並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 7088件

新着順 人気順

海鮮の検索結果241 - 280 件 / 7088件

  • 【石川】金沢 どっと人出 観光客「五輪できるのなら」:北陸中日新聞Web

    新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、四連休二日目を迎えた二十三日、金沢市内の観光地には多くの人が訪れた。金沢21世紀美術館の入館者は、午後六時時点で一万三百四十二人と本年度で最多に。近江町市場は昼ごろ、真っすぐ歩けないほどの人出になり、すしや海鮮丼などの店に行列が絶えなかった。 東京都からカップルで訪れ、近江町市場を見て回っていた会社員中林宇響(うきょう)さん(22)は「コロナの心配はあるが、五輪ができるくらいなので。政府への反逆です」。手指消毒などで対策しているという。奈良県の会社員河野貴保(かわのきほ)さん(37)らも「東京五輪をしているくらいだから、コロナはあまり気にしていない。むしろお店でお金を使った方が良いかな」と話した。 受け入れる店の心境は複雑だ。予想外の客に対応するためサザエの身をむいていた「大口水産」の荒木優専務(60)は「昨年十一月の『GoToトラベル』期間中より多

      【石川】金沢 どっと人出 観光客「五輪できるのなら」:北陸中日新聞Web
    • 新型コロナウイルス肺炎、習近平の指示はなぜ遅れたのか?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      昨年12月8日に最初の感染者が出た新型コロナウイルス肺炎に関して、習近平は1月20日になって初めて重要指示を出した。なぜ遅れたのか?「野生動物捕獲摂取」や地方議会「両会」などから意外な事実が見えてきた。 感染人数の推移や場所などに関しては、すでに多くのメディアが時々刻々報道しているので、ここではストレートに隠蔽工作を「誰がやったのか」、そして「何のためにやったのか」に焦点を絞って考察したい。 ◆地元政府の隠蔽工作:その1――野生動物保護法と食品安全法 まず最も注目しなければならないのは、ウイルスの発生源が野生動物なども売っていた海鮮市場(華南海鮮卸売市場)だということである。 今のところ感染源として注目されているのはタケネズミとか蛇などだが、この海鮮市場では100種類以上の野生動物を売っていて、1月22日の北京の地方紙「新京報」は、そのメニューと価格表一覧を掲載した。 以下に示すのは、その

        新型コロナウイルス肺炎、習近平の指示はなぜ遅れたのか?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • おいしさだけでは売らない〜「富士そば」にインタビューしました

        1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:日本一低い駅から日本一高い駅まで何歩で行けるか > 個人サイト Note インタビューに訪れたのは富士そば神谷町店 その日は、「富士そば感謝祭」をやっており、私も特別な「バクテーそば」をいただいた。バクテーはシンガポールのスープ料理。感謝祭にはバクテーの故郷、シンガポールからシンガポール大使もやってきたという インタビューに応じてくれるのは、富士そばの工藤寛顕さん。富士そばの開発・企画・広報を一手に担う人だ。 ーー今日は連載の答え合わせをしたくて、実際に来てしまいました。 工藤:どんな質問でもどうぞ。全部答えます(笑) 街ごとに味は違うのか ーー心強いです(笑)さっそくなので

          おいしさだけでは売らない〜「富士そば」にインタビューしました
        • ここ10年くらい、海鮮丼テイクアウトの店が死ぬほど出来てバタバタ潰れた『仕掛けて儲けたやつがいるのだと思う。白タイヤキと同じ』

          pencroft @pencroft ここ10年ぐらい、海鮮丼テイクアウトの店が死ぬほどできてバタバタ潰れた。仕掛けて儲けたやつがいるのだと思う。白タイヤキと同じ。あの手の脱サラオヤジの貯金を狙う商売をまとめた本とかないかな。白タイヤキなんか健介までやってた… 2021-03-23 07:27:50

            ここ10年くらい、海鮮丼テイクアウトの店が死ぬほど出来てバタバタ潰れた『仕掛けて儲けたやつがいるのだと思う。白タイヤキと同じ』
          • 我々の食卓はアブラナ科で溢れているからアブラナ科丼を作る

            1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ほぼ加工せずに足が長く見える写真を撮る方法 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 我々はアブラナ科 分類というものがある。人間は「ヒト科」ということになる。その上にも「門」とか「綱」とかあるし、下には「属」とか「種」とかあるのだけれど、「ヒト科」なのである。同じように野菜にも科が存在する。 大根 レタス キャベツ 上記の3つの野菜に1つだけ仲間はずれがある。いろいろな考え方があると思う。大根だけ白いみたいな仲間はずれの探し方もあるし、個人的にキャベツが嫌いというのもあるだろう。ただ今回は「科」で考えて欲しい。すると仲間はずれがわかる。 レタスが仲間はずれ! キャベツと大根は「アブラナ科」。しかし、レタスは「キ

