並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 196 件 / 196件

新着順 人気順

津田大介の検索結果161 - 196 件 / 196件

  • 高須院長らの賠償請求を棄却 愛知トリエンナーレの混乱巡り | 共同通信

    芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展を巡る混乱で損害が生じたとして、高須クリニックの高須克弥院長らが、愛知県の大村秀章知事に対し、芸術監督だったジャーナリスト津田大介氏らに損害賠償を請求するよう求めた訴訟の判決で、名古屋地裁は27日、請求を棄却した。 原告は高須氏のほかに、政治団体「減税日本」(代表・河村たかし名古屋市長)の同市議ら。 原告側は、昭和天皇の肖像を燃やすシーンがある映像作品などが展示され抗議が殺到した企画展「表現の不自由展・その後」を巡る混乱で、文化庁が減額した補助金を津田氏らが賠償すべきだなどと主張していた。

      高須院長らの賠償請求を棄却 愛知トリエンナーレの混乱巡り | 共同通信
    • https://twitter.com/tsuda/status/1589476816653541376

        https://twitter.com/tsuda/status/1589476816653541376
      • きや@SDGs東京 on Twitter: "「展示を撤去すべきでない」と結論は同じでも、表現の自由戦士界隈は「正しくない表現でも守られるべき」という立場で、リベラルは「正しい表現なので守られるべき」という立場なので、全然違うんですよね。"

        「展示を撤去すべきでない」と結論は同じでも、表現の自由戦士界隈は「正しくない表現でも守られるべき」という立場で、リベラルは「正しい表現なので守られるべき」という立場なので、全然違うんですよね。

          きや@SDGs東京 on Twitter: "「展示を撤去すべきでない」と結論は同じでも、表現の自由戦士界隈は「正しくない表現でも守られるべき」という立場で、リベラルは「正しい表現なので守られるべき」という立場なので、全然違うんですよね。"
        • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "それは、以前から、靖国神社に付属する博物館で年間を通じてやっていますが、批判はあっても、中止に追い込まれたことはないと思います。 https://t.co/PFBboZjrBm"

          それは、以前から、靖国神社に付属する博物館で年間を通じてやっていますが、批判はあっても、中止に追い込まれたことはないと思います。 https://t.co/PFBboZjrBm

            渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "それは、以前から、靖国神社に付属する博物館で年間を通じてやっていますが、批判はあっても、中止に追い込まれたことはないと思います。 https://t.co/PFBboZjrBm"
          • 遊牧民@候選 on Twitter: "そーいえばなんだっけ、むかーしなんかの炎上で「日本人は原爆や天皇をネタにされても笑ってスルーしますよw」とかいってた人がいた記憶が今ふっとよみがえりました。 大嘘でしたね!(満面の笑みで放火"

            そーいえばなんだっけ、むかーしなんかの炎上で「日本人は原爆や天皇をネタにされても笑ってスルーしますよw」とかいってた人がいた記憶が今ふっとよみがえりました。 大嘘でしたね!(満面の笑みで放火

              遊牧民@候選 on Twitter: "そーいえばなんだっけ、むかーしなんかの炎上で「日本人は原爆や天皇をネタにされても笑ってスルーしますよw」とかいってた人がいた記憶が今ふっとよみがえりました。 大嘘でしたね!(満面の笑みで放火"
            • 「#あいちトリエンナーレを支持します」支援の声、SNSで広がる

              「#あいちトリエンナーレを支持します」支援の声、SNSで広がる名古屋市長による「検閲」で注目を集める「あいちトリエンナーレ2019」と、「表現の不自由展・その後」。SNSではこれに対し、同トリエンナーレへの支援を呼びかけるハッシュタグ「#あいちトリエンナーレを支持します」が広まっている。 「#あいちトリエンナーレを支持します」。「検閲」で注目を集める「あいちトリエンナーレ2019」に対し、こんな支援の声がSNSで広まっている。 問題となっているのは、同トリエンナーレ内に展示された「表現の不自由展・その後」。展示作品のひとつ《平和の少女像》に対し、名古屋市長・河村たかしが展示の中止と撤去を同トリエンナーレ実行委員長の大村秀章愛知県知事に要請すると発表。「検閲」が明るにみなった。 また、抗議の電話も殺到しており、テロ予告や脅迫とも取れるもの、対応した職員個人を攻撃するものも含まれるという異例の

