並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

横須賀の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 「酔い止めが効かない」「常に誰かが吐いている」大シケで船酔い地獄…横須賀と門司港を結ぶ東京九州フェリー初出港実況

    季葉 @kihare_147 【船乗りから東京九州フェリー乗船される方へ】 ・波高2m~から一般の方はほぼ船酔いします。アネロン必須。絶対飲んで ・元気なうちに胃袋を満たして吐くものを準備。吐けない方がつらい。トイレに吐く専用スペースあるので、絶対流し台にはしないこと ・3m越えてくると船首が海面から出て叩(続 pic.twitter.com/eazXcLF9mo 2021-07-01 17:34:30

      「酔い止めが効かない」「常に誰かが吐いている」大シケで船酔い地獄…横須賀と門司港を結ぶ東京九州フェリー初出港実況
    • 学校プールの水 2カ月出し続ける 横須賀市、教員らに賠償請求 11倍の水道料金で発覚 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

      神奈川県横須賀市は21日、市立馬堀中学校(同市馬堀町)でプールの給水栓を約2カ月間、断続的に開けたままにしたことで、約423万8千リットル(25メートルプール10~11杯分)の水道水が流出したと発表した。 プール管理の担当教員が水泳の授業での新型コロナウイルス感染を防ぐために、プールの水を常にあふれさせて水質をきれいにする必要があると勘違いしたことが原因。市は上下水道料金の損失額約348万円の半額を、担当教員(約87万円)、校長(約43万円)、教頭(同)の3人に損害賠償として請求した。 市学校管理課によると、プールろ過器を稼働させた昨年6月23日から担当教員が給水栓を開き、休日を含めて24時間プールに水を入れ続けたという。 別の教員が気付いて栓を閉めることがあったが、そのたびに担当教員が給水栓を開いていた。プール開放をしていなかった夏休み中も含め、同年9月3日まで水が出続けていたという。

        学校プールの水 2カ月出し続ける 横須賀市、教員らに賠償請求 11倍の水道料金で発覚 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
      • 西友、ロボットが自宅まで配送 スーパーで初、横須賀 | 共同通信

        西友と楽天は8日、自動配送ロボットがスーパーから商品を顧客の自宅に届けるサービスを、神奈川県横須賀市の西友馬堀店で23日から始めると発表した。4月22日までの期間限定で実施する。ロボが公道を走行してスーパーの商品を届けるのは国内初という。数年以内に恒常的なサービスとして開始を目指す。 ロボはパナソニック製で本体の長さが115センチ、幅65センチ、高さ115センチ。最高時速4キロで、電気で走行する。最大30キロの重さまで配送でき、搭載カメラが道路標示を認識し、自動車や人が飛び出してくれば自動停止する。

          西友、ロボットが自宅まで配送 スーパーで初、横須賀 | 共同通信
        • 6000万円入ったリュック 男性が手渡し立ち去る 横須賀市役所 | NHKニュース

          17日、神奈川県横須賀市で市役所を訪れた男性が現金6000万円が入ったリュックサックを手渡し、そのまま立ち去りました。中には「何かに役立ててほしい」と書かれた手紙が入っていたということで、市は寄付として扱うことにしています。 横須賀市によりますと、17日午後2時すぎ、70代から80代ぐらいの男性が市役所の秘書課を訪れ、対応した職員に「このリュックを市長に渡したい。中に手紙が入っている」と話してリュックを手渡しました。 男性は、そのまま立ち去り、職員が中を確認したところ、現金6000万円と手書きの手紙が入っていて、手紙には「小学1年生のころから貯めたお金です。何かの役に立ててください」という趣旨の文章が書かれていたということです。 職員があとを追いかけましたが、男性は見つからなかったということです。職員が対応した際、男性は、氏名や住所は明かしたくないと話していたということです。 市は寄付とし

            6000万円入ったリュック 男性が手渡し立ち去る 横須賀市役所 | NHKニュース
          • 乳児死亡 保育士などに計5200万円余 賠償命じる 神奈川 横須賀 | NHKニュース

            10年前、神奈川県横須賀市で、市の保育事業で預けられていた生後4か月の男の子が死亡したことをめぐり、母親が市と保育士を訴えた裁判で、裁判所はいずれの責任も認め、合わせて5200万円余りを支払うよう命じる判決を言い渡しました。 これについて母親の博美さん(44)が、死亡の原因はミルクをのどに詰まらせたことで、保育士が適切に呼吸を確認し、市も適切に指導していれば防ぐことができたなどとして7000万円余りの損害賠償を求めていました。 これに対し保育士は「睡眠中の顔色などを確認し、注意義務違反はなかった」と主張し、市は「必要な指導はしていた」などとして争っていました。 25日の判決で横浜地方裁判所横須賀支部の梶智紀裁判長は「男の子はベビーラックにあおむけに固定され、吐き出したミルクで呼吸が妨げられるおそれがあった。ゼロ歳児が寝ている時は本来、5分から10分に1回は呼吸を確認すべきだが、保育士はおよ

