並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 2173件

新着順 人気順

気象の検索結果81 - 120 件 / 2173件

  • 能登半島地震の被災地 あす朝かけ厳しい冷え込み 低体温症注意 | NHK

    最大で震度7を観測した能登半島地震から8日で1週間です。周辺では活発な地震活動が続いていて、気象庁は今後1か月ほどは最大震度5強程度か、それ以上の揺れに注意するよう呼びかけています。 被災地では8日夜から9日朝にかけても厳しい冷え込みが続き、日中は再び雨が予想されていて、低体温症の対策や土砂災害、なだれなどに十分注意が必要です。 震度1以上の揺れ 1221回観測 今月1日に発生した能登半島地震では、石川県の志賀町で震度7の激しい揺れを観測したほか、震度6強を七尾市と輪島市、珠洲市、穴水町で、震度6弱を新潟県長岡市で観測しました。 能登地方やその周辺を震源とする地震活動は、活発な状態が続いています。 震度7の揺れを観測した地震もあわせて、今月1日からこれまでに震度5弱以上が15回観測されたほか、震度1以上の揺れを観測した地震は8日午後4時までに1221回にのぼっています。 気象庁は、今後1か

      能登半島地震の被災地 あす朝かけ厳しい冷え込み 低体温症注意 | NHK
    • わずか1分で津波到達 日本海側の防災の難しさ露呈 能登半島地震 | 毎日新聞

      2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震がありました。同地方では、23年5月に最大震度6強の地震が発生しています。

        わずか1分で津波到達 日本海側の防災の難しさ露呈 能登半島地震 | 毎日新聞
      • 【能登半島地震】輪島の海岸が4メートル隆起 観測史上で最大級、津波への影響も:中日新聞Web

        能登半島地震で、石川県北西部を中心に海岸が盛り上がって水位が下がる「海岸隆起」が起きた可能性が高いことが分かった。隆起は最大4メートル超で、国内の地震では観測史上、最大級とみられる。海岸線沿いの活断層が震源となったことが原因とされるが、海底の活断層の調査は難しいのが現状。船が座礁する恐れがあり、漁業や支援物資の輸送に影響が出ている。

          【能登半島地震】輪島の海岸が4メートル隆起 観測史上で最大級、津波への影響も:中日新聞Web
        • スウェーデンで25年ぶりの寒さ 氷点下43.6度記録

          【1月4日 AFP】スウェーデン極北で3日、1月の夜間としては1999年以来の寒さとなる氷点下43.6度を記録した。 スウェーデン気象水文研究所(SMHI)の気象学者、マティアス・リンド氏によると、観測されたのはクビックヨック・オレンヤルカ(Kvikkjokk-Arrenjarka)の観測所。 同観測所で記録した気温としては、1888年に設置されて以来、最低だという。他の北部の観測所でも氷点下40度以下を記録した。 同国で最も寒かったのは、1999年の1月と1951年に記録した氷点下49度。 住民は氷点下の寒さには慣れているが、今回は寒さのためバスが運行を停止した。また、鉄道会社Vyは2日、北部ウーメオ(Umea)ですべての鉄道の運行を数日間停止すると発表した。 隣国フィンランドでも2日夜、北部ラップランド(Lapland)地域で氷点下38.7度を観測し、鉄道の運行が妨げられた。 ノルウェ

            スウェーデンで25年ぶりの寒さ 氷点下43.6度記録
          • 「西日本は南海トラフ発生前の地震活動期」能登半島地震 “流体の影響”研究する専門家指摘 阪神・淡路大震災前より “切迫”評価 危険度「最高ランク」の活断層とは  | TBS NEWS DIG

            2024年の年明け早々、能登半島を襲った最大震度7の大地震。これまでに死者は200人を超え(213人・11日午前9時現在)、今なお断水や停電などで復旧のメドが立っていない地域も少なくありません。今回の地…

              「西日本は南海トラフ発生前の地震活動期」能登半島地震 “流体の影響”研究する専門家指摘 阪神・淡路大震災前より “切迫”評価 危険度「最高ランク」の活断層とは  | TBS NEWS DIG
            • “能登群発地震”の原因は「東京ドーム23杯分の水」 去年5月の地震後に研究者が指摘していた「一番怖いシナリオ」 | TBS NEWS DIG

              元日に石川県能登地方で最大震度7を観測した地震。被災地では大規模火災や津波の被害が徐々に明らかになってきています。珠洲市周辺ではおよそ3年にわたって活発な地震活動が続いていて、珠洲市では2023年5月にも…

                “能登群発地震”の原因は「東京ドーム23杯分の水」 去年5月の地震後に研究者が指摘していた「一番怖いシナリオ」 | TBS NEWS DIG
              • 石川県で震度7、マグニチュード7・6 能登地方で1885年以降最大:北陸中日新聞Web

