並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 176件

新着順 人気順

文型の検索結果121 - 160 件 / 176件

  • 初心者でも無理なく英文記事が読めるニュースサイト5選! | リーディング | おすすめ英会話・英語学習の比較・ランキング- English Hub

    英字新聞を読みながら通勤したり、カフェでひと休みしたりする自分を夢見たことはありませんか?でも新聞記事は一般的に英語初心者にはハードルが高く、挑戦してもすぐに挫折してしまったという経験のある人もいるかもしれません。ニュース記事には、報道分野特有の英語が使われており、語彙も上級クラス。だからといって諦める必要はありません。いきなりThe Guardian やThe New York Timesを読むのは大変ですが、初心者でもレベルにあった英語のニュースを読むことは十分可能です。 今回はニュース記事を読む訓練の一段階として、英語力初級者用の記事を提供しているサイトや英語学習者用にデザインされたニュースサイトのほか、英文記事のリーディングをサポートしてくれる人気アプリをご紹介します。短くシンプルな英語によるニュース配信サイトや通常のニュース記事に日本語の対訳や語彙・文法の解説が付くものなどを通し

      初心者でも無理なく英文記事が読めるニュースサイト5選! | リーディング | おすすめ英会話・英語学習の比較・ランキング- English Hub
    • 「試験対策英語」と「実際に使える英語」のギャップはどう埋めればいいのか?|松井博

      今日は久しぶりに英語学習のやり方について少し書いてみます。それから今日は無料記事です。 英語の勉強って、主に2種類あります。一つは「試験対策勉強」で、もう一つは「実際に使えるようになるための勉強」です。この二つは重なる部分もありますが、重ならない部分もかなりあります。なのでTOEIC満点でも英検1級を持っていても今一つ話せるわけでもありませんし、いざ海外出張に行ったらレストランの注文すら満足に通じなかった、なんてこともしばしば起こります。 試験対策英語だけでは何かが足りていないことは広く知られており、そのアンチテーゼとして登場したのが日本全国津々浦々に乱立した英会話学校やオンライン英会話スクールです。こちらは主に会話の機会を提供することを目的としています。つまり「日本人に足りないのは会話の練習だけ」というわけです。 でも、日本中に英会話学校が乱立してから早40年以上経つというのに、今一つ目

        「試験対策英語」と「実際に使える英語」のギャップはどう埋めればいいのか?|松井博
      • 【実録】ワナビ流・文章と小説の書き方 - Home, happy home

        こんにちは。ゆきうさぎです。 昨日まで6連投で「山賊王とバーリヤッドの死神」という短編ファンタジーを記事にしておりましたところ、 途中で以下のようなご質問を頂きました♪ 「 毎日ゆきうさぎさんの小説を楽しみにしています。小説、文章を書くトレーニングをどのようにされてきたのか、もしよろしければ、いつかどこかで、書いていただけると、たいへんありがたいです。 2019/10/23 」 umemura_wataruさま、ありがとうございます!! 自分の書いた物語を楽しんで頂けるっていうのが、私にとっては一番のご褒美です。「あー書いててよかったぁ!!」って本当に身体の底から震えが来るくらい嬉しいお言葉でした。 というわけで、 バーリヤッド終わったから、次のお話し行っちゃお~♪、と思っていたのですが、次はなかなか終わらなさそうな分量の物語だし、まずはご質問に回答してから先に進もうかなと、今日は少し閑話

          【実録】ワナビ流・文章と小説の書き方 - Home, happy home
        • 5つの技術と10の習慣で身につく「編集思考」!野口孝仁 さん著書の「THINK EDIT」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

          野口孝仁 さん著書の「THINK EDIT」を読みました(o^^o)📚 エディトリアルアートディレクターの著者さんが、『THINK EDIT』と題して、 アイデア体質の強化につながる、5つの技術と10の習慣で身につく「編集思考」を指南してくださる一冊です。 デザイン思考から編集思考へ。 一万冊の雑誌を作ってきたデザイン会社のノウハウのすべてが公開されています★ 自分の考えるアイデア。 賛同を得たり、実現したりすることが多いですか? 本書は、1万冊の雑誌づくりに携わった経験に基づき、新しいアイデアを導き出す手法として、 5つの技術と10の習慣で身につく「編集思考」が書かれています。 「編集」とは、「ありとあらゆるコンテンツを集めて編むこと」。 「編集思考」とは、「雑誌編集の場で用いられる視点の持ち方とアイデア創出の手法を使って、新しい価値を導き出す方法」。 著者さんは、まずこのように言葉を

            5つの技術と10の習慣で身につく「編集思考」!野口孝仁 さん著書の「THINK EDIT」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
          • 天文学的七月 - ロビン、草もたべなさい!

