並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 524件

新着順 人気順

法華狼の検索結果201 - 240 件 / 524件

  • 他者の関係を「尊い」と消費することを、当事者の痛みとして描いた百合漫画 - 法華狼の日記

    6月25日が「百合の日」ということで、ブックウォーカーが百合ジャンルの定番セールを7月1日までおこなう。 bookwalker.jp そのセールに入っている女子大生の恋愛漫画『付き合ってあげてもいいかな』の、まだ単行本になっていない*1連載中のエピソードを記憶しておく。 付き合ってあげてもいいかな【単話】(77) (裏サンデー女子部) 作者:たみふる小学館Amazon 身近な同性が恋人という心情におりあいをつけ、周囲にカミングアウトした後輩。もはや直接的な差別がされることはないが、特別視されることは変わらず、はやしたてるように消費される。 そこでは個人的な体験の結果として同性愛への嫌悪をもらす知人が、むしろ後輩にとって救いとなる*2。嫌な記憶からくる個人的な感情を公平にいだいているだけだとわかるから。 付き合ってあげてもいいかな(8) (裏サンデー女子部) 作者:たみふる小学館Amazon

      他者の関係を「尊い」と消費することを、当事者の痛みとして描いた百合漫画 - 法華狼の日記
    • 『進撃の巨人』の被差別収容者を象徴する腕章グッズが批判され、販売中止を決定したとのこと - 法華狼の日記

      注目を集めたグッズ販売告知は、アニメ公式アカウントによるツイートだった。 【マーレの腕章】が登場! 3色セット、完全受注生産にて発売いたします。 キャラクター着用の腕章を忠実に再現いたしました。 ■受注期間:11/15 (月) 0:00 ~ 12/3 (金) 23:59 まで ■詳細は下記特設サイトにてご確認下さい。https://t.co/x0hXavIE0Y#shingeki #進撃の巨人 pic.twitter.com/mDtWiejXAL— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) 2021年11月14日 【マーレの腕章】が登場! 3色セット、完全受注生産にて発売いたします。 キャラクター着用の腕章を忠実に再現いたしました。 ■受注期間:11/15 (月) 0:00 ~ 12/3 (金) 23:59 まで ■詳細は下記特設サイトにてご確認下さい。 ht

        『進撃の巨人』の被差別収容者を象徴する腕章グッズが批判され、販売中止を決定したとのこと - 法華狼の日記
      • 参議院で消費税増税を決めた議員は、民主党より自民党が多かったことは記憶しておきたい - 法華狼の日記

        当時に与党だった民主党と、野党だった自民党と公明党の合意で決められた消費税増税。 そこで10月1日から混乱の要因として批判されている軽減税率は、民主党が決めたものだと公明党の衆院議員である伊佐進一氏がツイートしていた。 ちなみに、軽減税率を3党合意として法案に盛り込んだのも、民主党政権でした。 https://t.co/sKzAhoGgsk— いさ進一 (@isashinichi) October 2, 2019 もちろん軽減税率は公明党が主張したものであって*1、増税前には公明党広報アカウントも「政党で唯一主張し、実現させました」ツイートしていた。 <軽減税率は“生活減税”> 軽減税率は、飲食料品(酒類と外食を除く)などの税率を8%に据え置き、痛税感を緩和させる恒久的な制度です 「せめて食料品だけでも」との生活者の切実な声を受け止め、政党で唯一主張し、実現させました。#参院選 #小さな声

          参議院で消費税増税を決めた議員は、民主党より自民党が多かったことは記憶しておきたい - 法華狼の日記
        • そういえばグレタ・トゥーンベリ氏が学校教育を受けていないってのもデマだよね - 法華狼の日記

          グレタ関連のデマ トゥーンベリ氏に対する複数のデマを指摘する匿名記事を見かけて、そこで指摘されていないデマにひとつ思いあたった。 すでに先月のことだが、スウェーデン高等教育・研究担当大臣のマティルダ・エーンクランス氏に、ハフィントンポストがインタビューしていた。 グレタ・トゥーンベリさんは母国でどう受け止められているの?スウェーデンの大臣に聞いた。 | ハフポスト 私は2018年の総選挙前、毎週金曜日に彼女が一人で、国会議事堂前に座り込んでサインを掲げているのを見かけていました。 エーンクランス氏がふりかえっているように、ストライキは義務教育課程の終わりまで毎日おこなわれたわけではない*1。 さらに「学校に行くべきだ」という意見を「彼女の将来を思ってのことだと言えなくもない」とインタビュアーが紹介したところ、義務教育を修了していることをエーンクランス氏は指摘した。 まず言っておきたいのは、

            そういえばグレタ・トゥーンベリ氏が学校教育を受けていないってのもデマだよね - 法華狼の日記
          • 特攻作戦批判を特攻隊員非難にすりかえるような詭弁は、「現場の盾」とでも呼べばいいのかな - 法華狼の日記

            新型コロナウイルスへの対応で医療現場が疲弊しているとの報道に対して、先に自衛隊員の酷使環境が黙殺されているという不思議な反応が複数あった。 [B! COVID-19] 「病院辞めたい」「勤務中に泣き出す人も」 医療現場が悲鳴 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース b:id:aa_R_waiwai 自衛隊は毎年、災害や鳥インフルで地獄を見た。だけど、この国では現役隊員が政治に文句つけると怒られるんだよね。軍国主義だケンポーイハンだって。民間人は他人事。そのツケが民間人にやってきた。割と愉快。 b:id:REV 自衛隊が酷使された時,私は不安に駆られたが,自分は自衛員ではなかったので,何の行動も起こさなかった。その次,官僚が酷使されたとき、自分は公務員ではないので,何の抗議もしなかった。次に医療従事者が 医療従事者の苦難を「愉快」と表現することは信じがたいが、賛意のつもりかb:id:k

              特攻作戦批判を特攻隊員非難にすりかえるような詭弁は、「現場の盾」とでも呼べばいいのかな - 法華狼の日記
            • このままでは通説に反したコミュニティノートが表示されるかもしれないと考えていたが、気候変動分野で初めて見かけるとは思わなかった - 法華狼の日記

