並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1096件

新着順 人気順

梅雨の検索結果81 - 120 件 / 1096件

  • 【河内国一之宮 枚岡神社あたり】梅雨の晴れ間の緑に花【姥ヶ池】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 先日紹介した河内国一之宮 #枚岡神社 あたり。早い梅雨の合間の終末、初夏の花が緑に彩りを添えます。悲しい #姥ヶ池 の伝説 #ユキノシタ #ドクダミ #アジサイ 目次 枚岡神社 境内 悲しい姥ヶ池の伝説 アラハバキ解 最終章 アラハバキ解(11)遮光器土偶。おわりに 本文 枚岡神社 境内 手水舎 ユキノシタ 枚岡神社 境内石垣 悲しい姥ヶ池の伝説 姥ヶ池 案相板文字起こし・要約)約六百年前の話。枚岡神社の御神燈の油が毎夜なくなり、妖怪変化の仕業かと不気味がられていたが、正体は生活に困った老婆が油を盗んで売っていたそうな。わけを知り、捕まえた老婆を放免してあげたが、人のうわさが広がり、いたたまれなくなり、老婆が身を投げた池がここ。後に雨の夜になると、池の付近に青白い炎があらわれ、村人を悩ましたと伝えられる。この物語は井原西鶴の短編話など多くの俳諧、戯曲に「姥ヶ池の姥ヶ火」として登場

      【河内国一之宮 枚岡神社あたり】梅雨の晴れ間の緑に花【姥ヶ池】 - ものづくりとことだまの国
    • 梅雨の合間をぬってのイサギ釣りは絶好調 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

      梅雨の合間をぬってのイサギ釣りは絶好調 梅雨の合間をぬってのイサギ釣りは絶好調、#今日のイサギ釣りはよく釣れました、魚釣りが好きなんですねと言うか上手な人でした。

        梅雨の合間をぬってのイサギ釣りは絶好調 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
      • 【ソロキャン】梅雨明け初キャンプ!大量追加した道具が全て大当たり!<後編> - 強欲男は身をやつす

        先日の『神石高原ティアガルテン』のソロキャンプの続き。 日が沈むとあれほど暑かったのが嘘のように涼しくなります。いつもは活発になる虫さんもほぼいません。 少し雰囲気の違う真夏のキャンプ場を合計10枚の写真と共に振り返ります。 【夕食】~【焚火鑑賞】まで 【夜写真撮影】~【翌朝】まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com 【夕食】~【焚火鑑賞】まで 真夏は日が長いので完全に落ちたのは19時ほど。早く夕食を作らないと映画鑑賞時間が遅れます。 火おこしは以前と比べると格段に上手になったと思います。井型で一気に燃焼させるのが最近のマイブーム。 本日の夕食はステーキ。夏は凝った料理するのが面倒くさいので肉を焼くだけになりがち。 お昼に作ったダッチオーブンパンを主食に頂きます。パンの表面は焦げているので見せられない・・・。 夕食と一緒に飲むアルコールはギネスビール。アイ

          【ソロキャン】梅雨明け初キャンプ!大量追加した道具が全て大当たり!<後編> - 強欲男は身をやつす
        • もう夏の空と雲ですよね。近畿も梅雨明け待ち遠しい - ものづくりとことだまの国

          はじめに 朝から近鉄電車で #大和葛城あたり。昨日までとうってかわって明るい日差しと青空。雲はまだ少し多いですが、近畿も梅雨明けかな。#疋田池 #大和二上山 #大和三山 目次 金剛(葛城)山系 2021年最初の夏景色? アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 金剛(葛城)山系 大阪と奈良の県境は生駒山系と金剛(葛城)山系。ふたつの山系は、大和二上山あたりで峡谷をつくり、南側が金剛(葛城)山系。 写真は今朝。疋田池ひきたいけ(34.4999401133477, 135.72024417142)から金剛(葛城)山系をパノラマ撮影。 写真の右が北で大和二上山、中央が葛城山のあたり、左(南)が金剛山になります。 雲はありますが、久しぶりの青空。発表はまだですが、この週末あたり、近畿地方も梅雨明け宣言が出そうかな。 金剛葛城山系(北(右)に二上山)パノラマ撮影 2021年最初の

            もう夏の空と雲ですよね。近畿も梅雨明け待ち遠しい - ものづくりとことだまの国
          • 梅雨時期のぼんやり気分『湿邪』を楽しむ - 鍼灸院くらさろ跡地

            梅雨時期って頭痛や気分の落ち込みなど気象病があってスッキリしませんね。 東洋医学では「湿邪(しつじゃ)の溜まりやすい季節」とされており、湿邪は下記にある3つの特徴を持っています。 停滞する 思う・悩む だるい、動きたくない なんとなく気分が晴れない程度であるなら、落ち着いてじっくり考える時期と割り切って物思いにふけってしまうのもお勧めです。 特に春先から今まで「行動だ!」「即断即決だ!」なんてダッシュで駆け抜けてきた人は、ここらで一服。 ゆったりとした時間を楽しみ梅雨明けから再び走り始めるのもアリですよ。 雨の日は読書がはかどる スマホいじり&ゲームで1日を終える 自然環境に流されて生きる 雨の日は読書がはかどる 読書と空想が好きな僕としては、湿の落ち着いた時期にのんびり考える時間がたまらなく好きです。 ビジネス書を読んで新たな知見を手に入れるも良し、小説を読んで共感力を高めるのもまた良し