            とある人が「人間って学生時代にできなかったことに執着するらしいよ」と言っていた、それをまた別の人に伝えるとき私は「人間って二十代のころできなかったことに執着するらしいよ」と自分で内容を拡大して言っていてなんだかおもしろかった、できなかったことやしなかったことはきっと誰にでもたくさんある、あの言葉はきっと大人になってしまったひとが傍目から見て何か年甲斐もなく醜いことをしてしまったときにだけ使う言葉、「らしいよ」という言葉に当事者性がない、離婚した係長がお金たくさん使ってアプリで若い人と遊びまくってるらしいよ、あの人は学生のときから勉強ばかりだったらしいからね、デートすることもセックスすることも学生時代に知り合ったその人としか知らなかったんでしょ、そうらしいね、まああれはあれで幸せそうだよね、日本語は伝聞の形式で自分をステージから外すような感触がある、英語も面白い、たとえば三人称の小説に "H

              天文学的七月 - ロビン、草もたべなさい!
            • いま私たちが学ぶべきこと - 内田樹の研究室

              いきなり「ちゃぶ台返し」をするのも申し訳ないのだけれど、「いま私たちが学ぶべきこと」という問いの立て方が「ちょっと違う」ような気がしたので、それについて書くことにする。たぶん、すごくわかりにくい話になると思うので、覚悟して読んで頂きたい。 「学ぶ」というのは一言で言えば「別人になること」である。だから「私は学ぶ」という文型を私はどうもうまく呑み込むことができないのである。それは「学び」がほんとうに起動した場合には、「私」という主語はもう同一性を持ちこたえることができないはずだからである。 「呉下の阿蒙」という話がある。三国時代の呉の国に呂蒙という将軍がいた。勇猛な武人であったが、惜しいかな学問がない。主君の孫権が「将軍に学問があれば」と嘆じたのに発奮して、呂蒙はそれから学問に励んだ。しばらくしてのちに同僚の魯粛が久しぶりに呂蒙に会ってみると、その学問の深さ見識の広さはかつての彼とは別人であ

              • フォースの共にあらんことを - ローガンお裁縫教室

                日本語すら怪しいと評される私では御座いますが、 この度、英語を基本からやり直す運びとなりました。 まずは、第一文型のSV、です。 それから第二文型のSVC、第三文型のSVO、第四文型のSVOOへと突き進み、 最終的には、第五文型のSVOCになることを目標として掲げております。 スターウォーズ・ヴァーチャル・オジサン・チャンピオン この三部作を全て制覇出来たならば、私はきっと・・・。 あ、ちなみに、私が一番好きなキャラは『ダース・シディアス』ですから。 指先から電撃だなんて、もう、最高。

                  フォースの共にあらんことを - ローガンお裁縫教室
                • ロシアと日本 衰運のパターン - 内田樹の研究室

                  大阪のとある市民集会で「ウクライナとカジノ」という不思議な演題での講演を頼まれた。はて、どうやってこの「二題噺」を仕上げようか悩んだ末に「ロシアと日本の衰退には共通パターンがあるのでは」という仮説について話すことにした。 ロシアはとうから経済大国ではない。GDPは世界11位、イタリア、カナダ、韓国より下で、米の7%、日本の3分の1である。一人当たりGDPは世界66位。ハンガリー、ポーランド、ルーマニアといったかつての衛星国より下である。旧ソ連は物理学では世界のトップを走っていたが、ソ連崩壊以後のノーベル賞受賞者は5人。平和賞のドミトリー・ムラトフは反権力メディアのジャーナリスト、4人の物理学賞受賞者のうち一人は米国に一人は英国に在住している。ロシアの体制にはもう知的なイノベーションを生み出す文化的生産力は期し難いように見える。 外形的な数値ではまだ日本の方がまさっているけれど、長期低落傾向

                  • 英語の勉強方法 - ゲイの日常

                    こんばんわ、タイトです。 俺は、広島県出身です。 父親の仕事の関係で、ドイツ、フランス、スイス、アフリカに住んでいました。 ※弟は、スイスで生まれました。 ※父親は、フランス語が専門だったので、フランス語圏ばかりでした。 アフリカに住んでいた時、内戦が勃発し、 夜逃げのように、日本へ帰国し、東京での生活がスタートしました。 そして、高校卒業と同時に、アメリカへ留学しました。 「英語」 今日は、英語についてブログします。 ※スタディサプリ(英語編) 俺自身の管理者画面のスクショです。 英語の勉強って、大変ですよね・・・(笑) スタディサプリも使って勉強しているのですが、学習時間が非常に正確です。 今年から勉強を開始して、総学習時間は250時間です。 本来の計画だと、1000時間なのですが・・・(笑) 未達成です(笑) 情けない・・・w 大学時代(アメリカ)は、死ぬ気で勉強しました。 下手な成

                      英語の勉強方法 - ゲイの日常
                    • 英語の技術文書を早く読むには - Qiita

                      英語の技術文書を早く読むにはどうしたらいいでしょうか。 注意: この記事の目的は「技術文書について」「早く大意を読み取る」ことを目的としています。 技術文書でないもの,例えば,小説や詩には当てはまりません。 技術文書を読む場合でも,例えば,「論文を批判的に読むとき」や「扱いが悪いと故障する可能性のあるハードウェアのマニュアルを読むとき」には精読すべきですので,この記事は当てはまりません。 頻出英単語を覚える もし「英語の技術文書を早く読みたい!」と悩んでいるとしたら,多くの場合,英語の技術文書を読むのに,英単語をほぼ全て辞書を引いている,という状況だったりするのではないでしょうか? もしそうでしたら,正攻法となる主な対策は,頻出英単語を覚えるということだと思います。 例えば英語で書かれた論文があったとします。聞いたところによると, 70%は頻出英単語トップ1500(だったと思います。うろ覚