              イーロン・マスク氏の買収以前からツイッターでためされていたコミュニティノート機能について、当初の目的にそった運用ができていないという懸念が報道されている。 ツイッターの新機能「コミュニティノート」、混乱も 効果と課題は?:朝日新聞デジタル SNS上では、誤情報が瞬時に広まりやすい。2016年の熊本地震の際は、「動物園からライオンが放たれた」というデマが無関係なライオンの画像とともに投稿され、拡散された。ツイッター側は、リスクの高い誤情報を含む投稿を非表示にするなどの対策を取ってきたが、運営会社(現在はX社)が昨秋、社員を大量解雇し、不適切投稿の監視や削除に支障が出ているとも言われる。 初期には有用なコミュニティノートを見かけたので、この機能を続行したことはマスク買収で数少ない良かったことだも思っていたが、徐々に論点をすりかえたり意義が見えないコミュニティノートを見るようになった。 そしてと

                このままでは通説に反したコミュニティノートが表示されるかもしれないと考えていたが、気候変動分野で初めて見かけるとは思わなかった - 法華狼の日記
              • 「ジェシカ論法」より「現場プロフェッショナルロマン主義」という概念に普遍性があると思うよ - 法華狼の日記

                タリバン支配に抗議してアフガニスタンまで体張って止めに行かなかったら、二度と「女性の人権」など口走ってはいけないと思う。 世界最悪の女性の人権侵害が目の前に迫ってるぞ。— エターナル総書記 (@kelog21) 2021年8月15日 タリバン支配に抗議してアフガニスタンまで体張って止めに行かなかったら、二度と「女性の人権」など口走ってはいけないと思う。 世界最悪の女性の人権侵害が目の前に迫ってるぞ。 はてなブックマークで上記ツイートが批判的なコメントを集めているなかで、「まず、総理から前線へ。」というキャッチコピーとの類似をid:gryphon氏が見いだしていた。 [B! 人権] エターナル総書記 on Twitter: "タリバン支配に抗議してアフガニスタンまで体張って止めに行かなかったら、二度と「女性の人権」など口走ってはいけないと思う。 世界最悪の女性の人権侵害が目の前に迫ってるぞ。

                  「ジェシカ論法」より「現場プロフェッショナルロマン主義」という概念に普遍性があると思うよ - 法華狼の日記
                • 歴史認識論争についての記述を読むかぎり、DavitRice氏の記憶力や要約力は信用しづらいし、誠実な対応をする信頼ももちづらい - 法華狼の日記

                  hokke-ookami.hatenablog.com 上記エントリと関連あるようなないような話。 日刊ゲンダイなどに寄稿しているid:DavitRice氏の下記エントリで私が言及されていた。 davitrice.hatenadiary.jp 応答を求める意見が第三者からあったので*1、「北村紗衣」氏の誤記などをコメント欄で指摘した。 しかし返答や反論のコメントがないのはいいとして、簡単な修正すらないまま新しいブログエントリが上げられている。 もちろん、指摘を黙殺することも個人の自由ではある。意見が長文になるほど反応が難しくなることも理解するし、単純に読みやすさを損ねてしまう問題もある。 しかし今後も応答が期待できないと思わざるをえないので、別エントリに対する歴史認識についてのコメントのみ、記録をかねて下記に転載しておく*2。 ツイート*3などでDavitRice氏自身が関連づけている1年

                    歴史認識論争についての記述を読むかぎり、DavitRice氏の記憶力や要約力は信用しづらいし、誠実な対応をする信頼ももちづらい - 法華狼の日記
                  • 「日本には本当に約2700年の歴史がありうるのでは?という天啓がふってきた」 - 法華狼の日記

                    「じゃあなんで1000年以上も記録が残ってなくて、最初の記録は外国にあるんだよ?」 「古事記や日本書紀の記述よりも不都合な、隠すべき真実が皇統にあったから、かな……」 細菌戦「731部隊」の新資料発見 「ないはず」の戦後公文書 細菌生産を明記|社会|地域のニュース|京都新聞 政府はこれまで国会で政府内に「活動詳細の資料は見当たらない」と答弁をしており、発見した西山勝夫滋賀医大名誉教授は「まだまだ731部隊に関係する資料が埋もれている可能性がある」と話している。 731部隊新発見公文書の中身とは 細菌研究を明記|社会|地域のニュース|京都新聞 占領期に米国は細菌戦研究のデータを米国側に渡せば戦犯訴追を免責し資金提供する取引をしたことが、機密開示された米側資料などで明らかになっている。 「2700年が歴史学的におかしいことは紙の資料だけで結論づけたわけじゃないだろ……」 「もちろん皮肉だよ!」

                      「日本には本当に約2700年の歴史がありうるのでは?という天啓がふってきた」 - 法華狼の日記
                    • 岸田文雄氏、首相として表現の弾圧をドイツの首相へ要請していたことが判明 - 法華狼の日記

                      日本軍慰安所制度の犠牲者を象徴する少女像を、ドイツ首都のミッテ区から撤去するよう要求したのだという。 ベルリンの慰安婦像撤去、岸田首相が要求 4月の日独首脳会談で | 毎日新聞 4月28日に首相官邸で開かれた日独首脳会談で岸田文雄首相がショルツ首相に「極めて残念である」と伝え、改めて撤去を求めたと明らかにした。ショルツ氏側の返答については「外交上のやりとりだ」として、明らかにしなかった。 つい先日にも、ヒトラーやムッソリーニと昭和天皇が並置されたことを拒絶して、ウクライナに表現をとりさげさせたばかり。 全体主義国家の侵略に追いこまれている国に対して、全体主義国家が侵略した過去の事例として自国がならべられている表現を削除させた国があるらしい - 法華狼の日記 切りはなした過去の国策的な問題が表現されることを国家として拒絶するという、悪い意味での一貫性がある。 毎日記事によると、官房長官は下記

