並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

村木風海の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 「東京大学満期退学」アピールに見る、世間をまだ知らない若者を転がさない社会の重要性|山本一郎(やまもといちろう)

    本当なら実名を出すのも憚られるところなのですが、22歳ですし、タレント活動もされているということで法的には問題なさそうだってことで魚拓も置いておきます。 何がまずいかと言いますと、まず東京大学に限らず国立大学には概念として学部生には満期退学はあまり意味を持っておらず、常識的には大学として最大居られる年数在籍したが最終年度で卒業できなかった人のことを満期退学と称するぐらいで、その場合はおおむね最大8年、海外留学や大学側の事情による場合などは10年が限度です。ただ、本件では4年(または4年と半年)で東京大学を退学した運びの話ですから、満期退学とは言わないとされます。 また、記事にあるように「教授らを呆然とさせた」とタイトルで書かれていたので、当の教授に電話して「お前んとこ学生がなんか言ってるようだけど呆然としたの」と尋ねたところ「呆然とするわけないだろ。いろんな人にそれを聞かれて『こっちが聞き

      「東京大学満期退学」アピールに見る、世間をまだ知らない若者を転がさない社会の重要性|山本一郎(やまもといちろう)
    • 小保方感ある脳科学者・中野信子さんとニセ科学・創価学会方面の素敵な関係|山本一郎(やまもといちろう)

      先日、東京大学中退を標榜するホリプロ所属の村木風海さんが、文部科学省の原子力関連での有識者会議のメンバーに選ばれて、ただでさえ風当たりの強かった原子力学術界隈では大しけの空模様となりました。 たまに原子力学会に寄稿したりする私も、まさか足元で「なんだこの人選」と思うようなネタが到来するとは思ってもおりませんでした。 嬉しいお知らせです! 実は先日、文部科学省の核融合に関する有識者会議の委員に就任しました!!🎉😆… pic.twitter.com/mHX25uUS0x — 村木風海|Kazumi Muraki (@Kazumi_Muraki) June 29, 2023 まだ「ひやっしー」推しを自分でやってるの超ウケる、それって何のギャグ? 村木風海さんに関しては、概況を記した別の記事も書いてあって、委員の選考の際にご参照いただいたのですが、バイネームをしっかり書かなかったのが敗因だった

        小保方感ある脳科学者・中野信子さんとニセ科学・創価学会方面の素敵な関係|山本一郎(やまもといちろう)
      • CO2回収サブスク賛否 手がける村木風海さんの主張と専門家の批判:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          CO2回収サブスク賛否 手がける村木風海さんの主張と専門家の批判:朝日新聞デジタル
        • CO2はどこへ行っているのか|apj

          という記事が出たのがSNSで回ってきたので,一体何だろうと思って読んでみたら,疑問しか浮かんでこなかった。化学者で発明家の村木風海さんに関する記事で,温暖化を止める研究に専念するために東大を中退したということが記事になっていた。 小学4年生のときから化学者として活動する村木さんは2019年、推薦入試で東大理科一類に入学。東大では1、2年生は一般教養の勉強をしなければならない。「化学の勉強をしたくて入ったのですが、授業は数学や物理ばかり。最初の2年間はウズウズしていた期間でした」。3年生になって、ようやく専門の勉強が始まったが、基本は座学が中心。村木さんが本当にやりかったことができるようになったのは、研究室に入った4年生のときだった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5a70c9160e3326cd8438ec57e81a4a93fb4b2d16 化学の知

            CO2はどこへ行っているのか|apj
          • 「教授5人に研究成果を持っていかれそうになった」──タレント・村木風海さんの発言が物議 東大「現在調査中」

            「大学にいたとき、教授5人くらいから研究成果を持っていかれそうになって、戦ったこともありました」──ホリプロ所属のタレントで、二酸化炭素を回収する装置「ひやっしー」を開発する村木風海さんが、テレビ番組「そこまで言って委員会NP」(4月14日放送)で発言したこんな内容が物議を醸している。X上では「事実ならば問題になるのでは」と指摘する声などが上がっている。

