並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 1088件

新着順 人気順

梅雨の検索結果441 - 480 件 / 1088件

  • 私が感じた、コロナウイルスと長引く梅雨の本当の意味 - ハイジの心で感じるままに

    今年はほんと長かった… あ、梅雨のことです。笑 今日みなさんの住むところは晴れましたか?☺️ 私の住むところは朝から快晴で、 晴れわたる青空から エネルギーを体中にチャージしました✨ 単純な私はそれだけで元気になるのですが、 青空を見ながら気づいたことがあります。 今日は長引く梅雨とコロナウイルスの意味について 私なりに感覚的に捉えたことを 言葉にしたいと思います。 はじめにみなさんに考えていただきたいのですが、 コロナウイルスの自粛期間から始まり、 長引く梅雨を含めた約4ヶ月間… 人々は何を求めたでしょうか? マスクですか? 消毒液ですか? トイレットペーパーですか? それもたしかに求めたかもしれません。 しかし、もっともっと 人々にとって本質的な部分で、 私たち人間にとって必要不可欠なもの… 人々は何を求めたか、 答えはシンプル。 「太陽」 です。 太陽の存在をこんなにありがたく感じる

      私が感じた、コロナウイルスと長引く梅雨の本当の意味 - ハイジの心で感じるままに
    • 鬱陶しい梅雨時や暑い夏を乗り切るために私に必須な猫柄だらけの傘と日傘 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

      今日も東京地方は雨でしたねぇ(>_<)💦 天候の変化に体調が影響されやすい私は、もちろん寝込んでました(笑) それでも、必要な物があって買い物に出なきゃいけなかったりして 低血圧で怠い体を、どうにか動かして出掛けるのですが。 そんな時に、傘が大好きな猫柄だったりすると 少しだけテンションが上がるのです(`・ω・´)b 雨の日でもテンションが上がるように 敢えて買った傘と言っても、過言ではありません(笑) 小さい頃から、雨が大嫌いだったので 雨の日の外出が少しでも憂鬱にならないように 高校生くらいの頃から、傘の柄にこだわるようになったんですよ。 当時は、特に猫が好きでもなかったので メルヘンタッチの柄だったと思うんですけど そこは記憶がさだかではありません(;^ω^A そして、2度目の離婚をした後に 自分が快適に暮らせるようにと考えて 猫柄グッズで全て統一しようと思うようになってから 傘も

        鬱陶しい梅雨時や暑い夏を乗り切るために私に必須な猫柄だらけの傘と日傘 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
      • 【梅雨明けはまだではないですか?】セミが鳴かないですよ!蝉が一番正確です。。。 - ありのままの自分が大好きです

        気象庁発表梅雨が明けました。。。 先月の27日か???忘れましたが。 今週は1週間ずっと雨の模様です。 ここで一番気になったのは。。。 梅雨が明けたらセミが必ず泣き出します とろが全然泣かないんですよね。 梅雨が明けて夏が来た???? その気がしませんね。。。。 セミの鳴き声が一番正確 そう思うんですが???? 毎日じめじめした気候です。。。 今は地球温暖化で気候がおかしくなっています。 この梅雨が明けた!!! あれは一時的な現象であって。。。 本質的にはまだ梅雨明けはしていない。 それを痛感しますね。。。。 でも雨の有難さをこの異常現象で 体験出来ました。。。。 今日もお互いに頑張りましょう。 熱中症に気を付けてくださいね kamisamachang.hatenablog.com kamisamachang.hatenablog.com kamisamachang.hatenablog.

          【梅雨明けはまだではないですか?】セミが鳴かないですよ!蝉が一番正確です。。。 - ありのままの自分が大好きです
        • 早い梅雨明けと連日の猛暑 農作物にも影響出始める | NHK

          この時期は、例年なら梅雨ですが、ことしは多くの地域ですでに梅雨が明け、連日厳しい暑さとなっています。農作物の生育にも影響が出始めていて、各地で生産者などから不安の声があがっています。 きゅうりの水分が抜け出荷できないものも 福井 福井県敦賀市の農家、田邉和彦さんは、この時期、8棟のハウスできゅうりなどを栽培していて、県内外のスーパーマーケットなどに出荷しています。 ところが、このところの暑さで、きゅうりの水分が抜けてしまって出荷できなかったり、曲がりすぎて品質が落ちてしまったりして、収穫量が先週と比べて2割ほど落ち込んだということです。 さらに、来月中旬以降の収穫に向けて先月に植えたきゅうりの苗が十分に成長せず、このままでは予定している分の収穫ができなくなるおそれがあるということです。 田邉さんは水やりの水の量を増やすなど対策をとってきましたが、この時期としてはこれまでに経験したことのない

            早い梅雨明けと連日の猛暑 農作物にも影響出始める | NHK
          • 梅雨明けた☀️ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

