並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1517件

新着順 人気順

流行語の検索結果121 - 160 件 / 1517件

  • <新語・流行語大賞>大賞は「トリプルスリー」「爆買い」 トップテンに「安心して下さい~」「まいにち、修造!」など (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    今年流行した言葉を決める「2015 ユーキャン新語・流行語大賞」が1日、発表され、プロ野球で同一シーズンで打率3割、ホームラン30本、30盗塁を同時に記録することを指す言葉で、今年65年ぶりに2人そろって達成された「トリプルスリー」と外国人観光客などが一度に大量に購入することを指す「爆買い」が大賞に選ばれた。 トップテンには、とにかく明るい安村さんがネタの中で全裸のようなポーズを決めたあとにいうフレーズ「安心してください、穿(は)いてますよ。」やラグビー日本代表の五郎丸歩選手の「五郎丸ポーズ」、松岡修造さんの日めくりカレンダーのタイトル「まいにち、修造!」などが選ばれた。 一方、ノミネートされていた「8.6秒バズーカー(ハチロク)」のリズムネタ「ラッスンゴレライ」や「クマムシ」の歌ネタ「あったかいんだから」、福山雅治さんの結婚したことによる喪失感を表した「福山ロス(ましゃロス)」、芥川賞を

      <新語・流行語大賞>大賞は「トリプルスリー」「爆買い」 トップテンに「安心して下さい~」「まいにち、修造!」など (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
    • 今年の「Twitter流行語大賞」は?

      ネット流行語大賞は「※ただしイケメンに限る」、ケータイは「盛る/盛れる」、ではTwitterは?――今年Twitter上で最も流行した言葉を選ぼうという「Twitter流行語大賞2009」の募集を、1人のTwitterユーザーが個人的に始めた。Google Spreadsheetsで投票を受け付けている。 ノミネート語は、「TL」「RT」「tsudaる」「ドロリッチ」「バルス」「ヒウィッヒヒー」「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない。」など15語。投票は11月29日まで受け付け、30日に大賞を発表する。 Twitterユーザーの@lO_olx_xlo_Olさんが、「個人的にTwitter流行語大賞をとってみようかな」と突然思いついて始めたという。ノミネート語は、「Twitter流行語なら○○なのでは?」というつぶやきや、Twitter上でよく書かれている単語をピックアップするサービス「buzzt

        今年の「Twitter流行語大賞」は?
      • アカウント凍結されてた田中圭一先生が復活からぶっ飛びすぎててヤバい 「遠くない未来にまた凍結される」「流行語大賞にノミネートされてるのに」の声

        はぁとふる愛国士(田中圭一) @ktanaka18815213 元垢の凍結解除嘆願イラスト! ボクが頼んでも効き目がないので、くりいむレモンな亜美ちゃんに嘆願してもらいます! これなら、きっと! pic.twitter.com/XgXRgKxLbe 2017-11-11 21:27:15

          アカウント凍結されてた田中圭一先生が復活からぶっ飛びすぎててヤバい 「遠くない未来にまた凍結される」「流行語大賞にノミネートされてるのに」の声
        • 2021 歌舞伎町流行語大賞

          コロナによる色濃い影響が残り、自粛ムード一色だった2021年。 世間でいう”不要不急”な部分の集合体とも言える歌舞伎町。世間からは白い目を向けられ、路上飲みなどを規制する声が上がる中、それでも明かりが完全に消える事はなかった歌舞伎町。そんな歌舞伎町で、今年どんな言葉が流行したのか。 歌舞伎町新聞1ではツイッターで流行語と思われる言葉を募集した。その中から今回、受賞作を選出した。

            2021 歌舞伎町流行語大賞
          • TVアニメ『まちカドまぞく』公式 on Twitter: "「ネット流行語 100」のniconico賞を受賞いたしました! 今回の受賞を記念して、伊藤いづも先生からイラストとコメントになります✨ これからも「まちカドまぞく」をよろしくお願いいたします♪ #まちカドまぞく https://t.co/BKsEIALYeC"

            「ネット流行語 100」のniconico賞を受賞いたしました! 今回の受賞を記念して、伊藤いづも先生からイラストとコメントになります✨ これからも「まちカドまぞく」をよろしくお願いいたします♪ #まちカドまぞく https://t.co/BKsEIALYeC

              TVアニメ『まちカドまぞく』公式 on Twitter: "「ネット流行語 100」のniconico賞を受賞いたしました! 今回の受賞を記念して、伊藤いづも先生からイラストとコメントになります✨ これからも「まちカドまぞく」をよろしくお願いいたします♪ #まちカドまぞく https://t.co/BKsEIALYeC"
            • 「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞

              アレ(A.R.E.)岡田 彰布 さん(阪神タイガース監督) 2023年、プロ野球の阪神タイガースが日本シリーズを制し1985年以来38年ぶり2度目の日本一となった。秘訣は「アレ」だ。 今年のタイガースはチームスローガンを「A.R.E.(えーあーるいー)」とし、「アレ=優勝」への強い決意を表明した。そして日本シリーズでの優勝インタビュー、岡田彰布監督は「何とか達成できたので。アレのアレを」と話し敵地京セラドーム大阪も沸きに沸いた。 岡田監督の言葉の力は人を動かす。四球を安打と同等の査定とし「四球を選べ」の言葉どおり四球数は12球団トップを記録、正力松太郎賞選出理由の一つともなった。日本シリーズ第1戦では対オリックス山本由伸投手攻略法「低めを打て」で見事勝利する。 本質をついた飾らない昭和の野球人的な率直な話ぶりに、タイガースファンはすぐさま反応、「そらアレよ」「そらそうよ」「そらセーフよ」な

              • 流行語大賞「ブラボーじゃないんですか?」 W杯公式が投稿も...野球ファン激怒「村上に失礼」「さすがに不快」

                サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会に出場した日本代表のMF・堂安律選手が2022年12月8日、流行語大賞について、「ブラボー以外ある?」とツイッターで問いかけたことが反響を呼んでいる。 この投稿には、「ブラボー」流行のきっかけとなった長友佑都選手、日本代表キャプテンの吉田麻也選手、さらにはW杯の日本語公式アカウントも反応するなど、大きな反響を呼んでいる。 「流行語大賞ってもう発表されたんだっけ?」 今年の「新語・流行語大賞」は12月1日に発表され、プロ野球・東京ヤクルトスワローズの4番バッターで令和初の三冠王に輝いた村上宗隆選手を指す「村神様」が大賞に選ばれている。 しかし、堂安選手が8日のツイートで待ったをかけた。 「流行語大賞ってもう発表されたんだっけ? ブラボー以外ある?」 投稿には、「ブラボー」の生みの親、長友佑都選手とともに日の丸の旗を手にして勝利の雄叫びをあげるツーショ

                  流行語大賞「ブラボーじゃないんですか?」 W杯公式が投稿も...野球ファン激怒「村上に失礼」「さすがに不快」
                • 【2ch】日刊スレッドガイド : 2008年アニメ流行語大賞

                  1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/19(土) 16:31:07 ID:3//ADvDg0

                  • 「Ameba」が2014年「JCJK流行語ランキング」発表 流行語1位は「ダメよ~ダメダメ」、「かまちょ」「KS」など新しいJCJK語も上位に 流行っていたモノ・コト1位は「壁ドン」 | 株式会社サイバーエージェント

                    プレスリリース一覧 プレスリリース 「Ameba」が2014年「JCJK流行語ランキング」発表 流行語1位は「ダメよ~ダメダメ」、「かまちょ」「KS」など新しいJCJK語も上位に 流行っていたモノ・コト1位は「壁ドン」 株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)が運営する「Ameba」は、10代女子向けに提供するコミュニティサービス「CANDY」、「メイクme」、「Palette」を利用する現役女子中高生1,375名を対象として、「2014年の女子中高生流行語」に関する調査を実施いたしました。 ■現役JCJKが見た「2014年のトレンド」・・・流行語1位は「ダメよ~ダメダメ」 今回は、昨年(2013年)の調査に引き続き、現役のJCJK(女子中高生)1375名に、「2014年に流行した『言葉』」、「2014年に流行した『モノ・

                      「Ameba」が2014年「JCJK流行語ランキング」発表 流行語1位は「ダメよ~ダメダメ」、「かまちょ」「KS」など新しいJCJK語も上位に 流行っていたモノ・コト1位は「壁ドン」 | 株式会社サイバーエージェント
                    • 今年「も」流行語大賞がおかしい件について

                      ねとらぼ @itm_nlab 大賞はどれに! 今年も「新語・流行語大賞」候補語50語が発表 「ラブライバー」「エンブレム」「シールズ(SEALDs)」など - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/15… @itm_nlabさんから pic.twitter.com/LaatWqbExB 2015-11-10 16:50:49 ノミネートした流行語はこちら 爆買い インバウンド 刀剣女子 ラブライバー アゴクイ ドラゲナイ プロ彼女 ラッスンゴレライ あったかいんだから はい、論破! 安心してください(穿いてますよ) 福山ロス(ましゃロス) まいにち、修造 火花 結果にコミットする 五郎丸ポーズ トリプルスリー 1億総活躍社会 エンブレム 上級国民 白紙撤回 I AM KENJI I am not ABE 粛々と 切れ目のない対応 存立危機事態 駆けつけ警護