              我々の食卓はアブラナ科で溢れているからアブラナ科丼を作る
            • 結局宇都宮餃子と浜松餃子ってどっちがウマいのよ

              イエーイ浜松県民です。 待って待って引き返さないで。俺のおすすめ餃子を聞いてからにして。 エントリーNo.1 味の素の冷凍餃子(水なしで焼けるやつ) いきなり地域特性皆無やないかい。でも手間とコスト考えるとめちゃくちゃ旨い。櫻井翔が旨い!って言ってるんだから旨いに決まってる。 とりあえず無性に餃子食いたくなった奴はこれ。いつも冷凍庫にストックしてる。 全国流通してるので地方スーパーにもたいてい置いてあって助かる。ありがとう味の素。 エントリーNo.2 五味八珍の浜松餃子 愛知(ギリ数店舗)と山梨(ギリ一店舗)まではある静岡ローカル中華ファミレス。これは浜松餃子。静岡の店舗でも愛知の店舗でもたぶんメニュー名は浜松餃子。皮は薄めでパリっとした感じ。具沢山。もちろんもやしがついてくるし円形(数が少ないのは横並び)。 ファミレスなので安いしいっぱい食べられる。あとすごいファミリー向け。お子さんが机

                結局宇都宮餃子と浜松餃子ってどっちがウマいのよ
              • 「ヒステリックブルー」元ギタリストに懲役1年6カ月求刑:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  「ヒステリックブルー」元ギタリストに懲役1年6カ月求刑:朝日新聞デジタル
                • 『Amazonプライム特典映画を新着順で400ページ掘ったら海鮮地層や試験問題地層に突き当たった』

                  お望月さん @ubmzh 今何をしているかというと、 アマプラ特典対象の映画を新着順で200Pくらいめくっているんですが、ついに全画面が電験三種で埋め尽くされるバグ地平へ突入しました。 (ついでに見落としてた&気になりそうなやつの青田刈り) pic.twitter.com/lJmdGoDlJg 2020-03-15 23:44:29

                    『Amazonプライム特典映画を新着順で400ページ掘ったら海鮮地層や試験問題地層に突き当たった』
                  • 【人気店の例あり】飲食店の開業時などにコンセプトが必要な理由とつくり方3ステップ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                    飲食店の売上を安定させるためには、そのお店が持つ独自の「コンセプト」をあらかじめ設定しておくことが重要です。 開業時などにコンセプトを決めておくことで、お店の強みを生かしたメニューの開発や店づくりができるようになり、従業員のオペレーションも統率しやすくなります。 また、お客さんに「どういうお店なのか」が分かりやすく伝わるため、お店を利用してくれる理由が明確になります。 ここでは、飲食店でコンセプトを設定するメリットやコンセプトの重要性、コンセプトの決め方について解説します。自店のコンセプトを設定するときに活用できるコンセプトシートも用意しています。 こんな人におすすめ 飲食店を開業するにあたって、お店のコンセプトを作りたい 飲食店にコンセプトが必要なのか、メリットを知りたい コンセプトの決め方を知りたい 成功事例を参考にしたい お店を支えるのはコミュニケーション LINE公式アカウントなら

                      【人気店の例あり】飲食店の開業時などにコンセプトが必要な理由とつくり方3ステップ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                    • 中国・新型コロナ「遺伝子情報」封じ込めの衝撃

                      種々の証拠が示している通り、昨年12月末までに、少なくとも9人の原因不明の肺炎患者の検体サンプルが武漢の各病院から集められていた。検体サンプルの遺伝子配列によれば病原体はSARSコロナウイルスの一種で、この検査結果は続々と病院にフィードバックされ、衛生健康委員会と疾病管理センターへと報告されていた。 1月9日には中国中央テレビ(CCTV)において、「武漢ウイルス性肺炎病原検査結果の暫定評価専門家チーム」が病原体を「新型コロナウイルス」であると正式に発表したことが報道された。 12月27日には最初の解析結果が報告 2019年12月15日、華南海鮮市場(訳注:当初、感染源と見られていた武漢の市場)で配達員として働く65歳の男性が発熱した。12月18日、彼は武漢市中心医院本院の緊急外来を受診した。医師は市中肺炎ではないかと疑い、患者を当該病院の救急科病室に入院させた。市中肺炎とは細菌やウイルス、

                        中国・新型コロナ「遺伝子情報」封じ込めの衝撃
                      • マルイカとヤリイカとスルメイカを食べ比べる

                        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:両親が子供の頃に食べたおやつの追体験をしたい(カミキリムシの幼虫を食べたい) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 マルイカを釣りに行ってきた イカは種類や時期によって、釣れる場所や水深が違うのだが、3月中旬に船に乗ってマルイカを釣りに行ったところ、水深が100メートル前後とそこそこ深かったため、マルイカよりも深いところで釣ることが多いヤリイカとスルメイカが混ざって釣れた。 ちなみにマルイカの本名はケンサキイカ。イカは地域やサイズによって呼び名が全然違うので、地方に行くと自分が知っている名前とイカの種類がイコールにならないため、それを紐づける脳内変換が楽しい。 マルイカはスッテと呼ばれるルアーみたいなものを釣り糸にいくつか結び、