            関東も梅雨が明けました☀️ 今年は 降ったな~~( ´Д`)=3 やっと パリッと洗濯物が乾いて スッキリするな(^○^) さて お嬢の学校は 8月5日が終業式なので (式はやらないだろうが) まだ 学校少しありますが 今日も部活に行きました 部活の夏休みの予定を貰って来ましが 水曜と日曜は休みで あと 全部 午後1時~4時まで お盆休みは無し(。-ω-) でも 例年に比べると だいぶんユルいけどね しかし どうせ半日練習なら 午前にしてほしかったよねーー! って 昨日 お嬢と2人で文句言いまくったけど ネエサン的には 弁当が無いから それは良かったと(*^ω^) 午後から部活だと 結局 1日それで終わる感じになる!と お嬢がp(`ε´q)ブーブー言うのも分かるけど(*^ω^) それもそうだけど あとは 今日もだけど 真夏に 午後~出かけるのは その時間には 既に 炎天下☀️😵💦

              梅雨明けた☀️ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
            • 『梅雨、猛暑、新型コロナウイルス…頭痛の素はたくさんあるけど、漠然と感じていた事象解決…スッキリ❣️』

              Welcome to kiyo1115's 食彩王国 … 愛犬と一緒に“食べ歩き” ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

                『梅雨、猛暑、新型コロナウイルス…頭痛の素はたくさんあるけど、漠然と感じていた事象解決…スッキリ❣️』
              • 長引く梅雨、カビで発症する真菌症に要注意

                梅雨が長引いていますが、梅雨はカビが大好きな季節。油断しているとパンはもちろん冷蔵庫に入れた惣菜までカビにやられることがありますが、そのカビが人の体内に棲みつくと、命を脅かされることがあるのです。 「カビは真菌(しんきん)とも言うので、カビが原因で引き起こされる病気は真菌症と呼ばれます」と言う横浜相原病院(神奈川県横浜市)の吉田勝明院長は、こんな症例を紹介します。 42歳男性のYさんは、いつの頃からかセキやタンがよく出るようになりました。さらに体を動かすと息切れするようになりました。よくなったかと思うと、またぶり返すといった状態で、自宅近くの診療所で受診したところ、「ぜん息」と診断されました。通院しながら内服治療を受けましたが、症状はいっこうに改善されないまま4年が経過しました。 しかし、ある年の梅雨どき、激しく咳き込み、ドロっとしたタンが出るようになり、血が混じっていたので呼吸器専門の病

                  長引く梅雨、カビで発症する真菌症に要注意
                • ミニトマトが豊作も実割れ相次ぐ|梅雨明け後に期待

                  梅雨も終盤になり毎日雨が降り続く、北関東平野部です。今年はミニトマトの苗を3本購入して家庭菜園で育てていますが、育ちも良く豊作になる気配ですが、雨よけシートを施していませんので梅雨の長雨のせいで折角実りましたが完熟前に割れてしまいます。

                    ミニトマトが豊作も実割れ相次ぐ|梅雨明け後に期待
                  • 梅雨のテーマは貯筋!二の腕が冷える。。を今年は脱却する - すーさんち

                    通っていたヨガが、オンラインレッスンに切り替わって1年が経ちました。 ズームヨガにも慣れてきたので、先日新しくできた少しきつめのクラスに参加してみました。 そしたらこれが… 想像以上にきつい! もう少し筋肉をつけたいと思っていたところに 今年ヨガを始めた妹から 「こんなポーズができるようになったよ〜」 と腕立てのような動画が送られてきました。 少しハードめなヨガを始めたとは聞いていたけれど、しなやかな体に変身していてびっくり。 私もこのポーズできるか?と 同じポーズをやってみると、すぐにぺちゃんとつぶれる…笑 妹の二の腕にはしっかりと筋肉が。 ここ数年、冷房の効いた部屋にいると 二の腕が冷える。。 と感じるようになってきて、二の腕に筋肉をつけたいと思ってました。 これはもうやるっきゃない 今年は「二の腕冷える」を脱却します!! 梅雨のテーマは貯筋(・∀・)/ 毎日5分 www.youtub

                      梅雨のテーマは貯筋!二の腕が冷える。。を今年は脱却する - すーさんち
                    • 気付いたら梅雨入りしてたーって焦らないように、頭上の埃を払拭 - ミニマリストと呼ばれたい

                      手入れが大変だという事で我が家ではベッドを使ってませんでしたが、お年頃の息子が自分の意思で自分でベッドを購入して1年以上が経過しました haru501227.hatenablog.com マットレスのお手入れ方法がイマイチ分からず、かといって息子に託すわけにはいかず余裕のある日には必ずマットレスを壁に立て掛けて風を通すという事を私がしてました 気が乗れば2~3日に一度、気が乗らなければ1週間に一度 お手入れ方法のサイトを見ると2週間~3週間に一度、直射日光を避け壁に立て掛けて置くと湿気が溜まらず劣化も防げると書いてました ホンマに?そんな頻度で大丈夫なん?と思ったので、私流に出来る限り風通し作業をやってます 面倒臭いんですけど、ダニが発生したら大変じゃないですか??どこにでもダニは居るけどw ちなみに暑過ぎて扇風機を出しました 扇風機もまだ早いかなーなんて思ってたのに、ご近所さんは冷房を付

                        気付いたら梅雨入りしてたーって焦らないように、頭上の埃を払拭 - ミニマリストと呼ばれたい
                      • 『鉄砲虫と梅雨割クーポン』

