並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 85件

新着順 人気順

泉田裕彦の検索結果41 - 80 件 / 85件

  • 泉田衆院議員 金銭要求されたと音声データ公開 県議側は否定 | NHKニュース

    先の衆議院選挙の際、新潟県議会議員から金銭を要求されたと主張する自民党の泉田裕彦衆議院議員は3日、県議会議員とのやり取りを録音したものとする音声データを公開しました。 衆議院比例代表北陸信越ブロック選出で、自民党の泉田裕彦衆議院議員は1日に記者会見し、先の衆議院選挙の際、星野伊佐夫新潟県議会議員から2000万円から3000万円の金銭を要求されて断ったと明らかにしました。 そして、3日午後、事務所を通じて、星野議員とのやり取りを録音したものとする、およそ26分間の音声データを公開しました。 衆議院選挙前の9月4日に、星野氏の自宅でのやり取りを録音したものだということです。 選挙情勢をめぐって、相手の男性が、泉田氏が苦戦していると説明し「比例に引っかからなかったら終わりだよ。このままでいったら比例に引っかからないんだから」などと話しています。 そして「必要経費を早くばらまこう。もう余裕がない。

      泉田衆院議員 金銭要求されたと音声データ公開 県議側は否定 | NHKニュース
    • 「何らかの接点があった」と新潟県関係の国会議員6人 旧統一教会との関係について独自アンケートを実施(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース

      旧統一教会と政治家の関係が問題視されていることを受け、BSN新潟放送では新潟県関係の国会議員に対してアンケート調査を行いました。その結果、6人の議員が旧統一教会や関係団体と「何らかの接点があった」と回答しました。 【写真を見る】「何らかの接点があった」と新潟県関係の国会議員6人 旧統一教会との関係について独自アンケートを実施 アンケートは、新潟県関係の衆議院議員11人と参議院議員2人の事務所にFAXで質問状を送り、FAXやメールで回答を得ました。旧統一教会や関係団体と何らかの接点があったと回答したのは、自民党の細田健一衆議院議員・斎藤洋明衆議院議員・泉田裕彦衆議院議員・高鳥修一衆議院議員・小林一大参議院議員と、無所属の米山隆一衆議院議員の6人です。 自民党の塚田一郎衆議院議員は「相手方のあることなので、個別の問い合わせに対しては回答を控える」としました。 斎藤洋明議員は選挙での支援について

        「何らかの接点があった」と新潟県関係の国会議員6人 旧統一教会との関係について独自アンケートを実施(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース
      • 泉田 裕彦 on Twitter: "【総選挙の闇:新潟5区】(続き)選挙に際しての裏金要求はその公正さをゆがめ民主主義の根幹を崩します。 高鳥県連会長に対応を求めたところ、相談するので証拠はあるのか聞かれ、YESと回答しました。しかし、返事は、「県連としては一切関わ… https://t.co/HPaQtunPAd"

        【総選挙の闇:新潟5区】(続き)選挙に際しての裏金要求はその公正さをゆがめ民主主義の根幹を崩します。 高鳥県連会長に対応を求めたところ、相談するので証拠はあるのか聞かれ、YESと回答しました。しかし、返事は、「県連としては一切関わ… https://t.co/HPaQtunPAd

          泉田 裕彦 on Twitter: "【総選挙の闇:新潟5区】(続き)選挙に際しての裏金要求はその公正さをゆがめ民主主義の根幹を崩します。 高鳥県連会長に対応を求めたところ、相談するので証拠はあるのか聞かれ、YESと回答しました。しかし、返事は、「県連としては一切関わ… https://t.co/HPaQtunPAd"
        • 自民・泉田衆院議員「党関係者から裏金要求された」…「総選挙の闇」と題してツイート

          【読売新聞】 10月の衆院選で新潟5区から出馬し、比例復活当選した自民党の泉田裕彦衆院議員(59)が、自身の公式ツイッターに、衆院選で「2000万~3000万円の裏金を要求され、断ったら選挙が大変だった」との趣旨の文章を11月29日

            自民・泉田衆院議員「党関係者から裏金要求された」…「総選挙の闇」と題してツイート
          • 【21年衆院選】保守分裂選挙区の類型と展望 - なんでも言及してやろうアーカイブ

            火事と喧嘩は江戸の華、では選挙の華は?保守分裂である。 保守分裂とは自公の与党内で公認調整が付かず、定数以上の保守系候補が立候補することを指す。一番よく見られるのは保守王国の地方部で首長選が保守系議員の同士討ちとなるパターンだが、今回の衆院選では諸々の要因で多数分裂が見込まれるようになった。今回は類型別に自民党同士、もしくは保守系無所属との殴り合いが見られそうな選挙区を紹介していく。 保守分裂の妥結方法 その前に国政選挙で党内の候補者が2人になってしまった場合どのような解決方法があるのかを説明する。 一番分かりやすいのは片方を比例代表単独で処遇する方法か、立候補を断念(国替え・引退)させる方法である。例えば奈良4区、熊本5区が選挙区削減により廃止になり新奈良3区、新熊本4区を地盤とする現職が2人になった際、奥野信亮(奈良4区)、園田博之(旧熊本4区)の両現職は無条件で比例代表に回った。両人

              【21年衆院選】保守分裂選挙区の類型と展望 - なんでも言及してやろうアーカイブ
            • 公明党・山口代表に失望続々…「与党のブレーキでは?」の声(女性自身) - Yahoo!ニュース

