並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 409件

新着順 人気順

新日本プロレスの検索結果1 - 40 件 / 409件

  • 駅構内で泥酔した男性から迷惑行為を受けていた女児を助けたグレート-O-カーン選手の行動に、新日本プロレスから報奨金を授与! 事件の顛末に関して緊急インタビュー!!

    駅構内で泥酔した男性から迷惑行為を受けていた女児を助けたグレート-O-カーン選手の行動に、新日本プロレスから報奨金を授与! 事件の顛末に関して緊急インタビュー!! 3月29日、JR武蔵小杉駅の構内で、泥酔した男性から迷惑行為を受けていた女児に助けを求められ、被疑者を取り押さえたというグレート-O-カーン選手。 4月1日、新日本プロレス事務所にて、今回、社会貢献をはたしたオーカーン選手の勇気ある行動に対して、会社から報奨金が送られた。 「今回は、見ず知らずの少女を自らの体を張って助けるという、世界中の大人そしてレスラーの模範とも言うべき勇敢な行動を取って頂き、結果的には今年50周年を迎える新日本プロレスの更なる飛躍への後押しとなりました。会社を代表し、その感謝を称えここに表します」と大張高己社長から金一封が渡された。 公式サイトでは、今回の経緯に関して、改めてオーカーン選手に緊急インタビュー

      駅構内で泥酔した男性から迷惑行為を受けていた女児を助けたグレート-O-カーン選手の行動に、新日本プロレスから報奨金を授与! 事件の顛末に関して緊急インタビュー!!
    • 新日本プロレスで育休 オカダ・カズチカがギブアップした理由 | NHK | WEB特集

      「今、心折れかけています」 「プロレスでは、ここ10年くらいで1回しかギブアップしていないですけど、育児では、ここ3か月で何十回もギブアップしています」 こう話すのは、数々の実績と圧倒的なパフォーマンスで現在のプロレス人気を回復させたとも言われる、新日本プロレスのスター、オカダ・カズチカ選手。 去年、第一子の長男が誕生し、プロレスラーとしては異例の2週間の育休取得を宣言しました。 “強さの象徴”ともいえるオカダ選手に待っていたのは、思わぬ“ギブアップ”の日々。 育児と向き合うオカダ選手の新たな素顔と、育児をする親たちに伝えたいメッセージとは。 (スポーツニュース部 記者 松山翔平) 去年8月、偶然1つの記事が目にとまりました。 “オカダ・カズチカ「育休頂けました」” 最強のヘビー級選手を決める新日本プロレスの大会「G1クライマックス」で連覇を果たし、その翌日、第一子の誕生と育休取得を宣言し

        新日本プロレスで育休 オカダ・カズチカがギブアップした理由 | NHK | WEB特集
      • 塩村あやか議員の「プロレス芸」発言と、それに対する新日本プロレス、レスラーの発言について|常見陽平

        言いたいことはこのTwitterへの連投によってまとめたので、ご覧ください。 これに対するリプなどを読むといろいろ見えてきます。 プロレスは戦後、人々の希望をもった大事な文化です プロレスで生きている人、勇気をもらっている人は多数います リスペクトが必要です 一方で、関係者、ファンからの批判については 理解しつつも先鋭化しているなと思った次第です 技を受けて、立ち上がることが大事で。 あれもこれもプロレスです https://t.co/ney2mZJOSZ — 常見陽平 (@yoheitsunemi) November 24, 2023 非常に簡単にまとめると、立憲民主党の塩村あやか議員が「プロレス芸」という表現をTwitter(・・・Xって言いたくないんだよね)でのやり取りで使い、それが炎上し。新日本プロレスやその関係者(経営者やレスラー)が抗議し。新日本プロレスは抗議声明と、削除または

          塩村あやか議員の「プロレス芸」発言と、それに対する新日本プロレス、レスラーの発言について|常見陽平
        • 人気再燃、新日本プロレス 親会社交代で売り上げ倍増 - 日本経済新聞

          今、新日本プロレスが盛り上がっている。2014年1月4日に開かれた東京ドームでの興行は、満員の3万5000人に膨れあがり、都内での試合はもちろん、地方でもチケットの売り切れが相次いでいる。テレビにおいても、バラエティーやクイズ番組で、新日本の選手を目にする機会が増えている。新日本プロレスは2014年で創設42年目。アントニオ猪木が立ち上げ、長州力や武藤敬司、蝶野正洋といった数々のヒーローを生ん

            人気再燃、新日本プロレス 親会社交代で売り上げ倍増 - 日本経済新聞
          • 新日本プロレス、売り上げ激増! 新社長「すべてのジャンルはマニアが潰すと思ってる」

            新日本プロレスが一時の人気低迷から脱却し、今や若者のデートコースに 「プロレス会場」が組み込まれるほどなのだという。仕掛け人は トレーディングカードなどを手がける「ブシロード」の木谷高明社長。 2012年に新日本プロレスを買収し「世界一のプロレスカンパニーを目指す」と 豪語した木谷氏に、プロレス人気再燃の理由を尋ねた。 「うちが子会社化する前の新日本プロレス(以下、新日本)の売り上げは11億4000万円。 それが今期は25億円まではいくでしょう。この2年間でお客さんも倍になりました。 1月4日の『バディファイトPresentsレッスルキングダム8 in東京ドーム』は去年の倍以上の スピードでチケットが売れていますから。ふふふ。どうやったと思います? 実はね、 流行らせるために“流行ってる感”を出したんですよ」(木谷氏。以下「」内同) ──どういう意味でしょうか。 「今から説明しますよ。人が