                          マルイカとヤリイカとスルメイカを食べ比べる
                        • 韓国に抜かれた日本の平均賃金 上がらぬ理由は生産性かそれとも…:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;h

                            韓国に抜かれた日本の平均賃金 上がらぬ理由は生産性かそれとも…:朝日新聞デジタル
                          • 前々回出掛けて、体調が不良になった理由が・・ - S-Johnny's Garden

                            目次 こんばんは。 休暇時間・・・ 伊豆高原へ 城ヶ崎へ久しぶりに 立ち寄り温泉 2日目 3日目 こんばんは。 前回 10月後半の休みの際、初日に伊豆へドライブに行った んだよね 🏎 で、最初に「伊東マリン」で食べた多分「牡蠣」による食中毒だったようで (;^_^A 幾らうちが元々「水道設備屋」だったとは言え、上下から漏れ漏れとは 🤢 (;゚д゚)ァ.... 水漏れ甲介より酷かったよね(爆笑) 人生で初経験だよ・・。 胃腸だけは強かったのに 😢 ここからは、原因もハッキリしたので、その報告を・・ 休暇時間・・・ 伊豆高原へ 久し振りに伊豆方面へ行ってみようかと・・ そこで、最初に道の駅「伊東マリン」によって問題の海鮮焼き定食を食べた中に、半生の「牡蠣」だったんだね・・きっと 💧 これが問題の「海鮮焼き定食」 城ヶ崎へ久しぶりに 良く 2時間ドラマとかで出て来る、自殺の名所でも有る「

                              前々回出掛けて、体調が不良になった理由が・・ - S-Johnny's Garden
                            • スペインに留学してた時

                              レズビアンカップルでヴィーガンというマイノリティ×マイノリティな家にホームステイさせてもらってた。 当たり前だけど、スペインで有名な生ハムもオムレツも海鮮だしのきいた飯もマジで出てこなかった。 ひたすら草と豆食ってた。 問題なのが、ホストマザー×2はすごく親切かつ2人とも料理が趣味なのもあり、みんなお弁当とか持たせてもらえなかったのに俺だけ毎日弁当持たせてもらってた。草の。キヌアとかの。あと豆からできたおやつも。喉がむず痒くなるやつ。しかも大量に。3食きちんと用意してくれた。だからあんまり外食できなかった。「異国の地で体調を崩させたら可哀想だからきちんと食べさせねば」という気持ちが伝わってきたから今日はいいよとも言いづらかった。たまに朝ごはんにチュロス食ったら脳汁出た。 みんな太ってたのに俺だけ痩せて帰国したという。 大学のクラスの先生はなぜか俺の食事事情を知っていて、授業終わりに数人で飲

                                スペインに留学してた時
                              • 漁師が営む海鮮料理店【ドライブイン潮騒】 ~海を見渡せる絶景の食堂~ - MARU×MARU情報局

                                MARU×MARU情報局です。 先日のブログで紹介させていただいた、絶景の空中展望トイレ【針尾公園】!! www7.ikutanpapa.com 絶景の空中展望トイレ【針尾公園】にお越しの際に是非!立ち寄って頂きたいのが、 ここ!漁師が営む海鮮料理店【ドライブイン潮騒】です!! 獲れたての地魚をリーズナブルな価格で味わえるお店です!! 【ドライブイン潮騒】基本情報 住 所:鹿児島県阿久根市脇本10367 電 話:(0996)75-0193 営業時間:11:00~21:00 ランチ有 定休日:不定休 【店主は日本でも数少ない水中漁師】 水中漁師?とあまり聞きなれない漁師名ですが・・・ 海の中で水中銃を使っての漁をする水中漁!! 水中銃を使って漁をするには、各都道府県の許可が必要です!! 日本でも数少ない水中漁師の店主が、ほぼ毎日水深40mまで潜って漁をしています。 捕った魚を水中で捌くという

                                  漁師が営む海鮮料理店【ドライブイン潮騒】 ~海を見渡せる絶景の食堂~ - MARU×MARU情報局
                                • 東海道線 静岡県内の駅に全部降りて観光する 夜のまち編 清水駅~焼津駅

                                  1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:東海道線 静岡県内の駅に全部降りて観光する フルーツ編 富士駅~興津駅 > 個人サイト 日和見びより 清水駅:しずてつに寄り道 時刻はまもなく16時。この日の静岡県の日没時刻は16:43なのであと1時間ちょっとで暗くなり始めてしまう。焦る気持ちを抑えつつ、清水駅に降り立った。久しぶりに賑わいを感じる駅だ。 15:56清水駅。駅がでかいしタクシーもたくさん止まっている。都会だ! 駅前のロータリーにはサッカーの銅像。チュッパチャプスみたいなボールがいいな 清水とえいば清水エスパルスが有名だが、清水エスパルス発足以前からサッカーとの縁は深く、全国で初めて小学生サッカーリーグが発足したのも、国内初のサッカ

