並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 84件

新着順 人気順

文型の検索結果41 - 80 件 / 84件

  • 「Allow the file time to upload.」は文型を意識しないと誤訳する - 翻訳ラジオ

    「ファイル時間」と訳してもうまくいかないから「file time」をMSランゲージポータルで検索して、「ファイル時刻」が定訳かあ、などと進むと失敗するパターンです、今回は。 単独ではちょっと難しくても、次の文脈を見るとなんとなく意味が分かる方も多いかもしれません。 Allow the file time to upload. The length of time to upload will vary based on your Internet connection speed and the size of the file. Once the file has finished uploading you will see the File Name in the window. You may enter a short description in the Description

      「Allow the file time to upload.」は文型を意識しないと誤訳する - 翻訳ラジオ
    • 文型さえおさえれば英語を読む力はあがる!

      JJUG CCC 2017 Spring

        文型さえおさえれば英語を読む力はあがる!
      • 5文型の見分け方、例文まとめ、問題演習。なぜ必要なのか徹底解説|英語勉強法.jp

        英検の読解問題を正確に読めるようになるには、5文型を理解したほうが確実です。 英語が苦手な受験生必見!5文型を視覚的に学べるように、色分けし、分類!直感的にわかるように、品詞に記号をつけて、SVOCを色分けしてみました! 5文型が理解できて、かつ英作文にも使える例文集になっています。 後半に演習問題をつけたので、ぜひ挑戦してみて下さいね! 5文型を極めよう!英語が苦手な受験生必見!5文型を視覚的に学べるように、色分けし、分類!直感的にわかるように、品詞に記号をつけて、SVOCを色分けしてみました! 品詞を意識し始めたら、次は5文型を攻略すると、英文が読みやすくなります。品詞がわからないと、文型をつけることができません。 使用する記号名詞 [  ] 形容詞 け「い」ようしだから、「い」かっこ (  ) 副詞 ふ「く」しだから、「く」かっこ <  > 主語(S) Subject(主語はキホンは

          5文型の見分け方、例文まとめ、問題演習。なぜ必要なのか徹底解説|英語勉強法.jp
        • 究極の五文型

          文型と文の要素 「みんなが頭を悩ます5つの文型のお話。」 「え~?そんなのわかんなくても英文なんてなんとなく読めるじゃん。」 「そこが素人だね。やっぱりね、最終的には文が難しくなればなるほど文型の知識が必要とされるし、文型を知らないと、どこで文を切って読んでいけばいいかわからなくなるし、自分で英文を組み立てるときも、ちゃんと文型を知っていないと、キレイで、正確に効率良く情報を伝える文というのは作れないものだよ。それにね、今まで学校の『文型』の教え方には、ある重大な欠陥があるんだ。」 「え?何それ?」 「それはね、文型をただの言葉の並びだと勘違いしてしまっていて、並び方自体に重要な心理イメージが隠れていることを見抜けていない、ということなんだ。」 「どういうこと?」 「つまりね、文型はただの言葉の並び方のパターンじゃなくて、並び方そのものがあるメッセージを発している、つまり並び方そのものに意

          • 英語の基本文法:文型 桜の英語教室

            基本文型 - Basic Grammar Terminology 「s誰が」「vどうする(した)」「o何を」「pどこで」「tいつ」 これが英語流の言い方です。 「何がどうする」と言った後どのように情報を補うか、そう考えるようにすると英語感覚が身につきます。 「私は行く」と言ってから、「どこに」「何時」と言います。「私は欲しい」と言ってから「何を」欲しいか言います。 情報の補い方は動詞が自動詞か他動詞かで決まります。文法用語自体は英語を使う上で重要ではありませんが、自動詞、他動詞の違いはしっかり把握した方が学習は楽になります。 文型学習の目的は、「英語の語順を身につけて、英語の発想を身につける」事です。第一文型は S+V、第二文型は…という暗記は学校のテスト目的以外必要ないので、悪しからず。 肝心なのは、「主語」「動詞」という骨格にどんな風に言葉がつながっていくか、その発想を身につける事です

            • 【英語の5文型】特徴を知れば見分けやすい!初心者向けの超丁寧解説|「英語を話したい」をかなえよう!

