並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 253件

新着順 人気順

流行語の検索結果41 - 80 件 / 253件

  • ひろゆき on Twitter: "小学3~6年生、13,816人に聞いた小学生の流行語ランキング一位。 「それってあなたの感想ですよね?」 先生やりづらそう。。。 https://t.co/X3cjbRRrlE https://t.co/XyUojrD5I5"

    小学3~6年生、13,816人に聞いた小学生の流行語ランキング一位。 「それってあなたの感想ですよね?」 先生やりづらそう。。。 https://t.co/X3cjbRRrlE https://t.co/XyUojrD5I5

      ひろゆき on Twitter: "小学3~6年生、13,816人に聞いた小学生の流行語ランキング一位。 「それってあなたの感想ですよね?」 先生やりづらそう。。。 https://t.co/X3cjbRRrlE https://t.co/XyUojrD5I5"
    • ネット流行語100 2021

      「ネット流行語100」は、ユーザーが編集するオンライン辞書である「ニコニコ大百科」と「ピクシブ百科事典」という、ネットのあらゆる新語・流行語を網羅する2サービスが主催し、今年ネットで最も流行った単語を表彰する企画です! 「100」という数字は、ニコニコ大百科とピクシブ百科事典に共通する「百」が由来で、同時に、今年一年のネットの流行を"1から100まで網羅的に振り返って総決算したい"という思いを込めました。 また、年間大賞に加えて、「ニコニコ賞」「pixiv賞」という特別賞も同時に選考します。 ネット流行語100選考方法 2021年1月1日〜11月24日の期間に、両サービスの各単語ページにおけるアクセス数の合算値が、昨年から今年にかけて特に多かった100単語を「ノミネート100単語」として公開。さらに、ノミネート100単語のなかから、最も差分が大きかった単語を「年間大賞」として表彰します。

        ネット流行語100 2021
      • 今年の流行語決まったな

        アレで決まり。

          今年の流行語決まったな
        • ガジェット通信「ネット流行語大賞2023」は銅賞の圧が強すぎる話…そもそも金賞だったらどうしたんだこれ

          リンク nikkansports.com 【流行語大賞】2023年間大賞・トップ10発表/まとめ - 社会 : 日刊スポーツ 年末の風物詩「現代用語の基礎知識選 2023ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が1日、都内で行われ、年間大賞には「アレ(A.R.E.)」が選ばれた。トップ1… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 38

            ガジェット通信「ネット流行語大賞2023」は銅賞の圧が強すぎる話…そもそも金賞だったらどうしたんだこれ
          • コロナ関連じゃない!?『ガジェット通信 ネット流行語大賞2020上半期』金賞は「たべるんごのうた」に|ガジェット通信 GetNews

            1000人を超えるアンケートにより、『ガジェット通信 ネット流行語大賞2020上半期』が決定! 意外にも金賞は“新型コロナ”関連にはならなかった……!!!!! 金賞:たべるんごのうた 銀賞:Party Parrot 銅賞:密です! 金賞は、なんと「たべるんごのうた」に! ソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』のユーザー(アイマスP/デレマスP)による、アイドル「辻野あかり」をイメージして作られた楽曲で、今年1月にニコニコ動画に投稿されました。「キン肉マンごのうた」や「さくらんごのうた」などパロディ動画や派生動画が増え、ビリー・バンバンの菅原進さんがカバーしたり、元NHKアナウンサーの登坂淳一さんが歌詞を読み上げる“たべるんごのうた朗読動画”も公開されるなど、盛り上がりをみせました。 銀賞は、虹色に光るオウムのgifアニメ「Party Parrot」。絶滅危惧種であるオウム

              コロナ関連じゃない!?『ガジェット通信 ネット流行語大賞2020上半期』金賞は「たべるんごのうた」に|ガジェット通信 GetNews
            • 「それってあなたの感想ですよね」女児の流行語に 「ちゃお」読者に聞くランキングで上位

              漫画雑誌「ちゃお」読者の間で流行している言葉は──小学館は5月19日、こんな調査結果を発表した。「クラスや友達の間ではやっている言葉」を聞いたところ、3位にひろゆき(西村博之)さんの「それってあなたの感想ですよね」が入った。 1位は「それな」、2位は「マジで?」、4位は「草」、5位は「かわちい」、6位は「やばい」、7位は「しらんけど」、8位は「ギャルピース」、9位は「ぴえん」、10位は「ガチで」だった。25位までには「ちいかわ」(11位)、「かわいくてごめん」(16位)、「おいしいヤミーかんしゃかんしゃ」(23位)なども入った。 小学館は結果について「YouTuberが考案したネタやお笑い芸人のYouTubeがきっかけで話題となったリズムネタで使われている言葉が目立つ。イマドキの女子小学生の会話や言葉は、話題の動画コンテンツがトレンドの源になっている可能性が高い」と分析している。 調査は4

                「それってあなたの感想ですよね」女児の流行語に 「ちゃお」読者に聞くランキングで上位
              • 「意味のない質問だよ」「全集中の呼吸で…」政治家の珍言、名言あつめた「#国会流行語大賞2020」の投票はじまる

                Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「意味のない質問だよ」「全集中の呼吸で…」政治家の名言?あつめた「#国会流行語大賞2020」の投票はじまる「#国会流行語大賞2020」を主催しているのは、ライターの平河エリさん。日々国会をウォッチし、その様子をツイートしている「国会クラスタ」の人たちの協力を得て、以下の条件に合う発言を候補としてまとめた。12月11日現在で、与野党から40個が集まっている。