              公明党の山口那津男代表(67)が5月12日、Twitterで検察庁法改正案について言及した。しかし、その内容を疑問視する声が相次いでいる。 同日、Twitterで《検察官の定年延長を含む検察庁法改正案の趣旨が国民に伝わるよう、政府として丁寧に説明していただきたい》と切り出した山口代表。さらに《検察官は一般職の国家公務員でもあり、一方で司法の担い手の一翼でもあることを踏まえて制度化を図っているという趣旨がよく理解できるよう、説明責任を尽くしてもらいたいと考えます》とつづった。 検察庁法改正案は、内閣の判断で検察幹部の役職定年を延長できるようにするもの。そのため「内閣による恣意的な人事が可能になることで、検察官の政治的な独立性や中立性が脅かされるのでは」と懸念されている。また「黒川弘務検事長の定年延長を後追い的に合法化するのか」という見方や、何より「コロナ禍にある今、国会審議を急ぐべきことなの

                公明党・山口代表に失望続々…「与党のブレーキでは?」の声(女性自身) - Yahoo!ニュース
              • 「ヘイトスピーチに襲われた街」からのヒント 萎縮が招く分断と暴走

                半分も開かれなかった国会 「反対ばかり」という萎縮 理念を粘り強く実践し続けようとする姿 【金曜日の永田町(No.42)2021.12.27】 新型コロナウイルス禍で緊急事態宣言などが繰り返された2021年。国会が開かれていた日数は半数未満で、過去20年間で最少でした。「批判ばかり」というレッテルを貼られた野党が萎縮し、分断される先にあるのは、検察庁法改正案も入管法改正案も食い止められない国会か――。朝日新聞政治部の南彰記者が金曜日の国会周辺で感じたことをつづります。 自民党候補の悲鳴 衆院選の選挙戦最終日だった10月30日。神奈川県内の駅前で、4期目を目指す自民党候補がこんな悲痛な訴えをしていました。2012年の衆院選で初当選し、安倍政権、菅政権の国会になじんできた議員の1人です。 「私たちがいま考えなければいけないのは、自民党も変わらなければいけないということであります。モリカケや桜、

                  「ヘイトスピーチに襲われた街」からのヒント 萎縮が招く分断と暴走
                • 国会ウォッチャー on Twitter: "記者「泉田裕彦議員が裏金を要求されたとツイートした。党の対応は?」 茂木幹事長「見てないから分からないです」 記「直接話を聞く予定は?」 茂「見てないのでわかりません。もし何かあれば事前にこういったことを問題提起したい、そのように… https://t.co/oDKBHjQuRV"

                  記者「泉田裕彦議員が裏金を要求されたとツイートした。党の対応は?」 茂木幹事長「見てないから分からないです」 記「直接話を聞く予定は?」 茂「見てないのでわかりません。もし何かあれば事前にこういったことを問題提起したい、そのように… https://t.co/oDKBHjQuRV

                    国会ウォッチャー on Twitter: "記者「泉田裕彦議員が裏金を要求されたとツイートした。党の対応は?」 茂木幹事長「見てないから分からないです」 記「直接話を聞く予定は?」 茂「見てないのでわかりません。もし何かあれば事前にこういったことを問題提起したい、そのように… https://t.co/oDKBHjQuRV"
                  • 自民党「爆弾男」を告発する 赤石晋一郎+本誌取材班|文藝春秋digital

                    元自民党職員・議員が明かす。1億円超「選挙買収」の実態。/文・赤石晋一郎(ジャーナリスト)+本誌取材班集票マシンとしての地方議員時は衆院選を間近にひかえた2014年11月末のことだ。京都市中京区にある自民党京都府支部連合会(以下、京都府連)4階にある会議室には、選対会議に招集された50人ほどの府議、市議が落ち着かない様子で待機していた。 名前を呼ばれると、彼らは1人ずつ3階の役員室に消えていく。 「〇〇先生からだ」 ソファにどっかり座った府連幹部はそう念押しすると、白封筒を手渡す。神妙な面持ちで封筒を受けとった議員は、領収書にサインすると、封筒を懐にねじ込む。手際よく配られる白封筒、そして阿吽の呼吸で懐に収める地方議員たち。 京都府連において国政選挙前の“恒例”となっている、この密室のやりとりが公になったことは一度もない。なぜならば白封筒には50万円が包まれており、それは「選挙買収」の資金

                      自民党「爆弾男」を告発する 赤石晋一郎+本誌取材班|文藝春秋digital
                    • 泉田 裕彦 on Twitter: "これは実名報道するべきです。 https://t.co/oFnb4Sv690"

                      これは実名報道するべきです。 https://t.co/oFnb4Sv690

                        泉田 裕彦 on Twitter: "これは実名報道するべきです。 https://t.co/oFnb4Sv690"
                      • フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホさん

                        泉田裕彦議員「今回の衆議院総選挙で、2~3千万円の裏金要求をされました。」 b:id:koutatan 新潟県知事の時の原発対応からしてこの男はダメだと思ってたがそれ以上にダメな奴だった。不正を告発するなら関係者の名前から事実関係まで明らかにすべし。これでは無関係の人まで疑われて迷惑千万だろう。 泉田裕彦議員「自民党の星野伊佐夫新潟県議です!」 b:id:koutatan SNSで騒いでなんとかしようって、現職国会議員の党内の不祥事への対応としてダメすぎだろ。上司にパワハラされた平社員かよ。こんなの野党が喜ぶだけだし、党のおかげで比例復活当選したやつがなにやってるやら。 関係者の名前から事実関係まで明らかにしたのに・・・?自民県議だったから?