              英語の5文型って、難しそうで遠ざけている人も結構いるのではないでしょうか? それ、かなりもったいないです! なぜなら5文型は英語の根幹。理解するために絶対必要な基本ルールだからです。 ルールを知らずにサッカーができないように、ルールを知らずに英語をマスターするのはとっても大変だと想像がつきますよね…。 英語の基本構造である5文型を理解し、英文法を身近にしていきましょう😉

                【英語の5文型】特徴を知れば見分けやすい!初心者向けの超丁寧解説|「英語を話したい」をかなえよう!
              • 文型の種類は5つだけじゃない?大学で新たに習う3つを紹介します。 | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾

                  文型の種類は5つだけじゃない?大学で新たに習う3つを紹介します。 | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾
                • 【高校英語の基礎英文法】文型:第4文型

                  第4文型 多くは、主語+動詞+人+ものの順。 (1)He gave me a book.   彼は、私に本をあげた。 (2)He teaches us English.   彼は、私たちに英語を教えた。 第4文型→第3文型の書き換え 第4文型から、第3文型の書き換えは、必須。 上のそれぞれの例文を第3文型にしてみます。 (1)He gave a book to me . (2)He teaches English to us . 今回は、どちらもto 人でしたが、for、ofになるときもあるので注意。 下を参照 (1)to がくる動詞… tell, give, show, teach, send,など (2)for がくる動詞… buy, make, find, get, choose, cook,など (3)of がくる動詞… askのみ <ポイント> ・toを用いるとき

                    【高校英語の基礎英文法】文型:第4文型
                  • 英語 他動詞と前置詞:第3文型(英文法)

                    他動詞と前置詞:第3文型 “他動詞+目的語+前置詞+ 前置詞の目的語”を前置詞(for,from,into,of,on,with)で分類した表です。意味内容により同じ前置詞をとる事が多いので、分類して覚えると効果的です。殆どは第3文型の動詞ですが、一部第4文型をとる動詞も含み、ask 等は難しいです。“他動詞 A to B”や“他動詞 A as B”の様な分かり易い前置詞の型のも後半に付けました。“他動詞 A 前置詞 B”で、(同じ前置詞でも)Bに人が来る事もあります。 第4文型を第3文型で表す時の前置詞(for と to)についてを追加しました。 (関連ページ:句動詞,前置詞等の比較,自動詞に関係する ⇒ 第2文型/受動態,第3文型関連 ⇒ 動作を示す名詞を目的語にとる動詞の表現)

                    • なぜ日本では5文型論が生き残っているのでしょうか? - 英語と書評 de 海馬之玄関

                      英語圏のESLで勉強し始めたり、英語の教育業界で働き始めた日本人が体験する典型的カルチャーショックの一つが、アメリカ人の先生や同僚が「5文型」を知らないことです(笑)。知らないどころではない、「何それ」と「そんなん聞いたこともない」というのがむしろ一般的。 5文型そのものは Made in Japan ではなく、英国の英語学者 Charles Talbut Onions(1873年 - 1965年)が、"An Advanced English Syntax"(1904)の中で考案したものですが、現在、この5文型の考え方を広く英語教育に採用しているのは世界中で日本だけ(少し前は、韓国と台湾と日本だけ)と言っても過言ではないと思います。それは、今では stapler (ホッチキス)のことを「ホッチキス」と呼ぶのは日本だけなのと似ています。ちなみに、「ホッチキス」はstaplerの考案者Hotc

                        なぜ日本では5文型論が生き残っているのでしょうか? - 英語と書評 de 海馬之玄関
                      • 『みんなの日本語』、あるいは文型シラバスは時代遅れなのか?

                        『みんなの日本語』あるいは文型シラバス批判派は赤字 『みんなの日本語』あるいは文型シラバス擁護派は青字 中立派は緑字でまとめました ただ、擁護派と言っても、「現実的に考えるとそうせざるをえない」という消極的擁護派だけで、「文型シラバスは素晴らしい!」という積極的擁護派は一人もいないことにご注意ください。 色分けがおかしかったら、コメントをください。 岩ノ城 @JojiSensei ある日本語学校の先生の話を聞いた。以前は文型シラバスで教えていたが、今は自律学習や体験学習中心の場面シラバスで教えているらしい。企業からの「おたくの卒業生は実際の場面に対応できない」とのクレームが変わる契機になったのだとか。本当にニーズに対応するというのはこういうことなのだ。 2012-07-09 00:28:40 磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D いわゆる420時間の日本語教師養