                        今年「も」流行語大賞がおかしい件について
                      • 流行語大賞に選ばれる罰ゲーム本当にやめてほしい

                        ヤクルトファンだが流行語大賞に「村神様」が選ばれてしまったことにより ツイッターなどで「しらねー」だの「誰だよ!」だの貶されまくっているのが辛い。 そりゃそうだよな、野球ファン以外言ってる奴いないし、 なんなら村神様は別に今年流行り始めた言葉でもないし、 ヤクルトファンの間では村上が打ち始めた2020年あたりからすでに言われていた言葉だから、目新しいわけでもない。 同じ野球界でなら今年は「けつなあな確定な」のほうが有名だろうし。 村上は今年マスコミに取り上げられて、 野球に興味ない家族(テレビは見てる)が話題に出すくらいは有名になったかもしれない。 そしてテレビ界隈では流行語になるほど話題になっていたのかもしれないが、 「日本の」流行語かと言われれば間違いなくNOである。 同じヤクルトならヤクルト1000の方がよっぽど流行語だったろう。 ネットで流行った言葉が軒並みお下品ワードだったのもあ

                          流行語大賞に選ばれる罰ゲーム本当にやめてほしい
                        • ドイツ人「日本人に聞きたい。韓国要らない→ヘイト 日本死ね→流行語大賞 どういう理屈なの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                          ドイツ人「日本人に聞きたい。韓国要らない→ヘイト 日本死ね→流行語大賞 どういう理屈なの?」 1 名前:Toy Soldiers ★:2019/09/04(水) 13:32:22.68 ID:0pDCGPBR9 しあん (@cyan112)さんが2:51 午前 on 水, 9月 04, 2019にツイートしました。 日本人に聞きたいことがあります。 韓国要らない→ヘイト 日本死ね→流行語大賞 というのはどういう理屈なんですか? https://twitter.com/cyan112/status/1168944720313278470?s=03 5: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 13:33:09.25 ID:KJ7KJSlg0 それ日本人の発言じゃないから 13: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 13:34:11.15 ID:L8PtksZP0 それ韓国

                            ドイツ人「日本人に聞きたい。韓国要らない→ヘイト 日本死ね→流行語大賞 どういう理屈なの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                          • 新語・流行語大賞:候補60語発表 「AKB48」「ゲゲゲの~」「2位じゃダメなんですか」など - 毎日jp(毎日新聞)

                            今年の新語・流行語から選ばれ、来月1日に発表される「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補語60語が12日、発表された。60語は「現代用語の基礎知識」(自由国民社)読者審査員のアンケートから選出され、この中から審査委員会(藤本義一委員長)らによって大賞・トップテンが決まる。 1 iPad 2 (クロス)カップリング 3 無縁社会 4 3D 5 AKB48 6 K‐POP 7 ~なう 8 いい質問ですねえ! 9 名ばかり高齢者 10 イクメン

                            • 女子中高生の流行語がキチガイじみてる 「あげぽよ」「やびゃあ」「ポイポイポイポポイポイポピー」

                              ■編集元:ニュース速報板より「女子中高生の流行語がキチガイじみてる 「あげぽよ」「やびゃあ」「ポイポイポイポポイポイポピー」」 1 冬眠中(東京都) :2010/11/29(月) 16:35:58.72 ID:cDtFNO3zP ?PLT(12075) ポイント特典 「あげぽよ」って何? 女子中高生の流行語がさっぱり分からない件 ところで先日、10代女性に人気の“ホムペ”作成サイト「@peps!&Chip!!」(ピーネスト が運営)で、「女子中高生ケータイ流行語大賞」の投票を受け付けていた。候補20語の意味が さっぱり分からない大人が多いようで、「ほんとに使ってるの?」「日本語に訳してくれ」など とネットで話題になっている。どれどれ、チェックしてみよう。 候補は次の通りだ。「あげぽよ」「なう(なうい)」「イイネ!」「どうかしてるぜっ」「ア ラシック」「ちゃいちゃい」「どゆこ

                              • 広瀬香美さん「Twitterはヒウィッヒヒー」 一夜で流行語に(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

                                「Twitterはヒウィッヒヒー」――歌手の広瀬香美さんが7月22日夜、Twitterで投稿したこんなつぶやきが、広瀬さんのフォロワーや、つぶやきの転載機能「ReTweet」(RT)などを通じてTwitterユーザー間にまたたくまに広がり、一夜にして流行語となった。Twitterのリアルタイム性とユーザー間のつながりが、ブームを加速している。 広瀬さんは、Twitterのロゴの「t」の文字が、カタカナの「ヒ」に見えることから「決定!twitterの源氏名は、、、、、ヒウィッヒヒー に、決定!」と投稿。ユニークなネーミングが、広瀬さんをフォローしている8000ユーザーに受け、発言を転載(RT)したり、あいさつ代わりに「ヒウィッヒヒー」と書く人が続出した。 広瀬さんの親友の勝間和代さんも「ヒウィッヒヒーに爆笑した」とTwitterに書くなどし、勝間さんのフォロワー1万人にもブームが拡大。2

                                • 「マジ卍」は既に死語、SNSに見る女子学生の流行語の傾向とは?