              梅雨時期のぼんやり気分『湿邪』を楽しむ - 鍼灸院くらさろ跡地
            • UNIQLOキレイ色ニットを肩掛け!梅雨時のお仕事スタイル

              小雨が降ったり止んだりのなか、インタビュー仕事へ。ワンピースに動きを出すためにキレイ色ニットを合わせました。 ◆ワンピース/PLST プリントミックスブラウジングワンピース グリーンM ◆羽織り/ユニクロ スーピマコットンクルーネックカーディガン 11ピンク S ◆靴/ブーツサンダル フラッパー ブーツサンダル

                UNIQLOキレイ色ニットを肩掛け!梅雨時のお仕事スタイル
              • 高気密高断熱住宅の梅雨

                いまだにアルミサッシ住宅に住んでたり、家は30年で無価値とか過去の話をいつまでも続けるブクマカが不憫だから 高気密高断熱住宅のリアルを教えていく 今回は梅雨の時期編だ 温湿度環境室温は25度前後をキープ 相対湿度は55%前後をキープ 壁や天井や床の表面温度も室温とほぼ同等 昼間でも夜でも変わらない ※高気密高断熱住宅に住む民は絶対湿度で12〜13g以下を保つのだが普通住宅に住む民にもわかりやすいように相対湿度でも書いておいた ダニ対策ダニは相対湿度60%ぐらいから繁殖を始めるので 60%以下をキープすれば布団を外に干すとか、換気してわざわざ暑い空気取り込むとか、布団乾燥機でダニを殺すとか、面倒なことは一切しなくて良い カビ対策カビも相対湿度60%ぐらいから働き出す。湿度70%以上が大好き だから高気密高断熱住宅だと自動的にカビ対策もできちゃう どうやって温度、湿度をキープするか高気密となる

                  高気密高断熱住宅の梅雨
                • 梅雨曇りの日曜日 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                  惑星🌎地球号にご乗船の地球人のみなさま こんにちは! 『星たちの座談会』管理人のマカロンです🐰 いつもありがとうございます🍀 テレビのニュース番組から、コロナという言葉を聞かない日がありません。 しかしコロナ慣れしてきたのも事実です。 休日の人出が多くなってきました。 コロナ、早く終息してほしいですね〜 もしかして地球さん🌏が元氣を取り戻したら、コロナもはやく終息するかも😊 いっしょに地球さんに感謝を贈りましょう🎁 地球さんにありがとうを贈ってくださるチェリッシュフレンズ募集しております。 Twitterフォローお願い致します。⤵⤵⤵ We are grateful for Earth. Give “ARIGATO” to the earth. 地球人として思いをひとつにして地球さんに感謝を伝えませんか。 「ありがとう」を大切な地球さんに贈りましょう。 高熱を出して苦しんでいる

                    梅雨曇りの日曜日 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                  • 「まるで津波…」 梅雨の時期に知っておくべき“津波洪水”という新脅威(サイエンスZERO) @gendai_biz

                    梅雨時期の豪雨災害が毎年のように全国各地で発生しています。昨年の「令和2年7月豪雨」では、熊本県の球磨川流域で50名もの尊い命が奪われ、6000棟を超える家屋が被災しました。 堤防をはるかに超える濁流が川と集落を一体にして激しく流れ込み、多くの家屋を流失させたのです。被災者の多くがその破壊力は過去の洪水のものと別次元だと証言、「まるで津波のようだった」といいます。 NHKサイエンスZERO取材班は専門家とともに、こうした濁流を“津波洪水”と名付け、その脅威を徹底検証しました。これは決して一部の地域だけの話ではなく、平野や都市部など全国各地で起こりうること。新しくなったハザードマップの重要性も含め、今後、さらに進むと考えられる豪雨激甚化時代の新たなリスクと対策を考えます。 “津波洪水”の破壊力:球磨川からの報告 昨年の「令和2年7月豪雨」では、被害の大きかった熊本県南部でこれまでの観測記録を

                      「まるで津波…」 梅雨の時期に知っておくべき“津波洪水”という新脅威(サイエンスZERO) @gendai_biz
                    • 初めての一人暮らし。ジメジメした季節がくる前に梅雨支度をしよう(1) For June 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

                      雨の日が多くなってきたら1日も早く梅雨対策。超お薦めはパラチェイスの折りたたみ傘とロックタイトの防水スプレー。また男性でも便利なレインブーツや雨の日でも自転車に乗れる傘立てスタンド等もご紹介。 以下、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第4版  2023年10月23日 第3版  2023年06月08日 1.  洗濯機の黒カビ掃除 2.  折り畳み傘 3.  レインブーツ 4.  防水スプレー 5.  靴の消臭、除菌スプレー 6.  自転車用、傘立てスタンド 7.  雨がっぱ 8.  番外編 :  エアコンのお掃除 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです。 1.  洗濯機の黒カビ掃除 春先、だんだん気温が上がってくると、洗濯物に黒い汚れが

                        初めての一人暮らし。ジメジメした季節がくる前に梅雨支度をしよう(1) For June 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
                      • パタゴニア トレントシェルジャケットレビュー!梅雨時期にも役立つ本格仕様ジャケット! - YMのメンズファッションリサーチ

                        今週のお題「雨の日の過ごし方」 目次 雨を楽しもう! パタゴニアのおさらい ノースフェイスとパタゴニア、どっちがおしゃれ問題 パタゴニア トレントシェルジャケットレビュー ①ディテール ②着用イメージ ③アノラックタイプも パタゴニア トレントシェルジャケットのまとめ 雨を楽しもう! 今年は早い梅雨入りでした。 私の住んでいる地域に限らず、梅雨の割には少し気温が低めの日が多いのではないでしょうか。 雨の日は、大事にしている服や靴を履くと濡れるから・・・ そう思って、ついおしゃれも御座なり気味になりがち・・・ 私も若干その傾向はあります。 「いやいや、雨の日もちゃんと良いモノを着たい!」 そんな時によくパタゴニアのトレントシェルジャケットを着ます。 今回はそんなわけでパタゴニア・トレントシェルジャケットのご紹介です。 パタゴニアのおさらい ymfresearch.info パタゴニアについて

