並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1517件

新着順 人気順

流行語の検索結果361 - 400 件 / 1517件

  • イギリスの流行語「Post-truth」が意味すること|英ナビ!

    イギリスの流行語は日本より少し早い毎年11月に発表されます。流行語は、世相を知る手がかりになります。今回は、イギリス流行語で英語圏の1年を振り返ってみましょう。 日本の新語・流行語大賞「ユーキャン新語・流行語大賞」の受賞結果が12月1日に発表されました。 年間大賞は、25年ぶりとなるリーグ優勝を果たした広島東洋カープの緒方孝市監督が、鈴木誠也外野手の神がかった活躍をたたえた一語、「神ってる」。その他、「ポケモンGO」「盛り土」「トランプ現象」「PPAP」などがトップテン入りしました。 流行語は、その年に誕生し、多くの人々の話題になった言葉が選ばれるため、世相を大きく反映しています。今年は例年以上に、社会ネタから芸能ネタまで幅広い語がノミネート・受賞した年となりました。 ブラックジョーク文化のイギリスでも流行語は人気 皮肉やブラックジョークが文化として根付いているイギリス。当然、流行語大賞は

      イギリスの流行語「Post-truth」が意味すること|英ナビ!
    • 流行語大賞の「神ってる」は全く流行っていないのだが - ANAマイルとiPhoneポイントで

      みなさんこんにちは、マイルため蔵です。 流行語大賞が発表になりましたが、大賞はまさかの「神ってる」でした。 予想がかなり外れたのでその点も踏まえて振り返ってみます。 ユーキャン新語・流行語大賞とは 「1年の間に発生したさまざまな「ことば」のなかで、軽妙に世相をついた表現とニュアンスをもって、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語を選ぶとともに、その「ことば」に深くかかわった人物・団体を毎年顕彰するもの。」ということらしいです。 今回の大賞とトップテン 発表された新語流行語大賞の大賞とトップテンは次のとおりです。 年間大賞 神ってる トップテン 聖地巡礼 トランプ現象 ゲス不倫 マイナス金利 盛り土 保育園落ちた日本死ね ポケモンGO (僕の)アモーレ PPAP ちなみに流行語大賞は、「現代用語の基礎知識」読者アンケートを参考に6人の選考委員会によって選ばれます。 予想との答え合わせ

        流行語大賞の「神ってる」は全く流行っていないのだが - ANAマイルとiPhoneポイントで
      • ネット流行語大賞2011の候補語が決定……スカスカおせち、ポポポポ~ン、まんべくんなど : あじゃじゃしたー

        1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 13:13:22.26 ID:JALqk5x80 まんべくん (北海道長万部町の公式イメージキャラクター。ツイッターの毒舌キャラで知られたが、8月に舌禍から炎上し、アカウント中止となった) スカスカおせち (共同購入型クーポンサイト「グルーポン」で販売され、「見本と違う」と苦情が殺到したおせちの呼称) ポポポポ~ン (ACジャパンの公共広告「あいさつの魔法。」で流れる歌のフレーズ) 僕と契約して、◯◯になってよ! (深夜アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のセリフ。本来は「僕と契約して、魔法少女になってよ!」) なでしこJAPAN (サッカー日本女子代表の愛称。W杯ベルリン大会で初優勝し、ネット上でも話題をさらった) ブヒる (「萌える」の同義語。「萌えオタ(萌えるオタク)」が「萌え豚」に転じ、豚の鳴き声にちなんだとされる)

        • 民進党の山尾議員またガソリンプリカ購入 流行語大賞で笑顔も炎上必至

          民進党の山尾志桜里前政調会長が、国会審議で取り上げた匿名ブログ「保育園落ちた日本死ね」が1日、「2016年ユーキャン新語・流行語大賞トップ10」に入賞した。山尾氏といえば今年、地球5周分というガソリンプリカ(=ガソリンのプリペイドカード)の大量購入でも注目されたが、先月末に公開された15年分の政党支部の政治資金収支報告書でも、やはり購入していた。 「待機児童問題を、政治問題の隅っこからど真ん中に移動できた」 山尾氏は流行語大賞の表彰式で、こう語った。蓮舫執行部になって、やや目立っていないだけに、自身の“手柄”を誇ったように感じた。 だが、山尾氏には隅っこに追いやってはならない問題がある。政調会長就任直後に指摘された「ガソリン代疑惑」だ。12年の収支報告書によると、ガソリンプリカを105回も購入(入金)しており、同年のガソリン代は「地球5周分」とされる約230万円も計上していたのだ。