                                  「り」「マ?」「マジ卍(マンジ)」――。何のことかご存じだろうか。2017年ごろに女子高生や女子大生のSNS投稿で流行した言葉だ。「り」は「了解」を、「マ?」は「マジで?」を意味する。「マジ卍」は感情の高ぶりを表す言葉で意味はない。大人には理解不能で話題を呼んだ。 「り」と「マ?」は今も使われているが、「マジ卍」は死語となった。SNSで見かける機会はほとんどなくなっている。 いつの時代も若者言葉はあっという間に流行し、瞬く間に廃れる。昭和に流行した「ナウい」「花金」「マブダチ」といった言葉もそうだっただろう。今と昔の違いは、SNSが流行に大きく影響することだ。 2019年6月から7月にかけて、マイナビと若者向けマーケティング企業のAMFがそれぞれ2019年上半期の若者流行語ランキング調査を発表した。過去のデータも振り返りつつ、流行語から若者SNS文化のトレンドを分析しよう。なお今回は流行し

                                    「マジ卍」は既に死語、SNSに見る女子学生の流行語の傾向とは?
                                  • 「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞

                                    アレ(A.R.E.)岡田 彰布 さん(阪神タイガース監督) 2023年、プロ野球の阪神タイガースが日本シリーズを制し1985年以来38年ぶり2度目の日本一となった。秘訣は「アレ」だ。 今年のタイガースはチームスローガンを「A.R.E.(えーあーるいー)」とし、「アレ=優勝」への強い決意を表明した。そして日本シリーズでの優勝インタビュー、岡田彰布監督は「何とか達成できたので。アレのアレを」と話し敵地京セラドーム大阪も沸きに沸いた。 岡田監督の言葉の力は人を動かす。四球を安打と同等の査定とし「四球を選べ」の言葉どおり四球数は12球団トップを記録、正力松太郎賞選出理由の一つともなった。日本シリーズ第1戦では対オリックス山本由伸投手攻略法「低めを打て」で見事勝利する。 本質をついた飾らない昭和の野球人的な率直な話ぶりに、タイガースファンはすぐさま反応、「そらアレよ」「そらそうよ」「そらセーフよ」な

                                    • アメリカやイギリスの流行語大賞をピックアップ!海外の流行語を見れば時代の流れが分かる!? | English Plus

                                        アメリカやイギリスの流行語大賞をピックアップ!海外の流行語を見れば時代の流れが分かる!? | English Plus
                                      • 「100日後に死ぬワニ」流行語大賞は幻に 候補落選の日、公式ツイッターの反応は

                                        2020年春に話題をさらった4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」、流行語の候補に選ばれず――。2020年11月5日に発表された、「現代用語の基礎知識選2020ユーキャン新語・流行語大賞」の、ノミネート30語に入っていなかった。 「100ワニ流行語に居なくて、あぁ...みたいな感情になってる」 「100ワニあんなに流行ったのに何で流行語ノミネートすらされてないの?」 グッズ情報アカウントと化したSNS 「100日後に死ぬワニ」は、漫画家のきくちゆうきさんが自身のツイッターで連載し、大きな注目を集めた。20年3月に完結して以降も、多くのメディアがその反響を取り上げ、書籍化やコラボカフェ開店と人気は続いていた様子だった。 漫画完結から約8か月。ツイッターには流行語大賞候補からの落選を惜しむ声のほかに「100ワニ、存在自体忘れてた」との書き込みが。最近では話題性が薄れたのは事実だ。それでも「100日

                                          「100日後に死ぬワニ」流行語大賞は幻に 候補落選の日、公式ツイッターの反応は
                                        • 流行語が終焉を迎える瞬間──「触れるとキケン!」化した「こじらせ女子」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          「こじらせ女子」の終焉「こじらせ女子」――2013、14年に「ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされたこの言葉をめぐり、ちょっとネット上がざわざわしています。 この「こじらせ女子」という言葉は、ライターの雨宮まみさんが2011年に上梓した『女子をこじらせて』(ポット出版)に端を発したものですが、今年の2月にライターの北条かやさんも『こじらせ女子の日常』(宝島社)という本を出しました。しかし、北条さんはこの言葉を雨宮さんに無断で使用し、さらにTwitterで「私としては、こじらせ女子という言葉は使いたくありませんでした」などと言ったことで炎上。担当編集者が、当初は雨宮さんに持ち込んで断られた企画だということも判明し、「こじらせ女子」をめぐって話はこじれまくっています。 なお、「こじらせ女子」は商標登録されていないので、北条さんが使うことに法的には何の問題もありません。雨宮さんが問うてい