                        英語の技術文書を早く読むには - Qiita
                      • 英語のことわざ一覧|おしゃれでかっこいい!短く有名な表現98選

                        有名でおしゃれでかっこいいものや面白い「英語のことわざ」や格言を知っていると、英語の会話がかっこよく上級者っぽくなります。 でも、「ことわざってなんか難しいんじゃないの?」なんて思っていませんか?日本語のことわざは、なんだか難しいイメージありますよね。 しかし、心配はいりません! 英語のことわざはとても短くて、シンプルなものが多いんです。 中学レベルの基本単語で使えることわざがたくさんあります。しかも、文の形もシンプルなものが多く、長文リーディングのような難しさはありません。それでいて、先人たちの知恵、文化、叡知がつまっていて味わい深いです。 有名で短い「英語のことわざ」と一覧※このページには広告が含まれています。 日本語でも一度は聞いたことのあるようなことわざばかりです。シンプルで、かつ誰もが知っているので会話でも使うことができます。是非覚えましょう。 All is well that

                          英語のことわざ一覧|おしゃれでかっこいい!短く有名な表現98選
                        • 【まとめ】会計・簿記入門編

                          はじめに このコンテンツは、自著をWebアプリにしたものです。 また、初学者向けに作成しているため紹介する勘定科目は日商簿記3級よりも少ないですが、 会計の本質をぎゅっと詰めています。 ここをざっくりと見た後で日商簿記3級の参考書などを読めば、スッと理解できるはずです。 最も大切なポイントは2つ 本書で最もお伝えしたいことは2つあります。 簿記にはたった「 5つの要素 」しかないということです。 これについては「 Part 1. 会計の基礎知識 」で確認します。 「仕訳」というものがあり、最初はこれも王道の 5パターンだけ覚えればよい ということです。 これについては「 Part 4. 仕訳のパターン 」で確認します。 この2つさえ理解できてしまえば、あとは取引にできるだけ多く慣れ、仕訳の作法(どの取引にどの要素のどの勘定科目を当てはめるのかなど)に慣れるための練習問題を数多くこなすことが

                            【まとめ】会計・簿記入門編
                          • 英会話スキルはまだ不要、英文を読める程度でいい@英語学習 - 思ったことを「メモ」にとっておく

                            投稿日:2021年2月27日 英会話って必要ですか? どれくらいの人が英会話を必要としているのでしょう。英語しか話せない人と言葉を交わすような場面ってどれくらいあるのでしょうか。 ボク自身は、そういう状況に置かれていないので、英会話スキルはまだ不要です。それよりも、英語の読解スキルが必要です。欲を言えば英語のリスニング力もあるといいかなぁ。 ボクがはじめて英語を学んだのは中学1年のときですが、今や小学校3年生から英語学習がスタートする時代です。小学校4年間、中学校3年間、高校で3年間。多くの人が約10年間英語を勉強することになります。 ただ、10年間英語を勉強して、その後、日常生活や仕事で英語を必要する人ってどれくらいるんでしょうね。 Photo by Thought Catalog on Unsplash ボクの場合は、たまたま自分の関心ある分野や、仕事上の問題解決で英語の文章を読むこと

                              英会話スキルはまだ不要、英文を読める程度でいい@英語学習 - 思ったことを「メモ」にとっておく
                            • 英語初心者こそSNSで学ぶべき理由、ネイティブ愛用の25略語ガイド付き

                              メールや社内文書などのフォーマルな文書で使われる英語とは全く違う、ツイッターやインスタグラムなどで使われる“SNS英語”。実は学校で習った口語に近い表現で、簡単に相手と意思疎通ができるツールとして活用が可能だ。英語が苦手な人こそSNS英語にトライ! 堅苦しいメールにさようなら! 「英語初心者こそSNS」のススメ 「平素より大変お世話になっております」。ビジネスメールによくある定型文だ。こうした表現に象徴されるように、社用メールにはやや格式ばったところがある。ところが、LINEやフェイスブックなどのSNSのメッセージアプリならどうだろう。「いま、ちょっとよろしいですか?」。これぐらいの表現なら、失礼過ぎず堅苦し過ぎず、親しみやすくはないか。 英語も同じだ。日本人がビジネス目的で英語を習得するときに、一番ニーズがありつつも、最初の関門となっているビジネスメール。だが、SNSの広がりで、簡単な英

                                英語初心者こそSNSで学ぶべき理由、ネイティブ愛用の25略語ガイド付き
                              • シンプル英語の魅力 - 無目的英語学習者の日記

                                この本を読んだ。 中山 裕木子 講談社 2021年09月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックス Amazon Kindle by ヨメレバ 筆者の主張はこうである。 目指す英語を「非ネイティブによる、世界の非ネイティブにも伝わる英語」と定めます。 英語ネイティブだけでなく世界中の非ネイティブにも伝わりやすく、かつ品位の高い英語、正しく平易に伝わる英語を目指します。 伝えるべきことをゆっくりでよいので、しっかりつたえることです。それはまさに国際語としての英語です。 『シンプルな英語 (講談社現代新書)』(p.299) これは大きな発想の転換。 私ときたら、 英文を作ったらgoogleにかけて「…という言い方をしますでしょうか、ネイティブの皆様は?」と言わんばかりに正誤を判断したりしている(卑屈すぎる)。 つまりその英語の良し悪しの決定権はネイティブスピーカーにあり、 私のような外国語

                                  シンプル英語の魅力 - 無目的英語学習者の日記
                                • 瞬間英作文のやり方とおすすめ教材。私はコレで独学で通訳になりました