              「教授5人に研究成果を持っていかれそうになった」──タレント・村木風海さんの発言が物議 東大「現在調査中」
            • 東大4年・22歳異端の化学者が卒業目前で満期退学 教授らを呆然とさせた決断の背景

              化学者で発明家の村木風海さん(22)が3月31日、東京大を満期退学すると発表した。村木さんは地球温暖化を止めるための発明や、人類の火星移住を実現するための研究などを行っている。大学4年生の村木さんはなぜ、このタイミングで退学を決めたのか。本人を直撃した。 化学者で発明家の村木風海さん(22)が3月31日、東京大を満期退学すると発表した。村木さんは地球温暖化を止めるための発明や、人類の火星移住を実現するための研究などを行っている。大学4年生の村木さんはなぜ、このタイミングで退学を決めたのか。本人を直撃した。(取材・文=中村智弘) 3月末の取材日に開口一番、村木さんがこう言って笑った。 「今日、同期が卒業式をやってる中、大学に行って退学届けをもらってきました。(教務の人に)3回くらい『休学ではないですか』と聞き返されました。4年生の終わりに退学するなんて信じられない、という様子で、ちょっと面白

                東大4年・22歳異端の化学者が卒業目前で満期退学 教授らを呆然とさせた決断の背景
              • 『徹子の部屋』に黒柳徹子も絶賛の若き化学者・発明家が登場!「未来が明るく見える」

                12月14日(木)の『徹子の部屋』に、化学者で発明家の村木風海さんが登場する。 年々、温暖化が加速する地球。 その原因である二酸化炭素を減らし、人々の環境への意識を高めたいという思いで、村木さんは日夜研究を続けている。 2019年の「世界を変える30歳未満の日本人30人」に選ばれ、2023年は国連の招聘で環境問題に向き合う国際会議にも参加した。 今回は村木さんが開発した二酸化炭素回収マシーン「ひやっしー」を披露。ボタン1つで空気中の二酸化炭素を集められるという。 さらには、集めた二酸化炭素を再利用する研究にも取り組んでいる。 これらの研究をはじめたのは小学4年生のときで、祖父がくれた一冊の本がきっかけだった。 幼少期はいじめに遭い、研究をはじめてからはその内容を否定する人も数多くいたが信念を貫き通した。 村木さんの思いに「未来が明るく見える」と黒柳徹子も絶賛する。 ※番組情報:『徹子の部屋

                  『徹子の部屋』に黒柳徹子も絶賛の若き化学者・発明家が登場!「未来が明るく見える」
                • 『徹子の部屋』にも出演した疑似科学「ひやっしー」の開発者、政府広報にも採用されていた

                  村木風海|Kazumi Muraki @Kazumi_Muraki な、な、な、なんと....!!! 『#徹子の部屋』に出演します〜!!!!😂 徹子さんにお会いすることが決まったとき、すぐ皆様にお伝えしたくてうずうずしていたのですが...遂に情報解禁です! 放送は12月14日(木)ひる13時〜! 徹子さんにお会いできて本当に嬉しかったです😭 ぜひご覧ください😆 pic.twitter.com/jDLmt0kaEW 2023-12-07 21:02:12 Geta_CPU @CpuGeta486 徹子の部屋で「ひやっしー」を見た。総務省から支援金300万円、東大に推薦入学、忙しくて退学、パイロット資格取得予定、飛行機所有、タレント事務所に所属、ポーラ研究員、文部科学省の委員就任等々は、彼の能力の成果だろう。が、査読つき論文が一本も無いのは、そもそも研究者としてどうなの? 2023-12

                    『徹子の部屋』にも出演した疑似科学「ひやっしー」の開発者、政府広報にも採用されていた
                  • 「ヤバい温暖化」に本気で挑む23歳化学者の生き方

