並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 606件

新着順 人気順

涼宮ハルヒの憂鬱の検索結果161 - 200 件 / 606件

  • ラノベ=レーベル論が絶対正義

    ラノベとは一体何か、の定義論が2021年ですらいつまで経っても定まらないが 原因はレーベル論以外の定義が全て無限の例外判定処理が必要なクソ理論ばかりなせいで 議論が一向に収束しないせいだ。 無限の例外判定処理が必要な時点で定義論として論外すぎる。 アニメ的な挿絵がある 集英社が人間失格に小畑 健氏が挿絵を描いたりと、一般的な文庫にもイラストが普通に使われたりする現代ではとても実用に耐えない。 逆にイラストのないラノベも当然ある。 15年前くらいまでしか使えないクソ定義。 ・文章の内容がなんたらかんたら 会話が多いだの、描写が多いだの主観的すぎてあいまいな話もそうだが、 当然、一般小説でも純文学でも作風として使用してくる人間はいくらでも出てくるし、 一般小説的な文体でラノベとして売る例もいくらでも存在する。 筒井康隆はラノベとか一生言ってろ。 内容派 もっともらしいことを言っているが、実のと

      ラノベ=レーベル論が絶対正義
    • SFライトノベル【タイム・リープ あしたはきのう】タイムトラベル物の傑作小説!:サスペンスとしてもおすすめ - ダメラボ

      いつも外国のSF作品ばかり取り上げていたので国内作品を紹介 『タイム・リープ あしたはきのう』は1995年に発表されたライトノベルです タイム・リープ。すなわち肉体はそのままで意識や記憶だけが時間移動するタイムトラベルを題材にしています 著者は高畑京一郎。タイムトラベル物として非常に評価の高い作品 高畑京一郎ってどんな人? あらすじ 見どころ 翔香と和彦の関係 まとめ 著者は高畑京一郎。タイムトラベル物として非常に評価の高い作品 アマゾンでも多くの人が高評価をつけています 1997年に同名で実写映画化されました。主演は佐藤藍子 懐かしい女優さんですね。彼女の映画初主演作品です どうでもいい話ですが、当時の私は彼女みたいに耳の大きな女性が好きでした しかし映画はぱっとしません。せっかく大林宣彦が監修したのに…… 私の感想もうーんって感じです。個人的には原作のほうが面白かったかな。というか原作

        SFライトノベル【タイム・リープ あしたはきのう】タイムトラベル物の傑作小説!:サスペンスとしてもおすすめ - ダメラボ
      • 難病を患い余命宣告をされるも運命の出会いが 声優・後藤邑子さんの壮絶な人生

        文春オンライン @bunshun_online 止まらない血、中学3年生の余命宣告…『涼宮ハルヒ』『ひだまりスケッチ』『コードギアス』声優・後藤邑子と“人気絶頂で姿を消した背景” 後藤邑子さんインタビュー#1 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/566… 2022-08-28 11:03:48 リンク 文春オンライン 止まらない血、中学3年生の余命宣告…『涼宮ハルヒ』『ひだまりスケッチ』『コードギアス』声優・後藤邑子と“人気絶頂で姿を消した背景” | 文春オンライン 大ヒットアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』(2006年)の朝比奈みくる役などで知られる声優・後藤邑子さんは、2000年代のアイドル声優ブームの渦中にいたひとり。当時、声優がキャラクターを演じながら、歌って踊る… 839 users 295

          難病を患い余命宣告をされるも運命の出会いが 声優・後藤邑子さんの壮絶な人生
        • 海外「今はもう日本の時代なんだな…」 米軍が兵士の募集に日本のアニメを利用し始め大きな話題に

          現在ニューヨークのマンハッタンで、日本のアニメ文化の祭典、 「アニメNYC2022」が3日間の日程で開催されています (今年は11月17日から19日まで)。 このイベントが始まったのは2017年と割と最近ではありますが、 2022年には5万人の人が訪れるなど、大きな人気を博しています。 「アニメNYC」というイベント名が示す通り、 基本的には日本アニメや日本文化に関するコンベンションなのですが、 若者が多く集まることに目をつけた米軍もブースを設置。 アニメのコスプレ(おそらく「エヴァ」の葛城ミサト)をした人もいるなど、 本気度がうかがえる光景になっています。 ブースの写真を取り上げたXの投稿は、 一日たらずで400万件近く表示されるなど大きな話題に。 驚く声も散見されましたが、米軍内にはアニメファンがかなり多いようで、 実は親和性が高いと指摘する声も非常に多く見られました。 寄せられていた