          • 【コピの部屋が選ぶ】新語・流行語大賞2020 - コピの部屋

            一足先に発表しちゃう男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 待ちきれませんよね、新語・流行語大賞。 別に興味が無いですか? 選考委員があれ・・・ですからねぇ。 まぁ、いいです。 当ブログで決めちゃいましょう!今年の流行語を! 10の候補を挙げてから、大賞を発表したいと思います。 今年は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に影響を受けた1年となってしました。 当ブログの流行語大賞でも、取り上げざるを得ません。 新型コロナ系のワードが候補として上がります。 それでは見ていきましょう。 【コロナ渦】 「コロナ禍」という文字を見て、コロナウズ ってなぁに?と思った人が多かったでしょうね。 “か” という字が漢字変換で中々出てこないのも、本家の コロナカ を抑えて候補に入った要因です。 ちなみに、「三密」と勘違いされる壇蜜さんは落選しました。 【星空のディスタンス】 壇蜜さ

              【コピの部屋が選ぶ】新語・流行語大賞2020 - コピの部屋
            • 2013年は「Selfie(自分撮り)」の年だった。アメリカの流行語大賞に輝いた言葉たち | ライフハッカー・ジャパン

              Inc.:「Selfie(自分撮り)」と「404」という言葉を聞いて何を思い浮かべますか? どちらも、別々の団体によって選ばれた、2013年に最もよく使われた言葉(英語)です。さしずめ日本で言えば流行語大賞といったところでしょうか。 2013年がどんな年だったかと思い出す方法は色々とありますが、間違いなく"自分撮り"の年だったとも言えます。少なくとも、オックスフォード英語辞典ではそのようになっています。「Selfie」は、2012年以降に使用された数ある単語の中から、正式に「オックスフォード・ワード・オブ・ザ・イヤー」に選ばれました。オックスフォード英語辞典は、どのようにしてこの栄誉ある賞を選んでいるかを、ブログに投稿していました。 このワード・オブ・ザ・イヤーは、新しい言葉である必要はありません。しかし、1年を通して何かしらの突出した活躍や功績のようなものは必要ですし、そういう意味で「S

                2013年は「Selfie(自分撮り)」の年だった。アメリカの流行語大賞に輝いた言葉たち | ライフハッカー・ジャパン
              • 結果発表『ガジェット通信 アニメ流行語大賞2016』は大波乱!  “ガルパン”と“星の子ポロン”の結果はいかに!?|ガジェット通信 GetNews

                結果発表『ガジェット通信 アニメ流行語大賞2016』は大波乱!  “ガルパン”と“星の子ポロン”の結果はいかに!? さて、いよいよ『ガジェット通信 アニメ流行語大賞2016』を発表! 今回は大波乱!? 3000名以上の投票によって決まった結果はコチラ! 【特別賞】組織の力賞:バイバイバナナ(星の子ポロン) 金賞:たった今、好きになった(響け!ユーフォニアム2) 銀賞:ガルパンはいいぞ(ガールズ&パンツァー 劇場版) 銅賞:今日も一日がんばるぞい(NEW GAME) なんと、最も得票数を得たものは『星の子ポロン』の“バイバイバナナ”でした!! 1974年頃に製作、1970~90年代に放送され、今年1月に5年ぶりとなる新作が発掘された幻のカルト作品。今回の一般投票では、熱心なポロンファンである通称“ポロニスト”たちの呼びかけにより、短期間で1位に相当する票獲得を確認しました。審議対象となりまし

                  結果発表『ガジェット通信 アニメ流行語大賞2016』は大波乱!  “ガルパン”と“星の子ポロン”の結果はいかに!?|ガジェット通信 GetNews
                • 『現代用語の基礎知識選「2016ユーキャン新語・流行語大賞」』の候補30語が発表になる 君の名は? メルアドは? - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                  早いもので今年2016年も残すところ43日となりました。 毎年行われる年末恒例の『現代用語の基礎知識選「2016ユーキャン新語・流行語大賞」』の候補30語が17日発表された。 芸能関係から「ゲス不倫」「SMAP解散」、スポーツ関連ネタでは、今夏のリオデジャネイロ五輪から「タカマツペア」やプロ野球広島の「神ってる」などがノミネート。 芸能関連では、タレント・ベッキー(32)と人気ロックバンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音(26)との不倫報道を発端に、芸能界で次々と発覚したスキャンダルを称した「ゲス不倫」、その不倫疑惑を数々報じた週刊文春に関連した「文春砲」「センテンススプリング」。また今年限りで5人そろっての姿が見納めになる「SMAP解散」、世界規模で人気となったピコ太郎の「PPAP」も選出された。 「君の名は」は菊田一夫原作のテレビドラマ化と思いきや、アニメ映画の「君の名は」でし

