並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 792件

新着順 人気順

松田聖子の検索結果121 - 160 件 / 792件

  • お題「卒業」に参戦!昭和生まれのにゃんこ好きが選ぶ卒業ソング - にゃにゃにゃ工務店

    今週のお題「卒業」 今日は お題に 参戦! 「卒業」と 言われても 自身のは 遠い 過去、 近場に ゆかりも ないので にゃにゃにゃ工務店 presents _人人人人人人人_ > 卒業ソング <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ (もちろん昭和) 1.卒業 斉藤由貴 卒業 斉藤由貴歌謡曲¥255provided courtesy of iTunes今は イロイロ あって アレ ですけどー ... そう! 大河くん! さっすが! セーラー服と ポニーテールの 超ー清純派! かわいかったよねー (*´ω`*) おぉ! その通り 葉月くん! カラオケでも 定番だよねー 2.春なのに 柏原芳恵 春なのに 柏原芳恵歌謡曲¥255provided courtesy of iTunesこれも 名曲!! ヒット したよねー (ザ・ベストテンとか!) 葉月くん、 ネタ通 だねー (笑) そうそう。 当時 浩

      お題「卒業」に参戦!昭和生まれのにゃんこ好きが選ぶ卒業ソング - にゃにゃにゃ工務店
    • 【激安酒場】福岡中洲の業務スーパーならぬ餃子スーパーのコスパがバグっていた / ただし主役は餃子ではなく…

      【激安酒場】福岡中洲の業務スーパーならぬ餃子スーパーのコスパがバグっていた / ただし主役は餃子ではなく… 砂子間正貫 2022年8月5日 福岡市博多区の中洲(なかす)といえば、多くの飲食店や屋台が軒を連ねる九州最大の歓楽街だ。そんな中洲で見かけたのが「業務スーパー」ならぬ「餃子スーパー」。パッと見た感じは “業スー” なのだが、よく見ると “餃スー” なのである。 とにかく今回は、中洲にある業務スーパーっぽい「餃子スーパー酒場 博多中洲店」に行ってきたので報告したい。外見だけが業スーっぽいかと思いきや、コスパも業スー。めちゃめちゃお得に飲み食いできたぞ……こ、これが中洲のギョウスーなのかァァァアアアア! ・スーパーのような餃子屋 地下鉄空港線・中洲川端駅の3番出口から1分もかからない場所に店を構えている「餃子スーパー酒場 博多中洲店」。本当は中洲の屋台でラーメンを食べるつもりだったが、業

        【激安酒場】福岡中洲の業務スーパーならぬ餃子スーパーのコスパがバグっていた / ただし主役は餃子ではなく…
      • フィル・スペクターの光と影 - インタビュー : Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

        今年1月16日、アメリカの音楽プロデューサーであるフィル・スペクターが、新型コロナウイルスの感染に伴う合併症により、刑務所から移送された先の病院で死亡した。 スペクターといえば、多人数のスタジオ・ミュージシャンを起用し、深いエコーとモノラルミックスによって「ウォール・オブ・サウンド」、要するに音の壁のようなサウンドスケープを生み出し、ブライアン・ウィルソン(The Beach Boys)や大瀧詠一をはじめ、数多くのミュージシャンに多大なる影響を与えたポピュラーミュージック界の最重要人物の1人である。The Beatlesのラストアルバム『Let It Be』をはじめ、ジョン・レノンやジョージ・ハリスンのソロ作にも深く関わり、Ramonesの名盤『End of the Century』のプロデュースを手掛けたことでも知られている。 しかしその一方で、スタジオで発砲したりマスターテープを持ち逃

          フィル・スペクターの光と影 - インタビュー : Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
        • U-NEXTでオンラインライブに参戦! - ママンの書斎から

          4連休が明けました。 台風が来そうで、雨が降ったりやんだりしているので、気象病かな、なんだかお疲れモードなママンです_(:3」z)_。 ん〜、何か楽しみが必要ですね。 U-NEXTのライブ配信 ライブ配信ラインナップ とりあえず試してみる U-NEXTのライブ配信 HuluとかNetflixが出る前から、我が家は庭師が勝手に入会したU-NEXTのユーザーです。 普段は海外ドラマや映画を観ているのですが、最近になって、「ライブ配信」という項目ができていることに気づきました。 コロナ禍になってから、生のライブができなくなっているアーティストの方々が、無観客のオンラインライブなどを企画されて、それをU-NEXTでも配信していたりするのです。 もちろん、視聴するためには、チケットを購入しなければなりませんが、ポイントがたまっていれば、その分値引きで購入できます! 新規入会ポイント600ポイントもチ

            U-NEXTでオンラインライブに参戦! - ママンの書斎から
          • 大谷能生×吉田雅史が語る、近年の音楽書の傾向とその可能性 「ファクト重視で念入りに検証した批評が増えている」

            大谷能生×吉田雅史が語る、近年の音楽書の傾向とその可能性 「ファクト重視で念入りに検証した批評が増えている」 音楽に関する書籍が近年、ますますバラエティに富んでいる。2019年に発売されたものだけでも、人文書院からはロックミュージックの歴史を壮大なサーガとして描いた西崎憲『全ロック史』、DU BOOKSからは新たなヒップホップ史観を提示するソーレン・ベイカー『ギャングスター・ラップの歴史 スクーリー・Dからケンドリック・ラマーまで』、リットーミュージックからはプログレッシブ・ロックの歌詞に着目した円堂都司昭『意味も知らずにプログレを語るなかれ』など、多様なテーマ/切り口の音楽書が並ぶ。これらの書籍を並べて俯瞰した時、近年の音楽を巡る言説にはどのような傾向や変化が見られるのか。音楽家であり批評家でもある大谷能生氏と吉田雅史氏が、近年の音楽書について濃密な対談を繰り広げた。なお、最終ページには

