並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 262件

新着順 人気順

断熱の検索結果201 - 240 件 / 262件

  • 【大手ハウスメーカー|断熱性能で比較】ホームインスペクターの評価

    大きく分けると断熱材は、 充填断熱 吹付け発泡 断熱材を挟み込んだパネルやボード(構造材)施工 などがあります。 吹付け発泡ウレタンは施工しやすいので施工者の技術によるばらつきが出にくいので人気です。 ロックウールやグラスウールなどの充填系断熱材は隙間なく施工するのはやや難しいと言われます。筋交いなど複雑な形状の場所に施工する場合、必要に応じて断熱材をカットする場合がありますが、その際には防湿層を連続させるために気密テープなどによる修復が必要です。これをしっかりしてくれればいいのですが、そうでない場合も少なくありません。無理に詰め込んだり、修復をしなければ断熱性能は一気にさがりますから、施工者の性格や技術も必要になるのです。 ネオマフォームなどの板状のものも、曲線などの施工で上手にカットして隙間なくするのはテクニックが必要です。 →断熱材をもっと詳しく 建築工法と断熱性能の関係 建築工法に

      【大手ハウスメーカー|断熱性能で比較】ホームインスペクターの評価
    • 水で簡単に貼れる断熱シート。窓辺からの冷気おさえる - 家電 Watch

        水で簡単に貼れる断熱シート。窓辺からの冷気おさえる - 家電 Watch
      • 日本の住宅の断熱性能、今後大幅に基準が厳しくなる! 国の政策アプローチから探る | ゴールドオンライン

        日本の住宅性能が他国に比べて非常に劣っている理由のひとつに、国による制度面の強化の遅れがありました。しかし、2025年までに現行の省エネ基準への適合が義務化されることになり、それ以外にも様々な制度変更によって現状の性能水準から今後急激に変化する可能性が高くなっています。今回は、住まいるサポート株式会社代表取締役・高橋彰氏が、住宅の性能向上に積極的に取り組んでいる衆議院議員の田嶋要氏と柿沢未途氏にインタビューします。 性能が低く、資産になりにくい日本の住宅 我が国の住宅性能が他国に比べて、非常に劣っており、結果的に、健康、快適性、経済性において、居住者が不利益を被っていることについて、これまでも繰り返し述べてきました。 一方で、脱炭素社会に向けて家庭部門(住宅)の省エネ性能向上が喫緊の課題であり、国の政策の方向性も、これから急激に変わろうとしています。 そこで今回は、住宅の性能向上に積極的に

          日本の住宅の断熱性能、今後大幅に基準が厳しくなる! 国の政策アプローチから探る | ゴールドオンライン
        • 住まいの断熱性能と「アレルギー・喘息」の関係性【近畿大学教授が解説】 | ゴールドオンライン

          人々の健康維持と住宅の断熱性・気密性には、密接な関係があることがわかってきました。住まいるサポート株式会社代表取締役・高橋彰氏が、この分野の第一人者、近畿大学建築学部長の岩前篤教授にインタビューします。 今、安易に家を建てると「資産価値激減」の可能性…これから日本の住宅が「快適になる」ワケ 2万人を超えるアンケート調査から判明した事実 住まいの断熱・気密性能が、居住者の健康に良いことは、これまでも複数の記事にわたって説明してきました。今回は、この分野の第一人者である近畿大学建築学部長の岩前篤教授に話を伺います。 近畿大学 副学長・建築学部長 教授 岩前 篤 和歌山市生まれ、1986年神戸大院を修了して住宅会社の研究所で住宅の断熱、省エネ、防露などについての研究開発に従事する。1995年、神戸大学で博士号を取得、2003年春、近畿大学に転職、2009年教授となり、2011年に日本初の建築学部

            住まいの断熱性能と「アレルギー・喘息」の関係性【近畿大学教授が解説】 | ゴールドオンライン
          • サーモスの真空断熱カップを使って「夏の飲み過ぎ防止セット」を作った | ROOMIE(ルーミー)

            夏か近づいてきたとはいえまだまだ朝夕は涼しいときがあるので、その日によって飲むものもホットにしたりアイスにしたり。 なので、テレワーク用にどちらでも使える断熱カップが欲しいなぁと思ってたんです。 カップの外側は常に冷静

              サーモスの真空断熱カップを使って「夏の飲み過ぎ防止セット」を作った | ROOMIE(ルーミー)
            • 網入りガラス窓でも断熱できる優れモノを発見!冬の寒さ対策にオススメです!