                                    東海道線 静岡県内の駅に全部降りて観光する 夜のまち編 清水駅~焼津駅
                                  • 『孤独のグルメ』原作者・久住昌之氏に聞く肩ひじ張らない黙食のすすめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    2021年7月から放送中のドラマ『孤独のグルメ』(テレビ東京)はSeason9と長寿シリーズとなった。 原作者の久住昌之さんは、マンガ原作者であり、音楽家、エッセイストとしても活躍している。 新刊『麦ソーダの東京絵日記』(扶桑社)は、久住さんが吉祥寺、下北沢、渋谷、新宿など、東京のいろいろな街をぶらりと歩き、人生に思いを馳せながら食と酒を綴った最新エッセイ集だ。 store.ponparemall.com コロナ禍で食べ歩きも難しいご時世ではあるが、そんな状況を久住さんはどう感じているのか、「街歩き」や「コロナ禍での黙食」をテーマに語ってもらった。またドラマ『孤独のグルメ』への思いも聞いた。 ▲久住昌之(くすみ・まさゆき) マンガ家・音楽家。1958年、東京都三鷹市出身。81年、泉晴紀とのコンビ「泉昌之」としてマンガ誌『ガロ』でデビュー。以後、マンガ執筆・原作、デザイナー、ミュージシャンと

                                      『孤独のグルメ』原作者・久住昌之氏に聞く肩ひじ張らない黙食のすすめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 6年ぶりに台湾に行ってきた。

                                      今年に入ってからクソ忙しかった仕事の方が一段落したので、1週間ほど休暇をとって台湾に行ってきた。 以前台湾にいったのは6年前、最後の海外旅行は4年前。 コロナで3年の間、旅行もままならなくなって、今年に入って落ち着いてからも国内旅行に留まっていた。 いい歳した独り身のおっさんなので「海外旅行なんぞしてる場合か」という気持ちもあったし、国内旅行も高松、郡上八幡、秩父と行って十分楽しめたので、億劫な準備が必要な海外旅行までする必要あるのかと思ったけど、コロナの間で英語学習を初めて、2年半でフィリピン人講師とも多少の日常会話はできるようになったし、今行かないともう海外に出なくなるかもしれないなと思ったので、思い切って行くことにした。 結果的には予想外のやらかしでトラブったりもしたけど、行って良かった。 旅程は 羽田→台北→高雄(2泊)→台北(2泊)→上海→(トランジット)→成田 4泊5日。 台湾

                                        6年ぶりに台湾に行ってきた。
                                      • 新型肺炎、くすぶる「兵器用ウイルス説」 当局に不信感 中国(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                        ただ今、Yahoo!ニュース 個人が表示されにくい不具合が発生しております。復旧まで今しばらくお待ちください。 【北京時事】中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の死者は8日、700人を超え依然猛威を振るっている。 【写真】マスクの出品についてメルカリが発表したコメント 感染源について、中国当局は「海鮮市場で売られていた野生動物」としているが「生物兵器用ウイルスが流出した」という見方もくすぶる。背景には情報を隠そうとする当局への不信感もある。 「流出説」の根拠は、海鮮市場から約30キロ離れた武漢市内の研究施設。この施設は、国際基準で危険度が最も高い病原体を扱える「バイオセーフティーレベル(BSL)4」に位置付けられるが、英科学誌ネイチャーが2017年2月に「病原体が流出する恐れ」を警告していた。 米紙ワシントン・タイムズ(電子版)は今年1月26日、この施設は中国の生物兵器計

                                          新型肺炎、くすぶる「兵器用ウイルス説」 当局に不信感 中国(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                        • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

                                          ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

                                            あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
                                          • 穏やかな日常と冒険マンガの街。仙台で私は、美しく豊かに孤独だった - SUUMOタウン

                                            著: JUNERAY 「仙台の観光名所ってどこ?」と聞かれると、考え込んでしまう。 筆者は0歳から仙台育ち。街の雰囲気が好きで、関東の大学を出た後も、しばらく仙台で1人暮らしをしていた。仕事や家庭の事情で今は関東に住んでいるが、一番好きな街はやはり仙台。友人知人にもぜひ訪れてほしいと思う。 そして冒頭の質問。 大観音像は迫力があるし、仙台うみの杜水族館は展示がホヤの養殖スタートで面白いし……と、思い当たる場所を1つ1つ当たっていくが、それが全国各地の有名な観光名所と比べて「どう優れているか?」の説明を求められると分からない。仙台は「ただ、良い」。 毎日キラキラの生鮮食品を眺められるスーパーも、街路樹が青々と茂る大通りも、あの独特の街の空気もすべてが特別だ。あそこはもしかしたら、観光ではなく滞在、ひいては住み着くのに適した土地なのかもしれない。 この記事は、仙台を愛する筆者が仙台の魅力を「住