                  「意味のない質問だよ」「全集中の呼吸で…」政治家の珍言、名言あつめた「#国会流行語大賞2020」の投票はじまる
                • Z世代流行語ランキング 1位は「蛙化現象」 中学生~26歳回答 | 毎日新聞

                  「蛙化(かえるか)現象」「かわちぃ」「うちゅくしぃ」――。Z世代が選ぶ2023年上半期の流行語ランキングが5日、発表された。Z世代は1990年代後半~2010年前後生まれの若者世代を指す。SNS(ネット交流サービス)を使いこなす世代とされ、ランキングでもSNS発信の言葉が並んだ。 Z世代を研究するシンクタンク組織「Z総研」が5月8~14日に実施したインターネット調査で、中学生から26歳までの950人が回答した。 ランキングトップとなった蛙化現象は、好きな相手が振り向いてくれた途端に、「気持ち悪い」と感じて冷めてしまう現象のこと。カエルが王子様に変身する童話が由来だが、蛙化現象は童話とは逆のパターンだ。動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」などで取り上げられ、共感が広がった。

                    Z世代流行語ランキング 1位は「蛙化現象」 中学生~26歳回答 | 毎日新聞
                  • 雑記<スーパーノヴァ>【読者心と飽きの空/流行語大賞ノミネート/田代神、降臨!!!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                    どーもです。全員集合でお届け致します。 かつての流行語は・・・確かに田代まさしであった・・・ ・読者心と飽きの空 ・流行語大賞ノミネート ・田代神、降臨!!! ・タイトルの技 かつての流行語は・・・確かに田代まさしであった・・・ ・読者心と飽きの空 女心と秋の空・・・って言うよな。 フッ・・・キン●マ袋ちゃんの口からそんなセリフが出るとはな。 だからその呼び名ヤメロ!!! 何ですか藪から棒に。 この場合「読者心と飽きの空」ってところかな。・・・ぶっちゃけ、月変わってからアクセスが悪い。 ドゥフフフ~、うまいこと言うね~。 先月がおかしかったのじゃ。ウチはこんなもんじゃろ。 駄菓子とかしょうもない事書いとるからじゃ。 しょうもないとは何だ~!ぼ~く~の記事に向かって~! ぼ~く~だけじゃなくわたくしの記事でもありますからねッ! ぶっちゃけ「鬼滅の刃アニメブースト」がいい加減そろそろ終わって来

                      雑記<スーパーノヴァ>【読者心と飽きの空/流行語大賞ノミネート/田代神、降臨!!!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                    • アベノマスク、流行語大賞候補に 30語発表、コロナ関連が半数 | 共同通信

                      「現代用語の基礎知識選 2020ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語が5日発表され、「アベノマスク」や「3密(三つの密)」「自粛警察」といった新型コロナウイルスに関連する言葉が半数を占めた。 選考委員会は「全てが新型コロナ関連でもおかしくないほど新語が登場し、これまで存在する言語も独特の使われ方をした」としている。大賞発表は12月1日。 「アベノマスク」は、国内全世帯に布マスクを2枚ずつ配る安倍晋三首相(当時)の新型コロナ対策で、不良品の存在や費用面で論議を呼んだ。「3密」は密閉・密集・密接を意味し、感染リスクが高いため避けるよう呼び掛けられた。

                        アベノマスク、流行語大賞候補に 30語発表、コロナ関連が半数 | 共同通信
                      • 2020 新語・流行語大賞 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                        ユーキャンの 「新語・流行語大賞2020」が 決まり 話題ですねー www.jiyu.co.jp 大賞には 「3密」が 選ばれましたー こたつの中の 密閉空間で ぎうぎうに集まって くっついて これは 小池百合子女史に もれなく しかられる やつですねー (笑) トップテンには 「あつもり」 (あつ森・あつまれ動物の森) くまさん あっきー うさちゃん 大河くんー ライオンさん 葉月くんー どの 動物も かわいすぎるー (*´ω`*)←親バカw さらに 「アベノマスク」 ふふっ 大河くん なかなか よく お似合いw 「アマビエ」 いつぞや 描いた にゃんずを アマビエさん 「オンライン○○」 第一回ZOOM飲み 「GoToキャンペーン」 その後、 感染者増で あんまり 使えて ないなー... などなど 他にも 「愛の不時着」 (見てないからよく知らない^^;) 「鬼滅の刃」 (コラむずかし

                          2020 新語・流行語大賞 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                        • 「ネット流行語100」2019

                          アガツマゼンイツ 我妻善逸 ドットライブ .LIVE キメツノヤイバ 鬼滅の刃 ケモノフレンズツー けものフレンズ2 ワザップジョルノ ワザップジョルノ カメンライダージオウ 仮面ライダージオウ カマドタンジロウ 竈門炭治郎 ハシラ 柱(鬼滅の刃) ヒプノシスマイク ヒプノシスマイク カキョウインチエリ 花京院ちえり マルマルノシュヤクハワレワレダ ○○の主役は我々だ! ジュウニキヅキ 十二鬼月 ケムリクサ ケムリクサ ユメミリアム 夢見りあむ ヨザクラタマ 夜桜たま コチョウシノブ 胡蝶しのぶ バーチャルユーチューバー バーチャルYouTuber ブローノブチャラティ ブローノ・ブチャラティ フェイトグランドオーダー Fate/Grand Order リゾットネエロ リゾット・ネエロ ファイアーエムブレムフウカセツゲツ ファイアーエムブレム 風花雪月 トミオカギユウ 冨岡義勇 カンロジミ