                気象庁によると、1日午後4時10分ごろ、石川県で震度7の地震があった。地震は逆断層型で、石川県で震度7の地震を観測したのは初めて。気象庁は新潟、富山、石川各県に津波警報を出した。大津波警報が発表されたのは2011年3月の東日本大震災以来。 気象庁は1日午後4時22分、石川県に大津波警報を出した。山形、新潟、富山、福井、兵庫各県に津波警報を出した。気象庁によると、大津波警報が出た石川県での津波の高さは5メートルと推測される。

                  石川県で震度7、マグニチュード7・6 能登地方で1885年以降最大:北陸中日新聞Web
                • 14時55分頃に息子が「今って夕方?」と聞いてきたので「あと5分で夕方だよ」と答えると横を歩いていた通行人から怪訝な顔をされた

                  神山 翼@お茶大・気象学 @kohyama_met こうやま・つばさ。お茶の水女子大学理学部・理学専攻の教員(情報科学)。主要業績: 月と降水(Kohyama and Wallace 2016, GRL)、ラニーニャ的温暖化(Kohyama et al. 2017, J Clim)、黒潮とメキシコ湾流の同期現象(Kohyama et al. 2021, Science) sites.google.com/site/tsubasako… 神山 翼@お茶大・気象学 @kohyama_met 4歳の息子が「いまってゆうがた?」と聞くので、時計を見ると14:55だった。僕が「あと5分で夕方だよ。」と答えると、横を歩いていた通行人に怪訝な顔をされた。気象庁の時間細分図には、15時から18時が夕方と書いてある。 jma.go.jp/jma/kishou/kno… pic.twitter.com/WAT

                    14時55分頃に息子が「今って夕方?」と聞いてきたので「あと5分で夕方だよ」と答えると横を歩いていた通行人から怪訝な顔をされた
                  • 卒論が“調査報道”に 「大好きな森林、本当にこのままでいいの?」|NHK取材ノート

                    大学時代に書いた自分の卒業論文が、記者として初めての調査報道につながった。 森林の保全や活用に欠かせない、法律が定める自治体の「森林整備計画書」について大量の公開文書を調べたら、多くの自治体がどこかの文書を丸写ししていたことがわかったというもの。 日本の森林を守るための大事な行政の文書が「コピペ」…あらためて思った、 「日本の森林ってこのままでいいの?」 コロナ禍で見つけた卒論テーマNHK前橋放送局記者の田村華子です。 私がこの「森のネタ」を見つけたのは3年前、大学4年生のころでした。 学生生活で最後の新学期が始まったばかりの4月、新型コロナの「緊急事態宣言」が出て大学の授業も中止になり、困ったのが「卒業論文」です。 私の専攻は「森林環境資源科学科専修」といって、実際に森林に出て植物や動物の分布などを調べる「フィールドワーク」が主体でした。 北海道の実習先ででもフィールドワークはおろか外出

                      卒論が“調査報道”に 「大好きな森林、本当にこのままでいいの?」|NHK取材ノート
                    • 愛知の空に「穴あき雲」が出現 原因は”過冷却”

                      今日27日(水)の愛知県周辺は、朝から薄い雲が広がっています。その雲の一部にまるで足跡のように穴が空いたような雲がみられています。 これは「穴あき雲」と呼ばれるものです。 » 愛知県周辺で見られている穴あき雲 「穴あき雲」は層状に薄く広がった巻積雲や高積雲に円形の隙間ができた雲のことを言います。 雲は氷や水の細かい粒が集まってできています。 上空の高いところで広がっている雲には、氷点下なのに凍っていない「過冷却」状態の水分が含まれていますが、何らかの原因で、ある1点で水分が凍結を始めると、周りの「過冷却」の水分が次々とその氷に付着します。 重くなった氷の粒は落下しますが、途中で蒸発してしまいます。その結果、一部分だけポッカリと穴の空いた雲ができる、珍しい現象です。 » GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報

                        愛知の空に「穴あき雲」が出現 原因は”過冷却”
                      • 水道の凍結防止に水出してたんだけど……「AIかと思った」けどまじのやつ「どうするの?春まで待つの??」

                        灯akari✨@リア多忙 @cune_bunny 寒い地域に住んでた頃は 水道管が凍ってしまわないように 流しっぱなしにしてましたが こちらは流していたのに 凍ってしまった感じでしょうか 凄いですね(;´・ω・) twitter.com/mt_morino/stat… 2023-12-23 21:47:08

                          水道の凍結防止に水出してたんだけど……「AIかと思った」けどまじのやつ「どうするの?春まで待つの??」
                        • 人類の抱える2大課題、、実魂電才(物魂電才2) - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

                          出雲・稲佐の浜(令和5年 神在月) Inasa-no Hama (Inasa Beach) in Izumo, Japan during Kami Ari Zuki (The Month of the Gods' Presence) in 2023. 1.4/50 Summilux ASPH, LEICA M (Typ 240) もうかれこれ4~5か月前、旧知である新メディア"Pivot"の佐々木紀彦さんと竹下隆一郎さんから熱烈なご相談があり、9 quesitonsという番組に出たことがあった。70分1本勝負で一気に収録したが、そこで僕が言ったことの一つは「みんなAIの話ばかりをしすぎている。人類にとって大きな2つの課題があり、それをこそ解決すべきであり、AIだとかデータはそのためのツールとして使うべきだ」という話だった*1。 - その二つの課題とは「人類と地球との共存」と「人口調整局面の