              大谷能生×吉田雅史が語る、近年の音楽書の傾向とその可能性 「ファクト重視で念入りに検証した批評が増えている」
            • 週刊文春、神田沙也加さんの「遺書」の中身を発表へ : 痛いニュース(ノ∀`)

              週刊文春、神田沙也加さんの「遺書」の中身を発表へ 1 名前:Anonymous ★:2021/12/22(水) 17:00:41.38 ID:CAP_USER9 12月18日、札幌市内のホテルの高層階から転落し、急逝した女優・神田沙也加(享年35)。亡くなる直前、交際相手の男性俳優との間にトラブルがあったことが「週刊文春」の取材でわかった。 沙也加がショックを受けたとされる前山とA子との“関係”とはどのようなものだったのか。そして、ュージカル女優の彼女にとって、受け入れ難かった残酷な知らせ。宿泊していた部屋に残されていた2通の「遺書」。そこに綴られていたメッセージとは――。 12月22日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」及び12月23日(木)発売の「週刊文春」では、沙也加が綴った「遺書」の中身、前山が沙也加との交際中にA子に送っていたLINE、その直後に沙也加と前山の間で交わされた“誓

                週刊文春、神田沙也加さんの「遺書」の中身を発表へ : 痛いニュース(ノ∀`)
              • 細野晴臣 “巻き込まれ型の50周年”記念インタビュー | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                今年(2019年)はデビュー50周年。はっぴいえんど、YMOといった伝説のバンドのメンバーとして活動し、1980年代には松田聖子や中森明菜など歌謡界のトップアイドルに楽曲を提供。『万引き家族』など映画音楽も手掛け、小山田圭吾や星野源など後続からの熱いリスペクトも集める。長年一貫して音楽シーンに多大な影響を与え続ける希代の音楽家、細野晴臣。 今回のアニバーサリーイヤーに際しては、セルフカバーアルバム『HOCHONO HOUSE』の発売、アメリカ公演や展覧会『細野観光1969-2019』があり、ドキュメンタリー映画『NO SMOKING』が上映された東京国際映画祭ではレッドカーペットを歩いたり……。 ファンにはお祭り騒ぎだが、ご本人は「巻き込まれ型の50周年」とあくまで淡々とほほ笑むばかり。どこまでもそのたたずまいは軽やかだ。そんな細野さんの、“いま”の音楽づくり、そして、ひょうひょうと自由に

                  細野晴臣 “巻き込まれ型の50周年”記念インタビュー | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                • 音楽には物語がある(36)戸川純 「中央公論」12月号 - jun-jun1965の日記

                  つらつら考えると、私の大学二、三年時分の生活というのは、実に情けない空虚なものだった。つきあっている女はいないし、大学の授業は面白くないし、歌舞伎を中心に演劇を観に行ったり、テレビで録画した映画を観たりはしていたがそれも孤独で、小説が書けなかったのも無理がないと思う。実際、若くして小説を書く人というのは、無頼でももっと充実した生活をしているものだ。 当時松田聖子や中森明菜がはやっていたが、私の音楽の趣味はクラシックで、デヴィッド・ボウイとかにもさしたる興味はなく、同世代の人間からも浮いていて、最近同年代のおじさんはロックが、とか言われても、自分は違うなあと寂しく思うばかりである。 そんな大学時代、戸川純だけは、ちょっとした機縁から割と欠かさず聴いていたのだが、いま考えるとこの戸川純好きは、唐十郎が好きだったのと同じアングラ趣味だったらしい。 最近新装増補版が出た『戸川純全歌詞解説集』(pヴ

                    音楽には物語がある(36)戸川純 「中央公論」12月号 - jun-jun1965の日記
                  • 乃木坂46「過去の有名アイドル」との決定的な差

                    7月にスタートしたテレビ東京系の番組『乃木坂に、越されました~AKB48、色々あってテレ東からの大逆襲!』が、各方面で話題を集めています。 AKB48の現役メンバーたちが自らの現状や課題を、「2ちゃんねる」の創設者として知られる実業家のひろゆき(西村博之)氏にブツけ、共に解決策を見出していくという番組。 「世間からはオワコンと思われている」「自分たちには話題性がない」など、メンバーから飛び出す意見は自虐的ながら率直なもので、彼女たちの真剣さが伝わってくる一方、アイドルグループを続けていく難しさも垣間見られる点は、賛否を含みながら、ファンの間でもテレビ業界内でも注目されています。 そのAKB48を「越した側」とされている乃木坂46は、8月21日で結成からちょうど10年の節目となりました。今年だけで6名もの卒業(予定を含む)メンバーを出すなど、こちらはこちらで転換期を迎えていますが、グループそ

                      乃木坂46「過去の有名アイドル」との決定的な差
                    • DU BOOKS編集長に訊く、”濃すぎる”音楽書を作り続ける理由

                      音楽好きにはお馴染みのレコード店・ディスクユニオンには、出版部門のDU BOOKSがある。80年代のアイドル歌謡から洋楽的なエッセンスに溢れる隠れた名曲を紹介する『ラグジュアリー歌謡』、日本の音楽シーンに足跡を残してきた編曲家たちのエピソードをまとめた『ニッポンの編曲家』、カニエ・ウェストのアルバム『マイ・ビューティフル・ダーク・ツイステッド・ファンタジー』一枚のみを取り上げて論じた『カニエ・ウェスト論』など、音楽通をも唸らすマニアックな書籍を次々と刊行してきたDU BOOKSは、一体どんな方針で出版事業を行っているのか。DU BOOKS編集長の稲葉将樹氏に、レコード店が出版事業に進出した背景から、その文化的意義、音楽書を巡る状況についてまで語ってもらった。(編集部) 「フィジカルなモノの魅力は簡単には失われない」 ーーディスクユニオンが出版部門となるDU BOOKSを立ち上げた理由は?