                          フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホさん
                        • 「#検察庁法改正案に抗議します」「#福山哲郎議員に抗議します」に見るTwitter運動の「ゲーム」化(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

                          国会で審議中の検察庁法改正案を巡り、Twitterの一ユーザーがはじめたハッシュタグ「#検察庁法改正案に抗議します」が、「500万ツイート超え」として新聞などでも報じられ、ネット発の「デモ」という見方をする向きもある。また、その直後の参議院予算委員会における、立憲民主党の福山哲郎幹事長の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の尾身茂副座長に対して行った質問が恫喝的であったとして、「#福山哲郎議員に抗議します」が、やはりTwitterトレンド一位になるなど、大きなうねりを見せた。 筆者の意見としては、検察庁法に関しては政府の説明に一貫性がなく、十分な議論が行われているとは思えないので性急な改正には反対、また福山氏の尾身氏への質問内容には、相手の話を傾聴する意識が感じられずに「がっかりした」というのが正直なところだ。だが、それを精査するのは専門の諸氏にお任せして、ここではTwitterを舞台に

                            「#検察庁法改正案に抗議します」「#福山哲郎議員に抗議します」に見るTwitter運動の「ゲーム」化(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
                          • 【独自】“裏金告発”泉田裕彦衆院議員やりとりの音声データ入手「とにかく必要経費をまこう」

                            かつて新潟のドンと言われた星野伊佐夫新潟県議から裏金を要求されたと自民党の泉田裕彦衆院議員が告発した問題で、証拠とされる音声を入手。 音声は、泉田氏が星野県議から裏金を要求されたとされる際に録音されたものです。 初めて明らかになったその音声は星野氏とされる人物の「今日の話は誰も知らない」という言葉から始まります。 星野県議とされる人物:それでさ今日の話は誰も知らない。 泉田議員:うんうん。 星野県議とされる人物:これはまあ俺も共犯というか 音声が録音されたのは衆院選公示前の9月4日。星野氏の自宅で話をした際、泉田氏がひそかに録音していたといいます。 泉田氏によると、この時星野氏が示したのが世論調査の結果です。星野氏とされる人物は泉田氏が選挙区で苦戦していることを強調。このままでは比例での復活当選も難しいと指摘しました。 星野県議とされる人物:それで泉田さん 勝とうさ どう思うね。 泉田議員

                              【独自】“裏金告発”泉田裕彦衆院議員やりとりの音声データ入手「とにかく必要経費をまこう」
                            • 「裏金」要求は自民関係者 | 新潟日報デジタルプラス

                              10月の衆院選で「裏金を要求された」と自身の公式ツイッターに投稿したことを巡り、自民党の泉田裕彦衆院議員(比例北陸信越)は30日、新潟県見附市内で報道陣の取材に、要求したのは「自民党関係者」だと明かした。詳細は、12月1日に都内で記者会見を開いて説明する考えを示した。29日の投稿では、高鳥修一・自民党県連会長に対応を求めていたとも記述しており、高鳥氏ら関係者から反発や困惑の声が上がっている。 先の衆院選で新潟5区から出馬し、小選挙区では落選した泉田氏は29日、「裏金を要求され、断ったところ選挙が大変になった」という趣旨の文章を投稿した。「続き」とするツイートでは高鳥氏に対応を求めたと記述。「裏金」を要求された証拠があるとした泉田氏に対し「(高鳥氏の)返事は、『県連としては一切関わらないという結論になりました』とのことでした」と書いた。 泉田氏は30日夜、見附市長選の立候補予定者の応援で同市

                                「裏金」要求は自民関係者 | 新潟日報デジタルプラス
                              • 自民・泉田裕彦氏 裏金要求は「新潟のドン」新潟県議・星野伊佐夫氏と告発 - 社会 : 日刊スポーツ

                                10月の衆院選で2~3000万円の裏金要求をされたとツイッターに投稿した自民党の泉田裕彦衆院議員(59)が1日、議員会館で会見し、裏金要求をしたのは「新潟自民党のドン」といわれる星野伊佐夫新潟県議(82)と明らかにした。 泉田氏は「選挙でお金で票を買うという行為は民主主義の土台をゆがめる」とし、自民党の高鳥修一新潟県連会長に星野氏の党員除名を求めるとした。9月4日に星野氏の自宅で金銭を要求されたといい、証拠について「約30分の音声の録音もある」と述べた。音声は一般人の名前が出てくることから「加工して準備をしてから出したい」と話した。泉田氏は当時のやりとりを振り返り、星野氏から「今日の話は誰も知らない」と言われ、世論調査で泉田氏が2位という結果を見せられたと説明。星野氏は続けて「泉田さ勝とうや。比例に引っ掛からなかったら終わりだよ。2000万や3000万もったいがったら人生終わる。いちいち警