                    人類に残されたタイムリミットはあと6年。2030年までに世界の平均気温上昇を1.5度以下に抑えなければ、いよいよ地球環境が危機的状況に陥る。 気候変動によるそんな悪夢のような未来が、最新コンピューターで科学的にシミュレーションされている。2030年までに世界の二酸化炭素の排出量を半減できなければ、北極圏の凍土融解や森林火災、熱波や干ばつなど、地球環境システムを破壊する変化がドミノ倒しのように連鎖するのだ。 そういわれても信じない人もいるかもしれない。しかし、2022年の世界の二酸化炭素排出量は、前年比0.9%増加の368億トンと史上最高値を記録(国際エネルギー機関IEA発表)。2023年は世界の平均気温も観測史上最高を記録した(世界気象機関WMO発表)。このまま世界平均気温が高まっていくと、自然災害、異常気象、食料不足や水不足によって、人類の生存も困難になっていくだろう。 この状況を回避す

                      「ヤバい温暖化」に本気で挑む23歳化学者の生き方
                    • 東大4年・22歳異端の化学者が卒業目前で満期退学 教授らを呆然とさせた決断の背景(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                      化学者で発明家の村木風海さん(22)が3月31日、東京大を満期退学すると発表した。村木さんは地球温暖化を止めるための発明や、人類の火星移住を実現するための研究などを行っている。大学4年生の村木さんはなぜ、このタイミングで退学を決めたのか。本人を直撃した。(取材・文=中村智弘) 【写真】「理系で卒業はマジで凄い」と話題…東大卒現役アイドルの私服ショット 3月末の取材日に開口一番、村木さんがこう言って笑った。 「今日、同期が卒業式をやってる中、大学に行って退学届けをもらってきました。(教務の人に)3回くらい『休学ではないですか』と聞き返されました。4年生の終わりに退学するなんて信じられない、という様子で、ちょっと面白かったです」 村木さんが東大を満期退学することに決めたのは、昨年9月。2か月間、悩んだ末の結論だった。決めたらすぐに研究室に行って、教授や一緒に研究する仲間に「(学校を)辞めること

                        東大4年・22歳異端の化学者が卒業目前で満期退学 教授らを呆然とさせた決断の背景(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                      • 「教授5人に研究成果を持っていかれそうになった」──タレント・村木風海さんの発言が物議 東大「現在調査中」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                        「大学にいたとき、教授5人くらいから研究成果を持っていかれそうになって、戦ったこともありました」──ホリプロ所属のタレントで、二酸化炭素を回収する装置「ひやっしー」を開発する村木風海さんが、テレビ番組「そこまで言って委員会NP」(4月14日放送)で発言したこんな内容が物議を醸している。X上では「事実ならば問題になるのでは」と指摘する声などが上がっている。 【画像を見る】村木さんの公式Webサイトに記載されたプロフィール(一部)【全5枚】 この番組では「日本経済の起爆!? ベンチャー企業徹底応援SP」と題したベンチャー企業の特集企画を放送し、村木さんを取り上げていた。番組では、村木さんの半生を描いたミュージカルのVTRを放映。それを見た村木さんが問題の発言を行った。 ITmedia NEWSが東京大学工学部(化学生命工学科)に取材したところ「本件、事実関係について調査を進めております」と返答

                          「教授5人に研究成果を持っていかれそうになった」──タレント・村木風海さんの発言が物議 東大「現在調査中」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                        • 異能ベーション「炭素回収技術」研究に対しての感想 - たかはしけいのにっき

                          最近気になっている研究開発があるので、それについて徹底的に語ってみようと思う。 それは、現在、東京大学工学部1年生である村木風海さんの「炭素回収技術」の研究だ。以下の記事によると、『CARS-α(カルス・アルファ、“ひやっしー”と本人は呼んでいるものと同義であると考えられる)』と呼ばれるキャリーケース型の二酸化炭素単離機を開発するプロジェクトで、総務省が推進する異能ベーション2017の「破壊的な挑戦部門」に選ばれ、300万円の研究開発費を獲得したものだ。さらに、この村木さんは「世界を変える30歳未満」として、日本を代表するビジョンや才能の持ち主を30人選出する名物企画「30 UNDER 30 JAPAN 2019」のサイエンス部門にも選出されている。 「二酸化炭素に恋をした」19歳の壮大な青写真 異能ベーションは年齢基準等は一切なく、一般から様々なアイディアを募集し、スーパーバイザーの評価

                            異能ベーション「炭素回収技術」研究に対しての感想 - たかはしけいのにっき
                          • 嬉しいお知らせです! 実は先日、文部科学省の核融合に関する有識者会議の委員に就任しました!!🎉😆

