並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 128件

新着順 人気順

本人訴訟の検索結果1 - 40 件 / 128件

  • CTW株式会社に名誉毀損で訴えられ弁護士に依頼せず本人訴訟で挑み勝訴した話【地裁編】|アップトーキョー

    2017年9月5日のアップトーキョーの記事「【悲報】賭博アプリ「得BUY」キャリア決済で賭けることができなくなる #AppStore定点観測 9/5」の中で、アップトーキョーの小山本武良(ペンネーム)氏がSoftBankペイメント社へ取材した回答が掲載されています。 ソフトバンク・ペイメント・サービス法務部の高橋様からは「個別の契約事案についてはお答えすることができません」と何度も返答があったのですが、7月26日に突然、「小山本様より情報をお寄せいただいた「得BUY!」サイトにつきまして、弊社にて検証・検討を進めておりましたが、このほど、決済サービスの提供を見直すことにいたしましたので、ご連絡いたします。」と連絡がございました。 前述のとおり、「得BUY」はユーチューバーを使ったプロモーションが功を奏したことにより、クレジットカードを持たない若年層を中心に利用されたアプリでした。高額商品に

      CTW株式会社に名誉毀損で訴えられ弁護士に依頼せず本人訴訟で挑み勝訴した話【地裁編】|アップトーキョー
    • CTW株式会社に名誉毀損で訴えられ弁護士に依頼せず本人訴訟で挑み勝訴した話【高裁編】|アップトーキョー

      地裁編をご覧になっていただいた皆様、記事購入までしていただいた皆様、さらにはサポートまで送っていただいた皆様、またはてブなどで「“ビビッドアーミー”とタイトルに付けたほうが良い」などとコメントを付けていただいた皆様全部読んでおります、誠に感謝しております、marchEnterpriseのま〜ちです。 はじめましての方は、「いきなり高裁って何よ?」とか「アップトーキョー出てきやがれ」となってしまうかもしれませんので、こちらをご覧いただければ幸いです。 1. 控訴状が届く前回のラストで、第1審である地裁判決に不服を申し立て、CTW株式会社側が控訴していたことを知ったのは、2019年4月22日(平成31年)のことでした。そして控訴状が届いたのは2019年6月初旬(令和元年)になっていました。地裁から高裁へ、裁判の移り変わりとともに、元号まで変わってしまったわけであります。アァアアア年号がァ!!年

        CTW株式会社に名誉毀損で訴えられ弁護士に依頼せず本人訴訟で挑み勝訴した話【高裁編】|アップトーキョー
      • asahi.com: 本人訴訟で過払い金取り返す 立ち読み、図書館で猛勉強 - 関西

        本人訴訟で過払い金取り返す 立ち読み、図書館で猛勉強 2006年10月17日 裁判所に提出された手書きの訴状や準備書面。過払い利息は、手元に残していた現金自動出入機のレシートをもとに計算したという 消費者金融や信販会社などに不要な「過払い金」を支払い続けた京都市内の女性(44)が、書店で手にした法律書を読んで一念発起、弁護士らに頼らぬ本人訴訟に持ち込み、貸手11社から約365万円を取り返した。残る1社への返還請求訴訟も、最高裁が本人訴訟としては異例の上告受理を決定。20日に弁論が予定され、敗訴した二審判決見直しの公算が大きい。女性は「お金がなくてもできるんです」と、全国200万人以上、といわれる多重債務者を励ます。 女性は大学卒業後、OA機器メーカーに就職。15年ほど前、商社の営業マンだった夫(42)とともに脱サラし、京都市内で喫茶店を始めた。 だが、門外漢に起業は容易でなかった。多額の開

        • 未払い騒動でお馴染みの“ホワキャン”ことホワイトキャンバス運営のセルビテックに本人訴訟を起こした人が出てきた模様 : 市況かぶ全力2階建

          決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

            未払い騒動でお馴染みの“ホワキャン”ことホワイトキャンバス運営のセルビテックに本人訴訟を起こした人が出てきた模様 : 市況かぶ全力2階建
          • 日本の民事裁判の7割は本人訴訟で争われている – 橘玲 公式BLOG

            新刊『臆病者のための裁判入門』(文春新書)の「はじめに」と「目次」をアップします。 ************************************************************************ はじめに 最初に断っておくが、「裁判入門」といっても、本書で扱うのは刑事事件ではなく民事訴訟で、それも数万円から数十万円といったきわめて少額の話だ。そのうえ私は法律に関してはまったくの素人で、専門教育を受けたこともない。そんな私がなぜ、司法制度についての本を書くのか? 裁判員裁判が始まったこともあり、ほとんどのひとが「裁判」と聞くと刑事事件を思い浮かべるだろう。だが刑事裁判は、平凡で堅実な社会生活を送っているひとにとって身近なものではない。 年間の刑事事件は110万件前後だが、これは略式事件などを含めた数字で、裁判官や裁判員の前で検察官と被告弁護人が主張をたたかわ

              日本の民事裁判の7割は本人訴訟で争われている – 橘玲 公式BLOG
            • 素人が本人訴訟で悪徳弁護士を弁護過誤で訴えると返り討ちにあってボコボコにされた - 移転→hapilaki.net