                                  自民・泉田裕彦氏 裏金要求は「新潟のドン」新潟県議・星野伊佐夫氏と告発 - 社会 : 日刊スポーツ
                                • 「告発者の解任おかしい」衆院選裏金問題 泉田氏擁護の声相次ぐ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                  10月の衆院選を巡り、自民党の泉田裕彦衆院議員(59)が同党長岡支部長の星野伊佐夫・新潟県議(82)から裏金を要求されたと公表した問題は、泉田氏による自身の公式ツイッターへの投稿が発端だった。長岡支部は泉田氏を衆院5区支部長から差し替えるよう県連に要望したが、「内部告発者が解任されるのはおかしい」などと、SNS上では泉田氏を擁護する声が大勢だ。【内田帆ノ佳】 【音声で聞く】泉田氏が公開した音声 ◇「自浄作用なし」見放される 「総選挙の闇:新潟5区」と題した泉田氏のツイートは約4時間で2500件以上リツイート(転載)され、多くの人の目に触れた。泉田氏のツイッターの「いいね」や「リツイート」といったユーザーからの反応数はこれまで2桁から3桁台で推移していたが、問題のツイートは8618件の「いいね」がつき、リツイートも6874件に上った(13日現在)。裏金問題に関連する4件の投稿(11月29日~

                                    「告発者の解任おかしい」衆院選裏金問題 泉田氏擁護の声相次ぐ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                  • 泉田 裕彦 on Twitter: "私が通産官僚時代は、委託先を選定する際に再委託費は50%を超えてはいけないという省内ルールがありました。50%を超えたら委託先と再委託先を逆にすべきと指導され厳格に守られていました。いつこれが崩れたのか?電通への再委託が認められた… https://t.co/re46DOShDr"

                                    私が通産官僚時代は、委託先を選定する際に再委託費は50%を超えてはいけないという省内ルールがありました。50%を超えたら委託先と再委託先を逆にすべきと指導され厳格に守られていました。いつこれが崩れたのか?電通への再委託が認められた… https://t.co/re46DOShDr

                                      泉田 裕彦 on Twitter: "私が通産官僚時代は、委託先を選定する際に再委託費は50%を超えてはいけないという省内ルールがありました。50%を超えたら委託先と再委託先を逆にすべきと指導され厳格に守られていました。いつこれが崩れたのか?電通への再委託が認められた… https://t.co/re46DOShDr"
                                    • 県議から「2千万、3千万しぶったら人生終わるよ」と言われた…自民・泉田氏

                                      【読売新聞】 10月の衆院選を巡り、「裏金」を要求されたとツイッターに書き込んだ自民党衆院議員の泉田裕彦氏(59)(比例北陸信越)が1日、東京都内で記者会見し、現金を要求したのは同党新潟県議の星野伊佐夫氏(82)だと明かした。泉田氏

                                        県議から「2千万、3千万しぶったら人生終わるよ」と言われた…自民・泉田氏
                                      • 泉田裕彦氏、知事在任中に出くわした東京電力の「ウソ」 再稼働の判断前に必要なことがある 柏崎刈羽原発:東京新聞 TOKYO Web

                                        東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働に向けた動きについて、新潟県知事を経験した衆院議員2人に聞く連続インタビュー。2回目は泉田裕彦氏(自民党、比例北陸信越)に語ってもらった。(宮尾幹成)

                                          泉田裕彦氏、知事在任中に出くわした東京電力の「ウソ」 再稼働の判断前に必要なことがある 柏崎刈羽原発:東京新聞 TOKYO Web
                                        • 「泉田氏の狙いは別にある」 新潟・自民県議、裏金疑惑を否定 | 毎日新聞

                                          泉田衆院議員から指摘された裏金要求疑惑について記者会見で反論する星野県議(左)=新潟県庁で2021年12月3日午後4時35分、北村秀徳撮影 自民党の泉田裕彦衆院議員(59)が10月の衆院選で裏金を要求されたと公表している問題で、要求した人物として名指しされた自民党の星野伊佐夫新潟県議(82)が3日、県庁で記者会見し、改めて疑惑を否定した。「『裏金を要求された』というのは我慢できない。記者会見をして、作り話、作文であると伝えたかった」。星野氏はこう強調し、求めたのは政治活動費だったと主張した。【北村秀徳、内田帆ノ佳、新井敦】 会見は午後4時から約1時間行われた。星野氏は冒頭、泉田氏との関係性について説明。2004年の知事選で泉田氏の初当選を支援し、故長島忠美元衆院議員の急逝に伴う17年の衆院補選の際には泉田氏の政治姿勢などに反発する周囲の議員を説得して擁立したといい、2人の関係を「師弟関係」

                                            「泉田氏の狙いは別にある」 新潟・自民県議、裏金疑惑を否定 | 毎日新聞
                                          • 『ワイズ ガバメント』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                            重松博之監修、野中郁次郎・鈴木寛・山内康英 編著『ワイズ ガバメント―日本の政治過程と行財政システム』(中央経済社)をお送りいただきました。 https://www.biz-book.jp/isbn/978-4-502-38851-4 重松元会計監査院院長・野中郁次郎先生を中心に学会、官界の最前線で活動している研究者・実務家を集結し、日本の官僚機構・政治システムの構造・問題点を財政面から探求した。 執筆者は上の編著者に加えて、公文俊平、牧原出、泉田裕彦、東信、亀井孝文といった方々で、その分野もさまざまであるため、正直全体のまとまりがあまり感じられず、それぞれに面白いなと感じるところがいろいろありながらも、まとまった感想というのは言いにくいという印象です。 私の関心範囲からすると、牧原さんの書かれた第4章「行財政における調整」がこの間の政権交代を通じて二省間調整や総合調整がどのように推移して