                            「ネット流行語100」2019
                          • 今年の「ネット流行語100」、年間大賞は「にじさんじ」に決定 「.LIVE」も3位に | PANORA

                            ドワンゴとピクシブは15日、「ネット流行語100 年間大賞~2019~」の表彰式を開催した。2019年1月1日~11月18日の期間、オンライン辞書「ニコニコ大百科」と「ピクシブ百科事典」上でアクセス数が多かった上位100単語を公開し、最もアクセスが多かった単語を「年間大賞」として表彰する企画だ。 年間大賞には「にじさんじ」、niconico賞には「シャミ子が悪いんだよ」、pixiv賞には「鬼滅の刃」がそれぞれ選ばれた。上位20位は以下の通り。 1.にじさんじ 2.我妻善逸 3..LIVE 4.鬼滅の刃 5.けものフレンズ2 6.ワザップジョルノ 7.仮面ライダージオウ 8.竈門炭治郎 9.柱(鬼滅の刃) 10.ヒプノシスマイク 11.花京院ちえり 12.○○の主役は我々だ! 13.十二鬼月 14.ケムリクサ 15.夢見りあむ 16.夜桜たま 17.胡蝶しのぶ 18.バーチャルYouTube

                              今年の「ネット流行語100」、年間大賞は「にじさんじ」に決定 「.LIVE」も3位に | PANORA
                            • 韓国の流行語「ランチフレーション」が笑えない…政治も無策でいつの間にか日本よりも物価の高い国に(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                              冷麺の季節がやってきた。冷麺は韓国人にとって「ソウルフード」ともいえる夏の代表的な料理だ。 【写真】“日本と韓国の本当の違い”と、韓国人が「日本のコンビニ」にハマるワケ 韓国の冷麺には、北朝鮮を発祥とし、そば粉の麺に牛肉を煮込んだ冷たい汁をかけて食べる平壌式の「ムル(水)冷麺」と、でんぷんがの麺を辛いタレで和えて食べる咸興式の「ビビン冷麺」の2種類があるが、最近は「チプ(家)冷麺」という第3のカテゴリーが登場した。 最高気温が30度を超えた先週末、家族と近所の冷麺専門店を訪れた。メニューを読んでいた母親が「ムル冷麺が13,000ウォン(約1,400円)もする!」と驚きの声をあげると、弟が「有名な冷麺専門店では16,000ウォンが今の相場」と教えてくれた。 弟によると、冷麺の値段があまりにも高くなり、最近はムル冷麺でもビビン冷麺でもない「チプ冷麺」が最も人気だという。その名の通り、家でも簡単

                                韓国の流行語「ランチフレーション」が笑えない…政治も無策でいつの間にか日本よりも物価の高い国に(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                              • 新語・流行語大賞2019受賞語は増田で何回使われたか

                                新語・流行語\月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月合計one team25613計画運休174113軽減税率13610751147165346162232スマイリングシンデレラ1427しぶこ1528タピる546127227#KuToo74851111474133○○ペイ4357467679332337994120607927免許返納3115141323326264闇営業7275535161177令和6934461551551199810811581897後悔などあろうはずがありません426合計566664791544337521230264303289393504使われたエントリー(記事)数。 one teamは大文字、小文字、マルチバイト文字及び「ワンチーム」で検索した。 タピるは活用形及び促音便を含む。 #KuTooは「KuToo」及び「KuToo」で検索した。 ○

                                  新語・流行語大賞2019受賞語は増田で何回使われたか
                                • #国会流行語大賞2020 投票結果を発表します!(※結果発表という認識ではない) - 読む国会

                                  皆様、「#国会流行語大賞2020」にご参加いただきありがとうございました! なんとなんと、958票もの投票をいただきました。趣旨に批判的なコメントを除いても、おそらく900票を超える投票となります。 たくさんの方にご参加いただきましたことに感謝いたします。 それでは、おまたせしてしまいましたが、結果発表となります! 結果発表 第5位(39票)「女性はいくらでもうそをつける」(杉田水脈衆院議員) 頂いたコメント(一部) 第4位(53票)「国会会議録というのは、国会と国民に示された条文解釈そのものです」(田村智子共産党政策委員長) 頂いたコメント(一部) 第3位(56票)「意味のない質問だよ」(安倍晋三前総理大臣) 頂いたコメント(一部) 第2位(78票)「例えば最悪の事態になった時、私が責任を取ればいいというものではありません」(安倍晋三前総理大臣) 頂いたコメント(一部) 第1位(289票

                                    #国会流行語大賞2020 投票結果を発表します!(※結果発表という認識ではない) - 読む国会
                                  • 『しあん on Twitter: "日本人に聞きたいことがあります。 韓国要らない→ヘイト 日本死ね→流行語大賞 というのはどういう理屈なんですか?"』へのコメント

                                    世の中 しあん on Twitter: "日本人に聞きたいことがあります。 韓国要らない→ヘイト 日本死ね→流行語大賞 というのはどういう理屈なんですか?"