              賃貸ではマイホームと違って基本的にはリフォームできないので、床暖房や二重窓の無い家は工夫して寒さ対策をしなくてはいけません。我が家もそういった設備がないので自分たちでなんとかしなければなりませんね。 新居に引っ越して来て思っていたのが、前の家よりも窓からの冷え込みがすごくありそうだなと感じていました。 現在11月で秋から冬に切り替わる季節ですが、私の予想通り窓からの冷気が結構来ていて既に結構な冷え込みに襲われています。笑 今回はエアコン設置の無い子供部屋から寒さ対策を行なっていこうと思います。 窓の断熱シートで手軽に寒さ対策 冬の寒い日せっかく暖房で部屋を暖めても、窓から約58%の熱が逃げていると言われています。窓付近の寒さ対策は断熱カーテンや断熱ボードなど色々とありますが、今回は賃貸DIYらしく窓に直接施工する断熱シートを使っていこうと思います。 窓用の断熱シートとは近年の省エネ・寒さ対

                網入りガラス窓でも断熱できる優れモノを発見!冬の寒さ対策にオススメです!
              • ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル―高性能透明断熱材として期待―

                上岡良太 理学研究科博士課程学生(研究当時)、原瑶佑 同博士課程学生(研究当時)、金森主祥 同助教らの研究グループは、ガラスのように透明かつ曲げ変形が可能な低密度多孔体(エアロゲル)の作製に成功しました。エアロゲルは熱伝導率の極めて低い多孔体であり、省エネルギー材料として期待されていますが、機械的な強度やハンドリング性の向上に課題がありました。本研究グループは、エアロゲルを作る材料として一般的に用いられているシリカではなく、より柔軟なシリコーンを利用することによってエアロゲルに柔軟性を付与し、強度を高めることに成功しました。特に、非イオン性の界面活性剤と、重縮合触媒として有機強塩基を用いたことによって、高強度の繊維状骨格構造が形成し、高透明かつ曲げ柔軟性の高いエアロゲルを得ることができました。この技術を利用してエアロゲルの工業生産やハンドリングが容易になれば、高性能透明断熱材として広く利用

                  ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル―高性能透明断熱材として期待―
                • 中空ポリカで断熱ボード作成です。すっごい効果です!! やらないと損 - こだわりのシンプルライフ

                  窓に中空ポリカをつけると結露が完全になるなるのですが、景色も見えなくなってしまいます。 なので 下の窓は、中空ポリカで断熱ボードを作成してみました。 これがすっごい効果なんです。 夜20度にした部屋が朝では17度ぐらいと ほんと温度があまり変わりません。 これまで、いろいろチャレンジしましたが、 断熱ボードが最強ですヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!! ・2重窓作成 →全窓作るのは大変!! ・断熱カーテン取り付け →空が見えない!!全窓に取るつけることができない ・窓ガラスシート →これだけでは効果がない コールドドラフト対策が重要なようです。 上の窓は 輻射対策をして 下の窓は、コールドドラフト対策をするがいいようです。 もともと窓は複層ガラスなので断熱性能は高いのですが、やはりサッシが部屋の温度を下げていなたのかなと思います。 この方式を全までに導入することにしました。右側の窓 その驚きの効果

                    中空ポリカで断熱ボード作成です。すっごい効果です!! やらないと損 - こだわりのシンプルライフ
                  • 中古住宅、断熱性能は窓で向上 新築は省エネ義務化へ - 日本経済新聞

                    住宅の断熱性については、新築住宅を中心に徐々に意識が高まっています。新築住宅は改正建築物省エネ法により、2025年から省エネ基準に適合するよう義務付けられる予定で、今後は一定の断熱性能を持った新築住宅が供給されることになります。一方、既存の住宅や中古住宅として販売される家の断熱をどうするかが課題だといわれています。そこで住宅の断熱性能に詳しいスタジオA建築設計事務所の内山章氏に、中古住宅の断熱化

                      中古住宅、断熱性能は窓で向上 新築は省エネ義務化へ - 日本経済新聞
                    • 冷房が不快なワケは「建物性能」にあり、断熱強化と日射遮蔽を

                      前編 では、暑さの危険度をより総合的に評価できる「暑さ指数」(WBGT)について触れた。では、ひとたび冷房をつけたら、どのような温熱環境が快適なのか。後編では冷房を上手に設計し、健康・快適な環境を確保するためのポイントを、前真之・東京大学准教授が解説する。 快適な温熱環境について、世界で最もよく知られているのがISO7730だ。夏の冷房は冬の暖房と同様、皮膚の表面温度と発汗量が快適な範囲で「代謝熱量≒放熱量」のバランスが取れること、そして「局所の不快がない」ことの2つを満たすことが重要となる。冬も夏も基本は変わらないが、夏においては「湿度」と「高温の天井」が不快要因になる点がちょっと違う[図1]。

                        冷房が不快なワケは「建物性能」にあり、断熱強化と日射遮蔽を
                      • 【2024年4月】窓用断熱シートのおすすめ人気ランキング22選【徹底比較】