              乳児死亡 保育士などに計5200万円余 賠償命じる 神奈川 横須賀 | NHKニュース
            • 米兵と出会った祖母のこと。大阪、横須賀、語られなかった強さと生き様の歴史|ニッポン複雑紀行

              戦後の大阪には1955年まで米軍の駐屯地(現・大阪市立大学)があった。黒島トーマス友基さんは、そんな「キャンプ・サカイ」に第65エンジニア部隊の一員としてやってきた占領軍の米兵を祖父にもつ。 実は私も祖父が沖縄の米軍属で、これまでトーマスさんとは色々なことを語り合ってきた。二人の共通点は、祖父が米軍と関係しているという事実にだけでなく、「アメラジアン」としてのアイデンティティをもって暮らしていることにもあるかもしれない。 これまで、アメラジアンにまつわる一人ひとりの歴史が積極的に語られることは決して多くはなかった。例えば、芸能界などにも有名な方はいるが、自分の家族のことを積極的に語る人たちは少なかったように思う。 トーマスさんはそのことを少し残念に思っているようだった。自分のおじいさん、おばあさん、そして二人の間に生まれたお父さんのことについて、語るべきこと、語り継ぐべきことがたくさんある

                米兵と出会った祖母のこと。大阪、横須賀、語られなかった強さと生き様の歴史|ニッポン複雑紀行
              • 武蔵小杉は大混雑、横須賀線の増発はできる?

                朝ラッシュ時のJR武蔵小杉駅3・4番線ホームは、都心に向かう利用者であふれている。4番線の上り列車を待つ行列の一番後ろは3番線の黄色い線まで達している。やがて4番線に15両編成の湘南新宿ラインが滑り込むと、細長いホームに立つ大勢の客が次々と列車に吸い込まれる。 続いて4番線にやってきたのは、11両編成の横須賀線。1編成当たりの車両数が少ないせいか、それぞれのドアから湘南新宿ラインよりもさらに多くの客が乗り込もうとしている。車内に入れずドアにしがみついている客のすき間を縫って車内に割って入る客もいるが、乗車をあきらめる客も少なくない。 武蔵小杉駅で列車に乗ってからも大変だ。2017年度における横須賀線・武蔵小杉―西大井間の混雑率は196%。首都圏ワースト3位である。 急速に発展した武蔵小杉 住みたい街ランキングで上位にランクインする武蔵小杉。しかしその人気ゆえに、通勤時の問題点は少なくない。

                  武蔵小杉は大混雑、横須賀線の増発はできる?
                • 実刑確定で逃走の男 横須賀市で逮捕 かくまった疑いで別の男も | NHKニュース

                  今月19日、神奈川県愛川町で実刑が確定し収容される際に逃走した男が、23日朝、神奈川県横須賀市で公務執行妨害の疑いで逮捕されました。また、一緒にいた別の男も犯人をかくまった疑いで逮捕されました。逃走から5日目で、検察などは逃走したいきさつやその間の行動などを詳しく調べることにしています。 小林容疑者は今月19日の午後1時ごろ、身柄を収容するために神奈川県愛川町の自宅を訪れた検察庁の職員らに包丁を振り回して抵抗し、車で逃走しました。 警察は知人らにかくまわれながら逃走を続けているとみて、公務執行妨害の疑いで全国に指名手配して行方を捜査していました。その結果、横須賀市森崎のアパートの1室に小林容疑者が知人と一緒にいることがわかり、23日朝、警察官が説得したところ部屋から出てきたため、公務執行妨害の疑いで逮捕したということです。けが人はいないということです。 警察によりますと、小林容疑者と一緒に

                    実刑確定で逃走の男 横須賀市で逮捕 かくまった疑いで別の男も | NHKニュース
                  • オタ小児科医 on Twitter: "沖縄県の基地問題、「沖縄だけに負担を押し付けるな」みたいな物言いをする人がよく居るけど、そういう人って横須賀とか岩国とか厚木とか横田とか佐世保とか三沢の存在をカジュアルに無視するよね。"