                                      『しあん on Twitter: "日本人に聞きたいことがあります。 韓国要らない→ヘイト 日本死ね→流行語大賞 というのはどういう理屈なんですか?"』へのコメント
                                    • ことしの新語・流行語大賞 ノミネートは? | NHKニュース

                                      ことしの「新語・流行語大賞」の候補となる30の言葉が発表され、「新しい生活様式/ニューノーマル」や「クラスター」「3密(三つの密)」など、新型コロナウイルスに関連する言葉が半数以上を占めました。 「新語・流行語大賞」は、1年の間に話題になった出来事や発言、流行などの中からその年を代表する言葉を選ぶ賞で、5日、ことしの候補となる30の言葉が発表されました。 半数以上が新型コロナウイルスに関連する言葉で、このうち感染拡大防止策に関するものとしては、 ▽「新しい生活様式/ニューノーマル」 ▽「おうち時間/ステイホーム」 ▽「ソーシャルディスタンス」 ▽「テレワーク/ワーケーション」 ▽「3密(三つの密)」などが選ばれています。 また、「クラスター」や「濃厚接触者」「PCR検査」がノミネートされたほか、政府の施策に関連した「アベノマスク」や「GoToキャンペーン」、それにコロナ禍の世相を表す「オン

                                        ことしの新語・流行語大賞 ノミネートは? | NHKニュース
                                      • 雑記集リベンジ!【 マツコ・デラックスさんのあるネットの報道/流行語大賞ノミネート/田代神、降臨…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                        どーもです。ホオズキとビワその他でお届け致します。 自分にとっては懐かしいやら恥ずかしいやらの使い回し記事です ・再び雑記リベンジ! ・マツコ・デラックスさんのあるネットの報道 ・だがしかし・・・日本 ・きょうのわんこ ・流行語大賞ノミネート ・田代神、降臨!!! ・結び 自分にとっては懐かしいやら恥ずかしいやらの使い回し記事です ・再び雑記リベンジ! ご好評につき!再び雑記集リベエェエエエンジ! だから別に好評とかねぇから!ただの管理人の都合による過去の雑記集の中から見出し単位で記事を抜粋した手抜きです! ・・・つ~か今月一発目(1日の記事は10月まとめなので、実質この記事が11月1発目)からかいッ!!! や~~~えろぅ~スンマセン~。色々時間が足らなくてさ~。 何だってんだよ。 実は・・・その・・・ゲームをね・・・ゴニョニョ・・・。 何だって?ゲームとか言わなかったか? 悪いか!ああそ

                                          雑記集リベンジ!【 マツコ・デラックスさんのあるネットの報道/流行語大賞ノミネート/田代神、降臨…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                        • 負の流行語大賞ノミネート

                                          和風ツナマヨTBSの番組ジョブチューンにて有名店のシェフがチェーン店のメニューを試食し、合格か不合格かを判定する人気コーナーでシェフの1人がファミリーマートの「直巻和風 ツナマヨネーズおむすび」が出された時、過剰な拒否反応、および敬意のない食べ方をしたことで炎上。 そのあとその店の食べログやGoogleマップの評価が荒らされたとか。 サイゼで喜ぶ彼女もうなんか散々増田で擦られたネタだから割愛。 ミラノ風ドリア食べたい。 生娘シャブ漬け親子丼(注:AVのタイトルではない) 吉野家の常務取締役企画本部長(当時)伊東正明氏が早稲田大学で開催された講座にて若い女性に向けたマーケティング戦略を「生娘をシャブ漬け戦略」と評したことが発覚。 この発言が性差別的でコンプライアンス意識に欠けていたということで、某氏は取締役を解任された。 その結果、同時期に発売開始した新商品親子丼までイヤらしい言葉に聞こえて

                                            負の流行語大賞ノミネート
                                          • 【早くも予測?】「新語・流行語大賞」。ネガティブな意味で対象となる言葉が多過ぎ?36年の歴史を守るために、今年も「ベスト30」選出強行か? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                            昨日は「さえわたるオリジナル作品YouTube化」記事にたくさんのコメントを下さり、ありがとうございました。 saewataru.hatenablog.com チャンネル登録もしていただけて、大変光栄です。 今後、様子を見て随時更新していきたいと思います。 ************ 2020年、早くも折り返し点を過ぎました。 「まだ半分」「もう半分」 さまざまな感じ方があるとは思いますが。 いささか気の早い話ながら、今年の 「新語・流行語大賞」 がどうなるのか、その行方を考えてみました。 「年末の恒例行事」とは言え、毎年10月頃になるとすでに「候補」となる言葉が囁かれ始めます。 11月には「ベスト30」が正式に決定。 12月初旬には早々に発表。 こうした運びなので、スケジュール的にはけっこう前倒しになるこの「儀式」。 ですから、1年の半分が過ぎた現時点において、全体の半数ぐらいは「候補」と

                                              【早くも予測?】「新語・流行語大賞」。ネガティブな意味で対象となる言葉が多過ぎ?36年の歴史を守るために、今年も「ベスト30」選出強行か? - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                            • 【ウルトラマンZ】ネット流行語大賞2020第6位となった名作の秘話を、田口清隆監督に聞きました!【MonoMax BEAMS特撮部】(MonoMax Web) - Yahoo!ニュース

                                              宝島社の男性誌MonoMaxで10年以上続く、人気長寿連載「BEAMS特撮部」。セレクトショップ「BEAMS」の特撮好きスタッフによって結成されたBEAMS特撮部が、毎回特撮に関わる様々な人・現場にアタックしています。本記事は、MonoMax連載の内容に、ここでしか読めない+αを加えたYahoo!ニュース特別版! 目指したのは、初代『ウルトラマン』の構成久芳(BEAMS特撮部) 今回、メイン監督に加えてシリーズ構成も担当されていますね。 田口 今回のオファーを受けたとき、こちらからシリーズ構成もやりたいとお願いしました。以前から、ストーリーの本軸をちゃんと形成する作業をしてみたいと思っていたんです。1話と最終話とで何か違うみたいなことが起きないために。なので、今回は初めのうちから、最後にどうなるかを詳しく決めました。目指したのは、25話で一つの小説みたいなものとして全部繋がっているけど、1