                        夏冬の省エネ+暑さ・寒さ対策グッズのひとつである窓用断熱シート。節電に役立つだけでなく、結露を予防する効果もある優れものです。しかし、水で貼るタイプやシールで貼るタイプなどさまざまな種類があり、窓ガラスの種類によって貼りつけられるものは異なるため、どれを選んだらよいかわからないという人も多いのではないでしょうか。 今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の窓用断熱シート22商品を集め、4個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの窓用断熱シートをランキング形式でご紹介します。 mybestが定義するベストな窓用断熱シートは「通年使えるような断熱性を備え、貼りやすく、光が入りやすい窓用断熱シート」。徹底検証してわかった窓用断熱シートの本当の選び方も解説しますので、性能や価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください。

                          【2024年4月】窓用断熱シートのおすすめ人気ランキング22選【徹底比較】
                        • 和室を洋室へDIY【床・断熱材を入れて合板貼り完了】 - わくワーク

                          お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 数日前から、床の工事を開始しています。 waqwork.hatenablog.com コーススレッド不足で、中断したりしながら、コツコツと進めています。 根太を置く間隔を均一にするためにカットした根太材と実際に設置する根太を使って、スタイロフォームのカットをすれば、ピッタリサイズになることに気づきました! こんな感じで、根太を置いたあと、カッターナイフで切れ目を入れていきます。 ひとりで作業するときは、動かないようにペットボトルなどを置くと良いです。 WZピンが足りなくなったので、余ったスタイロフォームを丸鋸でカットして、嵩上げに使いました。 だんだん慣れてきて、スタイロフォームを押し込むコツがつかめてきました。 底側になる方を少し小さくカットすることで入れやすくなります。 カッターナイフを少し斜めに寝かせてカットすると、底面側を少し小さく切る

                            和室を洋室へDIY【床・断熱材を入れて合板貼り完了】 - わくワーク
                          • スタイロフォーム類を使って窓の断熱 これが効果大!|十里木高原の中古別荘ライフ

                            うちの別荘の窓は、トリプルガラスで普通の窓よりは断熱効果が高いのですが、冬の寒さ対策と省エネの効果を高めるため、DIYで窓を断熱しています。 もちろん、この方法は夏の暑さ対策にもなります! 三重ガラスの窓 きっかけは、トイレの凍結対策の一つでおこなった窓枠へのスタイロフォーム設置です。 トイレの凍結対策についての記事はこちら↓ https://jurigi-logde.com/antifreeze-toilet/ これがかなり効果があると実感したので、1階のほかの窓でもおこなうことにしました。 じゅりこ これはかなり効きます! 方法は、とても単純です! 窓枠を測り、そこにカットしたスタイロフォームか発泡スチロール板をピッタリはめるというものです。 これまでに施工した経験からコツをいくつか紹介したいと思います。 1.材料(スタイロフォームと発泡スチロール) 窓の断熱に使う材料は、有名なあの水

                              スタイロフォーム類を使って窓の断熱 これが効果大!|十里木高原の中古別荘ライフ
                            • 太陽光発電はしていない高断熱住宅ですけど何か?タノシイをカタチにしたらつかなかった、ごめん地球 - ℊ3

                              2021.01はてなブログに引っ越しました g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 太陽光発電ありません の 話 はい 設計事務所です 高断熱住宅です 太陽光発電? ありません! はい 餅屋 です 知ってます 知ってます 住宅建てるなら その時期売電価格がどうであろうと 地球の未来を考えて 太陽光発電を設置するべきであること しかし優先したのはコレ👇 g3-gumi.hatenablog.com この土地に建てる家 屋根は片流れで南を高くしたかった👇 天井勾配と屋根勾配は同じ 南の高いところに大きな窓があるから明るい 詳しくは過去記事で👇 g3-gumi.hatenablog.com 建て替え前の家は1階リビング👇 👆この写真は電気を全てつけているので 明るいが北側が暗かった 日中、照明なしでも明るさ感が 自分に課したテーマ 気持

                                太陽光発電はしていない高断熱住宅ですけど何か?タノシイをカタチにしたらつかなかった、ごめん地球 - ℊ3
                              • 兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室

                                生涯で一番、高価で、長く使い、健康と快適性と経済性に影響を及ぼすのが住宅です。しかしながら、なんの勉強もせずに住宅を建てる、購入するということは大抵の場合、寒く、暑く、カビや結露が生えやすく、病気になりやすく、冷暖房費が高い住宅になってしまいます。その原因は大半の住宅実務者がちゃんとした住みやすい住宅を建てるため...