                「#あいちトリエンナーレを支持します」支援の声、SNSで広がる
              • 津田大介 on Twitter: "東浩紀さんがあいトリ騒動で俺が多方面に迷惑をかけたと批判するのはいい(妥当だとも思う)けど年末のニコ生で「津田が知事に頼んで検証委員会作らせた」とか「騒動中マスコミへの根回しだけしてた」とか「参加作家に自分支持する署名を書かせた」とかは完全なデマなのでそれはやめてほしいなと…。"

                東浩紀さんがあいトリ騒動で俺が多方面に迷惑をかけたと批判するのはいい(妥当だとも思う)けど年末のニコ生で「津田が知事に頼んで検証委員会作らせた」とか「騒動中マスコミへの根回しだけしてた」とか「参加作家に自分支持する署名を書かせた」とかは完全なデマなのでそれはやめてほしいなと…。

                  津田大介 on Twitter: "東浩紀さんがあいトリ騒動で俺が多方面に迷惑をかけたと批判するのはいい(妥当だとも思う)けど年末のニコ生で「津田が知事に頼んで検証委員会作らせた」とか「騒動中マスコミへの根回しだけしてた」とか「参加作家に自分支持する署名を書かせた」とかは完全なデマなのでそれはやめてほしいなと…。"
                • 津田大介 on Twitter: "高須克彌さんたちが「不自由展が中止・再開したことで愛知県に交付予定だった文化庁の補助金が減額された分1167万円と、増えた警備費1861万円を、芸術監督であった津田と室長であった県職員に支払わせろ」という訴訟を愛知県に対して起こし… https://t.co/V3A4FzxVAZ"

                  高須克彌さんたちが「不自由展が中止・再開したことで愛知県に交付予定だった文化庁の補助金が減額された分1167万円と、増えた警備費1861万円を、芸術監督であった津田と室長であった県職員に支払わせろ」という訴訟を愛知県に対して起こし… https://t.co/V3A4FzxVAZ

                    津田大介 on Twitter: "高須克彌さんたちが「不自由展が中止・再開したことで愛知県に交付予定だった文化庁の補助金が減額された分1167万円と、増えた警備費1861万円を、芸術監督であった津田と室長であった県職員に支払わせろ」という訴訟を愛知県に対して起こし… https://t.co/V3A4FzxVAZ"
                  • 津田大介 on Twitter: "戦時中のことについて問題提起しようとすると、表現の自由がなくなるどころかガソリンテロを予告されるような国に我々住んでいます……。 https://t.co/SeEJMuBQHa"

                    戦時中のことについて問題提起しようとすると、表現の自由がなくなるどころかガソリンテロを予告されるような国に我々住んでいます……。 https://t.co/SeEJMuBQHa

                      津田大介 on Twitter: "戦時中のことについて問題提起しようとすると、表現の自由がなくなるどころかガソリンテロを予告されるような国に我々住んでいます……。 https://t.co/SeEJMuBQHa"
                    • 「表現の不自由展」再開へ 時期は10月6~8日で協議:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        「表現の不自由展」再開へ 時期は10月6~8日で協議:朝日新聞デジタル
                      • 私が「あいちトリエンナーレ」でやらかした津田大介さんをそれでも支持する理由 | 文春オンライン

                        一方で、展示している側として「ガソリンをもってお邪魔する」などの脅迫や過激な抗議メールが殺到している現状で、警備の都合も含めて安全対策を万全に行えない以上は展示継続するのはむつかしい、と考えるのもまた仕方のないところです。 悪いのは「そういうクソみたいな展示をやめろ」と脅迫する連中なのであって、津田大介さんじゃありません。脅迫によって表現の自由が踏みにじられていいのか、と言っても、脅迫が続いた「黒子のバスケ」でも数々のイベントが中止に追い込まれたのは、やはり世の中には本当にそういうことをやりかねないアレな人たちがおるということの証左でもあります。 もっとも、本来ならば、「表現の不自由展」として抗議殺到するような物議を醸す「芸術作品」を展示する以上は、このような過激な抗議が来ることも予測しているべきであったし、また、抗議する側にも政治的信条や主義主張もしっかりあるわけですから、「これはそうい

                          私が「あいちトリエンナーレ」でやらかした津田大介さんをそれでも支持する理由 | 文春オンライン
                        • 大村知事が河村市長を「憲法違反が非常に濃厚」 河村市長は反論 「少女像」撤去要求で | 毎日新聞

