並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1010件

新着順 人気順

東浩紀の検索結果241 - 280 件 / 1010件

  • 東浩紀「立憲民主党の次期衆院選公約に失望 生活者が望んでいるのは日常の回復だ」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 【写真】家賃4万7千円のアパートに暮らす政治家 *  *  * 自民党総裁選の報道が過熱している。重要な政局であることは疑いない。 とはいえ、派閥の数合わせや大物議員の動静が連日報道される様子にいささかうんざりするのも確かだ。私たちはこの30年、こんな人脈依存の密室政治から手を切るためにこそ二大政党制を目指してきたのではなかったのか。時計の針が逆戻りした感がある。 他方で野党第1党の立憲民主党にも失望するばかりだ。同党は9月前半に次期衆院選公約を2度にわたり発表したが、本気で政権奪取を目指しているようには思えない。 いま発表されている12の項目は、夫婦別姓やLGBT平等法、ネット中傷対策といった同党岩盤支持層を強く意識した政策が中心で、そこにモリカケ再調査や学術会議人事再任

      東浩紀「立憲民主党の次期衆院選公約に失望 生活者が望んでいるのは日常の回復だ」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    • マコ・スクリームキャット on Twitter: "これが事実ならば、もう東浩紀の発言や考え方、思想の全てはとるに足らないものと切って捨てて良いわな。全否定で構わんだろう。 https://t.co/LXVUZNlgTH"

      これが事実ならば、もう東浩紀の発言や考え方、思想の全てはとるに足らないものと切って捨てて良いわな。全否定で構わんだろう。 https://t.co/LXVUZNlgTH

        マコ・スクリームキャット on Twitter: "これが事実ならば、もう東浩紀の発言や考え方、思想の全てはとるに足らないものと切って捨てて良いわな。全否定で構わんだろう。 https://t.co/LXVUZNlgTH"
      • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "応答すべきだと思うから答えとくと、これは完全にぼくも同じ感覚で、ぼくもぼくで譲れないところはあるし、変に見世物化するのも嫌だからしばらく仕事で同席もしないけど、また街でばったりあったらいくらでも話すよ。 人間そんなもんだろう。ねえ。 https://t.co/YoME9LISff"

        応答すべきだと思うから答えとくと、これは完全にぼくも同じ感覚で、ぼくもぼくで譲れないところはあるし、変に見世物化するのも嫌だからしばらく仕事で同席もしないけど、また街でばったりあったらいくらでも話すよ。 人間そんなもんだろう。ねえ。 https://t.co/YoME9LISff

          東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "応答すべきだと思うから答えとくと、これは完全にぼくも同じ感覚で、ぼくもぼくで譲れないところはあるし、変に見世物化するのも嫌だからしばらく仕事で同席もしないけど、また街でばったりあったらいくらでも話すよ。 人間そんなもんだろう。ねえ。 https://t.co/YoME9LISff"
        • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "ところでぼくは最近心配なのだが、「感染症リスクの高い場所にいくのはそれだけで他人への加害なのだ」というコロナで一気に一般化したこの発想、もしかしてコロナの流行が去っても残り続けるのだろうか。そうだとすると、インフルエンザが流行する冬はもはや宴会もコミケもなにもかもできなくなるぞ。"

          ところでぼくは最近心配なのだが、「感染症リスクの高い場所にいくのはそれだけで他人への加害なのだ」というコロナで一気に一般化したこの発想、もしかしてコロナの流行が去っても残り続けるのだろうか。そうだとすると、インフルエンザが流行する冬はもはや宴会もコミケもなにもかもできなくなるぞ。

            東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "ところでぼくは最近心配なのだが、「感染症リスクの高い場所にいくのはそれだけで他人への加害なのだ」というコロナで一気に一般化したこの発想、もしかしてコロナの流行が去っても残り続けるのだろうか。そうだとすると、インフルエンザが流行する冬はもはや宴会もコミケもなにもかもできなくなるぞ。"
          • 東浩紀による自伝的経営奮闘記──『ゲンロン戦記-「知の観客」をつくる』 - 基本読書

            ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる (中公新書ラクレ) 作者:東浩紀発売日: 2020/12/11メディア: Kindle版この『ゲンロン戦記』は、ゲンロンという、SF作家養成や批評家養成スクールを開いたり、批評家や作家や哲学者らの対談イベントを自前のカフェで開いたり配信したりして利益を出している小さな会社を経営していた東浩紀氏の自伝的奮闘記である。経営本であるというと基本的には大成功を収めた人がその華々しい経歴やその経営哲学を語るものだが、本作で描かれていくのは無残な失敗の連続だ。 それも、「それならしょうがねえよな」と同情してしまう失敗、というより理念や理想が先行してそのうえ行動力も伴っているがゆえに実態がまるで追いつかず、「そんなことやっているんですか……」と絶句してしまうような失敗が多。それを真摯に反省し、なんとかしようと奮闘し、また同じような失敗をして落ち込む……という繰り返しが

              東浩紀による自伝的経営奮闘記──『ゲンロン戦記-「知の観客」をつくる』 - 基本読書
            • 「天気の子」見て、自分のSF観が相当古くて初級者レベルなことを知る(それもまた悪くなし) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