                          パタゴニア トレントシェルジャケットレビュー!梅雨時期にも役立つ本格仕様ジャケット! - YMのメンズファッションリサーチ
                        • 梅雨入りと梅雨明けについて各地方ごとにまとめてみました~歴代最早最遅梅雨入り&明け日も~ - 明鏡止水☆色即是空

                          こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日から全国的に雨で、1週間程続く予報になっていますね。この雨が止めばいよいよ梅雨明け、真夏がやってくると予想されます。今日は過去のデータを用いて、各地方の梅雨入りや梅雨明けの変遷を見ていきましょう^^ 梅雨とは? 使用データ 平年の梅雨入り&明け 直近5年のデータ 歴代最早梅雨入り&最遅梅雨明け 歴代最遅梅雨入り&最早梅雨明け 2019年は? 調べてみた結果 梅雨とは? そもそも梅雨とはどのようなことを差すのでしょうか? 梅雨は、春から夏に移行する過程で、その前後の時期と比べて雨が多くなり、日照が少なくなる季節現象です。梅雨の入り明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。 (引用元:気象庁|過去の梅雨入りと梅雨明け) 梅雨は、北海道と小笠原諸島を除く日本、朝鮮半島南部、中国の南部から長江流域にかけての

                            梅雨入りと梅雨明けについて各地方ごとにまとめてみました~歴代最早最遅梅雨入り&明け日も~ - 明鏡止水☆色即是空
                          • 梅雨明け直後...沖縄の夜にしか咲かない 甘~い香りを放つ 幻の花「サガリバナ」って知ってる? 親子で一気に3時間掛けて巡ってみた♪ 今月 行かれる方は…見れるかもっ♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                            台風4号にヒヤヒヤしながら... 一夜限り咲く幻の花「サガリバナ」...とは? 真嘉比中央公園のサガリバナ(外周) 西原町 内間御殿 (ウチマ ウドゥン) のサガリバナ 首里崎山町サガリバナ並木(瑞泉通り) 園比屋武御嶽石門(アオノリュウゼツラン) 番外編(街角散策)サガリバナ ゆいレール旭橋 至近 歩道 県庁横も…まだ咲いてる デイゴの花も…あちこちに サガリバナ巡り まとめ ANA PP2倍 8/1~キャンペーン 延長決定! JAL DIA 防衛修行 そろそろ開始~ 台風4号にヒヤヒヤしながら... 6月中旬で やっとANAのDIA防衛修行を終え、ゆっくりと夏の計画を立てようとしてた矢先の先月中旬、突然JALから発表された「FOP2倍祭り」には 条件反射の様に飛びついてしまい、結局7月も…そこそこ自由を削がれる運命に。 しかし、梅雨明けはハナサク家 夏の恒例「時は今」の花見のシーズ

                              梅雨明け直後...沖縄の夜にしか咲かない 甘~い香りを放つ 幻の花「サガリバナ」って知ってる? 親子で一気に3時間掛けて巡ってみた♪ 今月 行かれる方は…見れるかもっ♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                            • 第82話 梅雨の季節。カビ・・・! - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ

                              おはようございます!! Merikenkoです。 ☆☆【萬策大好き。ほんとだよ!】に、ご訪問頂きありがとうございます。☆☆ 今回は「梅雨の季節。カビ・・・!」です。 カビの発生源は何処だろう!? 妻:バリ子35歳。夫:萬策45歳。が中心のフィクション4コマ漫画+αがスタートです。 次回は 12日 金曜日 朝7時00分に更新予定です。 なんだよ💢 おい・おい💢 カビの発生源はバリ子本人だったのかよ!! ちゃんと元を退治しないとダメだぞ!!💢 パブオ~💢。 あれはカビじゃないぞ~~!💢 よく見てみろよ!💢 何故わからないんだ?💢 パブコは何を熱くなってるんだ? たかがバリ子の足に発生したカビの事だろ・・・www 萬策さんもパブオもデリカシーってものが無いんだから・・・!!💢 デカシリってなんだよ? デカ尻? あ~~!? バリ子のデカ尻の事か? 確かにバリ子の尻はデッカイからな~

                                第82話 梅雨の季節。カビ・・・! - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ   
                              • 短期集中!! 梅雨の間に完結!石垣島 DIA合宿修行に初挑戦♪ ボーナスPPキャンペーン×バリュートランジット28で「PP単価3.6」を極めてみる。心構えや注意点等々を公開 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                5月中旬~6月上旬で…石垣島強化合宿♪ 短期集中 ANA ボーナスPPキャンペーン 妄想開始 DIA修行原資は…どう捻出する? 狙うは…バリュートランジット28 合宿(ステイ)先は…どうする? ハナサクの合宿所 (エリア) 選定条件 石垣空港までの移動は? LOUNGE度の「つまみ食い」を...絶つ ISG合宿修行 実践編 ISG合宿名物?! 夜の大運動会 ホテル リゾートイン石垣島 ホテル リゾートイン石垣島からの眺望 朝の石垣空港 (1762/1764便) の注意点 朝の那覇空港 乗り継ぎ⇒羽田空港 ANA ボーナスPPキャンペーン期間中の週末搭乗率 週末のANA SUITEラウンジは 椅子取りゲーム状態 ANA 石垣島合宿修行 まとめ 石垣滞在について... 政府への怒りは選挙で示しましょう 5月中旬~6月上旬で…石垣島強化合宿♪ 石垣に長期滞在するの...どのくらいぶりだろ。

