並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 78 件 / 78件

新着順 人気順

木村草太の検索結果41 - 78 件 / 78件

  • 木村草太氏の言う通りなら尚更離婚後共同親権にすべきではないかと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版

    離婚後共同親権への移行をリベラルの手で推進してほしいという思いは今でもあるのですが、どうにも期待できなさそうなのがねぇ。 いやまあ、木村草太氏や千田氏、駒崎氏、篠田弁護士、猪野弁護士のようなガチガチの反対派だけでは無いんでしょうが・・・。 人権事案で海外の事例を挙げて日本が遅れていると指摘すると、日本特殊論を持ち出して反対を正当化するようなのはネトウヨだけかと思っていましたが、こと共同親権となるとネトウヨを批判していた人たちがネトウヨ同様の日本特殊論を持ち出して反対を正当化するという有様なんですよね。 で、木村氏などは、共同養育と共同親権は別、共同養育ができるなら共同親権はいらない的な主張をしているのですが・・・。 【まとめ】現行民法は、離婚後・事実婚・婚外子の父母が、子の利益のために共同養育を行う規定はすでに存在している。よって、共同養育のために民法改正が必要だという議論は誤っている。—

      木村草太氏の言う通りなら尚更離婚後共同親権にすべきではないかと思う - 誰かの妄想・はてなブログ版
    • 皇族の不自由さを「気の毒」と思うなら解決策は一つ 「天皇制と人権」河西秀哉と木村草太が語る | AERA dot. (アエラドット)

      2016年8月8日、新宿街頭の大画面で流れる天皇陛下(当時)のビデオメッセージを見上げる人々 (c)朝日新聞社 国民主権の国家だが、天皇、皇族という例外的な身分制度がある。この制度をどう見るか。また、皇族の人権をどう考えるか。AERA 2021年11月1日号で、歴史学者の河西秀哉さんと憲法学者の木村草太さんが議論した。 【写真】祝賀式典で目元をぬぐう皇后さまと天皇陛下 *  *  * 河西:戦後史をテーマにしていますが、天皇、皇族の意思を国民がどう受け入れるかは難しい問題だと思っています。天皇、皇族の個人の権利は、憲法学からどう捉えられますか? 木村:一般的な見解では、天皇・皇族は憲法上の権利の保障対象ではありません。長谷部恭男先生は「身分制の飛び地」と表現します。憲法自身が、平等権をはじめとした近代的な人権保障規定を適用しない例外的な身分制を定めているということですね。 人権は保障される

        皇族の不自由さを「気の毒」と思うなら解決策は一つ 「天皇制と人権」河西秀哉と木村草太が語る | AERA dot. (アエラドット)
      • 憲法記念日の講演・木村草太さんを2度提案も…「拒まれて驚いた」と鎌倉市の実行委経験者:東京新聞 TOKYO Web

        二〇一八年五月の憲法記念日に行われた講演の講師に、憲法学者の木村草太さんを起用するのを「政治的」として拒否した鎌倉市。市の平和事業は、公募市民による「鎌倉平和推進実行委員会」と市の主催で実施されてきたが、市は単独で主催する形に変更し、二一年度は実行委員の公募も取りやめた。委員経験者は「平和のためにやってきた。政治を持ち込んだのは市だ」と憤る。 (石原真樹)

          憲法記念日の講演・木村草太さんを2度提案も…「拒まれて驚いた」と鎌倉市の実行委経験者:東京新聞 TOKYO Web
        • 沖縄に基地が集中した経緯「非常に不公平」 木村草太氏が憲法講演 9条改定議論にくぎ | 沖縄タイムス+プラス

          憲法学者で本紙に「憲法の新手」を連載中の木村草太氏(東京都立大教授)の講演会「沖縄日本復帰50年~沖縄と憲法」(主催・沖縄タイムス社、特別協力・連合沖縄)が4日、那覇市久茂地のタイムスホールで開かれた。

            沖縄に基地が集中した経緯「非常に不公平」 木村草太氏が憲法講演 9条改定議論にくぎ | 沖縄タイムス+プラス
          • 岸田首相は本気か 改憲サークル向けの「やってる感」だけ | | 木村草太 | 毎日新聞「政治プレミア」