              新海誠の「天気の子」見てきました。 作品ディティールとがモチーフとか演出方法とかそういうことを論じる能力は多分ないと思うし、他にもたくさん詳しいレビューがあるので、映画館で見て「えーっと驚いた」、その感覚をストレートに書いておきたいと思います。 <以下重要ネタバレ有り。読むのは自己責任で> もともと自分の SF レベルというのは藤子 F 不二雄先生の定義する「すこし・ふしぎ」から一歩も離れてない。少し不思議生まれのすこしふしぎ育ち。科学考証甘い奴らは大抵友達。 だもんだから、前半部分のストーリー「ほんの一部の地域・時間だけど、祈れば雨を晴れにする超能力を持つ女の子がいる。その人と知り合った主人公は、一緒に『お天気屋さん』という商売を始め、色々な所から声がかかる」というパートは「あ!ドラえもんにこういう話ありそう!!」という感じで楽しく見てました。実際藤子先生のモチーフでは、「子供たちがドラ

                「天気の子」見て、自分のSF観が相当古くて初級者レベルなことを知る(それもまた悪くなし) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
              • 手塚空Tezuka Sora on Twitter: "東浩紀氏、俺はこんな発言驚かないけど、津田氏の長年の同志的友人じゃないの? こんなアッサリ後ろから射つのかよ。 「右派権力に敗北したのではなく、天皇への素朴な民衆感情を軽視したのがダメなんだ」ってさ、「佐野鍋山獄中転向」のコピペだよ。歴史のピエロだという自覚はあるのか。東。"

                東浩紀氏、俺はこんな発言驚かないけど、津田氏の長年の同志的友人じゃないの? こんなアッサリ後ろから射つのかよ。 「右派権力に敗北したのではなく、天皇への素朴な民衆感情を軽視したのがダメなんだ」ってさ、「佐野鍋山獄中転向」のコピペだよ。歴史のピエロだという自覚はあるのか。東。

                  手塚空Tezuka Sora on Twitter: "東浩紀氏、俺はこんな発言驚かないけど、津田氏の長年の同志的友人じゃないの? こんなアッサリ後ろから射つのかよ。 「右派権力に敗北したのではなく、天皇への素朴な民衆感情を軽視したのがダメなんだ」ってさ、「佐野鍋山獄中転向」のコピペだよ。歴史のピエロだという自覚はあるのか。東。"
                • 東浩紀「庵野監督がエヴァの呪いから逃げなかったように、私たちも現実から逃げてはならない」 | AERA dot. (アエラドット)

                  東浩紀/批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役 ※写真はイメージ(gettyimages) 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  * SFアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」(以下エヴァ)が完結した。最後の劇場版が8日に公開されたのである。異例の月曜公開にもかかわらず、初日動員は50万人を超えたという。 なぜそれほどの注目を浴びるのか。エヴァの基本は少年少女が巨大人造人間に乗り世界を救う単純な物語である。しかし周辺設定が多様な読みを誘発し、つねに問題作であり続けてきた。 TV版の放映開始は1995年。社会現象になり、阪神大震災やオウム真理教と重ねて語られた。97年の旧劇場版は私小説的なカルト映画で、庵野秀明監督自身が内向的オタクのカリスマになった。21世紀に入ると一転エヴァはクール・ジャパンのアイコンとな

                    東浩紀「庵野監督がエヴァの呪いから逃げなかったように、私たちも現実から逃げてはならない」 | AERA dot. (アエラドット)
                  • 在野に学問あり 第7回 山下ゆさん

                    この連載は在野で学問に関わる人々を応援するものだ。 第7回は、ブロガーの山下ゆさんに話を聞く。新書ブログ「山下ゆの新書ランキング」は、新書業界においては知らぬものがいない。まさに「新書の目利き」として知られている人物だ。かく言う私も、本屋に行った時に「この本、そういえば山下ゆさんが9点って言ってたなぁ」と、新書を買ったことが何度もある。 ブログは2005年2月から、2022年現在まで週に1本のペースで更新されている。政治経済や思想、歴史に関する新書から1冊を取り上げ、山下さん自身による10点満点の採点と、5000字以上にも及ぶ新書の丁寧な要約と書評を掲載する。 プロフィールの欄には「通勤途中に新書を読んでいる社会科の教員です」とある。 在野研究を考える上で、教員の存在は重要だ。例えば郷土史や生物分類学・生態学の分野では、地元で働く先生たちが研究者となり、大学や博物館と連携しながら、その一端

                      在野に学問あり 第7回 山下ゆさん
                    • なぜ多くの知識人は「新しい生活様式」に飛びついたのか…東浩紀が「ChatGPT騒動も同じ」と断じるワケ 「傍観するだけの観光客」でいる意味

                      リベラルと言われる言論人は無抵抗だった ――東さんは6月19日に『観光客の哲学 増補版』(ゲンロン)を出しました。2017年に毎日出版文化賞を受賞した既刊に新章2章2万字を追加されています。さらに今夏には姉妹編となる20万字の新著『訂正可能性の哲学』を刊行予定です。なにが執筆の動機になったのでしょうか。 【東】ここ数年、特に新型コロナとウクライナ戦争を通じて強く思ったことがあります。それは、人々はSNSなどでさまざまに理屈を並べても、何かあればすぐ一方向に流れされてしまうということです。そして知識人、言論人と呼ばれる人たちは、その大きな流れにほとんど抗うことができない。 例えば、リベラルを自認する言論人の多くはもともと生権力を批判していた。だからコロナが蔓延したときは政府による国境封鎖やロックダウンにみんな反対すると思っていました。しかし実際にはすぐ賛成した人が多かった。これはどういうこと