              新日本プロレス、売り上げ激増! 新社長「すべてのジャンルはマニアが潰すと思ってる」
            • リングに革命を起こし続けた前田日明の「新日本プロレス時代の豪快すぎるメシ話」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              日々、リング上で熱い闘いを見せるプロレスラーたち。 その試合の基盤にあるのはタフな練習、そして “食事” だ。 その鍛えた身体を支えるための日々の食事はもちろん、レスラーを目指していた頃の思い出の味、若手の頃に朝早くから作ったちゃんこ、地方巡業や海外遠征での忘れられない味、仲間のレスラーたちと酌み交わした酒……。 プロレスラーの食事にはどこかロマンがある。そんな食にまつわる話を、さまざまなプロレスラーにうかがう連載企画「レスラーめし」。 今回登場していただくのは新日本プロレス、UWF、そしてRINGSと、前人未到の刺激的な戦いを求め続けた「リングの革命家」・前田日明さん。 その体格と格闘センスの高さから新人時代から嘱望されながら、新日本プロレスから(第1次)UWFへの移籍など、あらゆるリングで伝説の戦いを繰り広げた。ドン・中矢・ニールセン戦、アンドレ・ザ・ジャイアント戦といったを伝説の名勝

                リングに革命を起こし続けた前田日明の「新日本プロレス時代の豪快すぎるメシ話」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • オカダ・カズチカ選手、新日本プロレス退団のお知らせ

                新日本プロレスに所属しておりますオカダ・カズチカ選手に関して、お知らせいたします。 オカダ・カズチカ選手は、2024年1月31日をもちまして契約満了により新日本プロレスを退団することとなりました。 長らくオカダ選手を応援してくださったお客様には、突然のお知らせになりましたことを心からお詫び致します。オカダ選手の今後の活躍にご期待ください。 これに伴って、発表済の次期シリーズ『THE NEW BEGINNING』、2月以降のオカダ選手関連の対戦カードを一部変更とさせて頂きます(※のちほど発表)。 また、2月に関しましては、2月11日(日)大阪府立体育会館大会、2月23日(金・祝)、24日(土)北海道・北海道立総合体育センター・北海きたえーる、3大会のみの参戦となります。 何卒ご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします 新日本プロレスリング株式会社 ■オカダ・カズチカ選手からのコメント

                  オカダ・カズチカ選手、新日本プロレス退団のお知らせ
                • 新日本プロレスがV字回復した「3つの理由」

                  売上高半減の非常事態から、V字回復へ 新日本プロレスが、これまでに最も大きな売上高を記録したのは、1996年度の約40億円だった。その後はゆるやかな下降曲線を描き、2004年度には約30億円まで減少。だが、なんと次の年、わずか1年で売り上げが半分の14億円になるという衝撃の事態を迎える。その後も、10億円~15億円の間で低迷を続けた。 しかし、2012年以降の売り上げは以下の通りである。 2012年度 16億7000万円 2013年度 22億6000万円 2014年度 27億6000万円 このように毎年右肩上がりで伸びている。つい最近、2015年度上半期(2015年8月~2016年1月)の収支報告も発表されたが、さらなる上昇傾向を記録。売上高は17億円で、経常利益は3億円である。2014年度は年間売上高が27億6000万円で経常利益は2億5000万円。 仮に2015年上半期分の数字を倍にす

                    新日本プロレスがV字回復した「3つの理由」
                  • 「ビフォーアフター」で新日本プロレス寮が改築され、大喜びする獣神サンダー・ライガーへの反応

                    2013年6月2日に放送された「大改造!!劇的ビフォーアフター 2時間スペシャル」で新日本プロレス寮が大改装。 この番組で一番おいしいところを持っていったのがおなじみ獣神サンダー・ライガー ・新日有数のベテランなのに寮に部屋がある ・なぜかそこで怪獣フィギュアを作りしかも超上手い ・リアクションがとんでもなくハイテンション 続きを読む

                      「ビフォーアフター」で新日本プロレス寮が改築され、大喜びする獣神サンダー・ライガーへの反応
                    • 手本は音楽業界 新日本プロレス、復活への決め技 - 日本経済新聞

                      総合格闘技の隆盛や団体の分裂騒ぎなどで、プロレスの人気は長年低迷していた。だが老舗団体の新日本プロレスでは観客数が急増し、2年前に11億円だった売上高は25億円程度まで回復した。なぜ今になって人気が復活したのか。新日本プロレスを2年前に買収したカードゲーム会社、ブシロードの社長で、同団体オーナーである木谷高明氏が解説する。新日本プロレスはアントニオ猪木が設立し、長州力や藤波辰爾らの有名レスラー

                        手本は音楽業界 新日本プロレス、復活への決め技 - 日本経済新聞
                      • 新日本プロレスvsUWF旅館破壊事件現場に古舘伊知郎もいた! 「人志松本のすべらない話」で真相披露 - プロレス/格闘技 カクトウログ