                        プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ようこそ!訪問ありがとうございます。 ごきげんよう! まんきんたんです。 昨日の『鉄腕!DASH!!』。 アオリイカの産卵は感動的だったねー。 産卵礁を作るために樫の木を切りに行った場面で出てきたのが「鉄砲虫」! なんと、むちょうど二日前に記事にしたウスバカミキリが出てきたのだ! 偶然が多くて怖いぞ。 さて、スイレン池。おかげでシャクトリムシは早期発見できて被害も最小限に抑えられた。 ビオトープ池の稚魚たちと共にすくすく育ってるぞ。 ただし花芽はまだ現れない。 今年もダメなのかなぁ…。 養殖はストップしているが、姫スイレンを株分

                          『鉄砲虫と梅雨割クーポン』
                        • 梅雨明けの嘘 - カラーひよこのブログ

                          月日 4時頃目が醒める。昼夜逆転が1周したらしい。だが台所で作ったアイスコーヒーを飲んで iPad で本を読んでるうちにまた眠ってしまう。起きるのが早過ぎたか、世間のみんなが眠ってる時に一人で起きてるのも何だかな〜というか・・。 厚切りジェイソンの『ジェイソン流 お金の増やし方』読了。 ジェイソン流お金の増やし方 作者:厚切りジェイソン ぴあ Amazon 面白かった。投資ブログのほうでメモしておきたい。 再び起きると 10 時過ぎ。泊まりバイトが3連勤なのでその前にサウナしておきたいと出発。が、その前にプチ断食状態だったのでラーメン(二郎系)を食べてしまう。スーパー銭湯の駐車場に戻ると、サウナできる時間が正味 40 分くらい。それも何だかな〜、とサウナ中止に。とはいえ出勤までは中途半端に時間が余るのでコンビニでアイスコーヒーを買って雨の車内で飲んだりする。 月日 通しで3泊は長いよ・・!

                            梅雨明けの嘘 - カラーひよこのブログ
                          • 【絵描き】梅雨時がつらいときに欠かせない5つの行動

                            梅雨時ってこのような身体の不調って見られませんか? また、「気圧の関係で身体が重くてつらい・・」と感じている方もいらっしゃいますよね。 特に女性の6割の方が梅雨時の不調がみられるというデータがあります。 今回は、梅雨時の独特のつらさを解消するために欠かせない行動を5つご紹介いたします! 絵描きは身体が資本ですので、ぜひ最後まで読んでいただければうれしいです^^ スポンサーリンク 梅雨時の大きな悩みはやはり湿度ですよね・・ まずはエアコンや除湿機で除湿を行いましょう。 窓はなるべく閉める頻度を高くすることを推奨されています。 このご時世で換気を呼びかけられていますため、 「換気→除湿」を1日数回行なって、快適な環境をつくっていきましょう。 また、お部屋に除湿剤を置いておくのも効果が高いですよ^^ 私もデスクの近くに除湿剤を置いています。 【まとめ買い】 ドライペットコンパクト 除湿剤 詰め替

                              【絵描き】梅雨時がつらいときに欠かせない5つの行動
                            • 梅雨明け - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                              「思い出はいつの日も雨」 サザンオールスターズ『TSUNAMI』 会った2回はどちらも雨だった。 それも降ったり止んだりの優柔不断な空模様、 「私は優柔不断なの」 その雨空は、 そう言っていた彼女の心そのものだった。 気持ちを伝えた時も、 「また降ってきたね」なんて、 それをきっかけに話は途切れてしまった。 「うまくいかない恋」 天気にまで邪魔をされて、 味方なんて誰もいないのかな。 関東で梅雨明けの見込み、 だけれども、 私の心は雨模様、 その梅雨が明ける見込みなどない。 梅雨前線はいつまで停滞し続けるのだろう。 もう10年以上もそんな調子、 止まない雨はない。 終わらない冬はない。 そんなあたり前のことまで疑ってしまうほどに、 心が弱っている。 「仲間がいるよ」 『ONEPIECE』 エースを失って失意から立ち直ったルフィ、 その時の気付き、 私の手元に残っているもの、 応援してくれる

                                梅雨明け - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                              • 梅雨の散歩道 雨と犬とヘイケホタル「ほたる水路」アジサイと・・おや 🐍 - kzのブログ

                                梅雨の散歩道 雨と犬とヘイケホタル 「ほたる水路」アジサイと・・おや 🐍 此処にも沢山の生き物たちが、 八羽の子供たちが、一生けん目に育っている お母さんも大変だね 巣立ちには、もう少し まだまだ、、楽しめるかなぁ ek0901.hatenablog.com 鬱陶しいこの梅雨も 🌂 人間や自然界にも必要な時期だと思えば 我慢もできるし・楽しもうと思うね 5:00Am前で、雨も降って誰も居ないね 池の周りには、アジサイが良く似合うね ek0901.hatenablog.com おやおや・・君もこんなところで雨宿りかい

                                  梅雨の散歩道 雨と犬とヘイケホタル「ほたる水路」アジサイと・・おや 🐍 - kzのブログ
                                • 梅雨明け夏本番 - 空のCanvas