                                  兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
                                • 【うさぎの冬支度】極厚15ミリのアルミ断熱シート、ついに購入。【2019秋】 - もふもふな毎日

                                  商品レビューを読むのが 大好きです 先日 むっちゃんの うさんぽコーナーに 厚さ8ミリのアルミ断熱シートを 敷きましたが usahouse.hateblo.jp 厚さ15ミリの レビューを読んでいて より暖かそうだし 今夜から さらに気温が下がるらしいし 注文してしまいました! サイズのバリエーションが 色々ですが できるだけ早く届くもので むっちゃんコーナーに 使いやすいサイズということで 120ミリ×180ミリをチョイス 半分のサイズがよかったのですが そちらは 発送にかなり時間がかかるそうなので やめました ▼Amazonでこちらを購入 ユーザー レジャーシート 極厚 行楽マット 15mm厚 120×180cm U-P968 出版社/メーカー: ユーザー(USER) メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る 長いので半分にカットして 使いました 良かったところ 発送が早か

                                    【うさぎの冬支度】極厚15ミリのアルミ断熱シート、ついに購入。【2019秋】 - もふもふな毎日
                                  • マイナス20度の寒さも耐えられる!? 高性能断熱材入りアウター「エンデバージャケット」を日本最低気温の町で試してきた | ライフハッカー・ジャパン

                                    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                      マイナス20度の寒さも耐えられる!? 高性能断熱材入りアウター「エンデバージャケット」を日本最低気温の町で試してきた | ライフハッカー・ジャパン
                                    • 二条大麦のわらを夏野菜に敷き詰める2022|保水保温断熱自然素材で家庭菜園を楽しむ

                                      夏野菜の苗の側に二条大麦のわらを敷き詰める 近所の農家さんの二条大麦の刈り取りが、晴れ間が長続きしない不安定な時期ですが、晴れ間が数日続きましたので刈り取りをされました。毎年、夏野菜の苗の側に頂戴した二条大麦のわらを敷き詰めています。二束程度を在庫として残して来年、夏野菜の苗を定植したときに根が乾かないようにと保温を兼ねて薄く敷き、刈り取りを待って本格的に敷き詰めています。

                                        二条大麦のわらを夏野菜に敷き詰める2022|保水保温断熱自然素材で家庭菜園を楽しむ
                                      • 窓にプチプチを貼ったら6度温度が上がった話。【防寒・断熱対策】

                                        寒いですね。冬ですから当たり前なのですが、寒いと人間も活動が鈍ってしまいますよね。 僕だけじゃないと思います。朝起きれなくなるの。本当に朝に布団から出られないのをどうにかできないのか。と。いつも考えるのですが、朝は何をやっても起きれない。布団から出たくない。みなさんもそうじゃないですか? ということで、築20年の隙間風だらけの我が家を少しでも快適に。そして朝の寝起きを少しでもよくするために、誰でもできる対策をおこなってみました。 ネットの寒さ対策をみたけど ネットで、「寒さ 対策」とか検索すると、いろいろ出てくるのだけど、なんかピンとこないサイトばかり。 なので自分なりに低予算で(費用対効果抜群で)効果がありそうなものを考えてみたところ、「窓に空気層を作るのが一番効果的なのでは?」という結論に至りました。 窓が部屋の中で一番薄いじゃないですか。だからそこを改善してあげないことには多分何も変

                                          窓にプチプチを貼ったら6度温度が上がった話。【防寒・断熱対策】
                                        • 日本と世界の樹脂窓の普及率を調べたら、世界標準窓は断熱性能が高い樹脂窓(樹脂サッシ)でした|栃木県宇都宮市の注文住宅・リフォーム・リノベーション:ヨシダクラフト

                                          出典 日本の窓、樹脂サッシシェア10%突破 というブログを読んで、日本の樹脂サッシの普及率の低さにビックリした。北海道では新築戸建て住宅のほぼ100%が樹脂サッシだということだから、日本は南下するに従って樹脂サッシの普及率が落ちているのだ。 日本と世界の樹脂サッシの普及率を比べて、樹脂サッシとアルミサッシのメリットデメリットを比較し、窓はアルミサッシでなく樹脂窓(樹脂サッシ)が良いという話を展開したいと思います。 樹脂サッシとアルミ複合サッシとアルミサッシのシェアを調べてみました 樹脂サッシ工業会のWEBに「世界の樹脂サッシ普及率」が掲載されています。5年前の平成24年の調査なので、樹脂サッシは7%になっていますが、現在は樹脂サッシのシェアは10%を突破しているとのこと。 表の特徴を見てみましょう。 世界の樹脂サッシ普及率出典 棒グラフの黄色が樹脂サッシなので、世界標準窓は樹脂サッシである

                                          • 真空断熱ボトル MCS-A50J - タイガー魔法瓶

                                            「海の色って何色?」 地球の「色」を知り、地球の「色」で遊び、地球をもっと「好き」になってもらうため、宇宙から撮影した地球の色から作られた「海のクレヨン」(スカパーJSAT) 世界の海の衛星写真から選ばれた、名前はないが、理由はある色、12色。 そのうち5色をイメージした真空断熱ボトルが登場。 「真空断熱ボトル(保冷専用) MCS-A50J」の売り上げの一部は、海面上昇の危機に直面しているキリバス共和国に寄付し、自然災害基金として活用いただきます。