                                            流行語が終焉を迎える瞬間──「触れるとキケン!」化した「こじらせ女子」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 「ガジェット通信 アニメ流行語大賞2019」結果発表 金賞は『けものフレンズ2』のゴマちゃんが獲得!|ガジェット通信 GetNews

                                            ネット流行語大賞に続き、『ガジェット通信 アニメ流行語大賞2019』も6000を超える投票により決定! 銀賞と銅賞は3票差という僅差の激戦でした! 金賞:ゴマすりクソバード(けものフレンズ2) 銀賞:シャミ子が悪いんだよ(まちカドまぞく) 銅賞:イキリ鯖太郎(Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-) 金賞は放送前から何かと話題になった『けものフレンズ2』から、第7話「すぴーどのむこう」に登場したG・ロードランナーのネットでの愛称、「ゴマすりクソバード」。発祥はTwitter、ニコニコ静画に投稿された4コマ漫画からですが、この呼名を略した「ゴマクソちゃん」「ゴマちゃん」など、もはや元の名前の原型のない形で親しまれ、ファンの作品に対する様々な想いにより支持を集めるキャラクターとなっています。 銀賞は、『まちカドまぞく』に登場する千代田桃がシャミ子に対して言いそうなセリフと

                                              「ガジェット通信 アニメ流行語大賞2019」結果発表 金賞は『けものフレンズ2』のゴマちゃんが獲得!|ガジェット通信 GetNews
                                            • 「ポジティブな言葉にしました」 ネット流行語大賞2010の秘密 - MSN産経ニュース

                                              「エルシャダイ」ディレクター、竹安佐和記さん(37) こんなに評判になるなんて、うれしい誤算です。少年漫画の決めぜりふのようにインパクトがあり、独り歩きしていくような言葉を主人公に言わせたかった。 「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」で1つのフレーズとして考えました。今の政治の状況を「装備」にたとえた意味もあったので、ポジティブな言葉にしました。 4年前、大阪から上京する新幹線の中でトレーラー(予告動画)の絵コンテを描きながら思いつきました。独立したばかりだったこともあり、周囲から「大丈夫か?」と聞かれる度に「大丈夫だ、大丈夫だ」と答えていたので(笑)。 今年9月に東京ゲームショウに出展して以来、トレーラーへのアクセスが増えました。ニコニコ動画のMAD(2次創作)にはユーザーの愛を感じます。本当に感謝です。今は、休日返上でゲームの最終仕上げの作業をしています。(談)

                                              • 流行語年表

                                                ユーキャン流行語年表 この賞は、1年の間に発生したさまざまな「ことば」のなかで、軽妙に世相を衝いた表現とニュアンスをもって、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語を選ぶとともに、その「ことば」に深くかかわった人物・団体を毎年顕彰するもの。

                                                • 「ググる」「ファブる」……次の流行語はコレだ! (1/2)

                                                  インターネットはコトバに満ちあふれている。東京大学 生産技術研究所 戦略情報融合センター 喜連川研究室 特任助教の鍜治伸裕博士(情報理工学)は、Webという膨大なコトバの集合体を使った、新しい言語学へのアプローチを研究している。Web時代の言語学は、計算機によってどのように進化しているのか、鍜治先生から、研究の紹介をしていただこう。 皆さんは「ググる」という言葉を知っていますか? これを読んでいる人であれば、おそらくご存知だと思います。もちろん「グーグルで検索する」という意味です。では「ファブる」はどうでしょうか? 他にも「モフる」「テクる」「ハラシマる」なんて言葉もあります。信じられないかもしれませんが、これらはすべてWebで実際に使われている(または使われていた)言葉です。もっとも、一部の人たちしか使っていないマニアックな言葉も含まれていますが。 では、ご存知なかった方のために意味を載

                                                    「ググる」「ファブる」……次の流行語はコレだ! (1/2)
                                                  • 株やってる人たちの流行語大賞2013 : 市況かぶ全力2階建

                                                    元自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

                                                      株やってる人たちの流行語大賞2013 : 市況かぶ全力2階建
                                                    • ネット流行語大賞2010