                                              穏やかな日常と冒険マンガの街。仙台で私は、美しく豊かに孤独だった - SUUMOタウン
                                            • 黄身なしゆでたまごを作って白身に感謝したい

                                              1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:見つけた!簡単絶品おつまみ「小枝餃子」 これは僕とみなさんの問題 思いかえしてもみてください。みんな、ちょっと卵の「黄身」ばかりをありがたがりすぎじゃないですか? 超豪華な海鮮丼かなんかの天辺に、卵黄が乗っている。それをちょんと突きくずし、新鮮なお刺身なんかに絡んでいく様を「きゃ〜」なんて眺めたあとで、うっとりと食べる。 考えたことがありますか? そんなときの「白身」の気持ちを。卵黄を使ったレシピには、絶対に余るはずの卵白をどうするかが書いていないことさえある。一応気を使って「余った卵白は、お味噌汁にいれても美味しいよ」かなんか書いてあることもあるけど、え? 急に? お味噌汁も作らなきゃいけなかったの? さっきまでそんなこと言ってなかっ

                                                黄身なしゆでたまごを作って白身に感謝したい
                                              • 「何食べたい?」に対して「肉。」と返す女

                                                おすすめ。サバサバしてて気楽だけど気遣いできる良い女が多い。 「なんでもいいよ~」は面倒臭いだろうし、和洋中で指定は悪くないけど近場にない可能性がある 肉と返しておけば焼肉でもステーキでもハンバーグでもしゃぶしゃぶでも良いので何かしら見つかりやすい。 そういう良い女は、意外と店探し難航したとしても「あ!ここ美味しそうー!」とか言って良い感じに収めてくれがち。「肉じゃないけど良いの?w」「急に海鮮丼の気分になった!」とか言ってわがまま言った体にしてくれるので相手に罪悪感を与えない。 そういう女が居たらとりあえず口説いとけ。明るくて友達も多いので「モテそうだよね~」とはよく言われるのに高嶺の花感あるのか、意外と彼氏いなかったりするぞ。

                                                  「何食べたい?」に対して「肉。」と返す女
                                                • アウトドア好きの私がマイカーで「自由」と「趣味のベースキャンプ」を手に入れた話 #くるまも - くるまも|三井住友海上

                                                  ブロガーのOKPです。東京郊外の多摩地区に在住、マイカー歴はかれこれ25年近くになります。 かといって車や運転大好き人間なわけではありません。車のメカやパーツ類には関心がありませんし、アウトドア趣味の人には比較的多いとされる「距離ガバ(「距離感ガバガバ」の略)」と呼ばれる、目的のためならロングドライブも厭わないタイプでもない。狭い林道やワインディングロードもストレスになるのであまり走りたくありません。 私は学生のうちに運転免許を取っていたものの、同世代の中では珍しく(?)子どもの頃から自動車に関心が薄かったタイプです。セダン、クーペ、ハッチバックの違いも分からないまま育ち、免許取得後も自分の車が欲しいと思うこともなく、大人になりました。 社会人になってからもしばらくペーパードライバーでしたが、好きだったアウトドア系の趣味のために車に乗るようになって以来、気付けばずっとマイカーを所有している

                                                    アウトドア好きの私がマイカーで「自由」と「趣味のベースキャンプ」を手に入れた話 #くるまも - くるまも|三井住友海上
                                                  • 蒲田なら、会社帰りに銭湯5軒まわれる

                                                    東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:島根では神々も愛する酒と海鮮たこ焼きをいただくべし~地元の人頼りの旅 in 出雲市~ > 個人サイト twitter 回数券が5枚余った 私は昨年、銭湯巡りにハマっていた。 当時、会社帰りに毎日ウォーキングをしていて、「途中で銭湯入ったらもっと楽しいぞ!」と気づき、週に1回ほど毎回違う銭湯に寄っていたのだ。 銭湯アプリも入れ、当時ちょうどやっていたオリンピック開催記念のスタンプラリーを集めて限定手ぬぐいをもらったりして楽しんでいた。 東京銭湯アプリ。昨年の夏行きまくっていた それぞれの銭湯の違いが楽しく、また、すごい勢いで減少していっているものなので今のうちにたくさん周ろう、と思い回数券を

                                                      蒲田なら、会社帰りに銭湯5軒まわれる
                                                    • 【安くてデカ盛りの海鮮丼】菊寿司の超大盛!プラス150円でコスパ最高だった - 詐欺師自由人(仮)