                                              真空断熱ボトル MCS-A50J - タイガー魔法瓶
                                            • Panasonicの真空断熱ガラス「Glavenir(グラベニール)」が日本でも実用化?日本の窓の新たな革命となるか? | dodomakase life

                                              今日はtwitterで見つけた情報から。 それがこちら。 6mm厚でトリプルガラス並みの断熱性能!? 日本でリリースされたばかりの真空断熱ガラスがつかわれてる 計6mm厚でトリプルガラス並みの断熱性能というのは 感覚的な理解を飛び越えて存在する異様な物体だナア… https://t.co/pAXVj9XCiW — たけうち吉! (@take_ushi) August 27, 2020 今日の話はこの建物に使われている窓。 「6mm厚でトリプルガラス並みの断熱性能」。 この文言にざわざわした次第であります。 なので、建物を調べてみた。 そこに書かれていた建材情報がこれ。 真空断熱ガラスって? 真空断熱ガラス:Glavenir[グラベニール] 当社真空断熱ガラスの名称を「Glavenir(グラベニール)」とし、当事業の認知拡大を図ります。真空ガラスがガラスに画期的な断熱性を持たせ、新たな世界の

                                                Panasonicの真空断熱ガラス「Glavenir(グラベニール)」が日本でも実用化?日本の窓の新たな革命となるか? | dodomakase life
                                              • 使い勝手の良いサーモスの真空断熱カップで、コーヒーやスープやデザートも適温をキープ | ライフハッカー・ジャパン

                                                最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                                                  使い勝手の良いサーモスの真空断熱カップで、コーヒーやスープやデザートも適温をキープ | ライフハッカー・ジャパン
                                                • 家の基礎断熱の話 - ラクラクブログ rakuraku.com

                                                  家の断熱方法には基礎断熱という方法があります。 文字通り、家の基礎に断熱施工する方法ですが、床下が暖かくなるため、床下エアコンと相性が良い。 ただし、通風が減るため、カビや結露が発生しやすいデメリットもあります。 基礎断熱の中にも、基礎外断熱という、北海道などで、採用されている方法がありますが、寒い地域以外で、基礎外断熱を採用すると、白蟻の被害が出やすいので注意が必要です。 もしよかったら、これから家を建てる方は、参考になさってください。 こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました😊

                                                    家の基礎断熱の話 - ラクラクブログ rakuraku.com
                                                  • 【DIY】中空ポリカで窓断熱 サッシと一体化でスマート開閉!! 取り外し・お手入れもカンタン!!

                                                    ※要注意 太陽光が吸盤に当たることよる収れん火災の恐れがあります。ネットで調べた限りでは自動車のフロントガラスに吸盤を貼った場合の事故しか見つかりませんでしたが、直射日光が当たる場合はご注意ください。 冬暖かく夏涼しい室内環境にするための窓断熱の中空ポリカの内窓DIYが流行っていますが、窓サッシと一体化した中空ポリカ断熱のDIYを紹介します。一体化しているので従来通り窓をワンアクションで開閉でき、すっきりスマートで圧迫感のない仕上がりになります。また取り外しも簡単で、結露したときのお手入れもラクラクです。 粘着ゲル両面テープで固定するバージョンの動画はこちら https://youtu.be/1e3A4jQT1Ig #省エネ #節電 #電気代節約 #内窓 #寒さ対策 #DIY #窓断熱 #中空ポリカ #プラダン #サッシ断熱 #二重窓 #結露

                                                      【DIY】中空ポリカで窓断熱 サッシと一体化でスマート開閉!! 取り外し・お手入れもカンタン!!
                                                    • 【寒い部屋 全員やるべき】全item紹介!これだけ見れば解決/窓断熱&隙間風対策

                                                      ♠家づくりノートが秒で貰える PR  悩んでる間にまずはここから👇 https://ac.tom-z.jp/uade6593285a00d3/cl/?bId=fce2e885 寒いお家、お部屋で悩んでる方必見! 安く簡単にどうにかしたい!電気代高いのも無理!エコに暮らしたい! って事で、断熱アイテムを5個買ってみました! プラダンなし、工具なしすぐ終わります。 一戸建ての方も賃貸の方も、簡単に工夫できるものばかりなので、是非使ってみてください! 👛購入先 ♦ ビニールカーテンここで買ったよ🎉 https://a.r10.to/hkUe0B ♦冷気ストップパネル 楽天 https://a.r10.to/hNz7jB Amazon https://amzn.to/3ZcXQQl ♦スキマプロテクト https://a.r10.to/hNZSNl ♦︎動画内で着てる発熱ベス

                                                        【寒い部屋 全員やるべき】全item紹介!これだけ見れば解決/窓断熱&隙間風対策
                                                      • YKK AP、移動もできる小屋「HACOBASE」を公開--高断熱材とトリプルガラスで過ごしやすい