                                  瞬間英作文とは?スピーキング力が劇的にアップする訓練法 では、瞬間英作文のやり方を説明します。いきなりですが、まずは、この日本語を見て、英語訳を即座に口に出してみてください。 よ~い、どん! 1. 彼はテニスがとてもうまい。 2. 私は今日やることがたくさんある。 3. 彼女は私にその本を貸してくれた。 4. 何か私にできることはありますか? 5. 私は彼にもっとゆっくり話してくれるよう頼んだ。 こんな風に、「日本語の文章を瞬間的に英語に変換して口に出す」という訓練を、瞬間英作文、口頭英作文などと言います。私はこのやり方でトレーニングを重ねた結果、英語が自由に話せるようになり、通訳の仕事が務められるようになりました。 上の文章はどれも、中学生で習う基本的な文法で言えるものばかりです。でも、特に普段英語を話し慣れていない人は、結構難しいなと感じたのではないでしょうか? かくいう私は、TOEI

                                    瞬間英作文のやり方とおすすめ教材。私はコレで独学で通訳になりました
                                  • 英語の基本5文型を徹底おさらい!特徴と見分け方をわかりやすく解説

                                    「文型」という言葉に聞き覚えがあるでしょうか? 「文型」は中学・高校英語で学んだ英語文の型のこと。英語には大きく分けて5つの文型があります。 「文型なんて理解していなくても会話はできるだろう」と思っている人は多いかと思います。しかし文型のことを理解していると英会話力を伸ばしやすくなるのは事実です。 この記事では、改めて5つの文型がどういったものか確認するとともに、おすすめの勉強方法をご紹介します。 文型とは? 「文型」をもっと具体的に説明すると、 「主にS(主語)、V(動詞)、O(目的語)、C(補語)の4要素からなる語順のルール」 のことです。 M(修飾語)という要素が入る場合もありますが、修飾語の存在は文型の種類に影響を及ぼしません。あくまで大事なのは、S、V、O、Cの4つです。 英語だけでなく、多くの言語にはS、V、O、Cに対応するものがあります。 S、V、O、Cをどの順番で並べるかと

                                    • 【レビュー】英語のハノン 中級【「文法書」としても神本】

                                      英語のハノン 初級:レビューのレビュー んで、私、上のレビューで以下みたいなことを言い放ってるんですよ。 英語のハノンの すごいトコロ 分かりやすい文法説明! →でもまあ 他にわかりやすい文法書は 山ほどあるんで 圧倒的差別化点かというと そうでもない 改めて見ると、クッソ失礼ですね......... ただまあ、率直に言うと、初級の時点ではこういう感想でした。ただ、それが中級で大きく裏返ったってのが、今回の記事の趣旨でございます。 英語のハノン中級、文法説明「も」ここがスゴい! ①:比較のセクションの説明 個人的な信条なんですが、文法の参考書とか問題集があったら、まずは「比較」を見るようにしてるんですね。ここの説明に一番著者の方の力が出てくると思うんですよ。 ・どこまでを説明し、どこからを暗記で済ませるか いわゆる「クジラ構文」の扱いやら、asやthanを接続詞として扱った誠実な説明をして

                                        【レビュー】英語のハノン 中級【「文法書」としても神本】
                                      • 英語公用語化でエンジニア採用応募者が激増 IT企業が見出した、グローバルに働く秘訣

                                        日本企業のグローバル化が進むなか、圧倒的な課題となるのが「英語力の不足」。語学研修制度の導入、外国人人材の採用といった事例もまだ少ないのが現状です。今回は、こうした課題を解決してグローバル化を目指す個人・企業に向けて行われたセミナー「2020年代の『グローバル人材』を考える」の模様をお届けします。本パートでは、HENNGE株式会社の汾陽氏が登壇し、英語公用語化の推進によって社内にどんな変化をもたらしたのか、メリットを中心に詳しく紹介しました。 英語学習初心者におすすめのTOEICは、何回受験しても全額会社負担 汾陽祥太氏:どうやって英語を伸ばしていったのか、少し具体的にお話ししていきたいと思います。TOEICは全社員平均495点からスタートしました。 TOEICと言うと、けっこうアレルギーを出すメンバーもいてですね……。「僕は英語を使ってコミュニケーションを取りたいんです。TOEICの勉強

                                          英語公用語化でエンジニア採用応募者が激増 IT企業が見出した、グローバルに働く秘訣
                                        • こあたん🇦🇺こあらの学校 on Twitter: "マジで革命的なこと言います。「5文型とか言われると嫌になる」「文型って何のために習ったか全然分かんない」って人も多いよね。でも文型を見抜けるようになると、英文の意味をざっくり予測できるようになるから本当に便利だよ!もちろん例外もあ… https://t.co/65H4bjT6Rt"

                                          マジで革命的なこと言います。「5文型とか言われると嫌になる」「文型って何のために習ったか全然分かんない」って人も多いよね。でも文型を見抜けるようになると、英文の意味をざっくり予測できるようになるから本当に便利だよ!もちろん例外もあ… https://t.co/65H4bjT6Rt

                                            こあたん🇦🇺こあらの学校 on Twitter: "マジで革命的なこと言います。「5文型とか言われると嫌になる」「文型って何のために習ったか全然分かんない」って人も多いよね。でも文型を見抜けるようになると、英文の意味をざっくり予測できるようになるから本当に便利だよ!もちろん例外もあ… https://t.co/65H4bjT6Rt"
                                          • 日本語教育能力検定試験に向けて②「序盤の勉強」(文構造、助詞、動詞) - English+Japanese