              諸事情で弁護士に民事裁判の代理人をさせた結果、敗訴した。契約前に「当然勝つ」と説明されていた。着手金欲しさに虚偽の説明をされていたのだ。そっちがその気なら、こっちにも考えがある。 はじめに 概要 腹が立ったので訴えただけ。最初から勝てると思っていない。悪徳弁護士の悪行を法廷で白黒つけて成敗するつもりが、返り討ちにあってボコボコにされた。素人がプロと勝負するなんて無謀としか言い様がない。 趣旨 これから月に0~数回程度の割合で、弁護過誤本人訴訟について可能な範囲で詳細な記事を作成していく。筆者が作成した訴状や準備書面、相手方である悪徳弁護士の答弁書や準備書面などを引用していくよ。 法律の専門家が見れば素人丸出しで決して誇れるものではないが、素人でも悪徳弁護士を訴えている人がいる事実を世の中に知らしめたい。草の根運動で弁護過誤の実態を広め、悪徳弁護士を減らしていきたい。 先に書いておくね。素人

                素人が本人訴訟で悪徳弁護士を弁護過誤で訴えると返り討ちにあってボコボコにされた - 移転→hapilaki.net
              • チャットGPTなら法律素人でも裁判書類を作成可能に 本人訴訟で活用例 AIの波、司法の世界にも

                チャットGPTを活用して作った答弁書案を見せる吉永安智さん。本人訴訟に関するオンラインサロンを運営する=大阪市中央区南本町2 利用者の指示に基づいて文章や画像などを作り出す人工知能「生成AI」。代表的な「チャットGPT」は、賛否がある中、政治や教育などの分野で活用が注目されている。その波は司法の世界にも押し寄せ、弁護士らを立てずに自分自身が訴訟に臨む「本人訴訟」では、裁判所に提出する書面の校正や編集に利用する人が出始めている。(篠原拓真) ■「私は裁判の被告」 「AIへの指示の仕方さえ共有できれば、簡単に使える」。岡山県内に住む20代の女性の感想だ。親族を相手に家事調停をする女性は、チャットGPTを使い試しに書面作りに挑んだ。 女性は、主張を記した文を転写した上で、AIに対して「私は裁判の被告」「文章を訴訟で使えるように」などと指示。書面は大きく四つに分割し、それぞれの文章を編集させた。

                  チャットGPTなら法律素人でも裁判書類を作成可能に 本人訴訟で活用例 AIの波、司法の世界にも
                • 雇用保険の受給制限のない自己都合退職 - 実録!未払賃金請求訴訟 - サービス残業による残業代・未払い賃金を巡る、本人訴訟・裁判の全記録

                  平成5年1月26日付 職発第26号通達 1 イ 体力の限界 ロ 心身の障害 ハ 疾病 二 負傷 ホ 視力の減退 へ 聴力の減退 ト 触覚の減退等によって退職した場合 2 妊娠、出産、育児等により退職し、雇用保険法20条第1項の受給期間延長措置を90日以上受けた場合 3 父若しくは母の死亡、疾病、負傷等のため、父若しくは母を扶養するために退職を余儀なくされた場合又は常時本人の看護を必要とする親族の疾病、負傷等のために退職を余儀なくされた場合のように、家庭の事情が急変したことによって退職した場合 4 配偶者又は扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったことによって退職した場合 5 次の理由により通勤不可能又は困難となったことにより退職した場合 イ 結婚に伴う住所の変更 ロ 育児に伴う保育所その他のこれに準ずる施設の利用又は親族等への保育の依頼 ハ 事業所の通勤困難な地への移転 二 自己

                  • 未払い騒動でお馴染みのホワキャンに本人訴訟を起こしたら振込してくれる事案が発生 : 市況かぶ全力2階建

                    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

                      未払い騒動でお馴染みのホワキャンに本人訴訟を起こしたら振込してくれる事案が発生 : 市況かぶ全力2階建
                    • 中古車の資料請求で差別、トルコ人が本人訴訟で勝訴:朝日新聞デジタル

                      中古車を買おうと資料請求したが、日本国籍がないことを理由に拒否されたとして、大阪市在住のトルコ人男性が、自動車販売会社に100万円の損害賠償を求める訴訟を起こした。8月、大阪地裁は「不合理な差別」と認め、会社に20万円の支払いを命じた。ネットで訴状の書き方を検索し、弁護士を立てず、自ら立証しての勝訴だった。 14年前に来日した会社員イエネル・イブラヒムさん(40)は昨年10月、同市の自動車販売会社のホームページで中古車の資料送付を申し込んだ。「当社は日本国籍をお持ちの方を対象としており、外国人の方には資料の送信を見合わせております」と返信があった。 一念発起してネットで訴状のひな型を探し、友人にも相談しながら、「担当者に外国人に対してサービスしないと言われた。100万円を請求します」とする1枚の訴状を書き上げた。今年3月、大阪地裁に提訴。「100%自分は間違っていない自信があった」から、代

                        中古車の資料請求で差別、トルコ人が本人訴訟で勝訴:朝日新聞デジタル
                      • 木村容疑者「参院選に立候補できず不当」…昨夏「本人訴訟」で国に損賠求め1審棄却

                        【読売新聞】 和歌山市で15日、岸田首相の選挙演説会場に爆発物が投げ込まれた事件で、威力業務妨害容疑で逮捕された兵庫県川西市の無職木村隆二容疑者(24)が、年齢などを理由に昨年7月の参院選に立候補できなかったのは不当だとして、国に損