                            人類の抱える2大課題、、実魂電才(物魂電才2) - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
                          • 餌のある飼育施設でもクマの冬眠が進まない | スラド サイエンス

                            19日も秋田県や新潟県で出没するなど、クマの冬眠が進まないことがニュースになっている。神奈川県の霊山・大山でもクマの出没があり、登山道の一部が通行禁止になっているという。相模原市では、津久井地域の児童や生徒約3700人に「クマよけ鈴」を支給する事態になっているという。市教委が鈴を支給するのは初めて(テレ朝news、カナロコ)。 この件に関して、エサ不足とは別に気温が大きく関係していると見られている。北海道にあるクマの飼育施設では、取材時点でも11頭中4頭が目を覚ましていたそうだ。飼育施設であるため、十分な食事をしてから冬眠に臨んでいたにも関わらずだ。同施設の園長によると、獣舎内の温度がマイナス1度ほどと従来の時期よりも高いという。園長曰く、マイナス4度くらいにならないと、クマは全頭安定して眠らないとして、対策として冬眠しやすい室温を保つ努力が行われているとしている。

                            • アルプスのスキー場が緊急閉鎖…その理由がこれ「これはやばい…」「全層雪崩の前兆ですか…」

                              あーつ @blackflagcrz オーストリアにあるアルペンスキー発祥の地で知られるザンクト・アントン・アム・アールベルクでの出来事 先週の驚くべき降水量で雪が重くなって亀裂が生じたそうだ hln.be/nieuws/bizarre… pic.twitter.com/EEm2ZPxNR0 2023-12-19 00:54:29 リンク hln.be Bizarre scheuren in skipiste als gevolg van wisselvallig weer De temperatuurschommelingen in de Alpen leiden tot bizar taferelen op skipistes. Daar ontstaan, als gevolg van regen en natte sneeuw, diepe scheuren. Deze foto t

                                アルプスのスキー場が緊急閉鎖…その理由がこれ「これはやばい…」「全層雪崩の前兆ですか…」
                              • 【速報】新潟・糸魚川市で夜に気温が急上昇し26℃を観測 12月の観測史上初めて25℃超の夏日に | 新潟ニュース NST

                                低気圧に向かって南からの暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で新潟県糸魚川市の気温が急上昇し、午後8時10分現在26℃と25℃を超える夏日を観測しています。 低気圧に向かって南からの暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で新潟県糸魚川市の気温が急上昇し、午後8時10分現在26℃と25℃を超える夏日を観測しています。 午後8時10分現在の最高気温は糸魚川市で26℃を観測。これまで糸魚川市の12月の最高気温は1982年12月11日に観測した23.5℃だったため、41年ぶりに最高気温を更新。25℃を超える夏日となったのは観測史上初めてです。 糸魚川市の日中の気温は10℃前後で、午後6時時点では14℃。午後7時には25℃を超えていたため、わずか1時間で10℃以上気温が上がったことになります。最終更新日:Fri, 15 Dec 2023 20:17:12 +0900 新潟県糸魚川市 気温 夏日

                                  【速報】新潟・糸魚川市で夜に気温が急上昇し26℃を観測 12月の観測史上初めて25℃超の夏日に | 新潟ニュース NST
                                • 氷河の保全助ける驚きの自然現象、温暖化の影響抑える効果 ヒマラヤで観測

                                  ヒマラヤにある国際観測所の観測データから、気候変動の影響を遅らせる可能性のある現象が発見された /Franco Salerno/The Institute of Science and Technology Austria (CNN) 世界最高峰が連なるヒマラヤ山脈の氷河は急速に融解が進んでいる。しかし、気候変動の影響を抑えて氷河の保全を助ける驚きの自然現象が起きていたという研究結果がこのほど発表された。 4日の科学誌ネイチャー・ジオサイエンスに発表された論文によれば、温暖化が進んで一定の標高の氷河に到達すると、冷たい強風が斜面を吹き降りる驚きの現象が観測された。 論文を発表したオーストリア科学技術研究所(ISTA)の研究者によれば、ヒマラヤ山脈で気温が上昇すると、氷河の上空にある大気と氷河に接する表層部の大気との温度差が大きくなる。それによって氷河の表面で乱流熱交換が増え、表面の大気の冷

                                    氷河の保全助ける驚きの自然現象、温暖化の影響抑える効果 ヒマラヤで観測
                                  • 北京市でもオーロラ… 中国北部各地に出現