                                                      「ネット流行語大賞2010」実行委員会(運営・産経新聞Web面編集担当)は、ブログやツイッター、掲示板、SNSなどネット上で今年多用された印象深い流行語トップ10を決定します。参加するネットサービス会社などの9サイトで11月18日(木)〜24日(水)の間に合同アンケートを行い、今年の“ネット世相”を浮かび上がらせます。 【結果発表】   産経新聞Web面(12月2日付朝刊=東日本・九州地方・山口県、12月2日付夕刊=関西圏の夕刊配布地域、 12月3日付朝刊=その他の西日本)、MSN産経ニュース、イザ!(12月2日午前8時公開)、一部の参加サイト 【ネット流行語大賞2010実行委員会参加会社(サイト)】 NECビッグローブ(BIGLOBE)、NTTレゾナント(goo)、オールアバウト(All About)、 サイバーエージェント(Ameba)、DeNA(モバゲータウン)、ニワンゴ(ニコニコ動

                                                      • 【今年の流行語?】「このあと滅茶苦茶セ●クスした」 | オタク.com

                                                        幼なじみが久しぶりに家に来た pic.twitter.com/8JRgB4Gbb6 — makki (@makkishoujo) 2013, 12月 30 「このあと滅茶苦茶セックスした」 pic.twitter.com/8WfMgmd4F1 — 犬良おう (@INuYo) 2013, 12月 27 このあと滅茶苦茶セックスしたコラ(30秒) pic.twitter.com/BksXzWoMPJ — 陣内 (@zinnai_taki) 2013, 12月 30 このあと滅茶苦茶セックスした http://t.co/Qecsqrg1rK — 一概院880 (@ichigain880) 2013, 12月 30 汎用性が高いと話題の「このあと滅茶苦茶セックスした」モノローグの投下済PNG素材おいとくのでよければ使ってください。 pic.twitter.com/98U2PnSOIv — 西 (@

                                                          【今年の流行語?】「このあと滅茶苦茶セ●クスした」 | オタク.com
                                                        • 2014年新語・流行語 走れメロス - 最終防衛ライン3

                                                          一応 2013年新語・流行語 お外走ってくる*1 メロス - 最終防衛ライン3 の続き 太宰治 走れメロス 新語・流行語大賞 2014 ノミネート語 『ネット流行語大賞2014』 | ガジェット通信 『アニメ流行語大賞2014』 | ガジェット通信 「STAP細胞はありまぁす*1」 それを聞いて王は、残虐な気持で、そっと北叟笑えんだ。生意気なことを言うわい。どうせ再現できないにきまっている。この嘘つきに騙だまされた振りして、再現実験に参加させるのも面白い。そうして博士を、剥奪してやるのも気味がいい。人は、これだから信じられぬと、わしは悲しい顔して、その女を免職に処してやるのだ。世の中の、バイラルメディアとかいう奴輩らにうんと見せつけてやりたいものさ。 「号泣会見*2を、聞いた。そのゴーストライター*3を呼ぶがよい。2025年問題*4には日没までに帰って来い。おくれたら、そのゴーストライター

                                                            2014年新語・流行語 走れメロス - 最終防衛ライン3
                                                          • 流行語から死語まで網羅した「日本語俗語辞書」 | ライフハッカー・ジャパン

                                                            こんにちは。ココロ社です。 「言葉の意味を知りたい」と思ったら、ふつうにGoogleで検索すると思うのですが、言葉によっては、信頼性があんまりなさそうな記事が上位にきたりして面倒なもの。また、たとえば「この言葉はいつごろから使われ始めたのか」、「この時代の流行語を知りたい」、「この言葉に関連する語もおさえておきたい」などと思ったときは、普通に検索しただけでは、思うような検索結果が得られないこともあります。そんなときに大変使えるのが、「日本語俗語辞書」です。 たとえば、「言い出しっぺ」はもともと「言い出し屁」であったり、「落ちこぼれ」という言葉が、1977年ごろから使われているということや、「とっぽい」って横浜銀蠅が使ってたけど今は聞かないなぁと思ったら、明治時代からある言葉で意外に長く使われていたんだ...などと、適当にページを遷移しているだけでも、いろいろ豆知識が身について、ドヤ顔するこ

                                                            • 2010年 ゲハ板流行語トップ15 : はちま起稿

                                                              2010年 ゲハ板流行語トップ15 今年のゲハ流行語トップ15を選出したぞ ◆ハード・業界板 - Wikipedia◆ ハード・業界板(ハード・ぎょうかいいた)またはゲーム業界、ハードウェア板(ゲームぎょうかい、ハードウェアいた)は2ちゃんねるにある電子掲示板の一つ。家庭用ゲーム機、ゲームクリエイターおよび、プラットフォームホルダー(任天堂・SCE/ソニー・MS)を中心としたゲーム業界に関する話題を扱う。ゲハ板とも呼ばれる。 ◆ありがとう任天堂◆ ブログ「忍之閻魔帳」が発した任天堂マンセー記事から 「ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii」初日で42万本を販売、他|忍之閻魔帳 我が家でも絶賛プレイ中。現在ワールド4に突入。 スターコイン探しはひとりで遊ぶ時と割り切って パーティプレイ時にはとにかくワイワイ言いながら楽しんでいる。 基本的には、自分のペースで進めたいお子達に