                        なぜ多くの知識人は「新しい生活様式」に飛びついたのか…東浩紀が「ChatGPT騒動も同じ」と断じるワケ 「傍観するだけの観光客」でいる意味
                      • (インタビュー)生き延びる命とは 新型コロナ 批評家・東浩紀さん:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          (インタビュー)生き延びる命とは 新型コロナ 批評家・東浩紀さん:朝日新聞デジタル
                        • 『無敵超人ザンボット3』難民アニメとしてのトラウマ的テーマ ~または最終回におけるロボットアニメのお約束への富野由悠季の挑戦【富野由悠季】 - 日々是〆〆吟味

                          難民アニメとしての『無敵超人ザンボット3』 構造的物語としてのロボットアニメ 〜型の踏襲と現実からの批判 富野由悠季の疑問 〜町は無事なのか? 設定の前提の矛盾を問題の焦点とする離れ技 日本文化と型の踏襲 参考となる本 【無敵超人ザンボット3】 【氷川竜介『20年目のザンボット3』】 【東浩紀『動物化するポストモダン』】 難民アニメとしての『無敵超人ザンボット3』 デビュー作の『海のトリトン』は手塚治虫原作の海洋冒険ものでした(昨日ご指摘がありましたので、私の勘違いでそう思っている可能性もあります)。まだロボットものではなかったのです。しかしいきなり『ガンダム』が始まるわけではありません。その前にもロボットものの作品がいくつかありました。そしてその中で最も強烈で作品として優れており、現在まで語り草となっている名作があります。それが『無敵超人ザンボット3』です(以下ちょっとネタバレになるかも

                            『無敵超人ザンボット3』難民アニメとしてのトラウマ的テーマ ~または最終回におけるロボットアニメのお約束への富野由悠季の挑戦【富野由悠季】 - 日々是〆〆吟味
                          • 日本語ラップ最前線 | ele-king

                            端的に、いま日本のヒップホップはどうなっているのか? ヴァイナルやカセットテープ、CDといったフィジカルな形態はもちろんのこと、配信での販売や YouTube のような動画共有サイトまで含めると、とてつもない数の音楽たちが日々リリースされつづけている。去る2019年は舐達麻や釈迦坊主、Tohji らの名をいろんな人の口から頻繁に聞かされたけれど、若手だけでなくヴェテランたちもまた精力的に活動を繰り広げている。さまざまなラップがあり、さまざまなビートがある。進化と細分化を重ねる現在の日本のヒップホップの状況について、吉田雅史と二木信のふたりに語りあってもらった。 王道なき時代 トラップやマンブル・ラップのグローバルな普及で、歌詞の意味内容の理解は別として、単純に音楽としてラップ楽曲を楽しむ流れに拍車がかかっている感がありますよね。(吉田) ■いまヒップホップは海外でも日本でも、フィジカルでも

                              日本語ラップ最前線 | ele-king
                            • 観光客の哲学の余白に(23) 無料という病、あるいはシラスと柄谷行人について|東浩紀

                              本誌の読者にあらためて紹介する必要はないと思うが、「シラス」という配信プラットフォームをつくった。10月19日にオープンし、すでに5000人を超える登録者がいる。ゲンロン完全中継チャンネルの視聴者も、半数以上がニコニコ生放送からシラスに移行している。 ゲンロンに社内エンジニアはいない。だからシラスの制作は開発会社に発注して行われた。けれどもその進行を管理するのはゲンロンだ。つまり言い出しっぺのぼくである。ぼくはこの1年ほど、業務時間の多くを、Slackのうえをすごい勢いで流れていくシステムの説明やら仕様の確認やら優先度の変更やらとの格闘に費やしてきた。ぶじ放送が始まり、胸を撫で下ろしている。 文系の大学院を出て基本的にはもの書きとして生きてきたぼくにとって、シラスの開発ははじめての体験の連続だった。IT業界には独特の言い回しが多い。たとえばみなさんは「チケットを出しておいてください」と言わ

                                観光客の哲学の余白に(23) 無料という病、あるいはシラスと柄谷行人について|東浩紀
                              • 【書評】労農派ピケティは「バラモン左翼」を乗りこえられるか──トマ・ピケティ『資本とイデオロギー』評|梶谷懐

                                リベラル知識人はなぜ「バラモン左翼」と呼ばれるか 東浩紀は、『訂正可能性の哲学』(ゲンロン)や『訂正する力』(朝日新書)などの最近の著作のなかで、次のようなカズオ・イシグロの言葉にたびたび言及している。 俗に言うリベラルアーツ系、あるいはインテリ系の人々は、実はとても狭い世界の中で暮らしています。東京からパリ、ロサンゼルスなどを飛び回ってあたかも国際的に暮らしていると思いがちですが、実はどこへ行っても自分と似たような人たちとしか会っていないのです。[★1] 東は、開放性を掲げるリベラル知識人が、実は同じ心情や生活習慣を持つ人々の中で閉じたサークルを作っている、という実態を批判する文脈でこの発言に触れている。確かにそれも重要な視点だろう。そのうえで、ここではイシグロがそれに続けて語った内容により注意を向けたい。 私は最近妻とよく、地域を超える「横の旅行」ではなく、同じ通りに住んでいる人がどう