                            • 村木風海氏の「大学にいた頃に教授5人くらいから研究成果を持っていかれそうになって戦ったこともありました」という発言について

                              cwt @clear_wt この件,<無いことの証明>ってできないので,本人に聞き取りは最低限入れるのではないかな.内部調査では信頼性が担保されないので本気なら第三者に依頼. 「教授5人に研究成果を持っていかれそうになった」──タレント・村木風海さんの発言が物議 東大「現在調査中」 news.yahoo.co.jp/articles/24e1a… 2024-04-17 16:44:38 cwt @clear_wt もし仮に本人の誤解,虚偽であった場合,あちこちの信用を毀損しているのでこれは厳格にやっておいた方が良い案件. これはひやっしーが技術的にどうこう,どんなマーケティングやってるか,みたいなものとは別の次元. 2024-04-17 16:47:48

                                村木風海氏の「大学にいた頃に教授5人くらいから研究成果を持っていかれそうになって戦ったこともありました」という発言について
                              • CRRA|炭素回収技術研究機構|東京江東区

                                CRRA (シーラ:一般社団法人炭素回収技術研究機構)は、地球温暖化を止める方法から人類の火星移住の実現まで一貫して研究を行う独立系研究機関です。化学者・発明家である村木風海が機構長として創設致しました。世界最先端の気候工学・CO2直接回収分野に取り組む他、空気から石油の代替燃料を合成する研究、そして有人火星探査の研究を推し進めています。

                                  CRRA|炭素回収技術研究機構|東京江東区
                                • 村木風海(ムラキ カズミ) | ホリプロオフィシャルサイト

                                  一般社団法人炭素回収技術機構(CRRA)代表理事・機構長。小学4年生の頃から地球温暖化を止める為の発明と人類の火星移住を実現させる研究を行っている。2017年、総務省異能vation 破壊的な挑戦部門に採択される。研究成果により東京大学工学部推薦入試に合格し、理科 I 類に入学。2019年、世界を変える30歳未満の日本人30人として「Forbes Japan 30 UNDER 30 2019」サイエンス部門受賞。2021年、内閣府ムーンショットアンバサダーに就任。同年「Forbes JAPAN 100」に選出。2022年、山梨県知事の諮問会議である「未来やまなし創造会議 」会員に就任。 同年 国連第27回気候変動枠組条約締約国会議(COP27)に招聘され、パネリスト登壇。2023年、CRRAでの研究に専念する為、東京大学工学部化学生命工学科を満期退学。同年 文部科学省の核融合に関する有識者

                                    村木風海(ムラキ カズミ) | ホリプロオフィシャルサイト
                                  • ホリプロ所属の高卒タレント村木 風海(東大中退)が文部科学省の核融合有識者会議の委員に何故か就任←アカデミア界隈から激ヤバエピソードが報告されまくり炎上中 : ハムスター速報

                                    ホリプロ所属の高卒タレント村木 風海(東大中退)が文部科学省の核融合有識者会議の委員に何故か就任←アカデミア界隈から激ヤバエピソードが報告されまくり炎上中 Tweet カテゴリ炎上お祭り 0 :ハムスター速報 2023年07月01日 10:45 ID:hamusoku 嬉しいお知らせです! 実は先日、文部科学省の核融合に関する有識者会議の委員に就任しました!!🎉😆… pic.twitter.com/mHX25uUS0x— 村木風海|Kazumi Muraki (@Kazumi_Muraki) June 29, 2023 wikipedia 村木 風海(むらき かずみ、2000年〈平成12年〉8月18日 - )は、日本のタレント。炭素回収技術研究機構(CRRA)代表理事・機構長。内閣府ムーンショットアンバサダー。ホリプロ所属[1]。 概要 神奈川県相模原市生まれ、山梨県甲斐市育ち。201

                                      ホリプロ所属の高卒タレント村木 風海(東大中退)が文部科学省の核融合有識者会議の委員に何故か就任←アカデミア界隈から激ヤバエピソードが報告されまくり炎上中 : ハムスター速報
                                    • 世界最小CO2回収マシンの製作者・村木風海が考える、地球を再生させる炭素とは?【ウェルビーイング特集 #14 再生】 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