                                                      菊寿司の海鮮丼【超大盛】 先日ご紹介した菊寿司の海鮮丼【超大盛】が気になっていた自由人です。 普通盛、大盛は650円でしたが超大盛は800円どのくらい違うのか実食してきました。 ぼんち食堂から超大盛とか怖くて頼めなくなっていましたが・・・ 私が大盛りを注文できなくなった原因・・・ これ普通盛ですがなにか? www.stn1.work 菊寿司の店内 はい・・・またのれんは取り忘れました(笑) 一枚目にちょっと写っているのでこれで勘弁してください・・・ 前回は緊急事態宣言が出る前に行ったものでしたがオープン直後でもカウンターはいっぱいでテイクアウトの電話も結構かかってきていましたが今回は入店すると私だけ、しばらくして常連と思われる年配の夫婦がきていました。 私が食べて帰るまで3人しかいない状況でゆっくり食べることができました。 菊寿司の海鮮丼【超大盛】 店内に入り早速、800円の海鮮丼超大盛を

                                                        【安くてデカ盛りの海鮮丼】菊寿司の超大盛!プラス150円でコスパ最高だった - 詐欺師自由人(仮)
                                                      • 『天穂のサクナヒメ』開発者と、隠岐の島の米農家の対談が公開される。“GoogleドライブのPDF”で掲載する荒業 - AUTOMATON

                                                        隠岐の島町役場 地域振興課は12月28日、『天穂のサクナヒメ』開発者のえーでるわいすのなる氏と、隠岐の島町の米農家である村上氏の対談を公開した。もともとは12月28日12時に公開予定とされていたが、当初の時間になっても公式ホームページにて対談が掲載されず。17時になりようやく公開された。 公開方法はやや特殊で、「Googleドライブに投稿されたPDFファイル」を読むかたち。インタビューの掲載方法としては、なかなかに荒業。隠岐の島町役場 地域振興課によると、決裁システム上の問題で町公式HPでの年内公開が難しかったのだという。しかしなんとか年内には公開したかったようだ。“行政といえばPDF”とのことで、先行的にGoogleドライブにPDFを投稿し、そちらを介してインタビュー内容を公開した。 農林水産省に続けて「『天穂のサクナヒメ』×隠岐の島町」の対談記事を公開したかったのですが、様々な事情で年

                                                          『天穂のサクナヒメ』開発者と、隠岐の島の米農家の対談が公開される。“GoogleドライブのPDF”で掲載する荒業 - AUTOMATON
                                                        • 【南町田グランベリーパーク完全攻略ガイド】町田市民が全力で解説 | SPOT

                                                          東京都町田市の南町田グランベリーパークはただのアウトレットなんかではない。レストランも充実しており、ケンタッキー食べ放題からインスタ映えまで幅広く揃っている。スヌーピーミュージアムや様々な施設の凄まじさを、町田市民が全力で解説します。 本日の記事は「町田市」の提供でお送りいたします。(本記事の撮影は、2020年1-3月上旬にかけて行われたものです) 宇宙一素晴らしい街、町田市について話をしよう。 筆者は、東京都町田市民である。 神奈川県町田市民ではない。 初対面の人に町田市出身である事を伝えると、「ああ、神奈川県町田市ですねw」などと冗談半分に言って来る人もいて、「いやいや、町田は東京都ですからw」などと笑顔で答えるようにしているが、内心ではマジギレしている(これについては町田市民の98%が同意してくれると思う)。 そんなビッグ・メトロポリス・アーバン・シティこと町田市に住んで、早8年。

                                                            【南町田グランベリーパーク完全攻略ガイド】町田市民が全力で解説 | SPOT
                                                          • ライフログを可視化してみたら偏食のようすがわかった - 飯田橋ランチマップ - JX通信社エンジニアブログ

                                                            「JX通信社Advent Calendar 2019」11日目の記事です. 昨日は, @shinyoke さんの「PySparkはじめました - 分散処理デビューする前にやったこと」でした。 こんにちは. 同じくJX通信社でデータ基盤エンジニアをしています, @maplerと申します。 はじめに 今回はちょっと美味しい話をします。 昼時間になったらよくある話 「今日昼飯どこにいきますか?」 「わからない。。」 JX通信社オフィスがある飯田橋周辺美味しい店たくさんありまして、どこでランチを食べればいいのかわからない。 ちょうど2年前、Moves App というライフログアプリを一年半ほど利用してたので、そのデータを利用して自分の飯田橋ランチマップを作ってみようと思います。 やったこと GeoPandas と GeoPy で位置情報の解析 Mapbox + Plotly で位置情報の可視化 S

                                                              ライフログを可視化してみたら偏食のようすがわかった - 飯田橋ランチマップ - JX通信社エンジニアブログ
                                                            • かつては品川駅に6軒!よくぞ残ったホーム駅そばの聖地「常盤軒」へようこそ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              ※この記事は2020年2月下旬に取材しました 日本の駅の原風景といえば、駅のホームの立ち食いそば(駅そば)。おいしい香りを漂わせながら、とびっきりの存在感で佇むお店で食べたそばは、ふつうの立ち食いそばよりもなんだかおいしく感じてしまいました。 最近では急速にその姿を消しつつあるホームの駅そばですが、JR東日本エリア内度乗車人員5位(2019年度)の駅別乗車人員の品川駅には、かつてはホームに最大6店舗を構え、今でも2店舗を残す、“駅そばの聖地”とも呼ばれる常盤軒が存在します。 1960年代に始まり、この2020年まで「わざわざ駅のホームで食べるそば」が愛され続ける理由とは。 株式会社常盤軒の小塚浩さんにお話をうかがいました。 ▲株式会社常盤軒 営業1部 統括部長の小塚浩さん 西郷隆盛の上司が作った運営会社 ▲山手線ホームの「そば処 常盤軒」(品川22号店) ──憧れの常盤軒さんにインタビュー