                                  短期集中!! 梅雨の間に完結!石垣島 DIA合宿修行に初挑戦♪ ボーナスPPキャンペーン×バリュートランジット28で「PP単価3.6」を極めてみる。心構えや注意点等々を公開 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                • O次郎 梅雨と寝床 - もふもふ日記

                                  大阪の梅雨入り宣言(6/10)からあんにゅいな生活が続いているO次郎ですが。 今朝も雨模様のため、窓際の箱でぐっすりおやすみです。 まあせっかくの休日なので、早朝から起こされるよりはましなのですが。それにしても気持ちよさそうにおねんねしてますね。これはあの禁断の二度寝とゆうやつですよきっと。 さてそろそろ起きてベランダでも見回ってもらいましょうか。 さて。 ベランダから帰ってきたO次郎。なんだかやり切ったような充実感のあふれる表情とぽんぽこしっぽで戻ってきましたが。実際はちょっと外に出て雨がザーザー降っていたのを見るや、そのまま引き返してきたの図。 掃除が終わって冷房が入るまで、風の通る洋間の床でコロコロしているO次郎。 ちらちらとこっちを見てるのは冷房いれてくれよんですね。 もうしばらくお待ちください。 この時点でおなかで息をしているようだと、すぐさま締め切った部屋に冷房をかけて放り込み

                                    O次郎 梅雨と寝床 - もふもふ日記
                                  • 【ソロキャン】梅雨明け初キャンプ!大量追加した道具が全て大当たり!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                    今回は神石高原ティアガルテンの『てんじくキャンプ場』にてソロキャンプ。 梅雨が明けてのキャンプは暑すぎて汗だく&日焼けしまくり。設営場所も良い場所ではなかったですが存分に楽しみました。 それでは合計13枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 【設営】~【火おこし】まで 【昼食】~【夕暮れ】まで 最後に・・・ 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利用料金がとても安かったです。 それが2022年4月から炊事場と水洗トイレ(ウォシュレット付き)が設置され、さらにサイト自体も広がりフリーサイト以上に使いやすいサイトにな

                                      【ソロキャン】梅雨明け初キャンプ!大量追加した道具が全て大当たり!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                    • ひまわり色のGUチノマキシスカートで梅雨を元気に!

                                      ◆トップス/ユニクロU <メンズ> エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ 39ダークブラウン XS ◆スカート/GU チノフレアマキシスカート 42YELLOW S(2018) ◆サンダル/vanitybeauty(2017) 欲しいモノはたいてい売れ残る ひまわりみたいな黄色いマキシスカートは、しっかりとしたチノ素材。ハリのあるコットンがきれいなAラインをつくります。 GUで見かけたのは、2018年の春。ベージュやネイビーなどの基本色が並ぶなかで、この色に強烈に惹かれてしまった黄色好きのわたくし。 オンラインショップで在庫を見ると、ウエストサイズが極端に小さく大きめのサイズから売れている模様。中でもこのイエローは、小さいサイズはまったく動いていなかったのです。 それでセールになるまでゆうゆうと待ち、セールの売れ行きを見ながらさらに待ち、590円の底値になったところでこのイエローとベー

                                        ひまわり色のGUチノマキシスカートで梅雨を元気に!
                                      • 梅雨明けの土曜日。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                        すっかり梅雨も明けて、暑さが一気にやってきました。 ぷーちゃん、抑えていたものを放出するかのようにベランダに長居。 なかなか戻らず。 近づくと体くねくねして見せたり、嬉しそうにする。 ぷー刑事、あくびしてばかりじゃないですか。 あんまり甘い物得意じゃないんですが、「バナナ」と書かれていると反応してしまいます。 昨日はバナナタルト。ちっこいのに1600円。「1切れ400円だからケーキ屋と同じだね~。」などと話しながら結局かごには入れた。 黙って入れればいいのにねぇ。。。 美味しかった。 もれなくお父さんセレクトの量が少なくて高いハムもかごに入っていました💦が、バナナタルトの件もあるのでおあいこ。 そのハム、味わって大事に食べなよ!

                                          梅雨明けの土曜日。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                        • 梅雨の青田 - ururundoの雑記帳

                                          7月10日 山の村から 「下」に行くと その広い空間に嬉しくなる。 今日は1日小雨で 空は灰色。 空気は蒸し暑く 湿度は高い。 そんな日があればこその 日本の青々とした田んぼだ。 ニュースで観る福岡の惨状は とても人ごとではなく 自然をここまで怒らせたのは 自然との共生を蔑ろにした人間なのだろう。 広がる青田の美しさ ダイナミックな灰色の雲。 少なくとも 今の私の前に広がる自然は 穏やかで美しい。

                                            梅雨の青田 - ururundoの雑記帳
                                          • 手荒れが重症化 手湿疹(主婦湿疹)が治らない原因は?梅雨で悪化しているかもしれません - QUATRE(キャトル)の庭