                                            こんにちはヨーコです。試験対策 第2弾。 引き続き「日本語講師になるにはこういう勉強をするんだね」といった事を、ブログに綴っていきたいと思います。 テキスト 序盤の勉強法 日本語教育における文の基本構造 格助詞の用法(主なもの) 主題の「は」 各成分の取り立て 格成分以外の取り立て 「は」と「が」の違い 自動詞と他動詞 まとめ テキスト テキストは、みんなが使う?と言われております。こちらをベースに進めていきます。 こちらは第4版↓ 日本語教育教科書 日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド 第4版 作者:ヒューマンアカデミー 発売日: 2017/02/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) こちらは第5版↓ 日本語教育教科書 日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド 第5版 作者:ヒューマンアカデミー 発売日: 2021/02/19 メディア: Kindle版 ※私が使っているのは第4版で

                                              日本語教育能力検定試験に向けて②「序盤の勉強」(文構造、助詞、動詞) - English+Japanese
                                            • 「ラジオ英会話」講師・大西先生が精選した例文で、一生役立つ英語の土台を手に入れよう! | NHK出版デジタルマガジン

                                              8月の新刊『話すための基礎が身につく 音読×英文法 基本文型編』の著者である大西泰斗先生に、最短で会話力を身につけるためのポイントを教えていただきました。

                                                「ラジオ英会話」講師・大西先生が精選した例文で、一生役立つ英語の土台を手に入れよう! | NHK出版デジタルマガジン
                                              • MP3の音声をカスタマイズ!「英語のハノン」をスキマ時間に練習する【Windows版無料簡単】

                                                レモン 「英語のハノン」やってみたけど続かない… 「英語のハノン」ってTwitterの英語垢で話題になってる ”スピーキングのためのやりなおし英文法スーパードリル ”だよね どんな本なの? ※「音声カスタマイズの方法」をすぐご覧になりたい方は下のリンクをクリックするとスキップします。 MP3の音声をカスタマイズ(結合)する #ジミソラジオ でもご紹介しましたこちらの #英語のハノン はまさにスピーキングのための『自主練🔥』と言った趣きでオススメです💕 全ての音源がなんと!無料でダウンロードできますので皆様ぜひ。https://t.co/zrYLBmcOGj わたしは🚙に乗ってるときはずっとやってます📣 pic.twitter.com/biH1BGnj3B — Jimmie Soul (@Jimmie_Soul) December 23, 2021 9月と全く同じ点数!!😆 11月

                                                  MP3の音声をカスタマイズ!「英語のハノン」をスキマ時間に練習する【Windows版無料簡単】
                                                • 陳述・モダリティ論争について - 鶏肋断想

                                                  第22回國學院大學日本語教育研究会 発表資料 2017年7月15日(土) 陳述・モダリティ論争と日本語教育 國學院大學兼任講師 大東文化大学非常勤講師 岡田 誠 はじめに 言語学・日本語学・日本語教育において、文の成立に関わる重要な概念として、「モダリティ」という概念がある。しかし、その捉え方には研究者によって捉え方が異なり、諸説ある。英語の場合には、must・may・canなどの法助動詞の表す意味をモダリティとするが、日本語の場合には規定が定まっていない。そのため、諸家によって用語の定義が異なるだけではなく、陳述・ムード・モダリティを区別しないこともある。日本語文法史からみると、文の成立をめぐって陳述論争があり、陳述論争の終息のあと、ムードやモダリティ論争が行われ、陳述論争が再び形を変えたポスト陳述論争であるとされ、近藤泰弘(1989)は、「日本語研究における『陳述論』とは、定動詞の定義

                                                    陳述・モダリティ論争について - 鶏肋断想
                                                  • 音楽を楽しむ余裕もなかったダブルワーク時代 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                                                    音楽を楽しむ余裕もなかったダブルワーク時代 どうも。 ブレスルです。 今日はアマゾンミュージックをサブスク契約してみました。 1か月無料だったこともあり久しぶりの音楽サブスク契約です。 本業定時ダッシュ。 妻と娘と玄関ですれ違いの生活。 子どもとのコミュニケーションはバイバイ。ハイタッチだけ。 副業6時間。1日14時間労働。 そんな生活の中で新しい音楽と出会えるか。 答えはNO。 今はそれが解消されている。 ザックブライアンのアイリメンバーエブリシングの歌いだしの文型すら考えられる。 Rot gut whiskey’s gonna ease my mind お、easeってこんな感じで使うんだ。第3文型ね。みたいな。 amzn.to 感受性が戻ってきている感覚を大切にして興味のあるものに手をつけていく。 自分の中のFIRE。 Financial independent restart ea

                                                      音楽を楽しむ余裕もなかったダブルワーク時代 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                                                    • ディズニー英語 " Magic English" の効果とレベル

                                                      Hi! How are you doing? 今日は ディズニー英語 “Magic English” の効果と、出てくる単語や表現のレベルと感想をお話しします。 ディズニーの世界を存分に楽しみながら英語も学べるこのDVDシリーズは、DWE と比べたらずっと安価なのでご検討の方も多いかと思います。 ” candles” ドイツにて taken by fiiney 私は Magic English を小学生の発音練習や文法の定着、自分から英文を作り出す練習としても使ってきました。 子供達の集中力が増すので、ちょっとした隙間時間で大きな効果があったと感じています。それではご紹介します。 Magic English の効果 Magic English に添付の冊子に「繰り返し発音される単語を聞いているうちに、みずから発したくなるように作られています」とあります。 その通り、ほとんどの子が声を出しま