            岸田文雄政権が憲法改正についてどの程度意欲があるのかは、よく分からない。改憲への関心を感じない。 首相は、早期に改憲の発議に向けた取り組みを進める考えを示した。しかし、本気でやるつもりなら、党内でまとめた条文を参院選の街頭演説で訴え、漠然と「改憲」ではなく、「何々を実現するためにこの条文案を発議する」という言い方をしたはずだ。 憲法改正とだけ言って具体案を示さない態度は、「憲法改正」と聞くだけで反応してくれる「改憲サークル」に向けて「やってる感」を示しているだけだと思う。 自民、公明、日本維新の会、国民民主の4党を「改憲勢力」とメディアは呼ぶが、各党の立場が一致しているのかは不明だ。具体的に改正する条文を共同公約のような形で発表しているなら、それが発議される見通しだと言えるが、単純に「改憲勢力」とくくって議論する意味はあまりないと思う。 ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、外交安全保障につ

              岸田首相は本気か 改憲サークル向けの「やってる感」だけ | | 木村草太 | 毎日新聞「政治プレミア」
            • 田村淳の訊きたい放題! on Twitter: "来週11月23日(土)の #田村淳の訊きたい放題!は ▼ 賛否両論! 科学?疑似科学? 問題を考える 京都女子大学名誉教授 #小波秀雄 さん 山形大学准教授 #天羽優子 さん、 憲法学者 #木村草太さん コーナーゲスト 日本シス… https://t.co/goqLf3M1OZ"

              来週11月23日(土)の #田村淳の訊きたい放題!は ▼ 賛否両論! 科学?疑似科学? 問題を考える 京都女子大学名誉教授 #小波秀雄 さん 山形大学准教授 #天羽優子 さん、 憲法学者 #木村草太さん コーナーゲスト 日本シス… https://t.co/goqLf3M1OZ

                田村淳の訊きたい放題! on Twitter: "来週11月23日(土)の #田村淳の訊きたい放題!は ▼ 賛否両論! 科学?疑似科学? 問題を考える 京都女子大学名誉教授 #小波秀雄 さん 山形大学准教授 #天羽優子 さん、 憲法学者 #木村草太さん コーナーゲスト 日本シス… https://t.co/goqLf3M1OZ"
              • 木村草太の憲法の新手(110)いじめ防止対策 権限に応じ大人の責任 子どもに「傍観するな」は見当違い | 木村草太の憲法の新手 | 沖縄タイムス+プラス

                【エキスパートEye】 <台風6号はどんな台風だった?> 2023年の台風6号は、過去に例を見ないコースの台風でした。沖縄本島地方の南海上から反時計回りのコースで沖縄本島地方の北の海上へと進みました。そのため、台風が沖縄地方に居座る時間が長く、沖縄地方は1週間程度に及ぶ長期間の影響を受けた台風でした。 <台風6号の進路> 7月28日午前3時にフィリピンの東で発生した台風6号は、発達しながら北寄りに進み、8月1日には進路を徐々に西寄りに変え、2日にかけて沖縄本島と宮古島の間を通って、久米島の南西約40キロまで近づきました。 台風はその後も西寄りに進み、3日から4日にかけて宮古島の北海上でほとんど停滞し、その後は進路を東寄りに変えて6日にかけて沖縄本島の北海上を通過しました。そのため、沖縄本島地方では8月1日から3日と4日から6日の2度、暴風域に入りました。 <宮城島の降水量> 宮城島では、台

                  木村草太の憲法の新手(110)いじめ防止対策 権限に応じ大人の責任 子どもに「傍観するな」は見当違い | 木村草太の憲法の新手 | 沖縄タイムス+プラス
                • 木村草太氏「(日本学術会議について)普通に勉強した人なら同じコメントにしかならない。」「(違う考えの人は)どういう教育を受けると、そういう学問感が身につくのだろう。」 - Togetter

                  木村草太 @SotaKimura 東京都立大学教授(憲法学専攻)です。 『平等なき平等条項論』『憲法の急所』『キヨミズ准教授の法学入門』『憲法の創造力』『憲法学再入門』『未完の憲法』『テレビが伝えない憲法の話』『憲法の条件』『集団的自衛権はなぜ違憲なのか』『憲法という希望』『子どもの人権をまもるために』『社会をつくる「物語」の力』『ほとんど憲法』など。 blog.goo.ne.jp/kimkimlr

                    木村草太氏「(日本学術会議について)普通に勉強した人なら同じコメントにしかならない。」「(違う考えの人は)どういう教育を受けると、そういう学問感が身につくのだろう。」 - Togetter
                  • (ThinkGender)家事分担で得た、生活者の目線 憲法学者・木村草太さんの場合:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      (ThinkGender)家事分担で得た、生活者の目線 憲法学者・木村草太さんの場合:朝日新聞デジタル
                    • 憲法学者・木村草太氏がPTA問題に答える(上) - 木村草太|論座アーカイブ