                          『みんなの日本語』、あるいは文型シラバスは時代遅れなのか?
                        • 第4文型(SVOO)とは? 動詞の一覧と例文まとめ - 英語学習ボックス

                          暗記のいらない英語学習法をベースに、英文法や英会話の勉強法を提供するサイトです。 “丸暗記せずに理解する”をコンセプトにしたオンラインスクール『English Grammar Academy』の運営もしています。

                            第4文型(SVOO)とは? 動詞の一覧と例文まとめ - 英語学習ボックス
                          • 英文法−文型3

                            2.使役動詞 使役とは「〜させる」という意味で、英語ではmake / have / let の3つがあります。これも、補語に原形不定詞が来るという点で、特殊な第5文型の動詞と言うことになります。 覚えることが多いので、順番に細かく見ていき、最後に囲みでまとめます。 −make− makeは強制のニュアンスを持ちます。 ex.4 My mother used to make me help her with her work. 「母は私に仕事を手伝わせたものだった」 (used to 不定詞は「〜したものだ」、詳細は助動詞の項で。また、helpは目的語に人しか置くことができず、help her workは誤用です。「help 人 with 物」で覚えましょう) このように、強制力を持って「〜させる」というのが、makeの基本的なニュアンスです。 ただし、主語が無生物の場合は、

                            • 実は大事! 5文型の意味と見分け方【5文型の知識で正しく英語を使えるようになろう(前編)】 - ENGLISH JOURNAL

                              学校でも仕事でも、英語が苦手でずっと避けて通ってきた。だけど急に仕事で必要になって大慌て!という方に向けて、「とりあえず押さえておけば大丈夫」という基本的な文法をご紹介します。 5文型の知識で正しく英語を使えるようになる中学校で習った5文型、覚えていますか?5文型は正しい語順を理解できることに加え、英単語の性質も学ぶことができます。英単語の正しい性質を理解すると、単語を適切な位置に置けるようになるので、語順を間違えて英語の意味が異なってしまうということがなくなりますよ。 5文型を学ぶなんて今さら・・・という方も、とりあえず次の英文をご覧ください。 例文A: I went. 例文B: I visited. 例文C: I went quickly. 例文D: I went to his office. 例文E: The flower is beautiful. 例文F: The flower

                                実は大事! 5文型の意味と見分け方【5文型の知識で正しく英語を使えるようになろう(前編)】 - ENGLISH JOURNAL
                              • 英語文法検索 - 英語の例文 - 文型別

                                5文型の例文 用語について: S→主語(名詞) V→動詞 O→目的語(名詞) C→補語(名詞、形容詞、前置詞句) S+V(SはVする。) ☆主語と動詞で構成されるシンプルな構成の文です。 I've been to the Kanagawa factory. 「私は神奈川工場に行ったことがあります。」 He is working hard to pay the debt. 「彼は借金を返すために一生懸命働いています。」 I drove to work today. 「私は今日は車で仕事に来ました。」 drive to ~ で「車で~に行く」の意味。また、walk to ~は「歩いて~に行く」の意味。 She sometimes jogs in the park with her dog. 「彼女は時々公園で犬と一緒にジョギングします。」 Ms. Brown is talking on the

                                • SVOCはこんなに使える!ネイティブっぽい英語を使いたいなら第五文型をものにしよう! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                                  と表すことができます。OとCの間に「to be」が入り「I found English to be interesting」となる場合もありますが、省力されることがほとんどです。このSVOCである「人+find+O = C」を使えば、簡単にシンプルな英文を作ることができます。例えば、「彼女は彼が正直だと分かった」という意味の英文を作りたいのであれば、まず「人 find O = C」の形に作りたい日本語をあてはめて「彼女 found 彼=正直」とします。あとは日本語部分を英語に置き換えればいいだけです。「彼女→She」「彼→him」「正直→honest」ですから、これらをそのままあてはめて「She found him honest」とすれば完成です。 ※Oに人が入る時は、him/her/themなどの目的格にします。 このSVOCを使った「人 find O = C」の形は、初級者が見抜きにく