                                              『ワイズ ガバメント』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                            • 強行採決に反対 委員外される - Yahoo!ニュース

                                              自民党の泉田裕彦衆院議員(新潟5区)は13日、検察官の定年延長を含む国家公務員法改正案の衆院内閣委員会採決に関し、自身のツイッターに「与党の理事に強行採決なら退席する旨伝えました」と投稿し、審議を尽くすよう求めた。泉田氏は内閣委所属。この後の投稿で、内閣委を外されることになったと明かした。 続きを読む

                                                強行採決に反対 委員外される - Yahoo!ニュース
                                              • 『「やさしさ」の免罪符』 脚注・参考資料集

                                                『「やさしさ」の免罪符 暴走する被害者意識と「社会正義」』(林智裕)の脚注・参考資料集です。 ※参考資料については、お待ちください。 ※「事実を整える」の Nathanさんと共同作業で作りました はじめに*1 【北海道・大千軒岳】「友だちでした。何も言えない」クマに襲われたとみられる遺体北大生と判明…水産学部長「志半ばの若い命が失われたことに深い悲しみ」 | みんなの掲示板 Talk (トーク) *2 北秋田市でクマに襲われ 高校生含む5人けが 1人は重傷|NHK 秋田県のニュース *3 クマ類による人身被害について [速報値] *3 クマによる人的被害 統計開始以降最多に 今年度17道府県160人 | NHK | クマ被害 *4 ファラオ田中【冷めた】 on X: "人間は碌な生き物じゃないのは間違いないが、熊社会の為にも人の味を覚えた熊は排除しなきゃいけないんだな。 人間を食う、人間の

                                                  『「やさしさ」の免罪符』 脚注・参考資料集
                                                • “泉田裕彦の乱”はどうなる…星野伊佐夫氏(自民党・長岡支部長)裏金要求の生々しいやり取り|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                  「民主主義の根幹をなす選挙において、お金で票を買うようなことはあってならない」 10月の衆院選で「2~3千万円の裏金要求をされた」ーーとの仰天情報を突然、ツイッターに投稿し、政界や司法関係者を驚かせた自民党の泉田裕彦衆院議員(59=新潟5区)が1日、衆院議員議員会館で会見を開き、コトの経緯について詳細を明らかにした。 【写真】この記事の関連写真を見る(27枚) この日、会議室に集まった約30~40人の記者やカメラマンを前に終始、穏やかな表情で質疑応答に答えていた泉田議員。冒頭に報道陣に配ったB5版の2枚の資料には、裏金を要求してきた人物について「星野伊佐夫自由民主党長岡支部長」と明記され、さらに日時・場所については「令和3年9月4日星野伊佐夫新潟県議会議員の自宅において」とあった。 星野県議とは自民党の新潟県連元会長のことだ。元新潟県知事だった泉田議員が「知事選の時からお世話になっている人

                                                    “泉田裕彦の乱”はどうなる…星野伊佐夫氏(自民党・長岡支部長)裏金要求の生々しいやり取り|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                  • 検察庁法改正案が抗議の声を無視し強行採決へ! 安倍首相は会見で「黒川さんの人事はまだ決めてない」と国民を舐めきった嘘八百 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                    検察庁法改正案が抗議の声を無視し強行採決へ! 安倍首相は会見で「黒川さんの人事はまだ決めてない」と国民を舐めきった嘘八百 安倍首相が国民を虫けら同然に考えていることが、これではっきりとした。SNSを中心に反対の声が大きくあがっている検察庁法改正案について、きょう15日の衆院内閣委員会で強行採決することを、自民党幹部が明言したからだ。 新型コロナ対応に全力を傾けるべきときに、どさくさ紛れの火事場泥棒で問題だらけの法案を押し通そうとしている──先週8日、検察庁法改正案が審議入りしたことを知った有名人を含む多くの人びとは、こんなことは許されないと危機感を抱き、国会前で抗議ができないいま、Twitter上で反対の声をあげた。その数は1000万近くという驚異的な数字にまでなっている。 だが、これを安倍政権は真正面から無視。安倍首相は「インターネット上でのさまざまな意見に政府としてコメントすることは差

                                                      検察庁法改正案が抗議の声を無視し強行採決へ! 安倍首相は会見で「黒川さんの人事はまだ決めてない」と国民を舐めきった嘘八百 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                    • 自民党・泉田裕彦代議士 女性事務員が “不当解雇” を涙で告発「先生は事務所のお金が消えた責任を私に押し付け…」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                      「今年3月、泉田先生に突然、『事務所の現在の銀行口座残高と、本来残っているはずの額に誤差がある。なぜですか?』と聞かれました。『わかりません』としか答えられずにいると、次第に『私が横領した』という話になっていきました。でも、本当に身に覚えがなかったんです」 【画像あり】泉田議員の捺印がされた、Aさんへの解雇通知書。「誠に遺憾」と記載されている 涙ながらにそう訴えるのは、新潟5区選出の衆議院議員・泉田裕彦氏(58)の地元、長岡事務所に今年6月まで事務員として勤務した主婦のAさん。 泉田氏は官僚出身で、2004年から3期にわたって新潟県知事を務めた新潟の大物政治家だ。2017年に、国政へ鞍替えし、自民党から出馬した衆院選で初当選を果たした。その泉田氏が代表を務める長岡事務所でAさんは開設当初から働いていた。 Aさんは主婦で、事務経験がなかった。採用時にそのことは伝えており、当初、聞いていた業務

