並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 322件

新着順 人気順

江川紹子の検索結果121 - 160 件 / 322件

  • 【コラム 江川紹子】慰安婦と捏造 - Sakura Financial News | 9999 -

     【政治家に訊く】森まさこ自民党参議院議員(3) 総選挙2014:「加点主義こそが、官僚を働かせる方法」 2014年11月20日 22:11 JST === 安倍首相は明日、21日に「衆議院解散・総選挙」に踏み切ると表明した。安倍内閣が目玉法案と位置づけていた女性活躍推進法案は、今国会では成立しない事態に陥った。SFN... 続きを読む

      【コラム 江川紹子】慰安婦と捏造 - Sakura Financial News | 9999 -
    • 地下鉄サリン事件から25年~新たな死…そして教訓(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      オウム真理教が引き起こした地下鉄サリン事件の被害者、浅川幸子さんが亡くなった。死因はサリン中毒による低酸素脳症。事件から25年となる日を前にした3月19日、兄の一雄さんが代理人弁護士と共に記者会見して明らかにした。この事件で命を奪われた犠牲者は、14人となった。 「生きていることが奇跡です」 1995年3月20日、幸子さんは仕事の研修のために地下鉄丸ノ内線に乗っていて事件に遭った。心肺停止の状態で救助され、なんとか蘇生したものの、全身に強いマヒが残り、寝たきりに。「奇跡は起こらないんでしょうか?!」と問う母に、医師は「今生きていることが、奇跡です」と言った。 8年半、3カ所の病院で治療やリハビリを受けた後、医師からは介護施設への入所を勧められた。しかし、「うちで見てあげようよ」という妻の言葉で、一雄さんは自宅に引き取ることを決意。2003年から自宅で、ヘルパーの支援を受けながら、一緒に生活

        地下鉄サリン事件から25年~新たな死…そして教訓(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 江川紹子が【『表現の不自由展』中止問題】を考察…言論・表現の自由を後退させないためには

        「表現の不自由展・その後」に展示されていた少女像(写真:YONHAP NEWS/アフロ) 「私はあなたの意見に賛同しない。しかし、あなたがその意見を主張する自由は、命がけで守りたい」 言論・表現の自由とは何かを的確に言い表した名句を、今こそかみしめ、実践しなければならない。そんな気持ちでこの稿を書き始めたら、残念なニュースが飛び込んできた。 愛知県美術館などで行われている美術展「あいちトリエンナーレ2019」で、戦争中の慰安婦を象徴する少女像などを展示した企画展「表現の不自由展・その後」が、抗議の電話やメールが大量に寄せられ、中止を発表した。 今回は、この問題の本質はなんなのか、を考えたい。それは本稿の中盤から展開する。 「公金イベント」をめぐる的外れな批判 その前に言っておきたいのは、主催者への抗議のなかに、「撤去しなければガソリン携行缶を持ってお邪魔する」と、京都アニメーションの事件を

          江川紹子が【『表現の不自由展』中止問題】を考察…言論・表現の自由を後退させないためには
        • 「遠隔操作ウィルス事件の容疑者がJavaを使っていた事実」が判明(江川紹子さんと高木浩光先生の会話まとめ)

          まとめ (本当なら大問題)高木浩光先生による「遠隔操作ウィルス事件の容疑者が、C#での開発経験が無かった可能性」に関する考察 高木浩光先生による遠隔操作ウィルス事件に関する考察のまとめです 本当ならば、話がひっくり返るレベルの大問題かもしれません 読売新聞の記事によると、(接見した弁護士の話として)、「容疑者はウィルス作成に使われたC# (.NET Frameworkの開発環境)を使う事ができない」と主張しているそうです そもそも個人的にも、(逮捕の経緯が経緯だっただけに)警察からの続報などで 「自宅からウィルスのソースコードが発見された」などの続報が何故出てこないのか? と不思議だったのですが、もし、今回の話が正しくて、「そもそも容疑者の自宅や会社から、 C#の開発環境そのものが見つからなかった場合」、誤認逮捕の可能性が激増する可能性も強くなり、 仮に万が一「また誤認逮捕」だったという話

            「遠隔操作ウィルス事件の容疑者がJavaを使っていた事実」が判明(江川紹子さんと高木浩光先生の会話まとめ)
          • 中核派の若者たち “共謀罪“法案成立に「暴力革命の必要性が増した」「今まで以上の戦いをやっていく」 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