                        DU BOOKS編集長に訊く、”濃すぎる”音楽書を作り続ける理由
                      • 1番だけが知っている『本当に歌がうまい女性アイドル総選挙 』でランクインしたアイドル一覧 - オトニッチ

                        TBSテレビ『1番だけが知っている』の”女性アイドルで1番歌が上手いのは!?声楽家55人ガチ投票!本当に歌がうまい女性アイドル総選挙 ”でランクインしたアイドル一覧です。 【ランク外だけど特別に紹介された】 アイナ・ジ・エンド(BiSH) 20位 柏木ひなた(私立恵比寿中学) 19位 斉藤由貴 18位 鈴木愛理 17位 高橋愛(元モーニング娘。) 16位 河合奈保子 15位 森高千里 14位 小田さくら(モーニング娘。20 13位 太田裕美 12位 岩崎良美 11位 森昌子 10位 荻野目洋子 9位 森口博子 8位 生田絵梨花(乃木坂46) 7位 山本彩(NMB48) 6位 松浦亜弥 5位 本田美奈子. 4位 中森明菜 3位 松田聖子 2位 岩崎宏美 1位 山口百恵 まとめ 【ランク外だけど特別に紹介された】 アイナ・ジ・エンド(BiSH) 死にたい夜にかぎって アイナ・ジ・エンド J-P

                          1番だけが知っている『本当に歌がうまい女性アイドル総選挙 』でランクインしたアイドル一覧 - オトニッチ
                        • 木綿のハンカチーフ 日本の音楽界を変えた一曲

                          今、50代後半から60台前半の男性に「思い出の曲」を挙げて下さい、というと必ず上位に入ってくる曲に「木綿のハンカチーフ」という大田裕美さんの曲があります。 実は、この曲がその後の日本の音楽界を大きく変える事になった一曲である事は、あまり知られていません。今回は、木綿のハンカチーフにまつわる、ちょっとした逸話をご紹介してみたいと思います。 フォークソングブームとフォークシンガーの掟時は1970年、この頃は吉田たくろう、泉谷しげる、南こうせつとかぐや姫などが活躍するフォークソングブームの時代でした。そして、フォークソングの歌手は「TVに出ない」事が暗黙の了解となっていました。要は「TVというのは商業主義であり、俺達の歌は商業主義の歌とは違う」という考えで、新宿駅で行われたフォークゲリラと呼ばれる集会で歌われていた反戦や体制批判を中心としたメッセージ性の強い歌詞の歌がフォークと呼ばれ、その延長線

                          • 「で、オンナの話はどうよ?」追悼・村上“ポンタ”秀一 語りたがった森高千里と吉田美和 | 文春オンライン

                            フォーク、ニューミュージック、J-POPからジャズまで、あらゆるジャンルの音楽を手掛けた日本を代表するドラマー、村上“ポンタ”秀一さんが3月9日、入院先の病院で亡くなった。70歳だった。デビュー30周年にあたり、2003年に文藝春秋より出版した自伝本「自暴自伝」の構成を手掛けた音楽ライターの真保みゆき氏が、その思い出を振り返った。 キャンディーズ、郷ひろみ、ピンク・レディーから山下達郎、松田聖子、中森明菜、泉谷しげる、沢田研二、矢沢永吉、井上陽水、桑田佳祐、ドリカムまで、日本ポップスの黎明期を築いた巨匠ドラマー、村上“ポンタ”秀一さん 知ったのは、去る3月15日、月曜の早朝のこと。知人によるSNSへの投稿がきっかけだった。当初は詳細もわからず公式サイトでの発表もなかったとあって、しばらくは半信半疑の状態。ポンタさんの親しい友人であり、数え切れないほどの共演歴を持つミュージシャンによる書き込

                              「で、オンナの話はどうよ?」追悼・村上“ポンタ”秀一 語りたがった森高千里と吉田美和 | 文春オンライン
                            • 非大卒の“慎ましくて従順”な若者がついに「上級国民」をぶっ壊す日 | 文春オンライン

                              今年、特権階級を指す「上流国民」という言葉が注目され、流行語大賞にもノミネートされた。格差社会が叫ばれて久しい日本で、いま何が起ころうとしているのか。 社会階層論、学歴社会論などが専門の社会学者、吉川徹・大阪大学人間科学研究科教授が読み解いた。 ◆◆◆ 平成は、昭和天皇の健康悪化による自粛ムードの末、しばしの服喪を経て始まった。だが令和元年は全く違った。「計画運休」ならぬ計画改元だったからだ。結果、国民はかげりなく今回の皇位継承を受け止めることができた。 ところで今、日本人女性の第1子出産平均年齢は30.7歳、第2子出産平均年齢は32.6歳だ(内閣府が公表している2016年の数値)。25歳前後だった昭和の昔と比べると、ずいぶん高年齢化したものだ。すると皇位継承の30年のインターバルは、現代日本人親子の標準的な年齢差とほぼ同じだということになる。天皇家の親から子へ、子から孫へという「代替わり

                                非大卒の“慎ましくて従順”な若者がついに「上級国民」をぶっ壊す日 | 文春オンライン
                              • 番外編〜OL時代のビックリ大笑いエピソード🤣 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                キラキラしていた時代 おはようございます。とブログで挨拶するのは初めての あやのんです。 何度か、私のすっとこどっこいエピソードは書いていますが(笑) こう見えて某金融機関で働いていました。 真面目〜固い〜人が多かったけど、 たまに私みたいなタイプの人もいました(笑) 課長に会議室に呼び出されて、ビクビクしていたら、 「俺たち、なんか浮いてるよねー」と切り出され、 「そうそう!人生、楽しんだもの勝ちですもん!」なんて、 どうでもいいような会話で盛り上がったり(笑) これまた、くだらない話ですが、どうか、お付き合い、お願いします。 キラキラしていた時代 どうして入行したの? 面白エピソード どうして入行したの? 私の父が会社を経営していたんですよね。良い時もあれば悪い時もある。 オフィスは実家と別のところにあったけれど、すぐ近所。 両親は喧嘩もしないし、今も仲良しだし、 例えば私が何かを習い