                                                        自民党・泉田裕彦代議士 女性事務員が “不当解雇” を涙で告発「先生は事務所のお金が消えた責任を私に押し付け…」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                      • 新潟県議を公職選挙法違反の疑いで書類送検 自民 泉田氏が告発 | NHK

                                                        自民党の泉田裕彦・衆議院議員が去年の衆議院選挙をめぐり金銭を要求されたとして、公職選挙法違反の疑いで刑事告発した新潟県議会議員について警察が21日までに書類送検していたことが複数の関係者への取材でわかりました。県議会議員は裏金を要求したことはないと全面的に否定しています。 自民党の泉田裕彦議員は、去年、新潟5区から立候補した衆議院選挙をめぐり、新潟県議会の星野伊佐夫議員から2000万円から3000万円の金銭を要求されたと訴えていて、一方の星野氏は全面的にこれを否定しています。 ことし2月、泉田氏は公職選挙法違反の疑いで星野氏を刑事告発し警察は、任意で捜査を進めていましたが、複数の関係者によりますと、21日までに書類送検したということです。 星野氏はNHKの取材に対し、「裏金の話など一切していない。検察の捜査に全面的に協力していくので、早く結論を出してほしい」と話しています。 一方、泉田氏は

                                                          新潟県議を公職選挙法違反の疑いで書類送検 自民 泉田氏が告発 | NHK
                                                        • 泉田裕彦政治経済防災研究会 on Twitter: "長岡に戻ってきました。泉田議員が長岡事務所の前でぶら下がりに応じました。その後、秘書が支部への寄附について補足説明するため出ていったところ、取り囲まれました。地元メディアの方々の姿勢がどうも理解できません。某社記者は、我々は裏金ではないと思っている、と言うので驚きました。"

                                                          長岡に戻ってきました。泉田議員が長岡事務所の前でぶら下がりに応じました。その後、秘書が支部への寄附について補足説明するため出ていったところ、取り囲まれました。地元メディアの方々の姿勢がどうも理解できません。某社記者は、我々は裏金ではないと思っている、と言うので驚きました。

                                                            泉田裕彦政治経済防災研究会 on Twitter: "長岡に戻ってきました。泉田議員が長岡事務所の前でぶら下がりに応じました。その後、秘書が支部への寄附について補足説明するため出ていったところ、取り囲まれました。地元メディアの方々の姿勢がどうも理解できません。某社記者は、我々は裏金ではないと思っている、と言うので驚きました。"
                                                          • 「公には口が裂けても言えないが」…前法務副大臣・柿沢未途の裁判で明らかになった「裏金の使い道」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                            「全て、争わない」 マスクごしにくぐもった声で起訴内容を認めたのは、柿沢未途前法務副大臣(53)だ。昨年12月28日に逮捕され、年末年始を拘置所で過ごし、やや痩せたようだ。後ろに流していた髪を前におろし、ノーネクタイ姿で衆議院議員時代からの溌剌とした印象は一変していた。 【内部資料】山崎元江東区長の不正がびっしり…衝撃の証拠文書 2月14日、昨年4月の江東区長選挙を巡り、公選法違反に問われた初公判で、柿沢氏は「多くの人を巻き込み、私の責任は重い」と謝罪。続く20日の被告人質問でも謝罪後に「公訴事実について一切争わないこととした」と述べた。 一方で検察の尋問には「お答えを差し控える」との回答を何十回も連呼し、実質的に黙秘していた。事件の発端や経緯を尋ねられても、「お答えを差し控える」を繰り返し、検事が「責任を認めているならあなたの口からお話しすべきだ」と語気を強めた場面もあった。 検察は、江

                                                              「公には口が裂けても言えないが」…前法務副大臣・柿沢未途の裁判で明らかになった「裏金の使い道」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                            • 「カネは配ったけど買収じゃない」国家公安委員長の言いぶんにSNS呆れ果て「国が腐っていく」「正義感あるのか」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                              「カネは配ったけど買収じゃない」国家公安委員長の言いぶんにSNS呆れ果て「国が腐っていく」「正義感あるのか」 社会・政治 投稿日:2022.02.11 23:00FLASH編集部 自民党・京都府連による組織的な “選挙買収” 疑惑が浮上して、波紋が広がっている。 ことの発端は2月10日に発売された月刊誌『文藝春秋』3月号が報じた「自民党『爆弾男』を告発する」と題した記事だ。 今回、報じられた疑惑の構図はこうだ。 まず、衆院選や参院選など、国政選挙に出馬した自民党議員が、自らの政治団体などを通じ、自民党の京都府連に寄付。府連は、選挙区の府議や市議に対し、1人50万円ずつを「活動費」として渡していた。確認できただけで、1億円を超えるカネが配られていたという。 【関連記事:菊池桃子の旦那も…「安倍親衛隊」首相辞任でみじめな末路】 それにしても、なぜ、このような回りくどいやり方をしたのか。 『文藝