            15日早朝に成立した、いわゆる“共謀罪“法案“国内最大のテロ組織“とも言われる中核派は共謀罪法案の成立をどう見ているのか。AbemaTV『みのもんたのよるバズ!』では中核派のアジト「前進社」を取材した。 過激なデモや犯罪行為を繰り返す“国内最大のテロ組織“と位置付けられている中核派は、暴力による共産主義革命を目指し1963年に結成された。70年代に入ると内ゲバ事件やリンチ殺人で多くの犠牲者を出したほか、警察の厳しい取り締まりにより勢いを失い、現在の構成員数は約4700人と言われている。 中核派全学連委員長の齋藤郁真氏は今回の法案成立について「やれるものならやってみろというのが、率直な感覚。共謀罪で想定されているような弾圧を僕らはずっと受け続けてきているという自覚がある」と話す。 さらに齋藤氏は「自衛戦争には多くの人が賛成する。自分たちが生きている空間を守るためだったら、最悪他国の人間を

              中核派の若者たち “共謀罪“法案成立に「暴力革命の必要性が増した」「今まで以上の戦いをやっていく」 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
            • 江川紹子さん「敗北を抱きしめる時間も必要」に対する八木啓代さんの反論

              Shoko Egawa @amneris84 共産党のパフォにつられている人が多いのに驚く。本気で野党協力やる気なら、まずは水面下で話し合うでしょ。ただ、共産党が選挙協力すると宣言したのは画期的かも。ぜひ、次の参院選挙での有言実行に注目したい。 2015-09-19 21:49:00

                江川紹子さん「敗北を抱きしめる時間も必要」に対する八木啓代さんの反論
              • オウムに敗訴!警視庁の大失態はなぜ起きたか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                警察庁長官銃撃事件で、警視庁が時効成立の直後に「オウム真理教の犯行」と断定する発表をした件で、東京地裁は「アレフ」と名称変更した同教団の訴えを認め、損害賠償100万円の支払いと謝罪文の交付を東京都に命じる判決を出した。事件を解明できなかったうえ、このような結果を招いた青木五郎公安部長(当時)ら警視庁関係者の責任は、厳しく問われなければならない。 東京・桜田門の警視庁本部オウムと結びつける証拠は見つからずこの事件は、地下鉄サリン事件が発生し、警察がオウムへの強制捜査を初めてまもなくの1995年3月30日朝に起きた。当時、オウムは捜査を撹乱するため、様々な事件を画策し、実際に宗教学者宅爆弾事件(3月19日)、教団本部火炎瓶自作自演事件(同日)、新宿駅地下での青酸ガス事件(4月30日、5月3日、5日)、都庁爆弾事件(5月16日)などを起こした。長官銃撃事件も、当初、犯人はオウムだという仮説の下に

                  オウムに敗訴!警視庁の大失態はなぜ起きたか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 【PC遠隔操作事件】なぜ犯行場所を特定できないのか…弁護側が追及(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  PC遠隔操作事件で3度目の逮捕・勾留中の片山祐輔氏の勾留理由開示公判が、5月1日、東京地裁(小泉健介裁判官)で行われた。容疑事実について、弁護人が裁判官や検察官を厳しく追及する場面もあり、本裁判の前哨戦のような雰囲気だった。 現在の逮捕・勾留の容疑は、子役タレントの事務所への脅迫と襲撃予告メールによる幼稚園への威力業務妨害。この事件では、警視庁が福岡県の男性を誤認逮捕している。過去2回の逮捕・勾留では、遠隔操作事件であることや犯行時刻や場所が全く明らかにされていなかったが、今回は日時は特定された。タレント脅迫は昨年8月27日午後5時22分から25分の間に3回、幼稚園への犯行予告については同日午後5時38分頃に2回にわたって、メール送信の指示をしたらば掲示板に書き込んだ、という。遠隔操作ウイルスに感染していた福岡の男性のパソコンが、この指示を実行してメールを送ることになった。 ところが、弁護

                    【PC遠隔操作事件】なぜ犯行場所を特定できないのか…弁護側が追及(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 日刊ゲンダイ「麻原死刑執行の政治利用」町山智浩氏「この予言が当たり」江川紹子氏「当たってないです」