                                  番外編〜OL時代のビックリ大笑いエピソード🤣 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                • 第75回 石田 弘 氏 (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー | Musicman

                                  (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー / (株)フジパシフィック音楽出版 取締役 今回の「Musicman’s RELAY」は寺林 晁さんからのご紹介で、(株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー 石田 弘さんです。幼い頃から映画・音楽に夢中になり、特にエルヴィス・プレスリーとの衝撃の出会いを体験されて以降はプレスリー道まっしぐら! の石田さん。そこで培われた幅広い音楽知識をバックボーンに、フジテレビ入社後は『リブ・ヤング!』や『ミュージックフェア』、『オールナイトフジ』、『夕やけニャンニャン』、『とんねるずのみなさんのおかげです』など数々の音楽番組やバラエティー番組を手掛けられ、どの番組もテレビの枠を越えて一大センセーションを巻き起こしました。現在もエグゼクティブ・プロデューサーとして現場の第一線でご活躍中の石田さんにキャリアを振り返っていただきつつ、たっぷ

                                    第75回 石田 弘 氏 (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー | Musicman
                                  • 【海外ドラマネタ】こんなに出てる!日本人出演・海外ドラマまとめ【2021年】 - あとかのブログ

                                    こんにちは、あとかです♪ 海外で活躍する日本人が増えてきましたね! オリンピック、パラリンピックでの日本人選手の金メダルラッシュや、ラグビーワールドカップでの大健闘や、大阪なおみさん、渋野日向子さん、羽生結弦さん、大谷翔平さんなど、近年のスポーツ界での活躍はめざましいものがありますね。 また、私が観ている様々な海外ドラマでも、日本人俳優さんが活躍されるようになってきました。 以前なら、韓国人や中国人の俳優さんが日本人役も全部やっていましたが、最近はちゃんと日本人をあてるケースも増えてきています。 今回は、【海外ドラマネタ】こんなに出てる!日本人出演・海外ドラマまとめ【2021年】についてまとめてみました。 新たな視聴の参考になりましたら、嬉しいです。 2021年8月追記・リライトしました。 真田広之 LOST ファイナルシーズン(2010) 道厳 役 あらすじ 小澤征悦 山下智久 竹内結子

                                      【海外ドラマネタ】こんなに出てる!日本人出演・海外ドラマまとめ【2021年】 - あとかのブログ
                                    • 細野晴臣と歌謡曲 | 細野ゼミ 5コマ目(後編)

                                      活動50周年を経た今なお、日本のみならず海外でも熱烈な支持を集め、改めてその音楽が注目されている細野晴臣。音楽ナタリーでは、彼が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する連載企画「細野ゼミ」を展開中だ。 ゼミ生として参加しているのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人。第5回では細野とも関わりが深い歌謡曲をピックアップする。前編(細野晴臣と歌謡曲|歌謡曲とは何か? 細野晴臣が触れ、作ってきた楽曲から安部勇磨&ハマ・オカモトとともに探る)では細野にとっての歌謡曲の定義を探ったが、後編では彼がこれまで手がけた楽曲にまつわるエピソードについて聞いた。 取材 / 加藤一陽 文 / 望月哲 題字 / 細野晴臣 イラスト / 死後くん 坂

                                        細野晴臣と歌謡曲 | 細野ゼミ 5コマ目(後編)
                                      • だから男性が去っていく…高望み女性だとバレる、「あるある発言」 - ありさの「モテる女」研究所

                                        こんにちは、ありさです。 街コンや合コン、マッチングアプリなどを使っているのになかなか次につながらない。 一回目のデートで特に何かあったわけでもないのに、二回目のデートに誘われない。 連絡すら来ない。 そんな悩みを、あなたは今抱えているのではないでしょうか。 じつは、出会ったあとの「とある発言」が原因で、あなたが高望み女性だとバレた可能性があります。 だから男性はあなたとの距離を置いたのでしょう。 その発言とは何なのか。 今回は出会いをダメにしてしまう発言について解説していきます。 スポンサーリンク 出会いを台無しにする「あるある発言」 婚活や恋活中なら、男性と出会う機会は多いはず。 でもその出会いを、自分からダメにしてしまっているとしたらどう思いますか? きっと「そんなことをしていたなんて…!」とショックを受けるでしょう。 じつはこういう、出会いをダメにする女性は多いです。 ではそういう

                                          だから男性が去っていく…高望み女性だとバレる、「あるある発言」 - ありさの「モテる女」研究所
                                        • 【画像】1978年の新宿。デブも老人もいないと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          【画像】1978年の新宿。デブも老人もいないと話題に 1 名前:テルムス(SB-Android) [JP]:2021/08/22(日) 20:12:14.72 ID:vG2hx/b50 https://twitter.com/terayamatv/status/1428697227715821571?s=19 4: バクテロイデス(東京都) [NL] 2021/08/22(日) 20:14:24.34 ID:ejKReZVn0 全員若者だな 13: カンピロバクター(埼玉県) [US] 2021/08/22(日) 20:15:54.40 ID:94xbRFKp0 ナウなヤングだな 6: セレノモナス(SB-Android) [IT] 2021/08/22(日) 20:14:45.96 ID:S6HNTqw+0 こいつらが今のジジイだろ? 16: フソバクテリウム(東京都) [CA] 202

                                            【画像】1978年の新宿。デブも老人もいないと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • 不登校 "futoko"も国際語に&富士そば×肉骨茶(バクテー)&ビーツウォーカーの夜明け - ベルギーの密かな愉しみ