                                            手荒れ?手湿疹? 6月半ば頃から手荒れがこれまでにない痛みとかゆみで、さらに悪化してきました。 パソコンのキーボードを打つと、傷口が当たって指が痛いのに加えて、指が熱っぽく、しびれるような感覚です。 ステロイド剤は副作用が怖い というイメージがあって、皮膚科に行かず、市販薬やグッズを使ったり日用品は刺激の少ないものを使うなどで手荒れの改善を試みていましたが。。。 主婦湿疹で結婚指輪が抜けない ついに、大切な大切な結婚指輪が指に食い込んで抜けなくなる事態にまでなってしまいました。 家に帰って指輪を外そうとしたら、水疱がつぶれて腫れあがってしまって抜けません。 ひと晩、マッサージをしながら耐えて、指のむくみを改善しようと試みましたが、痛みが限界で、消防署に駆け込みました。 消防署員の方に結婚指輪を切断してもらいました。 こんなことになったのも、手荒れを甘くみていた自分のミス。 取り返しのつかな

                                              手荒れが重症化 手湿疹(主婦湿疹)が治らない原因は?梅雨で悪化しているかもしれません - QUATRE(キャトル)の庭
                                            • 開業&梅雨明け直後の「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」滞在記♪ 皆が呆れる”ハナサク家あるある”現地集合/現地解散。空港⇒アクセスは?ラウンジは?居心地は?【前編 】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                              現地集合の家族旅 スタート 下地島空港到着の場合 ハナサク家の確保した ボロ~い安~いレンタカー 駐車場まではヒルトンスタッフがカート送迎 ヒルトン駐車場 敷地内にタイムズカー ヒルトン沖縄宮古島リゾート 到着 エグゼクティブラウンジ(7階) 思わぬ 再会の方々 今回のお部屋は エグゼクティブツイン? 苦手な...ルームツアー お部屋の備品類 エグゼクティブツイン 水回り ヒルトン宮古島 館内散策 スパ「トゥリバー」 キッズクラブ「スプラッシュ」 コインランドリー フィットネスセンター 室内プール 更衣室・シャワー・トイレ ガーデンプール 早朝の SUP ヨガ プールサイドのガゼボは有料?! ルーフトップバー「ユナイ」 ロビーラウンジ SARYO (茶寮) イゾレッタ(トラットリア) ヒルトン沖縄宮古島リゾート 前編 まとめ ANA国際線プレミアムポイント2倍キャンペーン 対するJALの出

                                                開業&梅雨明け直後の「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」滞在記♪ 皆が呆れる”ハナサク家あるある”現地集合/現地解散。空港⇒アクセスは?ラウンジは?居心地は?【前編 】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                              • なぜ九州北部だけ梅雨明けしない? 53年ぶり珍事に諸事情あり | 毎日新聞

                                                全国各地で梅雨明けとなる中、九州北部のみが取り残されている=福岡市中央区で2023年7月24日午後4時2分、吉田航太撮影 全国各地から梅雨明けの知らせが届く中、唯一取り残された地域がある。山口▽福岡▽佐賀▽長崎▽熊本▽大分――の各県からなる九州北部。半世紀ぶりの事態だが、連日の真夏日に「とっくに梅雨は明けたのでは」との声も聞かれる。なぜ梅雨が明けないのか。 ほとんど晴れてるのに… 「天気が良い日が多く、梅雨が明けたよう。ギンギンの日差しはきつい」 福岡市中心部の新天町商店街の傘専門店で、店内に並ぶ日傘を品定めしていた80代女性が話す。店を営む柴田嘉和さん(76)によると、最近は日傘を求める客が目立つといい「梅雨明けが正式に発表されたら、店先も日傘を中心にしようと思う」と語る。

                                                  なぜ九州北部だけ梅雨明けしない? 53年ぶり珍事に諸事情あり | 毎日新聞
                                                • 梅雨の晴れ間に草刈りを - やれることだけやってみる

                                                  昨日豪雨を降らせた雨雲はどこへやら。 見事な晴天です。 本日は草刈りの日。 夏場、農村では何回か草刈りが行われます。 今回は村総出ではなく、小規模な草刈り。 草刈り大会前の準備みたいな感じです。 ※参考:大規模草刈りの様子。 kaedeya.hatenablog.com 現地集合時間:8:00。 7:30には近所のおばーちゃんがお迎えに。 「いきましょか~」 手押し車を押しながら呼びに来てくれました。 車に乗せたかごの中には塀に使うブロックがごろん。 なぜそんな重いものを入れているのか。 転倒防止のためです(ー_ー; 坂道で手押し車がひっくり返らないように。 重しとして入れてあるのです。 おばあちゃんと一緒にてくてくてく。 里山の坂道をのぼります。 西から涼しい風が吹いてきます。 幸い作業現場は木陰。 熱中症の心配はなさそうです。 80代3人、70代3人、60代1人。 そしてフィフスの私…

                                                    梅雨の晴れ間に草刈りを - やれることだけやってみる
                                                  • 初夏から梅雨に咲く“透明の花”「サンカヨウ」とは

                                                    初夏から梅雨どきにかけてを代表する花といえば、まずアジサイが挙げられますが、最近、雨水などの水分を含むと花びらが透明に見えるという、「サンカヨウ(山荷葉)」に注目が集まっています。 サンカヨウの美しく幻想的な花姿の写真は、多くの人がSNSにアップしたり、ウェザーニュースへもユーザーから多数寄せられたりもしています。 なぜ花びらが透明になるのか、サンカヨウという植物の特徴と不思議さについて、日本花の会研究員の小山徹さんに解説していただきました。 この時季はアジサイが、気象庁が桜同様に開花日を発表するなど、おなじみの存在になっています。けれど、サンカヨウは「知らない、見たこともない」という人も少なくありません。 「まず、サンカヨウという植物について説明しましょう。 学名は『Diphylleia grayi』といい、ギリシャ語のdis(2つの)+ phyllon(葉)の合成語と、アメリカ人植物分