                    リンク 日刊ゲンダイDIGITAL オウム裁判終結でささやかれる 麻原死刑執行の政治利用|日刊ゲンダイDIGITAL オウム真理教が1995年に起こした地下鉄サリン事件で、元信者の高橋克也被告(59)の上告が19日、最高裁に棄却さ... 1170

                      日刊ゲンダイ「麻原死刑執行の政治利用」町山智浩氏「この予言が当たり」江川紹子氏「当たってないです」
                    • Egawa Shoko Journal: 刑事弁護を考える〜光市母子殺害事件をめぐって

                      This domain may be for sale!

                      • 「ぜひ勇気をもって相談を」「摂食障害を甘く見てはいけない」~執行猶予判決を受けた原裕美子さんが語る(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース

                        執行猶予期間中に万引きをしたとして窃盗罪に問われていた元女子マラソン日本代表の原裕美子さんに対し、前橋地裁太田支部(奥山雅哉裁判官)は3日、再度の執行猶予を付けた「懲役1年、保護観察付き執行猶予4年」の判決を言い渡した。 前橋地裁太田支部 原さんは、現役選手時代から摂食障害に苦しみ、その影響で強いストレスにさらされると万引きをくり返し、昨年11月に栃木地裁足利支部で懲役1年執行猶予3年の判決を受けていた。今回の判決は、原さんが積極的に治療を行っている更生意欲を汲み、その後の治療によって一定の安定が得られており、ストレス状況も改善しているなどとして、「もう一度、社会内で更生する機会を与えるのが相当」とした。 判決言い渡しの後の説諭の中で、奥山裁判官は「社会内で更生する姿をみんなに見せて、よい影響を与えて欲しい」と述べ、「あなたには努力をする才能がある」と励まし、原さんが涙を流す場面もあった、

                          「ぜひ勇気をもって相談を」「摂食障害を甘く見てはいけない」~執行猶予判決を受けた原裕美子さんが語る(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
                        • その自粛や消去は誰のために?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          俳優の橋爪遼容疑者(30)が、覚せい剤取締法違反(所持)で逮捕され、またもや恒例の過剰な「自粛」及び「消去」現象が起きている。 父親が活動自粛に父親で俳優の橋爪功さん(75)は「迷惑をかけたくない」として、仕事をキャンセルするなど、活動を自粛したと報じられている。 これには、たとえばフジテレビ『とくダネ!』の小倉智昭キャスターが「30歳にもなって、覚せい剤で捕まった息子のために、父親が自粛するなんてことはあっちゃいけないと思う」とコメントしたように、自粛に疑問を投げかける声は出ている。しかし一方、お笑いタレントの大平サブローさんが、情報番組で自身の子供が同種の事件を起こした場合は「世間にご迷惑をかけたということになると、(芸能活動を続けることは)無理でしょうね」と述べ、司会も同調するなど、子供が犯罪を犯した場合は親の自粛は当然、あるいは仕方がないという風潮は依然として強い。 画面から容疑者

                            その自粛や消去は誰のために?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • https://twitter.com/amneris84/status/1629467664757440513

                              https://twitter.com/amneris84/status/1629467664757440513
                            • 江川紹子氏が上杉隆氏に公開質問状 @ uesugitakashi - Togetter

                              Shoko Egawa @amneris84 @uesugitakashi 郡山市の放射線量測定は水で洗って云々と書かれた件につき、実際に測定をしていた方が否定されるのを目の前で聞きました。1)上杉さんは本当にこの日測定をしたのですか 2)どこで測定しましたか 3)水洗いの話は誰がしたのですか 4)その時誰が一緒にいましたか 2012-04-28 22:09:25

                                江川紹子氏が上杉隆氏に公開質問状 @ uesugitakashi - Togetter
                              • 江川紹子「“日本はスパイ天国と言われる”というフレーズが繰り返されてきたのだけど、誰が言ってるか聞いたことがないにゃ」

                                Shoko Egawa @amneris84 かつての国家秘密法の時から、「日本はスパイ天国と言われる」というフレーズが繰り返されてきたのだけど、誰が言ってるのかっていう行為の主体を聞いたことがないにゃ… 2013-12-05 21:08:13 kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic んだな。RT @amneris84: かつての国家秘密法の時から、「日本はスパイ天国と言われる」というフレーズが繰り返されてきたのだけど、誰が言ってるのかっていう行為の主体を聞いたことがないにゃ… 2013-12-05 21:19:07