                                  梅雨明け夏本番 皆さんこんにちは。梅雨明けて夏本番らしくなりました。 セミが一斉に元気に鳴いてます。 昼は暑いですが夜はまだ涼しく今年はまだ一度もクーラーを入れてないんですよ。 寝苦しさも無く、ぐっすり寝れるのは助かってます。 特に話題もなく月末を向かえそうです。 セミの抜け殻 元気に飛び立ち夏を謳歌してください。 羽化の瞬間ってまだ見たことないです。 早朝なら見れそうですがそっとしておくのが一番ですね。 高校野球の地方大会も終盤です。 皆さんのところでは出場校決まりましたか? 試合開始直前の光景。 がんばれ~。 夏の高校野球、甲子園大会今年も見に行きます。 少し前まで田植えの光景を見た気がしますがもうこんなに伸びてます。 今年は冷夏のようで農作物の収穫がどうでしょうか? 野菜が高騰しそう? 足の小指がもう半年前から痛くて靴擦れかな?と思えば 何か棘が刺さってたみたいです。 自分で取ろうか

                                    梅雨明け夏本番 - 空のCanvas
                                  • 庭木の抜根作業 梅雨前の庭のお手入れ - セルフストーリー

                                    庭木の抜根作業を頼みました。剪定後の見た目はそんなに大きくないのですが、根が深く這ってそうな植木・樹木です。 これは、自宅の壁を塗り替えた時に庭木が家によりかかっているため庭木の剪定を頼みました。紫陽花とザクロとバラの木の3本が壁に寄りかかり壁の塗り替えが出来ない状況だったので思い切って頼んだのです。 その3本を切った後の地面に顔を出している50センチほどの根がついた切り株が邪魔で抜根作業を頼むことになりました。相見積もりを頼もうと3社に電話をかけたのですが、状況を説明しておおよその金額を聞くと3万から4万との事で自分では出来ないので出張見積もりを頼むことにしました。 そのうちの1社が今日見積もりに来たのですが、その場でこの程度なら1万円で今日やっちゃいますよというのでその場でお願いをしました。当初の見積もりとのあまりの金額差で一瞬躊躇しましたが、安さで即答です。 かわいそうな庭木ですが、

                                      庭木の抜根作業 梅雨前の庭のお手入れ - セルフストーリー
                                    • 進め!俳句ビギナー㉗。「梅雨の時季が間近に迫って『雨』を詠もうと雨を思い、雨に触れれば、雨もしたたる一句になるかな」の巻。 - halukaブログ

                                      こんにちは、halukaです。 皆さんが、 「雨音」という言葉を聞いて連想する、 擬音語や光景は、どのような雰囲気でしょうか。 俳句に詠まれる季語にもある「梅雨」。 真夏を迎える前に、 本格的な雨のシーズンが近づいています。 雨に降られる時というのは、 空を見上げて、 雲が薄くなった頃かと油断をして外に出ると、 急な雨脚がどこからか道行く姿を追ってきて、 小走りになってみたり。 雨宿りをしてみたり。 振り返ると、そんな場面も少なくはなくて、 今年も、 傘が手放せない時季がやってきたようです。 「入梅」 「梅雨」 「五月雨(さみだれ)」 「空梅雨」… この辺りですと、 俳句に詠まれる 6月の雨にかかわる季語として 私のような初心者にも親しみがあるところ。 それが、 さみだれの頃の暗さを言う「五月闇(さつきやみ)」、 梅雨のうちに吹く南風を言う「黒南風(くろはえ)」、 といった季語になってきま

                                        進め!俳句ビギナー㉗。「梅雨の時季が間近に迫って『雨』を詠もうと雨を思い、雨に触れれば、雨もしたたる一句になるかな」の巻。 - halukaブログ
                                      • 梅雨時期は外掃除を極めるべし - ミニマリストと呼ばれたい

                                        外壁塗装完成のお祝いだと言って、お隣のおばあちゃんが赤飯とおはぎと誉め言葉(外壁良い色って)を持ってきた いやー、有難い そして、やりたかった色に程遠い色に仕上がった我が家の玄関側全体像がこちら↓ (カーポートの天板取り付けは業者の手違いで来週に延期になった(泣)) 曇り空だったのでまた色が違って見えるが、車の白が良い感じに中和してくれてる感じがするなー ご近所さんは年配の方が多いのできっと不評だろうと思ったけど、皆揃って白色より断然良いと言ってくれる 輸入ハウスみたいだってー ちなみに元の白外壁↓ 皆同じじゃつまらないから、この色で正解よ・・・ってね←本心かは微妙だけどw なにはともあれ、また15年ほどこの色と歩んでいくわ。。。 スポンサーリンク 工事期間中の約3週間、家の外回りの掃除は手付かずだった 草抜きも溝掃除も出来ずだったので、それなりに荒れ放題 結構な時間を費やし、結構な量のゴ

                                          梅雨時期は外掃除を極めるべし - ミニマリストと呼ばれたい
                                        • 『梅雨!』

                                          ムダをきわめる素人が毎日ヘンテコ文字をupします。レベルが上がったところで使いどころは無いだろうけどあえてレベルupを目指します! そのまんま梅雨。 雨粒で書いただけの安易な発想ですw アンケートなんですが今のところ 四角丸が一歩リードって感じです。 なので今日は漢字を題材にして書こうと 思ったけどそう簡単に四角丸を超える 作品も書けず。 自分で言うのもなんだけど よくおもいついたな四角丸w でも今回の梅雨を起点にまた 面白い字が生まれると信じて 書き続けるだけです! 今しばらくアンケートは受け付けてますので 少しでも興味もっていただけたら アンケート参加お待ちしています! 画像クリックでムダきわどっとこむの アンケートページに飛びます。