                    沖縄県の基地問題、「沖縄だけに負担を押し付けるな」みたいな物言いをする人がよく居るけど、そういう人って横須賀とか岩国とか厚木とか横田とか佐世保とか三沢の存在をカジュアルに無視するよね。

                      オタ小児科医 on Twitter: "沖縄県の基地問題、「沖縄だけに負担を押し付けるな」みたいな物言いをする人がよく居るけど、そういう人って横須賀とか岩国とか厚木とか横田とか佐世保とか三沢の存在をカジュアルに無視するよね。"
                    • 米海軍横須賀基地でもクラスター 従業員「穴の開いたバケツだ」 | 毎日新聞

                      クラスターの発生が判明した米海軍横須賀基地=神奈川県横須賀市で2020年9月23日午後4時28分、高田奈実撮影 各地の在日米軍基地で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が相次いで発生している。変異株「オミクロン株」も確認された沖縄県内の米軍基地に続き、神奈川県の米海軍横須賀基地でも年末にクラスター発生が判明している。こうした中、横須賀基地内で働く日本人従業員の男性が毎日新聞の取材に応じ、不安な胸の内を明かした。 「いくら入国制限をしても穴の開いたバケツだ」。横須賀基地内で働く男性はこう語る。クラスターの懸念は発生前から従業員の間にあった。

                        米海軍横須賀基地でもクラスター 従業員「穴の開いたバケツだ」 | 毎日新聞
                      • 公園のフェンスにつながれたタカ、市職員がトンビと勘違いして逃がす→「横須賀市が飼い主に賠償」

                        ライブドアニュース @livedoornews 【昨年9月】フェンスにつながれたタカ、職員がトンビと勘違いして逃がす 横須賀市が飼い主に賠償 news.livedoor.com/article/detail… 市は、慰謝料などとして約30万円を支払ったことを明らかにした。飼い主は鳥舎の塗装の間、タカをフェンスにつないでいたという。 2022-09-02 08:10:05

                          公園のフェンスにつながれたタカ、市職員がトンビと勘違いして逃がす→「横須賀市が飼い主に賠償」
                        • 神奈川 横須賀「ガスのような臭い」通報相次ぐ 原因特定できず | NHKニュース

                          19日午前、神奈川県横須賀市で「ガスのような臭いがする」といった通報が消防や警察に相次いで寄せられました。横須賀市などではことし6月以降、3回にわたり同じような通報が寄せられていますが、消防などによりますと、原因は特定できていません。 その後、30分ほどの間、市内の海岸に近い地域を中心におよそ10キロの範囲で、同じような通報が消防や警察に相次ぎました。 このうち消防が出動した7件の現場では、到着したときには臭いはなく、機械による測定でもガスは検知されませんでした。 気分が悪くなるなどして病院に搬送された人はいないということです。 消防や警察によりますと、横須賀市や隣接する三浦市ではことし6月から先月の3回にわたって同じような通報が集中して寄せられていますが、これまでに異臭の原因は特定できていません。

                            神奈川 横須賀「ガスのような臭い」通報相次ぐ 原因特定できず | NHKニュース
                          • 日本刀を持ってJR横須賀線乗車 70代男性「修理のため都内に」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                            17日午前9時ごろ、JR横須賀線逗子駅に停車中の久里浜発君津行きの普通電車内で「さやに入った日本刀を持った男がいる」などと複数の110番通報があった。逗子署が横須賀市在住の70代の無職の男性を銃刀法違反容疑で在宅で調べている。 署によると、男性は同日午前8時半ごろ、衣笠駅から日本刀を持って乗車。乗客からの通報を受けて逗子駅で駅員が男性を降ろし、駆け付けた署員が事情を聴いた。日本刀は全長約70センチ、刃渡り約50センチとみられ、男性は「ネットで購入した。修理のため都内に日本刀を持って行くところだった」などと話しているという。

                              日本刀を持ってJR横須賀線乗車 70代男性「修理のため都内に」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                            • 横浜と横須賀「異臭」通報相次ぐ|NHK 首都圏のニュース

                              1日夜、横浜市と神奈川県横須賀市で「ゴムが焼けるような臭いがする」などと異臭を訴える通報が合わせて10件余り、消防に相次ぎました。 消防によりますと、消防隊が到着した際には臭いはなく、原因はわかっておらず、気分が悪くなった人などもいないということです。 1日午後6時20分ごろ、横浜市中区で「ゴムが焼けたような臭いがする」と通報があったほか、午後7時ごろまでの30分ほどの間に南区や港南区、戸塚区などでも異臭を訴える通報が相次ぎました。 また、午後7時過ぎには横須賀市の消防に「市内でガスくさい臭いがする」という通報があり、消防によりますと、こうした通報は午後8時までに横浜市と横須賀市で合わせて10件余り寄せられたということです。 いずれも消防隊が現場に着いたときには臭いは確認できず、原因はわかっていないということで、気分が悪くなるなどして搬送された人もいませんでした。 神奈川県内では、横須賀市