                        1・4ドームは2000年代最高の35000観衆集結! 業界を牽引する新日本をはじめ群雄割拠のプロレス団体が2018年も熱い。 プロレスは初心者もオールドファンも楽しめるジャンル。ファンの立場から、リング内外のカクトウ(格闘)をログ(記録)します。 ┏注目記事 > タカヤマニアは8・31後楽園 > 手術前の武藤 最後の月面水爆 > 柴田 ロス道場春期コーチに > 棚橋 プロレス技を受ける理由 > 前田日明新日激闘ベスト5 > 2・10大阪ベストバウト結果 > 全日Cカーニバル公式戦日程 > 前田日明「生誕祭」ファン集結 > ジェリコ新日継続参戦の可能性 > ネットプロレス大賞結果まとめ > オカダと三森すずこさん交際 > 新日プロ大会開催数の考察 ┏初心者注目 新日本プロレスワールドは月額999円/新日中継ワープロ全国放送日/WWE Network(加入ガイド)/ニコニコプロレスチャンネル

                          新日本プロレスvsUWF旅館破壊事件現場に古舘伊知郎もいた! 「人志松本のすべらない話」で真相披露 - プロレス/格闘技 カクトウログ
                        • もみあげチャ〜シュ〜 : 【衝撃】 新日本プロレス所属レスラーの不倫発覚。エロLINEやプリクラ画像を晒される - ライブドアブログ

                          1 :以下、もみあげる名無しがお送りします:2014/05/27(火) 07:00:40.23 ID:MicHaelsA0 ネットの反応 ・ワロタwwww ・たのしそうだな ・こいつ誰? ・タイチじゃね? ・タイチだわ http://www.njpw.co.jp/data/detail_profile.php?f=177 ・これわろた ・プロレスラーも中学生みたいなことやってんだなw ・男の人も「んあー」って言うんだ ・嫁怖そうでわろたwww 新日本プロレスのタイチ選手は結婚していますか? しています。 奥さんは、元女子プロレスラーの"お船(RYOKO)"こと岩船良子さんです。 力道山を刺した犯人の娘さんです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10108436405 ・こんなのどうやって流出したんだ? ・女

                            もみあげチャ〜シュ〜 : 【衝撃】 新日本プロレス所属レスラーの不倫発覚。エロLINEやプリクラ画像を晒される - ライブドアブログ
                          • ブシロード、第1四半期は営業損失8200万円と赤字転落 新規IP「D4DJ」への先行投資で 新日本プロレスとスターダムのスポーツ事業は黒字確保 | gamebiz

                            ブシロード<7803>は、この日(12月15日)、第1四半期(8~10月)の連結決算を発表し、売上高89億7100万円(前年同期比8.0%増)、営業損失8200万円(前年同期の営業利益12億0300万円)、経常損失9300万円(前年同期の経常利益12億2400万円)、最終損失1億5400万円(前年同期の最終利益6億4200万円)と増収・赤字転落となった。 同社では、アニメ「アサルトリリィ BOUQUET」と「D4DJ First Mix」の償却費に加え、「D4DJ」の広告宣伝費など先行投資が発生したため、としている。音楽部門では、音楽ソフトやライブ、舞台の売上が伸びたが、ライブの観客数に制限がかかったこともネガティブに影響した。 こうしたなか、新日本プロレスとスターダムで構成するスポーツ部門は、音楽ライブなどと同様、イベントなどに制限がかかったものの、黒字を確保した。トレーディングカードゲ

                              ブシロード、第1四半期は営業損失8200万円と赤字転落 新規IP「D4DJ」への先行投資で 新日本プロレスとスターダムのスポーツ事業は黒字確保 | gamebiz
                            • 新日本プロレスが飯伏幸太選手に関する記者会見【会見詳細】

                              5月27日、新日本プロレス事務所にて新日本プロレスの木谷高明オーナー(株式会社ブシロード代表取締役会長)、大張高己社長が飯伏幸太選手に関する記者会見を行った。 ★YouTubeチャンネルの会見動画はコチラから ■大張高己社長のコメント 「本日は、飯伏選手の主張に対する新日本プロレスの考えをお知らせしたいと思っております。5 月10 日以降、飯伏選手から、Twitter 上で、当社や一部の関係者に対する批判が発信されました。本件につきまして、ファンの皆様、そして関係者の皆様にご心配をおかけして誠に申し訳ございませんでした。 その中で、当社の担当者から、契約を解除するというようなメッセージを受信した旨が、画像と共に示されております。これは担当者にも確認したところ事実であるということが判明しています。現在、皆様をご心配させてしまっている本件について、その経緯を含めて、現在認識している範囲でお伝え

                                新日本プロレスが飯伏幸太選手に関する記者会見【会見詳細】
                              • なぜ私は、新日本プロレスを買ったのか?

                                グローバル化の進展により、国の枠を超えて活躍する「グローバルエリート」が生まれている。しかし、そのリアルな姿はなかなか伝わってこない。グローバルエリートたちは何を考え、何に悩み、どんな日々を送っているのか? 日本生まれの韓国人であり、国際金融マンとして、シンガポール、香港、欧州を舞台に活動する著者が、経済、ビジネス、キャリア、そして、身近な生活ネタを縦横無尽につづる。 前回のコラムでは、新日本プロレスの経営改革について、プロレスの歴史などと絡めながら、分析を行った。その続編として、本日から4日連続して、木谷高明・新日本プロレス会長への直撃インタビューをお届けする。 プロレスは、独占できるカードゲームコンテンツ キム:本日は、よろしくお願いいたします。まず、ゲーム会社のユークスから新日本プロレスを買収されて1年弱が経つわけですが、買収の経緯を教えていただけますか。これは、急に来た案件だったの