                          「憲法違反」と名古屋市の河村たかし市長を批判する愛知県の大村秀章知事=名古屋市中区の愛知県庁で2019年8月5日午前10時5分、竹田直人撮影 名古屋市などで開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で、元従軍慰安婦を題材とする「平和の少女像」などの展示が3日に中止となった問題で、芸術祭実行委員会会長を務める愛知県の大村秀章知事は5日、像の撤去を求めた名古屋市の河村たかし市長に対し「(表現の自由を保障する)憲法21条に違反している疑いが非常に濃厚」などと批判した。定例記者会見で述べた。 大村知事は「公権力は、市民の思想信条に関与することはできない。表現の自由は戦後民主主義の根幹だ。河村さんの行為は検閲ととられても仕方がない」などと主張した。

                            大村知事が河村市長を「憲法違反が非常に濃厚」 河村市長は反論 「少女像」撤去要求で | 毎日新聞
                          • なぜ途中で辞任しなかったのか? 津田大介「表現の不自由展・その後」展示中止から再開まで、激動の75日間を語る | 文春オンライン

                            ◆ まだトリエンナーレの悪夢を見る ――ご無沙汰しております。津田さんは、ジャーナリズムとアカデミズムの垣根を超えて、ネット、音楽、社会問題など多方面で旺盛に活躍している稀有な書き手のひとりだと思います。リベラルの論客でありながら、会社経営者でもあるという背景も興味深く、一度しっかりお話をお聞きしたいと思っていましたが、まずは、今回の「あいちトリエンナーレ2019」について伺います。閉幕までお疲れさまでした。 津田 ありがとうございます。残務も結構ありますし、終わった実感はあまりなくて、毎日まだトリエンナーレに関係する悪夢を見ます。会期中はそれだけ緊張状態にあったんだな、と。 ――8月1日から10月14日、75日間の会期を振り返って、いかがでしたか。 津田 毎日予想もつかないようなトラブルが尋常じゃない量降りかかってくる感じで、昼夜問わずその対応に明け暮れていました。飛行機に例えれば、離陸

                              なぜ途中で辞任しなかったのか? 津田大介「表現の不自由展・その後」展示中止から再開まで、激動の75日間を語る | 文春オンライン
                            • バランス崩れたツイッター 津田大介さんに聞くこれからの付き合い方:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                バランス崩れたツイッター 津田大介さんに聞くこれからの付き合い方:朝日新聞デジタル
                              • 「表現の不自由展」何が問題だったのか~検証委員会第2回会合を傍聴して(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                「あいちトリエンナーレ2019」で企画展「表現の不自由展・その後」が中止となった問題を受けた、愛知県の検証委員会(座長=山梨俊夫・国立国際美術館館長)の2回目の会合が9月17日に行われた。会合は、これまでの調査でわかったことを各委員が報告し、それぞれが担当パートについて議論を踏まえた意見を述べる形で進められた。 日本中の芸術祭・美術展に及ぼす影響を懸念 今回の問題では、海外の作家から強い反発が起きている。全体の18%にあたる12作家が、作品の展示を取りやめたり、展示内容を変更したりした。中止となった企画展への連帯のメッセージも出された。検証委の最大の関心は、このような影響が広がるのを食い止めることにあるようだ。 太下義之委員(国立美術館理事)は次のように危機感を表明した。 「この件にきちんと対応しないと、愛知県での美術展だけでなく、日本で行われる様々なビエンナーレ、トリエンナーレ、海外作家

                                  「表現の不自由展」何が問題だったのか~検証委員会第2回会合を傍聴して(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 津田大介「一線を越えたヘイトは言論ではない」 今回「日本の表現の自由がまた一つ後退」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                  津田大介「一線を越えたヘイトは言論ではない」 今回「日本の表現の自由がまた一つ後退」 1 名前:ジュノー(栃木県) [US]:2019/08/03(土) 19:35:07.30 ID:PpeImtIF0 Z旗新聞社 (@zshinbun) あいちトリエンナーレで炎上中の津田大介のほれぼれする二枚舌ぶりをご覧ください。 https://twitter.com/zshinbun/status/1157419332692877312?s=19 関連スレ:【速報】表現の不自由展、中止 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1564821786/ 7: 天王星(大分県) [CN] 2019/08/03(土) 19:37:05.66 ID:bUYyjwAh0 ブーメランがぶっ刺さってるなw 12: ダークエネルギー(茸) [US] 2019/08/0