                          木村容疑者「参院選に立候補できず不当」…昨夏「本人訴訟」で国に損賠求め1審棄却
                        • 美味しい上場廃止を目論むアムスクがなりふり構わない作戦に出たらあの山口三尊さんが本人訴訟やる気満々で登場 : 市況かぶ全力2階建

                          決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                            美味しい上場廃止を目論むアムスクがなりふり構わない作戦に出たらあの山口三尊さんが本人訴訟やる気満々で登場 : 市況かぶ全力2階建
                          • 本人訴訟 on Twitter: "@GWINKO1965 @nonfictionJ @kamatatylaw @himasoraakane 京都弁護士会の懲戒請求の受理通知の下には個人情報は懲戒請求のみに使う趣旨記載がありますね。 懲戒請求された弁護士は同じ弁護士… https://t.co/ViZ0ZAqEIs"

                            @GWINKO1965 @nonfictionJ @kamatatylaw @himasoraakane 京都弁護士会の懲戒請求の受理通知の下には個人情報は懲戒請求のみに使う趣旨記載がありますね。 懲戒請求された弁護士は同じ弁護士… https://t.co/ViZ0ZAqEIs

                              本人訴訟 on Twitter: "@GWINKO1965 @nonfictionJ @kamatatylaw @himasoraakane 京都弁護士会の懲戒請求の受理通知の下には個人情報は懲戒請求のみに使う趣旨記載がありますね。 懲戒請求された弁護士は同じ弁護士… https://t.co/ViZ0ZAqEIs"
                            • 高安正明、津田大介と和解:500万円の請求を本人訴訟で全額退け完勝する - 事実を整える

                              実質的に完勝です。 令和2年(ワ)第28231号 損害賠償請求事件 高安正明氏、津田大介と和解:500万円の請求を本人訴訟で全額退ける 令和2年(ワ)第28231号 損害賠償請求事件 津田大介、元雇用主の高安正明にも名誉毀損訴訟を提起していた:Facebook上の書き込みが原因か 津田大介が、元雇用主の高安正明に対して、Facebook上の投稿が津田 氏への名誉毀損に当たるとして500万円の損害賠償請求をしていた事件。 事件番号:令和2年(ワ)第28231号 損害賠償請求事件 本件が和解により終了したことが高安 氏により報告されました。 当初は負けることを本人が予想していただけに、これは喜ばしい限りです。 お電話終了。本日和解成立とのことです。 — がんびーちゃん (@gumbie0406) 2022年7月4日 高安正明氏、津田大介と和解:500万円の請求を本人訴訟で全額退ける 和解条項

                                高安正明、津田大介と和解:500万円の請求を本人訴訟で全額退け完勝する - 事実を整える
                              • asahi.com(朝日新聞社):点字だけの訴状、名古屋地裁が受理 全盲女性の本人訴訟 - 社会

                                提出した点字訴状の写しを示す梅尾さん(右)=2日、名古屋市中区、上田写す  全盲の女性が名古屋市を相手にした行政訴訟の訴状を点字だけで作り、2日、名古屋地裁に提出した。同地裁は手続き上の不備はないと判断して受理した。全盲の弁護士らによると「前例がないケース」という。  提訴したのは、市内に住むあんま鍼灸(しんきゅう)師の梅尾朱美さん(59)。市が、障害者自立支援法に基づく障害程度の認定にあたって、重度の「4」だった障害の区分を昨年10月に軽度の「1」に変更したことを不服として、変更処分の取り消しを求めた。提訴は代理人に弁護士を立てずに自ら訴状をつくる「本人訴訟」。訴状は12ページ分で、漢字とひらがなの文章に置き換えると2500字程度という。  地裁などによると、裁判所法には「裁判所では日本語を用いる」との規定があるが、点字の訴状についての規定はないという。  梅尾さんは提出後に記者会見し、

                                • 第79話 起訴が決定しました。 - 【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜

                                  会社、社長、上司を起訴 検察から処分通知書が送られてきました。 会社、社長、部長、全員起訴されました!正式起訴か略式起訴か通知書からは分からないので検察官に電話で問い合わせると、略式手続きとのことでした。 略式手続きとは、検察官の請求により,簡易裁判所の管轄に属する(事案が明白で簡易な事件)100万円以下の罰金又は科料に相当する事件について,被疑者に異議のない場合(検察が被疑者から同意書を取り)、正式裁判によらないで,検察官の提出した書面により審査する裁判手続です。 簡易裁判所において,略式命令が発せられた後,略式命令を受けた被告人は,罰金又は科料を納付して手続を終わらせるか,不服がある場合には,正式裁判を申し立てる(略式命令を受け取ってから14日間以内)ことができます。 略式手続きで無罪判決が全くあり得ないわけではありませんが、有罪になる可能性が非常に高いわけです。ちなみに罰金刑になると

                                    第79話 起訴が決定しました。 - 【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜
                                  • Amazon.co.jp: 弁護士いらず―本人訴訟必勝マニュアル: 三浦和義: 本

                                      Amazon.co.jp: 弁護士いらず―本人訴訟必勝マニュアル: 三浦和義: 本
                                    • 実録!未払賃金請求訴訟 - サービス残業代・未払い賃金 本人訴訟・裁判の全記録 - サービス残業代・不払い未払い賃金問題