                                    オーロラとかさがかかった月のツーショット画像(2023年12月11日提供)。(c)CGTN Japanese 【12月11日 CGTN Japanese】北半球は冬に入り、昼が短く夜が長くなりました。中国各地から、12月の最初にオーロラが目撃されたとの知らせが寄せられました。 オーロラは高緯度で出現するというイメージがありますが、今回のオーロラは緯度の高い中国東北部の黒竜江省や内蒙古自治区だけでなく、緯度の比較的低い北京市北部の山間部でも目撃され、「北京オーロラ」と呼ばれて、人気の検索ワードになりました。 中国気象局国家宇宙天気観測警報センターの王勁松主任は「オーロラは通常、地磁気緯度60度前後で発生するが、(目撃されるためには)磁気嵐の強さが十分に大きくてオーロラ自体の明るさが十分である必要がある。オーロラが発生する高度が100キロから400キロ程度であれば見える可能性がある。オーロラか

                                      北京市でもオーロラ… 中国北部各地に出現
                                    • セーシェルで大規模な爆発、非常事態宣言

                                      爆発があったプロビデンス工業地区はセーシェル最大の島マヘ島にある/Yasuyoshi Chiba/AFP/Getty Images (CNN) インド洋の島国セーシェルのラムカラワン大統領は7日、爆発物の貯蔵施設で爆発があり、多くの負傷者が出ていることから、非常事態宣言を発令した。爆発による死者の有無は不明。 大統領府の声明によると、爆発があったプロビデンス工業地区とその周辺で「甚大な被害」が発生。学校は休校となり、市民の生活に欠かせない仕事を担うエッセンシャルワーカーのみが移動を許可される。 セーシェルではまた、最近の大雨で洪水が発生し、「大きな被害」が発生したと声明にはある。 現地の報道によると、爆発で少なくとも100人が負傷。洪水では2人が死亡したという。 セーシェルは115の島から成る島嶼(とうしょ)国で、爆発が起きた工業地区は同国最大のマヘ島にある。 現地の報道によると、爆発によ

                                        セーシェルで大規模な爆発、非常事態宣言
                                      • 『備えない防災』フェーズフリーとは

                                        みなさん「フェーズフリー」ということばをご存じでしょうか。 普段使っている物やサービスを災害のときにも役立つようにしようという、防災の新しい考え方です。普段使いの延長が防災につながるという意味で「備えない防災」とも呼ばれるこの取り組みについてお伝えします。 フェーズフリーの「フェーズ」とは「局面」とか「段階」という意味です。 ふだんの社会の局面と災害時の局面は大きく異なりますが、フェーズの境を取り払ってどちらでも活用できる物やサービス、仕組みを考えようというのが「フェーズフリー」です。東日本大震災のあと提唱されはじめて、さまざまな分野に広がり始めています。 【フェーズフリー商品の例】 どのようなものがあるのでしょうか? フェーズフリーを提唱し普及を進めている一般社団法人「フェーズフリー協会」が80ほどの商品やサービスを認証しています。 ▼シンプルなものとしては、まず計量カップになる紙コップ

                                          『備えない防災』フェーズフリーとは
                                        • 【詳しく】「複雑だ」防災情報 統一キーワードで整理へ 気象庁 | NHK

                                          6日、気象庁で開かれた検討会には災害情報の専門家や気象庁、国土交通省の担当者らおよそ60人が出席しました。 会合では、気象庁などが発表する防災情報について 「数が多すぎる」とか 「同じ災害が異なる名称で伝えられわかりにくい」といった指摘があるとしたうえで、情報を見聞きした人が取るべき行動や対応をすぐに判断できるよう改善する案が示されました。 今回は「土砂災害」「洪水」「高潮」の3つの情報について議論されました。 大雨による土砂災害の危険度が高まった際には「大雨警報(土砂災害)」や「土砂災害警戒情報」などが発表されています。「大雨」と「土砂」という2つのキーワードが入り交じり、どの災害についての情報かわかりにくいという指摘から、今回の改善案では「大雨警報」から土砂災害の要素を切り離し、「土砂」など統一したキーワードを使った名称にするとしています。 具体的な名称については、今後の検討会で議論さ

                                            【詳しく】「複雑だ」防災情報 統一キーワードで整理へ 気象庁 | NHK
                                          • 週間天気 東京は20℃予想 12月なのに10年に1度の高温も 北日本は気温差が大(tenki.jp) - Yahoo!ニュース

                                            この先1週間は、気温の変化に注意が必要です。東京の最高気温は、5日火曜は12℃ですが、週の後半は20℃くらいまで上がる日もあるでしょう。東海から沖縄では、10日日曜頃から「10年に1度程度の高温」になる可能性が、いつもより高まっています。一方、北日本では急に寒くなる日もありますので、体調を崩さないよう、服装選びなどにご注意ください。 5日火曜 東京・大阪は体感温度「一桁」 太平洋側中心に雨12月に入り「冬らしい寒さ」が続くかと思いきや、この先1週間は、全国的に気温の変化に注意が必要です。 5日火曜の最高気温は、東京や大阪では4日月曜ほど上がらず、12℃の予想です。北風が吹くので、実際は、気温の数字よりも寒く感じられそうです。体感温度は「一桁」という時間が長くなる見込みです。 さらに、太平洋側では雨が降るでしょう。雨の降るタイミングは、九州は南部を中心に昼前まで、四国・近畿・東海は昼頃から、