                      憲法学者・木村草太氏がPTA問題に答える(上) 「PTAフォーラム」で参加者との間で交わされた質疑を紹介します 木村草太 首都大学東京教授(憲法学) PTAフォーラムで木村草太教授と意見交換 都内で「PTAフォーラム~取り戻そう、わたしたちの手に~」が5月18日に開かれ、現役校長らによる講演やグループワークに、PTAの会員や非会員、役員や議員、市長など全国から約90人が参加しました。(詳細は「さまざまな形ではびこるPTA問題を語り合った!」) フォーラムでは、憲法を切り口にPTAの役員の決めの苦労や任意加盟、PTA改革などについて積極的に発信してきたの木村草太教授(憲法学)を講師に迎えた質問コーナーも。参加者との間で活発な意見の交換がおこなわれました。詳細を「上」「下」2回でお伝えします。PTAフォーラムを振り返って質問も最後に追加しています。(構成 堀内京子・朝日新聞記者) 司会(東京新

                        憲法学者・木村草太氏がPTA問題に答える(上) - 木村草太|論座アーカイブ
                      • 木村草太 on Twitter: "「私はあなたのファンですが」と言いながら、自分の気に入らない主張を封殺しようとする発言、ここ2~3年で、よく目にするようになった。 「あなたのため」と言いながら、他者をコントロールしようとする人、私が一番嫌いなタイプの人なので、ファンをやめていただいた方が嬉しい。"

                        「私はあなたのファンですが」と言いながら、自分の気に入らない主張を封殺しようとする発言、ここ2~3年で、よく目にするようになった。 「あなたのため」と言いながら、他者をコントロールしようとする人、私が一番嫌いなタイプの人なので、ファンをやめていただいた方が嬉しい。

                          木村草太 on Twitter: "「私はあなたのファンですが」と言いながら、自分の気に入らない主張を封殺しようとする発言、ここ2~3年で、よく目にするようになった。 「あなたのため」と言いながら、他者をコントロールしようとする人、私が一番嫌いなタイプの人なので、ファンをやめていただいた方が嬉しい。"
                        • 青識亜論(せいしき・あろん) on Twitter: "繰り返しますが、厚生労働省が毎年依頼している終戦の日の「1分間の黙とう」について、木村草太氏含む学者のみなさんが内心の自由の侵害、思想信条の自由の侵害だと言っているところを見たことがありませんので、中曽根氏の場合のみ自由の侵害だと… https://t.co/UgJ1vnYWqa"

                          繰り返しますが、厚生労働省が毎年依頼している終戦の日の「1分間の黙とう」について、木村草太氏含む学者のみなさんが内心の自由の侵害、思想信条の自由の侵害だと言っているところを見たことがありませんので、中曽根氏の場合のみ自由の侵害だと… https://t.co/UgJ1vnYWqa

                            青識亜論(せいしき・あろん) on Twitter: "繰り返しますが、厚生労働省が毎年依頼している終戦の日の「1分間の黙とう」について、木村草太氏含む学者のみなさんが内心の自由の侵害、思想信条の自由の侵害だと言っているところを見たことがありませんので、中曽根氏の場合のみ自由の侵害だと… https://t.co/UgJ1vnYWqa"
                          • 【特別寄稿】今回の展示中止は「テロ事件」だ 木村草太氏がみた表現の不自由展 行政による芸術表現への介入、憲法上も問題(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

                            【特別寄稿】今回の展示中止は「テロ事件」だ 木村草太氏がみた表現の不自由展 行政による芸術表現への介入、憲法上も問題 国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で企画展「表現の不自由展・その後」が大量の抗議電話や脅迫を受け中止された。この事態を「テロ事件」と意義づけ、意に反する展示について政治的立場から介入することに憲法上の問題点を指摘する憲法学者の木村草太氏が沖縄タイムスに寄稿した。 「琉球人は出て行け」銀座パレードで浴びせられた罵声 ■「脅迫されない権利」の侵害 あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」が、放火予告と抗議電話の殺到で中止に追い込まれた。 まず、大前提として、「今回の展示中止はテロ事件だ」との認識が重要だ。 一般論として、主催者が、外部からの意見に説得された結果として、自律的に展示を見直すことは当然あり得る。個人には、公共施設での催しを自由に批判する権利がある。また

                              【特別寄稿】今回の展示中止は「テロ事件」だ 木村草太氏がみた表現の不自由展 行政による芸術表現への介入、憲法上も問題(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
                            • 検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

                              Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘
                              • 憲法学者・木村草太「コロナの失政を憲法のせいにするな」 | 女性自身