                                            『梅雨!』
                                          • まさしく梅雨空☁☂ - makkosan70’s diary

                                            7月2日  明石の空です。 梅雨って感じの 雲行きです^^; 見上げても 真っ白な雲さんです 雑草さんですけど、水分補給しといてね! 雨足が ゆるいので 小さな 波紋さんです。 【ひそひそ話しさんに 助けてもらいます】ブログ更新の為 助けて くんないね ブラン ブラン  して良かね う~ん 気持ち良かよ まっこさんも 乗っちみたらよかとに あほちゃ~ん 乗られるわけなかっやかね でん まっこさん なん しょっと あんな~  ワンピース 作りよるやんけんど なかなか 進まんとたいね(>_<) 上と下 縫い付けとったんやけど、もうひとつ しっくりこんかったけんが ほどいたと でん 思いついた けんが そいば やってみょかち思って 折り返し縫い しとったけんが ほどくの しんどかった~ 次は こんな風に してみょうかと 思うとばってんが よかやろか? よかと思うよ  知らんけど(苦笑) タック 

                                              まさしく梅雨空☁☂ - makkosan70’s diary
                                            • 梅雨明け - once again

                                              某所の青空 関東も梅雨明けしたいみたいですね。 ずーっとパッとしないお天気が続いていたけど その間はすごしやすい気温ではありました。 8月初日は、久しぶりに暑くて 夕方には力尽きてぐったりでした。。(*´Д`) 残暑がおわるまでけっこうハードだなあぁぁァァア。 熱中症もろもろ、体に気をつけてすごしましょう~ ***深夜の投稿は予約送信です プライバシーポリシー

                                                梅雨明け - once again
                                              • 梅雨明け宣言 7月16日 - girochachaの日記

                                                今日、梅雨明け宣言が出ました そして引き続き、熱中症注意報が 出されました。 いよいよ、高温多湿の暑い夏が やってきます。 山形市では、34.7度を記録しました。 昨日2回目のコロナワクチンの接種を してきましたが、 1回目より腕に痛みがあります。 体がだるく、血圧も低く、 食欲もありません。 AM9時頃 PM12時30分頃 晩酌をする気にもなれず、 今日は休肝日としました。 朝、シャチョーをブラッシングしていたら ぞろぞろと集まって来ました。 外は暑すぎるので、 テントを部屋に入れたら、 コジローとチョビが入って来ました。 エアコンの風が、直接当たらないので 居心地がいいようです。 コジロー チョビ チョビは、珍しく目を開けていて 可愛い顔してます。 ジローは、テーブルの下で 寝ています。 コジローは、今度はテーブルの上に来て 寝ています。 テーブルがひんやりして 気持ちが良いのでしょう

                                                  梅雨明け宣言 7月16日 - girochachaの日記
                                                • 渚のサーフ物語。「乾いた海辺が恋しくもなる梅雨の時季。雨に濡れる海辺を思って晴れ間を探す夏の頃」の巻。 - halukaブログ

                                                  こんにちは、halukaです。 「あすは雨」。 そんな天気予報が届いてはいませんか。 梅雨前線が北上して、 列島が南から順に、 今年も梅雨の時季を迎えたようです。 空を見上げて、「薄く晴れているかな」と思っても、 ちょっと目を離した隙に 「どっと雨がくる」という具合でしょうか。 私事ですが、サーフィンを楽しみに、 月に幾度も海辺に通っているようでいて、 毎日というわけでは、さすがにありません。 適度に間隔が空くのは、いつものことです。 ただ、この梅雨の頃。 空模様は、時を置かずに変わるので、 せっかくのスキマ時間をみつけても、 サーフィンにのんびり出掛ける機会はなおのこと減って、 渚を恋しく思ったりもいたします。 「渚の光景」というような言葉を聞いて、 まぶたに浮かぶのはやはり、 まぶしい太陽光に恵まれた、 晴れわたる穏やかな海辺の様子でしょう。 そこに、どっと雨がくるならば、 出掛ける前

                                                    渚のサーフ物語。「乾いた海辺が恋しくもなる梅雨の時季。雨に濡れる海辺を思って晴れ間を探す夏の頃」の巻。 - halukaブログ
                                                  • 【整理5分】梅雨に最適!防カビ衣類カバーは衣類を守り、クローゼットを整える。

                                                    まだまだ無印良品週間! 6月開催の無印良品週間は6/25(火)まで。 この期間中は、私が今回買ってよかった無印良品のモノをお伝えしていきます^^ 今回は 「こんな商品もあったんだ」 というものです^^ 一石二鳥になり、クローゼットが整いました♪ 不織布・衣類カバー・ロング丈用 今回購入したのは不織布でできた衣類カバー・ロング丈用です^^ 商品説明 不織布衣類カバー・ロング丈用 1枚入・約60×130cm 通気性があり、抗菌・防カビ剤を練り込んだ不織布を全面に使った衣類カバーです。交換時期がわかるお取替え目安シールと収納している衣類がわかるように名前シールが付いています。コートやドレス等のロング丈の衣類の保護に最適です。 引用:無印良品HP 不織布に抗菌と防カビ剤が練り込まれています。 marimoが気に入ったのは全面に抗菌・防カビ剤が練り込まれていること。 よく市販されている衣類カバーは半