                                            雑記その4. 悲報!不登校 "futoko"も国際語に。 せわしない年の瀬、続けてブログ書こうと思ってもパソコンの前に座る時間がなかなか取れない(苦笑)。皆さまもお忙しいことと思います。お時間のある方だけ雑記の続きにおつきあいください。 前回の記事学校給食がせつない &本場のシュクメルリ &ジョージア大統領の名はサロメにいただいたコメントはどれもこれもすばらしいのだが、その中から一つ、bg4kidsさま こんな給食では、昔のように給食が学校での楽しみの筆頭にはなりえないですね。食事は幸せを感じる時でもありコミュニケーションの場である。充実した給食は、不登校など学校の問題緩和にも貢献しそうなものだけど… 深く共感する。子どもたちの社会も問題が山積み。せめて給食が美味しくて楽しみにできるものだったらどんなにいいかと思う。「不登校など学校の問題緩和にも貢献しそうなもの…」おっしゃる通り、解決は無

                                              不登校 "futoko"も国際語に&富士そば×肉骨茶(バクテー)&ビーツウォーカーの夜明け - ベルギーの密かな愉しみ
                                            • 急逝直前 神田沙也加が友人歌手にアイドルグループ加入を相談していた | 文春オンライン

                                              昨年12月18日に急逝した女優の神田沙也加(享年35)。亡くなる直前、友人歌手にアイドルグループ加入を相談していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。 「週刊文春」昨年12月30日・1月6日号などで報じたように、沙也加は生前、壮絶な心の葛藤を抱えてきた。母・松田聖子とは長年にわたって“絶縁状態”で、恋人だった俳優のAから受けた度重なる暴言にも苦しんでいたとされる。

                                                急逝直前 神田沙也加が友人歌手にアイドルグループ加入を相談していた | 文春オンライン
                                              • アニメ「1980年の変」? 富野監督の暗黒面が発動、宮崎監督は偽名に | マグミクス

                                                『機動戦士ガンダム』でアニメ界の新時代を切り開いた富野由悠季監督は、続く『伝説巨神イデオン』で商業アニメの限界に挑むことになります。アニメ界の二大巨匠、宮崎駿監督と富野監督にとって、1980年は「エアポケット」に入ったような状況でした。『ルパン三世』第2期の最終回が放映されるなど、アニメ史において実に興味深い1年です。 1970年代の終わりにひとつのピークを迎えた「アニメブーム」 富野監督のダークサイドが発動した? 画像は「伝説巨神イデオン 劇場版 Blu-ray(接触篇、発動篇)」(フライングドッグ) (C)サンライズ 1980年は人気アイドルの山口百恵さんが結婚を機に芸能界を引退し、松田聖子さんがで歌手デビューした年です。松田聖子さんが歌うシングル曲「青い珊瑚礁」はスマッシュヒットし、「聖子ちゃんカット」が大流行します。 映画界では、フランシス・F・コッポラ監督の戦争映画『地獄の黙示録

                                                  アニメ「1980年の変」? 富野監督の暗黒面が発動、宮崎監督は偽名に | マグミクス
                                                • 神田沙也加さん、急死直前に父・神田正輝と電話していた (2021年12月19日) - エキサイトニュース

                                                  女優の神田沙也加さんが札幌市内のホテルの高層階から転落し、急死したことが18日、分かった。北海道警は自殺を図った可能性もあるとみて調べている。関係者によると、神田さんは18日昼頃、ホテルの14階の屋外スペースに倒れていたところを発見された。 沙也加さんに近しい関係者によると、転落する直前に父で俳優の神田正輝に電話していたという。正輝は18日にテレビ朝日系「朝だ! 生です旅サラダ」(土曜・朝8時)に生出演。番組終了後の午前10時頃、沙也加さんから正輝の誕生日(今月21日)を前祝いする電話があり、会話をしたという。 神田さんはこの日、主演ミュージカル「マイ・フェア・レディ」の札幌公演(札幌文化芸術劇場)の昼公演(正午開演)に出演する予定だった。午前11時頃まで神田さんと連絡がつかなかったため、ダブルキャストで主人公イライザ役を演じている元宝塚宙組トップスターの朝夏まなとが急きょ代役を務めた。ス

                                                    神田沙也加さん、急死直前に父・神田正輝と電話していた (2021年12月19日) - エキサイトニュース
                                                  • チェッカーズの歌詞の魅力を解説【ちっちゃな頃から悪ガキで】│あれこれライフ

                                                    あなたに取ってのアイドルは誰ですか? SMAPや嵐などジャニーズかもしれませんね。 AKBや乃木坂などの坂道グループという方もいると思います。 古いと言ったら怒られますが、、ピンクレディーや松田聖子、中森明菜こそがアイドルだ!というファンもいらっしゃるでしょう。 私は現在44歳です。 私の中の最初で最後の最高のアイドルは『チェッカーズ』です! 以前のチェッカーズの記事もご覧下さい。 www.grateful-feelings.com チェッカーズをリアルタイムで観ていた年代は、今はもう40代以上の方々ですね。 解散して25年以上経ちましたが、チェッカーズは素晴らしい歌詞の楽曲がたくさんあります。 今回は『チェッカーズ』の歌詞の魅力についてご紹介します! 他の『歌詞の魅力を解説』シリーズ記事もお読みください!(^^)! www.grateful-feelings.com www.gratef

                                                      チェッカーズの歌詞の魅力を解説【ちっちゃな頃から悪ガキで】│あれこれライフ
                                                    • 伊集院静『ひとりを楽しむ 大人の流儀10』伊集院さんがお元気で良かった! - 時の化石