                                  【書評】労農派ピケティは「バラモン左翼」を乗りこえられるか──トマ・ピケティ『資本とイデオロギー』評|梶谷懐
                                • それでも働く現代人へ 小説家・野﨑まどが解き明かす「仕事」の真実

                                  POPなポイントを3行で 小説家・野﨑まど本人に取材 「働く」ことの意味を突き付ける新作『タイタン』 どこに転ぶか予想もつかない前代未聞のインタビュー 原作を務めた劇場アニメ『HELLO WORLD』や、京都を舞台にしたハードSF小説『know』で知られる鬼才・野﨑まどによる待望の新作小説『タイタン』が発売された。 「才能」や「死」などをテーマに常人では届きえぬ発想で作品を描いてきた野﨑まどが挑む次なるテーマは「仕事」。至高のAI「タイタン」によって完璧に管理され、人類が労働から解き放たれた未来を舞台に、今を生きる人類が向き合わなければならない「仕事」とはなにかを問う超大作に仕上がっている。 過去にも一度、KAI-YOUではその才能に迫ろうと試みた。しかし、まともな取材がほぼ存在しないことでも知られている野﨑まど、やはり一筋縄ではいかず、なんとか実現できたのが担当編集者座談会だった(関連記

                                    それでも働く現代人へ 小説家・野﨑まどが解き明かす「仕事」の真実
                                  • 観光客の哲学の余白に(25) リベラルと保守を超える|東浩紀

                                    この連載は「観光客の哲学の余白に」と題されている。2017年に出版した『観光客の哲学』で書き漏らしたことを中心に、もろもろ思いつくままに随想を綴る連載という意味でつけた。 いま、その『観光客の哲学』を本格的に改訂する作業を進めている。現行の『観光客の哲学』は2部7章(補論を含めて8章)から成っているが、そこに新たに2章を加えて、増補版が来年春に刊行される。うち1章はこの秋刊行の『ゲンロン12』に先行掲載される。先行掲載分だけで8万字(原稿用紙200枚)を超えているので、増補版はかなりの分量になるだろう。期待されたい。 先行掲載される内容は、シラスの放送などで小出しに語っているし、著者としては論文そのものを読んでほしいので紹介しない。けれども、ひとことだけ記しておけば、それは同書の増補のためだけでなく、いまの思想的な閉塞感を打破するためにも書かれた文章になっている。 2021年現在、この国の

                                      観光客の哲学の余白に(25) リベラルと保守を超える|東浩紀
                                    • 英国大学院で秋学期を生き延びたので、ざっくり振り返る - It all depends on the liver.

                                      新年明けましておめでとうございます。 2021年夏に会社を辞め、9月にロンドンにある大学の文学系修士課程(MA)に入学しました。最初のほうは授業が全く聞き取れずにショックを受け、「一学期で退学した場合に返還される学費」を調べるほどにパニクっていたので、大学院の様子を書くのを控えていました。今ちょうど秋学期のレポートを書き終えたらちょっと心が軽くなったので、振り返り記事を書くことにしました。 主に、 ・学部卒の社会人で海外大学院留学に興味がある方(つまり私みたいな人) ・ジェンダー論やフェミニズムの専攻に関心があるが、アカデミックな前提知識がない方(つまり私みたいな人) のお役にたてば幸いです。 また、私が何やってるのか気になっていた方は、近況報告的に読んでいただければ。 留学を決めた理由 複合的ではあるのですが、過去エントリでいちおう言語化してあります。すごく簡単にいうと、「20代を通じて

                                        英国大学院で秋学期を生き延びたので、ざっくり振り返る - It all depends on the liver.
                                      • 【 #ゲンロン友の声|011 】どうすれば読みやすい文章を書けるようになりますか

                                        東さんの文章を読むたび、自分でも文章を書きたくなります。そして、当たり前だけど面白くて読みやすいことは大事だなと気づかされます。ただ、面白さは才能とか好みが大きいのかもしれません。どうすれば読みやすい文章を書けるようになりますか。東さんがふだん意識しているポイントをお聞かせください。(三重県・10代・男性・会員) 質問ありがとうございます。読みやすい文章だと評価いただいて嬉しいです。ぼく自身つねに文章の読みやすさを心がけていて、いろいろ自分独自のルールもないわけではありません。たとえば、これはしばしば言っているのですが、ぼくは段落の機能をとても重視しています。ひとつの段落では原則的にひとつのことしか主張しないようにしていて、そんな段落を複数まとめて2000字から4000字の「ユニット」なるものをつくり(ぼくの文章にはときどき1行空きがあるはずですが、それがユニットの隙間です)、そのなかで基

                                          【 #ゲンロン友の声|011 】どうすれば読みやすい文章を書けるようになりますか
                                        • 分岐する物語:「アンチ・選択肢」の試み - セミになっちゃた