                    『現代用語の基礎知識選「2016ユーキャン新語・流行語大賞」』の候補30語が発表になる 君の名は? メルアドは? - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                  • 「神ってる」が流行語大賞に決定 「流行ってない」「また野球か」と話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                    「神ってる」が流行語大賞に決定 「流行ってない」「また野球か」と話題に 1 名前:三毛猫 φ ★@\(^o^)/:2016/12/01(木) 17:02:39.42 ID:CAP_USER9.net 今年話題になった言葉に贈られる「2016ユーキャン新語・流行語大賞」が1日、発表され、年間大賞にプロ野球広島のリーグ優勝の“合言葉”となった「神ってる」が選ばれた。 「神ってる」は25年ぶりにプロ野球、セ・リーグを制した広島の緒方孝市監督(47)が、6月17、18日のオリックス戦で2試合連続のサヨナラ本塁打を放った鈴木誠也外野手(22)に、「今どきの言葉でいうと『神ってる』(神がかっているの意味)」と絶賛した言葉だった。 流行語トップテンは「神ってる」の他に、妻帯者だった人気バンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル川谷絵音(27)とタレント、ベッキー(32)が交際していた「ゲス不倫」、映画「君の名

                      「神ってる」が流行語大賞に決定 「流行ってない」「また野球か」と話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                    • つやちゃん|「チーム友達」はなぜ偉大か?流行語を発音面から考察する【伝染するポップミュージック】 - あしたメディア by BIGLOBE

                      俺たち何?え?チーム友達! “チーム友達”の流行語化がとまらない。始まりは、2021年にKOHHとしてのラッパー活動を引退した千葉雄喜が、今年2月に本名名義でリリースした曲「チーム友達」に由来する。——と断りを入れなければならないくらいに、1つの楽曲の域を超えて街中でもさまざまな人が“チーム友達”と口にしているのはご存知の通り。もはや発信元である千葉雄喜のこともKOHHのことも知らない層にまで伝播しているのが興味深い。 絶妙なタイミングでリリースされた「チーム友達」 元々“チーム友達”とは大阪拠点のラッパー・Jin Doggが仲間内で使っていた言葉で、大阪滞在時に彼と会った千葉雄喜がその場のノリでレコーディングして作ったようだ。千葉は事前にDJらに音源を配布しており、クラブでは局所的に認知されていたところ、リリースされ一気に全国区でヒット。Spotify国内バイラルチャートにて初登場1位を

                        つやちゃん|「チーム友達」はなぜ偉大か?流行語を発音面から考察する【伝染するポップミュージック】 - あしたメディア by BIGLOBE
                      • 「~なう」「ガラケー」「本田△」2010年流行語大賞ノミネート語

                        • 新語・流行語大賞 50語がノミネート NHKニュース

                          ことし話題になったことばに贈られる「新語・流行語大賞」の候補が20日発表され、NHKのドラマから広がった驚きを表す方言「じぇじぇじぇ」や、民放の人気ドラマのせりふ「倍返し」など50のことばがノミネートされました。 「新語・流行語大賞」は、この1年で話題になったことばから、軽妙な表現やニュアンスで世相を表現したことばを選ぶ賞で、20日はことしの候補として50のことばが発表されました。 このうち、話題のテレビ番組からはNHKの連続テレビ小説「あまちゃん」で使われた驚きを表現する岩手県の方言「じぇじぇじぇ」や、民放の人気ドラマのせりふ「倍返し」などがノミネートされました。 また、2020年の開催が決まった東京オリンピックとパラリンピックの招致活動で、プレゼンターを務めた滝川クリステルさんが使った「お・も・て・な・し」や、安倍総理大臣が東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題について話した際の「コ

                          • 「ローゼン麻生」「キター!!」「アキバ系」 流行語大賞候補に

                            「ユーキャン新語・流行語大賞 2008」の候補語60語が11月10日に決まった。ネットでよく使われたキーワードとしては「ローゼン麻生」「キター!!」「アキバ系」「フィルタリング」「あなたとは違うんです」「ゆとり世代」などが入っている。 ローゼン麻生は昨年発行の現代用語の基礎知識に収録されていたが、今年は麻生太郎氏が首相に就任したことから選ばれたようだ。 「キター!!」は2ちゃんねるでも以前からよく使われ、「電車男」などでも登場していたが、織田裕二さんの目薬のCMが元とも言われており、今年はお笑い芸人の山本高広さんがCMのものまねをして一般層にも浸透した。「あなたとは違うんです」は福田康夫前首相の辞任会見での言葉で、アスキーアートが次々に作られるなどネットでも話題になった(福田首相「あなたとは違うんです」がネットで流行中)。 しかしなぜ、今さら「アキバ系」なのだろうか――解説文には「1990

                              「ローゼン麻生」「キター!!」「アキバ系」 流行語大賞候補に
                            • サンデージャポンでネット流行語の「ブヒる」が取り上げられる! 何か恥ずかしくなってくるなw|やらおん!