                                    SVOCはこんなに使える!ネイティブっぽい英語を使いたいなら第五文型をものにしよう! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                                  • 第4文型(SVOO)と第3文型(SVO)への書き換えで注意すべきポイントとは?【やさしく語る英文法】

                                    SVOOは何でもSVOに書き換えられるというわけではないところで今回注目したいのがこのSVOOの第4文型です。 例えば次の例を見てください。 例 I gave her a present. 「私は彼女にプレゼントをあげた」 her≠a presentですからこの文はSVOOの第4文型ですよね。この点をもっと深く掘り下げてみましょう。 この第4文型ですが、実はherとa presentの間に「have」が隠れているというのは、意外に触れられていないように思えます。つまりこの2つの名詞は She has a present. 「彼女はプレゼントを持つ」 の関係があると。 これって非常に重要なポイントなんです。 皆さんはこのSVOOの第4文型はSVOの第3文型に「書き換え」することが出来ることは知っているかと思います。例えばgiveでしたらtoを使って、 例 I gave her a prese

                                      第4文型(SVOO)と第3文型(SVO)への書き換えで注意すべきポイントとは?【やさしく語る英文法】
                                    • 方言学習 京都弁 - 京都弁学習サイト。京都弁の文型と練習問題。

                                      書かれます ⇒ 書かはります 食べられました ⇒ 食べはりました されます ⇒ し(や)はります こられます ⇒ き(や)はります

                                      • 第4文型にならない動詞について - 第4文型にならない動詞として[explain]や[introduce]を習いましたが、何故、ならな... - Yahoo!知恵袋

                                        この問題は、むかしネーティブのおっさん達と議論したことがあります。 下の動詞は意味から分類した第4文型をとることが可能な動詞群です。* 印は、類似の意味を持っていながら、第4文型をとり得ない動詞です。(G) はゲルマン語(古英語、北欧語)に語源を持つ動詞、(F) はラテン語・フランス語に語源を持つ動詞です。 [1] give(G), pass(F), hand(G), lend (G) (*donate(F), *contribute(F)) [2] send(G), ship(G), mail(F) (*transport(F), *deliver(F), *courier(F), *messenger(F)) [3] throw(G), toss(G), kick(G), fling(G), flip(G), slap(G), poke(G) (*propel(F), *release

                                          第4文型にならない動詞について - 第4文型にならない動詞として[explain]や[introduce]を習いましたが、何故、ならな... - Yahoo!知恵袋
                                        • <語法集:§12 第5文型 (SVOC) をとる動詞>

                                          目次 <語法集>§12 SVOC の形をとる動詞 Cに入る形 原形現在分詞過去分詞 (A)Cに原形・現在分詞・過去分詞 have(頼んで~させる)○○○ feel(感じる)○○○ hear(聞く)○○○ see(見る)○○○ watch(注意して見る)○○まれ 注:get(~させる)は原形を to 不定詞に変えれば have の意味・用法とほぼ同じ。 (B)Cに原形・現在分詞 notice(気づく)○○× observe(気づく)○○× look at(見る)○○× (C)Cに原形・過去分詞 make(無理やり~させる)○×○ (D)Cに原形 let(許可して~させる)○×× bid(命じる;古風)○×× (E)Cに現在分詞・過去分詞 keep(意図的に~のままにしておく)×○○ leave(結果的に~のままにしておく)×○○ find(見つける)×○○ want(望んでいる)×○○ 注:

                                          • 英語の五文型がわからない?今すぐ解決しよう!【高校 英語】 - スタディサプリを使おう!

                                            高校に入って、英語の内容が難しくて悩んではいませんか? たとえば、「五文型って何?難しくてわからない!」そんな悩みを抱えているあなたに朗報です。今すぐその悩みを解決する方法があるので記事を読んでみてくださいね。 高校の英文法の授業で、英文は五つの文型に分類されるということを習うのですが、SとかVはまだわかるにしても、それ以上のことがあやふやなままになっていると学校の授業や教科書の説明も理解できなくなってきます。 塾に通うのはちょっと・・・お金だってすごくかかるし、時間だって束縛されてしまう。少しわからないところがあるというだけでそこまでしたくないけど、放っておくのも心配。 そんな人は、ぜひ最後まで読んでみてください!きっと悩みは解決します! 五文型とは? スタディサプリの英語講座は苦労いらず!誰にでもわかる秘密 スタディサプリは講師の神授業が頭に入りやすい! スタディサプリのテキストは重要