                                  なぜ私は、新日本プロレスを買ったのか?
                                • 「150歳まで生きて筋トレしたい」新日本プロレス社長兼エース・棚橋弘至が語る健康と老後 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                                  日本最大のプロレス団体・新日本プロレスのエース・棚橋弘至さんは経営不振に陥っていた団体を復活させ、プロレス人気を回復させた立役者です。 2023年12月には代表取締役社長に就任し、現役プロレスラーと二足の草鞋を履くことになりました。長年に渡り、プロレス界の第一線で活躍してきた棚橋さんを支えた肉体はどのようにして維持されているのか。後編では棚橋さん自身の健康とセカンドキャリアについてお届けします。 前編記事:棚橋弘至「体の変化に合わせて戦い方を変えていく」プロレス界を盛り上げるためにも、自ら学び続ける 目次 プロレスラーのセカンドキャリアの選択肢を、新日本プロレスとしても増やしていきたい 健康不安はないけれど、ショートスリーパーという生活習慣の影響が気になる 両親も大病を患わず、健康不安はない。でも将来の心配はある プロレスラーのセカンドキャリアの選択肢を、新日本プロレスとしても増やしていき

                                    「150歳まで生きて筋トレしたい」新日本プロレス社長兼エース・棚橋弘至が語る健康と老後 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                                  • 新日本プロレスは東証上場の『ゴング』を鳴らせるか | NIKKEIリスキリング

                                    プロレス人気が高まっている。その仕掛け人が2012年に新日本プロレスリング(東京・中野)のオーナーとなったカードゲーム会社のブシロード(同)の木谷高明社長だ。慢性的な赤字に苦しんでいた新日本プロレスは、木谷社長のもと無借金になり、今や約6億6000万円の純資産を持つ優良企業に変貌を遂げた。「2020年には、新日本プロレスの上場をめざす」との宣言を実行すべくまい進する。木谷社長の狙いと今後のビジョンを聞いた。 驚異的な業績回復――新日本プロレスはこれまで経営者も次々に変わり、赤字続きの非常に厳しい経営が続いていました。カードゲーム会社を経営する木谷さんが、12年1月に新日本プロレスを子会社化した狙いは何だったのですか。 「プロレスが魅力あるキャラクターコンテンツだと考えたからです。我々の本業にも近い。潜在力があると思ったし、宣伝を増やせば人気も上昇すると確信していました。やり方次第だと」 「

                                      新日本プロレスは東証上場の『ゴング』を鳴らせるか | NIKKEIリスキリング
                                    • 新日本プロレス、選手寮のリフォームを『ビフォーアフター』に依頼

                                      東京・多摩川付近の閑静な住宅街に立地する新日本プロレスの選手寮が、ABC・テレビ朝日系人気番組『大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II』によってリフォームされていたことが14日、わかった。昨年12月末より開始し、約4ヶ月の工期をかけてこのほど完成した。 【写真】その他の写真を見る もともとは創設者のアントニオ猪木が住んでいた建物を、新日プロの旗揚げにあたり、道場と選手寮に改築したもの。猪木、坂口征二、藤波辰爾、長州力ら名選手たちの手書きの名札が今でも貼られたままのロッカーなどが残り、40年の歴史が詰まっている一方で、天井ははがれ、壁はヒビ割れ穴が空き、老朽化が目立つありさま。無駄なスペースも多く、手狭感もいなめない。風呂が離れにある不便さや、1部屋を3人でシェアしてプライバシーもないなど、問題は山積していた。 番組にリフォームを依頼したのは、ジュニアヘビー級のトップに君臨する獣

                                        新日本プロレス、選手寮のリフォームを『ビフォーアフター』に依頼
                                      • ブシロード、バンドリ!と新日本プロレスとヴァンガードをひっさげて時価総額335億円デビュー : 市況かぶ全力2階建

                                        のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

                                          ブシロード、バンドリ!と新日本プロレスとヴァンガードをひっさげて時価総額335億円デビュー : 市況かぶ全力2階建
                                        • 2010年08月29日 | 【訃報】新日本プロレスリング、山本小鉄さんが逝く | 新日本プロレスオフィシャルWEBサイト -NEWS-

                                          新日本プロレスリング株式会社・山本小鉄顧問が、8月28日(土)午前6:42に低酸素性脳症(ていさんそせいのうしょう)により、お亡くなりになりました。享年 68歳    山本小鉄さんは1941年10月30日、神奈川県横浜市出身。1963年1月に日本プロレスに入門。星野勘太郎とのヤマハ・ブラサーズで活躍。1972年3月には、新日本プロレス旗揚げに参加した“旗揚げメンバー”。    1980年4月に現役を引退後は、コーチとして後進の指導に当たり“鬼軍曹”と呼ばれる熱血指導で数々の名選手を生み出した。また『ワールドプロレスリング』(テレビ朝日系)のテレビ解説者としても活躍し、当時・実況を担当していた古館伊知郎氏との名コンビでも知られる。    近年は、J SPORTS ESPN 新日本プロレス中継の解説を担当するなど、多方面で活躍していました。    謹んでご冥福をお祈りします。 新日本プロレスリ

                                          • 新日本プロレス転売~蝶野、ユークスの経営を語る (1/2)