                                                      【整理5分】梅雨に最適!防カビ衣類カバーは衣類を守り、クローゼットを整える。
                                                    • 梅雨の晴れ間 - ある日の写真

                                                      昨日今日と青空が広がった梅雨の晴れ間 晴れると暑いけどジメジメ蒸し蒸しよりは… 今夜から天気は崩れそう 2020年6月20日撮影 Canon EOS-1D X Mark III EF300mm F2.8L IS II USM 絞り優先AE 絞り値:f/4 露出補正:+2/3 ホワイトバランス:5200K ホワイトバランス補正:A1,G1 AFモード:ワンショット AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4

                                                        梅雨の晴れ間 - ある日の写真
                                                      • 2023年【関西】梅雨入り梅雨明けはいつ?各社予想 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭

                                                        沖縄奄美地方で、梅雨入りしました。 今年の梅雨入りは、平年より6日もはやく 沖縄は、5月4日、奄美地方は、5月11日でした。 一方で、本州はやや遅くなりそうです。 最新情報を、更新していますので、ぜひご確認くださいね! 2023年 梅雨とラニーニャ現象 気象庁の発表によると、 今年は、ラニーニャ現象が夏まで続く予報です。 気象庁は12日(木)、最新のエルニーニョ監視速報を発表しました。春に終息するとみられていたラニーニャ現象は長引く可能性が高まり、夏まで続く見通しです。 (引用元:ウェザーニュースより) ラニーニャ現象が、梅雨時期に発生した場合、 近畿地方では、 梅雨入りが早く、梅雨明けが遅くなる、傾向があります。 また、西日本(太平洋側)では、 雨量が多く、日照時間が短くなる、傾向があります。 (引用元:気象庁HPより) 2023年 梅雨入り 関西 各社予想 2022年の各社の梅雨入り・

                                                          2023年【関西】梅雨入り梅雨明けはいつ?各社予想 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭
                                                        • 梅雨に映えるシュウカイドウ2020|草むしり4周目終了

                                                          梅雨終盤の昨日は、曇り空で気温が上昇せず庭の草むしりには良い環境となった北関東平野部です。来週には梅雨明けが予想されますが、最終盤には強い雨で幕が閉じるのが定番ですが、今年は来て欲しくないですね。今年の草むしりは4周目が昨日で終わり梅雨明け後の猛暑の日中での草むしりは暫し休憩できそうです。

                                                            梅雨に映えるシュウカイドウ2020|草むしり4周目終了
                                                          • 我が精神よ!!梅雨と闘うのだ!! - むきむきブログワールド

                                                            じめじめにガリガリと精神を削られているむきむきです。 いらっしゃいませ('ω')ノ いやはや湿度の高い日々がやってきました!! 体がね、ぐでぐでするのです。 自分自身でも、じめじめがこんなに苦手だとは思いませんでした。 このイラストを見つけて張り付けている時すら じめじめさせといて笑ってんじゃねーちくしょーとか思ったりもしているレベルです。 ・・・・おかしい。 香川県にいるときはこんなことは無かったのです。 大阪に来てから初めての梅雨なんですが、もうグロッキーです。 何故だ!? ううむ。 っは!!分かった。 香川県が梅雨にすら雨が少ないという特有の地域だったのだ!! みなさんは給水車と言うのを見たことありますか? 各家庭に水を配って走る車です。 コレですよコレ☝ 香川県は、この車が走るほどの水不足に見舞われる県ですからね。 ダムの貯水率が、ニュースのトップに躍り出ることなんて日常茶飯事なん

                                                              我が精神よ!!梅雨と闘うのだ!! - むきむきブログワールド
                                                            • 梅雨・花粉対策|室内干しに備えて家を建てる時に知っておくと便利なもの - 白い平屋の家を建てました

                                                              家を建てたときには外干しする予定だったので、物干し金具をつけました。 だけど現在、わが家は一年を通して部屋干しです。 その理由と、部屋干し対策で建築時に設置したもの、後からつけたものについてご紹介します。 浴室乾燥機浴室乾燥機は洗濯物を乾かすだけでなく、浴室のカビ対策にも活躍しています。 冬場は浴室暖房の役割もしてくれるので、設置してよかったと感じています。 浴室乾燥機を年中フル活用すると、かなりの電気代になります。 わが家では衣類乾燥除湿機と併用して使っています。 浴室乾燥機は後付けすると高いので、設置は家を建てるときや浴室のリフォームをするときがベストです。 リフォーム比較プロで見積もり比較 浴室乾燥機とセットになっていることがほとんどですが、浴室用竿も必須です。 浴室乾燥機の手入れはフィルターやカバーの掃除くらいで面倒さはなく、交換は10万円以下でできるようです。 室内用ホスクリーン