                                                      どーも、ShinShaです。 くも膜下出血から復帰された伊集院静さんの最新エッセイの記事です。 変わらずお元気で伊集院節いっぱいの文にひと安心。 素晴らしい内容のエッセイに感無量でした。 これまで何度も彼の文章に叱られ、励まされてきたなぁ。 今回の記事には、無頼派、伊集院先生の破天荒なエピソードを2つ書きました。 きっと驚きですよ💦 伊集院静さんについて 略歴 芸妓の思い出💦 オケラ先生💦 『ひとりを楽しむ 大人の流儀10』 ひとりを楽しむ プロゴルファー 松山英樹 書きたい小説もある Amazon link あとがき 伊集院静さんについて 略歴 伊集院さんはCMディレクター、作詞家を経て作家に。 直木賞受賞作家、華々しい経歴ですね。 また、亡くなった女優 夏目雅子さんと結婚、また、その後、女優篠ひろ子さんと再婚。 男性の憧れの的の女優を二人も射止めたのですね。 次項にも書きますが、

                                                        伊集院静『ひとりを楽しむ 大人の流儀10』伊集院さんがお元気で良かった! - 時の化石
                                                      • Juice=Juice 宮本佳林は、光と影を内に抱える少女だったーー卒業公演とともに振り返る“アイドル人生”

                                                        Juice=Juice 宮本佳林は、光と影を内に抱える少女だったーー卒業公演とともに振り返る“アイドル人生” 12月10日、宮本佳林がJuice=Juiceおよびハロー!プロジェクトを卒業した。日本武道館で行われたこの卒業コンサートは6月に予定されていたものの、新型コロナウイルス感染拡大の影響によって延期。あくまでも有観客での開催にこだわる宮本本人の意向を受け、感染予防対策を厳重に取ったうえで6500人の観客を集めて開催された。今後、宮本はソロとして活動していく。 私にとって宮本は、ハロー!プロジェクトの中でも特に思い入れのあるメンバーの1人だ。これまで様々な媒体でインタビュー取材をさせてもらったし、そのたびに新たな発見があった。雑誌の企画で松本伊代や浅香唯と対談企画をセッティングしたときは、心酔するレジェンドを前に宮本の緊張と興奮が爆発。相手の目を見ることもままならず、いかに自分が昭和の

                                                          Juice=Juice 宮本佳林は、光と影を内に抱える少女だったーー卒業公演とともに振り返る“アイドル人生”
                                                        • 「佐藤優樹は”ガチ”」つんく♂とタワレコ社長が語る、ハロプロ今昔物語。|つんく♂

                                                          noteマガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」、対談企画第3回目ゲストは、タワーレコード代表取締役社長の嶺脇育夫さん。今年でハロー!プロジェクトファン歴20周年だという嶺脇さんの前のめりなハロプロ愛を、つんく♂は受け止められるのでしょうか!? 盛り上がった対談、冒頭5500字は無料でお楽しみいただけます。対談後編はこちら。 (文 田口俊輔 / 編集 小沢あや)辻ちゃんと「Memory 青春の光」に導かれハロヲタに嶺脇:僕は2001年の「ザ☆ピ~ス!」あたりからハロー!プロジェクトのファンになったので、ハロヲタ歴20周年なんです。まさかつんく♂さんと初めて会話ができるチャンスをいただけるとは……。今日はものすごく緊張しています(笑)。 つんく♂:嶺脇社長とはもっと早く会えると思っていたんですが、なかなか実現しなかったんですよね。オンラインですけど、こんなご時世になって会えるとは、逆に運

                                                            「佐藤優樹は”ガチ”」つんく♂とタワレコ社長が語る、ハロプロ今昔物語。|つんく♂
                                                          • 【第四弾・安室奈美恵】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                            さてさて、少し中断してしまっていた「歌姫シリーズ」でしたが。 前回は80年代の歌姫を代表する明菜ちゃんについてでした。 www.bluesky18-tt.work 80年代にデビューした聖子ちゃんや明菜ちゃんの威力は凄かったですが その人気も、ずっと同じ熱量で続く訳ではありませんでした。 時代は90年代へと移り変わり、同時に世代交代も始まって そこには新たな歌姫が、また現れてスターダムにのし上がってきたのです。 90年代の歌姫 90年代にデビューしてトップの座に君臨した歌姫というと 安室奈美恵さんと浜崎あゆみさんでしたよね。 2人とも、それぞれに個性豊かでカリスマ性も強く 世間に多大なブームを巻き起こした歌姫でした。 そこで今日は、先に安室ちゃんについて取り上げていきたいと思います。 ★安室奈美恵★ 安室ちゃんのデビューのキッカケというと…。 安室ちゃんは、小さい頃からダンスが好きで、出身

                                                              【第四弾・安室奈美恵】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                            • 胆のう壁肥厚でMRI検査【ぱんとえすぷれっそと】 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                              健康診断で 胆のう壁肥厚の疑いで「3ヶ月後に検査が必要です」の判定でした。 病院に行くと 混んでいるがお昼の時間は 10日後が空いてます。 とのことで MRIの検査をしました。 お昼頃って 穴場みたい。 MRIの準備 MRI ぱんとえすぷれっそと マロンタルト マリトッツォ 最後に MRIの準備 ・3時間前からは 食事は摂らないように。 ・コップ1杯程度の水分は可。 ・卵・乳製品は検査に影響があるので控えてください。 とのことでした。 また、 ・アイシャドウや マスカラは 鉄分が含まれている場合があるので 控えてください。 以前は、ファンデーションもダメと言われたのですが、今回は言われませんでした。 MRIが 新しくなったのかしら。 痛くはないですが、ちょっと緊張しますね。 MRI 検査服に着替えて 待ちます。 すると レントゲン検査の部屋の中から 大声で 「座ってください」「うううーん」

