並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 47 件 / 47件

新着順 人気順

東北新社の検索結果41 - 47 件 / 47件

  • 総務省接待:菅首相の長男、東北新社「中途入社の経緯&異例スピード出世」が“不可解”

    菅義偉首相のInstagramより 菅義偉首相の長男で、東北新社メディア事業部趣味・エンタメコミュニティ統括部長の菅正剛氏らから接待を受けた総務省幹部4人の更迭が決まった。騒然となる霞ヶ関官庁街を後目に、もう一方の当事者である東北新社内でも不穏な空気が流れ始めているようだ。 「週刊文春」(文藝春秋)のスクープで明らかになった一連の疑惑では、放送行政を所管する秋本芳徳情報流通行政局長ら4人が、衛星放送事業を担う東北新社幹部の正剛氏から高級飲食店で饗応を受け、手土産を受け取ったことが「利益相反」につながると世論から批判を受けている。 秋本局長らは国会審議の答弁で、会食では自身が所管する放送事業の話題はなかったと否定していた。ところが、文春オンライン(同)が17日に公開した記事『菅首相長男“違法接待” 総務省局長「国会虚偽答弁」の証拠音声』によって虚偽答弁であることが暴かれたのだ。 では、もう片

      総務省接待:菅首相の長男、東北新社「中途入社の経緯&異例スピード出世」が“不可解”
    • (2ページ目)「ササニシキ送りますよ」菅首相長男の“接待攻勢”音声 | 文春オンライン

      「あんないい仕事」「じゃあ、身引くときに私……」 木田氏 あ、吉田さんがなんかうちの岡本さんの面倒をみてもらっているみたいで……すみません。 秋本氏 あーあ。 木田氏 すみません、本当にすみません。 正剛氏 あんないい仕事。 秋本氏 じゃあ、身引くときに私……。 正剛氏 ええ。 「吉田さん」とは、同じ小料理屋でこの2日前、昨年12月8日に正剛氏と木田氏の接待を受けていた吉田眞人総務審議官の可能性が疑われる。一方の「岡本さん」とは、東北新社の元常務で、子会社の株式会社囲碁将棋チャンネルで2018年まで社長を務めた岡本光正氏を指すのは前後の文脈から明らかだ。現在、岡本氏は業界団体である一般社団法人・衛星放送協会の専務理事のポストにある。こうしたやり取りは何を示しているのか。 正剛氏から手土産を受け取る湯本氏 ©文藝春秋 吉田氏は、小誌の取材に「岡本氏と面識はあるが、会食まではなかったような気が

        (2ページ目)「ササニシキ送りますよ」菅首相長男の“接待攻勢”音声 | 文春オンライン
      • 山田真貴子・内閣広報官が給与自主返納へ 「月額10分の6」 | 毎日新聞

        加藤勝信官房長官は24日午後の記者会見で、山田真貴子内閣広報官から「内閣広報官としての給与の自主返納を行いたい。月額の10分の6を返納する」と申し出があったと明らかにした。 総務省幹部が菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」側から接待を受けていた問題では、総務省は24日、同社関係者と会食…

          山田真貴子・内閣広報官が給与自主返納へ 「月額10分の6」 | 毎日新聞
        • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "ひどい話だ。 東北新社の子会社の部長(菅総理の長男)は、普通なら更迭された総務省幹部とは絶対に会えない立場だ。 会社を代表する立場にもなく、衛星放送課の部屋にさえ入れないだろう。 総理の息子の立場を濫用した長男とそれを許した… https://t.co/lJTOyLQdbi"

          ひどい話だ。 東北新社の子会社の部長(菅総理の長男)は、普通なら更迭された総務省幹部とは絶対に会えない立場だ。 会社を代表する立場にもなく、衛星放送課の部屋にさえ入れないだろう。 総理の息子の立場を濫用した長男とそれを許した… https://t.co/lJTOyLQdbi

            小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "ひどい話だ。 東北新社の子会社の部長(菅総理の長男)は、普通なら更迭された総務省幹部とは絶対に会えない立場だ。 会社を代表する立場にもなく、衛星放送課の部屋にさえ入れないだろう。 総理の息子の立場を濫用した長男とそれを許した… https://t.co/lJTOyLQdbi"
          • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "東北新社は2016年10月の認定申請時で外資規制を超えており「申請はミスであった」との総務省の発表。 本当だろうか。 https://t.co/NufwGfurQg"

            東北新社は2016年10月の認定申請時で外資規制を超えており「申請はミスであった」との総務省の発表。 本当だろうか。 https://t.co/NufwGfurQg

              小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "東北新社は2016年10月の認定申請時で外資規制を超えており「申請はミスであった」との総務省の発表。 本当だろうか。 https://t.co/NufwGfurQg"
            • なぜ会食接待事件は起きたか…東北新社「昭和の時代感覚」の根本原因(伊藤 博敏) @gendai_biz

              「役人接待の社内ルールもなければ、外資規制をクリアするための資本政策もない。コンプライアンス(法令遵守)とガバナンス(統治)なき企業体質に国民は呆れたと思いますが、それが東北新社という会社。植村伴次郎商店のままであったことが、今回の事件の原因なんです」(東北新社関係者) 衆参両院で繰り広げられた中島信也・東北新社社長の参考人招致は、東北新社が洗練された巧みな供応接待で総務官僚を意に沿わせるというより、役人を飲ませ食わせの泥臭い共犯関係に持ち込むことによって、以心伝心の“目こぼし”を狙うという同社の「昭和の時代感覚」を感じさせるものだった。 その体質を築き上げたのは、2019年10月、90歳で亡くなった創業者の植村伴次郎氏である。菅義偉首相の長男・正剛氏らによる総務官僚接待事件の発覚以降、創業者の名は「首相と同じ秋田出身で、20年来の仲であることが、献金(長男の徹元社長分を含め500万円)と

                なぜ会食接待事件は起きたか…東北新社「昭和の時代感覚」の根本原因(伊藤 博敏) @gendai_biz
              • 贈収賄の疑いで市民団体が告発 山田広報官や菅氏長男ら:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  贈収賄の疑いで市民団体が告発 山田広報官や菅氏長男ら:朝日新聞デジタル