                                                【ウルトラマンZ】ネット流行語大賞2020第6位となった名作の秘話を、田口清隆監督に聞きました!【MonoMax BEAMS特撮部】(MonoMax Web) - Yahoo!ニュース
                                              • hhasegawa on Twitter: "「マスゴミ」叩きは、新自由主義で中流層が没落するなか、いまだ比較的高待遇を得られる職種に羨望と嫉妬が集まった結果で、少し前の公務員攻撃の延長と考えておけばよかろう。これは世界的な趨勢でもあり、ゆえにドイツ語圏でふたたび流行語化しつ… https://t.co/ko2pCaojMl"

                                                「マスゴミ」叩きは、新自由主義で中流層が没落するなか、いまだ比較的高待遇を得られる職種に羨望と嫉妬が集まった結果で、少し前の公務員攻撃の延長と考えておけばよかろう。これは世界的な趨勢でもあり、ゆえにドイツ語圏でふたたび流行語化しつ… https://t.co/ko2pCaojMl

                                                  hhasegawa on Twitter: "「マスゴミ」叩きは、新自由主義で中流層が没落するなか、いまだ比較的高待遇を得られる職種に羨望と嫉妬が集まった結果で、少し前の公務員攻撃の延長と考えておけばよかろう。これは世界的な趨勢でもあり、ゆえにドイツ語圏でふたたび流行語化しつ… https://t.co/ko2pCaojMl"
                                                • 2021ユーキャン新語・流行語大賞ノミネート「30語」超ーざっくり説明 - にゃにゃにゃ工務店

                                                  フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 本日は11/11、 今年も 残すとこ 50日ほど・・・ そうそう。 そして 年末と いえば・・・ 「2021ユーキャン新語・流行語大賞」 www.jiyu.co.jp 当ブログでも 毎年、 これで 一つは 記事を 書いておりますが・・・ junemutsumi.hatenablog.com junemutsumi.hatenablog.com 今年も つい先日(11/4)、 30のノミネート語が 発表 されましたねー 確かにー 知らない言葉も いっぱい ありましたねー と、 いうことで 本日は 件の「30語」 超ー ざっくり 説明して いきたいと 思いますー \(^o^)/ No.01イカゲーム 「Netflix」で大人気の韓国ドラマ 命を賭けた賞金争奪サバイバルゲーム No.02うっせぇわ

                                                    2021ユーキャン新語・流行語大賞ノミネート「30語」超ーざっくり説明 - にゃにゃにゃ工務店
                                                  • 「それってあなたの感想ですよね」小学生の流行語1位に ひろゆき本人もコメント

                                                    「それってあなたの感想ですよね」――ベネッセホールディングスが12月1日に発表した、2022年の小学生の流行語ランキングの1位に、「ひろゆき」こと西村博之氏のこんな名言が入った。 ひろゆき氏は自身のTwitterでこれを紹介し、「先生やりづらそう。。。」とコメントしている。 ベネッセホールディングスが「進研ゼミ小学講座」の小学3~6年生会員1万3816人(女子9238人・男子3691人・性別無回答887人)から回答を得て集計した。 同社によると、「それってあなたの感想ですよね」は、ひろゆき氏のまねをしながら言い合うのが小学生の間でブームになっているという。 利用シーンは「友達が言い訳をしてきた時」「好きな動画チャンネルでアンチコメントを見た時」「先生や友達に『テストの点数が悪いな』と言われた時」など。 ひろゆき氏の代名詞であるかのように流通しているこの言葉だが、本人のTwitterによると

                                                      「それってあなたの感想ですよね」小学生の流行語1位に ひろゆき本人もコメント
                                                    • 菅首相の叫ぶ「規制緩和」は30年も前の流行語だった! 竹中平蔵がバック、時代遅れの新自由主義が国民生活をさらに圧迫する - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                      菅首相の叫ぶ「規制緩和」は30年も前の流行語だった! 竹中平蔵がバック、時代遅れの新自由主義が国民生活をさらに圧迫する ついに動き出した菅政権。菅義偉新首相は16日の就任会見では、「行政の縦割り、既得権益、そして悪しき前例主義、こうしたものを打ち破って、規制改革を全力で進めます」「この内閣は、既得権益を打破し、規制を改革する、国民のために働く内閣」「規制改革というのをこの政権のど真ん中に置いています」などと「規制改革」「既得権益打破」を連発。18日朝にはあの竹中平蔵パソナグループ会長とさっそく約1時間会食懇談するなど、総裁選中の「自助・共助・公助」に続き、新自由主義路線を全開にしている。 実質“自民党菅派”であり同じ新自由主義信者である維新の吉村洋文・大阪府知事や橋下徹・元大阪市長らも「規制改革に期待」とさっそく同調し、メディアも「規制緩和」「構造改革」ともてはやしている。 でも、ちょっと

                                                        菅首相の叫ぶ「規制緩和」は30年も前の流行語だった! 竹中平蔵がバック、時代遅れの新自由主義が国民生活をさらに圧迫する - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                      • あの「チー牛」について、すき家に聞いてみた ネットでなぜか流行語化