                                      ..... 私は、平成12年8月24日から平成16年 9月30日までの4年間、パソコン関連商品の販売を行っている 全国チェーンの量販店、株式会社 丸得システム・プランニング(仮名)に勤務しておりました。 在職中より、実際の勤務と給与に契約時との相違(勤務時間の相違、休暇及び休日日数の相違、サービス残業、残業代を含む手当の未払い)を認めておりましたが、 そもそも今回このように徹底的に争う構えに至ったのは、著しく不当な扱いにより、形式上の自己都合退職に追いやられた先輩、志操氏からの相談を受けたことがきっかけでした。 (これについては、志操氏が原告を務める裁判で事実が明らかにされることでしょう) 幸いにも志操氏は、尋常ならざる行動力の持ち主でしたので、未払い賃金の支払いと労働条件改善の期待を託し、対策を講じることにしました。 同氏は即座に問題の追及を始めたのですが、会社側の不誠実な対応は私の想像

                                      • 本人訴訟 - Wikipedia

                                        本人訴訟(ほんにんそしょう)とは、弁護士などの訴訟代理人を選任せずに当事者本人が訴訟を行うことをいう。 行政事件では行政庁が資格のある者を内部から指定することがある。 各国における本人訴訟[編集] アメリカ[編集] アメリカでは連邦法で当事者自らが訴訟を遂行することを権利として認めている[1]。 しかし、訴訟法が論争主義または当事者対抗主義と訳されるアドバーサリ・システムと呼ばれる構造を採用しているため、弁護士なしでは的確な訴訟遂行は一層困難である。それにもかかわらず、法律扶助予算の枯渇や適切なプロボノ弁護士への依頼困難などの事情が重なって本人訴訟の件数が増加しており、裁判所の処理速度が低下して訴訟手続が停滞し、問題となっている[2]。 ドイツ・オーストリア[編集] 弁護士強制主義が採用されており、弁護士でなければ裁判所における訴訟手続に関与できない[3]。したがって本人訴訟は不可である。

                                        • 木村容疑者「参院選に立候補できず不当」…昨夏「本人訴訟」で国に損賠求め1審棄却(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                          和歌山市で15日、岸田首相の選挙演説会場に爆発物が投げ込まれた事件で、威力業務妨害容疑で逮捕された兵庫県川西市の無職木村隆二容疑者(24)が、年齢などを理由に昨年7月の参院選に立候補できなかったのは不当だとして、国に損害賠償を求めて神戸地裁に提訴し、請求が棄却されていたことがわかった。選挙制度に強い不満を持っていたとみられる。 【図表】木村容疑者は岸田首相の移動に合わせて移動していった 訴訟記録によると、木村容疑者は昨年6月に同地裁に提訴。7月10日投開票の参院選に立候補しようとしたが、公職選挙法の被選挙権(30歳以上)を満たさず、300万円の供託金も用意できないため立候補ができないとし、法の下の平等などを定める憲法に違反すると主張した。精神的苦痛を受けたとして、10万円の損害賠償を求めた。代理人の弁護士をつけない「本人訴訟」で行っていた。

                                            木村容疑者「参院選に立候補できず不当」…昨夏「本人訴訟」で国に損賠求め1審棄却(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                          • 訴状を自分で作成して弁護過誤本人訴訟に臨む、書き方に工夫はなく事実を淡々と記載した - 移転→hapilaki.net

                                            弁護過誤本人訴訟で最初に作成した書面が「訴状」。この訴状を裁判所に提出することで、悪徳弁護士との法廷バトルが始まる。いや、訴状提出前から戦っていたか。弁護士を訴えるなんて壁が高すぎるぜ。 書面を公開する際の呼称や決め事は次のページで述べている。 弁護過誤本人訴訟の書面をブログで公開する時に登場人物の呼称を仮名にした定義一覧を作成した - はぴらき合理化幻想 以下、訴状の内容。 訴状 平成31年6月26日 本件裁判所 御中 原告 筆者 被告 悪徳弁護士 弁護過誤士 損害賠償請求事件 訴訟物の価額 80万円 貼要印紙の額 8000円 請求の趣旨 被告らは、原告に対して連帯し、金80万円及び内金40万円に対する平成29年10月5日から、内金40万円に対する平成30年9月14日から各支払済に至るまで年5分の割合による金員を支払え 訴訟費用は被告らの負担とする との判決並びに仮執行の宣言を求める。

                                              訴状を自分で作成して弁護過誤本人訴訟に臨む、書き方に工夫はなく事実を淡々と記載した - 移転→hapilaki.net
                                            • 日本の民事裁判の7割は本人訴訟で争われている | ガジェット通信 GetNews

                                              新刊『臆病者のための裁判入門』(文春新書)の「はじめに」と「目次」をアップします。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166608835/ はじめに 最初に断っておくが、「裁判入門」といっても、本書で扱うのは刑事事件ではなく民事訴訟で、それも数万円から数十万円といったきわめて少額の話だ。そのうえ私は法律に関してはまったくの素人で、専門教育を受けたこともない。そんな私がなぜ、司法制度についての本を書くのか? 裁判員裁判が始まったこともあり、ほとんどのひとが「裁判」と聞くと刑事事件を思い浮かべるだろう。だが刑事裁判は、平凡で堅実な社会生活を送っているひとにとって身近なものではない。 年間の刑事事件は110万件前後だが、これは略式事件などを含めた数字で、裁判官や裁判員の前で検察官と被告弁護人が主張をたたかわせる訴訟事件はそのうち8万件程度だ(簡易