                              415 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2011/12/04(日) 10:33:04.15 ID:7YHMbK+s ブヒイイイイイイイイイイイイイイイ 418 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2011/12/04(日) 10:33:04.83 ID:17Hoe/oH とりあげんなwww 419 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2011/12/04(日) 10:33:05.11 ID:ba7SaD8P ブヒいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい 424 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2011/12/04(日) 10:33:06.05 ID:bjeEiDc+ そんなん流行っていたのか 383 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2011/12/04(日) 10:32:42.85 ID:iGA4

                              • 鳥越俊太郎氏 流行語「日本死ね」を分析「母親の怒りの言葉」 (2016年12月5日掲載) - ライブドアニュース

                                by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 5日の番組で、鳥越俊太郎氏が流行語「保育園落ちた日本死ね」に言及した 「母親の怒りの言葉が、『死ね』という表現になっている」と指摘 日本の待機児童の問題は、こうした言葉を使うほど深刻な状況だと語った この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                  鳥越俊太郎氏 流行語「日本死ね」を分析「母親の怒りの言葉」 (2016年12月5日掲載) - ライブドアニュース
                                • 今年流行った言葉は? 『ネット流行語・アニメ流行語大賞2015』ノミネート語募集! - 吹き溜まりちゃんねる

                                  先日、今年の『ユーキャン新語・流行語大賞』の候補が発表されました! 今年もガジェット通信では、『ネット流行語大賞』『アニメ流行語大賞』を実施しますよ。 “ネット流行語・アニメ流行語大賞2015”候補となる、ノミネートワードを大募集。 以下のノミネートワードに入っていない、よく見た、よく使った言葉、 表現があれば、応募フォームより送ってください。 そして来週には大賞の投票開始予定です。よろしくお願いします! 続き ニコニコニュース/2015/11/18(水)19:00 ガジェット通信 http://news.nicovideo.jp/watch/nw1901303 ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 32◆◆◆ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447275009/279

                                    今年流行った言葉は? 『ネット流行語・アニメ流行語大賞2015』ノミネート語募集! - 吹き溜まりちゃんねる
                                  • 2006年流行語大賞の候補に「ググる」「ユーチューブ」「ツンデレラ」など

                                    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

                                    • CDP は2018年、アドテク業界の「流行語」になる?:DMP、DSP、SSPの次の略語 | DIGIDAY[日本版]

                                      このところCDPは勢いづいている。CDPは、主にブランドのファーストパーティデータを基に、複数のデバイスを通じてひとりの顧客についての単一ビューを提供すると約束するからだ。そのため、ベンチャーキャピタルの資金の多くがCDPに流れ込んでいる。 デマンドサイドプラットフォーム(以下、DSP)とサプライサイドプラットフォーム(SSP)が、ベンチャーキャピタルの資金は尽きはじめていると気づく一方で、カスタマーデータプラットフォーム(以下、CDP)はその真逆で、テック幹部や投資家たちはこれをBtoCマーケターのための顧客関係管理プラットフォーム(以下、CRM)として見るようになっている。このところCDPは勢いづいている。CDPは、主にブランドのファーストパーティデータを基に、複数のデバイスを通じてひとりの顧客についての単一ビューを提供すると約束するからだ。 ベンチャーキャピタルの資金の多くがCDPに

                                        CDP は2018年、アドテク業界の「流行語」になる?:DMP、DSP、SSPの次の略語 | DIGIDAY[日本版]
                                      • moldさんのツイート: "日本人が毎日シャンプーするようになったのはたぶん1980年代頃じゃないのか。朝シャンが流行語になったのは80年代後半頃。「せめて月二回」から「5日に1度」→「毎日

                                        mold @ lautrea 「青春は崇拝し軽蔑する。しかも人生の至上の収穫たるニュアンスの巧みを知らない。かくて人間と事物とを肯定と否定をもって強襲したことを当然のことながら後になって厳しく償わねばならない」-ニーチェ「善悪の彼岸」より-

                                        • 今年最もはやった言葉はどれ? 「ネット流行語大賞2011」アンケート投票受付中+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

                                          年末恒例の“ネットサービス会社の祭典”ともいえる「ネット流行語大賞2011」の候補12語が出そろった。ネットサービス会社10社が実行委員会(運営・産経新聞編集企画部)を組織して選出。各社サイトで11月18~24日の間にアンケートを実施し、今年最もインターネット上ではやった言葉を選ぶ。12月1日に産経新聞やiza!のほか、参加サイトなどでトップ10を発表する。「ネット流行語大賞2011」アンケート投票へ 今年の候補語は東日本大震災に関連する言葉が多く並んだ。ACジャパンの公共広告「あいさつの魔法。」の歌詞「ポポポポ~ン」や、節電を呼びかける運動「ヤシマ作戦」、連日の記者会見で過労気味の枝野幸男経産相(当時は官房長官)を気遣う「#edano ̄nero」は、いずれも震災関連だ。 震災でショックを受けた日本を明るくしてくれたのは、サッカー女子ワールドカップで優勝した「なでしこJAPAN」とテレビド