                                                        ディズニー英語 " Magic English" の効果とレベル
                                                      • 『英文法再入門』/澤井康佑インタビュー

                                                        左『英文解釈法』(南日恒太郎、有朋堂書店、1905年〔明治38年〕) 右『英文解釈教室』(伊藤和夫、研究社、1977年〔昭和52年〕)。 この2冊の書籍の発行年には約70年の隔たりがある。この期間はまた、日本における「5文型理論確立に至る時期」でもある。 英語はむずかしい、英語がわからない、英語は苦手だ、もうダメだ、と思ったまま卒業してしまった人たちに、再入門の第一歩として読んでほしいのが『英文法再入門』です。本書の著者で、予備校、中学校、高校で長年英語を教え、苦手意識から救ってきた澤井康佑さんにお話を伺いました。 ――本書の執筆経緯はどのようなものだったのでしょうか? 澤井:新書というコンパクトな体裁の本でありながら、英文法ひいては英語学習の、真の入門書になるような作品を作りたいと考えました。 ――これまでの新書には、英文法の入門書として理想的なものがなかったということでしょうか? 澤井

                                                          『英文法再入門』/澤井康佑インタビュー
                                                        • こういう風に習ったことない!英語初心者が英文法を勉強してみた | 学部〜まなぶ〜

                                                          みなさんこんにちは!英語の勉強って本当に大変ですね。英単語であんなに苦戦したのに(まだ全然終わってないですが汗)まだ英文法、英語長文、リスニングがあるなんて。ずっと英単語を勉強しているわけにもいきませんので。今回は英文法について勉強していきたいと思います。 1つ目の投稿でお伝えしたように使っていく教材は「大岩のいちばんはじめの英文法」を使っていきたいと思います。 中身としては3部構成になっていて、1章が品詞などの基礎知識中心。2章、3章が重要文法となっています。もちろん英語初心者ですのでいちばん最初から始めていこうと思いますが、10年英語は触れていないとはいえ基礎知識の部分についてはサクサクと進めていきたいですね。 1.品詞 本当に最初から始まりましたね笑。名詞、動詞、形容詞、副詞の4つが一番大事みたいですね!それ以外にもたくさんありますが、まずはこの4つからのようです。単語帳を始めた時も

                                                            こういう風に習ったことない!英語初心者が英文法を勉強してみた | 学部〜まなぶ〜
                                                          • 【創文メモ】説明と描写の違いをかっちり説明します、説明できます - Just Melancholy

                                                            本日の内容は、わたし自身の備忘録ともなっておりますので、普段以上に乱文乱筆になっています。本文では自信ありげに書いていますが、「説明」と「描写」の違いは、なかなかどうして難しい問題です。わたしの理解が及んでいない部分やわかりにくい部分がありましたら、ご教示・ご指摘いただけると幸いです。説明・描写の問題は、お互い早々にクリアーしましょう(^ω^) 物語を書き出すと、結構悩むことに「描写」と「説明」の問題があります。どうしたら説明で、どうしたら描写なの? そんなことでネットの海をサーフィンしまくった方も多いと思います。でもって、そうして行き着いたサイトにも「説明と描写ははっきりわけられません」なんて絶望的なことが書いてある。 一応、このケースは「説明」、このケースは「描写」なんて対比させた例文が紹介されてたりもしますが、それすらも納得できる場合と主観にしか思えない場合がある。「説明」と「描写」

                                                              【創文メモ】説明と描写の違いをかっちり説明します、説明できます - Just Melancholy
                                                            • 北鎌フランス語講座 - ことわざ編 I-3 - 北鎌フランス語講座 - ことわざ編

                                                              「北鎌フランス語講座 - ことわざ編」では、フランス語の諺の文法や単語の意味、歴史的由来などを詳しく解説します。 La faim fait sortir le loup du bois. 【逐語訳】「空腹は狼を森から外に出させる」 【諺の意味】「困窮や必要に迫られれば、通常は取らないような行動を取るものだ」(背に腹は代えられぬ)。 あるいは、「好奇心や誘惑に駆られれば、リスクを犯してでも大胆な(恥ずべき)行動を取る(本性を現す)こともある」。 【単語の意味と文法】「faim」は女性名詞で「空腹、飢え」。 「fait」は faire の現在3人称単数。faire は普通は英語の do と make を合わせた意味ですが、ここでは後ろに不定詞がきているので、英語の make と同様に「~させる」という「使役動詞」。 「sortir」は自動詞で「外に出る」。ここでは使役動詞と組み合わさっているの

                                                              • Youtubeで勉強 - とある複業家の日記

                                                                コロナの影響で発信が増えているのか、今までもあったが見つかっていなかったのかはわかりませんが。Youtubeで勉強のできるコンテンツが溢れていますね。 参考→ どう出題される? 再考 - 石井隆浩の日記 英文法の勉強法 文型 - 石井隆浩の日記 英文法の勉強法 品詞 - 石井隆浩の日記 いままでもたくさんの記事を書いてきましたが。 勉強をするツールは世に溢れていますから。 それをどう使うかが大切ですね。 わかりやすい、聞いていて見ていて心地よい、とても勉強になる、コンテンツはたくさんありますので、それはそれでよいのですが。 1つ気を付けなければならないこととして、わたしが普段から強調していることは。 アウトプットを忘れないということです。 コンテンツを見る時間は、そんなに多くありません。 勉強になるな~と思っても、そんなに長い時間見ることはできませんよね。 注意すべきは、聞いて、見て、勉強