                                                                胆のう壁肥厚でMRI検査【ぱんとえすぷれっそと】 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                              • 赤のマフラー/ イエスのアルバム「海洋地形学の物語」 Tales from Topographic Oceans 1974年とロジャー・ディーンとマヤの遺跡チチェン・イッツァ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                「こわれもの」「危機」「イエスソングス」と発熱するほどに好きだったイエスですが、 ドラマーのビル・ブラッフォード(当時の表記)がぬけてしまったこのアルバムで、突然、何かが起こりました 私の熱は、哀しいことに、下がり始めました 更新です イエスを好きになる前に、もちろん、好きになった後も、ずっと大好きだったビートルズ そのジョンが、亡くなった日の、今日は命日だということを、ブログを読ませていただいている方から知ることができました あの日の衝撃 ジョン・レノンのいたはずの現在と、ジョンのいない現在 ジョンならば、今の世界の状況に、どんなメッセージを発してくれるのでしょうか 1980年ジョン・レノンと・松田聖子の記憶で認知症予防と対策/制服化でパンプスはグレーも手離し - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ガンガン洗えるポッサムのマフラーで赤を差し色 ター

                                                                  赤のマフラー/ イエスのアルバム「海洋地形学の物語」 Tales from Topographic Oceans 1974年とロジャー・ディーンとマヤの遺跡チチェン・イッツァ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                • 伊集院静『ひとりを楽しむ 大人の流儀10』(2) 本書にはこんなに面白いエピソードも - 時の化石

                                                                  どーも、ShinShaです。 今回は伊集院静『ひとりを楽しむ 大人の流儀10』から、素晴らしいエピソードをご紹介。 伊集院先生の政治家を見破る眼力に感服。 「リモコン」「ゴキブリの恩返し」には、久しぶりに声を立てて笑ったなぁ。 大事な人が生還してくれて本当によかったです(涙) 伊集院静さんについて 略歴 『ひとりを楽しむ 大人の流儀10』 リモコン 政治家 生還 前回記事 商品リンク あとがき 伊集院静さんについて 略歴 伊集院さんはCMディレクター、作詞家を経て作家に。 亡くなられた女優 夏目雅子さんと結婚、また、その後、女優篠ひろ子さんと再婚。 この人は日本で一番仕事量の多い作家と自称してますが、遊び方も半端ではない。 最後の無頼派とも呼ばれる、凄まじいまでの人生を生きている人なんですね。 今回ご紹介する本は、2020年3月くも膜下出血から再起後の作品です。 【 略歴 】 1950年生

                                                                    伊集院静『ひとりを楽しむ 大人の流儀10』(2) 本書にはこんなに面白いエピソードも - 時の化石
                                                                  • 【文春】小林麻耶、神田沙也加が「降臨した」と主張 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                    【文春】小林麻耶、神田沙也加が「降臨した」と主張 5 名前:名無しさん@恐縮です:2022/03/30(水) 13:41:37.62 ID:n03pXjFD0 麻耶が発信する情報にはスピリチュアルな内容も目立つ。月額550円の有料ブログ「幸せ数秘MAYA部長」では、昨年12月に亡くなった神田沙也加が“降臨”したと主張し、こう続けている。 〈神田沙也加ちゃんが、ご挨拶〉(麻耶の有料ブログより) 〈神田沙也加です。まさかお話でき(ママ)なんて嬉しい!!!!!!!麻耶さんありがとうございます。麻耶さんがお話を伝え(ママ)くれるってこちらではすごく有名で私もすぐにコンタクト取らせてもらったんです〉(3月25日の投稿) https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2779 3: 名無しさん@恐縮です 2022/03/30(水) 13:41:26.45 ID:3+ze

                                                                      【文春】小林麻耶、神田沙也加が「降臨した」と主張 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                    • 斎藤一人さん 松田聖子さんは野心家か - コンクラーベ

                                                                      芸能人はいつまでも若くいるのが仕事、 戦国武将は天下統一するのが仕事 松田聖子さんは野心家か? 「押し出しちゃいけない」と言っている人も、成功していない 追伸 押し出ししないままでいると、退場が待っている! 松田聖子さんは野心家か? ひとりさんはマイクを手にとって話を始めた。 「この前、テレビを見ていたら、『女性で一番、野心家は誰ですか?』っていうアンケートをとっていたんだよね。 そしたら、ほとんどの人が『松田聖子さんです』って答えていたんだよ。 だけど俺が思うに、松田聖子ちゃんって、何歳になっても綺麗でいたいんだよな。 50代でも、30代に見られていたいから、聖子ちゃんはものすごく努力しているんだよ」 一人さんの口から、いきなり松田聖子ちゃんの話が出たので驚いた。 私はテレビで見る聖子ちゃんを思い浮かべた。 確かに聖子ちゃんは驚異的に若くて可愛い。 あのスタイルを維持するために、運動だっ

                                                                        斎藤一人さん 松田聖子さんは野心家か - コンクラーベ
                                                                      • 思い出の 卒業ソング ありますか? - 木瓜のぽんより備忘録

                                                                        3月になりましたね。 今日が卒業式の学校も多いのかな? おめでとうございます♪ 今どきの卒業式って どんな歌を歌うのかしら? わたしたちは何を歌ったっけ? 卒業ソングって 年代によって大きな差がありそうですね。 ちょっと調べてみたり 昔のことを思いだしたりしてみました。 思い出の卒業ソング 年代別・思い出の卒業ソングランキング 合唱曲はあまり変わらない? 歌謡曲はドラマの影響が強い? 励まされる曲っていいな わたしの思い出卒業ソングは? 卒業 制服 BELOVED COSMOS おわりに 参考にした資料 楽天ブックス 思い出の卒業ソング 年代別・思い出の卒業ソングランキング 年代別・思い出の卒業ソングランキング©楽天ブックスさんよりお借りした画像 上の表は 昨年2021年2月に「楽天ブックス」が発表した 年代別・思い出の卒業ソングランキングです。 合唱曲はあまり変わらない? 合唱曲【仰げば

                                                                          思い出の 卒業ソング ありますか? - 木瓜のぽんより備忘録
                                                                        • 矢川葵(Maison book girl)が語る 松田聖子の魅力とアイドルポップス論 (2020年10月2日) - エキサイトニュース