                                                日本の民事裁判の7割は本人訴訟で争われている | ガジェット通信 GetNews
                                              • 本人訴訟の手続の流れ

                                                「しろうとで裁判は出来ますか?」とか「弁護士を頼まないで裁判は出来ますか?」とか、よく質問を受けますが、手続の上からは、自分で自分の裁判をすることは簡易裁判所から最高裁判所まで、どの段階でもできます。しかし、裁判では訴え又は訴えられる内容によって、しろうとで充分できるものと、しろうとでは困難なものがあることも事実です。その内容による困難さによって分けるのは、金額の大きさ、事件の大きさではありません。どんなに金額の大きな事件でも、約束手形金や貸金など、一定の方式に従うものや背後に特別な事情がないものは、しろうとで出来る事件です。そのほか、どんな事件でも多くの分野にわたってしろうとでやれる事件がありますが、それらは種類が何かということでもなく、事件の筋といった性格によって弁護士に頼むべきものとそうでないものを分けるべきです。 裁判をするには、法廷に出る前、出た後、法廷外でなど、いろいろの仕事が

                                                • 【訴状テンプレート付き 本人訴訟の進め方】マッチングアプリ「omiai」で個人情報流出の被害に遭われた方向け2021/12/06 更新|さらちき

                                                  【訴状テンプレート付き 本人訴訟の進め方】マッチングアプリ「omiai」で個人情報流出の被害に遭われた方向け2021/12/06 更新 2021/12/06 準備書面のテンプレートを追加 2021/06/29 地方裁判所への移送申立書に対する意見書のテンプレートを追加 2021/06/22更新 被告側の要望により少額訴訟から通常訴訟に移行 2021/06/01更新 裁判日程調整の補足情報 2021/05/28更新 東京簡易裁判所に訴状を提出時の補足情報 訴状テンプレートの更新(東京簡易裁判所の担当者から頂いた指摘事項反映) はじめにまずはマッチングアプリ「omiai」で個人情報流出の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 2021年5月21日に「omiai」運営元の「株式会社ネットマーケティング」がコーポレートニュースにて公表の通り、年齢確認書類の画像データが流出した可能性が高い

                                                    【訴状テンプレート付き 本人訴訟の進め方】マッチングアプリ「omiai」で個人情報流出の被害に遭われた方向け2021/12/06 更新|さらちき
                                                  • 1株30万円以下のMBO禁止、カネボウ・牛角・サンスターへの本人訴訟で名を馳せた山口三尊先生がケネディクスに株主提案 : 市況かぶ全力2階建

                                                    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                                                      1株30万円以下のMBO禁止、カネボウ・牛角・サンスターへの本人訴訟で名を馳せた山口三尊先生がケネディクスに株主提案 : 市況かぶ全力2階建
                                                    • 弁護過誤本人訴訟の書面をブログで公開する時に登場人物の呼称を仮名にした定義一覧を作成した - 移転→hapilaki.net

                                                      書面をそのまま公開するわけにはいかない。書面に記載されている固有名詞を仮の名前に置き換え、日付も本来の日付とは異なるものを記載する。また、登場人物についてもまとめておいた。 概要 当ページでは各言葉を定義している。弁護過誤本人訴訟シリーズについての序幕は次のページで確認できる。 素人が本人訴訟で悪徳弁護士を弁護過誤で訴えると返り討ちにあってボコボコにされた - はぴらき合理化幻想 本人訴訟自体については次の書籍が参考になる。 訴訟は本人で出来る 書面内で書き換える部分 個人情報 訴状・答弁書・準備書面などの大部分を引用するが、次の部分を適宜書き換える。 悪徳弁護士が特定されるような情報 筆者や悪徳弁護士の当時の所在地 金額(訴額やその内訳など) 日付 争点とは関係ない枝葉末節の部分 前訴相手方や前訴の内容が分かる部分 架空の名称を用いるが、偶然にも実在する場合があってもそれらとは何ら関係が

                                                        弁護過誤本人訴訟の書面をブログで公開する時に登場人物の呼称を仮名にした定義一覧を作成した - 移転→hapilaki.net
                                                      • 弁護士に頼まず、自分で裁判できますか/本人訴訟

                                                        河原崎法律事務所 (ホーム) > Last update 2023.9.2mf 相談 土地を借りています。地主から、賃料(地代)増額訴訟を提起されました。お金を節約するため、弁護士を依頼せず(弁護士なしで)、自分で裁判したいと思います。 大丈夫でしょうか。 回答日本は、本人訴訟を認めている裁判では必ず弁護士を付けなければならないとの法制度もあります。日本では、そのような制度を採用せず、本人訴訟ができます。 弁護士の費用は、家賃、従業員(事務員)の給料分を含んでいます。すなわち、サラリーマンの給料とは違い、企業の売上に相当するものです。従って、弁護士費用は、そんなに安くはありません。 そこで、費用を節約するために弁護士に依頼せずに、自分で裁判するメリットがあります。法律上できるだけでなく、技術的にもOKです。 手続き訴える(原告の)場合は、まず、訴状を作り、裁判所に提出します。訴えられた(被