            海外「今はもう日本の時代なんだな…」 米軍が兵士の募集に日本のアニメを利用し始め大きな話題に
          • “VR映画館”で日本アニメも視聴可能に、「君の名は。」や「AKIRA」など配信

            “VR映画館”で日本アニメも視聴可能に、「君の名は。」や「AKIRA」など配信 VR空間内の大画面で映像を見れるアプリ「Bigscreen Beta」を運営するBigscreen社は、ソニー・ピクチャーズ・テレビジョン傘下のアニメ配給企業、ファニメーションとの提携を発表しました。 これにより、「君の名は。」や「AKIRA」、「涼宮ハルヒの憂鬱」など、複数の日本アニメ作品が「Bigscreen Beta」にて視聴可能となります(2020年4月29日現在、海外向けにのみ配信予定)。 自宅から友達と一緒に観れる「VR映画館」 「Bigscreen Beta」は、VR空間に仮想デスクトップ画面をストリーミングできるアプリです。遅延も少なく高画質なストリーミングを実現しているため、映画を含む映像視聴、およびゲームなどに使われています。 Bigscreen社によると、今回の提携によって視聴が可能になる

              “VR映画館”で日本アニメも視聴可能に、「君の名は。」や「AKIRA」など配信
            • 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第4回 作曲家・神前暁(後編) - メディア芸術カレントコンテンツ

              メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 2000年代、2010年代のアニメソング・アニメ劇伴界を代表する作曲家・神前暁さん。前編は、学生時代までの音楽に親しんだ経験、ゲームメーカーでの作曲の仕事の話を中心に伺った。後編では、作曲家として独立後、『涼宮ハルヒの憂鬱』『らき☆すた』といった大ヒットアニメの楽曲を制作したときの話や、自身の作曲についての考え、業界の未来に向けて思うことなどを語っていただいた。 作曲家デビュー20周年を記念し、これまで手掛けた楽曲が収録された「神前 暁 20th Anniversary Sel

                音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第4回 作曲家・神前暁(後編) - メディア芸術カレントコンテンツ
              • 涼宮ハルヒの憂鬱 特設ファンサイト:2024年1月20日(土)川口リリアホールにて「涼宮ハルヒの弦奏 Revival」開催決定!

                あの伝説的なコンサートが帰ってくる!2024年1月20日(土)川口リリアホールにて「涼宮ハルヒの弦奏 Revival」開催決定です! 1/12 会場物販購入特典情報を更新いたしました。 12/20 配信チケット情報を更新いたしました。 12/1 一般チケット(先着)、物販情報を更新いたしました。 11/9 ビジュアル&オフィシャル三次先行チケット情報を更新いたしました。 10/19 オフィシャル二次先行チケット情報を更新いたしました。 10/5 チケット特典情報を更新いたしました。 【タイトル】 原作20周年記念「涼宮ハルヒの弦奏 Revival」 【出演者】 指 揮 : 吉田行地 管弦楽: Heartbeat Symphony ゲスト:涼宮ハルヒ(平野 綾)、長門有希(茅原実里) 司会 :谷口(白石 稔) 国木田(松元 惠) SOS団仮団員:神前 暁 ※敬称略 ※出演予定アーティストは変

                • 【インタビュー】「絵」は自己防衛のための手段。『映像研』作者・大童澄瞳、発達障害と向き合った20年 - ライブドアニュース

                  水上に建てられた架空の高校を舞台に、アニメ制作に情熱を注ぐ3人の女子高生たちを描いた漫画『映像研には手を出すな!』(以下『映像研』)。 架空のメカや空想世界の設定画が次々と公開されていく一方で、作り手のこだわりや葛藤も生々しく描写されており、その読み味は唯一無二。全クリエイター必読の異色作である。1月からは湯浅政明監督によるTVアニメが放送中だ。 原作者の大童澄瞳(おおわら・すみと)は、なんと本作がデビュー作。発達障害であることを公表しており、小学生の頃から生きづらさを感じていたという。不登校や引きこもりの経験を経て、社会を生き抜くための手段として、絵を描き始めたそうだ。 そんな大童がアニメーターを志し、漫画家となり、『映像研』を生み出すまでのストーリー。こちらもかなりの異色作です。取材・文/岡本大介 ▲「アニメは設定が命」の浅草みどり(左)、カリスマ読者モデルでアニメーター志望の水崎ツバ

                    【インタビュー】「絵」は自己防衛のための手段。『映像研』作者・大童澄瞳、発達障害と向き合った20年 - ライブドアニュース
                  • 確固たるジャンル築いた“声優アーティスト”、その変遷と令和時代の注目株とは?