                                                                          最近、若い世代の中で80年代前後のアイドルポップスが注目を浴び、再評価される機会が増えています。単なる懐メロとしてではなく、いまの時代の作品にはない、詞の世界観やメロディなどに“新鮮さ”を感じ、支持する層が生まれつつあるようです。 今回はそんなリスナーの一人でもある Maison book girlの矢川葵さんをゲストにお迎えしてお話をお聞きします。 Maison book girl (以下 ブクガ_)は現代音楽とアイドルを融合させた唯一無二の存在として注目を集め、2020年1月にはLINE CUBE Shibuyaでワンマンライブを大成功させた注目のグループです。 出典元:YouTube(Maison book girl) その活動の傍らで、矢川葵さんは2020年7月から音楽インターネットラジオ番組「LIKESONG」のレギュラーパーソナリティーを担当。平成生まれのアイドルが80年から0

                                                                            矢川葵(Maison book girl)が語る 松田聖子の魅力とアイドルポップス論 (2020年10月2日) - エキサイトニュース
                                                                          • 斎藤一人さん 抵抗が強いほど幸せになれる - コンクラーベ

                                                                            向かい風のような抵抗に、グッと押し込む気持ちで一歩足を踏み出すと、自分の体はびっくりするぐらい持ち上がって行きます。 抵抗が強いほど幸せになれる 松田聖子さんのエネルギーの秘密 なぜ努力は必要ないのか 5倍努力するか5倍楽をするか 松下幸之助さんはなぜ成功したか 抵抗が強いほど幸せになれる しかし、繰り返しになりますが、ここで気をつけなくてはいけないことがあります。 それは、チャンスが目の前にあることと、そのチャンスをしっかりつかめることは別問題だということです。 チャンスを確実につかむためには、「やってやれないことはない。やらずにできるわけないがない」と言う必要があります。 しかも、千回です。 やがて目の前には、様々なチャンスがやってくるはずです。 大きなチャンス、小さなチャンス、色々あると思います。 でも、そのままにしていたら、どんどん消えてしまいます。 「やってやれないことはない。や

                                                                              斎藤一人さん 抵抗が強いほど幸せになれる - コンクラーベ
                                                                            • 大友良英が語る、『いだてん』音楽制作と劇伴作家としてのスタンス「時代と空気感とストーリーを体に入れながら過ごした2年半」

                                                                              大友良英が語る、『いだてん』音楽制作と劇伴作家としてのスタンス「時代と空気感とストーリーを体に入れながら過ごした2年半」 1年間続いたNHK大河ドラマ『いだてん ~東京オリムピック噺~』も大詰め。この記事が公開された数時間後には最終回(第47回)を迎える。音楽を担当した大友良英にとっても、2年半も付き合ってきた大仕事の終わりである。 『いだてん』オリジナルサウンドトラックの第3弾『完結編』も先ごろリリースされた。メインテーマの「完結編リミックスVer」に始まり、7分以上にも及ぶロングバージョン「1964/いだてんメインテーマロングVer」で終わる内容は、完結編に相応しく、CDだけ聴いても壮大なドラマが脳裏に浮かんでくるような充実ぶりだ。 この取材が行われたのは第45回「火の鳥」の放映直後。大友自身も、まだ最終回の映像を(音楽がついた状態では)まだ見ていないという段階だった。ドラマの結末も含

                                                                                大友良英が語る、『いだてん』音楽制作と劇伴作家としてのスタンス「時代と空気感とストーリーを体に入れながら過ごした2年半」
                                                                              • ジョン・レノンの死因が射殺!?40歳!?銃による 殺害!?どうして?!ビートルズが逝った1980年12月8日 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                                1980年12月8日ジョン・レノンが殺された(ビートルズそのものが亡くなってしまった) なぜ?ジョンが殺されるの? nme-jp.com その日、私は中学時代の友達の下宿にいました ビートルズをともに聴いていた友人です ふたりとも大学生になっていました そこに友達の弟から電話がかかってきました 「おねえちゃん、ジョンが亡くなったよ」 携帯電話など、まったくなかった時代です そこから、どんな風に友達と時を過ごし、どうやって自分の家に帰ったのか覚えていません ビートルズは、10歳から15歳までの自分の大半をしめているような存在でした ジョンが亡くなった時も、ジョージが亡くなった時も「ぽっかりと心に穴があく」というのは、こういうことなんだと知りました ジョンのニュースをいち早く教えてくれた、友達の弟も、今はもういません ひとの命は、とても不確かなものですね ずいぶん前に、子供たちをつれてニューヨ

                                                                                  ジョン・レノンの死因が射殺!?40歳!?銃による 殺害!?どうして?!ビートルズが逝った1980年12月8日 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                                • 私がカラオケで歌いたい曲ベスト10Ⅵ - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                                  読者の皆様、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今年最初の記事は、何にしようか迷ったのですが、 この記事にしました。 12月の30日は、我が家では毎年、車で20分ほどの少し遠い ヨーカドーに買い物に行くのが恒例になっています。 その途中にカラオケ店があるのですが、この時期は車が満車で、 非常に混んでいます。 高校生や大学生と思しき若者が、たむろしてします。 冬休みが終わるまでは、カラオケ店には混んでいて、 いけませんね。待ち時間が長い! という訳で、今日はカラオケ店に行ったつもりで、 我が家でカラオケをやります! 我が家は、当然ながら防音では無いので、 大きな声は出せませんので、ほどほどの大きな声で・・・ 今年は、カラオケに力を入れて、人前で歌いたいと 思っています。 そうじゃないと張り合いがないし、上達しません! アニソンや宇多田ヒカルさん、彩香さんの曲を

                                                                                    私がカラオケで歌いたい曲ベスト10Ⅵ - ゲーム好き主婦のひとりごと