                                          • 「ワンオペ育児」を単なる流行語で片付けるな

                                            ホモ・サピエンスにワンオペ育児はありえない 浜屋:今年、「ワンオペ育児」がちょっとした流行語になりました。「ワンオペ育児」とは、育児や家事の大半を1人で、多くの場合母親のみが行う「ワンオペ(ワンオペレーション、1人作業)」になってしまっている状態を指しています。女性活躍が叫ばれ、育児や家事を当たり前のようにこなす父親も増えている一方で、まだまだ「ワンオペ育児」に悩み、仕事と育児、家事との両立で疲弊している母親が多くいます。 中原:流行語のようになってしまっているということは、現状はあまり変わらず、「ワンオペ育児」はなくなっていないという状況が続いているということになります。 出口:わたしは今ライフネット生命の経営から離れたので、あちこちから依頼を受け、講演をたくさん行っています。今日も企業で働く方々200人を前に講演してきました。テーマが「働き方の改革」でしたので、まずは「ワンオペ育児」や

                                              「ワンオペ育児」を単なる流行語で片付けるな
                                            • ブログ流行語大賞2006:アルファルファモザイク

                                              「麻生総理・中山前国交相を若者が支持したり、秋葉原で人気出たり…戦前のドイツ・日本の様で極めて危険」…民主・山岡氏

                                              • イミフwwwうはwwwwおkwwww 今日流行語大賞決まるわけだが2ちゃん流行語も

                                                【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

                                                • ゲイの流行語大賞を発表! 年間大賞は五郎丸もビックリ?の“シャイニーゲイ”に - オトコ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

                                                  『バディ』2月号「ゲイゴシップ&トレンド 2015」ではゲイの流行語大賞を発表! (C)テラ出版2015年のユーキャン新語・流行語大賞の年間大賞は「爆買い」と「トリプルスリー」に決定したが、ゲイの“流行語”は「シャイニーゲイ」「同性パートナー制度」に決定! ゲイのための情報マガジン『バディ』が2月号の特集記事「ゲイゴシップ&トレンド 2015」の中で上記を発表したことを受け、同編集部を直撃、選考について聞いてみたぞ。 *** ―今号の巻頭特集「肛門解禁」も大いに気になるところですが…今日はまず「シャイニーゲイ」について教えてください。 編集部 「ひと言でいうと“リア充”です。今年4月末に渋谷の代々木公園で開催された“東京レインボープライド”(LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの略)のためのパレード&フェスティバルがあったのですが、そこで恋人や友達と参加している

                                                    ゲイの流行語大賞を発表! 年間大賞は五郎丸もビックリ?の“シャイニーゲイ”に - オトコ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
                                                  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ネット流行語大賞は朝日新聞社の「アサヒる」に決定!

                                                    1 プロガー(茨城県) 投稿日:2007/12/14(金) 11:06:19.21 ID:zSQ913uX0 ?PLT(12000) ポイント特典 以前、livedoorトレビアンニュースにてお伝えした『ネット流行語大賞』の結果がついに発表された! そんなわけで(どなんわけで?)、「アサヒる」は年間大賞金賞を受賞!  「アサヒる」とは捏造の意味を指し、朝日新聞が勝手に物事を作り上げることから生まれた言葉。 誰も使っていない「アベする」という言葉をあたかも流行っているかのように 作り上げたのが、世間に「アサヒる」を広めた原因のひとつと思われる。 ということで、予想通り今年は「アサヒる」がもっとも注目を浴びることに なったネットの流行語になったわけだ。 インターネットだけでなく多媒体にわたってマスコミに浸透した影響が大きいだろう。 そして銀賞には「スイーツ(笑)」という用語が

                                                    • ATOK、「ワロス曲線」に対応~「ワロス曲線」など最新語を予測変換する「goo流行語辞書 for ATOK 2006」

                                                      Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

                                                      • 「あげぽよ」って何? 女子中高生の流行語がさっぱり分からない件

                                                        「あげぽよ」って何? 女子中高生の流行語がさっぱり分からない件:Weekly Access Top10 先週のアクセスランキング2位は、漫画家の赤松健さんが「ラブひな」全巻の広告入り無料配信を始めたという話題。11月26日に公開し、29日現在で1巻は27万8000件ダウンロードされるなど、注目を集めている。 ところで先日、10代女性に人気の“ホムペ”作成サイト「@peps!&Chip!!」(ピーネストが運営)で、「女子中高生ケータイ流行語大賞」の投票を受け付けていた。候補20語の意味がさっぱり分からない大人が多いようで、「ほんとに使ってるの?」「日本語に訳してくれ」などとネットで話題になっている。どれどれ、チェックしてみよう。 候補は次の通りだ。「あげぽよ」「なう(なうい)」「イイネ!」「どうかしてるぜっ」「アラシック」「ちゃいちゃい」「どゆこと!?」「うけぴー」「うぇーい」「ありえんてぃ