                                              週間天気 東京は20℃予想 12月なのに10年に1度の高温も 北日本は気温差が大(tenki.jp) - Yahoo!ニュース
                                            • 北海道でオーロラ観測 夜空を赤く染める

                                              北海道各地で1日夜、オーロラが観測された。地元の天文台が撮影に成功したほか、交流サイト(SNS)に愛好家らが次々と写真を投稿した。 東京都在住の星空写真家KAGAYA=本名・加賀谷穣=さん(55)は、天気と磁気嵐の予報から、観測できる可能性が高いとみて1日に北海道入り。オホーツク海側の美幌峠で午後8時半ごろ、空が赤く染まる様子を撮影した。その後も午後10時半ごろまで断続的に観測できたという。 北海道名寄市で観測されたオーロラ=1日夜(なよろ市立天文台提供)加賀谷さんは米アラスカなど海外では何度も見たことがあったが日本では初めてだったといい「ぜひ日本のオーロラも見てみたいと狙っていた。夢中でシャッターを切りました」と感激した様子だった。

                                                北海道でオーロラ観測 夜空を赤く染める
                                              • 北海道でオーロラ観測、夜空赤く染める 2日前の太陽フレア影響 | 毎日新聞

                                                北海道の夜空を彩るオーロラ=北海道美幌町で2023年12月1日午後8時半ごろ、プラネタリウム映像クリエーターのKAGAYAさん撮影 北海道美幌町などで1日夜、赤いオーロラが観測された。肉眼でも見えるほどの鮮やかさで、北の夜空を幻想的に染めた。 日本時間11月29日午前に太陽の表面で発生したフレア(爆発)の影響とみられる。太陽から放出されたプラズマが約2日半かけて地球に到達し、地磁気と衝突。磁気嵐を発生させるとともに、大気とぶつかって上空で発光現象を起こした。 オーロラは緑色のイメージがあるが、国立極地研究所の片岡龍峰准教授(宇宙空間物理学)によると、オーロラの高い部分に当たる高度約250~400キロは赤い。北海道のような低緯度の地域からは、水平線上にその高い部分だけが見えるため、赤いオーロラになるという。 片岡准教授は「北海道でオーロラが肉眼で見えるのは珍しい。磁気嵐の規模は決して大きくな

                                                  北海道でオーロラ観測、夜空赤く染める 2日前の太陽フレア影響 | 毎日新聞
                                                • 静かに押し寄せた「謎の津波」正体は 浮かんだ未知の海底地形/上 | 毎日新聞

                                                  地震が発生するとP波(初期微動)と、続いてS波(主要動)が伝わる――。中学校の理科で習った記憶がある人も多いだろう。ところが10月、どちらの波形も明確に捉えられないまま、突然数十センチの津波が関東や四国、九州に押し寄せた。 全2回の1回です。 第1回・静かに押し寄せた「謎の津波」正体は 浮かんだ未知の海底地形 第2回・予測不能の津波、発生源へ調査船は向かった そこで見たのは <写真特集>「謎の津波」のメカニズムは? 図解で説明 不思議な津波はどうやって起きたのか。研究者たちがさまざまな視点から真相を探り、太平洋の深海に未知の地形を見つけるまでの約1カ月半を追った。

                                                    静かに押し寄せた「謎の津波」正体は 浮かんだ未知の海底地形/上 | 毎日新聞
                                                  • 黒潮が三陸沖に到達 記録的な北上、秋の味覚に異変 - 日本経済新聞

                                                    寒流の親潮と暖流の黒潮に挟まれた三陸から房総半島の沖合は世界有数の好漁場だ。その豊かな海でかつてない異変が起きている。親潮の勢いが著しく弱く、南から流れる黒潮が極端に北上している。海水温が平年を大幅に上回り、ここ数年のサンマやサケの記録的な不漁につながった。地球温暖化の影響もあり、以前のような漁業環境に戻るかは不透明だ。「こんな海の状況はおそらくなかったのではないか」と水産研究・教育機構水産資

                                                      黒潮が三陸沖に到達 記録的な北上、秋の味覚に異変 - 日本経済新聞
                                                    • 九州の西に明瞭なカルマン渦 強い寒気の流入を示す

                                                      今日24日(金)の日本付近は冬型の気圧配置が次第に強まってきています。 気象衛星画像を見ると東シナ海には幾何学的な模様の雲がきれいに並んでいる様子が確認出来ます。「カルマン渦」と呼ばれる空気の流れが、雲によって可視化されている状況です。 一定の向き・強さの風が吹いているとき、山や島にぶつかった風はその背後に回り込み、淀むように雲の渦ができます。寒気の影響で海上で発生した雲がこの空気の流れに沿って移動するため、幾何学的な模様が出来上がります。 東シナ海の海面水温は平年よりも高く、上空1500m付近で0℃未満の寒気が流れ込んできたことで雲が発生しています。東西の気圧差が大きいことで北西の風が強く、明瞭なカルマン渦が現れました。 一様な風や十分な寒気があるときに出現しやすいため、今後も寒気が南下するタイミングで出現機会が増えてきます。 » アプリ お天気ニュース記事一覧» お天気ニュース記事一覧