                        岸田文雄氏、首相として表現の弾圧をドイツの首相へ要請していたことが判明 - 法華狼の日記
                      • 憲法9条は、殴られることへの抵抗を否定するためではなく、殴りたい衝動を実行にうつさせないためのものだ - 法華狼の日記

                        憲法9条の正しさを主張する人に対して、殴った時の反応に興味があると、元NHK経営委員の百田尚樹氏がツイートしていた。 憲法9条は絶対に正しい!と主張している人と議論していると、時々、殴ってやりたい衝動にかられることがある。 いきなり殴られたら、彼ははたしてどんなリアクションを取るのか、すごく興味がある。 抵抗するのか?誰かに助けを求めるのか?それともずっと殴られているままなのか?— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) June 22, 2019 感想としてはエントリタイトルにつきる。百田氏のような危険な衝動を国家として発動した歴史の反省から、憲法9条はあるのだ。 百田氏のもちだした比喩は、むしろ憲法9条がこの日本には必要だという思いを強める。

                          憲法9条は、殴られることへの抵抗を否定するためではなく、殴りたい衝動を実行にうつさせないためのものだ - 法華狼の日記
                        • 反人種差別者がピラミッド破壊を要求しているというデマで、ひさしぶりに「痛いニュース(ノ∀`)」が注目されているのを見かけた - 法華狼の日記

                          「反人種差別活動家」が「ピラミッドは奴隷を働かせて造った建築物だから破壊しろ」と要求しているというスレッドを転載して、はてなブックマークで173usersをあつめている。 [B! イギリス] 痛いニュース(ノ∀`) : 【英国】 反人種差別活動家「ピラミッドは奴隷を働かせて造った建築物だから破壊しろ」と要求 - ライブドアブログ コメントをざっと読んで、ほとんど反論されていないことがインターネット利用者の分断をうかがわせる*1。以前にはもっと注目されることも多かったが、はてなブックマークでは批判されることも多かった。 事実として、「痛いニュース(ノ∀`)」は2ちゃんねるまとめブログ時代の典型らしく、嘲笑のために虚偽を流布することがよくある。2017年に恣意的なまとめの一例をエントリで批判した。 蓮舫氏のヘルメットを云々する「痛いニュース(ノ∀`)」が痛々しい - 法華狼の日記 転載元のスレ

                            反人種差別者がピラミッド破壊を要求しているというデマで、ひさしぶりに「痛いニュース(ノ∀`)」が注目されているのを見かけた - 法華狼の日記
                          • 従軍慰安婦問題において韓国外交が国際的に批判されるのは、国際社会が元慰安婦へ味方しているためだろう - 法華狼の日記

                            はてなブックマークで、id:aa_R_waiwai氏による下記のコメントが、はてなスターを集めていた。 [B! 韓国] ono hiroshi on Twitter: "だから言ったでしょ。技術的に無理なのでなく、日本から買った方が(設備投資の必要がないから)安かっただけなのに、売ってくれないなら自炊するだけの話。ファーウェイバンと一緒。でもファーウェイは規制解除されればまた買うけど、韓国はもう買… https://t.co/tUXF7FvAnH" 朴前大統領の時代には、慰安婦と名が付けばヨーロッパや北米が味方してくれたのに、今や「慰安婦」を出しても、コリアンネトウヨくらいしか味方してくれない状態は、韓国外交の大失敗だと思うが。 しかし、どうして従軍慰安婦問題をもちだしたのかがよくわからない。ブックマーク対象のツイートは輸出規制を話題にしていて、その関連で徴用工問題にも言及しているが、従軍

                              従軍慰安婦問題において韓国外交が国際的に批判されるのは、国際社会が元慰安婦へ味方しているためだろう - 法華狼の日記
                            • 保守系団体「日本世論の会」のLGBTに対する態度をメモ - 法華狼の日記

                              林田有香氏のnoteで、2018年に書かれた日本共産党批判が注目を集めている。時期的に見て、『新潮45』での杉田水脈氏の主張がはげしく批判された*1ことへの反駁だろう。 LGBT問題 ホモフォビア(同性愛憎悪)政党だった日本共産党の不都合な真実|林田有香|note 最近こそ、LGBT問題に取り組む姿勢を見せる日本共産党。しかし、日本最大のホモフォビア(同性愛憎悪)政党だった過去をいまだに総括していません。 他党の議員を批判するより、まずは自党の歴史を顧みるべきでしょう。日本共産党の欺瞞に満ちた姿勢には憤りを感じます。 指摘されている問題は、1976年に共産党議員が犯罪を起こした時、きちんと機関紙で内部批判したまでは良いのだが、そこで同性愛者という個性を原因のように記述したというもの。たしかに批判されてしかるべき内容である。 近年の例でいうと、2015年に自民党の武藤貴也議員がスキャンダルを

                                保守系団体「日本世論の会」のLGBTに対する態度をメモ - 法華狼の日記
                              • 米大統領選で開票が終わるまで確定していないと主張する人は、最も早い勝利宣言を記憶していないのだろうか? - 法華狼の日記

                                米大統領選でバイデン側による大規模な不正があったという陰謀論ツイートに、はてなブックマークが集まっていた。 [B! アレ] 海乱鬼 on Twitter: "バイデン勝利を主張し不正は無かったと発狂している輩は、マスコミのバイデン勝利報道で完全に思考停止して、毎日現れる膨大な不正の情報や、展開のスピードについていけない頭なんだと思う。何が起こってるか理解出来ず、様々な話題で盛り上がっている我々が目障りなんだよね。小さい小さい人間だよ。" もちろん多くのコメントは批判的なもので、トランプ支持者らしいコメントでも距離をとっているものばかりだ。 しかし陰謀論を支持するものも少数ある。 id:muutarosan まだ大統領選の開票終わってないんだけどこのコメント欄の奴らの中では終わってんの? どこの世界線に住んでんの? / 開票終わって初めて確定なんだよそんなのもわかんねーのか? 一般的に過半数

                                  米大統領選で開票が終わるまで確定していないと主張する人は、最も早い勝利宣言を記憶していないのだろうか? - 法華狼の日記
                                • kuzumimizuku氏のコメントの変遷を見て、仁藤夢乃氏や支援団体Colaboへ向けられる疑惑がどのようなものか痛感する - 法華狼の日記