                                「新型コロナへの対応を受けて、緊急事態への備えに対する関心が高まっています。〈中略〉そのことを憲法にどのように位置付けるかは極めて重く大切な課題です」 5月3日に行われた改憲派の民間団体の集会にそんなメッセージを送ったのは、菅義偉首相(72)だ。いま、自由民主党などによる改憲への動きが加速している。6日、衆議院憲法審査会で、改憲の手続きを定める国民投票法改正案が、与野党の賛成多数で可決された。同法は今国会で成立する見込みだ。 ■コロナ禍で 「緊急事態条項」が改憲の旗印に 全国紙政治部記者はこう語る。 「これまでは、“9条を改正して自衛隊の存在を明記してあげよう”というのが、安倍前首相をはじめ、改憲派の旗印でした。しかし、コロナ禍になってからは『緊急事態条項』の創設が前面に押し出されるようになりました」 緊急事態条項とは、戦乱や大規模な災害時などの緊急事態に、政府の権限を大幅に強めたり、国会

                                  憲法学者・木村草太「コロナの失政を憲法のせいにするな」 | 女性自身
                                • 木村草太 on Twitter: "同性婚に反対する人は「憲法24条1項が同性婚を禁止している」説を根拠にする人がほとんど。 しかし、国ですら禁止説は主張していない。 「最高裁が禁止説を採用する」と予想する専門家もほぼいない。 反対する人が禁止説だけに拘るのは、むしろ、反対の実質的理由がとても弱いことを示している。"

                                  • 木村草太「音喜多駿は故意にデマを流そうと差別で喋っていることに」同性婚訴訟判決巡り - 事実を整える

                                    憲法学者の木村草太教授の発言に国会議員の音喜多駿が説明を求めました。 木村草太「音喜多駿は故意にデマを流そうと差別で喋っていることに」 音喜多駿「違憲報道」はミスリード 札幌地裁判決に関する「同性婚」という言葉 札幌地裁は同性愛者に異性婚と同一の法的利益を与えろとまでは言っていない 音喜多駿議員に対する木村草太教授の対応 木村草太「音喜多駿は故意にデマを流そうと差別で喋っていることに」 53:40頃から みたらし 今回の判決を受けて憲法24条に「両性」と書かれていることから、割とTwitterの中でも「同性婚を認めさせたいのであれば憲法改正をすべきでは」という意見もみられましたし、また、音喜多議員が違憲はミスリードみたいな発言もしていたみたいなんですけども、木村さん、憲法改正は必要なんでしょうか? 木村 同性婚を法制化するために、っていうことですよね。少なくとも今回の判決を前提とする限りは

                                      木村草太「音喜多駿は故意にデマを流そうと差別で喋っていることに」同性婚訴訟判決巡り - 事実を整える
                                    • 学術会議の任命拒否問題で菅政権が掘った墓穴とは(木村草太東京都立大学法学部教授) -マル激

                                      政治絡みのニュースでは、巷では桜を見る会での安倍事務所の関与が明らかになったことが大きく注目されているようだが、実はその背後についこの間まで菅政権にとって喉元に突き刺さった棘のような存在になっていた学術会議の任命拒否問題での進展がある。 桜を見る会の問題が表面化する直前の11月5日、参議院予算委員会で今回の学術会議の任命拒否問題をめぐる政府側の主張を根本から打ち崩す証拠が、立憲民主党の小西洋之参院議員から提示された。 それは、政府がこれまで学術会議法7条二項が定める学術会議の会員は、会議側からの「推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」とする条文を、首相は推薦された委員を形式的に追認するだけでなく、場合によってはそれを拒絶することもできると主張する根拠のもっとも根幹の部分が、まったく誤りだったことを明確に証明するものだった。 政府はこれまで、教育公務員特例法の10条に謳われている文部大臣が国

                                        学術会議の任命拒否問題で菅政権が掘った墓穴とは(木村草太東京都立大学法学部教授) -マル激
                                      • 滝本太郎氏と木村草太氏が、共同親権について対談する企画記事を読みたい - 石井政之の作業場

                                        Twitterの記録から 共同親権に反対する人間の「論理になっていない主張」。この主張のパターンについては、滝本太郎先生が整理されている。勉強になる。この固着した思考がいつどのように形成されて強化されたのか、そこが今後の関心事だ。どこかで学んだはずなので。 共同親権に反対する人間の「論理になっていない主張」。この主張のパターンについては、滝本太郎先生が整理されている。勉強になる。この固着した思考がいつどのように形成されて強化されたのか、そこが今後の関心事だ。どこかで学んだはずなので。https://t.co/mFNixAvM1r — ISHII Masa (@ishiimsyk) 2021年2月19日 弁護士の滝本太郎氏と、憲法学者の木村草太氏が、共同親権について対談する、という企画をどこかのメデイアで実現して欲しい。木村草太氏は、Twitterで共同親権について反対の意見をつぶやいている

