「江戸東京たてもの園」の最寄り駅であり、カフェ好きをうならせる気鋭の名喫茶、ラーメンファンが愛する老舗も存在する。 それだけでも訪れる価値としては十分だが、日本全国をはじめ、あちこちからコレクター客が来るという週末限定の文具店、なみなみならぬカヌレ愛によって誕生した不定期のスイーツショップなど、タイミングを合わせて訪れたい魅力的なスポットまでもがあるのだ。 ここでは、それら5つのスポットの魅力を紹介しよう。普段は降りない駅だからこそ新鮮な出合いがある。ぜひふらりと訪れみてほしい。 関連記事 『吉祥寺でし

                                                                  武蔵小金井でしかできない5のこと
                                                                • 迫りくるインボイス制度 Tから始まる13桁と戦うために文具を作った話|山下義弘/ドケットストアの人

                                                                  なぜレシートをスマホでスキャンするために文房具を作ったんですか? そんな質問をされることが増えた。 それは「レシートスキャンボード」などという、名前通りに「レシートをスマホのカメラできれいにスキャンする」ための道具をオリジナルで作って、販売していることが原因だ。 toto レシートスキャンボード | docketstore powered by BASE レシートをスマートフォンのカメラでスキャンする際の面倒事を取り除いてくれる道具を作りました。低反射シートとボードの間にレシ docketstore.theshop.jp 別に家計簿をつけたいわけでも、レシートをスキャンしてポイントを集めたいというわけでもない。 もちろんレシートを撮影して毎日眺める趣味もない。 どちらかというと仕事のため。 2023年の10月から始まるインボイス制度以降の日本において、どうやって経理業務を効率化出来るか……

                                                                    迫りくるインボイス制度 Tから始まる13桁と戦うために文具を作った話|山下義弘/ドケットストアの人
                                                                  • 11月29日は智証大師講法要、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、ダンスの日、心をスイッチいいブックの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    おこしやす♪~ 11月29日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月29日は智証大師講法要、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、ダンスの日、心をスイッチいいブックの日、等の日です。 ■智証大師講法要【聖護院門跡】 www.youtube.com 2023年11月29日(水) 本山派修験の曩祖(のうそ)として尊崇される智証大師円珍を偲ぶ法要。世界平和、除災招福を祈念し人々の幸福を祈る。 智証大師は天台寺門派の始祖であり、修験道の修行場として知られる大峰、葛城、熊野で修行をし、役行者の法脈を受け継がれ、修験道に天台密教の思想を導入しました。 本山修験宗(聖護院)の曩祖として尊ばれている智証大師円珍のご命日に御徳を偲ぶ法要です。 10:30〜大師講法要(一般非公開) 餅・

                                                                      11月29日は智証大師講法要、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、ダンスの日、心をスイッチいいブックの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • 名古屋・栄の新たなランドマークへ 「中日ビル」が 2024年4月23日(火)に全面開業 名古屋初を含む93のテナントが出店

                                                                      2024年1月11日 中部日本ビルディング株式会社 株式会社中日新聞社 報道機関各位 ※配布先:名古屋経済記者クラブ :愛知県政記者クラブ :名古屋市政記者クラブ 中部日本ビルディング株式会社(名古屋市中区栄4-1-1、社長・井戸義郎)と株式会社中日新聞社(名古屋 市中区三の丸1-6-1、社長・大島宇一郎)は、2021年2月に着工、2023年7月に竣工した「中日ビル」を、 2024年4月23日に全面開業します。 半世紀にわたって培った、かつてのビルの記憶と遺産を継承しながら、 最新鋭の33 階建てへと高層化。 ショップ、カフェ&レストラン、サービス、ホール、ホテルなど、よりいっそう魅力を取り込むことで、 多くの人たちが集い、憩い、語らい、楽しんでいただける交流・発信の複合ビルへと進化します。 つきましては、ビル概要やコンセプトと共に、新ビルに出店する全93のテナントを発表します。 1 名古

                                                                      • 頭部を作る【ウマ娘】メジロマックイーン(新衣装) ペーパーフィギュア - わかくさモノ造り工房

                                                                        MAIN CONTENTS はこちら ここまで 謎の【ウマ娘】として紹介してきましたが・・・ 現在組み立て中のモデル メジロマックイーンでした RageBursterという方の設計です #ペーパークラフト #papercraft #papermodel #ウマ娘 #メジロマックイーン エンド・オブ・スカイ Lambency box🎉 pic.twitter.com/JBWMvZ5Ngc — RageBurster (@RageBurster) April 30, 2023 展開図は booth.pm ここで入手することができます なんとタダ!! ¥0 でも気を付けてね ペパクラ慣れしていない方にとっては、極めて難易度が高いです 初心者の方はまずこういった簡単なものから始めることをオススメします wakajibi2.hatenablog.com スポンサーリンク さて、このメジロマックイー

                                                                          頭部を作る【ウマ娘】メジロマックイーン(新衣装) ペーパーフィギュア - わかくさモノ造り工房
                                                                        • 【伊勢丹新宿店】文具沼にどっぷりはまる?!『ISETAN文具~書くことの魅力展~×布百貨店 TEXTILE DEPARTMENT STORE』が初開催!