                                              英語の五文型がわからない?今すぐ解決しよう!【高校 英語】 - スタディサプリを使おう!
                                            • 毎日5分英文法[文型] 英語の文型について解説

                                              私が発行しているメルマガ「誰でもできる!毎日5分英文法」の文型の範囲を項目別にまとめました。英文法の学習に役立てて下さい。 メルマガに登録して頂くと最新版で学習できます。登録は、左メニューまたはこのページの1番下にある登録フォームからできます。購読はもちろん無料です。

                                              • 初級文型の難所

                                                1、 自動詞と他動詞の使い分けと分類 「~ている」「~てある」「~ておく」の使い方を理解するには、日本語の自動詞と他動詞の理解が必要です。先ずそこから始めましょう。 ★ 他動詞と自動詞の基本的な使い分け 一つの現象は、動作している人に注目するか、動作の対象物に注目するかで、二通りの言い方ができるでしょう。対の自動詞と他動詞があるとき、動作している人に注目すれば他動詞を使い、動作の対象物に注目すれば自動詞を使うというのが大原則です。例えば、それを使い分けた例文は以下のようです。 危ない!上から瓶が落ちて(自V)きた。誰が瓶を落とした(他V)んだろう。 部屋が暗いので、わたしは電気をつけた(他V)。しかし、電気がつかなかった(自V)。 窓を閉めよう(他V)としたが、窓が閉まらなかった(自V)。 わかりやすく言えば、人を見てその動作を 言うときは他動詞を使い、物を見てその状態・ 現象を言うときは

                                                  初級文型の難所
                                                • 5文型はジャパン・ローカル。基本は3文型。 -日向清人のビジネス英語雑記帳-

                                                  コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、本企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 5文型はジャパン・ローカル。基本は3文型。 受験英語の世界を中心にわが国では英語学習と5文型は切っても切れない仲であるかのように扱われています。ところが、 日本人以外の英語の使い手に the five basic sentence patterns がどうのと言ったところで、まず通じません。 実

                                                  • 英語の基本5文型を徹底おさらい!特徴と見分け方をわかりやすく解説

                                                    「文型」という言葉に聞き覚えがあるでしょうか? 「文型」は中学・高校英語で学んだ英語文の型のこと。英語には大きく分けて5つの文型があります。 「文型なんて理解していなくても会話はできるだろう」と思っている人は多いかと思います。しかし文型のことを理解していると英会話力を伸ばしやすくなるのは事実です。 この記事では、改めて5つの文型がどういったものか確認するとともに、おすすめの勉強方法をご紹介します。 文型とは? 「文型」をもっと具体的に説明すると、 「主にS(主語)、V(動詞)、O(目的語)、C(補語)の4要素からなる語順のルール」 のことです。 M(修飾語)という要素が入る場合もありますが、修飾語の存在は文型の種類に影響を及ぼしません。あくまで大事なのは、S、V、O、Cの4つです。 英語だけでなく、多くの言語にはS、V、O、Cに対応するものがあります。 S、V、O、Cをどの順番で並べるかと

                                                    • こあたん🇦🇺こあらの学校 on Twitter: "マジで革命的なこと言います。「5文型とか言われると嫌になる」「文型って何のために習ったか全然分かんない」って人も多いよね。でも文型を見抜けるようになると、英文の意味をざっくり予測できるようになるから本当に便利だよ!もちろん例外もあ… https://t.co/65H4bjT6Rt"

                                                      マジで革命的なこと言います。「5文型とか言われると嫌になる」「文型って何のために習ったか全然分かんない」って人も多いよね。でも文型を見抜けるようになると、英文の意味をざっくり予測できるようになるから本当に便利だよ!もちろん例外もあ… https://t.co/65H4bjT6Rt

                                                        こあたん🇦🇺こあらの学校 on Twitter: "マジで革命的なこと言います。「5文型とか言われると嫌になる」「文型って何のために習ったか全然分かんない」って人も多いよね。でも文型を見抜けるようになると、英文の意味をざっくり予測できるようになるから本当に便利だよ!もちろん例外もあ… https://t.co/65H4bjT6Rt"
                                                      • Amazon.co.jp: 99パターンでわかる中学英語文型の総整理: 学研教育出版: 本