                                          滝本太郎氏と木村草太氏が、共同親権について対談する企画記事を読みたい - 石井政之の作業場
                                        • 「共同親権運動をされている方は、一緒に“家裁予算10倍運動”をすれば効果的だ」憲法学者・木村草太教授が問題提起 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                          法務省が先月末、離婚後も両親共に親権を持てる共同親権を導入すべきかを検討する研究会を年内に設置すると発表した。 これに先立つ9月25日、AbemaTV『AbemaPrime』では、「離婚後に自分の子どもに会えなくなる」「子育てにも関与したい」と共同親権の導入を求める当事者や弁護士、そしてDV等の懸念から単独親権の維持を主張する関係者を招き討論を実施した。放送後、ネット上には「円満離婚なら共同親権でも良いけど、DV・虐待のケースで共同親権は子どもにとって地獄」「共同親権は子どもが2人の親と十分な関わりを持って育てられる権利だから必要」と、子どもの視点でこの問題をどう考えるのか、という意見も散見された。

                                            「共同親権運動をされている方は、一緒に“家裁予算10倍運動”をすれば効果的だ」憲法学者・木村草太教授が問題提起 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                          • 天皇・皇族の人権のあり方を問いつつ最高裁判決を検証してみた(木村草太東京都立大学法学部教授) -マル激

                                            1980年神奈川県生まれ。2003年東京大学法学部卒。東京大学大学院法学政治学研究科助手、首都大学東京(現東京都立大学)准教授などを経て、16年首都大学東京教授。著書に『憲法の急所 権利論を組み立てる』、『テレビが伝えない憲法の話』、『自衛隊と憲法』、共著に『むずかしい天皇制』など。 著書 今回とりあげる2つのテーマは、根本的に根っこのところではつながっている問題なのかもしれない。 2つのテーマとは、まず1つ目は、秋篠宮家の長女眞子内親王の結婚を機にあらためて考えてみたい天皇・皇族の人権の問題。そしてもう一つは、来週の総選挙と同時に行われる最高裁判所判事の国民審査を前に、今回審査の対象となる判事たちが主要な裁判、とりわけ基本的人権が問われるような裁判でどのような判断を下してきたかを検証することで、どの判事を承認すべきか、あるいは罷免要求すべきかの判断材料を提供することだ。 天皇、皇族の人権

                                              天皇・皇族の人権のあり方を問いつつ最高裁判決を検証してみた(木村草太東京都立大学法学部教授) -マル激
                                            • (耕論)自由の制約と憲法 新型コロナ 藤嶋由香さん、玉腰暁子さん、木村草太さん:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                (耕論)自由の制約と憲法 新型コロナ 藤嶋由香さん、玉腰暁子さん、木村草太さん:朝日新聞デジタル
                                              • [木村草太の憲法の新手](139)日本学術会議会員欠員 首相推薦要求 違法の恐れ 拒否撤回が是正への道 | 木村草太の憲法の新手 | 沖縄タイムス+プラス

                                                10月26日に臨時国会が召集され、日本学術会議の会員任命拒否問題も重要なテーマとなっている。前回予告では、学問の自由の観点から考察する予定だったが、それは次回に回し、国会で議論すべき点を整理したい。ポイントは二つある。

                                                  [木村草太の憲法の新手](139)日本学術会議会員欠員 首相推薦要求 違法の恐れ 拒否撤回が是正への道 | 木村草太の憲法の新手 | 沖縄タイムス+プラス
                                                • 「平和主義変えれば安心」か、ウクライナ危機で憲法は 木村草太さん:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    「平和主義変えれば安心」か、ウクライナ危機で憲法は 木村草太さん:朝日新聞デジタル
                                                  • 「平和主義変えれば安心」か、ウクライナ危機で憲法は 木村草太さん:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      「平和主義変えれば安心」か、ウクライナ危機で憲法は 木村草太さん:朝日新聞デジタル
                                                    • 皇族の不自由さを「気の毒」と思うなら解決策は一つ 「天皇制と人権」河西秀哉と木村草太が語る〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                      2016年8月8日、新宿街頭の大画面で流れる天皇陛下(当時)のビデオメッセージを見上げる人々 (c)朝日新聞社 国民主権の国家だが、天皇、皇族という例外的な身分制度がある。この制度をどう見るか。また、皇族の人権をどう考えるか。AERA 2021年11月1日号で、歴史学者の河西秀哉さんと憲法学者の木村草太さんが議論した。 【写真】祝賀式典で目元をぬぐう皇后さまと天皇陛下 *  *  * 河西:戦後史をテーマにしていますが、天皇、皇族の意思を国民がどう受け入れるかは難しい問題だと思っています。天皇、皇族の個人の権利は、憲法学からどう捉えられますか? 木村:一般的な見解では、天皇・皇族は憲法上の権利の保障対象ではありません。長谷部恭男先生は「身分制の飛び地」と表現します。憲法自身が、平等権をはじめとした近代的な人権保障規定を適用しない例外的な身分制を定めているということですね。 人権は保障される