                                                        あなたは「チー牛」というワードを知っているだろうか。 「チーズ牛丼」の略語であるこの言葉、ネット上では1枚のイラストとともに、なぜだか「イケてない」人物を指すネット流行語として定着しつつある。 なぜチー牛? その拡散の経緯、そして実際にモチーフになったと思われるメニューを展開している牛丼チェーン「すき家」の受け止めを、J-CASTニュースが取材した。 発端はネットで出回っているイラスト きっかけとなったのは、ネット上で出回っているとあるイラストだ。地味な眼鏡をかけ、セットした様子のない黒髪、ちょっと突き出気味の口元――という、いかにもちょっと冴えない様子の若い男性。そんな男性が、「すいません、三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付きをお願いします」と注文を行っているというものだ。 このイラストの男性やその注文の内容から、ツイッターや5ちゃんねるなどのネット掲示板では、「イケてない人」やその容姿を象

                                                          あの「チー牛」について、すき家に聞いてみた ネットでなぜか流行語化
                                                        • 流行語大賞ノミネート30語発表 「きつねダンス」「村神様」「青春って、すごく密なので」野球関連6語 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                          流行語大賞ノミネート30語発表 「きつねダンス」「村神様」「青春って、すごく密なので」野球関連6語

                                                            流行語大賞ノミネート30語発表 「きつねダンス」「村神様」「青春って、すごく密なので」野球関連6語 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                          • 謎の流行語「それはそう」が何年も前から流行っている

                                                            「それはそう」が流行語になっているっぽい。「それはそうと~」とかではなく「それはそう。」や「○○と言われればそれはそう。」みたいに使う。昔からある表現のようだが、"言われればそれはそう"で時期を指定してググってみると昔はほとんど使われていなかったことがわかる。 「それはそう 元ネタ」でググっても、元ネタを探している人が出てくるばかりで、肝心の元ネタの方はほとんどヒットしない。一応、QMAプレイヤーが使い始めたという説(これとこれ)は見つけた。 この知恵袋を見ると、「それはそう」は2016年1月の時点である程度広まっていたらしい。「わかりみ」とかと同時期のようだが、そんな前に聞いた覚えは全然ない。自分はここ3ヶ月で3~4回見ただけだ。「それはそう」はTwitter内で広まったようなので、Twitterをやっていない自分が発見できていなかっただけだろうか。この感じだと「それはそうをどこかで見た

                                                              謎の流行語「それはそう」が何年も前から流行っている
                                                            • 今年の「流行語」年間大賞は「村神様」 トップテンに「ヤクルト1000」「宗教2世」など(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                              1日、今年の「ユーキャン新語・流行語大賞」が発表され、年間大賞に「村神様」が選ばれた。 【映像】「ヤクルト1000」「宗教2世」など トップテン一覧(画像あり) 大賞に選ばれた「村神様」は、プロ野球ヤクルトの村上宗隆選手のことで、特大ホームランを量産しファンが「神」のように崇めるほど熱狂したことでついた愛称。今シーズン最終戦の最終打席に、日本人として初めて王貞治さんの記録を超える56号ホームランを放った劇的瞬間は、人々の記憶に強く刻まれたと評価された。 このほかトップテンには、首都の名前がキエフから変わったウクライナの「キーウ」、日本ハムファイターズの応援ダンスの「きつねダンス」、世論を二分した「国葬儀」、関西人のくちぐせ「知らんけど」、スマホを肩から斜め掛けできる「スマホショルダー」、睡眠の質の向上をうたいヒットした乳酸菌飲料「Yakult1000」、そのほか「宗教2世」「てまえどり」「

                                                                今年の「流行語」年間大賞は「村神様」 トップテンに「ヤクルト1000」「宗教2世」など(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                              • 『新語・流行語大賞』2019“年間大賞”「ONE TEAM」に決定 TOP10は「タピる」「闇営業」「令和」など選出(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                                その年話題となった新語・流行語を決定する年末恒例の『2019 ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)が2日に発表され、“年間大賞”に日本が初の8強入りを遂げ、列島が沸いたラグビーW杯日本大会のチームのスローガン「ONE TEAM(ワンチーム)」が輝いた。トップ10には「計画運休」「軽減税率」「スマイリングシンデレラ/しぶこ」「タピる」「#KuToo」「◯◯ペイ」「免許返納」「闇営業」「令和」が選出された。 【一覧表】2019年の流行語 大賞&トップテン 年間大賞となった「ONE TEAM」の受賞者は、日本列島を熱狂の渦に巻き込んだラグビー日本代表チーム。「4年に一度じゃない。一生に一度だ。」の公式キャッチフレーズで始まった2019日本大会は、日本代表チームが開幕戦のロシアに勝利すると、アイルランド、サモアそしてスコットランドを撃破、予選プール4連勝で日本ラグビー史上初の決勝ト

                                                                  『新語・流行語大賞』2019“年間大賞”「ONE TEAM」に決定 TOP10は「タピる」「闇営業」「令和」など選出(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                                                • 流行語ノミネート語スイング 流行に乗り遅れない野球選手になるには? - 素振り文武両道