                                          以前、ゲームにおける選択肢がもつ性質やある種の禁止事項について書いた。 xcloche.hateblo.jp 簡単に要約すると、この過去記事では遡及的な選択肢(その選択肢をとることで、選択肢以前に決まっていたはずのものごとが変化するような選択肢)の奇妙さについて書いた。たとえばDQ1のりゅうおうによって提示される選択肢では、「この世の半分をお前にやろう!」の選択肢に「いいえ」と答えるとラストバトル・エンディングに続くが、「はい」と答えると宿屋で目覚めてそれまでのやりとりが夢だった夢オチの展開になる。選択によってそれまでの状態が夢だったか現実だったかが遡って決定されるのは奇妙だろう、という話である。 また、記事の後半では、この奇妙さを逆手にとった演出への利用の試みについても触れている。 選択肢についてはもうちょっといろいろ書きたいなと思っていたところ、先日、フォロワーが、ゲームにおいてどの選

                                            分岐する物語:「アンチ・選択肢」の試み - セミになっちゃた
                                          • ペーパーテストという側面から半生を回顧する

                                            昔はこういう話を自分からするのが恥ずかしかったが、人生におけるペーパーテストの重要度がもはや無くなった今だからこそ、虚心坦懐に振り返れると思う。言うまでもなく、ペーパーテストというのは学生生活の一面に過ぎない。ここに書いている内容は新聞の切り抜きを集めたスクラップのようなものである。 ---小学校低学年の頃は勉強に関して目立った記憶はない。ベネッセの進研ゼミ小学講座(「チャレンジ◯年生」のやつ)を小学3年生くらいまで取っていた以外には、特別な教育は受けていなかったと思う。 ただ1つ印象的なエピソードがある。クラスに勉強もスポーツもできて尚且つ快活な男子がいて、その人に通信簿の◎の個数で負けて悔しくて泣いたことを強く覚えている。自分は勉強こそできたが運動神経は悪かったし陰キャだったので、◎の個数が少ないのは仕方なかったのだが、学校の勉強のレベルが低すぎてそこで差をつけられないという面もあった

                                              ペーパーテストという側面から半生を回顧する
                                            • 「電波ソング」と「萌えソング」の関係 - 今私は小さな魚だけれど

                                              この間、@denpa_botのアカウントで@kiikuruteさんのいくつかのツイートをリツイートしました。 電波ソングの記事、ウィキペディアもニコニコ百科も知識でマウントを取るオタクが関与しなかったらしく、ただ延々と電波ソングあるあるみたいな主観やネットで流行った曲が並べられてるだけで、発祥や決定的な記録が無くて、恐らくこのままだとネットの悪ふざけとして音楽史から消える— kiikurute (@kiikurute) 2020年8月28日 僕は、かつて電波ソングというネット上での音楽批評の文化が盛り上がっていた、くらいのまとめ方が良いんじゃないかなと思います— kiikurute (@kiikurute) 2020年9月5日 「電波ソング好きの方々の怒りに触れ反論されてる」ような状態だったそうなので(もし読んでいたらお伝えしたいのですが)すみません。ただ「音楽史に残すにはちゃんとした定義

                                                「電波ソング」と「萌えソング」の関係 - 今私は小さな魚だけれど
                                              • カオスラ、黒瀬陽平の退任を発表。アシスタントスタッフへのパワハラで

                                                カオスラ、黒瀬陽平の退任を発表。アシスタントスタッフへのパワハラで合同会社カオスラは、7月24日付で同社代表社員である黒瀬陽平の退任を発表した。アシスタントスタッフへのパワーハラスメントが原因。 「カオス*ラウンジ」ウェブサイトより 合同会社カオスラは、同社代表社員である黒瀬陽平が7月24日付で退任となったことを発表した。アシスタントへのパワーハラスメント行為があったという。 同社によると、黒瀬はゲンロンとの共同事業である「ゲンロン カオス*ラウンジ新芸術校」の業務に加え、同社業務においても同一アシスタントスタッフに対してパワハラを行っていたといい、総社員の同意のもと、退任することとなった。 黒瀬は1983年高知県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻博士後期課程修了。2010年にカオス*ラウンジにキュレーターとして参加。15年には思想家・哲学者の東浩紀とともに、「公的な援助

                                                  カオスラ、黒瀬陽平の退任を発表。アシスタントスタッフへのパワハラで
                                                • 東浩紀「安倍打倒だけが目的となった一部有権者の投票行動はじつに不安定」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                  批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  * 本稿は参院選投票日の前に書いている。 じつは今回の選挙への関心は、事前にはかなり低かった。NHKによる投票日2週間前調査によると、「必ず行く」ひとや「非常に関心がある」ひとの割合は、3年前や6年前の同時期の調査と比較して8ポイントも低かった。とくに60代以上の投票意欲の低下が著しかった。 なぜこうなったのか。原因が野党の無力にあることはあきらかである。とりわけ立憲民主党の責任は重い。2017年秋の衆院選直後には15%近くあった支持率は、半年ほどで半減し、いまも党勢は回復していない。今回の選挙戦でもタレント候補を擁立するなど、結党時の新鮮なイメージはない。 とはいえ、移り気な有権者の責任も同じくらい重い。安倍長期政権に不満をもつ有権者は多い。しかし、安倍打倒だ

                                                    東浩紀「安倍打倒だけが目的となった一部有権者の投票行動はじつに不安定」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                  • 東浩紀『ゲンロン戦記』をつくりながら考えたネットメディアと私の戦い - 石戸諭 |論座アーカイブ