                                                                かつては品川駅に6軒!よくぞ残ったホーム駅そばの聖地「常盤軒」へようこそ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • 新型肺炎「ウイルスの感染源複数か」中国メディア伝える | NHKニュース

                                                                中国で感染が拡大している新型のコロナウイルスの感染源について、中国メディアは、湖北省武漢にある海鮮市場のほかにも複数ある可能性があるとする専門家の話を伝えました。 それによりますと、感染が始まったころの先月上旬に新型コロナウイルスに感染し肺炎を発症した患者4人のうち、3人は海鮮市場に出入りした形跡はなかったということです。 こうしたことなどから、副院長は「海鮮市場が唯一の感染源の場所ではなく、複数ある可能性がある」と話しています。

                                                                  新型肺炎「ウイルスの感染源複数か」中国メディア伝える | NHKニュース
                                                                • 一人暮らしで「イカ」買う人いる?

                                                                  一人暮らしを始めて5年ほどになるが「イカ」を買った記憶がない。 実家で出て来れば食べるが、寿司屋で頼むこともないしスーパーでわざわざ買うこともない。 理由はいくつか考えられるが ・処理が面倒 ・値段が高い ・固くて食べづらい ・たこ焼きに入らない ・海鮮コーナーにあまりいかない ・寿司を家で作らない ・「イカ」の寿司は固くて食べづらい ・味が好みでない ・調理法がわからない ・保存が難しい ・臭みがあると感じる ・身体に合わない(消化に悪いなど) ・ユダヤの戒律に反する ・エビやタコなど他の海産物に比べて選択肢が少ない ・地域によっては新鮮なものが手に入りにくい ・購入する際に選び方がわからない ・食材の取り扱いに不安がある ・調理する手間がかかる ・調理器具が必要 ・食感が好みでない ・歯ごたえが強くて食べづらい ・「イカ」の食品添加物や農薬の心配がある ・個人的な理由(例えば、「イカ」

                                                                    一人暮らしで「イカ」買う人いる?
                                                                  • ワクチン打ったけど記録がない? 国の管理システム、一部を誤登録か:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      ワクチン打ったけど記録がない? 国の管理システム、一部を誤登録か:朝日新聞デジタル
                                                                    • 東京駅No.1駅弁・弁当はこれ!じゃらん編集部員のイチオシをガチプレゼン |じゃらんニュース

                                                                      こんにちは、じゃらん編集部の三田村です。早いもので、2019年も残すところあと1か月を切りました。みなさん、年末年始の予定は決まりましたか? 帰省や旅行に行く方も多いと思います。移動のお供と言えば?そう、駅弁やお弁当!でも、駅弁はたくさんあって、いつもどれにしようか迷ってしまう。という方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は、じゃらんニュース編集部のメンバーが、帰省や旅行の際によく利用する東京駅で一番好きな駅弁・お弁当を持ち寄ってプレゼン。実際に食べ比べてみました! それぞれの魅力や、他のメンバーの感想を、駅弁・お弁当選びの参考にしてみてくださいね♪ 記事配信:じゃらんニュース じゃらん編集部が、イチオシ駅弁をプレゼン&実食 今回は、じゃらん編集部がJR東京駅で買える駅弁・お弁当の中から、それぞれのイチオシを持ち寄って、読者の皆様にその魅力を伝えるべく、徹底プレゼンします! 今回プレ

                                                                        東京駅No.1駅弁・弁当はこれ!じゃらん編集部員のイチオシをガチプレゼン |じゃらんニュース
                                                                      • 新型肺炎 国内3人目の感染者確認 武漢から旅行で来日中の女性 | NHKニュース

                                                                        中国の湖北省武漢を中心に新型のコロナウイルスによる肺炎が相次いでいる問題で、武漢に住む30代の女性が旅行で東京を訪れたあと発熱の症状などを訴え、25日、新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。国内で感染が確認されたのは3人目です。 そして軽い肺炎の兆候がみられたため検査した結果、25日、新型のコロナウイルスに感染していることが確認されました。 女性は武漢で多くの人が感染したとみられる海鮮市場には立ち寄っていないと話していて、中国で肺炎患者と接触したかどうかは分かっていないということです。 また、今月18日に来日した時には症状は出ておらず、家族など3人と一緒に都内で行動していて、移動する際にはマスクを着用していたと話しているということです。 女性は症状が軽いため入院せず、発熱後はホテルで過ごしていて、一緒に行動していた3人には今のところ発熱などの症状は出ていないということで厚