                                                              • 「あなたとは違うんです」は「候補者辞退」 新語・流行語大賞

                                                                「2008 ユーキャン新語・流行語大賞」が12月1日発表された。ネットでも話題になった「あなたとは違うんです」がトップ10に入ったが、「受賞候補者が辞退したため」として「該当者なし」となった。 「あなたとは違うんです」福田康夫前首相の辞任会見での言葉。アスキーアートが次々に作られるなどネットでも話題になった(福田首相「あなたとは違うんです」がネットで流行中)。 大賞は天海祐希さんのテレビドラマで話題になった「アラフォー」と、エド・はるみさんの「グ~!」。特別賞には北京五輪で金メダルに輝いた女子ソフトボール日本代表エース・上野由岐子投手の「上野の413球」だった。 トップ10は以下の通り(50音順、受賞者敬称略)。 言葉 受賞者 あなたとは違うんです!

                                                                  「あなたとは違うんです」は「候補者辞退」 新語・流行語大賞
                                                                • ネット流行語大賞2009・ケータイ流行語大賞2009まとめ|ガジェット通信 GetNews

                                                                  ■この賞について この賞は、この1年に流行した言葉の中で、今年のネット流行語としてもっともふさわしいと思う言葉をネットアンケート等を通じて投票していただき、その結果をもとに流行語を選ぶものです。2007年にスタートし、今年で3回目となります。 ■ネット流行語大賞2009結果 ネット流行語大賞2009 年間大賞金賞 「※ただしイケメンに限る」 (イケメン好きなすべての女性) ネット流行語大賞2009 銀賞 「どうしてこうなった」 (まんじぇろ氏) ネット流行語大賞2009 銅賞 「裸になってなにがわるい」 (草なぎ剛氏) ■ケータイ流行語大賞2009結果 ケータイ流行語大賞2009 年間大賞金賞 「盛る/盛れる」 ケータイ流行語大賞2009 銀賞 「ガチで」 ケータイ流行語大賞2009 銅賞 「やふー\(^o^)/」 ※ケータイ流行語大賞結果詳細: http://www.p-nest.com

                                                                  • 勝手にはてな流行語大賞2016 結果発表 | SHIROMAG

                                                                    SHIROMA ブログ運営で独立し、現在は会社を経営しています。 WEBデザインやWordPressテーマの制作なども行っています。 音楽/映画/海外ドラマ/プログラミング/株式投資/ポイ活/ファッション/トレーニング/ダンス/カメラ・写真 詳細プロフィール:ブログ運営者について Category IT (20) PC (2) WiFi (1) サーバー (4) スマホ (2) タブレット (2) TV・動画 (1) バラエティ (1) WEBデザイン (19) CSS (3) HTML (2) スクール (2) WEBライティング (1) WordPress (17) テーマ (7) テーマカスタマイズ (3) その他 (4) カメラ (3) クレジットカード (4) ダンス (9) ダンススクール (7) トレーニング (27) ブログ運営 (57) SEO (2) アクセスアップ (

                                                                      勝手にはてな流行語大賞2016 結果発表 | SHIROMAG
                                                                    • 女子中高生ケータイ流行語大賞の候補がひどい 「あげぽようけぴー」「ちゃんねー」「もふもふ」「ありえんてぃ」 | ニュース2ちゃんねる

                                                                      ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 2 裏ピク 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 AV女優2chまとめ 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

                                                                      • 株やってる人たちの流行語大賞2017 : 市況かぶ全力2階建

                                                                        のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

                                                                          株やってる人たちの流行語大賞2017 : 市況かぶ全力2階建
                                                                        • 「新語・流行語大賞」に「令和」など30のことばがノミネート | NHKニュース

                                                                          ことし話題になったことばに贈られる「新語・流行語大賞」の候補が6日発表され、「令和」や「命を守る行動を」、それにラグビーワールドカップにちなんだ「にわかファン」や「ONE TEAM(ワンチーム)」など、30のことばがノミネートされました。 社会現象や時事問題に関連したことばとしては、新しい元号の「令和」、消費税率の引き上げに関連した「キャッシュレス/ポイント還元」と「軽減税率」、職場や就職活動で女性がヒールのある靴の着用を強制されることに異議を唱える「#KuToo」、タレントが事務所を通さずに直接仕事を受けることを指す「闇営業」などがノミネートされています。