                                            ※この記事は蝶野正洋氏のメールマガジン「蝶野が語るプロレスマーケティング - ホワイトナイトという名の乗っ取り - 」(「ビジスパ」にて配信中)から選んだコンテンツを編集しお届けしています。 1月31日、新日本プロレスの親会社が、株式会社ユークスから、カードゲームメーカーの株式会社ブシロードに変わることが発表された。ホワイトナイトことユークスの経営状態はどうだったのか。プロレスラーで現場責任者も務めた蝶野正洋氏が、プロレス界をビジネス面から見つめ、経営の課題を浮き彫りにする。 ――ユークスが猪木さんから買い取った、新日本プロレス株過半数→筆頭株主を、ベンチャー企業のカードゲーム会社ブシロードグループパブリッシングに売却したニュースを聞きどう思いましたか? 蝶野:正直良かったと思ったね。売却、買収という話が出てくるということは、経営状況は親子共々、調子がいいわけではなかったということだからね

                                              新日本プロレス転売~蝶野、ユークスの経営を語る (1/2)
                                            • ごんぎつね(新日本プロレス版)

                                              タイチ @taichi0319 財布を拾った。 中を見たら中邑真輔と書いてある免許証があった。 この財布、どうぉしようっかなぁぁぁあ!? 答えはこうだ!! 貰う 2013-12-06 21:18:53

                                                ごんぎつね(新日本プロレス版)
                                              • 新日本プロレス柴田勝頼「硬膜下血腫」で緊急手術 前日にオカダと激闘 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                新日本プロレスの柴田勝頼(37)が前日(9日)の両国国技館大会後に硬膜下血腫が見つかり、緊急手術を受けていたことが10日に発表された。 柴田は同大会でIWGPヘビー級王者オカダ・カズチカに挑戦。強烈なヘッドバットを繰り出すなど、38分を超える壮絶な打撃戦の末に敗戦を喫した。激闘のダメージが色濃く、退場途中で倒れた柴田は、控室に戻ることもできずに救急車で病院に搬送されていた。 早急で適切な処置もあり、幸いにも命に別状はなかったものの、搬送先の病院で硬膜下血腫と診断され10日未明に緊急手術。関係者によれば、5時間以上に及んだ手術は無事に成功し現在は安静状態。試合直後に見られた体の麻痺も回復傾向にあるという。 柴田は4月22日の後楽園ホール大会で開幕する次期シリーズ全休が決定し、復帰次期は未定。復帰に関しては今後の経過を見て検討されるとみられるが、慎重な判断が必要とされそうだ。

                                                  新日本プロレス柴田勝頼「硬膜下血腫」で緊急手術 前日にオカダと激闘 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                • 新日本プロレスがブシロードに身売り!親会社がブシロードにwww|やらおん!

                                                  911 名前:お前名無しだろ[] 投稿日: 2012/01/31(火) 12:29:09.23 ID:AwNlfwhT0 ブシロードが親会社に!!! 913 名前:お前名無しだろ[] 投稿日: 2012/01/31(火) 12:32:16.63 ID:HDhn1Mm00 ブシロードプロレスw とかに名前変わらないんであれば大歓迎ですよ 名称さえ残してくれれば、これで今までよりエンタメ色押し出してきそうだね 914 名前:お前名無しだろ[] 投稿日: 2012/01/31(火) 12:34:56.97 ID:oW2KO/aK0 ブシロードってどんな会社? 919 名前:お前名無しだろ[] 投稿日: 2012/01/31(火) 12:40:21.48 ID:ZChENAUe0 >>914 トレカ屋。今は凄く業績良いらしい 915 名前:お前名無しだろ[] 投稿日: 2012/01/31(火)

                                                  • 新日本プロレス、選手寮のリフォームを『ビフォーアフター』に依頼 - 芸能ニュース一覧 - オリコンスタイル - エンタメ - 47NEWS(よんななニュース)

                                                    棚橋弘至(左)、獣神サンダー・ライガー(左から2番目)らと握手を交わす匠・柴田達志氏(右)(C)ABC 新日本プロレス、選手寮のリフォームを『ビフォーアフター』に依頼 東京・多摩川付近の閑静な住宅街に立地する新日本プロレスの選手寮が、ABC・テレビ朝日系人気番組『大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II』によってリフォームされていたことが14日、わかった。昨年12月末より開始し、約4ヶ月の工期をかけてこのほど完成した。 問題山積!リフォーム前の選手寮 もともとは創設者のアントニオ猪木が住んでいた建物を、新日プロの旗揚げにあたり、道場と選手寮に改築したもの。猪木、坂口征二、藤波辰爾、長州力ら名選手たちの手書きの名札が今でも貼られたままのロッカーなどが残り、40年の歴史が詰まっている一方で、天井ははがれ、壁はヒビ割れ穴が空き、老朽化が目立つありさま。無駄なスペースも多く、手狭感もいな

                                                    • 新日本プロレスの支配者 グレート-O-カーン「アニサマ」にフル参戦!ドミネーターが見た「アニソンとプロレスの共通点とライブエンタメへのヒント」独占レポート | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                      今年も「アニサマ」の夏が来た。日本におけるアニメソング最大の祭典、『Animelo Summer Live 2022 -Sparkle-(以下アニサマ)』が2022年8月26日から28日にかけて、さいたまスーパーアリーナで開催された。毎年レポートをお届けしているSPICEは、今年縁あって新日本プロレスを席巻する“ドミネーター”グレート-O-カーン選手にレポートを依頼。快く帝国民の願いを聞き入れ、なんと3日間フル参戦してからのレポートを執筆して頂いた。 真剣な眼差しでトータル15時間にも及ぶライブを堪能したO-カーン選手が感じたものは?ライブエンタメのヒントとは?独占&必見の内容でお届けする。 余は新日本プロレスの“支配者”グレート-O-カーンである。此度は2022年8月26~28日の3日間、さいたまスーパーアリーナで行われた『Animelo Summer Live 2022 -Sparkl