                                                        皇族の不自由さを「気の毒」と思うなら解決策は一つ 「天皇制と人権」河西秀哉と木村草太が語る〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                      • PTAをクサす憲法学者木村草太はクソだ | 2017年のコラム | 弁護士が相続、同族会社(非公開会社、中小企業)の株式の相続、経営権をめぐる争い、株式買取請求の問題を解決|菊地総合法律事務所|譲渡制限株式、株式買取請求、|病院・医院、寺院|埼玉県さいたま市浦和区の弁護士

                                                        弁護士が執筆するコラム - 埼玉県さいたま市の弁護士事務所- 菊地総合法律事務所は、相続、不動産、同族会社の案件や、株式買取請求などの非公開会社の案件を多数解決しています。その他、交通事故や貸金などの一般民事事件、離婚、財産分与などの家事事件、少年・刑事事件、そして企業法務や自治体の法務にも経験をつんでおります。 1.木村草太という憲法学者がいます。テレビでも、引っ張りだこです。ひところのカンサンジュンみたいです。当たり障りのないことを言うので、テレビ局としても使いやすいのでしょう。 知識はあるのに、知恵がないので、教授というよりも、書生のような人です。 2.この人、毒にも薬にもならないことをテレビ画面で言っている分には、放っておいていいのでしょうが、PTAに関して、聴き捨てならぬことを発言しているので、注意しないといけないようです。 曰く、PTAは強制加入団体ではないから、保護者はPTA

                                                        • 日本に共同親権が導入されるとどのような問題が生じるか(木村草太東京都立大学法学部教授) -マル激

                                                          離婚後の親権について、法制審議会家族法制部会で共同親権導入をすすめるかどうか議論が行われており、8月末にも中間試案がとりまとめられる予定となっている。 先進国では共同親権を認めている国が多いとされ、日本も国際水準にすべきという意見がある一方で、DVや虐待などの事例を抱える弁護士や支援団体からは反対の声があがっている。 そもそも親権とは何か、養育費や面会交流といった問題とどうかかわるのか、きちんとした理解がされないまま表面的な議論となっていることを強く危惧しているのが、憲法学者で子どもの権利について研究を続けてきた木村草太氏だ。 婚姻時は共同親権・離婚後はどちらか片方が親権を持つ「単独親権」が日本の仕組みだが、離婚をするとき、別居親との面会交流、養育費等については民法766条に規定があり、子どもの利益を優先して協議または家裁の調停で決めることになっている。離婚後子どもと会えない別居親が子ども

                                                            日本に共同親権が導入されるとどのような問題が生じるか(木村草太東京都立大学法学部教授) -マル激
                                                          • 木村草太さんのツイッターが荒れていたので共同親権賛成派の僕が共同親権について考えてみた

                                                            【概要】◆たまたま見た木村草太さんのツイッターが荒れていた。→木村草太さんは共同親権に反対。→そもそも共同親権って何?→日本は離婚後に片方に引き取られる「単独親権」。海外の殆どは離婚しても子供は両親が育てる「共同親権」。→国連からも日本に批判が…→国際結婚した後に離婚して子供を連れ去るケースもあり、これが海外だと...