                                  江川紹子「“日本はスパイ天国と言われる”というフレーズが繰り返されてきたのだけど、誰が言ってるか聞いたことがないにゃ」
                                • 上杉隆「原発事故のせいで今年は自殺者が5万人ペース」→「事実に反する」と江川紹子と清水康之が反論

                                  上杉隆氏がニコ生の番組で「3月以降、日本の自殺者数は年間5万人を超えるペースで増えている。福島県下でも凄いペースで自殺が出ているが、大手メディアは伝えない。上原美優のせいにしている」と発言したと視聴者(時計じかけのミカンせいじん氏)がtsudaる。複数の視聴者も上杉氏発言をtsudaる→そのうち一つを上杉隆氏が公式RTする→→フォロワーが拡散する→江川紹子氏が反論→ライフリンクの清水康之氏がデータで補強→江川氏が上杉氏に@をとばす→上杉氏黙殺←イマココ。 持論展開のためには自殺者まで利用する? ◇動画→ デイリーモーション - 上杉隆「原発事故のせいで自殺者が5万人のペース」ってほんとなの? http://dai.ly/raqqzO 続きを読む

                                    上杉隆「原発事故のせいで今年は自殺者が5万人ペース」→「事実に反する」と江川紹子と清水康之が反論
                                  • https://twitter.com/amneris84/status/1629081429140439040

                                      https://twitter.com/amneris84/status/1629081429140439040
                                    • Shoko Egawa on Twitter: "困難な脳腫瘍と診断されたマケイン上院議員についてのオバマ前大統領のメッセージからは、敵味方ではなく、党派を超え、政治的立場を超えて、信頼や尊敬をしあえる関係が伝わってくる。現大統領は、あるいは日本の現首相は、そういう関係を、誰かと築けているのだろうか"

                                      困難な脳腫瘍と診断されたマケイン上院議員についてのオバマ前大統領のメッセージからは、敵味方ではなく、党派を超え、政治的立場を超えて、信頼や尊敬をしあえる関係が伝わってくる。現大統領は、あるいは日本の現首相は、そういう関係を、誰かと築けているのだろうか

                                        Shoko Egawa on Twitter: "困難な脳腫瘍と診断されたマケイン上院議員についてのオバマ前大統領のメッセージからは、敵味方ではなく、党派を超え、政治的立場を超えて、信頼や尊敬をしあえる関係が伝わってくる。現大統領は、あるいは日本の現首相は、そういう関係を、誰かと築けているのだろうか"
                                      • 江川紹子「西山事件の本質は、政府が組織を挙げて、国民を騙し、騙し続けたこと。」

                                        Shoko Egawa @amneris84 「いいね」は備忘のマークとしても使います。 常に「支持」表明とは限りませんので、よろしくお願いします。

                                          江川紹子「西山事件の本質は、政府が組織を挙げて、国民を騙し、騙し続けたこと。」
                                        • 非常事態に備える憲法改正は必要か~震災・原発事故時の官房長官・枝野幸男氏に聞く~(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          安倍首相は、11月11日に行われた参院予算委員会で、憲法改正によって緊急事態条項を創設することについて、「国民の安全を守るため、国家、国民がどのような役割を果たしていくべきかを憲法に位置づけることは極めて重く、大切な課題だ」と前向きな姿勢を示した。その前日に行われた改憲派の集会では、主催者代表が挨拶の中で、「大規模な自然災害に対しても、緊急事態条項さえない現行憲法では、国民の命を守り通すことは困難」と、この問題に触れ、来年夏の参院選挙を視野に、改憲勢力の結集を訴えた。安倍首相もこの集会に、連帯のビデオメッセージを送っている。 こうした発言直後の11月13日、パリで130人が犠牲になる同時多発テロが発生。フランス政府は非常事態宣言を発して、令状なしでの家宅捜索や過激思想の持ち主と判断した者の自宅軟禁を命じたり、人々の夜間の外出や集会を禁止した(外出や集会の禁止に関しては、文化人の呼びかけなど

                                            非常事態に備える憲法改正は必要か~震災・原発事故時の官房長官・枝野幸男氏に聞く~(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • egawashoko.com

                                            This domain may be for sale!