                                                        HACOBASEは、軸組とパネルでできた組み立て式のコンテナハウス。広さは約4坪で、キッチンやトイレ、シャワールーム、パウダールームなどを組み合わせられる。 コンテナハウスは冬寒く、夏暑いことが懸念されるが、高性能断熱材とトリプルガラス樹脂窓を備えた高断熱仕様のため、過ごしやすいことが特徴。二拠点生活や週末の別荘としてなど、新たな家の形として提供していく計画だ。 組み立ては工務店などプロの手で行うことを想定しており、施工期間は約3日間。基礎部分から作るとさらに10日程度が必要になると見込む。屋根形状や水回り、テラスデッキまで、多彩な使い方を実現するカスタムオプションセレクト方式で、カスタマイズも可能だ。上下水道や電気などは通常の住宅と同様に工事が必要になる。 タイヤタイプでは前方にシャワールームやパウダールームなどを配置し、重心を前に持ってくることで、移動時のバランスを考えているとのこと。

                                                          YKK AP、移動もできる小屋「HACOBASE」を公開--高断熱材とトリプルガラスで過ごしやすい
                                                        • 高気密高断熱じゃない家の水道光熱費は、どうなの?

                                                          みなさま こんばんは 最近、電気の使用量は記事にしてたけど、水も記事にしないとね って事で、我が家の水道光熱費を記事にしてみました。 2019年の記事はコチラ ⇒過去記事1 2020年の記事はコチラ ⇒過去記事2 我が家のスペックは、この通り ・2014年に住友林業で98㎡の木造の平家を埼玉県に建てました。 ・大人3人が住んで居り平日は日中2人家にいます。 ・高気密高断熱の家ではありません。 (ちなみに、Q値は2.34で基準値2.7よりは少し良い数値となってます。 C値の測定は無し。) ・断熱材はグラスウールで、床下と外気が触れるとこはポリスチレンフォームです。 ・光熱費は、オール電化なので電気代だけです。 前回からの変化点は、親父が週5回デイサービスに行って日中家に居ないってのと、私が2020年3月から在宅勤務で平日週3,4日は家に居り、2021年8月から無職となり平日も毎日妻と二人で家

                                                            高気密高断熱じゃない家の水道光熱費は、どうなの?
                                                          • 国の最高等級が変わる!断熱等級6・7決定!! | dodomakase life

                                                            待ちに待った瞬間が昨日訪れました。 本当にできるのか・・ そんな不安があった昨日、こんな会議がありました。 「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策、建築基準制度のあり方」について、とりまとめ。 「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策、建築基準制度のあり方」のとりまとめを行います。 ~社会資本整備審議会第46回建築分科会、第23回建築環境部会及び第20回建築基準制度部会合同会議をweb会議で開催~ https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000909.html で、中身がこちら。 傍聴について(2022年1月20日(木)第46回建築分科会、第23回建築環境部会及び第20回建築基準制度部会合同会議) 第23回建築環境部会及び第20回建築基準制度部会】 〇ネット中継 URL:https://youtu.be/NT1O7

                                                              国の最高等級が変わる!断熱等級6・7決定!! | dodomakase life
                                                            • 【令和の家づくり】キーワードに騙されるな!!「高気密高断熱」は目的ではない。 | dodomakase life

                                                              この度は当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。香川で高性能の家を建てることになりました。 興味のある方は末永くお付き合い下さい。

                                                                【令和の家づくり】キーワードに騙されるな!!「高気密高断熱」は目的ではない。 | dodomakase life
                                                              • 素材ベンチャー注目4社!サムスンがほれた材料、地上最強の断熱材…

                                                                ディープテックで行こう! スパコンを超える量子コンピューター、農業や医療を支えるゲノム科学、人体を補完するロボティクス――。産業・社会を激変させるこういった技術を、「ディープテック」と呼ぶ。研究現場で育まれ、いまビジネスとしても熱い日本のディープテックの数々を一挙に紹介。未来を先取りしたい人は必見の、全14回のリポートだ。 バックナンバー一覧 コンピューター、ロボット、ライフサイエンス――こういった分野の変化を支えるのが素材だ。日本が競争力を維持できている分野でもある。そこで特集「ディープテックで行こう!」(全14回)では、#12~13の2回にわたって、「素材」分野で注目の「ディープテック」を紹介する。#12は同分野の注目ベンチャー4社をお届けする。

                                                                  素材ベンチャー注目4社!サムスンがほれた材料、地上最強の断熱材…
                                                                • 窓の断熱、結露対策に、だれでも簡単プラダン二重窓の作り方

                                                                  部屋の暖気が逃げてしまう原因の50%以上は窓にあると言われています。 部屋の断熱を高めるためには、窓の断熱を高めることが1番効率が良いと言えます。 なるべく低コストで、簡単に、断熱はしっかりとを目標にチャレンジしました^_^ 動画内で養生テープと言っていますが使っているのは紙製のマスキングテープです。 私のクセで養生テープと言う言葉でまとめてしまっています。