                                                        新日本プロレスの支配者 グレート-O-カーン「アニサマ」にフル参戦!ドミネーターが見た「アニソンとプロレスの共通点とライブエンタメへのヒント」独占レポート | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                      • 「すべてのジャンルはマニアが潰す」新日本プロレスのオーナーが大反発されてもこの言葉にこだわった理由 ユーザーだけでなく運営サイドの「マニア化」も非常に危険

                                                        なぜ「すべてのジャンルはマニアが潰す」と言ったか すべてのジャンルはマニアが潰す。これまでの私の発言の中で最も物議を醸し、また最も広く知られている言葉です。一部の熱狂的なファンの要望を受け入れ続けると、新規ユーザーが入りづらくなり、その結果ジャンルは衰退してしまう、ということを指摘しました。 一番初めにこの言葉を使ったのは、新日本プロレスがブシロードのグループ会社になったときでした。当時は新日本プロレスを、前向きに大きく変化させなければいけませんでした。そのために外野の声をいったんシャットアウトしたかったのです。 ある程度の反発は予想していましたが、要はコアなファンに「しばらくは口出ししないで見守っていてほしい」というお願いだったわけです。 その頃は新日本プロレスに限らず、すべてのプロレスファンが「このままでは日本のプロレスはなくなってしまうかもしれない」という危機感を持っていました。です

                                                          「すべてのジャンルはマニアが潰す」新日本プロレスのオーナーが大反発されてもこの言葉にこだわった理由 ユーザーだけでなく運営サイドの「マニア化」も非常に危険
                                                        • 新日本プロレスの売り上げを10倍にする

                                                          グローバル化の進展により、国の枠を超えて活躍する「グローバルエリート」が生まれている。しかし、そのリアルな姿はなかなか伝わってこない。グローバルエリートたちは何を考え、何に悩み、どんな日々を送っているのか? 日本生まれの韓国人であり、国際金融マンとして、シンガポール、香港、欧州を舞台に活動する著者が、経済、ビジネス、キャリア、そして、身近な生活ネタを縦横無尽につづる。 1月18日のコラムでは、新日本プロレスの経営改革について、プロレスの歴史などと絡めながら、分析を行った。その続編として、4日連続して、木谷高明・新日本プロレス会長への直撃インタビューをお届けする。 ※第1回目のインタビューはこちら ライブの売り上げを3倍に増やす キム:前回は新日本プロレス買収の背景をお伺いしましたので、今回は、どういうふうに新日本プロレスを盛り立てていこうとされているか、今後の経営戦略に関してお伺いしたいと

                                                            新日本プロレスの売り上げを10倍にする
                                                          • 木戸修さんが死去 新日本プロレスやUWFで活躍した技巧派

                                                            プロレス界の「いぶし銀」が73歳で逝去 元プロレスラーの木戸修さんが11日に死去したことが14日に明らかになった。73歳だった。木戸さんは69年に日本プロレスでデビューし、72年に新日本プロレスに旗揚げから参加した。職人肌の技巧派として「いぶし銀」の異名を持ち、前田日明とのタッグでIWGPタッグ王座にも就いた。84年には第1次UWFに参加し、その後も新日本プロレスや全日本プロレスで活躍した。得意技はキドクラッチやわき固めなどの関節技だった。長女はプロゴルファーの木戸愛さんである。 長女の木戸愛さんがコメントを発表 木戸さんの死去は、長女でプロゴルファーの木戸愛さんがマネジメント会社を通じて公表した。木戸愛さんは「家族に見守られ穏やかに息を引き取りました。私にとっての木戸修は、優しい父親でもあり、偉大な先輩アスリートでもあり、尊敬し、父の娘であることを誇りに思っております」とコメントした。木

                                                              木戸修さんが死去 新日本プロレスやUWFで活躍した技巧派
                                                            • 新日本プロレスワールド

                                                              新日本プロレスの大会を生中継&見逃し配信! LIVE streaming and On-Demand coverage of New Japan Pro-Wrestling events! 『NJPW WORLD』は、新日本プロレスの大会のLIVE中継や過去の膨大な試合映像を視聴できるサービスです! 最新の大会をリアルタイムで楽しめるほか、過去の激闘・熱戦・名勝負の映像をいつでも視聴できます!さらに、このサービスでしか見ることができない選手に密着したドキュメンタリーなどのオリジナルコンテンツも配信中! "NJPW WORLD" is a service enabling you to stream live New Japan Pro-Wrestling events and an extensive archive of past matches.

                                                              • 新日本プロレスのプロ経営者・メイ社長が「リストラせずにV字回復できた理由」――必要なのはコストカットよりも“人材とブランドの育成”

                                                                新日本プロレスのプロ経営者・メイ社長が「リストラせずにV字回復できた理由」――必要なのはコストカットよりも“人材とブランドの育成”:セルリアンブルーのプロ経営者【後編】(1/6 ページ) 過去最高の売り上げを更新している新日本プロレス。率いるのはプロ経営者のハロルド・ジョージ・メイ社長だ。サンスターの執行役員、日本コカ・コーラの副社長を経て、タカラトミーでは社長として、わずか数年で業績をV字回復させた。2018年に社長に就任した新日本プロレスが躍進を続けている秘密は前編「「6年で売り上げ5倍」「売上高過去最高の54億円」 プロ経営者・メイ社長が明かす新日本プロレス躍進の秘密」でお伝えした。 経営悪化に苦しむ企業をV字回復させてきたメイ社長には、多くのプロ経営者、特に外国人経営者との大きな違いがある。それは社員をリストラすることなく、V字回復を実現してきたことだ。 メイ社長がリストラすること