                                    津田大介「一線を越えたヘイトは言論ではない」 今回「日本の表現の自由がまた一つ後退」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                  • Shooting_water on Twitter: "山田太郎先生と赤松健先生が積み上げた表現の自由を慰安婦像が破壊した みたいな事言ってるやつがいて それが大量にいいねされてるみたいなの 本当に「自由に漫画を読むために、政権のご機嫌を損ねるような現実の性暴力被害なんて訴えるな」論で、心底ゾッとした。"

                                    山田太郎先生と赤松健先生が積み上げた表現の自由を慰安婦像が破壊した みたいな事言ってるやつがいて それが大量にいいねされてるみたいなの 本当に「自由に漫画を読むために、政権のご機嫌を損ねるような現実の性暴力被害なんて訴えるな」論で、心底ゾッとした。

                                      Shooting_water on Twitter: "山田太郎先生と赤松健先生が積み上げた表現の自由を慰安婦像が破壊した みたいな事言ってるやつがいて それが大量にいいねされてるみたいなの 本当に「自由に漫画を読むために、政権のご機嫌を損ねるような現実の性暴力被害なんて訴えるな」論で、心底ゾッとした。"
                                    • Koichi Nakano@Progressive! Channel on Twitter: "「脅迫あったから」でなく「警察が動かないから」中止やむなしでしょ。 日本の警察が予告されたガソリン缶持ち込みを阻止できないの? ヘイトデモの「表現の自由」を守るためなら動員する警官を、政府の嫌がる表現の自由を守るためには動員し… https://t.co/rdsv7hCeKR"

                                      「脅迫あったから」でなく「警察が動かないから」中止やむなしでしょ。 日本の警察が予告されたガソリン缶持ち込みを阻止できないの? ヘイトデモの「表現の自由」を守るためなら動員する警官を、政府の嫌がる表現の自由を守るためには動員し… https://t.co/rdsv7hCeKR

                                        Koichi Nakano@Progressive! Channel on Twitter: "「脅迫あったから」でなく「警察が動かないから」中止やむなしでしょ。 日本の警察が予告されたガソリン缶持ち込みを阻止できないの? ヘイトデモの「表現の自由」を守るためなら動員する警官を、政府の嫌がる表現の自由を守るためには動員し… https://t.co/rdsv7hCeKR"
                                      • 安田峰俊| 『八九六四 完全版』『中国vs世界』『「低度」外国人材』『現代中国の秘密結社』 on Twitter: "そうよな。今回のが許容されると、コミケも生活上の問題を訴えるデモも凶悪犯の厳罰化を求める集会も「ガソリン缶持ち込むぞ」の脅迫があれば当局判断で中止にできる前例になる(香港みたいに政府が脅迫者を雇う例も想定可)。某金髮氏やその仲間たちへの好悪とは別個に、今回の愛知の件はヤバいぞ"

                                        そうよな。今回のが許容されると、コミケも生活上の問題を訴えるデモも凶悪犯の厳罰化を求める集会も「ガソリン缶持ち込むぞ」の脅迫があれば当局判断で中止にできる前例になる(香港みたいに政府が脅迫者を雇う例も想定可)。某金髮氏やその仲間たちへの好悪とは別個に、今回の愛知の件はヤバいぞ

                                          安田峰俊| 『八九六四 完全版』『中国vs世界』『「低度」外国人材』『現代中国の秘密結社』 on Twitter: "そうよな。今回のが許容されると、コミケも生活上の問題を訴えるデモも凶悪犯の厳罰化を求める集会も「ガソリン缶持ち込むぞ」の脅迫があれば当局判断で中止にできる前例になる(香港みたいに政府が脅迫者を雇う例も想定可)。某金髮氏やその仲間たちへの好悪とは別個に、今回の愛知の件はヤバいぞ"
                                        • リコール署名妨害と高須院長 映画評論家らを告発 | 共同通信