                                                              木村草太さんのツイッターが荒れていたので共同親権賛成派の僕が共同親権について考えてみた
                                                            • 木村草太 on Twitter: "なぜ、「加害者に対し、適切に出席停止処分を出し、安心して学校に通えるようにします」と言わず、被害者は学校に来なくてもよいという方向のメッセージになるのか。 「学校は命かけてまで行く所でない」教育長がメッセージ:朝日新聞デジタル… https://t.co/XN8pVtowuA"

                                                              なぜ、「加害者に対し、適切に出席停止処分を出し、安心して学校に通えるようにします」と言わず、被害者は学校に来なくてもよいという方向のメッセージになるのか。 「学校は命かけてまで行く所でない」教育長がメッセージ:朝日新聞デジタル… https://t.co/XN8pVtowuA

                                                                木村草太 on Twitter: "なぜ、「加害者に対し、適切に出席停止処分を出し、安心して学校に通えるようにします」と言わず、被害者は学校に来なくてもよいという方向のメッセージになるのか。 「学校は命かけてまで行く所でない」教育長がメッセージ:朝日新聞デジタル… https://t.co/XN8pVtowuA"
                                                              • 木村草太 on Twitter: "東大入試に文化資本なんていらないよ。それが大きな影響を持つのは、エッセーや面接が重視される入試。 東大一般入試なんて、塾一辺倒で、部活もボランティアもやったことなくて、コンサートや美術館に行ったことなくても、過去問が解ける学力さえあれば受かるんだから。"

                                                                東大入試に文化資本なんていらないよ。それが大きな影響を持つのは、エッセーや面接が重視される入試。 東大一般入試なんて、塾一辺倒で、部活もボランティアもやったことなくて、コンサートや美術館に行ったことなくても、過去問が解ける学力さえあれば受かるんだから。

                                                                  木村草太 on Twitter: "東大入試に文化資本なんていらないよ。それが大きな影響を持つのは、エッセーや面接が重視される入試。 東大一般入試なんて、塾一辺倒で、部活もボランティアもやったことなくて、コンサートや美術館に行ったことなくても、過去問が解ける学力さえあれば受かるんだから。"
                                                                • 『【独自】憲法記念日の講演に憲法学者・木村草太さんの起用NG 鎌倉市が「9条に言及する懸念」で拒否:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント

                                                                  学び 【独自】憲法記念日の講演に憲法学者・木村草太さんの起用NG 鎌倉市が「9条に言及する懸念」で拒否:東京新聞 TOKYO Web

                                                                    『【独自】憲法記念日の講演に憲法学者・木村草太さんの起用NG 鎌倉市が「9条に言及する懸念」で拒否:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント
                                                                  • 改憲・私の視点:参院選 改憲「自衛隊明記」は争点ぼかし 木村草太氏インタビュー - 毎日新聞

                                                                    21日投開票の参院選で主要争点の一つになるのが憲法改正だ。自民党が主張する「自衛隊明記」や「緊急事態条項」の是非は。改憲の実現性は。選挙戦を通じて議論は深まるのか。識者に聞いた。 木村草太・首都大学東京教授 自民党は参院選の公約で自衛隊明記など憲法改正の4項目を示したが、新しい論点はなく、2017年の衆院選公約ともほとんど変わらない。一方、重要なのは他党の提案を受け入れたり協力したりする姿勢が全く示されていないという点だ。 例えば、日本維新の会が示す「憲法裁判所の設置」や「道州制の実現」、立憲民主党が言う「衆院解散権の制… この記事は有料記事です。 残り691文字(全文954文字)

                                                                      改憲・私の視点:参院選 改憲「自衛隊明記」は争点ぼかし 木村草太氏インタビュー - 毎日新聞
                                                                    • 木村草太氏の「あいちトリエンナーレ事件」評への感想、疑問 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                      出た 【特別寄稿】「脅迫されない権利」の侵害だ 木村草太氏がみた表現の不自由展 行政による芸術表現への介入、憲法上も問題 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス https://t.co/AM9oycYoNp @theokinawatimesさんから— 木村草太 (@SotaKimura) August 14, 2019 headlines.yahoo.co.jp 読んだ。このへんはまとめて論じるべき話なのだが、、膨大になるので目につくところからやっておき、最後にまとめればいいや。ということで、この文章を引用し感想 一般論として、主催者が、外部からの意見に説得された結果として、自律的に展示を見直すことは当然あり得る。個人には、公共施設での催しを自由に批判する権利がある。また、公共施設の運営者には、批判が理にかなったものであると判断したなら、それを受け入れ、催しを中止し

                                                                        木村草太氏の「あいちトリエンナーレ事件」評への感想、疑問 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                      • 結局国葬の何が問題なのか(木村草太東京都立大学法学部教授) -Nコメ 無料放送