                                                                  新日本プロレスのプロ経営者・メイ社長が「リストラせずにV字回復できた理由」――必要なのはコストカットよりも“人材とブランドの育成”
                                                                • 新日本プロレス社長に元タカラトミーのメイ氏 - 日本経済新聞

                                                                  プロレスにもプロ経営者を――。新日本プロレスリング(東京・品川)は6月1日付で新社長にハロルド・メイ氏(54、写真)を迎える人事を固めた。メイ氏は2015~17年に玩具大手タカラトミーの社長を務め、業績を回復させた実績を持つ。経験豊かな経営トップを迎え入れ、動画配信の海外展開などで収益体質を変える。オランダ生まれのメイ氏はタカラトミー社長の前は外資系メーカーでマーケティングを担当。ユニリーバ・

                                                                    新日本プロレス社長に元タカラトミーのメイ氏 - 日本経済新聞
                                                                  • 80年代にイタリアで「新日本プロレス」が突然人気になった話/~ジブリ機関紙で連載中の、イタリア出身者のコラムが面白い~

                                                                    「イタリアではかつてプロレスブームがあり、日本のアントニオ猪木や藤波が有名だった」という話は、自分もプロレスファンや同国留学者から聞いたことあって知ってるのです。ただ、最近ジブリが書店に配布しているフリーペーパーで、このブームの話が軽妙に描かれているという話が評判になりました。日本サブカルチャーの海外拡大の貴重な証言であると同時に、「そもそもこのエッセイは以前から連載されているもので、ほかの話もいろいろ興味深い」ということが分かったので、まとめて紹介します。カテゴリは一応「プロレス」にしておこう ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @ithewow @morimoto_cAif @soranohiroimono @haganeya01 @hyourokudou_6 @Type1993 @kanekenken @Pwe3x4wPeQ9j3yA @Dariodoms

                                                                      80年代にイタリアで「新日本プロレス」が突然人気になった話/~ジブリ機関紙で連載中の、イタリア出身者のコラムが面白い~
                                                                    • 新日本プロレス×アイドルマスターコラボ Tシャツ(Lサイズ) ホワイト/ブラック

                                                                      ※こちらの商品(ホワイト/ブラック)は、アソビストアのみの取り扱いとなり新日本プロレスさん会場、闘魂SHOPさんでは販売されない限定商品です。 ■アイドルマスターと新日本プロレスがコラボレーション!コラボTシャツ発売! おなじみの新日本プロレス  キング・オブ・クラシックTシャツをベースにフロント面は、ライオンマークがエンジェルマークに!右袖にはライオンマーク、左袖は765プロダクションロゴ、バック面はあのワールドプロレスリングロゴをアイドルマスターに変更。 ■ミリシタでもコラボ! 現在好評配信中のスマートフォンゲームアプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ(ミリシタ)」内の劇場エントランスにて2018年3月26日(月)より新日本プロレス×アイドルマスターのコラボポスターを期間限定で掲示しています。 ■新日本プロレス会場でも! 新日本プロレス「Road to SAKURA

                                                                        新日本プロレス×アイドルマスターコラボ Tシャツ(Lサイズ) ホワイト/ブラック
                                                                      • 【ブシロード】木谷取締役に聞いた『イケる!』と思うビジネスのタイミング 【新日本プロレス・バンドリ!】 - ウレぴあ総研

                                                                        ブシロードグループの創設者であり、現ブシロード取締役である木谷さんにインタビュー。バンドリ!制作秘話、最近イケメン格闘家が多い理由、働き方改革の本質……さらには、日本と世界を比較したスポーツビジネスの見方についても、くわしくお伺いしました! BanG Dream!(バンドリ!)などのメディアミックスコンテンツ、カードファイト!! ヴァンガード(以下ヴァンガード)などのゲーム系コンテンツ、新日本プロレス、KNOCK OUTなどのスポーツコンテンツでお馴染みのブシロードグループ。 ブシロードグループの創設者であり、現ブシロード取締役である木谷さんにインタビュー。 バンドリ!制作秘話、最近イケメン格闘家が多い理由、働き方改革の本質…… さらには、日本と世界を比較したスポーツビジネスの見方についても、くわしくお伺いしました! vol.1 次世代ガールズバンドプロジェクト バンドはアート!声優バンド

                                                                          【ブシロード】木谷取締役に聞いた『イケる!』と思うビジネスのタイミング 【新日本プロレス・バンドリ!】 - ウレぴあ総研
                                                                        • 2024年2月7日にアリーナ立川立飛で行われるホームゲームに、新日本プロレスのスーパースター、棚橋弘至選手が登場予定! – NJPW FUN

                                                                          2024年2月7日にアリーナ立川立飛で行われるホームゲームに、新日本プロレスのスーパースター、棚橋弘至選手が登場予定! 2023-24 V.LEAGUE DIVISION1 MENの試合で、新日本プロレスの代表取締役社長でありプロレスラーの棚橋 弘至選手が、東京グレートベアーズのホームゲームに出演することが発表されました。2024年2月7日にアリーナ立川立飛で行われるJTサンダーズ広島戦の1戦目で、棚橋選手がプロレス始球式やハーフタイムショーに登場します。 この異色のコラボレーションに期待が寄せられており、東京グレートベアーズと新日本プロレスの共演がファンに楽しいひとときを提供することでしょう。 イベントの詳細は、2023-24 V.LEAGUE DIVISION1 MENの京王観光SPORTS DAYで、2月7日(水)に17:00に開場し、18:00にオープニングセレモニーが行われ、19