                                                    東浩紀『ゲンロン戦記』をつくりながら考えたネットメディアと私の戦い ネットに夢を抱いた哲学者が立ち上げた「ゲンロン」の戦績と失敗の遍歴と重ね合わせて 石戸諭  ノンフィクションライター 『ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる』(中公新書ラクレ)という本で、東浩紀さんの聞き手と構成を務めた。本書の概要は、公式ホームページにうまくまとまっている。 《難解な哲学を明快に論じ、ネット社会の未来を夢見た時代の寵児は、2010年、新たな知的空間の構築を目指して「ゲンロン」を立ち上げ、戦端を開く。ゲンロンカフェ開業、思想誌『ゲンロン』刊行、動画配信プラットフォーム開設……いっけん華々しい戦績の裏にあったのは、仲間の離反、資金のショート、組織の腐敗、計画の頓挫など、予期せぬ失敗の連続だった。10年の遍歴をへて哲学者が到達した「生き延び」の論理》 5回にわたるインタビューを読み返し、そして構成するなかで、私も

                                                      東浩紀『ゲンロン戦記』をつくりながら考えたネットメディアと私の戦い - 石戸諭 |論座アーカイブ
                                                    • 猪瀬直樹×東浩紀「日本は『訂正』できるか」を見て感じた希望と寂しさ|satoc

                                                      色々とすごい番組だったので感想を残しておこうと思う。冒頭は無料だし、冒頭にほぼ全部が詰まっているので冒頭だけでも是非。 1.端的な全体の感想 番組後半(2時間51分ごろ)のネットから質問「2020東京五輪の残したレガシーはなんですか?」という質問に対しての誘致した猪瀬さんの答えが「インバウンド」ではどうしようもないと思う。全く物語がない。繋げていない。国家的なイベントは現役の世代だけでなくて、次の世代(その場にいなかった世代)にとっても繋げられるものではなくてならない(そのように作らなくてはいけない)と思う。加えて、この物語はイベントが終わったのちに紡ぐことができるしそうすることでイベントの歴史的な意義を「訂正」することもできる。 それが全く行われていないことがわかり(そして似たようなことを繰り返そうとしていることがわかり)、呆然となった。 2.観客の重要性討論、討議、学会や国会の質疑応答

                                                        猪瀬直樹×東浩紀「日本は『訂正』できるか」を見て感じた希望と寂しさ|satoc
                                                      • まとめ:あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」展示中止にまつわるタイムライン

                                                        まとめ:あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」展示中止にまつわるタイムライン河村たかし名古屋市長の発言が発端となり、安全上の理由から展示が中止となった「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」。この問題をめぐる主要な発言や動きを、時系列でまとめる(随時更新予定)。 愛知芸術文化センター 7月31日朝日新聞、《平和の少女像》が「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」に出品されることを報道。 報道内覧会開催。 8月1日「あいちトリエンナーレ2019」開幕。 《平和の少女像》の展示について、松井一郎大阪市長が「にわかに信じがたい!河村市長に確かめてみよう。」とツイート。 ※「表現の不自由展・その後」に関する問い合わせ件数=705(電話200、メール500、FAX5) 8月2日河村たかし名古屋市長が「表現の不自由展・その後」を視察。大村知事に対

                                                          まとめ:あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」展示中止にまつわるタイムライン
                                                        • 『アニメと声優のメディア史』石田美紀に訊く、女性声優が少年を演じることの意味 「ひとつの文化を形成している」

                                                          『アニメと声優のメディア史』石田美紀に訊く、女性声優が少年を演じることの意味 「ひとつの文化を形成している」 『アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか』(青弓社)というユニークな研究書が、2020年12月21日に刊行された。女性声優が少年を演じる配役は日本アニメの特徴だが、これまでのアニメや声優研究では、この論点が見落とされ続けてきた。 当たり前すぎるがゆえに、問い直されることがなかったテーマに着目した本書は、少年役を演じる女性声優の歴史を紐解きながら、彼女たちの仕事がアニメ文化にもたらした影響を多義的に論じている。研究者のみならず、アニメや声優好きにも刺さる、面白くかつ画期的な1冊だ。第一部では「少年役を演じる女性声優の歴史」をたどり、第二部では「ファンとの交流と少年役を演じる女性声優」を掘り下げた『アニメと声優のメディア史』について、著者の新潟大学教授・石田美紀氏に話を訊

                                                            『アニメと声優のメディア史』石田美紀に訊く、女性声優が少年を演じることの意味 「ひとつの文化を形成している」
                                                          • パスタ束の「茹で時間を書いたラベル」には、工学的な発想でエラーを減らす工夫がなされているのかもしれないという話

                                                            たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで たられば @tarareba722 「ここに茹で時間を書いておきましょうよ」って決めた人、控えめに言って天才だと思う。こういう(工学系の)エンジニア志向の発想(「仕組みでエラーを減らしましょう」みたいな考え方)、好きです。 pic.twitter.com/x9eHrxygpC 2021-06-27 19:16:49

                                                              パスタ束の「茹で時間を書いたラベル」には、工学的な発想でエラーを減らす工夫がなされているのかもしれないという話
                                                            • 東浩紀さんが問う新しい「家族」 偶然性が開く未来の連帯:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                東浩紀さんが問う新しい「家族」 偶然性が開く未来の連帯:朝日新聞デジタル
                                                              • 字数制限あるから追記とかはこっちで。 内容には全く関係がないが、「文..