                                                          「あげぽよ」って何? 女子中高生の流行語がさっぱり分からない件
                                                        • twitter流行語大賞2009

                                                          これは@lO_olx_xlo_Olが、個人的にtwitter流行語大賞とって見ようかな、とアンケートに「突然」「勝手に」したものです。 ノミネート語ですが、昨日より流行語関係のニュースが流れ「twitterなら○○じゃね?」という呟きが増えたので、そういうものを検索で拾って選びました。ので、落ちてるものもあると思いますゴメンナサイ!その他、に入れていただけるとうれしいです。 11/29に締めて、11/30に公表する流れで行きたいと思います!どうぞ宜しくお願いします! 今年のtwitter流行語を1つお選び下さい。 * (並びに深い意味はありません!) TL RT 粒谷区 tsudaる なう ドロリッチ(なう) バズる 私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない。 ふぁぼ(る) ヒウィッヒヒー ハッシュタグ 元ネタじゃなくて本物だ バルス フォロー フォロワー その他:

                                                          • 来年の“流行語大賞”はコレ!? 「ライフハック」ってどういう意味? - 日経トレンディネット

                                                            ライフハック(life hacks)って何かと思えば、昔から言われてきた「仕事術」っていうことみたい。だったらこんどの飲み会で、ちょっとした仕事術をライフハックとして言えばカッコいいかも。 ライフハックの話題の元は2年ほど前。ダニー・オブライエンという米国のテクニカルライターさんの講演だ。演題は「ライフハックス、それはアルファー・ギークが過剰ともいえる生産性を維持する技術的な秘密だ(Life Hacks: Tech Secrets of Overprolific Alpha Geeks)」ということで、いきなり「アルファー・ギーク」が出てくるんだけど、このアルファーは日本語でいうとトップランナー、ギークはエンジニア。エンジニアのトップランナーということだ。そういうとなんだかプロジェクトXみたいにオヤジ臭くなるけど。 日本で話題になり始めたのはこの春ごろ。オブライエンさんのインタビュー記事(

                                                              来年の“流行語大賞”はコレ!? 「ライフハック」ってどういう意味? - 日経トレンディネット
                                                            • なぜ民進党の議員が「保育園落ちた日本死ね」で流行語大賞を受賞するのか - 自己啓発を今すぐやめよう!

                                                              もう突っ込みどころがありすぎて、どこから突っ込んでいいかわからないくらい、てゆーか、本当はどうでもいい「流行語大賞」だが、あえて今回は言わせてもらう。「保育園落ちた日本死ね」の受賞者が民進党の議員ってのはどう考えてもおかしくないだろうか。 波紋を呼ぶタレントのつるの剛士さんのTwitter つるのさんは2日、「『保育園落ちた日本死ね』が流行語。。しかもこんな汚い言葉に国会議員が満面の笑みで登壇、授与って。なんだか日本人としても親としても僕はとても悲しい気持ちになりました。きっともっと選ばれるべき言葉や、神ってる流行あったよね。。皆さんは如何ですか?」(原文のまま)とツイートした。 本来なら「受賞者なし」でOKのはずではないか 「流行ってね~し」とか「これもう文章じゃね?」とか、ツッコミどころ満載だけど、まぁ100歩譲って、この「保育園落ちた日本死ね」が流行語だと認めたとしてですよ・・・・な

                                                                なぜ民進党の議員が「保育園落ちた日本死ね」で流行語大賞を受賞するのか - 自己啓発を今すぐやめよう!
                                                              • 流行語大賞狙う 「急にボールが来たので」

                                                                自由国民社の『現代用語の基礎知識2007年版』に、サッカー日本代表の柳沢敦選手がワールドカップクロアチア戦後にインタビューで答えた「急にボールが来たので」(QBK)が掲載された。2ちゃんねるなどネット上では「QBKを流行語大賞にしよう!!」といった具合に盛り上がりをみせている。 2006年6月18日のサッカーワールドカップ「日本―クロアチア」戦。0-0で迎えた後半6分。ボールを持った加地亮選手が、クロアチアゴール手前の右サイドからゴール正面に向かって突進していた柳沢選手にセンタリングを出した、その決定的瞬間。柳沢選手はシュートしたが、ボールは相手キーパーの股間を抜け右に力なくそれた。このシーンを覚えている人も多いだろう。結局試合は0-0で引き分け、日本は決勝トーナメント進出を逃した。 2ちゃんねるを中心に「笑える」話題になる 試合後のインタビューで柳沢選手は、沈痛な面持ちで、 「ぼくのシュ

                                                                  流行語大賞狙う 「急にボールが来たので」
                                                                • 激戦必至! 2013年の流行語大賞の行方は…(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