                                                          Amazon.co.jp: 99パターンでわかる中学英語文型の総整理: 学研教育出版: 本
                                                        • みんな暗記に頼り過ぎ!have (get) + O + 過去分詞は第5文型

                                                          英文法を勉強していくと、「分詞」という単元で必ず出くわす表現がある。 have (get) + O + 過去分詞というものだ。 学校の授業などでは、この表現の2つの意味をよく覚えさせられたものだが、「どうしてそうなるのか?」という仕組みの部分を理解しないことには、いっこうに文法力は身に付かない。 ここでは、have (get) + O + 過去分詞の文構造を解説するとともに、英文法の勉強の方向性を示すことにしよう。 「have (get) + O + 過去分詞」の訳し方 I had (got) my laptop repaired at the store. 私はそのお店でノートパソコンを修理してもらった。 I had (got) my cellphone stolen in the restaurant. 私はそのレストランの中で携帯電話を盗まれた。 この例文のように、「have (ge

                                                            みんな暗記に頼り過ぎ!have (get) + O + 過去分詞は第5文型
                                                          • 磯部光毅オフィシャルブログ "沖に向かって泳ぐ" » クリエイティブブリーフの超基本④-2 プロポジションは5文型、の巻

                                                            さあ、プロポジションについての2回目です。 前回はプラニングプロセスの中で、前半に設定されるプロポジションと 後半に設定されるプロポジションについて、書きました。 今日は、そのプロポジションは具体的に どう書かれるべきかについて書きたいと思います。 プロポジションとは、「最も伝えたいこと」。 それは中学校のとき、英語の教科書で習った「5文型」のいずれかで 書きましょうというのが、今日のテーマです。 ① S+V SはVする ② S+V+C SはCだ ③ S+V+O SはOにVする ④ S+V+O1+O2  SはO1に、O2をVする ⑤ S+V+O+C SはOがCであることをVする 懐かしいですね。 このどれかにあてはまる形で、プロポジションを書くべしというのが 磯部の考えです。 なぜこの形をとるべきなのか? それは プロポジションは、名詞と動詞でできているべきである からです。 逆の言い方を

                                                            • 読む力を補強してくれるこの「新文型5種」をしっかり身に着ける! | 伝えるチカラ

                                                                読む力を補強してくれるこの「新文型5種」をしっかり身に着ける! | 伝えるチカラ
                                                              • 英語の5文型は必要か - はてな読み

                                                                まず、誰がこの5文型を作ったのか。 変革への気運|VSOP英文法のシンプルイングリッシュ・スタジオ 現在、日本で行われている英語教育は、イギリスの語源学者 C.T.Onions らが母国語人のための規範文法として、1900年に出版した本に出ている類型論、いわゆる「五文型英文法」を基準にしていると言われています。 (中略) 100年以上も昔の明治時代に、当時の学者の皆さんがその碩学をもって文語調に翻訳された文法用語を使っています。 (中略) むしろ、「例外が多く、学問的にはあまり価値がない」となっており、Onions の書いたこの文法論は、現在では、一般に手に入りません。 もちろん、英語圏では文法学者以外誰も知りません。アメリカはもちろんイギリスでも「いわゆる古典」として残らなかったものなのです。 んで、英語版Wikipediaを見てみる。 Charles Talbut Onions - W

                                                                • 英語文型論でちょっと思ったこと: 極東ブログ

                                                                  英語の5文型というのは現在世界では日本の英語教育でしか使われていないようだ、というか、私も昔、大学院で英語教育を学んだがESL的な環境で使われている事例を知らない。その後の研究はわからないが、おそらくないだろう。戦前の日本の英語教育の残滓として台湾とかにはあるかもしれない。いずれにせよ、おおよそ、英語の5文型は日本の英語教育の特性であろうし、これが支持されるのは、漢文訓読の歴史的背景からだろう。余談だが、ジョン万次郎は後年、英語教育に携わるのだが、漢文的に教えていたようだった。 さて、何の話か? これが、ちょっとうまく言い難い。英語文型論でちょっと思ったことではあるが。まず、5文型論の起源から。 日本の英語教育に蔓延する特異な5文型だが、ゆえにその起源の考察もそれなりになされている。C. T. Onionsの『 An Advanced English Syntax』(1904)であろうとい

                                                                  • 5文型をわかりやすく教えて!