                                                                字数制限あるから追記とかはこっちで。 内容には全く関係がないが、「文字をギュッとね!」というフレーズが浮かんだ。ああいかん、こうして見栄えのことだけに触れることもまたルッキズムだな…。 おっさん乙。 むしろanmin7さんが書いたのかとすら思ってた。題材や、『銀英伝』、『蜃気楼』あたりで……。 すまん、実は『炎の蜃気楼』読んでないんや。存在は知ってるってだけで…… ↓増田は自分が男とは一言もいってないのでは? 最初の方で男オタクって書いてますやん。 二次創作好きを二次オタクって略すの一般的?二次元好きが二次オタだと思ってたけど 北田の論文ではちゃんと「この論文では二次創作に興味があるオタクのことを二次オタクって呼ぶよ」っていう定義がなされた上で使われてるのでまあ問題はないと思う。この論文の中ではこういう用語法にしますよ、という話だから。 なのにtwitterでグラフの画像だけ切り取って拡散

                                                                  字数制限あるから追記とかはこっちで。 内容には全く関係がないが、「文..
                                                                • 専門家の本音は「コロナ万歳」だった? SNSの「いいね」に嬉しそうな人々(古市憲寿)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                  人が立場から自由になることは難しい。どれほど客観的かつ冷静であることを装った意見にも、立場というものは透けてしまう。 わかりやすい例は、この2年間の新型コロナウイルスに対する態度だ。たとえば感染拡大当初から、コロナとの共存を訴えてきた知識人には大学に所属していない人が多かった。東浩紀さん、三浦瑠麗さん、與那覇潤さんといった具合だ。 一方で大学から給与をもらう教員からは、例外はあるものの、総じて「緊急事態宣言を出せ、社会を止めろ」という意見が聞こえてきた。彼らは理屈を並べて、いかにコロナが危険かを説いた。だが心の底に「緊急事態宣言を出してもらえば講義がリモートになる。その方が楽でいい」という気持ちはなかったか。 もちろん大学教員だけではない。多くのサラリーマンにとって、「給料はそのまま。出社せずに家で仕事ができる」という勤務形態は魅力的だ。通勤ラッシュにも遭わず、部屋着のまま、嫌な上司の視線

                                                                    専門家の本音は「コロナ万歳」だった? SNSの「いいね」に嬉しそうな人々(古市憲寿)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 津田大介さん、ご多用のところ丁寧なご説明をされ、お疲れさまでした。 - やまもといちろう - Medium

                                                                    津田大介さん、ご多用のところ丁寧なご説明をされ、お疲れさまでした。 内容についての違和感はありませんが、記事の詳細につき、経緯は別としてお伺いしたいことが多数あるため、僭越ながらコメントにて質問させていただきます。 1) 大村秀章愛知県知事とは、「不自由展」前にどのような話し合いが行われ、大村知事からの批判にはどのようにお応えされるお考えでしょうか。 大村知事は「美術監督(である津田大介さん)の責任である」と記者会見で明言していますが、その津田大介さんを美術監督に選任した責任者の一人は大村知事本人であり、本来であれば人選を行った大村知事もまた、責任を逃れることはできないと思います。 また、津田大介さんを美術監督に選任した過程については、もう少し詳しく経緯を記していただきたく存じます。 津田大介さんのお考えをお聞かせください。 2) 「不自由展」においては400万円ほどの予算しか使っておらず

                                                                    • 東浩紀さん「西浦氏のような発想は原理的に優生思想と変わりません。リベラルは批判し抵抗すべきです。」

                                                                      まとめ 東浩紀氏「どうやって米欧は医療崩壊を乗り越えたか、あるいは共存しているかを学び、政策に活かすべきではないでしょうか」 東浩紀氏のコロナ、緊急事態宣言、医療崩壊の主張とそれに対する医療関係者等の反応 35887 pv 95 9 users 12

                                                                        東浩紀さん「西浦氏のような発想は原理的に優生思想と変わりません。リベラルは批判し抵抗すべきです。」
                                                                      • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "というか、「自分たちは弱者の味方だから全ての批判を免責される」と考えたからこそ、過去あらゆる左翼は堕落したわけです。"

                                                                        というか、「自分たちは弱者の味方だから全ての批判を免責される」と考えたからこそ、過去あらゆる左翼は堕落したわけです。

                                                                          東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "というか、「自分たちは弱者の味方だから全ての批判を免責される」と考えたからこそ、過去あらゆる左翼は堕落したわけです。"
                                                                        • 非営利のはてな村とロスジェネの遺産 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

                                                                          ずるずると終わらない「はてな村論」ですが、お金の話が出てきて、だいたいの結論は出たと思います。こちらの話の通り、はてなに記事を書いても儲からない。一時期は、商業誌ライターへの登竜門であったこともありましたが、今はnoteのほうが優勢でしょう。本当にただの「ブログを書く場所」が今のはてな村です。才覚ある人々は出ていってしまった。 phenomenon-2.hatenadiary.org ネットで「マネタイズ」という言葉が流行ったのもずいぶん前のことです。いまや、ネットで書くことで金銭を得るのは当たり前のことになりました。出版社が作家の連載を企画し、それが再録されて本になる時代です。私が初めてインターネットに接続したのは1998年ですが、当時は検索ツールもなく、私は何をしていいのかわからないので、なぜか山伏が修行している写真が掲載されているサイトを延々と見ていました。20年でネットは全くの別物