                                                                  本日は【160】バットを振りました。 皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 今日は2022年、流行語ノミネート、30語を【言って振り】ました。 2回ずつ繰り返し、60振りでした。 インティマシー・コーディネーター, インボイス制度, 大谷ルール, オーディオブック, OBN(オールド・ボーイズ・ネット ワーク), オミクロン株, 顔パンツ, ガチ中華, キーウ, きつねダンス, 国葬儀, こども家庭庁, 宗教2世, 知らんけど, SPY×FAMILY, スマホショルダー, 青春って、すごく密なので, #ちむどんどん反省会, 丁寧な説明, てまえどり, ヌン活, BIGBOSS, 村神様, メタバース, ヤー!パワー!, ヤクルト1000, リスキング, ルッキズム, 令和の怪物, 悪い円安, ということで、意味を調べる時間は、ありませんでした。 やはりア行が多いですね。 12月1日に発表だそうで

                                                                    流行語ノミネート語スイング 流行に乗り遅れない野球選手になるには? - 素振り文武両道
                                                                  • 【コピの部屋が選ぶ】新語・流行語大賞2020 - コピの部屋

                                                                    一足先に発表しちゃう男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 待ちきれませんよね、新語・流行語大賞。 別に興味が無いですか? 選考委員があれ・・・ですからねぇ。 まぁ、いいです。 当ブログで決めちゃいましょう!今年の流行語を! 10の候補を挙げてから、大賞を発表したいと思います。 今年は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に影響を受けた1年となってしました。 当ブログの流行語大賞でも、取り上げざるを得ません。 新型コロナ系のワードが候補として上がります。 それでは見ていきましょう。 【コロナ渦】 「コロナ禍」という文字を見て、コロナウズ ってなぁに?と思った人が多かったでしょうね。 “か” という字が漢字変換で中々出てこないのも、本家の コロナカ を抑えて候補に入った要因です。 ちなみに、「三密」と勘違いされる壇蜜さんは落選しました。 【星空のディスタンス】 壇蜜さ

                                                                      【コピの部屋が選ぶ】新語・流行語大賞2020 - コピの部屋
                                                                    • つやちゃん|「チーム友達」はなぜ偉大か?流行語を発音面から考察する【伝染するポップミュージック】 - あしたメディア by BIGLOBE

                                                                      俺たち何?え?チーム友達! “チーム友達”の流行語化がとまらない。始まりは、2021年にKOHHとしてのラッパー活動を引退した千葉雄喜が、今年2月に本名名義でリリースした曲「チーム友達」に由来する。——と断りを入れなければならないくらいに、1つの楽曲の域を超えて街中でもさまざまな人が“チーム友達”と口にしているのはご存知の通り。もはや発信元である千葉雄喜のこともKOHHのことも知らない層にまで伝播しているのが興味深い。 絶妙なタイミングでリリースされた「チーム友達」 元々“チーム友達”とは大阪拠点のラッパー・Jin Doggが仲間内で使っていた言葉で、大阪滞在時に彼と会った千葉雄喜がその場のノリでレコーディングして作ったようだ。千葉は事前にDJらに音源を配布しており、クラブでは局所的に認知されていたところ、リリースされ一気に全国区でヒット。Spotify国内バイラルチャートにて初登場1位を

                                                                        つやちゃん|「チーム友達」はなぜ偉大か?流行語を発音面から考察する【伝染するポップミュージック】 - あしたメディア by BIGLOBE
                                                                      • 『新語・流行語大賞』2020“年間大賞”「3密」に決定 TOP10は「鬼滅の刃」「愛の不時着」など選出

                                                                        その年話題となった新語・流行語を決定する年末恒例の『2020 ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)が1日に発表され、“年間大賞”に「3密」が輝いた。トップ10には「愛の不時着」「あつ森(あつまれ どうぶつの森)」「アベノマスク」「アマビエ」「オンライン○○」「鬼滅の刃」「GoToキャンペーン」「3密」「ソロキャンプ」「フワちゃん」が選出された。 【写真】その他の写真を見る 厚生労働省などが呼びかけた新型コロナウイルスの感染防止を目的とする新概念、新習慣、「3密」は当初広がりを見せなかった。そんな折、東京都の小池百合子知事が殺到する報道陣に“密です”を連呼したことが報じられると、ネット上で話題となり、ツイッターには発言を題材にした投稿が相次いだ。個人開発によるゲームも登場し、ゲーム紹介動画は1週間で830万回以上再生されたという。 選考委員の一人、言語学者の金田一秀穂氏は「“

                                                                          『新語・流行語大賞』2020“年間大賞”「3密」に決定 TOP10は「鬼滅の刃」「愛の不時着」など選出
                                                                        • 流行語大賞に「3密」…「鬼滅の刃」「アベノマスク」などトップ10入り(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                                          「2020年ユーキャン新語・流行語大賞」が1日発表され、東京都の小池百合子知事(68)らが呼びかけた、新型コロナウイルスの感染防止を目的とする新概念、新習慣である「3密」が年間大賞に選ばれた。 【図解】すっかり消えた言葉も…昨年のノミネート流行語 同賞は2019年12月1日から20年11月30日までに発生した様々な新語・流行語中からトップ10を選出するもの。今回、年間大賞の「3密」のほか、「愛の不時着」「あつ森(あつまれ、どうぶつの森)」「アベノマスク」「アマビエ」「オンライン〇〇」「鬼滅の刃」「GoToキャンペーン」「ソロキャンプ」「フワちゃん」が受賞語に選ばれた。 「3密」は最初、厚生労働省などが呼びかけたが広がりを見せなかった。そんな折、小池知事が殺到する報道陣に「密です」を連呼したことが報じられ、ネット上で話題となった。リモートであいさつした小池氏は「『3密』を、暮らしが変わる中で