                                  [B! 男女] 仁藤夢乃氏の支援団体Colaboの検証をしたいのであれば、無料ピル事業についても一般的な支援事業との比較は必要 - 法華狼の日記 『「タダでもらえるよ」はできない』→同額を団体に寄附という形をクリニックは"持ち出し"と表現("同額"は必須?寄附=持ち出し?)、団体は"支援実績"と表現(戻るのに?)してる点が「ありなの?」と思ってます。 [B! 増田] Colabo副代表理事、稲葉隆久氏について 体験談が出てこない件は、最近見た(これも真偽不明だが)「施設入所時スマホ没収」を思い出した。想像で全部黒く見えてしまうのも危険だけど、見えてる(公式に発信されてる)情報だけでも感覚としては危うい印象。 はてなブックマークにおけるid:kuzumimizuku氏の上記コメントふたつを読んで、下記のようなエントリを書いた。 窓口につなぐことを支援実績に数えることが支援団体の疑惑とされるこ

                                    kuzumimizuku氏のコメントの変遷を見て、仁藤夢乃氏や支援団体Colaboへ向けられる疑惑がどのようなものか痛感する - 法華狼の日記
                                  • 漫画家の藤栄道彦氏が、またツイッターで商業作家らしからぬ「引用」の基準を見せていた - 法華狼の日記

                                    数年前、藤栄氏のツイートや作品が話題になったことを受けて、該当するコマを引用してエントリを書いたことがある。 接客を題材にした漫画『コンシェルジュ』の作者による、誤解しようのないオモテナシ - 法華狼の日記 しばしば作者の政治性を稚拙に反映させた描写が批判されている。典型的な事例として、『コンシェルジュ プラチナム』第43話「人間として!」で描かれた外国人への対応がある*3。 これはサッカー場で排外主義的な横断幕をかかげられた事件*4を使ったギャグだ。 *3:第9巻159頁。 *4:横断幕に気づいて抗議したサポーターによるブログエントリがこちら。サガン鳥栖戦における埼スタゴール裏ゲートでの人種差別的弾幕について。 - 想像力はベッドルームと路上から それから時間がたった昨年末、別の論点もふくむやりとりのなかで、コマの引用を「無断使用」と藤栄氏がツイートした。 表現や発言に攻撃を加えてきたの

                                      漫画家の藤栄道彦氏が、またツイッターで商業作家らしからぬ「引用」の基準を見せていた - 法華狼の日記
                                    • 反論する形式でhokusyu氏の根拠を提示してしまったcider_kondo氏 - 法華狼の日記

                                      発端は、あいちトリエンナーレ2019への交付金が出されなくなったことを憂う海法紀光氏のツイート。 あいちトリエンナーレの交付金の件、自分だったらと考えるとゾッとします。何年だか、何ヶ月だか、大勢人呼んで、みんなで作業したのが、突然ギャラが出なくなるんですよ。 破産する。死ぬ。 ギャラの踏み倒しなんて、滅多にないし、あっても、相手の会社が潰れた時とかなのに、それを国がやるんですよ— 海法 紀光 (@nk12) September 26, 2019 それに対して、海法紀光氏も脚本家として加担した「そうしたもの」の帰結ではないかとid:hokusyu氏がツイートした。 三浦瑠麗のスリーパーセル妄想に即したような脚本書いて、あんたも朝鮮半島ヘイトに加担したでしょうが。この事件はそうしたものの帰結ですよ。 https://t.co/Nvyv0Qz2pZ— 北守 (@hokusyu82) Septem

                                        反論する形式でhokusyu氏の根拠を提示してしまったcider_kondo氏 - 法華狼の日記
                                      • 右翼活動家が行きついた孤独な死を思う - 法華狼の日記

                                        川崎市でよく差別扇動デモをおこなっていた津崎尚道*1という人物が、孤独死していたという。 現場で対立的に顔をあわせていたジャーナリストの清義明氏が言及していた。 川崎のヘイトデモや街宣をひとりで何年も何年もせっせっと仕込んでいた、有名な札付きの爺さんが、今月のはじめに孤独死したらしい。 病院で身元不明で荼毘に伏され、ヘイト仲間も最近になって知ったらしい。 私も何度か対面したことがあるが未だに心の中はわからない。あれが生きがいだったのだろう— 清義明 (@masterlow) 2021年3月22日 近しい周囲の発言として、ともに川崎市への訴訟もおこなっている右翼活動家の瀬戸弘幸氏がエントリにあげていた。 せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』:訃報・津崎尚道さん逝去 民亊訴訟の期日は16日でした。私は3月4日にに鎌倉の徳洲会病院に意識不明で運ばれ、緊急手術の結果命が助かった。16日の裁判に出ること

                                          右翼活動家が行きついた孤独な死を思う - 法華狼の日記
                                        • 名誉棄損裁判で植村隆氏の敗訴が確定したが、勝訴した櫻井よしこ氏こそが誤りを認めて謝ったことは知られてほしい - 法華狼の日記

                                          敗訴したことは残念だが、一審二審における裁判所の動きから予想はしていた。 慰安婦巡り元朝日記者の敗訴確定 最高裁、上告退ける決定 最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は植村氏の上告を退ける決定をした。18日付。請求を棄却した一、二審判決が確定した。 一、二審判決によると、桜井氏は、韓国の元慰安婦の証言を取り上げた1991年の朝日新聞の記事について「捏造」「意図的な虚偽報道」などとする論文を執筆した。 しかしこの名誉棄損裁判が無駄だったとは思わない。 裁判の過程で櫻井氏の根拠のひとつが虚偽だったことが明らかにされ*1、訂正にいたらせたからだ。 櫻井氏コラムで産経新聞が訂正 慰安婦問題 訴状めぐり:朝日新聞デジタル 櫻井氏は14年のコラムで、植村氏が韓国人元慰安婦・金学順(キムハクスン)さんの証言を掲載した1991年の朝日新聞記事を批判。「金学順氏は後に東京地裁に訴えを起こし、訴状で、14歳で継