                                                        • インターネット名誉毀損と本人訴訟のリスク、原因、構造 : 弁護士 深澤諭史のブログ

                                                          弁護士 深澤諭史のブログ 弁護士 深澤諭史(第二東京弁護士会 所属)のブログです。 相談等の問い合わせは,氏名住所を明記の上 i@atlaw.jp もしくは 03-6435-9560 までお願いします(恐縮ですが返事はお約束できません。)。 Twitterのまとめや,友人知人の寄稿なども掲載する予定です。 名誉毀損訴訟で本人訴訟って、危険すぎるので、本当にやめた方がいい。特に被告側。 経験上「訴訟において自分に有利な事実は何か」ということが、ほとんどの場合理解できていない。逆に不利な事実を有利と勘違いして先行自白を乱発していることが、ほぼ全て。 他訴訟とは質的に異なる。 (・∀・;) — 深澤諭史 (@fukazawas) January 1, 2019

                                                            インターネット名誉毀損と本人訴訟のリスク、原因、構造 : 弁護士 深澤諭史のブログ
                                                          • 【#受付日改竄・不変期間経過との虚偽事実を捏造しての抗告不許可を告発する国賠訴訟】レポ❺―1・・10か月振りの口頭弁論:準備書面を提出できない理由・・ - 本人訴訟を検証するブログ

                                                            本件(135号)は、 「受付日を改竄し、不変期間経過との虚偽事実を捏造デッチ上げての抗告不許可」 を告発する国賠訴訟です。  ・・令和2年3月10日付けレポ❶参照・・ *令和3年6月6日付けレポ❺にてレポートした如く、 令和2年7月3日、第2回口頭弁論が開かれましたが、 1.被告:国は、「乙1の原本」を持って来ておらず、 「Ⓑ 乙1は、縮小コピーしたものではない。」と、虚偽弁論。 ○裁判官は、 〔Ⓒ 乙1は、写しを原本として提出したものと理解している。 Ⓓ 本期日の法廷で、抗告許可申立書の原本を確認することはしない。〕 との訴訟指揮をしました。 2.然し乍、 原告は、裁判長の〔Ⓒ発言〕と〔Ⓓ発言〕の間に、 原告提出甲1と被告提出乙1を、裁判長席に持って行き、 甲1はA4サイズ、乙1はB5サイズである事実を、検証して頂き、 ○裁判長の 〔Ⓔ そうですね、甲1はA4、乙1はB5ですね。〕との確

                                                              【#受付日改竄・不変期間経過との虚偽事実を捏造しての抗告不許可を告発する国賠訴訟】レポ❺―1・・10か月振りの口頭弁論:準備書面を提出できない理由・・ - 本人訴訟を検証するブログ
                                                            • “#第2回口頭弁論不開廷の懈怠”告発訴訟レポ❸‥上告状:上告受理申立書・・ - 本人訴訟を検証するブログ

                                                              令和2年12月1日付けレポ❶・・訴状・・にてレポした如く、 本件:1006号事件は、603号事件(井川真志の“パワハラ訴訟手続き”の告発 訴訟)の裁判過程で生じた国賠訴訟ですが、 603号事件は、第1回口頭弁論の後、8ヵ月以上、第2回口頭弁論を開ないので、 小倉支部の管理監督責任者:青木 亮に、質問書、訴訟予告通知書を送付した上で、 青木亮に損害賠償請求、国に国家賠償請求をした国家賠償等請求訴訟です。 令和3年4月12日付けレポ❷・・控訴状・・にてレポした如く、 植田智彦は、口頭弁論を開かず審理拒否、印象判断・推認判断に基づき訴えを却下、 私は、控訴しました。 ところが、福岡高裁第3民事部(岩坪朗彦・浅香幹子・富張邦夫)は、 口頭弁論を開かず、控訴を棄却しました。 然し乍、 憲法82条は「判決は、公開法廷でこれを行う」と規定しています。 由って、 本件控訴棄却判決は、判決の成立に必要な手続

                                                                “#第2回口頭弁論不開廷の懈怠”告発訴訟レポ❸‥上告状:上告受理申立書・・ - 本人訴訟を検証するブログ
                                                              • 第12話 弁護士事務所に行ってみた - 【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜

                                                                近況としては、労働基準法違反で会社を刑事告訴してきたのですが、告訴状とその証拠書類の準備に時間を費やしていました。無事受理されたのでブログ再開です。 では、これまでの続き! 弁護士事務所へ この時点ではまだ会社と話し合いで解決することを目論んでいたので、頼むか頼まないかは別にして話だけ聞いてみようという気持ちでした。 我々に先んじて請求している2人が依頼している弁護士の方が話が早いのでそこに行くことに。 (初回相談無料のところが多いと思うのでこれから労働裁判しようと思う方は、軽い気持ちで行ったらいいですよ!この手の労働裁判は過払いに代わる新たな金脈と言われているので弁護士さん的には多分超ウェルカムw) インターホンで名前を言って事務員さんに部屋に案内されちょっと待つように言われる。 しばらく待って出てきたのは若い男性の弁護士。 挨拶を交わす。 第一印象としては、シャイな感じで一見頼りないぞ

                                                                  第12話 弁護士事務所に行ってみた - 【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜
                                                                • “#判断遺脱判決”告発レポⅠ―❸・・久次良奈子・・ - 本人訴訟を検証するブログ