                                                                梅雨・花粉対策|室内干しに備えて家を建てる時に知っておくと便利なもの - 白い平屋の家を建てました
                                                              • 多肉が徒長する鬼門の梅雨時期 明るさを照度計で測ってみた

                                                                これは持っていなかったので農業普及所の人に頼んで貸してもらいました。Amazonでも楽天でも売っているようです。 この照度計は30分平均で温度と照度のデータを記録してくれて、あとで出力できるので農業のデータ蓄積にとっても向いています。欲しいです。誰かください(切実) 計測日:2020年7月11日 13:30~13:40頃 気象庁過去データによると一日中曇りで日照時間もほどんどありませんでした。 本当は晴れた日も計測したかったのですが、借りている期間中に晴れた日がありませんでした。だから梅雨はいやなんだよ! ということで計測した結果を見ていきましょう。 7月11日のもじゃさん周りの日射量 もじゃさんは色んな所で多肉を育てているので、それぞれの場所で光量を計ってみました。場所が違ったり移動時間もあるので、誤差もありますが、まぁこんな感じと緩くとらえてください。 ガラス温室 もじゃさんが多肉植物

                                                                  多肉が徒長する鬼門の梅雨時期 明るさを照度計で測ってみた
                                                                • スリッパにこだわると、梅雨時のおうち時間が快適に! 夏仕様の機能も大切なんだ | ROOMIE(ルーミー)

                                                                  外出自粛制限も解除されて、やっと自由に出かけられる! と思ったのもつかの間、ジメジメとした梅雨が来てしまいましたね。 気温も湿度も高くて、何だか気分がスッキリしないというときには、サラッとした、通気性のよい軽い履き心地のスリッパを使えば、心も体も軽くなるかもしれませんよ! そこで今回は、部屋やベランダでの使用にオススメのスリッパを4つご紹介いたします。 なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。 通気性の良いニット素材でできた、グンゼの大人のうわばき Image: Amazon.co.jp グンゼの「ルームシューズ UCHI-COLLE(ウチコレ)」は、素足に柔らかくフィットするシンプルなデザイン。 メッシュ仕様のアッパー&ゴム製で滑り止めつきのソールは、フローリングの床でもしっかりグリップするので、オフィスでの内履きにも最適なのだと

                                                                    スリッパにこだわると、梅雨時のおうち時間が快適に! 夏仕様の機能も大切なんだ | ROOMIE(ルーミー)
                                                                  • 梅雨時仕様【schunの健康管理】 - schunchi’s

                                                                    【schunの健康管理】に「梅雨時仕様」 をアップしました。 以前、冬から春へと題して、 ジョギングの格好を アップしたのですが、 梅雨時というか、雨想定の格好もありまして その辺をアップしてみました。 久々に「昔の」実物schunが登場しております(笑)。 最近、滅多に写真上げなくなっちゃって。(;^_^A。 お絵描きschunばかりでしたので(笑)。 よろしければご覧くださいませ。o(_ _ )o。 schunchi2007.hatenadiary.com 今日も何とか走れそうです。 この後ジョギングに行こうかと思っております。 今日をこなせば、週末ですね。 今週末もお仕事で・・・。(-_-;)。 いつになったら時間に余裕ができてくるんでしょうね。 それでは、皆さま、今日も一日頑張りましょうo(^o^)o

                                                                      梅雨時仕様【schunの健康管理】 - schunchi’s
                                                                    • いよいよ梅雨明け!熱中症対策の基礎知識① - 20代元看護師の主婦ライフ

                                                                      こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 8月になり、各地でやっと梅雨明けのニュースが出てきましたね! www3.nhk.or.jp そこで気を付けたいのが熱中症です。 今年は特に「マスクと共に過ごす夏」になるので 、より熱中症のリスクが高くなることが予測されます。 www.hasechii.com 看護師として働いていた時も、この時期は毎日のように熱中症患者さんが運ばれてていました。たかが熱中症!されど熱中症!です! 今日は熱中症対策の基礎知識についてまとめます。 今日は「熱中症のメカニズム」など熱中症にまつわる知識をまとめます。明日は「対策メイン」でまとめていきたいと思います。 熱中症の種類とは? 熱失神 熱痙攣 熱疲労 熱射病 熱中症が起こりやすい場所と時間 熱中症が起こりやすい日・時間 日ごろから温度・湿度を管理する習慣を! 熱中症に

                                                                        いよいよ梅雨明け!熱中症対策の基礎知識① - 20代元看護師の主婦ライフ
                                                                      • つるなしインゲン梅雨明け後は収穫最盛期|家庭菜園の夏野菜

                                                                        初心者でも失敗が少ないつるなしインゲンですが、今年も梅雨明け後に収穫最盛期を迎えました。現在収穫可能なつるなしインゲンの草は、10本(株)あります。花が咲き始めた頃の2回目蒔きと双葉が出始めた頃の3回目蒔きの苗が育っています。 オリンピックのソフトボール予選がはじまり、高校野球の地区予選も終盤でテレビ観戦が忙しくて普段のルーティンから外れてしまい、畑に行っている時間が極単位短くなっている。そんな中でも、夏野菜は待ったなしで真夏の太陽光を浴びて、順調に育つのです。収穫サイクルを逸脱しないようにきめ細かにケアが大事ですね。