                                                        九州の西に明瞭なカルマン渦 強い寒気の流入を示す
                                                      • Googleが最新の天気予報ソフトを開発、めっちゃ当たるってよ

                                                        Googleが最新の天気予報ソフトを開発、めっちゃ当たるってよ2023.11.16 08:00150,044 Thomas Germain -Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) 明日天気になあれ。 ついに、「今日どんな服装で出かけたらいいか」ロボットが教えてくれる時代が来ましたよ。GoogleのAI部門であるGoogle DeepMindは、従来のシステムを90%以上上回る最新の天気予報モデルを発表しました。その名も「GraphCast」という機械学習モデルで、天気予報アプリよりも早く正確に、しかも効率的にこの先10日間のお天気を教えてくれます。 現地時間の14日、Googleの研究チームは論文を発表。そのなかで「我々はこれが、天気予報の転換点になると確信しています」と記しています。 大量の過去気象データから未来を予測現在の天気予報は一般的に「数値天気予報(N

                                                          Googleが最新の天気予報ソフトを開発、めっちゃ当たるってよ
                                                        • Google DeepMindのAI気象予測モデル「GraphCast」、従来予報を大きく上回る性能との研究結果

                                                          Google DeepMindのAI気象予測モデル「GraphCast」、従来予報を大きく上回る性能との研究結果 Google DeepMindは、「Graph Neural Network」(GNN)採用の気象AIモデル「GraphCast」をオープンソースで公開した。欧州中期天気予報センターのデータでトレーニングされており、向こう10日間の気象予測を約1分で生成する。 米Google DeepMindは11月14日(現地時間)、「前例のない精度で中期天気予報を行うことができる」と謳う気象AIモデル「GraphCast」を発表した。 同日に科学雑誌「Science」に掲載された論文によると、世界の気象状況を最大10日前まで予測する場合、GraphCastは気象シミュレーションシステム「欧州中期天気予報センター」(ECMWF)の「高解像度予報」(HRES)より正確かつ迅速だったという。 異

                                                            Google DeepMindのAI気象予測モデル「GraphCast」、従来予報を大きく上回る性能との研究結果
                                                          • 11月は冷えるけど、どんどん寒くはならない~気象予報士増田さんの詳しすぎ天気解説11月

                                                            1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:すごくいい季節だねっていう時期がしばらく続く~気象予報士増田さんの詳しすぎ天気解説10月 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki チャックのはなし (本論に入るまえの余談です) 増田: 頻繁に確認しないと怖いのはチャックですね。おそらく指摘してもらえないから。 開いたまま天気予報やってたら全く説得力ないでしょ。 林: テレビでそんなことあったんですか? 増田: かつて、そういうことがあったと聞いたことはありますけどね。 僕は「おはようございます」って言うとき手を前で組むようにしています。そして薬指で確認する。10秒前って言われたときに薬

                                                              11月は冷えるけど、どんどん寒くはならない~気象予報士増田さんの詳しすぎ天気解説11月
                                                            • わずか1分で10日間の天気を予測可能なAI「GraphCast」をGoogle DeepMindが発表、スパコンで数時間かけた予測より高精度

                                                              Google DeepMindが気象予測AI「GraphCast」を発表しました。10日間の天気を予測する場合、従来の気象予測システムではスーパーコンピューターを数時間稼働させる必要がありましたが、GraphCastでは1台のマシンを1分稼働させるだけで従来の予測システムを超える精度での予測が可能とアピールされています。 Learning skillful medium-range global weather forecasting | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adi2336 GraphCast: AI model for faster and more accurate global weather forecasting - Google DeepMind https://deepmind.google/

                                                                わずか1分で10日間の天気を予測可能なAI「GraphCast」をGoogle DeepMindが発表、スパコンで数時間かけた予測より高精度
                                                              • 火山噴火の恐れで避難の住民、数分間の一時帰還 アイスランド

                                                                アイスランド・レイキャネース半島のファグラダールスフィヤットル山付近から流れ出る溶岩(2021年4月6日撮影、資料写真)。(c)Halldor KOLBEINS / AFP 【11月14日 AFP】アイスランド南西部の町で、火山噴火の恐れがあるとして住民に避難指示が出されている。当局は13日、住民に自宅への一時帰還が認められたと明らかにした。 約4000人が暮らすグリンダビーク(Grindavik)では、地下でマグマが広がっており、地震が続いている。複数の専門家が火山噴火の可能性を警告し、11日未明に避難指示が出された。 アイスランドには33の活火山がある。当局は非常事態を宣言し、近隣の町に避難所と支援センターを開設した。 AFP記者は首都レイキャビクから南西へ40キロ離れたグリンダビークで、地震活動により道路や建物に被害が出ている様子を目にした。 警察や市民保護当局が警戒に当たる中、住民