                                                                  2013年も残すところあと2ヵ月を切ったが、毎年この時期になると話題を集めるが「ユーキャン新語・流行語大賞」だ。 過去には「ゲゲゲの~」、「なでしこジャパン」が獲得 その年1年間に発生した「ことば」の中から、世相を軽妙に映し、多くの人々の話題に上った新語・流行語を選び、その「ことば」に関わった人物、団体を顕彰するという同賞。過去5年間の年間大賞を見てみると、08年が『グ~!』&『アラフォー』、09年が『政権交代』、10年が『ゲゲゲの~』、11年が『なでしこジャパン』、そして昨年はお笑い芸人・スギちゃんの『ワイルドだろぉ』が栄えある年間大賞を受賞した。 スギちゃんは「お・も・て・な・し」と予想 今年は『倍返し』や『今でしょ!』、『じぇじぇじぇ』、『お・も・て・な・し』などが有力候補と目されているが、例年以上の激戦が繰り広げられそうである。 そうした中、“前年覇者”のスギちゃんは9月30日にゲ

                                                                    激戦必至! 2013年の流行語大賞の行方は…(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 英語の流行語,2009年の首位は「Twitter」,2位に「Obama」

                                                                    主に英語に関するトレンドを追跡するサイト「Global Language Monitor(GLM)」は米国時間2009年11月29日,今年世界で最も流行した英語の言葉(単語)は「Twitter」だとする調査結果を発表した。2位は「Obama」(オバマ米大統領),3位は「H1N1」(新型インフルエンザ)だった。 Twitterは2006年に始まったミニブログ・サービスで,今何をしているかを最大140文字の短いメッセージとして投稿し,他のユーザーや友人とコミュニケーションを取ることができる。 この調査では,GLM独自のアルゴリズム「Predictive Quantities Indicator」を用いて,メディアやインターネット上で使われた言葉を分析した。「今年は,数々の政治的大事件,感染症の世界的流行,金融危機の影響,人気歌手の死など大きな出来事が続いたが,Twitterがそれらすべてを抑え

                                                                      英語の流行語,2009年の首位は「Twitter」,2位に「Obama」
                                                                    • 【コラム】今年の流行語大賞あれこれ‐ニコニコニュース

                                                                      【コラム】今年の流行語大賞あれこれ 今年もいよいよ12月になりました。2008年もそろそろ総決算ということで、2008年の流行語大賞が発表されたそうです。気になる大賞ですが、トップテン年間大賞は、 ・グ~! ・アラフォー だったそうです。 新語・流行語大賞 あー、やっぱりね!!! これは大流行しまくり!!! みんな言うから、聞かない日はなかったもんな!!! 時を同じくして、ニコニコ大百科を運営している未来検索ブラジルが、ネット流行語大賞2008を決定していたそうです。こちらはネット上で流行した言葉を、一般の方の投票形式で募集したものらしいんですが、結果は、 ・金賞:あなたとは違うんです ・銀賞:~ですね、わかります ・銅賞:ゆっくりしていってね!!! だったそうです。 未来検索ガジェット通信 ≫ ネット流行語大賞2008結果発表、金賞は福田元首相の「あなたとは違うんです」

                                                                      • 【2012新語・流行語】年間大賞はスギちゃんの「ワイルドだろぉ」 (オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                                        その年に話題となった言葉を決定する年末恒例の『2012 ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)が3日発表され、今年大ブレイクしたピン芸人スギちゃんの持ちネタ「ワイルドだろぉ」が年間大賞に選ばれた。芸人による大賞受賞は2008年のエド・はるみ「グ〜!」以来4年ぶり。また今夏に開催されたロンドン五輪での競泳・松田丈志選手による「手ぶらで帰らせるわけにはいかない」や、京都大学・山中伸弥教授がノーベル賞を受賞したことで一気に広まった「iPS細胞」などがトップテン入りを果たした。 【ノミネート50語一覧】大賞候補に「ワイルドだろぉ?」「霊長類最強女子」 同選考委員会では、大賞について「ユニークそのものの扮装と、さらに飛び出してくるコトバというのが『ワイルドだろぉ』というもので、まさに正体不明のイメージによって人気を集めている」と分析。また、「『ワイルド系』であっても『活き』のいい新

                                                                        • 『新語・流行語大賞』2020“年間大賞”「3密」に決定 TOP10は「鬼滅の刃」「愛の不時着」など選出

                                                                          その年話題となった新語・流行語を決定する年末恒例の『2020 ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)が1日に発表され、“年間大賞”に「3密」が輝いた。トップ10には「愛の不時着」「あつ森(あつまれ どうぶつの森)」「アベノマスク」「アマビエ」「オンライン○○」「鬼滅の刃」「GoToキャンペーン」「3密」「ソロキャンプ」「フワちゃん」が選出された。 【写真】その他の写真を見る 厚生労働省などが呼びかけた新型コロナウイルスの感染防止を目的とする新概念、新習慣、「3密」は当初広がりを見せなかった。そんな折、東京都の小池百合子知事が殺到する報道陣に“密です”を連呼したことが報じられると、ネット上で話題となり、ツイッターには発言を題材にした投稿が相次いだ。個人開発によるゲームも登場し、ゲーム紹介動画は1週間で830万回以上再生されたという。 選考委員の一人、言語学者の金田一秀穂氏は「“