                                横浜と横須賀「異臭」通報相次ぐ|NHK 首都圏のニュース
                              • 横須賀市が自治体初となるChatGPT導入へ。プレスリリース最後の一文が衝撃

                                横須賀市が自治体初となるChatGPT導入へ。プレスリリース最後の一文が衝撃2023.04.20 14:0041,161 R.Mitsubori AI界の黒船、来航。 神奈川県の中核市、横須賀市が全国の自治体で初めてChatGPTの全庁的な活用実証を始めると4月18日に発表しました。 かねてから「スマートシティ推進方針」「横須賀市デジタル・ガバメント推進方針」に基づき、積極的にテクノロジーを取り入れてきたという同市が、いちはやく最新AIの導入テストを開始することになります。ちなみに個人情報や機密情報の取り扱いはなく、あくまで職員が利用することで業務効率化のユースケースを創出するのが目的とのこと。 横須賀市では、(株)トラストバンクが提供する自治体専用ビジネスチャットツール「LoGoチャット」にChatGPTのAPI機能を連携させることにより、すべての職員が、普段業務で使用しているチャットツ

                                  横須賀市が自治体初となるChatGPT導入へ。プレスリリース最後の一文が衝撃
                                • 神奈川 横須賀「異臭がする」など数十件の通報 消防が原因調査 | NHK

                                  19日午前、神奈川県横須賀市で「異臭がする」などといった通報が数十件、消防に寄せられました。 消防によりますと、消防署内でもガスのようなにおいを確認したということで、通報が寄せられた現場にも出動しましたが、午前11時半現在、具体的な原因は分かっていないということです。 最初の通報は午前10時すぎに寄せられ、場所は、横須賀市の日の出町、上町、根岸町など市の東側の沿岸付近の地域でした。 その後、通報は、長坂など市の南西の地域へ移っているということです。 消防が原因を調べています。

                                    神奈川 横須賀「異臭がする」など数十件の通報 消防が原因調査 | NHK
                                  • 〈2024年秋〉世界で唯一「中銀カプセルに泊まれる」施設が横須賀市に誕生

                                    〈2024年秋〉世界で唯一「中銀カプセルに泊まれる」施設が横須賀市に誕生建築家・黒川紀章氏が設計した中銀カプセルタワービル、解体後のオリジナルカプセルをデザインするクリエイターを募集 株式会社エンジョイワークス 本社 : 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-3-1 電話 : 0467-53-8583 代表取締役 : 福田和則 設立 : 2007年11月 コーポレートホームページ : https://enjoyworks.jp ◆令和6年度 国土交通省PPP協定パートナー ◆宅地建物取引業 [神奈川県知事(3)第28062号] ◆一級建築士事務所 [神奈川県知事登録 第16506号] ◆不動産特定共同事業者 [金融庁長官・国土交通大臣 第114号](第1号、2号、3号、4号に掲げる事業を行う) ◆第二種金融商品取引業 [関東財務局長(金商)第3148号] ◆住宅宿泊管理業者 [国土交通大臣(02)第F

                                      〈2024年秋〉世界で唯一「中銀カプセルに泊まれる」施設が横須賀市に誕生
                                    • 神奈川 横須賀の「異臭」 横浜と同じ物質が検出される | NHKニュース

                                      神奈川県内で「異臭がする」という通報が相次いでいる問題で、県は、14日横須賀市内で採取された空気を分析した結果、ガソリンなどに含まれるイソペンタンなどの物質が検出されたと発表しました。今月12日に横浜市内で採取された空気からも同じ物質が検出されていて、県は「一定の共通性が見られ、同じ原因である可能性は否定できない」としています。 16日は、横須賀市内で14日採取された空気の分析結果を県が発表し、ガソリンなどに含まれるイソペンタンやペンタン、それにブタンが通常の7倍から14倍の濃度で検出されたということです。 県によりますと、いずれも毒性が低い物質で濃度も高くないことから、健康に影響はないということです。 県内では、今月12日に横浜市内で採取された空気からもイソペンタンやペンタンが検出されていて、県の担当者は「一定の共通性が見られ、同じ原因である可能性は否定できない」としています。 県では1

                                        神奈川 横須賀の「異臭」 横浜と同じ物質が検出される | NHKニュース
                                      1