                                                      初夏から梅雨に咲く“透明の花”「サンカヨウ」とは
                                                    • まるで梅雨の様によく降ります(あ。梅雨だった!) - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                      昨日は 薄日がさし かろうじて お日向ぼっこ できたのですが... お日向ぼっこ一号さんは うとうと... 二号さんは すやすやzzz 三号さんは... そもそも そこ、 日が当たって ないですねー^^; それに 引きかえ 今日は 寒い!!! ダイソンさん前で 暖をとるあっきー ってー こんなに 寒いのに お水遊び してるのは 誰ですかー? (>_<) あーあ... 爪とぎを 交換した ばっかりの バリバリボウルが 水浸しじゃ ないですかー (>_<) (飲み水バシャバシャして遊んでこぼした...) 犯にゃん 確保!!! 犯にゃん あっきー おめめ だいぶ 良くなりましたよー (まだちょっと目ヤニ多いですがー) 少なくとも おいたは 全開です (;´Д`) てか、 濡れちゃった バリバリボウルを ダイソンさんの前で 乾かしてるんだから 乗っからないでよー しかも 悪っい顔 してますねー^^

                                                        まるで梅雨の様によく降ります(あ。梅雨だった!) - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                      • 梅雨バテとヒヨドリジョウゴ - やれることだけやってみる

                                                        小雨の中、今朝も猫たちのお出迎え。 ^・ω・^ 朝ごはん~。 空気はじっとり、じめじめ。 人間は梅雨バテ待ったなしですが、猫たちと草は元気です。 そして今年も生えてきました。 離れの床下からヒヨドリジョウゴ。 *漢字名:鵯上戸(ひよどりじょうご) *ナス科ナス属 *多年草ツル植物 *花期:8~10月 *花言葉:期待、延期、すれ違い、清楚、真実。 期待が延期されてすれ違う?(ー_ー いつか清楚な真実が見えてくることでしょう。 花言葉はさておき、この草は毎年律儀に生えてきます。 そしてわっさり茂ります。 ※参照 ↓ kaedeya.hatenablog.com 秋には小さな赤い実が生るのですが、 それをヒヨドリが好んで食べるそうな。 どうやって種が床下に入ったのかはミステリー。 ^・_・^ どうするの? サバ、興味津々。 じーっとこっちを見ております。 たいしたことはしませんよ。 引っこ抜けな

                                                          梅雨バテとヒヨドリジョウゴ - やれることだけやってみる
                                                        • 猫雑記 ~梅雨の時期の猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                          猫雑記 ~梅雨の時期の猫様達~ 梅雨の猫様達 うろうろ徘徊中 お昼寝場所 イライラする! むくの苦難 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~梅雨の時期の猫様達~ この記事は2019年7月1日の出来事です。 梅雨の猫様達 梅雨のジメジメに、猫様達もやられているようです。 遊んでいる時以外の動きが鈍いです。 監視業務にも身が入っていません。 うろうろ徘徊中 すずめもむくも部屋を行ったり来たりしています。 落ち着かないのでしょうか。 お昼寝場所を探しているようです。 どこの部屋も同じような湿度だと思うんですが・・・。 お昼寝場所 イマイチみたいですね。 人間には分からない違いがあるんでしょうか。 違いが分かる猫様達です。 お昼寝したいのに出来ない・・・そんな感じです。 二匹で仲良くお外を眺めています。 だるくて取っ組み合う気にもならないようです。 イライラする! 二匹共だらだらしているの

                                                            猫雑記 ~梅雨の時期の猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                          • さあ、梅雨明けだ! 我が家の長毛種ちゃん達も少しは気分が晴れるかな

                                                            まな板の上のトト蒸し暑いためか、最近テーブルの上を占拠されています 気持ちよさそうに寝ているので、起こすのがかわいそうと思いつつも、 ちょっかい出しちゃくなってしまう 二段ベッドと勘違いしている猫トトが寝ているテーブルの椅子で寝ているのはチー なんか変な具合に手が伸びてる 雨続きでなかなか外に出れませんね 雨が止んだらお庭にGO!庭に出たるとまずは”猫草の森”へ一直線 もう習慣化している気がします・・・ 「猫草、いただきま~す」 毎度毎度、おいしそうに食べるんですよね 雨ばかりで、ちゃんと成長するか心配だった猫草も、しっかり成長しているようです トトとチーにむしゃむしゃされているので、成長する前に食べつくされるかもしれませんが笑 日差しが出てくると、木陰に逃げ込むふたり この時期、お日様が出るとさすがに暑いね! そろそろ部屋に戻りますかね

                                                              さあ、梅雨明けだ! 我が家の長毛種ちゃん達も少しは気分が晴れるかな
                                                            • 梅雨のだるさを乗り切ろう - japan-eat’s blog

                                                              梅雨の時期になんとなく感じるだるさ。理由がはっきりしないだけに、どう対応していいかわからない人も多いのではないでしょうか。 食事のポイント 食欲不振 体がだるい、不眠、ストレス むくみ 気象病の症状 気象病の症状は人によって異なり、心身問わず様々な不調を伴います。 主な症状として、食欲不振、体のだるさ、むくみ、下痢、頭痛、不安感、めまい、不眠などが挙げられます。 食事のポイント 梅雨の時期を元気に過ごすためには、毎日の食事が重要になってきます。 今回はよく起こりやすい症状別に、食事のポイントをご紹介します。 食欲不振 湿度が高いと体内の消化吸収や水分代謝が上手くできなくなり、消化不良になりがちです。無理せず食べやすいものを食べましょう。 おかゆやうどんなど消化の良い炭水化物のほかに、内蔵の機能を修復するために必要であるたんぱく質も一緒にとることがおすすめです。また、ビタミンB1をとることで