                                          愛知県の大村秀章知事の解職請求(リコール)を目指す美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長は1日、虚偽の情報をツイッターで拡散し、リコールに向けた署名運動を妨害したとして、地方自治法違反の疑いで、映画評論家の町山智浩氏、精神科医の香山リカ氏、ジャーナリストの津田大介氏の3人を、愛知県警に刑事告発したと明らかにした。8月31日付。 告発状によると、町山氏と香山氏は、署名者らの個人情報が愛知県広報で公開されるなどと虚偽の情報を投稿。津田氏は町山氏の投稿をリツイートしたとしている。高須氏の代理人弁護士によると、県警は告発を受理したという。

                                            リコール署名妨害と高須院長 映画評論家らを告発 | 共同通信
                                          • 「表現の不自由展」が中止に。平和資料館長「お金をもらったら言われた通りの表現しかダメなのか」

                                            「表現の不自由展」が中止に。平和資料館長「お金をもらったら言われた通りの表現しかダメなのか」愛知県の大村秀章知事は、あいちトリエンナーレ2019の企画展「表現の不自由展・その後」を3日限りで中止すると発表しました。 愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で「平和の少女像」が展示され、抗議が殺到していた企画展「表現の不自由展・その後」について、大村秀章・愛知県知事は8月3日午後、「表現の不自由展」自体を3日限りで中止すると発表した。 NHKが中継した会見で知事は、知事宛てに2日朝、「ガソリン携行缶をもってお邪魔します」というFAXが届き、警察に被害届を出したことも明らかにした。 中止の理由については「諸般の状況とも総合的に判断した。お客様にあいちトリエンナーレを安心、安全に楽しんでいただきたいため」と話した。 展示自体を中止するという判断は、議論を呼んでいる。 慰安婦問題

                                              「表現の不自由展」が中止に。平和資料館長「お金をもらったら言われた通りの表現しかダメなのか」
                                            • 河村市長、開催費の支払い保留 自ら座り込み抗議活動へ:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                河村市長、開催費の支払い保留 自ら座り込み抗議活動へ:朝日新聞デジタル
                                              • 津田大介「俺にはアート業界の重鎮達がついている」発言から背景を洗われて、「アートに昇華していない」「表現の自由は責任を取る事までセット」と怒っていた過去まで掘られててワロタ

                                                津田大介 @tsuda この写真を見る限り、アートやユーモアに昇華してないと思うんだけど……。センスの欠落に衝撃を受ける。教員であり、OBでもあるわけだし、多摩美もこれ何かしら対応しないとまずいのでは。twitter.com/Heart_X_eartH/… 2016-11-06 16:22:34 津田大介 @tsuda 彼らは学園祭という公開の場であれをやったのでまさに「自己責任」ということで責められているんじゃないでしょうか。表現の自由は、表現に対しての責任を取るということがセットであるべきで、その意味で彼らには今回の件をきっかけに表現の自由の意味を考えてもらいたいなと思います。 twitter.com/mio_ktr/status… 2016-11-06 17:28:41

                                                  津田大介「俺にはアート業界の重鎮達がついている」発言から背景を洗われて、「アートに昇華していない」「表現の自由は責任を取る事までセット」と怒っていた過去まで掘られててワロタ
                                                • 気に入らない人を排除して心地良い意見の人だけの小さな箱に篭ろうとするリベラルを称する人達に思うこと。

                                                  まんにちは。ろくでなし子です。 7月の最高裁ハンケツで、晴れて自分のまんこで前科一犯者となるなど諸々ひと区切り出来てからは、コロナ禍の下で暇つぶしに買ったミシンで洋裁に明け暮れる、穏やかな毎日を過ごしております。 Twitterでも特につぶやきたい事もなく、3日に1着ペースで作るワンピースや子供服の画像を上げる以外は過去記事のbot化しておりましたが、最近、とあるツイートを目にして、久しぶりに首を突っ込んでしまいました。 タレントのつるの剛士さんが、ご自身のパクチー畑で泥棒被害に遭われた件をツイートしたところ、それが「外国人差別」だとされ、特に、元新潟県知事の米山隆一さんや、映画批評家の町山智浩さんが、つるのさんを激しく糾弾し、周りも巻き込み大きな騒動となっていました。 つるのさんは、野菜泥棒した人を義理の弟が捕まえたら「日本語わからない」の一点張りだった、と言っていて、主に被害を受けた怒

                                                    気に入らない人を排除して心地良い意見の人だけの小さな箱に篭ろうとするリベラルを称する人達に思うこと。
                                                  • 「不自由展」中止、愛知県が検証委設置へ 課題洗い出し:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      「不自由展」中止、愛知県が検証委設置へ 課題洗い出し:朝日新聞デジタル
                                                    • 津田大介インタビュー。「あいちトリエンナーレ2019」がつなぐもの