                                      「小学生の時、スティーヴン・ホーキング博士の子ども向けの宇宙冒険小説『宇宙への秘密の鍵シリーズ』を読みました。その時から僕は、“二酸化炭素マニア”になったんです。」 そう話すのは、東京大学工学部に通う学生でありながら「化学者兼発明家」の肩書を持つ、村木風海(むらき かずみ)さんだ。小学4年生の頃から、地球温暖化を止めるための発明と人類の火星移住を実現させる研究に取り組んでいる村木さんは、2020年、一般社団法人炭素回収技術研究機構(以下、CRRA)を立ち上げ、その代表理事・機構長を務めている。 「地球を守り、火星を拓く」――この言葉をミッションに、CRRAで二酸化炭素の回収や空気から石油の代替燃料を製造する研究、有人火星探査の研究を行う村木さん。なぜ彼はこれらの研究を行うのか、炭素が持つ可能性とは何なのか――彼の思い描く未来の世界について、編集部がお話を伺った。 話し手:村木 風海(むらき

                                        世界最小CO2回収マシンの製作者・村木風海が考える、地球を再生させる炭素とは?【ウェルビーイング特集 #14 再生】 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
                                      • ラジオから流れてきた二十歳の声 - 気になったので、撮ってみた。

                                        J-WAVEラジオをよく流し聴きしてます📻 昨日は成人式スペシャル 渡辺佑さんと長谷川ミラさんナビゲートの 「HOLIDAY SPECIL 20VOICES 20TUNES」 二十歳の声を聞き、新成人のみなさんに音楽でお祝いする特集 耳に届いてきたのは、20歳の科学者&発明家・村木風海さんの声 「地球の温暖化を止めて、人類を火星に移住させる研究をしています」 ??? 村木風海さんは小学4年の時に「宇宙への秘密」という冒険小説シリーズの本に出会い、 いつか火星に行こうと決意したことをきっかけに、すぐに二酸化炭素の研究を開始 そして研究をしているうちに地球温暖化の深刻さに気付き 温暖化の原因である二酸化炭素を空気中から直接回収する技術ができれば 地球温暖化を止めて全ての人類を救え火星にも移住できるようになると 研究を進めている人物です 夢のような話となりがちですが すでに家庭用CO2回収マシ

                                          ラジオから流れてきた二十歳の声 - 気になったので、撮ってみた。
                                        • Tack2Meのブックマーク - はてなブックマーク

                                          村木風海|Kazumi Muraki @Kazumi_Muraki な、な、な、なんと....!!! 『#徹子の部屋』に出演します〜!!!!😂 徹子さんにお会いすることが決まったとき、すぐ皆様にお伝えしたくてうずうずしていたのですが...遂に情報解禁です! 放送は12月14日(木)ひる13時〜! 徹子さんにお会いできて本当に嬉しかったです😭 ぜひご覧ください😆 pic.twitter.com/jDLmt0kaEW 2023-12-07 21:02:12 Geta_CPU @CpuGeta486 徹子の部屋で「ひやっしー」を見た。総務省から支援金300万円、東大に推薦入学、忙しくて退学、パイロット資格取得予定、飛行機所有、タレント事務所に所属、ポーラ研究員、文部科学省の委員就任等々は、彼の能力の成果だろう。が、査読つき論文が一本も無いのは、そもそも研究者としてどうなの? 2023-12

                                          • 【疑似科学】ひやっしー開発者「論文が出せないのは学位授与機構に止められてたから」←そんな記述は無い

                                            村木風海|Kazumi Muraki @Kazumi_Muraki 「地球温暖化を止めた男」を目指す23歳の化学者兼発明家です!そして船長とパイロット訓練生も。二酸化炭素が大好きなあまり研究歴13年👨‍🔬 夢は温暖化を解決して、人類初の火星人になること✨ CRRA機構長 / 内閣府ムーンショットアンバサダー / ホリプロ所属 / ひやっしーのパパ。 EN: @KazuminEN crra.jp/kazumi-muraki/ 村木風海|Kazumi Muraki @Kazumi_Muraki 最高のお知らせです! 遂に!遂に!!! 大学卒業しましたー!!!✨ 正確に言うと、CRRAでの研究に専念する為に東大の研究室を半年で辞め、卒業式に東大を退学し、そして自分の研究論文で学士(工学)を取得した格好です。 ああ、嬉しすぎる。 フォロワーの皆様、いつも本当にありがとうございます!✨ 2024