                                                                            『新語・流行語大賞』2020“年間大賞”「3密」に決定 TOP10は「鬼滅の刃」「愛の不時着」など選出
                                                                          • 2016年の流行語大賞ノミネート全30語まとめ、「ゲス不倫」「SMAP解散」「保育園落ちた日本死ね」「神ってる」など

                                                                            1年間で発生したさまざまな「ことば」の中で、広く大衆をにぎわせた新語・流行語を選ぶ「ユーキャン 新語・流行語大賞」の候補30語が発表されました。「ゲス不倫」「SMAP解散」「センテンススプリング」「PPAP」などの芸能ネタに加えて、「おそ松さん」「君の名は。」「聖地巡礼」などアニメ関連の言葉が多くノミネートされています。 新語・流行語大賞 http://singo.jiyu.co.jp/ ◆01:アスリートファースト ↓ 「役員が前」の行進批判に橋本団長が反論 アスリートファーストどこまで/五輪ニュース/デイリースポーツ online 橋本団長は、「入場行進での批判はすぐに選手村にも届きましたので本部役員の考えを聞かせてもらいました」と切り出した。その上で、「『アスリートファースト』というもののはき違えだけはしないようにしたい。アスリートが求められるものは最高なものにしていこうという心掛け

                                                                              2016年の流行語大賞ノミネート全30語まとめ、「ゲス不倫」「SMAP解散」「保育園落ちた日本死ね」「神ってる」など
                                                                            • 流行語大賞に「3密」…「鬼滅の刃」「アベノマスク」などトップ10入り(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                                              「2020年ユーキャン新語・流行語大賞」が1日発表され、東京都の小池百合子知事(68)らが呼びかけた、新型コロナウイルスの感染防止を目的とする新概念、新習慣である「3密」が年間大賞に選ばれた。 【図解】すっかり消えた言葉も…昨年のノミネート流行語 同賞は2019年12月1日から20年11月30日までに発生した様々な新語・流行語中からトップ10を選出するもの。今回、年間大賞の「3密」のほか、「愛の不時着」「あつ森(あつまれ、どうぶつの森)」「アベノマスク」「アマビエ」「オンライン〇〇」「鬼滅の刃」「GoToキャンペーン」「ソロキャンプ」「フワちゃん」が受賞語に選ばれた。 「3密」は最初、厚生労働省などが呼びかけたが広がりを見せなかった。そんな折、小池知事が殺到する報道陣に「密です」を連呼したことが報じられ、ネット上で話題となった。リモートであいさつした小池氏は「『3密』を、暮らしが変わる中で

                                                                                流行語大賞に「3密」…「鬼滅の刃」「アベノマスク」などトップ10入り(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 勝手に選んだアニメ流行語大賞2012ランキングwwww|やらおん!

                                                                                1位に選ばれたのは「氷菓」千反田えるの「わたし、気になります!」。2位に「這いよれ!ニャル子さん」の「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」、3位には「じょしらく」蕪羅亭魔梨威の「つまんねー事聞くなよ!」が入った。 4位は「男子高校生の日常」ヒデノリの「今日は……風が騒がしいな…」、5位が「中二病でも恋がしたい!」小鳥遊六花の「爆ぜろリアル!弾けろシナプス!バニッシュメントディスワールド」で、以下は6位「Another」の「Anotherなら死んでた」、7位「中二病でも恋がしたい!」富樫勇太の「闇の炎に抱かれて死ね!」、8位「K」の「抜刀!抜刀!抜刀!…抜刀!」、9位「黒子のバスケ」の「キセキの世代」、10位「CODE:BREAKER」の「目には目を、歯には歯を、……」だった http://anime.biglobe.ne.jp/userranking/etc/39737/ ____

                                                                                • 流行語大賞に「集団的自衛権」「ダメよ~ダメダメ」:朝日新聞デジタル

                                                                                  今年の世相を映したり、強い印象を与えたりした言葉を選ぶ「2014ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が1日発表され、大賞に今年、安倍政権が行使を認めた「集団的自衛権」=受賞者辞退=と、お笑いコンビ・日本エレキテル連合のギャグ「ダメよ~ダメダメ」が選ばれた。トップ10には大ヒットしたディズニー映画の主題歌「ありのままで」や少女漫画から生まれた「壁ドン」などが入った。■新語・流行語トップ10集団的自衛権(年間大賞)ダメよ~ダメダメ(年間大賞)ありのままでカープ女子壁ドン危険ドラッグごきげんようマタハラ妖怪ウォッチレジェンド

                                                                                    流行語大賞に「集団的自衛権」「ダメよ~ダメダメ」:朝日新聞デジタル