                                                                梅雨のだるさを乗り切ろう - japan-eat’s blog
                                                              • 梅雨の真っただ中、晴れ間を探して猫とお庭散歩

                                                                こんにちは、トトとチーの父さんです 今週は雨の日続きでしたね 雨ばかりだと心も憂鬱になりますね 散歩に行けないとトトとチーもまったり過ごすことが多いです とっても楽しみにしている散歩なので、少しでも雨が上がっていれば、外に出してあげるようにしております 気になる窓の外トトもチー雨が降ると外に行けないので、ずっと外を眺めています お尻だけ出して外をずっと観察しています チーも同じですね この時はお尻が触り放題ですよ!! 雨の日はふて寝を決め込みます外に出れなければ、ふて寝するしかないよね! キャッチ ミーがあってよかった まだまだ、飽きずに遊んでくれております www.cat48.info 構ってほしい猫やっぱり外に出たくてしょうがないチー君 構ってほしくて、すりすりしてくれます! 父さんの作業机が占拠されてしまった・・・ かわいいから怒れません、ずっとそこにいてくださいな 爪とぎで気を紛ら

                                                                  梅雨の真っただ中、晴れ間を探して猫とお庭散歩
                                                                • 梅雨時のねこ - やれることだけやってみる

                                                                  ホトトギスの葉っぱの間から、ドクダミの白い花が覗いています。 本格的に梅雨入りしました。 熱中症注意の季節です(°_° 熱中症というのは、暑さにより体温調節ができなくなる機能障害。 私も過去に何度も熱中症になりました。 手足がしびれたり、目の前がちかちかしてきたら危ない。 野球場の医務室のお世話になったこともありますし、 去年は救急車で搬送されました。 今年は、そんなことのないよう気をつけたいと思います。 さて、猫は暑さに強いというイメージがあります。 犬に比べると、顔立ちが南方の動物っぽい。 祖先はリビアヤマネコらしいですが。 リビアってどこだ?(°_° ←中学時代、地理「2」。 ◇リビア基礎知識 *北アフリカにある共和国。 *首都:トリポリ。 *ケッペン気候区分:ステップ気候 (地中海に面した地域だけ、うっすら地中海性気候) *2020年6月の気温予報(最高/最低) 11日:30°/2

                                                                    梅雨時のねこ - やれることだけやってみる
                                                                  • 西日本のダムは貯水率低下 短い梅雨で水不足の懸念高まる(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                    今日28日(火)は九州北部、四国、中国、近畿、北陸で梅雨明けが発表されました。西日本は5月上旬から降水量が少なく、梅雨明けが早いことで水不足が心配されます。気象庁は西日本の少雨に関する全般気象情報を発表しました。 今年の梅雨は梅雨前線が本州付近に停滞する期間が短く、特に中国から四国、近畿にかけてはまとまった雨の降ることがありませんでした。5月1日から6月27日までの降水量は大阪市で平年の61%、広島市で36%、高松市で43%にとどまっています。 四国の水がめとして知られる高知県・早明浦ダムの貯水率は28日(火)16時時点で35.2%まで低下しています。平年のこの時期は85%ほどですので大幅に少なく、現時点では8月に貯水率0%まで低下した2005年と同水準です。貯水率の低下などを踏まえ、吉野川流域では6月5日から第二次取水制限が行われています。 関東は北部の山沿いで平年より降水量が多く、矢木

                                                                      西日本のダムは貯水率低下 短い梅雨で水不足の懸念高まる(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 梅雨の季節カビ対策のポイントは?盲点はキッチン蛇口の裏やシャワーヘッド - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                      水道・蛇口の裏をのぞいたら!? 6月28日のCBCテレビ製作・TBS系列「健康カプセル ゲンキの時間」は、「カビが感染症を招く!おうちの除菌と予防そうじ術」がテーマでした。 梅雨時はカビが繁殖しやすく、家の中に盲点があると聞いて、ドッキリ。 それで、わたしはすぐチェックしたのです。 キッチン蛇口の裏や、浴室のシャワーヘッドを見ると、おぞましい(@@;) カビ対策について考えます。 スポンサーリンク カビと感染症 蛇口の裏が盲点 シャワーヘッド エアコン ゴムパッキンの黒カビを予防したい まとめ カビと感染症 カビって、しつこいですね。 完全に除去することは困難ですが、減らすことは可能です。 カビの健康被害は、抵抗力の弱い方には深刻です。 吸い込むと、肺の感染症やアレルギー症状を引き起こすことがある 傷口にカビがついて、炎症を悪化させる カビ毒は加熱しても、分解しない成分が多い。 黒カビと格

                                                                        梅雨の季節カビ対策のポイントは?盲点はキッチン蛇口の裏やシャワーヘッド - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                      • 浴室そうじ・梅雨時のぬめりや黒カビ対策に有効な習慣 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                        浴室そうじ お風呂場は油断すると黒カビや、ぬめりが発生しやすい場所です。 我が家は築32年、過去にお風呂場を黒カビだらけにしたことが! カビ取りジェルで退治した後は毎晩、床や壁の水分を拭き取っています。 浴室そうじを楽にするポイントをお伝えします。 スポンサーリンク カビ取りジェル カビ予防 強くこするのはNG まとめ カビ取りジェル カビ取りジェル かつては、浴室の窓が黒カビだらけでした。 20年以上、開けたことがなかった窓です。 カビ取りジェルを塗布して、やっと退治。 強力な塩素系の洗剤なので、ゴム手袋やマスクは必ず着けましょう。 もちろん酸素系の洗剤と混ぜるな、危険! 赤ちゃんやペットがいるご家庭は、発生する塩素ガスが心配。 使用する際は、換気を充分になさって下さい。 www.tameyo.jp カビ取りジェルをあまり長く塗布すると、サッシの樹脂が傷むので、ご注意を。 ええ、うちのサ