                                            • 遠隔操作PC事件の勾留理由開示+被疑事実の特定(江川紹子さんとモトケン先生の議論)

                                              どうして喧嘩になっているのかよくわからないのでまとめてみました。 私個人の意見としては、被疑事実の特定で本件を批判するのはあまり筋がよくないかと(問題はむしろ罪証隠滅のところにある。ただ、今回の片山被疑者についてどう考えるのかは、整理できていない。)。刑事訴訟の理屈をうまく一般市民に伝えるというのは、弁護士業界の課題。 どうして喧嘩になっちゃうかなぁ?

                                                遠隔操作PC事件の勾留理由開示+被疑事実の特定(江川紹子さんとモトケン先生の議論)
                                              • 郵便不正事件で次々に覆る供述調書 ── 大阪地検特捜は壊滅状態に (News Spiral)

                                                偽の障害者団体が郵便料金割引制度を悪用するのを助けたとして、厚生労働省の村木厚子局長(当時)を逮捕したいわゆる郵便不正事件は、1月27日以来、すでに第9回まで公判が開かれてきたが、回を重ねるごとに検察側主張を裏付ける供述調書の中身が次から次へと覆されるという稀に見る展開となっている。 もちろん、検察の自白強要による冤罪のデッチ上げは稀でも何でもないが、これほどまでにずさんなケースは前代未聞と言えるだろう。東京地検による小沢一郎幹事長と鳩山由紀夫首相に対する「政治とカネ」攻撃と競い合って、何としても石井一選対委員長に一太刀浴びせようと功を焦った大阪地検が、その邪悪な意図と自らの貧弱な捜査能力との裂け目に落ち込んで墓穴を掘った形である。 第8回公判を傍聴したジャーナリストの江川紹子が「江川紹子ジャーナル」2月25日付で「こうした事件を見ていると、そもそも特捜部を今後も存続させる意味はどこにある

                                                • egawashoko.com

                                                  This domain may be for sale!

                                                  • まとめよう、あつまろう - Togetter

                                                    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

                                                      まとめよう、あつまろう - Togetter
                                                    • 法制審は、なぜこの声を聞かないのか~可視化を巡って冤罪被害者たちは語る(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      取り調べの可視化(全課程の録音録画)などを巡る法制審議会特別部会の議論は、当初期待されていた冤罪防止の目的から、だいぶ遠いところでなされているように思えてならない。そんな中、取り調べの可視化を求める日本弁護士連合会主催の市民集会が7月31日に開かれ、足利事件の菅家利和さんら冤罪の被害者4人が、取り調べの実態を語り、全面的な可視化の必要性を訴えた。同じ日、「なくせ冤罪えんざい!市民評議会」(客野美喜子代表)が冤罪被害者らと共に法務省を訪れ、可視化などを検討している法制審議会特別部会に対し、全ての事件で取り調べの全過程を可視化するよう求める要望書を提出した。 事実でない調書でもサインしないと取り調べが終わらない日弁連の集会では、逮捕・起訴されたものの裁判で無罪となった2つの事件と、裁判でも有罪とされて服役を余儀なくされ、再審でようやく冤罪を晴らした2事件が取り上げられ、それぞれの当事者が経験を

                                                        法制審は、なぜこの声を聞かないのか~可視化を巡って冤罪被害者たちは語る(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • Egawa Shoko Journal: 安倍首相の強気を支えているものは…

                                                        「安倍さんの心境について、どうお考えですか?」 某新聞社から、そんなコメント依頼の電話があった。 いったいなぜ辞めずに、地位にしがみつくのか。どうしてあんなに強気でいられるのか。国民の「ノー」の意思表示をどう受け止めているのか…… 「多くの方が理解できない、不思議だと思われているんですが」と記者氏。 私も最初は、安倍首相の言動にとても違和感を感じた。 なぜ、あれだけの「歴史的大敗」をしながら、平然と続投を言えるのか、と。 昨日送信された【安倍内閣メールマガジン40号】には「覚悟を決めて」と題する、安倍氏のこんな文章が載っている。 <先週号のメルマガでお伝えした、私の改革への決意に対して、力強い応援メールをたくさんいただき、御礼を申し上げたいと思いますが、この決意は、今でもまったくゆらいでいません。 改革の中身について、これまで十分に説明できず、政策論争を深めることができなかった点は、率直に