                                                                          新型肺炎 国内3人目の感染者確認 武漢から旅行で来日中の女性 | NHKニュース
                                                                        • 1日に2000本売れた伝説の巻き寿司【マイスター工房八千代】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          本店は兵庫県多可町にある行列店【マイスター工房八千代】 ちょうどマツコの知らない世界で今年オープンした銀座店が取り上げられたタイミングで横浜に催事販売に来てくれました。 ※25日(火)まで横浜高島屋店 天船巻きずし 1,200円(税込) パッケージに描かれているのはオリジナルのキャラクター、おとめちゃん。インパクトあって可愛い。 箱を開けるとまず目に飛び込んでくるのが、 『胡瓜はさいごに食べて下さい』 関西の巻き寿司と言えば一気にかぶりつくイメージだけど、具材のひとつをさいごに食べるってなんかこだわりを感じますね。 巻き寿司はカットされていました。自分でカットするとキレイな断面が出来ないので、良かった。 胡瓜、大きくない?? 一般的な巻き寿司の断面となんか違う。具材の種類が多いわけではないのに、とても豪華に見えます。実はこれ多可町の山や森、地元の風景をイメージしているんだって。 寿司飯 胡

                                                                            1日に2000本売れた伝説の巻き寿司【マイスター工房八千代】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • 武漢の作家が語った「都市封鎖」60日間の惨状

                                                                            新型コロナウイルスの感染拡大により、中国の市民は生活や仕事を大幅に制限された。その期間、大陸全土の中国人が深夜や起床後に日課として読んでいたブログがある。都市封鎖(中国語で「封城」)された武漢在住の小説家である方方(64歳、本名は汪芳)は、厳しい状況に置かれた武漢の日常や関連当局への批判などを日々つづり、中国内だけでなく欧米メディアからも注目された。財新の取材班は最終回を書き終えた方方に独自インタビューを実施している。 彼女は最後に『聖書』の中にある使徒パウロの一節、「わたしは、戦いを立派に戦い抜き、決められた道を走りとおし、信仰を守り抜きました」という言葉を引用した。最終回を執筆し終えると、方方は電子メールで財新からのインタビューに応じた。今回の感染症との戦いや自身の記録について、そして知識分子(インテリ層)と武漢の一連の問題について以下のように回答した。 財新記者:最初に武漢で新型コロ

                                                                              武漢の作家が語った「都市封鎖」60日間の惨状
                                                                            • 小沢一郎氏や安住淳氏、野党の大物が思わぬ接戦 東北 朝日情勢調査:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                                                                小沢一郎氏や安住淳氏、野党の大物が思わぬ接戦 東北 朝日情勢調査:朝日新聞デジタル
                                                                              • 水海道で北海道の面影を探す

                                                                                1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:リコーダーについているあの棒を死ぬ前に正しく使いたい > 個人サイト 日和見びより 非電化路線で水海道へ 水海道(みつかいどう)があるのは茨城県は常総市。先日近くで用事があったので足を延ばして水海道の北海道っぷりを確かめてきた。 まずは水海道へ向かうために取手駅から関東鉄道常総線に乗車。 取手駅と下館駅を結ぶ路線 ちなみにJR取手駅の公式キャラクターはまさかの取っ手だ。好きな食べ物の「レバー」は取っ手だからか。ちょっとうまくて悔しい。 この関東鉄道常総線は全線非電化の路線である。このあたりの鉄道は沿線に位置する気象庁地磁気観測所に影響を与えないよう通常よりも工事費用がかさむ「交流電化」という電化方

                                                                                  水海道で北海道の面影を探す
                                                                                • 踊れアナーキー! 映画『ジョーカー』を観る - 関内関外日記

                                                                                  なんの休みかしらないが、2019年10月14日、横浜の朝は寒かった。おれは寒さで目を覚ました。目覚ましより30分以上早い。それならば、起きてしまおう。起きて、コンビニに寄って、そうだ、映画館のある桜木町のモスバーガーで朝モスしながら馬券でも買うか。よーし、そう決めた。 そう決めたおれは、シャワーを浴びて、家を出た。まだ長袖の準備もままならない。白いシャツの上に網目模様のadidasのジャージを羽織った。下はジョーカーじみた紫色のズボンだ。おまえは紫色のズボンを持っているか? おれは桜木町のモスバーガーに行った。行って、朝モスのB.L.T.セットを頼んだ。B.L.T.といってもバイセクシャルもレズビアンもトランスジェンダーも関係ない。ベーコンと、レタスと、T……? だ。これが、バンズがなにかパリパリとしていて美味しかった。おれは一気に平らげた。そして、コーヒー片手に優雅に日刊スポーツの競馬欄

                                                                                    踊れアナーキー! 映画『ジョーカー』を観る - 関内関外日記