                                                                            非営利のはてな村とロスジェネの遺産 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
                                                                          • 東浩紀「『言論の自由』と『被害者のケア』の論争の落とし所を探さぬ人たち」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                            東浩紀/批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  * オープンレター問題をご存じだろうか。 事の発端は2021年3月。ベストセラー『応仁の乱』で知られる歴史学者・呉座勇一氏が、武蔵大学准教授の英文学者・北村紗衣氏に執拗(しつよう)な中傷を行っていたことが明らかになった。呉座氏は所属先より厳重注意を受け、NHK大河ドラマのスタッフを降板。それでも問題は収束せず、北村氏を含む有志が、呉座発言の背景には「女性差別的な文化」があるとする公開状(オープンレター)を発表し、1300人超の賛同者を集める事態に発展した。 事件はそれで終わったかにみえたが、秋に呉座氏が所属先の運営母体に対して訴訟を提起したことでさらに展開。上記事件を理由に准教授採用が取り消されたが、それは解雇権の乱

                                                                              東浩紀「『言論の自由』と『被害者のケア』の論争の落とし所を探さぬ人たち」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                            • TVアニメ『恋愛フロップス』が示唆する美少女ゲームの帰趨:東浩紀『動物化するポストモダン』の再検討を通じて|髙橋優

                                                                              はじめにある朝僕は目を覚ました後 はっきりと聴いたよ この世に生きる喜び 悲しみ そして傷だらけの歌を 僕が大人になって きみを忘れても きっとこの歌だけは ずっと永遠を生きる (佐藤裕美「ハローグッバイ」) 2022年12月に放送が終了したTVアニメ『恋愛フロップス』は、「お嫁さん候補」である5人の美少女から言い寄られるという多情な状況を下敷きにして、多層的に悪趣味な構成をとったオリジナルアニメであった。本作は、新味に欠ける「美少女ゲーム」的な布置のラブコメディが展開する前半部と作中の入れ子構造の種明かしを行う後半部に分かれているが、全体を通じて徹底的にお下劣な文芸と意匠で飾り立てられており、美少女ゲームの持つ猥雑さを視聴者に再認識させてくれる。 前半部では、「聖キクアヌス学園」に通う高校生・柏樹朝あさひ(CV: 逢坂良太)が5人の美少女――転校生の和泉沢愛生あおい(CV: 伊藤美来)、

                                                                                TVアニメ『恋愛フロップス』が示唆する美少女ゲームの帰趨:東浩紀『動物化するポストモダン』の再検討を通じて|髙橋優
                                                                              • 呉座勇一×辻田真佐憲×與那覇潤「歴史修正と実証主義――日本史学のねじれを解体する」 @reichsneet #ゲンロン220114 ゲンロン完全中継チャンネル | シラス

                                                                                無料ダイジェスト動画はこちらからご覧いただけます。 https://youtu.be/e3M0aefyWbQ ■ 【イベント概要】 ゲンロンカフェでは2021年7月、歴史学者の與那覇潤氏と近現代史研究者の辻田真佐憲氏を招き、東浩紀が聞き手となって「物語と実証の対立を超えて」と題したイベントを開催しました。 SNSやネットでは、過去の経緯を無視し、「いまここ」の正しさだけを意識した応酬が繰り返されています。そこでは右派も左派も実証(エビデンス)を振りかざしますが、いっこうに新しい物語は立ち上がってきません。そんな不毛な状況を乗り越えるためには、「新しい歴史教科書をつくる会」が生まれ、歴史修正主義と実証主義が同時に流行し、過去への視線が大きく変わった1990年代まで遡り、歴史学の語り全体を振り返る必要があるのではないか。そのような問題提起でイベントは終わりました。 このたびゲンロンカフェでは、

                                                                                  呉座勇一×辻田真佐憲×與那覇潤「歴史修正と実証主義――日本史学のねじれを解体する」 @reichsneet #ゲンロン220114 ゲンロン完全中継チャンネル | シラス
                                                                                • 谷口一平「「マイナス内包」としての性自認の構成」&査読コメント を検証する - 落ち着けMONOLOG

                                                                                  【拡散希望】本日、日本大学哲学会『精神科学』に投稿していた私の論文「「マイナス内包」としての性自認の構成 (Gender as Irifuji’s Minus-Intensions)」に、不採用の通知が届きました。来年出る『精神科学』に掲載されるよう今年春に書いたもので、トランスジェンダーを巡っても注目を集めている pic.twitter.com/EaJD44DVxv — 谷口一平 A.k.a.hani-an (@Taroupho) 2023年12月25日 独立研究者・谷口一平氏の日本大学哲学会『精神科学』への投稿論文がリジェクトされた。 そこで谷口氏は査読過程、及び匿名査読者2名の査読コメントに疑義を投げかける連投ツイートを昨年末にしていた。 谷口氏のツイートを見る限り、この疑義にはもっともな部分もありそうだが、谷口氏の論文本体が公開されているわけではないので、判断しかねる部分もある。

                                                                                    谷口一平「「マイナス内包」としての性自認の構成」&査読コメント を検証する - 落ち着けMONOLOG