                                            名誉棄損裁判で植村隆氏の敗訴が確定したが、勝訴した櫻井よしこ氏こそが誤りを認めて謝ったことは知られてほしい - 法華狼の日記
                                          • 関係のない国家に記念碑を建立する意義は、きっと日本人ならいつかわかるよ - 法華狼の日記

                                            日本軍慰安所制度を告発し、その犠牲を記憶する少女像が、新たにドイツ首都ベルリンに建立された。 そこは在外公館が近いわけでもなく、日韓合意ですら表現規制できないはずだが、日本政府は撤去を求めていくという。 ベルリン少女像「撤去を」加藤氏 元従軍慰安婦の被害を象徴 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース 加藤勝信官房長官は29日の記者会見で、ドイツの首都ベルリンの公有地に初設置された、元従軍慰安婦の被害を象徴する少女像の撤去を求める考えを示した。「極めて残念だ。撤去に向けてさまざまな関係者にアプローチし、わが国の立場を説明するなど働き掛けていきたい」と述べた。 無関係な国家に記念碑をたてる意味がわからないという反発も散見される。そのひとつが杉並区議の小林ゆみ氏*1によるツイートだ。 どうしてベルリンに慰安婦像? ベルリンに設置することに、どんなメッセージや意味があるのでしょうか。 ベルリ

                                              関係のない国家に記念碑を建立する意義は、きっと日本人ならいつかわかるよ - 法華狼の日記
                                            • 親に教育を丸投げする理屈でいいなら、漫画よりゾーニングが厳しい「表現の不自由展」にも細かい説明文が無くて良かったことになるよね…… - 法華狼の日記

                                              寸借詐欺疑惑*1で知られる大田区議員のおぎの稔氏が、漫画の悪影響への懸念に対して、親の教育に丸投げするような意見を出していた。 Q:子供が真似したらどうするんだ A:親なら止めてくれ— おぎの稔(荻野稔)大田区議会議員 議員系Vtuber🏭✈️ (@ogino_otaku) 2020年8月22日 まぁ、介護、福祉など何もかも家族、家庭に最終的に放り投げてしまっていいのか・・・家庭、家族の負担でいいのかって議論もありますけどね。ただ、流石にゲームはい一日一時間とか、マンガのまねして悪さするみたいな話は家庭でちゃんと取り合ってほしい。— おぎの稔(荻野稔)大田区議会議員 議員系Vtuber🏭✈️ (@ogino_otaku) 2020年8月22日 つづくツイートで何もかも家庭にまかせるべきという主張ではないと留意したかと思えば、漫画については「家庭でちゃんと取り合ってほしい」範囲と位置づけ

                                                親に教育を丸投げする理屈でいいなら、漫画よりゾーニングが厳しい「表現の不自由展」にも細かい説明文が無くて良かったことになるよね…… - 法華狼の日記
                                              • 米議会乱入を撮影していたBLM活動家をFBIが逮捕したことは、QアノンやJアノンにとっても困ることではないだろうか? - 法華狼の日記

                                                www.cnn.co.jp ドナルド・トランプ大統領の人物像を成育歴からほりさげる記事について、はてなブックマークのコメントに気になるものがあった*1。 [B! アメリカ] CNN.co.jp : ドナルド・トランプ大統領は敗者として去る id:usagi-jp そんな印象操作よりこっち報道しろよ。FBI、トランプ支持者に偽装して議事堂の暴動を扇動したBLMのメンバー・ジョン・サリバンを逮捕 このコメントに対しては、すでにyabusaki氏が「politifact」によるファクトチェックを紹介している id:yabusaki usagi-jp ジョン・サリバンが米議会暴動を扇動した、という話はMostly Falseだってさhttps://www.politifact.com/factchecks/2021/jan/09/facebook-posts/facebook-posts-wron

                                                  米議会乱入を撮影していたBLM活動家をFBIが逮捕したことは、QアノンやJアノンにとっても困ることではないだろうか? - 法華狼の日記
                                                • 中国批判声明に日本が参加拒否したという報道を、共同通信は信用できないと反発する人々は、実際に不参加な現実とどう折りあいをつけているのだろう? - 法華狼の日記

                                                  香港への支配を法的に強化しようとする中国政府に対して、数ヶ国が共同で非難声明を出した。 中国、国家安全法を採択 香港は「自由の砦」と米英など批判 - BBCニュース 中国は28日、反体制活動を禁じる「香港国家安全法」の制定方針を全国人民代表大会(全人代=国会に相当)で採択した。これに対し、アメリカやイギリス、オーストラリア、カナダは同日、「自由の砦(とりで)として繁栄してきた」香港の自由を脅かすことになると非難する共同声明を発表した。 この声明に日本が参加していない背景として、日本側が拒否したことを共同通信がつたえている。 日本、中国批判声明に参加拒否 香港安全法巡り、欧米は失望も | 共同通信 中国を厳しく批判する米国や英国などの共同声明に日本政府も参加を打診されたが、拒否していたことが6日分かった。複数の関係国当局者が明らかにした。中国と関係改善を目指す日本側は欧米諸国に追随しないこと

                                                    中国批判声明に日本が参加拒否したという報道を、共同通信は信用できないと反発する人々は、実際に不参加な現実とどう折りあいをつけているのだろう? - 法華狼の日記
                                                  • はてなブログが強制的に非表示された件について注意喚起 - 法華狼の日記

                                                    このブログが11月24日から非表示だったのは、削除依頼を受けての、プロバイダ責任法にもとづく運営の処置だった。 削除依頼の内容に非公開情報がふくまれると運営に注意されたこともあり、結論が出るまでブログ非表示化の経緯を説明することをさけていた*1。 今回は諸事情で一週間しないうちに解除されて削除修正も必要なくなったが、普通なら該当エントリの削除が必要だったし、非表示状態が長引いた可能性もある。 くわしい事情の説明は後日にするとして、非表示にされた分水嶺は、二週間ほど前に運営から来ていた一通の照会メール*2を見逃したこと。 反省のひとつとして、下記アドレスからの運営メールを強調して通知が来るようにして、迷惑メールと判断されないようフィルターも設定した。 support@hatena.zendesk.com いわれるまでもなく設定している人も多いだろうが、これだけはどのような思想や立場の人物も注