                                                                    Hello!今回は5文型を説明するよ。英文は 4つの主要素S(主語)・V(動詞)・O(目的語)・C(補語) の構成要素の組み合わせで、5つの文型に分けることができるんだ。 【第1文型】   SV 【第2文型】   SVC 【第3文型】   SVO 【第4文型】   SVOO 【第5文型】   SVOC よく見てみると、どの文型にも「S」と「V」があるよね? YOUTUBEでわかりやすい文法動画を見つけました(^o^)/ もし第1文型の SV がラーメンだとしたら、スープと麺だけのいたってシンプルなラーメン。英文はラーメンを作り上げるものと考えるんだ! ラーメンなら、たまごやチャーシュー、バターコーンなどをトッピングしたいよね? 英語のトッピング材料は C や O 、豪華にいくなら OO や OC をのっけるイメージ。 逆に C・O がいくらあったとしてもそれはもう、ラーメンではないよね?

                                                                    • 英文法の五文型って?/アルコムワールド

                                                                      実は英文法の五文型って日本以外の国ではあまり使われていないようで、ESLにいたときもSVOの文型がでてもSVCとかはでてきませんでした。韓国や台湾の子に「五文型ってある?」って聞いてみましたがないそうです。現地の文法の先生方にも聞いてみましたが今ではあまり使われている概念ではないそうです。今、五文型とそうではないネイティブの文法の概念の間で混乱しています。そもそも、なぜ日本だけ五文型という概念で英文法を教えているのでしょうか?日本語話者は必ず五文型で英文法を勉強する必要性があるのでしょうか? 文型という考え方は高校時代,漢文の授業でも出て来ました。(もっとも漢文では,「を」がつくのが目的語で,「に」がつくのが補語だと習いましたが) そこで思ったことは,五文型というのは,英文を日本語に置き換える際,どのパーツに「を」をつけて,どのパーツ「に」を付ければよいのかという,いわば漢文の訓読法のよう

                                                                        英文法の五文型って?/アルコムワールド
                                                                      • 日本語4文型と英語5文型 | 英語のしくみ | ELM英語学習教材研究所

                                                                        *第3文型の形容詞には形容動詞も含まれます となります。さぁ、だから...?という感じですが、まずは、我々が使っている日本語もこれらの4つのどれかに分類できるということを知っておいてください。そして、自分の使っている和文が、そのときどき、どれにあたっているかを考えてみてください。例えば、『昨日、テレビを見た。』なら、『何が−どうする』の1です(主語「私・ぼくは」の省略)。『この通りは静かだなぁ。』でしたら、3の『何が−どんなだ』というように。 日本語において、言葉を品詞に分ける練習をすると英語の文法にも強くなります。 ところで、問題はこれからです。この日本語4文型と英語5文型を比較すると、どう違うのでしょうか。これを次の表で示してみます。

                                                                          日本語4文型と英語5文型 | 英語のしくみ | ELM英語学習教材研究所
                                                                        • めっちゃ大事!「英語基本5文型」 – 大学選びに役立つ教育メディア「学部(まなぶ)」

                                                                          みなさんこんにちは!みおです。前回から英文法に突入しましたが、5文型を今はちょうど学習し終えたことなので、ここで勉強したことについてお話ししていければと思います。 まだ、完全に定着はしていませんが、率直に感じたことは「これ完璧にすれば英語攻略したも同然じゃね?」と感じるほどに感動を覚えました!とにかくキーワードが端的すぎて本当にこれだけでいいの?と思うほどです。学生の頃は量がいちばん大事と考えていました。もちろん量も大事です。が、いかにポイントを抑えるかが何よりも大事なんだなぁ〜と感じました。今回は、そのように感じた1部分をお伝えしていければと思います。 第1文型・第2文型 まずは、前回最後に軽く触れた第1文型と第2文系についてです。 まず第1文型についてですが、S(主語)+V(動詞)の形です。「Vの後ろに副詞と前置詞+名詞が来ることもある」・・・・覚えることはこれで終わりですね。楽勝!