                    ■声優ブームの先駆けとなった林原めぐみ、だが音楽業界では“偏見”も 声優の歌といえば、70年代半ばから『宇宙戦艦ヤマト』の麻上洋子、『Dr.スランプ アラレちゃん』の小山茉美らがレコードを出していたが、スポーツ選手などの歌と同じく、“企画もの”の位置づけだった。 声優で初めてレコード会社と専属契約し、継続的に音楽活動を行ったのが林原めぐみだ。1991年からコンスタントにリリースを続け、アルバム、シングルと声優ソロ初のTOP10入りを記録。歌唱力や表現力も評価されていたが、彼女のスタンスは「声優第一」。シングル曲は『スレイヤーズ』など自身が出演するアニメのテーマ曲が中心で、ライブは「声の仕事に支障が出る」とやらなかった。 しかし、結果的には林原の活躍が呼び水となり、90年代半ばには声優のCDリリースが一気に増えて、声優雑誌も相次ぎ創刊。元々は裏方だった声優自身が表に出て、ブームが生まれた。そ

                      確固たるジャンル築いた“声優アーティスト”、その変遷と令和時代の注目株とは?
                    • 杉田智和が「ハレ晴レユカイ」のダンス披露 本物コラボにファン歓喜 - ライブドアニュース

                      by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 声優の杉田智和が26日、自身のダンス動画をYouTubeチャンネルで公開した 出演アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のED曲「ハレ晴レユカイ」のダンス動画 まさかの本物コラボに、「最高です!」「ハラハラユカイ」と歓喜の声が ◆杉田智和も「お家で全力ハレ晴レユカイ」 ついに完成しました! 公式から映像を使って良いと許可をいただき、なんとハルヒたちと一緒に踊ってます🍆 ハレ晴レユカイ?で元気になろう!— AGRS_staff (@AGRS_staff) 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                        杉田智和が「ハレ晴レユカイ」のダンス披露 本物コラボにファン歓喜 - ライブドアニュース
                      • 2021年夏放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE

                        Netflixなどの躍進によりテレビ放送より早くネット配信される作品が増えてきたとはいえ、まだまだ年4回の番組改編期が新番組スタートのタイミングであることに変わりはありません。2021年夏の改編でスタートするアニメの本数は50本弱。前年同期は新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるスケジュール問題などがあって12作品が放送予定を延期し30本弱にまで落ち込みましたが、おおよそここ数年の平均的な数字に戻ったという印象です。ちなみに、前期・2021年春は70本超でしたが、あれはあれで特殊な数字だったようです。 今期スタート作品は、ゲッターロボサーガ最終作を映像化した「ゲッターロボ アーク」、修正ありなし合計3バージョンで放送・配信される形態が「異種族レビュアーズ」を思い出す「女神寮の寮母くん。」、物語展開のために時系列シャッフルで放送するという「涼宮ハルヒの憂鬱」のような方式を採る「ピーチボーイ

                          2021年夏放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
                        • 京アニを「麻薬の売人以下」と表現 放火事件めぐる大学教授のコラムが非公開に 「不適切な発言があった」

                          放火事件に見舞われた京都アニメーションを「麻薬の売人以下」などと表現したコラム「終わりなき日常の終わり:京アニ放火事件の土壌」に批判の声が相次いでいる。ビジネスメディア「INSIGHT NOW!」に掲載されたこのコラムは24日、非公開にされた。取材に対して運営会社は、内容に「一部不適切な発言があった」とコメントした。 このコラムは、大阪芸術大学の純丘曜彰教授が「INSIGHT NOW!」に寄稿し、21日に掲載されたもの。1970年代からのアニメ業界の歩みやトレンドを解説し、京都アニメーションの前身が「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」に携わったことが、同社の後の方向性を決定づけたとしている。その後の京都アニメーションの作品については、「一貫して主力作品は学園物」で、「らき☆すた」や「涼宮ハルヒの憂鬱」など、「似たり寄ったりの繰り返し」とのこと。また、学園物は「中高の共通体験以上の