                                                      はてなブログが強制的に非表示された件について注意喚起 - 法華狼の日記
                                                    • 「ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ」への反応と応答 - 法華狼の日記

                                                      ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ - 法華狼の日記 ヨッピー氏の説明だけで納得できるなら、監査結果を待つまでもなくColaboの説明だけで同じように納得できたはずだ。ヨッピー氏のエントリには納得の差異につながるような情報はない。それでも納得性に違いがあるというなら、つまりは違いを見いだす側にこそ理由がある。 2週間くらい前に書いた上記エントリに対して、はてなブックマークでさまざまな賛否の反応があった。 [B! Colabo] ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ - 法華狼の日記 その反応のなかに応答をもとめる内容があったが、コメント欄でこたえても今にいたるまで反応が見当たらない。

                                                        「ヨッピー氏の「全額経費に使ってるので僕のフトコロにお金は入ってきません」という説明で納得できるなら、Colaboも同じだと理解できるはずだよ」への反応と応答 - 法華狼の日記
                                                      • 米国大統領選への島田荘司評に驚きはないが、悲しみはある - 法華狼の日記

                                                        日本の本格ミステリ再興に尽力し、社会派ミステリの延長でノンフィクションも発表していた著名な小説家が、FacebookでJアノン*1と化していた。 https://www.facebook.com/soji.shimada.9/posts/850226849097073 DT対梅田(ばいでん)の闘いは、ブルース・リーと車椅子の老人の決闘と言われ、民主党史上最弱、実績皆無で演説に人が集まらない認知症梅さんと、生きのいい正義の男の闘いは、レフリーが梅田さんの手をつかんで高々と掲げた。米大統領選挙史上最大の票数を獲得した梅田さんの選挙不正は、山のように証拠があり、映像もある。 もしもトランプが劣勢を転覆させて二期政権に入るなら、頭のおかしいトランプが、あれこれさもしいいちゃもんをつけて図々しく居座っている、とばかり繰り返し書いてきた日本の新聞は、文字を読む要のない、ペットのおしっこ紙に転落するであ

                                                          米国大統領選への島田荘司評に驚きはないが、悲しみはある - 法華狼の日記
                                                        • オープンレター「女性差別的な文化を脱するために」に対して呉座勇一氏が全面的にひきさがった和解を台無しにしたい人々がいる様子 - 法華狼の日記

                                                          代理人の弁護士、神原元氏がnoteで抗議している様に、和解への不満をにおわせているひとりが呉座氏本人というところが悩ましいが。 呉座勇一氏の和解後の対応を批判する弁護団声明|弁護士神原元 呉座氏は、現在、「呉座勇一先生の裁判を支える会」と称する会のブログ記事(以下「本件ブログ」といいます)を「オープンレター訴訟の和解成立のお知らせ」として自己のブログに引用しています。 本件ブログは、呉座氏が違法の主張を撤回して、和解を申出たことによって、3項を確認したという重要な経緯が省かれているのです。 そうすると、本件ブログは、オープンレターは呉座氏の名誉を毀損する記載が含まれていたのであって、本件和解は、歴史修正主義に関する表現を訂正した(=もともと違法であったが、訂正した)と読めてしまうのです。そして、これを引用する呉座氏は、本件和解の合意事項を覆し、従前の主張を繰り返そうとしているものと言わざる

                                                            オープンレター「女性差別的な文化を脱するために」に対して呉座勇一氏が全面的にひきさがった和解を台無しにしたい人々がいる様子 - 法華狼の日記
                                                          • 牟田和恵氏の記事を「簡単にまとめる」としてカギカッコにくくった江口聡氏の文章が「要約」でなければ何だろう? - 法華狼の日記

                                                            「宇崎ちゃん」献血ポスターはなぜ問題か…「女性差別」から考える(牟田 和恵) | 現代ビジネス | 講談社(1/6) 今回使われたのは写真の通り、幼い表情で、巨大といってもいいような乳房を強調するもの。 詭弁と誤謬推理に気をつけよう(1) 宇崎ちゃんポスターの場合 – 江口某の不如意研究室 牟田先生の上の引用での主張を、簡単にまとめると、「宇崎ちゃんは幼い顔でおっぱいが大きく描かれている」 江口聡氏による「詭弁と誤謬推理に気をつけよう」と題したエントリで、詭弁といわざるをえない要約をしていて呆れた - 法華狼の日記 牟田氏の評を「宇崎ちゃんは幼い顔でおっぱいが大きく描かれている」と要約するのは正しいのだろうか。 あえて個別の主張を「簡単」に分割したため要点をとりこぼしてしまったのかというと、そういうわけではない。 江口氏は下記のように「おおきなおっぱい」であること自体を牟田氏が「性的」の基

                                                              牟田和恵氏の記事を「簡単にまとめる」としてカギカッコにくくった江口聡氏の文章が「要約」でなければ何だろう? - 法華狼の日記
                                                            • 「小川たまかという人は草津市長を性犯罪者として糾弾する記事を何本も書いた」という根拠は何? - 法華狼の日記

                                                              『セクシー田中さん』で描かれた「性被害とアフターピル」。作者が残したメッセージとは?(小川たまか) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ 『セクシー田中さん』を読んでみようと思った理由は、作者の芦原妃名子さんが、「性被害未遂・アフターピル・男性の生きづらさ」などの描写を「作品の核として大切に描いた」とブログに綴っていたことを知ったからです。 小川氏が漫画『セクシー田中さん』の内容を論評する上記の記事に対して、下記のようなはてなブックマークコメントがつき、はてなスターを集めていた。 [B! マンガ] 『セクシー田中さん』で描かれた「性被害とアフターピル」。作者が残したメッセージとは?(小川たまか) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ id:yujimi-daifuku-2222 小川たまかという人は草津市長を性犯罪者として糾弾する記事を何本も書いた上、裁判で告発を虚偽と認定され