                                                                            めっちゃ大事!「英語基本5文型」 – 大学選びに役立つ教育メディア「学部(まなぶ)」
                                                                          • 英語の第3文型とは?SVO(他動詞+目的語)|毎日5分英文法解説

                                                                            第3文型の形や他動詞について 例文を用いて解説します。 まず、第3文型に関係のある記号を 確認しておきましょう。 S:Subject(主語) V:Verb(動詞) O:Object(目的語) M:Modifier(修飾語) 第3文型の形と例文 第3文型は以下のように 主語、動詞、目的語からなる文で、 記号を用いるとSVOです。 He plays tennis.「彼は、テニスをします。」 この文でHeは主語、playsは動詞、 tennisは目的語です。 主語は動作をする人や物を、 動詞は主語が行う動作を表します。 そして、目的語は動詞の後ろに置かれ、 動作(動詞)の目的を表します。 日本語で「何(誰)を」や「誰に」に あたるものです。 上の例文でも、目的語のtennisは 動詞のplay「~する」に対して「何を」 するのかと動作の目的を表しています。 第3文型を作る他動詞 have「持って

                                                                            • 文型(英文法徹底ドリル) 1/6 5文型と修飾語 徹底ドリル 解答付 2007/05/12 ABE Fujio 学習テーマ:記号を使って5文型をきちんと言える。 問題 5文型を第1文型から順に SVCO の記号を使って�

                                                                              文型(英文法徹底ドリル) 1/6 5文型と修飾語 徹底ドリル 解答付 2007/05/12 ABE Fujio 学習テーマ:記号を使って5文型をきちんと言える。 問題 5文型を第1文型から順に SVCO の記号を使って言え。 学習テーマ:5文型の特徴を大まかにつかむことができる。 問題 それぞれの文型の特徴を言え。 第1文型 ( )構文がある。 第2文型 使える動詞は極めて少数だ。その動詞を言え。 第3文型 (英語で一番普通に使う文型だ。動詞はありすぎて特徴がない。) 第4文型 3つのタイプの授与動詞を言え。to タイプ、for タイプ、of 第5文型 3つのタイプの動詞を言え。呼ぶ系、思う系、する系。 学習テーマ:目的語を見つけることができる。 目的語を分析することができる。目的語とは、動詞の後ろにある名詞のことである。普通は動作の対象物となるた め、日本語では「~を」と訳すのが原則で

                                                                              • 第22回 要求仕様書文章の質 ―日本語による要求仕様書記載文型― その1 |SQiP:Software Quality Profession

                                                                                「ソフトウェア品質のホンネ」連載中! SQiPポータルサイトでは、SQiP委員のソフトウェア品質へのその想いをコラム的に綴る 「ソフトウェア品質のホンネ」のコーナーを好評連載中です。 肩肘張らずに気軽にお読みいただける内容を掲載していきますので、お仕事の合間などに是非ご覧ください! ※本コーナーに対するご意見、ご感想がありましたら、sqip@juse.or.jpまでお寄せください。 要求仕様書記載日本語文型の必要性 ≪検討の背景≫ 1995年に品質向上を行うために品質問題の慢性的原因が何か分析した。その結果、要求仕様書文章の質が問題のひとつであることがわかった。 原因の簡単な例を示す。 ①営業経由で顧客要求として「センター装置は本社部門に設置する」と言われた。そこでセンター装置を1台手配した。しかし、その顧客では本社部門は関西と関東にあり、顧客要求で述べられていた「本社」とは単数

                                                                                • 英語の基本文型~英文法2

                                                                                  文型と言っても難しく考える必要はありません。 文型とは簡単に言ってしまえば英語の言葉の順序においての約束事と思ってしまえばいいことで、その基本の文型は5つしかありません。 まずは基本の文型5つです。 1.主語+動詞(S+V) 2.主語+動詞+補語(S+V+C) 3.主語+動詞+目的語(S+V+O) 4.主語+動詞+目的語+目的語(S+V+O+O) 5.主語+動詞+目的語+補語(S+V+O+C) S=主語 V=動詞 O=目的語(動詞の働きを受ける言葉) C=補語(文の意味が不完全なときにそれを補う言葉) 目的語と補語を必要としないで、主語と動詞だけで完全な文を作ることができる文型です。 この文型で使われる動詞は、そのために完全自動詞といわれます。 Everybody laughed. (皆が笑った) ただこの文型では普通、副詞的語句を一緒につけることが多いです。 I have been wa