                            京アニを「麻薬の売人以下」と表現 放火事件めぐる大学教授のコラムが非公開に 「不適切な発言があった」
                          • 「涼宮ハルヒの憂鬱」のあのダンスがピンと来るのは30代という現実。「そういえばアニメ化15周年過ぎてた」の声

                            リンク 少年ジャンプ+ [第128話]2.5次元の誘惑 - 橋本悠 | 少年ジャンプ+ <毎週土曜更新!最新2話無料>アニメ化決定! 現実の女に興味無し!俺の嫁・リリエルは2次元にあり!そんな漫研部長・奥村の前に現れたのは…リアルなリリエル?ドキドキコスプレコメディ開幕! [JC16巻1/4発売] 26 users 15

                              「涼宮ハルヒの憂鬱」のあのダンスがピンと来るのは30代という現実。「そういえばアニメ化15周年過ぎてた」の声
                            • 【速報】青葉被告、遺族に初めて謝罪「申し訳ございません」 京アニ事件公判、被害者参加の被告人質問で(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                              36人が死亡、32人が重軽傷を負った2019年7月の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人罪などに問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判の第8回公判が20日、京都地裁(増田啓祐裁判長)であり、遺族による被告人質問が初めて行われた。妻を亡くした男性(50)が犠牲者に家族がいることを知っていたか尋ねると、青葉被告は「申し訳ございません、そこまで考えなかったというのが自分の考えであります」と語った。事件に関連する事柄で青葉被告が謝罪の言葉を口にするのは初めて。 【写真】青葉被告が「2ちゃんねる」に書き込んだとみられる文言 青葉被告が小説を執筆するきっかけとなった京アニ作品「涼宮ハルヒの憂鬱(ゆううつ)」で、総作画監督だった寺脇(池田)晶子(しょうこ)さん=当時(44)=の夫が最初に質問に立った。夫は「あなたには事件を起こすまで、(周囲に)相談できる友人はいましたか」と問いかけると、青葉被告は「

                                【速報】青葉被告、遺族に初めて謝罪「申し訳ございません」 京アニ事件公判、被害者参加の被告人質問で(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                              • 【CLANNAD】私は京アニが大好きです【劇場版ドラえもん】 - オタクパパの日常

                                #PrayforKyoani 今回は京アニ(京都アニメーション)について本気で語ります。 それでは、始めます。 京アニさんを知らないアニメオタクはいないと思います。それほどまでに素晴らしい作品を作り、皆に愛されている会社です。京アニさんは、作品の原作というものを大切に扱い、アニメを通してその作品を更に昇華させるといったイメージが私には強いです。 #PrayforKyoani 私と京アニの出会い、「AIR」の紹介 Kanon(カノン) CLANNAD、CLANNAD AFTER STORY 涼宮ハルヒの憂鬱(すずみやはるひのゆううつ) その他、私が視聴した京アニさんの作品一覧 制作協力したアニメ作品 劇場版 ドラえもん 覇王大系リューナイト 東京アンダーグラウンド 終わりに 私と京アニの出会い、「AIR」の紹介 私が京アニさんの事を知ったのは、Keyのゲーム作品である「AIR(エアー)」のア

                                  【CLANNAD】私は京アニが大好きです【劇場版ドラえもん】 - オタクパパの日常
                                • 🎧音楽の力 「アニソン総選挙コメントより」 #アニメ #声優 #アニメ映画 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                  まったく返信できずにすいません。 今回は記事更新と返信を同時にこなす作戦にしてみました。 アニソン総選挙ベスト30を紹介したときのコメントにあった曲を紹介したいと思います。31位~100位に入っているでしょうか。 きっちりと内容のある記事にしている人のアイディアをパクるのですが、そのクオリティはご理解くださいませ。 ほかの記事の返信はゆっくりと休める日が来たら必ずや・・。 スポンサーリンク スポンサーリンク 皆様コメントありがとうございます。それでは紹介していきます。 らんぷ (id:todorirannpu)さんより (id:todorirannpu) 「らんぷ」さん https://todorirannpu.hatenablog.com/ 「カムイ外伝は?あしたのジョーは?ヤッターマンは?デビルマンは?」 「「鉄腕アトム」が入ってたのは意外で嬉しい。」 「「残酷な天使のテーゼ」は私もカ