                                                                        暗殺された安倍晋三元首相の国葬が来週に迫る中、国内では国葬反対の声が日に日に大きくなっている。各紙の世論調査でも、当初主要メディアの中で唯一賛成が反対を上回っていた読売新聞でさえ、国葬を評価しないとする人が評価する人を大きく上回るようになり、もはや世論の過半が歓迎しない中で元首相の国葬が執り行われることが避けられない異常な事態を迎えている。 それもこれも事件直後の岸田文雄首相の拙速な決定の根拠を、その後きちんと説明できないところに原因があるが、それもそのはずだ。そもそも今回のような形で決定された「国葬」を法的に正当化することは最初から不可能なのだ。 岸田首相は安倍首相が暗殺された6日後の7月14日に国葬を実施することを表明し、22日にはそれを閣議決定しているが、なぜ国葬なのかについて首相自身が明確に説明したのは8月10日の記者会見が最初だった。首相はその会見で、自らが決断した国葬について「

                                                                          結局国葬の何が問題なのか(木村草太東京都立大学法学部教授) -Nコメ 無料放送
                                                                        • 憲法学者・木村草太「コロナ対応に緊急事態条項いらない理由」(2ページ目) | 女性自身

                                                                          ■感染拡大中の“GoTo強行”“お肉券”は要りますか? さらに、こんな懸念もある。 「条項の内容によっては、政府は政令に基づいて合法的に情報統制できます。メディアにコロナ情報が載らなくなり、感染者数が虚偽発表、政府に不都合な情報が合法的に隠蔽されかねません。さらに、今は国民はメディアやSNSを通じて意見を言うことができますが、国民の声が封殺されるようになる恐れがあります」 10万円の一律給付やGoToキャンペーン停止など、生活の窮地を救い、感染拡大を防いだと思われる施策には、国民からの突き上げや、国会での野党との議論を経て実現してきたものが多い。 当初、自民党内では“お肉券やお魚券”が検討され、政府は感染拡大下でキャンペーンを続行しようとしていたが、国民の批判が封殺され、政府の独断が許されれば、これらが実現してしまった可能性もあった。 ■「ピンチはチャンス」と言い放った自民党政調会長 ドイ

                                                                            憲法学者・木村草太「コロナ対応に緊急事態条項いらない理由」(2ページ目) | 女性自身
                                                                          • 自民保守派は根強く反対…「手術要件」違憲で法改正はどうなる? 憲法学者・木村草太氏「立法府は無視できない」:東京新聞 TOKYO Web

                                                                            自民保守派は根強く反対…「手術要件」違憲で法改正はどうなる? 憲法学者・木村草太氏「立法府は無視できない」 最高裁が、戸籍上の性別変更の際に生殖能力をなくす手術を求めた性同一性障害特例法の要件を違憲と判断し、今後は決定に沿った法改正が焦点となる。与野党が決定を評価した一方、自民党の一部保守派は手術要件の必要性を訴えてきた経緯があり、議論が難航する可能性もある。 公明党の「性的指向と性自認に関するプロジェクトチーム」の谷合正明座長は「人権擁護の観点から妥当な判決で、法改正が必要だ。国会は当該の法律規定を廃止し、行政はその執行を差し控える政治的責務がある」と述べ、速やかに対応する姿勢を示した。立憲民主党の長妻昭政調会長は「性的マイノリティーの権利を守る第一歩を踏み出す、当然の判断」と語った。

                                                                              自民保守派は根強く反対…「手術要件」違憲で法改正はどうなる? 憲法学者・木村草太氏「立法府は無視できない」:東京新聞 TOKYO Web
                                                                            • 【横浜緑ケ丘高校】華麗なる卒業生人脈!IIJ会長の鈴木幸一、俳優の益岡徹、東京都立大教授の木村草太…

                                                                              いのくま・たてお/1944年生まれ。都立大附属高校(現桜修館中等教育学校)卒、早稲田大政経学部中退、京都大農学部農林経済学科卒。毎日新聞東京本社の経済記者を約20年。副部長(デスク)で退職し、釣りビジョン社長などビジネスマン生活を続ける一方、フリージャーナリストとしてモノ書きをしている。 日本を動かす名門高校人脈 政財界をはじめ、各界で活躍する多くの人材を輩出する全国の名門高校。その校風や歴史、さらにどのような卒業生たちがいるのかなど、詳しく解説する。 バックナンバー一覧 文化功労者に選ばれた ITベンチャーの創業者 通称は「緑高(りょっこう)」。横浜市の中心部・中区の南側の高台にある。2023年に創立100周年を迎える。港町の気風を映して校風は自由そのもので、多様な人材が巣立っている。 日本におけるインターネット元年は、1995年といわれる。同年11月にWindows95が発売され(米国

                                                                                【横浜緑ケ丘高校】華麗なる卒業生人脈!IIJ会長の鈴木幸一、俳優の益岡徹、東京都立大教授の木村草太…