                                                                            流行語大賞に「3密」…「鬼滅の刃」「アベノマスク」などトップ10入り(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 〈独自アンケート〉 ネット&街頭で300人に聞いた「あなたが思うホントの流行語大賞2022」 “村神さま”は落選! W杯やジャニーズ、プロ野球選手の“あの言葉”もランクイン…忖度はありません | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                            年末恒例、“今年の世相”を反映した言葉を選ぶ「2022ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10が発表された。年間大賞に選出されたのは、プロ野球で令和初の三冠王に輝いた東京ヤクルトスワローズの村上宗隆の活躍を表した「村神様」。 そのほかでは、「キーウ」「きつねダンス」「国葬儀」「宗教2世」「知らんけど」「スマホショルダー」「てまえどり」「Yakult(ヤクルト1000)」「悪い円安」などがランクインした。 この流行語大賞を巡っては、これまでにもSNSなどでは「本当に流行語なのか?」「誰が使っているのか?」といった突っ込みも毎回噴出……。そこでこうした論争に終止符を打つべく、集英社オンラインでは、巷の“リアルな声”を拾ってみた。 果たして、ランキング1位を獲得したのは? 今回は、「あなたが思う“ホントの2022年流行語”は?」と題して、2022年11月22日から11月30日にかけて行ったネット

                                                                              〈独自アンケート〉 ネット&街頭で300人に聞いた「あなたが思うホントの流行語大賞2022」 “村神さま”は落選! W杯やジャニーズ、プロ野球選手の“あの言葉”もランクイン…忖度はありません | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                            • インターネット老人会大歓喜! 歴代のネット流行語をLINEスタンプにするアイデアが「クオリティタカスw」

                                                                              「キター」「GJ」「ggrks」などネット上で流行したスラングを「LINEスタンプ」にした、「時代を彩ったネットスラング」が注目を集めています。これはクオリティタカスw Twitterで注目を集めている「時代を彩ったネットスラング」 使いどころしかなさそうなラインアップ 話題を呼んでいるのはネットで流行した用語=スラングをLINEスタンプにまとめた「時代を彩ったネットスラング」(120円)。「インターネット老人会の皆さん、お待たせしました」と作者がスタンプの完成を報告したところ、投稿から1日で1万3800件を超える“いいね”が寄せられています。 肝心のスタンプの内容はというと、「キター」「オワタ」など一般にも浸透したものから、「wktk」「orz」「ノシ」「オナシャス!」「ぬるぽ」「ガッ」など、ネット老人会の人々にとっては懐かしすぎて涙が出てきそうなワードが満載。 筆で手書きされたデザイン

                                                                                インターネット老人会大歓喜! 歴代のネット流行語をLINEスタンプにするアイデアが「クオリティタカスw」
                                                                              • 2019流行語大賞「ONE TEAM」が年間大賞にネット「初めて聞いた」 - まぐまぐニュース!

                                                                                2019年に話題となった新語・流行語を決定する『2019 ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)が2日発表され、ラグビー日本代表のヘッドコーチが掲げた「ONE TEAM(ワンチーム)」が年間大賞に選ばれた。そのほか、トップ10には「計画運休」「軽減税率」「スマイリングシンデレラ/しぶこ」「タピる」「#KuToo」「◯◯ペイ」「免許返納」「闇営業」「令和」がそれぞれ選ばれた。この発表を受けて、ネット上ではさまざまな感想が挙がっている。 Twitter上の反応 今年の流行語大賞one teamらしいですね。 正直この言葉初めて知りました。 pic.twitter.com/gztYE3LqEA — 灯油 (@8Nfxibxo5fWP8cD) December 2, 2019 『新語・流行語大賞』2019“年間大賞”「ONE TEAM」に決定 TOP10は「タピる」「闇営業」「令和」

                                                                                  2019流行語大賞「ONE TEAM」が年間大賞にネット「初めて聞いた」 - まぐまぐニュース!
                                                                                • (雑感・雑記帳 NO. 45 )「オワコン」10年ほど昔の、ネット流行語大賞5位・今では、この言葉自体が「オワコン」になり、自己完結したと言う話 - oldboy-elegy のブログ

                                                                                  ★1 はじめに 「お兄ちゃん、そんな言葉、いまごろあんまりはやらんよ」と固定電話 口の向こうで、7才歳下の妹が,侮蔑とまでとは言わないが、あきれ口調で 宣(のたま)う。 「お兄ちゃん」とは、不肖わたしoldoboy-elegy君の事をさす。 最近、ブログ記事から仕入れた「オワコン」なる言葉がある。 とは言っても、書き手の年恰好(としかっこう)も性別も判然と しない。 左の情けない図画は位牌のつもりである。 亡くなられたのは「オワコン」さんだ。 「オワコン」なるネット用語自体が「終わったコンテンツ」になり、 「オワコン」が「オワコン」になった、と言う。 一時代を象徴した言葉が「死語」となり下がる様子を具現化したものとして 位牌を掲げた。 oldboy君、「オワコン」の「ン」の字と「ソ」が頭の中で混濁し判ら なくなってしまった。 情けないこと、この上ない。 その言葉とは「オワコン」なるもの。

                                                                                    (雑感・雑記帳 NO. 45 )「オワコン」10年ほど昔の、ネット流行語大賞5位・今では、この言葉自体が「オワコン」になり、自己完結したと言う話 - oldboy-elegy のブログ