                                    🎧音楽の力 「アニソン総選挙コメントより」 #アニメ #声優 #アニメ映画 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                  • おすすめライトノベル15選。ゼロ年代ラノベ読みが面白い作品を紹介 | アマヤドリ書房

                                    みなさん、ライトノベル読んでいますか? 僕は4、5年ほど離れていたのですが、さいきんまた読み始めました。 ちょうど異世界転生系最盛期にラノベから離れていたので、今ではどこのなにが人気なのかちんぷんかんぷん。長文タイトルばかりで目が回るぜ……。 僕がラノベを読み始めた当初は、いわばゼロ年代の終わり頃。つまり、2009年あたりでした。 本記事は、そんなゼロ年代からテン年代を跨いでライトノベルを読み続けた自分の趣味500%のおすすめライトノベルの紹介となっております(ゼロ年代以降の作品も入っています)。 バトルもの青春もの多めといった感じですので、そういうのが読みたいかたには自信を持っておすすめします! まだまだ続編が刊行されているシリーズもいくつかありますので、今からでも遅くはないです。 少年心にはこれ! ド派手な王道【バトルもの】 ソードアート・オンライン もはやだれもが知る『SAO』シリー

                                      おすすめライトノベル15選。ゼロ年代ラノベ読みが面白い作品を紹介 | アマヤドリ書房
                                    • いつかアニメ化される日を信じて。「日本一厳しい文学賞」京都アニメーション大賞の奨励作『二十世紀電氣目録』 | 本がすき。

                                      本がすき。 > レビュー > 小説, レビュー > いつかアニメ化される日を信じて。「日本一厳しい文学賞」京都アニメーション大賞の奨励作『二十世紀電氣目録』 『二十世紀電氣目録』京都アニメーション 結城弘/著 文学界には今も多くの文学賞がある。皆さんもご存知の通りの『直木賞』や『芥川賞』をはじめとした文学賞、ライトノベルやケータイ小説といった賞や、インターネットで公募している賞など、出版業界だけではなく、映画のシナリオや地域密着型の賞も含めれば、膨大な数が存在する。 書店も含めて出版業界全体が低迷していると言われて何年も経つが、良質な物語を求めている読者や企業、クリエイターは、昔に比べると実は増えてきているのではないだろうか。 『涼宮ハルヒの憂鬱』でゼロ年代のアニメーション業界の一躍を担い、今も尚、世界に向けて素晴らしいアニメーションを発信し続けている京都アニメーションも、『京都アニメーシ

                                      • 京アニ放火事件で残る25人の犠牲者氏名、京都府警が明らかに  : 京都新聞

                                        夜に献花台を訪れ、花を手向ける人たち(25日午後7時9分、京都市伏見区) 京都市伏見区のアニメ製作会社「京都アニメーション」第1スタジオが放火され、男女35人が死亡した事件で、京都府警捜査本部は27日、亡くなった人のうち、未公表だった25人(男性8人、女性17人)の氏名を明らかにした。犠牲者には人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」でキャラクターデザインを担当した寺脇(池田)晶子さん(44)も含まれていた。 名前が明らかになったのは寺脇さんをはじめ石田敦志さん(31)、大野萌さん(21)、丸子達就さん(31)、森崎志保さん(27)を含む21~49歳の25人。 府警は、一部の遺族については公表を望んでいないとして、報道各社に対して匿名での報道要望を伝えた。事件発生から1カ月以上が経過し、殺人事件としてはきわめて異例なかたちの公表となった。 犠牲者の身元について京都府警は、事件発生から1週間ほど特定に

                                        • 【詳報】京アニ放火殺人 青葉被告に死刑判決 遺族「向き合って」:朝日新聞デジタル

                                          36人が死亡した2019年の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人などの罪に問われた青葉真司被告(45)に対し、京都地裁は25日、死刑判決を言い渡しました。殺人事件として戦後最悪とみられる犠牲者を出した事件について、裁判員らの判断は。関係者の受け止めは。詳報します。 ■■■1月25日■■■18:00青葉被告を治療した医師「これで終わりにしてはいけない」 青葉被告を治療した鳥取大学医学部付属病院高度救命救急センター(鳥取県米子市)の上田敬博教授(52)は、判決後に京都市内で会見を開いた。 上田教授は事件後、当時勤務していた近畿大病院(大阪府大阪狭山市)で約4カ月間、全身にやけどを負った青葉被告の治療にあたった。死刑判決については「特に驚きはなく、冷静に受け止めた」という。 裁判を振り返り、「(青葉被告は)表現は上手ではないが、彼自身の言葉で話したという点で意味があった。治療中、医療チームが損