                                                                  本件は、小倉支部平成30年(ワ)567号:損害賠償請求事件についてのレポですが、 審理対象:訴訟物は、鈴木博の別件訴訟:144号事件・・福岡高裁の違法違憲な抗告不許可に対する国賠訴訟・・における判決の不法性です。 #久次良奈子の本件判決が #判断遺脱判決である事実を証明する為の前提として、 前々回は、本件の「訴状」についてレポート、 前回は、「被告:鈴木博の答弁」と「私の準備書面」及び「裁判官:久次の訴訟指揮」についてレポートしましが、 今回は、久次判決が“#判断遺脱判決”であることを、証明するレポートです。 1.久次良奈子は、 〇事実認定欄において、 〔(4) 被告:鈴木が、別件訴訟(144号:国賠訴訟)において言渡した判決には、 原告の許可抗告申立書を見ても、法令解釈に関する重要事項が含まれているとは 認められない旨が判示されている。〕 と、事実認定、 〇当裁判所の判断欄において、 〔

                                                                    “#判断遺脱判決”告発レポⅠ―❸・・久次良奈子・・ - 本人訴訟を検証するブログ
                                                                  • 本人訴訟で医師の元彼を倒した話【ご報告】 - とある土木女子の日記

                                                                    1.賠償金が通帳に振り込まれた 裁判が終わると、特別送達で「和解調書」が届いた。審理の内容と清算条項、期日の5月〇日までに私の口座に〇〇〇万円払えという書類です。 。。。期日の二日前に元彼名義で満額振り込まれてました。この際、強制執行もやりたかったから素直に振り込まれてやや残念(´・ω・`) 目的はお金ではなくて、昔の私の仇うち。裁判をする中で家族や職場にもバレ、恥をかかされたうえで裁判に負けたって結果だけでよいけど最後あっさりでしたね。 2.ブログで裁判内容は概略だけに留めることに 訴訟を時系列に沿って書いてたら、長くなりすぎてブログでは断念しました。 ⓪事件の発端と登場人物、被害状況 ①提訴までに、このジャンルを扱える弁護士を探した話 ②訴訟に必要な性犯罪と男女関連の判例と、どういう証拠が証拠になりうるか ③プライドの高い嘘つき男を訴えたら音信不通にされ、職場に問合せたら逆襲された ④

                                                                      本人訴訟で医師の元彼を倒した話【ご報告】 - とある土木女子の日記
                                                                    • 【小倉支部長:青木 亮の裁判懈怠】告発訴訟レポ❷-1・・裁判官忌避申立ての結末・・ - 本人訴訟を検証するブログ

                                                                      令和2年10月1日付けレポ❶にてレポートした如く、 本件808号は、小倉支部における「2件の裁判懈怠」を告発する国賠訴訟です。 令和2年11月13日付けレポ❷にてレポートした如く、 令和2年11月13日、第1回口頭弁論が開かれ、担当裁判官は琴岡佳美でしたが、 琴岡佳美は、 私が提訴している【#受付日改竄・不変期間経過との虚偽事実を捏造しての抗告不許可を告発する国賠訴訟】・・令和2年(ワ)135号事件・・を担当しており、 「同事件の第2回口頭弁論調書に、判決に決定的影響を与える重要弁論を記載せず、 虚偽口頭弁論調書を作成する」不法行為を行ったので、 135号事件において、令和2年8月5日、琴岡佳美に対する裁判官“忌避申立”をしましたが、 9月29日、小倉支部は忌避申立てを却下したので、10月19日、即時抗告しました。 即時抗告は、高裁に係属中であることを鑑みた時、 琴岡佳美の本件808号事件

                                                                        【小倉支部長:青木 亮の裁判懈怠】告発訴訟レポ❷-1・・裁判官忌避申立ての結末・・ - 本人訴訟を検証するブログ
                                                                      • 【弁護士なしで裁判】本人訴訟のやり方とメリット・デメリット | 弁護士保険の教科書

                                                                        「本人訴訟」という言葉をご存知ですか? 本人訴訟とは、裁判の当事者が弁護士に依頼せずに、自分一人で裁判を進めることです。 裁判を起こす側の「原告」が本人の場合、訴えられた「被告」が本人の場合、原告と被告の「双方とも」本人の場合があります。 今回は、本人訴訟の進め方と元弁護士の立場から見たメリットとデメリットをご紹介します。 Q: 本人訴訟って、実際に、どう思いますか? A:福谷 陽子(元弁護士) 詳細は、是非、ご覧頂ければと思いますが、本人訴訟をすると、費用は安く済んでも多くのデメリットがあります。 弁護士費用に足が出ない見込みが高いならば、費用を負担してでも弁護士に訴訟を依頼した方が良いでしょう。 弁護士に相談をする際には、弁護士の費用がかかるケースに備えて、弁護士保険に加入しておくこともおすすめです。 実際に訴訟などになった際の弁護士費用を軽減することが可能です。 また、法人・個人事業

                                                                          【弁護士なしで裁判】本人訴訟のやり方とメリット・デメリット | 弁護士保険の教科書
                                                                        • 実録!未払賃金請求訴訟 - サービス残業代・未払い賃金 本人訴訟・裁判の全記録 - サービス残業代・不払い未払い賃金問題