                                                                    窓の断熱、結露対策に、だれでも簡単プラダン二重窓の作り方
                                                                  • 築50年「極寒」の我が家が激変 断熱効果で注目、補助金も拡充:朝日新聞デジタル

                                                                    大阪への転勤を機に、築50年の家に住み始めた。広々とした間取りで気に入っている。 だが、一つ問題がある。 窓際が寒すぎるし、暑すぎるのだ。 アルミサッシは、夏はカンカンに熱くなり、冬はキンキンに冷える。 当然のように結露する。暴風の日は窓を閉めていてもカーテンが揺れる。 冬はあまりの寒さに、窓際で過ごさなくていいよう、ベッドやソファの位置を変えたほどだ。 周囲の家も、軒並み築30年以上。同じような悩みを抱えている人は多いはず――。 そう思って、取材を始めた。 「冬は北極で寝ているようでした」 そう振り返るのは、神戸市に住む日置一夫さん(78)だ。 高台にある築約50年のマンションの6階に住んでいる。夏は窓から強烈な日差しが差し込む。冬は風の音が激しく、冷えることが多かった。 そこで今年6月、南側と西側の窓4カ所に内窓を設置した。 もともとあったアルミサッシと単板ガラスの窓の内側に、さらにも

                                                                      築50年「極寒」の我が家が激変 断熱効果で注目、補助金も拡充:朝日新聞デジタル
                                                                    • 高気密高断熱の家を買っていれば良いのだが…

                                                                      これからも物価が上がるし光熱費もどんどん値上がりしていく 家賃も当然上がっていくので、ある意味家賃の前払いである持ち家はアリだと思うよ 今はキツくてもね ただいわゆる普通の家を買っているなら光熱費の節約は望めないのでその点では残念な思いをするだろうね さらに言えばこれから高気密高断熱は義務化されていくので 普通の家の資産価値は駄々下がりになるだろうね またヒートショックに代表されるように普通の家やアルミサッシ賃貸で起こる温暖差は健康を害する 高気密高断熱の家だと健康寿命が延びるのでお金以上の価値も出るだろう(医療費を考えればお金の価値もあるか) そういう意味では賃貸派の老後はやばいかもな anond:20220105113321

                                                                        高気密高断熱の家を買っていれば良いのだが…
                                                                      • 断熱材の王様セルロースファイバーを正しく施工 - OK-CRAFTSの社長blog

                                                                        ほぼ毎日、天井、壁、床に古新聞を破砕した 断熱材の王様のセルロースファイバーを 専用マシンを使って施工しています。 (王様って響きいいですよね!) OK-CRAFTSでは左官チームと断熱チームで ある程度メンバーを絞って、専門部隊として 施工品質を高めています。 しかし、安心してはいけません。 慣れていても基本に立ち返る事は重要です! ちょうど、現場の空きも出たし、若手の成長も 確認したかったので、倉庫にて一日かけて 試験を実施しました。 では、何をどう試験するか? 最近のblogでは数値についての事を 描いてます。 確かに私は数字が好きです。 こう見えても説明書はしっかり読み、 説明書通りやるタイプです。 直ぐにGoogle先生にも聞いちゃったり します。 そして、何といっても数字は嘘をつきません。 人の主観に頼らず、客観的に判断できます。 前回までのblog記事で描いた、シェフの 調味

                                                                          断熱材の王様セルロースファイバーを正しく施工 - OK-CRAFTSの社長blog
                                                                        • 【検証】「炭酸OK」で話題のタイガー魔法瓶『真空断熱炭酸ボトル』を使ってみた! エナジードリンクを入れて5時間放置したらどうなるのか?

                                                                          » 【検証】「炭酸OK」で話題のタイガー魔法瓶『真空断熱炭酸ボトル』を使ってみた! エナジードリンクを入れて5時間放置したらどうなるのか? 特集 【検証】「炭酸OK」で話題のタイガー魔法瓶『真空断熱炭酸ボトル』を使ってみた! エナジードリンクを入れて5時間放置したらどうなるのか? あひるねこ 2022年1月25日 エンナァジイイイィィィッッ! みんなエナってるか? 久しぶりだな。エナジードリンクをこよなく愛する男、エナジーマンだ!! 今日は世間で話題の “あの新商品” がエナジー検証に初登場するぞ。そう、タイガー魔法瓶が先日発売した『真空断熱炭酸ボトル』である! なんとこのボトル、国内メーカーで唯一(現時点で)炭酸飲料に対応しているらしいんだな。つまり炭酸入りの飲み物を自由に持ち運びできるってワケ。革命すぎんだろ! こうなったらエナジードリンクを入れて、本当に炭酸がキープされるのか試してみ