                                                                「カネは配ったけど買収じゃない」国家公安委員長の言いぶんにSNS呆れ果て「国が腐っていく」「正義感あるのか」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                              • 「カネは配ったけど買収じゃない」国家公安委員長の言いぶんにSNS呆れ果て「国が腐っていく」「正義感あるのか」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                自民党・京都府連による組織的な “選挙買収” 疑惑が浮上して、波紋が広がっている。 ことの発端は2月10日に発売された月刊誌『文藝春秋』3月号が報じた「自民党『爆弾男』を告発する」と題した記事だ。 今回、報じられた疑惑の構図はこうだ。 まず、衆院選や参院選など、国政選挙に出馬した自民党議員が、自らの政治団体などを通じ、自民党の京都府連に寄付。府連は、選挙区の府議や市議に対し、1人50万円ずつを「活動費」として渡していた。確認できただけで、1億円を超えるカネが配られていたという。 それにしても、なぜ、このような回りくどいやり方をしたのか。 『文藝春秋』が入手した内部資料には、《候補者がダイレクトに議員に交付すれば、公職選挙法上は買収と言うことになりますので、京都府連から交付することとし、いわばマネーロンダリングをするのです》と書かれていたという。 2月10日、衆院予算委員会では、この記事をめ

                                                                  「カネは配ったけど買収じゃない」国家公安委員長の言いぶんにSNS呆れ果て「国が腐っていく」「正義感あるのか」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                • 「裏金要求」巡り自民党長岡支部、泉田氏の支部長解任を県連に申し入れ

                                                                  【読売新聞】 10月の衆院選で新潟5区から出馬して比例復活当選した自民党の泉田裕彦氏が、同党新潟県議の星野伊佐夫氏から「裏金を要求された」と主張していることなどについて、星野氏が支部長を務める同党長岡支部は6日、「日頃の公務活動、言

                                                                    「裏金要求」巡り自民党長岡支部、泉田氏の支部長解任を県連に申し入れ
                                                                  • 「告発者の解任おかしい」衆院選裏金問題 泉田氏擁護の声相次ぐ | 毎日新聞

                                                                    10月の衆院選を巡り、自民党の泉田裕彦衆院議員(59)が同党長岡支部長の星野伊佐夫・新潟県議(82)から裏金を要求されたと公表した問題は、泉田氏による自身の公式ツイッターへの投稿が発端だった。長岡支部は泉田氏を衆院5区支部長から差し替えるよう県連に要望したが、「内部告発者が解任されるのはおかしい」などと、SNS上では泉田氏を擁護する声が大勢だ。【内田帆ノ佳】

                                                                      「告発者の解任おかしい」衆院選裏金問題 泉田氏擁護の声相次ぐ | 毎日新聞
                                                                    • 自民党からの森会長“擁護論”にさらなる批判噴出!「余人をもって代えがたい」のア然(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                      女性蔑視発言をした東京五輪組織委員会・森会長への批判が止まらない。国内外から「森ヤメロ」の声が噴出している。自民党から「森擁護」が持ち上がり、さらなる批判を招いているありさまだ。 野田聖子氏が「女性蔑視発言」森会長への批判を“封印”する思惑 ◇  ◇  ◇ 「余人をもって代えがたい」――。こう言って森会長の続投を支持したのは、自民党・世耕弘成参院幹事長だ。「(問題は)ここで収めて、五輪開催に向けて準備に邁進することが重要」と擁護してみせた。7日の毎日新聞によると、森会長の元には、自民党・遠藤利明元五輪相から〈加藤勝信官房長官や小池百合子東京都知事が心配している〉と報告があり、たくさんの国会議員が「いま辞めてどうする」と激励しているという。 自民党挙げて“森続投”の流れをつくろうとしている状態なのだ。 4日の衆院予算委員会では、立憲民主党の菊田真紀子議員が「森発言」を追及。菅首相に森会長の更

                                                                        自民党からの森会長“擁護論”にさらなる批判噴出!「余人をもって代えがたい」のア然(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 裏金暴露の泉田裕彦氏は永田町で「変人」扱い “新潟のドン”とのバトルはどっちらけ(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                                        自民党の泉田裕彦国土交通政務官(59)が新潟の星野伊佐夫県議(82)から裏金を要求されたと暴露した問題で、星野氏が3日、「作り話だ」と反論。かつて蜜月関係だった2人が泥沼の争いを繰り広げているが、党内では「変人とドンが何をしているのか」とすっかりシラケムードだ。 【写真】こちら都議会のドン 泉田氏は先月末、ツイッターで「衆院選で2~3千万円の裏金要求されました」と投稿し、会見で星野氏からだったと告発。「必要経費を早くまこう」と星野氏とされる音声テープの一部が公開され、この日、星野氏は選挙にかかる会場費や印刷代、切手代などの活動費だったと反論。テープも大事な部分がないとして、「改ざんしている」と主張した。 もともと2人は師弟関係。霞が関の役人で岐阜県庁に出向していた泉田氏を〝新潟のドン〟といわれた星野氏がスカウトする形で新潟県知事選に擁立していた。星野氏は「泉田知事が変人だとウワサになって、

                                                                          裏金暴露の泉田裕彦氏は永田町で「変人」扱い “新潟のドン”とのバトルはどっちらけ(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 泉田裕彦氏、裏金問題の調査結果公表 「法的措置も検討」 | 毎日新聞