                                                                          「伊勢丹新宿店」本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5では、『ISETAN文具~書くことの魅力展~×布百貨店 TEXTILE DEPARTMENT STORE』が5月29日(水)より初開催。詳細をご紹介します。 【雨時のおうち時間もお出かけも楽しく過ごす】約1,000点の「文具」と「布」アイテムを販売 『ISETAN文具~書くことの魅力展~×布百貨店 TEXTILE DEPARTMENT STORE』では、梅雨時のおうち時間もお出かけも楽しく過ごすために、「文具」と「布」の奥深い世界をクローズアップ。 クリエイターの魅力が詰まった約1,000点の「文具」と「布」アイテムが販売されます。 『ISETAN文具~書くことの魅力展~×布百貨店 TEXTILE DEPARTMENT STORE』で販売される商品(一例) ■「always smile…」スタンプ各種 1,078円~ ■「島田小割製

                                                                            【伊勢丹新宿店】文具沼にどっぷりはまる?!『ISETAN文具~書くことの魅力展~×布百貨店 TEXTILE DEPARTMENT STORE』が初開催!
                                                                          • ☆肉団子と白菜のクリーム煮☆ - 身近にある美味しいものや、時々日々のことを綴るブログ

                                                                            肉団子と白菜のクリーム煮を作りました。 ①肉団子を作って表面を焼いておきます。(材料は豚肉または鶏肉の挽肉、玉ねぎ、卵、パン粉、生姜のすりおろし) ②鍋で白菜、椎茸、人参を炒める。 ③バター・小麦粉(大さじ1)を加えさらに炒める。 ④肉団子と水、コンソメキューブを入れ、15分ほど煮込む。 ⑤最後に牛乳を入れ、とろみが付く程度に軽く煮込んで出来上がり。 ********************************************* 会社(週に1回勤務の方)の方から、またまた珍しい国のお土産をいただきました。 さてどこの国のお土産でしょう? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ (ヒント:北アフリカ) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答えは『チュニジア』でした。 スターウォーズのロケ地も行かれたそうです。いいなぁ。 いつも旅行先はマニアックな土地で、感心します。 お菓子はチョコが入っている柔らか

                                                                              ☆肉団子と白菜のクリーム煮☆ - 身近にある美味しいものや、時々日々のことを綴るブログ
                                                                            • “オフィスの再定義/働き方の実験場”─コクヨの「THE CAMPUS」に見る、これからのワークプレイス | IT Leaders

                                                                              IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > データ活用 > ザ・プロジェクト > “オフィスの再定義/働き方の実験場”─コクヨの「THE CAMPUS」に見る、これからのワークプレイス データ活用 データ活用記事一覧へ [ザ・プロジェクト] “オフィスの再定義/働き方の実験場”─コクヨの「THE CAMPUS」に見る、これからのワークプレイス 1日30万件超のデータを基に、オフィスのあらゆる状況を可視化 2023年9月1日(金)神 幸葉(IT Leaders編集部) リスト 文具・オフィス家具メーカーのコクヨが、創業125周年にあたる2030年に向けて事業創出と領域拡大を進めている。その一環で2021年2月に開設したのが、新たな価値創造のための「THE CAMPUS」(東京都港区)。さまざまなデータを駆使してオフィス、働き方の可視化を進めている。取り組みを牽引する同社 ワークプレイ

                                                                                “オフィスの再定義/働き方の実験場”─コクヨの「THE CAMPUS」に見る、これからのワークプレイス | IT Leaders
                                                                              • お土産で貰ったミニオン ミニメンズを! - 私生活を楽しむ日記

                                                                                妹家族からユニバに行ったお土産として、ミニオン ミニメンズ (MINI MENS)シーフード フレーバーを頂いたので、先週の土曜日のお昼のランチとしてみんなで仲良く食べました。。。 日清製ということもあって、、、味は正に日清シーフードカップ麺でした! 可愛らしい2種類のナルトも華やかな感じがしました!!ミニオン好きな人には、たまらないかもしれません! イカ墨から出来た”いたずらペースト”なるものが付いてたんで、迷いなくカップ麺のスープに混ぜてみました。。。 すると真っ黒なスープになるんですが、、、味に支障なく華やかなシーフードカップ麺として美味しくいただけました! 初めて、目で楽しみながらカップ麺を食べちゃいました・・・! ミニオンズ ミニタオル{雑貨 キャラクター 怪盗グルー ギフト 誕生日 子ども会 施設}[子供会 保育園 幼稚園 景品 イベント お祭り プレゼント 人気]【色柄指定不

                                                                                  お土産で貰ったミニオン ミニメンズを! - 私生活を楽しむ日記
                                                                                • 6月16日午後5時を以て担当職務は終了です - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

                                                                                  予定通り、6月16日(金曜日)午後5時を以て、現在の職場での担当職務を全て終えました。 最後に舞い込んできた調査依頼は最終出勤日の午前11時半ごろ、「37年前に納めた製品のボルト20本の取替交換に際し、当時の図面からボルトの径や長さ、材質等を調べてすぐにボルトを用意してほしい」というものでした。 37年前に描かれた図面には、現在と違って使用ボルトについての詳細な情報が記されておらず、ボルトの径も長さも材質も不明。 当時の製品についての資料を書庫から引っ張り出して部品類の詳細について調査すれば判明するかと思いますが、この日は私にとっては最終出勤日。しかも午後からはお取引先の方々が多数来訪されることになっているためお手上げです。 仕方なく、その調査を依頼してきた東京営業部の職員に対しては・・・ 「その37年前の製品に使用されているボルトは、径が22ミリで長さが85ミリの六角半ねじボルト。材質は

                                                                                    6月16日午後5時を以て担当職務は終了です - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・