                                                                  火山噴火の恐れで避難の住民、数分間の一時帰還 アイスランド
                                                                • 世界のワイン生産量 異常気象で過去約60年で最低水準の見通し | NHK

                                                                  干ばつなど異常気象の影響で、ことしの世界のワイン生産量は、過去およそ60年で最低の水準に落ち込む見通しです。 フランスに本部がある国際ブドウ・ワイン機構は7日、世界のワインの主な生産国29か国の情報をもとに、ことしの生産量の見通しを発表しました。 それによりますと、ことしのワイン生産量は、およそ241億7000万リットルから246億6000万リットルで、その中間値でみると、去年より7%と大幅に落ち込み、およそ60年ぶりの低水準になるということです。 これは、イタリアやスペインといったヨーロッパの生産国が記録的な干ばつや霜の被害に見舞われたほか、オーストラリアやチリ、南アフリカといった南半球の国々でも、悪天候で生産量が大きく落ち込んだためです。 生産国の上位を見ますと、2018年から5年にわたって世界トップだったイタリアが前の年より12%の減少と落ち込みが大きく、首位の座を2位だったフランス

                                                                    世界のワイン生産量 異常気象で過去約60年で最低水準の見通し | NHK
                                                                  • 東京都心 100年ぶりに11月の最高気温を更新 27.5度 各地で夏日 | NHK

                                                                    7日は東日本と北日本で風が強く、局地的に雨雲が発達した一方、暖かい空気が流れ込んで関東甲信を中心に季節外れの暑さとなり、東京の都心では最高気温が27.5度と11月としての最高気温を100年ぶりに更新しました。8日以降、暑さはやわらぐ見通しです。 気象庁によりますと低気圧や前線に向かって暖かい空気が流れ込んだうえ、山を越えた風が吹き降ろす際に乾燥して気温が上昇する「フェーン現象」や晴れて日ざしの影響も加わり、関東甲信を中心に気温が上昇しました。 日中の最高気温は ▽甲府市で28.4度、 ▽神奈川県小田原市と千葉県佐倉市で28.1度、 ▽静岡市で28度ちょうど、 ▽茨城県龍ケ崎市で27.7度、 ▽東京の都心で27.5度 ▽徳島県美波町で25.4度 などと各地で夏日となりました。 東京の都心では11月の最高気温を1923年以来、100年ぶりに更新したほか、佐倉市で26度、小田原市で27度を11月

                                                                      東京都心 100年ぶりに11月の最高気温を更新 27.5度 各地で夏日 | NHK
                                                                    • 東京都内で積もるほどの雹 南関東は数時間程度、雷雨や雹などに注意

                                                                      寒気を伴った気圧の谷の通過に伴い、南関東では夜になって局地的に激しい雷雨になっています。東京都内では積もるほどの雹(ひょう)が降った所がありました。 大気の状態が不安定になったため雨雲が急速に発達し、小さいながらも活発な雨雲が東京都心や千葉県など関東南部を通過しています。発達した積乱雲の下では激しい雨や雷に加え雹の降った所があり、東京都文京区では地面が真っ白になるほどです。 発達した雨雲は神奈川県方面に進んでいるため、22〜23時頃にかけて雷雨のおそれがあります。 激しい雨や雹の継続時間は数十分程度ですが、地面に積もると非常に滑りやすくなるため車の運転中は十分な注意が必要です。また、雷が頻発しているため落雷の可能性もあります。雷鳴が聞こえたり、雨が激しくなった場合は屋外の移動をできるだけ避けるようにしてください。 » 雨雲レーダー» 雨雲レーダー

                                                                        東京都内で積もるほどの雹 南関東は数時間程度、雷雨や雹などに注意
                                                                      • 【気象データ】「〇〇年に一度の大雨」の算出 (確率降水量の算出)【統計解析】 - LabCode

                                                                        気象庁は観測結果をもとに、各地点について「〇〇年に一度の降水量」を算出し、発表しています。 ある期間内に1回起こると考えられる降水量のことを確率降水量といいます。気象庁の解説ページでは、確率降水量の推定方法が解説されていますので、これに基づいて「〇〇年に一度の大雨」の値を計算してみたいと思います。 大まかには次のような流れになっています。 年最大日降水量のヒストグラムを作成する 分布関数を当てはめる 分布関数の当てはまり具合を確認する 当てはめた分布関数から確率降水量を算出する 今回は、上記3. をとばして、4.の「当てはめた分布関数から確率降水量を算出する」を実際にやってみましょう! 再現年と確率降水量 気象庁の解説ページにもあるように、再現年 $T$ は $$ T = \frac{1}{1 – F(x; \theta)} $$ で与えられます。ここで、$F(x; \theta)$ は確

                                                                          【気象データ】「〇〇年に一度の大雨」の算出 (確率降水量の算出)【統計解析】 - LabCode
                                                                        • アラスカ周辺のズワイガニ、数十億匹が姿消す 海水温上昇に起因と科学者ら