                                                                  Youtubeで勉強 - とある複業家の日記
                                                                • 物書堂辞書を使いつくす ②続・検索 検索結果リストの快適操作と検索モードのコツ|西練馬

                                                                  「辞書 by 物書堂」アプリの検索の話はまだ終われません。 案外多彩な操作のできる検索結果リスト、そしてくせ者すぎる検索モードを案内します。 【❗】記事作成者は物書堂の中の人でも何でもない一介のユーザです。内容の正確性にはかなり気を付けていますが、間違っているところもあるかもしれません。念のため。 🔎 「検索結果リスト」を効率アップ検索結果リストの操作の速さは辞書引きの効率に直結します。それに、ほんの少しの設定だけで、ストレスを軽減できるかもしれません。 「知っているつもり」の検索結果リストですが、手持ちの辞書コンテンツが多い人は特に、使い方を再点検しておきたいところ。 結果リストの順番を最適化する物書堂への投資額が順調に積み上がってきた今日このごろ、「せっかくの新しい辞書がいつも最後の方に出て不便……」とか思ってないでしょうか。 買い足した辞書コンテンツは結果リストの一番下に加わります

                                                                    物書堂辞書を使いつくす ②続・検索 検索結果リストの快適操作と検索モードのコツ|西練馬
                                                                  • スピーキングのためのやりなおし英文法スーパードリル 英語のハノン 中級既刊『英語のハノン 初級』の続編。初級で扱った日常会話を、高校や大学で使うもう一段レベルが高い話し言葉にブラッシュアップするためのドリル満載。

                                                                    〈初級〉では、「語単位」の5文型と「句単位」の5文型を学びました。〈中級〉からは、「節単位」の5文型を扱います。日常会話なら、〈初級〉レベルを駆使できれば十分ですが、もう一段上の知識人の会話をするとなると、〈中級〉〈上級〉レベルのトレーニングが必要です。 『英語のハノン』では〈初級〉〈中級〉〈上級〉と三作を通すことで、英文法全体を学ぶことができます。英文法をマスターし、同時に並行して話せる英語の獲得を目指します。〈中級〉では接続詞、疑問詞、過去完了形・未来完了形、間接話法、倒置など、知的で複雑な英文を駆使するために必要な文法を学びます。 忘れもしない、2019年10月19日、京都女子大学で開かれたATEM(映像メディア英語教育学会)の全国大会に参加した僕は、しばし一人で外に出て、懇親会が始まるのを待っていました。そのとき、「横山先生ですか?」と話しかけてくださったのが、『英語のハノン』の共

                                                                      スピーキングのためのやりなおし英文法スーパードリル 英語のハノン 中級既刊『英語のハノン 初級』の続編。初級で扱った日常会話を、高校や大学で使うもう一段レベルが高い話し言葉にブラッシュアップするためのドリル満載。
                                                                    • 文章を書くのが下手だから、書くのを辞めるなんて、勿体ない。

                                                                      文章を書くのが下手だからと、書くのを止めなくて良い 文章を書く事が好きだけど、書く機会がないという方。 今はブログがあります。 ネット上に、あなたの文章を残す事ができる時代。 あなたの文章をたくさんの人に見てもらえる時代。 選ばれた人じゃなく、誰でも、無料で、自分の書いた文章をたくさんの人に見てもらえる時代! そこで、 文章を書きたい! と思って、すぐ始められる方と、躊躇してしまう方がいます。 なぜ躊躇しちゃうのさ! 知り合いにこんな事を言っている人がいました。 「文章ヘタだから」 文章の上手い、ヘタは、どこから生まれるものなのでしょうか。 ・正しい形式で書く ・適した語彙を選んで使う ・正確に伝える文型 大学で文学部じゃなかった方も、小学校から高校までの国語や現代文の授業が得意でなかった方も、安心して大丈夫です。 言葉は生モノ だからです。 人の心を打つ文章は、美しい文章でなくても作れま

                                                                        文章を書くのが下手だから、書くのを辞めるなんて、勿体ない。
                                                                      • 【八島式】英語の音が聞き取れればTOEICだけでなく、その先のリアルな英語にもステップアップできる! | English Study Cafe~英語・英会話・TOEICの学習情報メディア~

                                                                        『八島式 TOEIC L&Rテストの英語が聞こえるようになる本』(旺文社)の出版を記念して、現役ビジネスマンであり、TOEIC満点講師でもある著者の八島晶先生にお話を伺いました。 八島先生とEnglish Study Cafeを運営するメディアビーコンは、実はすでに何度もお仕事をご一緒させていただいている間柄。八島先生の代表作である『新TOEIC TEST サラリーマン特急 満点リスニング』(朝日新聞出版)の頃からのお付き合いなのです。 今回は『八島式 TOEIC L&Rテストの英語が聞こえるようになる本』の編集に携わったメディアビーコンだからこそ聞けた、新刊制作の裏話やこれからのTOEIC対策、八島先生の普段の英語勉強法、そしてTOEIC学習者へのアドバイスまで詳しくお届けします! 八島晶先生のプロフィールはこちら 1. リアルな英語を聞き取る力をTOEIC L&Rテストは受験者に求め始

                                                                          【八島式】英語の音が聞き取れればTOEICだけでなく、その先のリアルな英語にもステップアップできる! | English Study Cafe~英語・英会話・TOEICの学習情報メディア~
                                                                        • 先生いらずの最速一人学習アプリ「enHack」をリリース