                                                                「小川たまかという人は草津市長を性犯罪者として糾弾する記事を何本も書いた」という根拠は何? - 法華狼の日記
                                                              • 雁琳氏に誹謗中傷されたとして北村紗衣氏がうったえた名誉棄損裁判で、比較的に高額の賠償が認められたとのこと - 法華狼の日記

                                                                まだ地裁の段階だが、判決を読んだかぎりでは大多数の争点で原告側の主張が認められており、素人目にも全面的にひっくりかえるとは思えない*1。 北村教授への誹謗中傷について、東京地裁が加害者に220万円の高額賠償判決を命じました - 武蔵小杉合同法律事務所 また北村氏*2が上記ページによせたコメントで言及しているように、雁琳氏の寄付金募集が誹謗中傷をあおるものと裁判で認められたことも重要だろう。 現在の日本では、ネットで他人に対して誹謗中傷や嫌がらせを行い、被害者から訴訟を起こされるとお金を募って多額の寄付金を集めるという行為が横行し、もはや一種のビジネスモデルと言えるような状態になっています。 比較的高額な賠償金や、寄付金集め行為の問題性に言及した判決文が先例となることで、他のもっとひどい中傷を受けている方々が訴訟を有利に進めることができるようになるかもしれません。少しでも中傷を受けて苦しんで

                                                                  雁琳氏に誹謗中傷されたとして北村紗衣氏がうったえた名誉棄損裁判で、比較的に高額の賠償が認められたとのこと - 法華狼の日記
                                                                • 安田浩一氏が支援団体Colaboに取材した記事を読んで、膨大なデマに抵抗する難しさを感じる - 法華狼の日記

                                                                  『週刊女性』でさまざまなライターが担当する連載「人間ドキュメント」で仁藤夢乃氏の周囲に取材して、4月1日にWEBで公開された。 歌舞伎町でさまよう少女の居場所を作った社団法人『Colabo』仁藤夢乃さん、妨害や誹謗中傷にも“屈しない”生き方「たいがいのことを済ませてきた」 | 週刊女性PRIME Colaboが支援団体という立場をさけて当事者性を重視していることや、それが被支援者にとってどのような意味をもつのか理解できる、良い記事だと思う。 昨年からColaboへ誹謗中傷があいついでいる問題をきちんとまとめた数少ない記事ということも貴重だ。 これまで他のメディアでは、東京都で珍しく監査請求が受理されたことや、不適切な部分が見つかったという、行政に問題がある事実のみ報じられがちだった。 都監査委員、再調査を勧告 都事業受託した女性支援団体の会計:朝日新聞デジタル 虐待や性暴力を受けるなどした

                                                                    安田浩一氏が支援団体Colaboに取材した記事を読んで、膨大なデマに抵抗する難しさを感じる - 法華狼の日記
                                                                  • 「嘘捏造や印象操作はトコトンボコります」とプロフィールに書いているアカウントが、チャーチルの名言コピペをもちだしていて首をかしげた - 法華狼の日記

                                                                    「若いうちに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない 大人になっても左翼に傾倒している者は知能が足りない」(ウィンストン・チャーチル) というのは実に的を射ていると思う。ハッキリ言って日本のサヨクは「遅れてきた反抗期」一旦「目覚めて」しまえば、サヨクほどイタくて恥ずかしいものはないコピペ https://t.co/oWnTOZS3Cl— Hitoki (@hitokiss) 2024年5月31日 「若いうちに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない 大人になっても左翼に傾倒している者は知能が足りない」(ウィンストン・チャーチル) というのは実に的を射ていると思う。ハッキリ言って日本のサヨクは「遅れてきた反抗期」一旦「目覚めて」しまえば、サヨクほどイタくて恥ずかしいものはないコピペ この名言コピペが広まっているのは日本だけではないらしく、それゆえエジンバラ大学のポール・アディスン氏が反論しており、それを

                                                                      「嘘捏造や印象操作はトコトンボコります」とプロフィールに書いているアカウントが、チャーチルの名言コピペをもちだしていて首をかしげた - 法華狼の日記
                                                                    • 学生運動はガイナックスに似ている - 法華狼の日記

                                                                      ……と比喩すれば、一部のアニメ愛好家には理解しやすいかもしれない。全体像の理解しにくさが。 庵野秀明監督が実写版『キューティーハニー』を撮っていたころ、山賀博之監督は『まほろまてぃっく』を作っていた - 法華狼の日記 一時代を築いたスタッフが抜けてカラーやトリガーといった新会社をつくり、のれんをわけるようにガイナックスの名前をつかう小さな会社も乱立して、数年がたつ。 そして、ほとんど名前しか残っていないガイナックスの新社長に就任したばかりの男性が、今月頭に逮捕された。 同じように全共闘もさまざまなセクトが協力も対立もし、離合集散しながら動いていた。必ずしも学生だけで完結している運動でもなかった。 先日、id:washburn1975氏のツイートが注目を集めて、賛否両論になっていた。そこで否定的な意見を見ると、むしろwashburn1975氏の主張が妥当という印象が強まった。 逆よ。あさま山

                                                                        学生運動はガイナックスに似ている - 法華狼の日記
                                                                      • ひきこもり専門家の上山和樹氏は、表現の自由を攻撃して誹謗中傷に加担するような人物 - 法華狼の日記

                                                                        上山氏*1のツイートが、はてなブックマーク*2で批判的な注目を集めていた。 雁琳氏より北村紗衣側を応援する大学人(それも著名な)がけっこういる様子なのに驚いてる。 といっても散見されたのは社会学やフェミニズム界隈なので、もうそっち系の人にはまともな判断力を期待すべきではないか。 いずれにせよ、今後の帰趨を大きく左右する重大案件であることは間違いなさそう。— 上山和樹 (@ueyamakzk) 2022年1月21日 雁琳氏より北村紗衣側を応援する大学人(それも著名な)がけっこういる様子なのに驚いてる。 といっても散見されたのは社会学やフェミニズム界隈なので、もうそっち系の人にはまともな判断力を期待すべきではないか。 いずれにせよ、今後の帰趨を大きく左右する重大案件であることは間違いなさそう。 あまりツイートが注目されてこなかった人物だが*3、そのひどさは今回にはじまったことではなく、以前から