                                              【疑似科学】ひやっしー開発者「論文が出せないのは学位授与機構に止められてたから」←そんな記述は無い
                                            • 文科省の核融合に関する有識者会議の委員に、何故か学位なし論文なしのタレントが就任 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                              文科省の核融合に関する有識者会議の委員に、何故か学位なし論文なしのタレントが就任 1 :イリオモテヤマネコ(愛知県) [US]:2023/07/02(日) 19:38:33.20 ID:pV7SKYR50●.net 嬉しいお知らせです! 実は先日、文部科学省の核融合に関する有識者会議の委員に就任しました!!🎉😆… pic.twitter.com/mHX25uUS0x— 村木風海|Kazumi Muraki (@Kazumi_Muraki) June 29, 2023 4: 縞三毛(新潟県) [US] 2023/07/02(日) 19:40:24.02 ID:9xufZjyc0 誰? 3: ピクシーボブ(ジパング) [DE] 2023/07/02(日) 19:40:15.32 ID:QQPnxrNh0 STAP細胞ありまぁ〜す再びで誰か自殺するんか 6: イエネコ(群馬県) [SE] 2

                                                文科省の核融合に関する有識者会議の委員に、何故か学位なし論文なしのタレントが就任 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                              • 世界初の「完全自動化倉庫」を実現!物流のミライを支える日本人クリエイター

                                                2030年までによりいい世界を目指す国際目標「SDGs」をテーマに、テレビ朝日の全報道情報番組がさまざまな企画や特集をお届けしてきた集中企画『未来をここからプロジェクト×SDGs』。 この一大企画のラストを飾るスペシャル番組『発進!ミライクリエイター』第4弾が、4月16日(土)放送される。 今回お届けするのは「物流のミライスペシャル」。 伊達みきお(サンドウィッチマン)を筆頭に、小島瑠璃子、上原浩治、モーリー・ロバートソン、安藤萌々アナが集結し、いま世界各地で熾烈な技術競争が繰り広げられ、驚きの進化を遂げている物流の世界に注目していく。 その主役は、ロボット。 宅配用の自動運転車に、人型ロボット配達員、さらには空飛ぶ倉庫ロボ&トラック。あっと驚く世界の物流倉庫の最新“自動化”技術はもちろん、ネット通販のスピード配送の秘密も特別公開! 小島も「この時代が来たかー!」と驚嘆した現在進行形で次々

                                                  世界初の「完全自動化倉庫」を実現!物流のミライを支える日本人クリエイター
                                                • Forbes「世界を変える日本人」に選ばれた21歳東大生科学者 教師に否定されても研究貫いた過去〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                  村木風海さん(21)は、東京大学工学部の3年生。高校時代、総務省の研究支援プログラム・異能vationの「破壊的な挑戦部門」に研究が採択され、空気から二酸化炭素を回収するマシン「ひやっしー」を発明した。さらに、集めた二酸化炭素を使って燃料をつくる、すなわち空気からエネルギーを生み出すことに成功。これを「そらりん」と名付け、「地球を守り、火星を拓く」ことを目標に研究を続けている。2019年には『Forbes JAPAN』の「世界を変える30歳未満の日本人30人」に選ばれた村木さんだが、ここまでに学校でさまざまな教師と出会い、中学時代には研究を否定されたこともあるという。当時15歳。自分の信じる道を進むことができたのはなぜなのか。 【写真】ビリから国立大学に合格した人気アナウンサーはこの人 *  *  * ――村木さんが最初に科学に興味をもったのはいつですか? 2歳の時、両親が運転する車の中で

                                                    Forbes「世界を変える日本人」に選ばれた21歳東大生科学者 教師に否定されても研究貫いた過去〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                  1