                                                      津田大介インタビュー。「あいちトリエンナーレ2019」がつなぐもの「あいちトリエンナーレ2019」の開催から1年。次回2022年の開催に向けた新体制が始動するなか、前芸術監督の津田大介があいトリ2019が次へとつなぐものについて語る。 聞き手=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 津田大介 ──「あいちトリエンナーレ2019」(8月1日〜10月14日)の開催から約1年。いよいよ次回2022年の開催に向けた新体制が始動するなか、津田さんはいま、あいトリ2019をどう振り返りますか? いまこうして取材をお受けできていること自体が感慨深いですね。もし最後まで「表現の不自由展・その後」が再開できなかったら、あるいは文化庁からあいトリへの補助金が不交付のままだったら、次回以降の開催がなくなってあいトリの歴史が終わってしまっていたら──会期中ずっと、それら三つの問題が心に重くのしかかっていました。ど

                                                        津田大介インタビュー。「あいちトリエンナーレ2019」がつなぐもの
                                                      • ツイッターの新機能「コミュニティノート」、混乱も 効果と課題は?:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          ツイッターの新機能「コミュニティノート」、混乱も 効果と課題は?:朝日新聞デジタル
                                                        • デスってます自営業 on Twitter: "@Ichiro_leadoff 状況 津田大介 CDBに小山田圭吾を擁護するツイート消した事をド詰めされる 津田大介 必死に 毎度の如く自分は被害者だ キャンセルカルチャーの旗手とか悪口言いやがってと被害者ムーブする CD… https://t.co/o4hpDu6aiF"

                                                          @Ichiro_leadoff 状況 津田大介 CDBに小山田圭吾を擁護するツイート消した事をド詰めされる 津田大介 必死に 毎度の如く自分は被害者だ キャンセルカルチャーの旗手とか悪口言いやがってと被害者ムーブする CD… https://t.co/o4hpDu6aiF

                                                            デスってます自営業 on Twitter: "@Ichiro_leadoff 状況 津田大介 CDBに小山田圭吾を擁護するツイート消した事をド詰めされる 津田大介 必死に 毎度の如く自分は被害者だ キャンセルカルチャーの旗手とか悪口言いやがってと被害者ムーブする CD… https://t.co/o4hpDu6aiF"
                                                          • 河合幹雄 on Twitter: "#あいちトリエンナーレ テロの専門家として一言:ガソリンをまくという脅しも、なんらかの対応が必要な逼迫性を感じない。ドゴール空港など爆破予告は毎日あるのが常識で、その脅しに具体的な内容があれば、おそらくただの脅しであることを確認して報道しないのが正しい対応とされている。"

                                                            #あいちトリエンナーレ テロの専門家として一言:ガソリンをまくという脅しも、なんらかの対応が必要な逼迫性を感じない。ドゴール空港など爆破予告は毎日あるのが常識で、その脅しに具体的な内容があれば、おそらくただの脅しであることを確認して報道しないのが正しい対応とされている。

                                                              河合幹雄 on Twitter: "#あいちトリエンナーレ テロの専門家として一言:ガソリンをまくという脅しも、なんらかの対応が必要な逼迫性を感じない。ドゴール空港など爆破予告は毎日あるのが常識で、その脅しに具体的な内容があれば、おそらくただの脅しであることを確認して報道しないのが正しい対応とされている。"
                                                            • Simon_Sin on Twitter: "しかしいつも自民党議員の失言について「一部を切り取られて歪曲して報じられただけだ!」と擁護している連中が『表現の不自由展』の作品の一部を切り取って歪曲して叩いているのがとても滑稽ですね #ss954"

                                                              しかしいつも自民党議員の失言について「一部を切り取られて歪曲して報じられただけだ!」と擁護している連中が『表現の不自由展』の作品の一部を切り取って歪曲して叩いているのがとても滑稽ですね #ss954

                                                                Simon_Sin on Twitter: "しかしいつも自民党議員の失言について「一部を切り取られて歪曲して報じられただけだ!」と擁護している連中が『表現の不自由展』の作品の一部を切り取って歪曲して叩いているのがとても滑稽ですね #ss954"
                                                              • 津田大介「表現の不自由展を批判した奴は殺害予定リストに入れてる」東浩紀「ひろゆきを、次に殺すリストに入れろw」