                                                                          ひきこもり専門家の上山和樹氏は、表現の自由を攻撃して誹謗中傷に加担するような人物 - 法華狼の日記
                                                                        • 第二次安倍政権で学問的知見より閣議決定を優先して教科書に記述できるようにされた問題が、ついに動き出してしまった - 法華狼の日記

                                                                          維新の会と自民党が国会で予定調和のような質疑をおこない、従軍慰安婦と強制連行という歴史用語を無理やり否定したことがあった。 hokke-ookami.hatenablog.com どうやらその閣議決定を根拠として文科省が説明会を開いて、教科書の記述まで書きかえられてしまったらしい。 www.jiji.com 政府は4月、「従軍慰安婦」ではなく「慰安婦」、「強制連行」ではなく「徴用」を用いることが適切だとする答弁書を閣議決定。これを受け、文科省は5月、教科書会社を対象に異例の説明会を開き、6月末までの訂正申請を求めていた。 高校の地理歴史、公民などの検定基準は2014年に改定され、政府の統一見解を踏まえた記述とするよう定めている。 これらの政党が他の政党より表現の自由、学問や言論の自由を弾圧したがっていることが改めて痛感される。 思えば先日に自民党議員の山田宏氏が予備校のテキストを書きかえさ

                                                                            第二次安倍政権で学問的知見より閣議決定を優先して教科書に記述できるようにされた問題が、ついに動き出してしまった - 法華狼の日記
                                                                          • はてなブックマークでは一支援団体Colaboを対象とした攻撃が注目されがちだが、他団体の被害も無視できない - 法華狼の日記

                                                                            仁藤夢乃氏の「弱点」をつくために、代表をつとめる団体Colaboが攻撃対象となり、同じ事業を委託された他団体も標的となった。 Colaboへの監査請求を支持する動機に「リーガルハラスメント」もあることが、はてな匿名ダイアリーで語るに落ちていた - 法華狼の日記 大半の監査請求は却下や棄却されて終わったが、そのなかに支援事業を委託されていたColabo以外の3団体もふくまれていた。棄却された監査結果を見ると、「些細な間違い」があったことは指摘されていた*5。さらに自主点検で3団体とも会計の「些細な間違い」が見つかったが、良くも悪くもColaboと大きな違いは見られない*6。 Colaboと同じように「些細な間違い」があった他団体は現在も参加をつづけている。 上記のように他団体は事業委託そのものは継続できているが、会計の間違いに大きな違いがなかったことから、そこでColaboを批判や懐疑する論

                                                                              はてなブックマークでは一支援団体Colaboを対象とした攻撃が注目されがちだが、他団体の被害も無視できない - 法華狼の日記
                                                                            • 『仁藤夢乃氏の支援団体Colaboがバスカフェで提供している食品が一食2600円という計算は、さまざまな意味で誤っている - 法華狼の日記』へのコメント

                                                                              暮らし 仁藤夢乃氏の支援団体Colaboがバスカフェで提供している食品が一食2600円という計算は、さまざまな意味で誤っている - 法華狼の日記

                                                                                『仁藤夢乃氏の支援団体Colaboがバスカフェで提供している食品が一食2600円という計算は、さまざまな意味で誤っている - 法華狼の日記』へのコメント
                                                                              • オープンレター「女性差別的な文化を脱するために」が排斥を目的としたものだという読解の根拠がよくわからない - 法華狼の日記

                                                                                オープンレター「女性差別的な文化を脱するために」をめぐる裁判で、オープンレターを発表した側の勝利で和解したという発表 - 法華狼の日記 オープンレター「女性差別的な文化を脱するために」に対して、有識者がふしぎな解釈をおこないながら批判する場面は、上記エントリで言及した高橋雄一郎氏の他にも見かけた。 そのひとりが京都女子大教授の倫理学者、江口聡氏だ。そのブログエントリへ解釈に異をとなえるコメントを以前に書きこんだが、反映されなかったので、ここに公開しておく*1。 話題の「オープンレター」について | 江口某の不如意研究室 「同じ 場 では仕事をしない」という表現になってますが、もちろん同じ場所、たとえば同じ部屋では仕事をしない、とかっていう意味じゃないわけですよね。「同じ 職場 では仕事しない」だろうと思います。 私は素直に、登壇者の顔ぶれを見てイベントや講演に出ない、雑誌の執筆者や編集者を

                                                                                  オープンレター「女性差別的な文化を脱するために」が排斥を目的としたものだという読解の根拠がよくわからない - 法華狼の日記
                                                                                • 李玉善氏の半生を描いた漫画の日本語訳出版に対して、朝日新聞に全責任を転嫁するコメントがあった - 法華狼の日記

                                                                                  漫画のタイトルは『草』といい、日本語版は新興出版社「ころから」から先月に発売。 草 日本軍「慰安婦」のリビング・ヒストリー 作者:キム・ジェンドリ・グムスク発売日: 2020/02/14メディア: 単行本 その紹介記事が朝日新聞に掲載された。記者は従軍慰安婦問題を継続して追っている北野隆一氏。 元慰安婦の半生描いた漫画、各国語に翻訳 日本でも出版:朝日新聞デジタル 李玉善(イオクソン)さん(92)の語る半生を描いた漫画「草」の日本語版が出版された。韓国語から各国語に翻訳され、480ページに及ぶ大著は「静かで悲痛、息をのむほど印象的」「描写に力がある」と評価され、米英仏各国で新聞社主催の漫画賞を受賞した。 主流メディアが報じたことで注目されたらしく、はてなブックマークも集まっていたが、最初についたコメントに驚かされた*1。 [B! 従軍慰安婦] 元慰安婦の半生描いた漫画、各国語に翻訳 日本で

                                                                                    李玉善氏の半生を描いた漫画の日本語訳出版に対して、朝日新聞に全責任を転嫁するコメントがあった - 法華狼の日記