                                                                          浴室そうじ・梅雨時のぬめりや黒カビ対策に有効な習慣 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                        • 梅雨の晴れ間 - 風のかたみの日記

                                                                          暫く天気の悪い日が続いた。「梅雨だから仕方がない」と言ってしまえば身も蓋もないが、7月2日、この日は予報通り朝から「これはもう出掛けるしかない」ような快晴。取敢えず55~200mmのズームレンズを装着したミラーレス一眼だけを手に車に乗る。行き先は午前9時に開園する「川口グリーンセンター」。 駐車場を出て直ぐ、バイクに乗った近所のラーメン屋の主人に会った。恐らく昨日出前した食器を回収しているのだろう。いつも通り私が右手を上げ合図すると、同じように返事をしてくれた。そう言えば暫く店に顔を出していない。 目的地への道すがら、好きな洋楽のCDに合わせ大声で歌いながらの運転。これは自粛ストレスの発散手段として、すっかりマイブームになった感がある。 埼玉県川口市立「川口グリーンセンター」は日本の都市庭園100選にも選定された植物園だが、今般のコロナ禍により4月から休園。緊急事態宣言が解除された5月25

                                                                            梅雨の晴れ間 - 風のかたみの日記
                                                                          • 猫と梅雨と時候の挨拶 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                                            今朝の 寝起き 足元に 葉月くんー 毎朝、 目覚めと 共に 萌えさせて くれるー (*´ω`*) 昨日の ブログに こんな コメント いただきましたよー 特選「クスッ」とさせられた瞬間 - にゃにゃにゃ工務店[にゃにゃにゃ工務店] 失礼ながら落下したにゃにゃにゃさんのヘアバンド、心なしか海ぶどうの雰囲気がありませんか(*´∀`)?海ぶどうって食べたことないのですが、お揃いの熱視線頂けるほどにゃんこの興味をそそるのでしょうか?2021/06/18 18:54 わたくしの 幅広ヘアバンドが 海ぶどうぽいって (≧▽≦) 実物! (モデル:あっきー) 確かに もこもこ してるし ぶどう色だしw なるほど 海ぶどうの 延長で ヘアバンド ガン見 してた説 (時系列は海ぶどう→ヘアバンドなので合ってるw) ちなみに 夕べの あっきーは... 暗がりで ビニールをまとって こっちを ガン見 してました

                                                                              猫と梅雨と時候の挨拶 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                                            • 【天紫丸A】梅雨~夏の休眠で少し色付く!肌の色の移り変わりも楽しめるサボテン!【ギムノカリキウム属】 - とにかくサボテン!

                                                                              今年の梅雨~夏は晴天が続かず水やりが出来なかったので天紫丸Aは休眠しました。 このサボテンは休眠で肌の色が赤紫色へと変わるのが特徴なんですが少しだけ色が変わりました! 生長の記録 休眠中なので生長しないどころか縮んでます。色に関しては1~4より4~1に切り替わった時の色のギャップが凄いです! 正面 アングルが悪いので確認し辛いですが中央下の刺座を見るとトゲが縁に当たっているので縮んでいるのが確認できると思います。 上面 頂部中央の生長点はまったく変化がありません。ん~中央やや左のトゲが伸びてるかなぁ。 晴天が続かず水やりが出来ないのでまだネボスケ状態です。 秋晴れ!早く!! 終わりに 夏の短い休眠期で結構色が変わったので冬の休眠期でどれくらい色が変わるか楽しみですね! っとその前にトゲが鉢の縁に当たっているので植え替えをして秋の生長期でぷっくり丸々生長して欲しいですね! サボテン好きが増え

                                                                                【天紫丸A】梅雨~夏の休眠で少し色付く!肌の色の移り変わりも楽しめるサボテン!【ギムノカリキウム属】 - とにかくサボテン!
                                                                              • 2020.8.4 梅雨の散歩道 - カメキチの目

                                                                                こんなに長かったかな?と感じざるを得ないほどの 今年の梅雨だった。 ホント、長かった… はじめにオマケ写真(まだ梅雨に突入する前のもの) またオマケ(まだ陽光がバラをこんなに照らしてくれ、ちょっと写真家を気どった) (ここからは梅雨) 白い蝶が白い花にとまっていた。 もちろん、穴がおもしろくて 撮ったのですが、よく見ると他にも小さな穴があいて いました。なんで穴はできたのか?なんでこの葉っぱだけ赤いのか? 人の手の血管みたいな葉脈、へりのギザギザもおもしろい。 題して「コロナの梅雨」。 道のど真ん中、路傍、原っぱにも。どこであろうとマスクが捨てられている。 3月までまったく見られなかった光景。 いまじゃ、3、40分の散歩の間に数枚は必ず発見する。 「雨後のキノコ」。 何かの蔓の水滴が見事でレンズを向けました。するとその水滴に向こうの景色、 茶色のマンションが映っていたのが写っていました。

                                                                                  2020.8.4 梅雨の散歩道 - カメキチの目
                                                                                • ゴアテックスを使った防水スニーカー5選。梅雨もフェスもゲリラ豪雨も怖くない | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                  疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

                                                                                    ゴアテックスを使った防水スニーカー5選。梅雨もフェスもゲリラ豪雨も怖くない | ライフハッカー・ジャパン