                                                                          つるなしインゲン梅雨明け後は収穫最盛期|家庭菜園の夏野菜
                                                                        • 梅雨のおやつ時間は、時間をかけてゆっくりと - 記憶と記録

                                                                          外は雨。湿度も高くてジメジメ。こんな日は、甘いケーキでも食べてゆっくりしよう。ケーキに添えるコーヒーは、少しサボってマグカップでいいことにしよう。 バニラ風味のふんわりスフレをゆっくり口に入れると、中から少し酸っぱいキルシュ漬のチェリーの味が口に広がる。それをじっくり感じよう。時間をかけて味合うのは、ただの逃避だと分かっているけれど、、。 おやつ時間 やる気が出ない・モチベーションが上がらないときでもやるべきことはあるわけで、そもそもモチベーションに頼った仕事のやり方がよろしくないと最近思い始めています。モチベーションが無かろうが、経験とコツとノウハウで軽やかに作業を終えることが理想です。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 今週のお題「やる気が出ない」

                                                                            梅雨のおやつ時間は、時間をかけてゆっくりと - 記憶と記録
                                                                          • 週末ライフ。「かみなり雲と雷鳴を連れて青葉を叩く大粒の雨。アップテンポの雨脚に躍った梅雨の頃の昼下がり」の巻。 - halukaブログ

                                                                            こんにちは、halukaです。 「天気が崩れるのは午後だろう」と、 勝手な予想をしていましたら、 腕時計が正午を刻む頃、勢いよく大粒の雨が落ちてきました。 梅雨の時季がそろそろ本領を発揮して、 本番の雨の降らせたようです。 朝焼けの頃の目覚め時には、 窓の外はまだ明るくて、雨音はありませんでした。 カーテンの向こう側には、 きっと、明るい日差しが射していたことでしょう。 そんなほの明るさに安心したのか、 珍しく二度寝を決め込みまして、 カーテン越しに外の明かりを眺めるうちに、 つい、うとうとと、時間を過ごしていた朝の頃。 週末とあって、心地のいい油断です。 怠惰な朝を過ごしながら、 ようやくの起き抜けに熱いコーヒーをカップに1杯。 トーストが焼ける間にさっと水洗いした、 いただきもののミニトマトを小皿に盛って コーヒーカップの横に添えると、 眠けの残る朝の食事にはちょうどいい具合です。 腹

                                                                              週末ライフ。「かみなり雲と雷鳴を連れて青葉を叩く大粒の雨。アップテンポの雨脚に躍った梅雨の頃の昼下がり」の巻。 - halukaブログ
                                                                            • 長い梅雨 - かやの実

                                                                              今夜も 雨だれの音を聞いています もう今は咲き終わったあやめやアイリスですが 長い梅雨のうっとうしさが 春に撮ったあやめの花の鮮やかな青紫色で少しでもさわやかに感じられますように....。 早く梅雨があけるといいですね

                                                                                長い梅雨 - かやの実
                                                                              • 【梅雨明け】セミが鳴きだしました。蝉が一番の気象予報士ですね。これから夏との格闘が始まります。 - ありのままの自分が大好きです

                                                                                今朝の7時ぐらいにセミが鳴きだしました。 これは間違いなく梅雨明けですよ。 今までの経験上必ず梅雨明けには セミが鳴きだすんですね。 蝉が気象予報士 www.youtube.com 蝉は凄く命が短いんですが。。 どうゆう使命があるんですか? この梅雨明けを知らせる使命があるのかな? 昨日は蒸し暑くて天気予報では雨でしたが。 雨があまり降りませんみたいですね。 それはおそらく高気圧が低気圧を遮断した。 それは梅雨明けの現象みたいですね。 私の職場は外なので夏は辛いです。 このセミの鳴き声は夏の備えをしなさいって 言われているんですね。 皆さんも熱中症に気を付けてくださいね。 水分補給をこまめにしてくださいね。 この暑い夏を乗り切りましょう。 kamisamachang.hatenablog.com kamisamachang.hatenablog.com kamisamachang.hate

                                                                                  【梅雨明け】セミが鳴きだしました。蝉が一番の気象予報士ですね。これから夏との格闘が始まります。 - ありのままの自分が大好きです
                                                                                • 土日限定の農作業と蝦夷梅雨 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                                  土日、北海道も良い天気だったようで。 主人は、赴任先から実家に帰り、畑作業です。 北海道に梅雨はないというけれど。 6月はやっぱり曇り空が多いです。 6月、北海道では蝦夷梅雨(えぞつゆ)といいます。 高温多湿で☔雨が数日降り続くような、「本格的な梅雨」とは違います。 湿度は高くても、温度は低めで、蒸し暑いというのではありません。 梅雨前線の動きとは関係なくおこる現象です。 はい、主人がんばりました。 本州の蒸し暑い梅雨と違って、蝦夷梅雨は肌寒いような感じでしょうか。 6月に北海道に旅行される方は、羽織り物を忘れないでくださいね。 リンク リンク リンク にほんブログ村

                                                                                    土日限定の農作業と蝦夷梅雨 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