                                                                          アラスカ州漁業科学センターに集められた脱皮したズワイガニの殻や甲羅/Joshua A. Bickel/AP (CNN) 米アラスカ州周辺の海では近年、数十億匹のズワイガニが姿を消している。科学者らは、海水温の上昇がズワイガニの餓死を引き起こしている公算が大きいとみている。 当該の研究は19日、米海洋大気局(NOAA)の科学者らが発表した。ベーリング海東部における最近の海洋熱波とズワイガニの突然の消失には著しい相関があることが分かったという。ズワイガニが姿を消している事態は、2021年の調査以降明らかになっている。 研究公表の数日前には、アラスカ州魚類鳥獣部がズワイガニ漁シーズンの2年連続での中止を発表。圧倒的な数のズワイガニが姿を消した現状を理由に挙げた。生息地のベーリング海は、通常であれば酷寒の海として知られる。 アラスカ州でのズワイガニ漁が初めて中止となった昨年、漁師らはカニの減少の原

                                                                            アラスカ周辺のズワイガニ、数十億匹が姿消す 海水温上昇に起因と科学者ら
                                                                          • 【気象データ】「〇〇年に一度の大雨」の算出 (分布関数の当てはめ編)【統計解析】 - LabCode

                                                                            はじめに ここ最近、大雨のニュースを見るたびに「〇〇年に一度の大雨」という表現を目にします。これは「千年に一人の美少女」や「百年に一度の逸材」といったレトリックではなく、データに基づいて統計的に算出された根拠のある数字です。 気象庁や自治体では観測結果をもとにこのような量を算出し、発表することで防災に役立てています。このシリーズでは、算出方法を確認し、Pythonを使って、実装・計算してみたいと思います。 なお、ここで紹介する手法は、実際に公的機関が発表しているものとは異なる場合が多分にありますので、十分にご注意ください。 今回は、前回に引き続き、分布関数をヒストグラムに当てはめる方法について紹介したいと思います。 「○○年に一度の大雨」の計算方法とは? 気象庁は観測結果をもとに、各地点について「〇〇年に一度の降水量」を算出し、発表しています。 ある期間内に1回起こると考えられる降水量のこ

                                                                              【気象データ】「〇〇年に一度の大雨」の算出 (分布関数の当てはめ編)【統計解析】 - LabCode
                                                                            • 今夏の東京は過去最高の暑さ 50年後にはこれが「普通の暑さ」に

                                                                              記録的な猛暑となった今年の夏。8月の東京の日最高気温の月平均は、1875年の統計開始以降で過去最高の34.3℃を記録しました。 観測史上最高の極めて珍しい暑さでしたが、ウェザーニュースの気候テックチームによると、このまま温暖化が進行した場合には50年後の2073年にはこれが“平均的な普通の暑さ”になると予測されています。 8月の日ごとの最高気温を平均すると、今年は34.3℃という過去最高の値となりました。真夏日の記録も31日間毎日続きました。 統計の残る1875年以降の月平均値をグラフにすると、年ごとに2〜3℃程度のばらつきがありつつも近年はいっそう高くなっている傾向がわかります。その中でも2023年は特に高い“珍しい暑さ”だったと読み取れます。 1997年以降に引かれた赤色の線はRCP8.5という温暖化シナリオのシミュレーション結果で、温室効果ガスCO2の排出が今後も削減されなかった場合

                                                                                今夏の東京は過去最高の暑さ 50年後にはこれが「普通の暑さ」に
                                                                              • 今年も山で積雪を観測できる季節になった「積雪は20㎝を超えています」→紅葉とのコラボが見られるのは今だけ

                                                                                ウェザーニュース @wni_jp 【季節の便り】 今日10月8日(日)は、立山(富山)、白山(石川)の初冠雪が発表されました。 北アルプスなどの高い山では5日(木)の雨が雪に変わり、6日(金)に積雪となった所が多いようです。 天気の回復した今日は麓の気象台から冠雪が確認され、初冠雪の発表になりました。 weathernews.jp/s/topics/20231… pic.twitter.com/1f9jgANmI9 2023-10-08 11:55:00 ウェザーニュース @wni_jp 気象情報会社ウェザーニューズ(WNI)公式アカウント ▼ウェザーニュースは予報精度No1!熟練の気象予報士&AIが作る高精度な天気予報を最速でお届けします! ▼天気アプリ「ウェザーニュース」は台風や地震速報通知など防災情報も充実(↓リンクから無料DL) ▼青空SNSも試験運用中 @ weathernews

                                                                                  今年も山で積雪を観測できる季節になった「積雪は20㎝を超えています」→紅葉とのコラボが見られるのは今だけ
                                                                                • Holiday Weather Averages & Forecast | Weather2Travel.com

                                                                                  Find the best holiday weather Where to go on holiday plus how to save with exclusive discounts Best summer holiday weather Discover where to go on holiday for the best summer sun