                                                        • 江川さんの「死刑制度を廃止するということは…」の前後

                                                          江川さんの 「考えてもみて下さい。死刑制度を廃止するということは、オウムの松本智津夫のように、自分を信じて集ってきた者たちを使って、自らの野望を満たすために多くの人々を殺傷し、その後も弟子のせいにしたりして全く反省をする気もない人を、国民の税金で何十年もお世話して差し上げるということなんですよ」 http://twitter.com/amneris84/status/23989169157 というツイートの前後を簡単にまとめてみました。 @hatakezo さんによる法務省「死刑のあり方勉強会」の実況の一部をRTしたことからはじまったようです。

                                                            江川さんの「死刑制度を廃止するということは…」の前後
                                                          • 参院の正当性を取り戻せ~「選挙は違憲無効」と全選挙区で提訴(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            7月21日に実施された参院選は、住んでいる場所によって投票価値に最高4.77倍の格差があり、憲法違反であり最高裁判決に反する、として升永英俊弁護士らのグループが47選挙区全ての選挙区選挙の無効を求める裁判を14の高裁・同支部に起こした。升永弁護士らは、「国会での多数決が正当性を持つのは、各議員が同じ数の有権者を背負っているから。今回の選挙結果には正当性がない。正当性のない者が国家権力を担うことがあってはならない」と厳しく指摘している。 記者会見する久保利、升永、伊藤弁護士(左から)「4増4減」で解決済み、ではないこのグループは、2009年の第45回総選挙(いわゆる政権交代)以降、2010年の第22回参院選挙、昨年12月の衆院選挙と、いわゆる「一票の格差」を巡って裁判を起こしてきた。そのうち、前回参院選については、昨年10月17日に最高裁が次の2点を判示している。 1)参院選挙は衆院選より一

                                                              参院の正当性を取り戻せ~「選挙は違憲無効」と全選挙区で提訴(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 警察庁長官狙撃真犯人「捜査秘録」 原雄一×江川紹子 | 文春オンライン

                                                              江川 未解決に終わった國松孝次警察庁長官狙撃事件について、私たちの知りたかったことが、この本には全部書いてあります。犯行を自供している中村泰(ひろし)という老人が真犯人だという報道は以前から一部でありましたが、直に中村の取り調べを担当した原さんの記録ですから、実に具体的で決定的です。裏付けもほぼ取れたのに、なぜ立件できなかったのか。なぜ公安部がオウム真理教犯行説にこだわり続けたのか。その経緯がよくわかりました。 原 私は警察官人生36年半のうち多くの年月においてオウム事件と警察庁長官狙撃事件に携わりました。平成7年の地下鉄サリン事件と麻原彰晃逮捕から、平成24年に最後の特別手配犯を逮捕するまでかかわった。そんな捜査員は、たぶん私しかいないと思います。 江川 オウム裁判はこの1月にすべて終わって、3月には死刑囚13人のうち7人が、東京拘置所から地方の拘置所へ移送されましたね。 原 執行が現実

                                                                警察庁長官狙撃真犯人「捜査秘録」 原雄一×江川紹子 | 文春オンライン
                                                              • 江川紹子がNHKのテーブルトークRPGを特集した番組でレポーターをした際に偏見をもってテーブルトークRPGをネガティブな方向に報道をした可能性?

                                                                植田清吉GX-T @shakeeach 1997年に「NHK青春群像 テーブルトークにひたる若者たち」という番組が放映されました。レポーター江川紹子氏が、終始「自分には理解できない」「現実逃避に過ぎない」というスタンスでRPGサークルを取材するものでしたな。TRPG.NETのログが残っております。 trpg.net/ron/log/TRPGFR… 2018-04-23 14:30:11 珠水 @Jusui_genkaido この番組で江川さんと話してた高校生が俺です。 もう20年か… 悪意に満ちた編集や、偏見しかないインタビューには愕然としたけど、 TRPGの可能性を信じ、師匠から教わったストロングスタイルで、今も楽しくやっているし、仲間も沢山出来た。 まあ、良い思い出でじゃないけどね… #TRPG twitter.com/shakeeach/stat… 2018-04-24 12:55:

                                                                  江川紹子がNHKのテーブルトークRPGを特集した番組でレポーターをした際に偏見をもってテーブルトークRPGをネガティブな方向に報道をした可能性?
                                                                • egawashoko.com

                                                                  This domain may be for sale!