                                                                          • No.1711 先日買ってもらった新日本プロレスのTシャツセットとハーフパンツを着たおばかパパ、娘の反応は? - 新・ぜんそく力な日常

                                                                            いつも訪問ありがとうございます😊 先日、妻のユリに買ってもらった新日本プロレス4点セットを さっそく着てみた時の事です。 夕方、次女のリンが学校から帰って来て、僕の姿を見ました。 新日のTシャツを見て、反応してくれたので… キモい言うなー‼︎ オチにも書いてますけど、「愛してまーす」ってフレーズは、新日本プロレスの棚橋弘至選手が、試合後のマイクパフォーマンスで、言う言葉なんです。 せっかく新日のTシャツ着たから、モノマネしたんですが、プロレスを知らないリンには、全く伝わりませんでした。 ちなみに長女のリナにもやったんですが、リナには普通にスルーされてしまいました… プロレス関連エピソード 僕の著書「新・ぜんそく力な日常」好評発売中! ブログにはない新作も収録! [asin:B07RTS19WV:detail] 応援よろしくお願いします(^-^)/ にほんブログ村 4コマランキングへ 読者

                                                                              No.1711 先日買ってもらった新日本プロレスのTシャツセットとハーフパンツを着たおばかパパ、娘の反応は? - 新・ぜんそく力な日常
                                                                            • 日本のプロレスが海外で人気爆発! 新日本プロレス・メイ社長に逆輸出の秘訣を聞いた|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

                                                                              <プロレス・ブームが再燃。復活を先導する新日本プロレスはグローバル戦略にも着手している。「プロレスは日本のコンテンツ」と言うメイ社長が明かした、世界で戦うために必要なこととは> いま日本のプロレス界が再び盛り上がりをみせているのをご存じだろうか。 メジャー・マイナー数多ある団体の中でも、このブームを大きく索引するのは1972年の設立以来、日本のプロレス界発展に寄与し影響を与えてきた新日本プロレスだ。2000年代から2011年頃にかけては人気が低迷し、経営の危機的状況に陥ったこともあった。 その「新日本」がこの数年で苦境から脱し、観客動員数を伸ばし、低迷時の4倍以上もの売り上げを挙げる見事なV字回復を遂げた。「プ女子」と呼ばれる新しいファン層を開拓するなど、日本のプロレス・ムーブメントを創り出しているのだ。 さらに「新日本」が挑戦しているのがグローバル戦略だ。そもそもプロレスは日本由来の格闘

                                                                                日本のプロレスが海外で人気爆発! 新日本プロレス・メイ社長に逆輸出の秘訣を聞いた|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
                                                                              • 新日本プロレス、個人情報入りUSBメモリ紛失 ファンクラブ会員3万人超が対象

                                                                                新日本プロレスリング(東京都中野区)は4月30日、約3万人分の個人情報が入ったUSBメモリを紛失したと発表した。該当のUSBメモリは暗号化セキュリティ機能が付いているという。30日時点でUSBメモリは見つかっていないが、個人情報の不正利用などの二次被害が発生した事実は確認していないとしている。 USBメモリに入っていたのは、ファンクラブ「Team NJPW」の会員3万2775人分の個人情報。会員番号や氏名、生年月日、年齢、性別、会員種別、会員期限が該当し、会員の住所や電話番号、メールアドレス、クレジットカード情報などは含まれていないという。 紛失が発覚したのは22日。後楽園ホールでファンクラブ会員限定の撮影会の準備を行っていたところ、USBメモリを紛失していると判明し、社内や使用場所を探したが発見できなかった。25日には警察に遺失物届を提出し、個人情報保護委員会と放送セキュリティセンターに

                                                                                  新日本プロレス、個人情報入りUSBメモリ紛失 ファンクラブ会員3万人超が対象
                                                                                • 新日本プロレス3大暴動事件①第2回IWGP優勝戦での長州力乱入 - taketakechopの小話の世界

                                                                                  1984年(昭和59年)6月14日、東京蔵前国技館で第2回IWGPの優勝戦が開催されました。 優勝戦に進出したのは、アントニオ猪木(41歳)とハルク・ホーガン(31歳)。前年の第1回IWGPの優勝戦と同じ組み合わせです。前年度、猪木は、ハルク・ホーガンのアックス・ボンバーで場外失神KO負け。第2回IWGP優勝戦は、猪木の一年越しの壮大なリベンジ・マッチという様相を呈し、新日本プロレスの社運を賭けた大一番でした。 午後8時20分にゴング。15分過ぎに両者場外へ、そこでハルク・ホーガンがブレン・スターを敢行し、17分15秒両者リングアウト。 協議の結果、時間無制限の延長戦が決定。しかし、2分13秒、再び両者エプロン・カウントアウト。 さらに延長戦に突入するも、すぐさま、またまた両者場外に。そのときリング下にいた、当時維新軍のリーダーとして猪木と敵対していた、長州力が猪木、ハルク・ホーガンに立て

                                                                                    新日本プロレス3大暴動事件①第2回IWGP優勝戦での長州力乱入 - taketakechopの小話の世界