                                                                            【検証】「炭酸OK」で話題のタイガー魔法瓶『真空断熱炭酸ボトル』を使ってみた! エナジードリンクを入れて5時間放置したらどうなるのか?
                                                                          • 「先進的窓リノベ事業」の補助金で断熱性能の高い窓にリフォームして冷暖房費を削減しよう!窓業者の見解と今後の方針を紹介

                                                                            紹介文は以下のとおり。 先進的窓リノベ事業は、既存住宅における窓の高断熱化を促進するため、改修に係る費用の一部を補助することで、エネルギー価格高騰への対応(冷暖房費負担の軽減)や、2030年度の家庭部門からのCO2排出量約7割削減(2013年度比)への貢献、2050年ストック平均でZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保への貢献を目的とする事業です。 先進的窓リノベ事業の事業概要 最近の燃料費高騰に伴う電気代、ガス代の上昇や、燃料大量使用に伴うCO2の排出抑制が叫ばれている中、世界基準では省エネ対策が遅れている日本の現状を改善するのが目的と理解しました。 個人的にはCO2の排出量が増えようが減ろうがあまり興味がなく、電気代の高騰も払えないほどではないので、節電して乗り切ろうと言う感覚でした。 でも、この制度を活用することで長期では金銭的に得をしたり、快適な生活が得られたりしそうだと判断でき

                                                                              「先進的窓リノベ事業」の補助金で断熱性能の高い窓にリフォームして冷暖房費を削減しよう!窓業者の見解と今後の方針を紹介
                                                                            • 「断熱ジョッキ」おすすめ4選 ビールやハイボール、ジュースの冷たさをキープ!【2020年最新版】

                                                                              仕事が終わった後、冷たいビール、ハイボール、お茶やジュースでのどを潤す人も少なくないと思います。しかし、夏に普通のジョッキやコップを使うと、あっという間にぬるくなってしまいます。「ビール以外なら氷を入れればいいのでは?」と思う所ですが、氷もあっという間に溶けてしまいます。水滴もたくさんつきます。 飲み物がすぐにぬるくなったり、ジョッキやコップに付く水滴に困っていたりする人におすすめなのが、冷たさをキープしつつ水滴の付着も抑制できる「断熱ジョッキ」です。この記事では、たくさん選択肢のある耐熱ジョッキの選び方のポイントとおすすめ商品を紹介します。

                                                                                「断熱ジョッキ」おすすめ4選 ビールやハイボール、ジュースの冷たさをキープ!【2020年最新版】
                                                                              • 押し麦なら真空断熱フードコンテナで炊ける

                                                                                理想の真空断熱麦粥が完成する ここからはレシピです。普通に作り方の紹介になります。 押し麦は25gくらい。多少多くても少なくてもOKです。 大さじ山盛り2杯で26gでした。 もち米は大さじ1杯で20gくらい。量が少ないしめんどくさいので研がなくてもいいです。 もち米のほうが密度が高いので大さじ1杯で20gくらいありました。 味付けは適当に。今回はトマトポタージュの素。 スープの素とかお吸い物の素が手軽でよいでしょう。 お湯の量は250mlくらい(だいたい250gくらい)。穀物の重さの5倍くらい入れればいいでしょう。 お気づきと思いますが、僕はこういう分量を容積ではなく重さでやっています。大さじ1杯とかカップ1杯みたいな、容積で計るやり方が苦手なのです。キッチンスケールの上で計りながら作ります。 重さは数字でキッチリ出るので好きです。料理における大さじとかカップは入れ方によって差が大きすぎて

                                                                                  押し麦なら真空断熱フードコンテナで炊ける
                                                                                • 最大200万円の補助金で工事の予約殺到中!高性能窓サッシで断熱性能アップ&電気代削減【先進窓リノベ】(DIY-FUFU) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  古い家ほど断熱性能が低く、夏は暑く冬は寒くなりがちです。 我が家も築40年なので、快適な暮らしとは言えない部分があります。 そんな築古に住んでいる我が家に嬉しいお知らせが。 みなさんのお家でも使える制度だと思うので共有しますね。 2024キャンペーン 住宅省エネ事業が熱い2024年度に入り、住宅省エネ2024キャンペーンが開始されたのですが、この補助金が結構使えそうなんです。 2024年キャンペーン 住宅省エネ(環境省) 住宅省エネ事業には大きく分けて4つの補助金があるのですが、その中の一つに先進的窓リノベ2024事業というのがあります。 補助金を使ってかなりお得に最新の高性能窓サッシを導入することができるという神補助金です。この機会にぜひとも導入したいですね。 でもなんで窓のリフォームがそこまで優遇されてるの?と思う方もいるかもしれませんね。 断熱性能における窓サッシの影響そもそも断熱性

                                                                                    最大200万円の補助金で工事の予約殺到中!高性能窓サッシで断熱性能アップ&電気代削減【先進窓リノベ】(DIY-FUFU) - エキスパート - Yahoo!ニュース