                                                                  • PART1.江川紹子「関西圏の電力は足りるか?」に飯田哲也氏が答える(コメント欄開放版)

                                                                    Shoko Egawa @amneris84 @sacochu 石油や天然ガスの利権を巡って戦争が起こり、そこで一般市民が数多く殺害され、貧しさゆえに軍隊に行った若者の命が失われ…エネルギーを大量に消費している社会で、その恩恵を享受しながら生活しているからには、そういうことも心に留めておく必要があると思うのですよね 2012-05-17 12:27:14 Shoko Egawa @amneris84 @tori_otoko 今は、原発事故の被害のことで頭がいっぱいかもしれないけど、これからどうするということを考える時には、それ以外のエネルギーの問題点とか、大量にエネルギーを消費していることはどういうことなのかとかも含めて、多角的にじっくり考える必要があるんじゃないかな、と 2012-05-17 12:35:59

                                                                      PART1.江川紹子「関西圏の電力は足りるか?」に飯田哲也氏が答える(コメント欄開放版)
                                                                    • Egawa Shoko Journal

                                                                      現在、主にTwitterで発信しています。 こちらからどうぞ→ 12/11/15 【社会のこといろいろ】文科省、未だ学習せず―モニタリングポストの誤測定問題 12/11/13 【雑記帳】5月7日付記事についてのお詫びと検証 12/08/07 【社会のこといろいろ】オウム事件・菊地直子起訴 これでいいのか警察・検察 12/05/07 【雑記帳】(注)+アルファ 12/05/04 【社会のこといろいろ】福島の今とこれから、そして報道について考えた 12/04/01 【社会のこといろいろ】「小さな革命を起こしていく」〜駒崎弘樹さんにインタビューしました 12/02/29 【雑記帳】タレのこと 11/09/28 【社会のこといろいろ】9.26陸山会事件の判決を聞いて 11/05/01 【社会のこといろいろ】「『適切でない』と申し上げた」〜”子どもにも20mSv/年”問題と放射線防護学の基礎 11/

                                                                      • 【PC遠隔操作事件】「ビニル袋は二重」との警察官証言(第7回公判傍聴メモ)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        4月21日に行われた第7回公判では、冒頭に、弁護側請求証拠の要旨告知があった。その中には、江の島の猫グレイにつけられていた首輪にとりつけられていたマイクロSDカードや雲取山山頂から掘り出されたUSBメモリなどが含まれていた。いずれにも、遠隔操作ウイルスiesysのソースコードなどが保存されており、検察側は、犯人=片山祐輔氏がこれを猫につけ、山に埋めたとみている。犯人が残した物証だが、検察側はこれを証拠請求せず、開示を受けた弁護側が証拠請求することになった。 また、犯人が送り付けた写真では、USBメモリが入れられたビニル袋のファスナー部分はピンクなのに、証拠開示されたものは青だった点について、捜索作業に当たった警察官は、ファスナー青の袋をファスナーピンクの袋に入れて撮影したのではないか、という見方を示した。 この日の証言要旨は以下の通り。 江の島の猫から首輪回収の経緯午前中の証人は、iesy

                                                                          【PC遠隔操作事件】「ビニル袋は二重」との警察官証言(第7回公判傍聴メモ)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 江川紹子 御嶽被災者救済めぐる発言で釈明 「自衛隊の災害派遣に反対しているわけではありません」

                                                                          ジャーナリストの江川紹子氏(56)が9月29日(2014年)、御嶽山噴火に伴う被災者の救助をめぐる発言について釈明した。 江川氏は被災者救助や安全確保などの目的で自衛隊が現地に派遣されたことについて、27日、「むしろ警視庁や富山県警の機動隊や山岳警備隊の応援派遣をした方がよさそう」とツイートし、疑問があるとした。これに賛否両論さまざまな意見が集まっていた。 29日、このツイートを削除した上で「今回の災害の規模と陸自松本駐屯地の山岳部隊としての能力について、私の無知から生じたものです。自衛隊を災害で派遣することに反対しているわけではありません」とツイートし、一昨日のツイと現在の自分の認識は変わっていると説明している。 そして、「救助の状況や被災者の多さ、現場の困難さを知るにつけ、救助隊の方々が二次災害に遭うことなく、山に残された方々が早くご家族の元に帰れるよう祈るばかりです」とツイートした。