                                                                みちくさ @kusamakuran 東浩紀「どんどん(批判者の)実名出していこうよ。名前出せ名前」 津田大介「あいちトリエンナーレが決まった時に、津田がやるんだったら絶対つまんなくなるだろうってツイートした人を全部もちろんリスト化していて、『コロス』ってリストに入れている」 表現の不自由展?表現の自由?ザ・言論封殺 pic.twitter.com/LKZwfnD1fj 2019-08-06 06:25:48 みちくさ @kusamakuran 津田大介と東浩紀は今でも若手・中堅論壇では相当な権力者。2人のこの発言は、それなりに実績のある美術家や批評家にとってもかなりの圧力を感じるもの。それを自覚せずに発言していたのだとしたら、やはり言論人として想像力が欠如していると言わざるをえない。 2019-08-06 06:29:45

                                                                  津田大介「表現の不自由展を批判した奴は殺害予定リストに入れてる」東浩紀「ひろゆきを、次に殺すリストに入れろw」
                                                                • 立憲から1500万円の資金提供を認める。CLP共同代表が「裏切り」と謝罪、辞意表明《解説》

                                                                  Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                    立憲から1500万円の資金提供を認める。CLP共同代表が「裏切り」と謝罪、辞意表明《解説》
                                                                  • 吉田豪と宍戸留美 津田大介を語る

                                                                    宍戸留美さんが2020年8月11日放送のSHOWROOM『豪の部屋』に出演。吉田豪さんと津田大介さんについて話していました。 「左」の津田大介 「右」の吉田豪 pic.twitter.com/je8fIVwFVj — きのこ (@KentaMatsuura) January 8, 2018 (吉田豪)(コメントを読む)「津田大介さんはどんな方でしたか?」。 (宍戸留美)過去形(笑)。 (吉田豪)津田さんはね、まあ一緒に番組をやられてね。ネット番組を。 (宍戸留美)そうです。『Oil in Life』っていう番組をもう11年、一緒にやってます。今は月に1回やってるんですけど。だから津田さんが、それこそ売れる前から一緒に仕事をしていて。元々……同じ歳なんですけど。18歳の時に私、声優の仕事で池袋のサンシャインの噴水広場じゃないところ。ちょっと事務所みたいな、廊下みたいなところでかないみかさんと

                                                                      吉田豪と宍戸留美 津田大介を語る
                                                                    • 東浩紀氏が謝罪 あいちトリエンナーレ「企画アドバイザー」、今年度の委嘱料辞退を申し出

                                                                      国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止になった問題をめぐり、批評家の東浩紀氏が2019年8月8日、ツイッターで「相談役として役割を果たすことができず、責任を痛感しています」と謝罪した。 東氏は、芸術監督であるジャーナリスト・津田大介氏のもと、「企画アドバイザー」を担当。4月には、津田氏とのネット対談番組「あいちトリエンナーレの裏側を語る」にも出演していた。 物議を醸した展示作品「平和の少女像」や「焼かれるべき絵」、昭和天皇とみられる写真を燃やす映像作品については説明不足だったと反省し、今年度の委嘱料の辞退を申し出たという。以下にツイート全文を転載する。 東氏のツイート全文 7月末からの休暇が終わり、帰国しました。休暇中に、ぼくが「企画アドバイザー」を務めるあいちトリエンナーレ(以下あいトリ)で、大きな問題が起きました。 このアカウントは、7月の参

                                                                        東浩紀氏が謝罪 あいちトリエンナーレ「企画アドバイザー」、今年度の委嘱料辞退を申し出
                                                                      • 平田オリザ氏と、その文化行政の功罪~豊岡市長選を機に

                                                                        リンク 神戸新聞NEXT 豊岡市長選 新人関貫氏が当選 任期満了に伴う兵庫県豊岡市長選は25日投開票され、無所属新人の元市議会議長の関貫久仁郎氏(64)が、無所属現職の中貝宗治氏(66)=自民、公明推薦=を破って初当選した。

                                                                          平田オリザ氏と、その文化行政の功罪~豊岡市長選を機に
                                                                        • https://twitter.com/tsuda/status/1590911643453906944

                                                                            https://twitter.com/tsuda/status/1590911643453906944