                                                                            「新語・流行語大賞」に「令和」など30のことばがノミネート | NHKニュース
                                                                          • 背負子む » Blog Archive » 2008年のネットの流行語はいったい何?かまとめてみました

                                                                            流行語大賞候補60語発表 「チョリ~ッス」「言うよね?」などがノミネート http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226468739/ 2008年 ノミネート語一覧 ●ねじれ国会 ●糖質ゼロ ●サブプライム ●ミシュラン ●オワンクラゲ ●キターー!! ●姫電 ●せんとくん/まんとくん ●グ~! ●アキバ系 ●ローゼン麻生 ●ポ~ニョ、ポニョポニョ、さかなの子~♪●メーク・レジェンド ●千年紀(源氏物語千年紀) ●おなごの道は一本道にございます。 ●オネエマン(ズ) ●言うよね? ●霞ヶ関埋蔵金 ●朝バナナ ●蟹工/蟹工船 ●エア芸 ●婚活 ●カレセン ●くいだおれ太郎 ●おバカキャラ ●世界のナベアツ ●ホームレス中学生/解散! ●私もあなたの作品の一つです ●これでいいのだ ●キモティー ●屁の突っ張りでもないですから ●アラフォー

                                                                            • 新語・流行語大賞 「トリプルスリー」と「爆買い」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                              新語・流行語大賞 「トリプルスリー」と「爆買い」 1 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@\(^o^)/:2015/12/01(火) 17:11:02.38 ID:D1kseutQ0.net その年話題となった新語・流行語を決定する年末恒例の『2015 ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)が12月1日発表され、「トリプルスリー」と、「爆買い」の2語が年間大賞に選ばれた。 プロ野球の1シーズンで打率3割、ホームラン30本、30盗塁以上の成績を表す「トリプルスリー」。今年は福岡ソフトバンクホークスの柳田悠岐選手と、東京ヤクルトスワローズの山田哲人選手の2人が達成し、それぞれのチームをリーグ優勝に導いた。日本プロ野球の長い歴史の中でこれまで10人しか達成しておらず、2人同時達成は史上初の快挙。 また、主に中国からの訪日客がドラッグストアや家電量販店で、化粧品や医薬品や

                                                                                新語・流行語大賞 「トリプルスリー」と「爆買い」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                              • 増田新語・流行語大賞2007 発表

                                                                                今年一年、増田を賑わせた流行語は一体なんだったのでしょうか。 寄せられた意見を踏まえ、まったくの個人的意見で決定したいと思います。 はてな村の出来事なんかが割とあがっていましたが、あくまで「増田での出来事」といえるか、を判断しました。 増田にはてな村の出来事を持ち込むなという意見もありますしね。まあ要望あればまとめますが。 夏頃に一世を風靡した日刊増田さん風に、関連するエントリについても振り返ってみましょう。 本家の「新語・流行語大賞」にあわせて発表します。 大賞:「増田」言わずと知れた、「はてな匿名ダイアリー」の略語。ここに居着く人や、元記事書いた人のことも指します。 元増田か増田か論争なんてのもありました。 初出は2006年11月11日ということで、実はぎりぎり今年の流行語ではないみたいです。 まあ今、増田が熱いらしいですし、秋川も二年連続で紅白出ますし、気にしない気にしない。 以上の

                                                                                  増田新語・流行語大賞2007 発表
                                                                                • ネット流行語大賞2009・ケータイ流行語大賞2009結果発表です!|ガジェット通信 GetNews

                                                                                  一年ぶりのごぶさたです、ネット流行語大賞発起人の深水英一郎です。今年もネット流行語大賞発表の時期がやってまいりました。このネット流行語大賞は2007年のスタートですから、今回で第3回目となります。そしてなんと2009年は『ニコニコ動画』さんと『@peps!/chip!!』さんにご協力いただく形となり、一気に華やかなイベントとなりました。地味にやってた昨年までがウソのようです。主催する側としては毎年どんな言葉がランクインするのか予想がつきにくく、ドキドキしながら集計結果を待っているのですが、いやぁ、今年も個性的な言葉が入賞いたしました。さて、お待たせいたしました。ネット流行語大賞2009、最終結果の発表です! ■ネット流行語大賞2009 ネット流行語大賞2009 年間大賞金賞 「※ただしイケメンに限る」 ネット流行語大賞2009 銀賞 「どうしてこうなった」 ネット流行語大賞2009 銅賞

                                                                                    ネット流行語大賞2009・ケータイ流行語大賞2009結果発表です!|ガジェット通信 GetNews