                                                                            江川紹子 御嶽被災者救済めぐる発言で釈明 「自衛隊の災害派遣に反対しているわけではありません」
                                                                          • 特別寄稿・江川紹子  選挙は終わった 安倍氏やマスコミに願うこと、自分が心がけること <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

                                                                            ニュース 政治 特別寄稿・江川紹子  選挙は終わった 安倍氏やマスコミに願うこと、自分が心がけること <衆院選・特別コラム> 選挙戦は終わり、結果が出た。 「やった!」と喜んでいる人もいれば、「あ〜ぁ」とため息をついている人もいるだろう。冷めた、あるいは諦めに満ちたまなざしを送っている人も少なくないはずだ。 泣いても笑っても、これから何年かの日本の政治は、自民党が率いていく。まもなく総理大臣に就任する安倍晋三氏にまず望みたいのは、できるだけ短命政権に終わらないようにしてもらいたい、ということだ。 5年5か月に及んだ小泉政権が終わってから6年もの間、日本では毎年のように首相の交代劇が繰り返されてきた。安倍氏自身、前回は丸1年で政権を投げ出す苦い経験をした。トップが次々に変わることが、国際社会での日本の存在感の低下の一因にもなっているとの指摘もある。このような状況には、いい加減、終止符を打たな

                                                                              特別寄稿・江川紹子  選挙は終わった 安倍氏やマスコミに願うこと、自分が心がけること <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
                                                                            • 【PC遠隔操作事件】揺れ動く心を率直に語る被告人質問(第11回公判傍聴メモ・その2)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              【弁護人(佐藤)】 ――被害者の証言を聞いてどう思ったか。 はじめてナマで被害者の声を聞いた。多くの人に多大な迷惑をかけていたと、自分の中で再確認できた。そのことは、(前から頭では)分かってはいた。分かっていたからこそ、その責任が全部自分にかかってきたら大変だとウソをつき続けていた。人として、明らかに正しくないことと理解した。 ――弁護士人も騙されてもっともらしく弁護することになった。同種事件で逮捕された前科があり、4人の誤認逮捕を知っていたのに、警察を挑発し、逮捕後も頑強に否認し、長期にわたって刑事司法をないがしろにした。疑いもなく、あなたに原因があるが、その心の闇に光を当てるために、不利な事実もありのままに話して欲しい。膿をはき出してもらいたい。 分かりました。 当初はもくろみ通りの展開――5月16日の第8回公判中の11時37分に送信したのはなぜか。 メールを受け取った方からの情報が拡

                                                                                【PC遠隔操作事件】揺れ動く心を率直に語る被告人質問(第11回公判傍聴メモ・その2)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • egawashoko.com

                                                                                This domain may be for sale!

                                                                                • Shoko Egawa on Twitter: "①関係ない話を持ち出して、統一教会の被害を矮小化 ②団体(統一教会)とイデオロギー(共産主義)、本来比較できないものを比較する無意味 ③人を騙す霊感商法や献金の強要は「任意」とはいえず、違法性を認める判決が出ているのを無視 ④政治… https://t.co/g5ovn1DVKh"

                                                                                  ①関係ない話を持ち出して、統一教会の被害を矮小化 ②団体(統一教会)とイデオロギー(共産主義)、本来比較できないものを比較する無意味 ③人を騙す霊感商法や献金の強要は「任意」とはいえず、違法性を認める判決が出ているのを無視 ④政治… https://t.co/g5ovn1DVKh

                                                                                    Shoko Egawa on Twitter: "①関係ない話を持ち出して、統一教会の被害を矮小化 ②団体(統一教会)とイデオロギー(共産主義)、本来比較できないものを比較する無意味 ③人を騙す霊感商法や献金の強要は「任意」とはいえず、違法性を認める判決が出ているのを無視 ④政治… https://t.co/g5ovn1DVKh"