                                                                          先生いらずの最速一人学習アプリ「enHack」をリリース毎日配信される英文ニュースがクイズに!!すべてのセンテンスにSVOCまで表示されるから、絶対読める!英文ニュースが最後まで読めるアプリ、登場です。 enHack( https://enhack.app/ )は、日々配信される英文ニュース、英文Wiki、英語Youtubeなどを最新の技術で構文解析し、英文クイズを出題します。実際に使われているリアルな英文を解きながら、英文を深く学習します。 今回、正式リリースするとともに、英文記事をクイズにする機能、膨大な英文から例文検索ができる機能を追加しました。2択クイズを解くと、文の仕組みを詳細に表示します。SVOC等の文型をはじめ、スラッシュ区切り、全ての語の係り受け等が表示できます。 先生に聞かなくても、参考書やビデオ、辞書を手元に置かなくても、このアプリ一つで、誰でも簡単に最速で、一人英語学

                                                                            先生いらずの最速一人学習アプリ「enHack」をリリース
                                                                          • 英語文型論でちょっと思ったこと: 極東ブログ

                                                                            英語の5文型というのは現在世界では日本の英語教育でしか使われていないようだ、というか、私も昔、大学院で英語教育を学んだがESL的な環境で使われている事例を知らない。その後の研究はわからないが、おそらくないだろう。戦前の日本の英語教育の残滓として台湾とかにはあるかもしれない。いずれにせよ、おおよそ、英語の5文型は日本の英語教育の特性であろうし、これが支持されるのは、漢文訓読の歴史的背景からだろう。余談だが、ジョン万次郎は後年、英語教育に携わるのだが、漢文的に教えていたようだった。 さて、何の話か? これが、ちょっとうまく言い難い。英語文型論でちょっと思ったことではあるが。まず、5文型論の起源から。 日本の英語教育に蔓延する特異な5文型だが、ゆえにその起源の考察もそれなりになされている。C. T. Onionsの『 An Advanced English Syntax』(1904)であろうとい

                                                                            • 米津玄師の「Lemon」を英語で聴くと、意味がわかりやすい! - おっさんTOEIC受験ブログ

                                                                              おっさんTOEIC受験ブログへの訪問ありがとうございます! 本日は、日本人なのに日本語よりも英語の方が理解できる時がある!についてです。※私は生粋の関西人です 「はあ?」と思った方、わかりにくくてすいません。 日本語は「誰が」「何を」「どうした」の主語、述語、目的語を省略することが多いと思います。それでもなんとなく意味が通じてしまうんですが・・・ ふと、会話の中で「誰が??」とか「何を??」って考えてしまうことあるんです。 一方で英語は「誰が」「何を」「どうした」を省略せずに文にすることが多いので、意味がわかりやすいんです。 昔、中学生の時に学んだSVOとかSVOCみたいな文型ですね。 英語って言語としても洗練されてるんですね!! なぜ突然こんなこと考えたかと言うと・・・ 米津玄師さんの「Lemon」の日本語歌詞を読んだ時に意味が少しわかりにくいところがあったんです。 音楽がよくて、これま

                                                                                米津玄師の「Lemon」を英語で聴くと、意味がわかりやすい! - おっさんTOEIC受験ブログ
                                                                              • 対談 荒木優太さん×熊野純彦さん:困ったときの在野研究入門 | webあかし

                                                                                在野研究者による翻訳の可能性 (荒木:) これは「在野」という言葉のイメージとも関連すると思ってまして、具体的には在野の人というのは非常に攻撃的で、筆鋒が鋭いといいますか、そういうイメージがあると思うんです。たとえば吉本隆明が典型的で、この本では吉本隆明に深く関わった山本哲士さんっていう学者にインタビューしてるんですけども、非常に攻撃的なんです。ちょっと笑っちゃうぐらい攻撃的なのでぜひ読んでほしいわけですが、私の意図としては、もっとニュートラルな在野のイメージというものを打ち出していいんじゃないか、少なくともいろんな人がいるよねってことは言っていいんじゃないかなと考えていたんです。たとえば熊野さんにとって「在野」っていうふうに言われて、一番最初に思いつく人というと誰になるでしょうか? 熊野: 考えてみればね、荒木さんとぼくって親子ほどの年齢差があるんですよ。だからそのへんで、言ってみればこ

                                                                                  対談 荒木優太さん×熊野純彦さん:困ったときの在野研究入門 | webあかし
                                                                                • 英語力が「伸びる子」と「伸び悩む子」の意外な違いとは?

                                                                                  子育て世代の英語教育熱は年々、高まる一方だ。昨年から小学校で英語が正式教科となり、さらに今年から始まった大学入学共通テストでは英語の出題パターンが刷新されるなど、英語学習を取り巻く環境が大きく変化しているからだ。 いまや、日本の大学ではなく海外の大学に直接進学するケースも珍しくない。そのため、子どもが学校で後れを取ったり大学受験で失敗したりしないように「家庭で英語をどう教えればいいのか」、「どうすれば英語力が伸びるのか」と悩む保護者も多いだろう。 そこで参考になるのが、元イェール大学助教授で現在は英語塾の代表を務めている斉藤淳氏の著書『ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語』(ダイヤモンド社)だ。 本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、英語力が「伸びる子」と「伸び悩む子」とを分けてしまう意外な要素についてご紹介する。 生徒の英語力を確実に高められる指導法とは? 僕が代表を務めている塾

                                                                                    英語力が「伸びる子」と「伸び悩む子」の意外な違いとは?