                                                                          調査結果を公表後、記者会見する自民党の泉田裕彦衆院議員=衆院第2議員会館で2022年1月26日午後2時1分、竹内幹撮影 昨年10月の衆院選を巡り元新潟県知事で自民党の泉田裕彦衆院議員(59)が星野伊佐夫新潟県議(82)から裏金を要求されたと公表した問題で、泉田氏が26日、自身で依頼した弁護士による調査結果を公表した。記者会見した泉田氏は、報告書が星野氏の言動を「公選法違反の犯罪にも該当しうる」などと指摘したことを踏まえて、「あらゆる法的措置を排除せずに検討する」と述べた。星野氏はこれまでの取材に裏金は要求していないと説明するなど疑惑を否定している。 一連の問題では、泉田氏が衆院選前の星野氏との会話を録音したとする音声データを公開。星野氏とされる人物が「とにかく必要経費を早くまこう。(略)2000万や3000万なんかもったいながったら人生終わるよ」と伝える場面などが録音されていた。

                                                                            泉田裕彦氏、裏金問題の調査結果公表 「法的措置も検討」 | 毎日新聞
                                                                          • 米山知事が辞職表明「中年男性ののぼせ上がり」 女子大生との援交「週刊文春」に - 上越タウンジャーナル

                                                                            2018-04-18 米山知事が辞職表明「中年男性ののぼせ上がり」 女子大生との援交「週刊文春」に ニュース 政治 新潟県の米山隆一知事(50)は2018年4月18日、県庁で記者会見し、辞職をすることを表明した。19日発売の週刊誌「週刊文春」に、出会い系サイトを利用した女子大生との援助交際が報じられることを受けたもので、米山知事は事実関係を認めた上で「わたしとしては交際の中でのことと思っていたが、そうではないと捉えられるところがあった。県政に混乱をきたし、不徳の致すところで、辞職を決意した」と述べた。 記者会見で辞職を表明した米山知事 19日発売の「週刊文春」に 19日発売(県内は20日)の週刊文春は、米山知事が知事就任前から、複数の成人の女子大生と都内のホテルや賃貸マンションで援助交際していたと報じ、売春防止法に抵触する可能性があるとしている。 米山知事の辞職会見(新潟県庁・4月18日午

                                                                              米山知事が辞職表明「中年男性ののぼせ上がり」 女子大生との援交「週刊文春」に - 上越タウンジャーナル
                                                                            • 米山隆一氏×室井佑月が夫婦合体作戦 保守層分裂、三つ巴新潟5区で一歩リード(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                              ◇衆院選2021 31日投開票 新潟5区は前新潟県知事の新人米山隆一氏(54)、前長岡市長の新人森民夫氏(72)、元県知事で前職泉田裕彦氏(59)の首長経験者による三つ巴の争いが繰り広げられている。中でも一歩リードしているのが米山氏。昨年5月に結婚した作家でタレントの室井佑月(51)との夫婦共闘作戦で支持拡大に力を注いでいる。 【写真】桜の下で笑顔…結婚式を挙げた室井佑月と米山隆一氏(4月) 公示2日前の17日、米山氏は大粒の雨が降りしきる中、長岡市の街頭に妻の室井とともに立った。女性問題を理由に県知事を任期途中で辞職したことを念頭に「たくさんご期待していただいたにもかかわらず、ご迷惑をかけてしまった」と述べ、2人そろって深々と頭を下げた。室井がマイクを握る時は相合い傘。仲睦まじい様子がうかがえた。 公示日には室井からタスキをかけてもらい出陣。各所での訴えは冒頭で女性問題への謝罪を欠かさな

                                                                                米山隆一氏×室井佑月が夫婦合体作戦 保守層分裂、三つ巴新潟5区で一歩リード(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 逆襲準備なのか? “泉田の乱”で名指しされた自民・星野伊佐夫県議が離党したワケ|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                                「これからは“裏のドン”として権勢をふるうらしい」 新潟県政の担当記者からは、こんな声が漏れている。自民党の泉田裕彦衆議院議員(59=新潟5区)から「裏金を要求された」と名指しされ、党の除名を求められていた新潟県の星野伊佐夫県議(82)が離党届を提出したことが分かった。 …

                                                                                  逆襲準備なのか? “泉田の乱”で名指しされた自民・星野伊佐夫県議が離党したワケ|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                                • 漂流の果て:「原発、東電から分離を」 元新潟知事の泉田衆院議員 | 毎日新聞

                                                                                  東京電力福島第1原発事故後、新潟県知事として柏崎刈羽原発6、7号機の再稼働に慎重な姿勢をとってきた元新潟県知事の泉田裕彦・衆院議員(58)に、再稼働や東電の再建に対する考えを聞いた。 ――柏崎刈羽原発の再稼働を国も東電も進めようとしていますが、東電が運営できると考えますか。 ◆事故直後も今も、原発事業を東電から分離すべきだと思っている。東電は福島第1原発と第2原発の廃炉費用が膨らんでおり、柏崎刈羽原発を再稼働させることで利益を上げなければ立ちゆかない。(目先の利益が優先される)こうした状況では、安全性がおろそかになる恐れがある。 ――事故後、東電は法的整理をして原発事業を他電力会社が運営すべきだったのでしょうか。 ◆(法的整理は)選択肢の一つだったと思う。電力の安定供給のために東電を破綻処理できないという声はあったが、民主党政権で破綻処理した日本航空(JAL)の飛行機は飛んでいた。何がベス

                                                                                    漂流の果て:「原発、東電から分離を」 元新潟知事の泉田衆院議員 | 毎日新聞