                                                                          ..... 私は、平成12年8月24日から平成16年 9月30日までの4年間、パソコン関連商品の販売を行っている 全国チェーンの量販店、株式会社 丸得システム・プランニング(仮名)に勤務しておりました。 在職中より、実際の勤務と給与に契約時との相違(勤務時間の相違、休暇及び休日日数の相違、サービス残業、残業代を含む手当の未払い)を認めておりましたが、 そもそも今回このように徹底的に争う構えに至ったのは、著しく不当な扱いにより、形式上の自己都合退職に追いやられた先輩、志操氏からの相談を受けたことがきっかけでした。 (これについては、志操氏が原告を務める裁判で事実が明らかにされることでしょう) 幸いにも志操氏は、尋常ならざる行動力の持ち主でしたので、未払い賃金の支払いと労働条件改善の期待を託し、対策を講じることにしました。 同氏は即座に問題の追及を始めたのですが、会社側の不誠実な対応は私の想像

                                                                          • 写真の無断使用でもう泣き寝入りしない! 経験者が語る本人訴訟の「闘い方」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                            裁判まで弁護士に依頼するとなると、それなりの着手金が必要となる(写真:getty images) 写真左から佐々木広人(アサヒカメラ編集長)、岩崎拓哉(写真家)、有賀正博(写真家)、三平聡史(弁護士) アサヒカメラ1月号から インターネット上では相変わらず写真が無断使用され、その価値が毀損されている。この時代にわれわれはどう向き合うべきか。アサヒカメラ1月号では、著作権侵害と闘い続ける二人の写真家、有賀正博、岩崎拓哉を招き、弁護士の三平聡史、アサヒカメラ編集長の佐々木広人の4人で座談会を実施。ここでは、誌面で収録しきれなかった話も含めて3回に渡ってお届けする。悪化する著作権侵害とどう向き合うべきか、そして、解決策とは――。最終回の今回は“闘い方”を指南する。 【「引用だから問題ない」はホント!? 必ず知っておきたい「引用の要件」はこちら】 *  *  * ――有賀さんと岩崎さんは経験を積ん

                                                                              写真の無断使用でもう泣き寝入りしない! 経験者が語る本人訴訟の「闘い方」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                            • 第56話 労働協約の効力発生の要件と無いことの証明 ひとりぼっちユニオン編 - 【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜

                                                                              労働協約の効力発生要件 新しい制度の合意はあるけど、労働協約が作られていない。 それにより何が起こるか。 法令、判例に照らして考えてみる。 労働組合法14条 労働組合と使用者又はその団体との間の労働条件その他に関する労働協約は、書面に作成し、両当事者が署名し、又は記名押印することによつてその効力を生ずる。 それでも会社からの押印のある書面での申し入れがあって、それを了承する組合の押印書面があれば、協約と同一視されちゃうのでは? そこは最高裁判例が明確にしている。 都南自動車教習所事件 最高裁平成13年3月13日第三小法廷判決 労働組合法14条が、労働協約は書面により作成し、両当事者が署名し又は記名押印することによってその効力を生ずることとしているゆえんは、労働協約に労働契約の内容を規律するという法的効力を付与することとしている以上その存在及び内容は明確なものでなければならないからである。

                                                                                第56話 労働協約の効力発生の要件と無いことの証明 ひとりぼっちユニオン編 - 【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜
                                                                              • 第67話 不利益不遡及 ひとりぼっちユニオン編 - 【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜

                                                                                平尾事件 後に締結された労働協約を遡及して適用することは出来るのか。 なんかそんなような判例があったような。 それで調べてみるとすぐに答えが見つかった。 【平尾事件】 最高裁第一小法廷平成31年4月25日判決(労判1208.5)だ。 概要:Y会社は経営難に陥ったことから、A労働組合と合意し、賃金の一部の支払いを延期した。 Y会社は経営難を立て直せず、労働者Xの所属する部門を閉鎖することとなった。労働者Xは、A労働組合の組合員である。 A労働組合と会社Yの間の労働協約によって、3回も賃金請求権をカットし、さらに組合を通して債権放棄の合意をし労働者Xが、労働協約は無効であるとして、その賃金の支払いを求めた事例である。 上海香港銀行事件、朝日海上火災保険(高田事件)判例を引用し、『具体的に発生した賃金請求権を事後に締結された労働協約の遡及適用により処分又は変更することは許されない』(最高裁昭和6

                                                                                  第67話 不利益不遡及 ひとりぼっちユニオン編 - 【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜
                                                                                • 即日解雇されたデイリーヤマザキ深夜バイトが解雇予告手当等求め本人訴訟、30万円取り返す

                                                                                  デイリーヤマザキの深夜バイトだった原告の石丸海治氏(仮名、50代前半)。理不尽に即日解雇されても泣き寝入りせず、弁護士を雇わない「本人訴訟」で闘い高裁で逆転勝訴した(大阪市内で撮影) 山崎製パンのコンビニ「デイリーヤマザキ」で深夜バイトを2011年6月から始めた石丸海治氏(仮名、50代前半)。だがマネージャーから掃除の仕方をめぐってブチ切れられ、「明日から来なくていい」と連呼されクビに。納得いかない石丸氏は、解雇予告手当(給料1か月分相当)の支払いを求めたが、「輩(やから)」「不良労働者」と罵られた。「泣き寝入りしたらやり切れない」との思いから法廷での決着を決意したものの損害賠償請求額は51万円で、弁護士を雇えば赤字。そこで一貫して「本人訴訟」を選び、一審は敗訴したものの、13年5月の二審判決では逆転勝訴し判決は確定、計30万円強を取り返した。本人訴訟は、どう準備し、何に注意を払えば勝てる

                                                                                    即日解雇されたデイリーヤマザキ深夜バイトが解雇予告手当等求め本人訴訟、30万円取り返す