                                            【詳報】京アニ放火殺人 青葉被告に死刑判決 遺族「向き合って」:朝日新聞デジタル
                                          • 日本人は銃剣で子どもを殺していたのよ——「親日」と「反日」の狭間で

                                            「親日台湾」という言葉に違和感 日本に住んでいると、初対面の人から「出身はどこ?」と聞かれるときがある。それなりに日本語を巧みに操っているので、ほとんどの場合、相手は日本の地名が返ってくるのを想定している。そこで「台湾」と答えるとちょっとしたカミングアウトになるのだ。 ありがたいことに、「台湾」と答えて嫌がられることはあまりない。逆に、「私、すごく台湾が好き!」と言ってくれる人が多かった。東日本大震災以降、「台湾は親日国」という印象がかなり定着したように思われる。実際に台湾を旅行した日本人も「台湾人は日本人に優しい」と口々に言う。各分野での民間交流が進んでいることもあり、日本では今、ちょっとした「台湾ブーム」が起こっているようだ。嫌われるよりかはもちろん好かれる方がいいので、台湾出身者としてはこの状況をありがたく思っているが、一方、「親日台湾」といった言葉を耳にするたびに、少しばかり違和感

                                              日本人は銃剣で子どもを殺していたのよ——「親日」と「反日」の狭間で
                                            • 放火殺人で京アニの責任を問う毎日の驕り ガソリンの"爆燃"を知らずに執筆か

                                              34人が死亡する平成以降最悪の放火殺人事件 京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」(京アニ)の第1スタジオで、34人が死亡する放火殺人事件が起きた。平成以降の火災で最悪の惨事である。亡くなった方々とその関係者に対し、心からお悔やみを申し上げる。 京都府警によると、7月18日午前10時35分ごろ、男が1階玄関から侵入。「死ね」と叫びながらガソリンをまき、着火用ライターで火をつけた。火はあっという間に燃え広がり、鉄筋コンクリート造3階建て延べ700平方メートルが全焼した。 爆発火災があったアニメ制作会社「京都アニメーション」のスタジオ=2019年7月18日午後、京都市伏見区(時事通信社ヘリコプターより)(写真=時事通信フォト) 京都府警は全身にやけどを負って現場近くの路上に倒れていた男の身柄を確保。翌19日、府警はこの男について職業不詳、青葉真司容疑者(41)と公表した。逮捕状を請

                                                放火殺人で京アニの責任を問う毎日の驕り ガソリンの"爆燃"を知らずに執筆か
                                              • 【声グラ限定】日髙のり子“還暦祝い”に声優仲間&アニソンアーティストが大集結! ライブフェス第 3 弾『NonFesⅢ』が開催! | seigura.com

                                                【声グラ限定】日髙のり子“還暦祝い”に声優仲間&アニソンアーティストが大集結! ライブフェス第 3 弾『NonFesⅢ』が開催! 日髙のり子さんがオーガナイズするミュージックライブフェス『Non Fes Ⅲ』が 5月21日(土)に 東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で開催された。 2022年5月31日(火)に還暦を迎える日髙さん。その「還暦祝い」の意味も込め、声優&アニソンシンガーたちが大集結した。 2020年12月1日に歌手デビュー40周年を迎えたのを機に、ベスト盤CD「Noriko Hidaka All Time Best ~40 Dramatic Songs~」リリース、新曲「ドラマ」配信、MV 制作、配信限定ライブなど歌手活動にフォーカスし、40周年アニバーサリーイヤーの2021年を駆け抜けた日髙さん。 その活動の中で始まった主催フェス『Non Fes』も今回が

                                                  【声グラ限定】日髙のり子“還暦祝い”に声優仲間&アニソンアーティストが大集結! ライブフェス第 3 弾『NonFesⅢ』が開催! | seigura.com
                                                • 電撃文庫を立ち上げた佐藤辰男が若き出版人に伝えたいこと「好きなものがあるのだったら、極めるために起業してみるのも良い」

                                                  電撃文庫を立ち上げた佐藤辰男が若き出版人に伝えたいこと「好きなものがあるのだったら、極めるために起業してみるのも良い」 佐藤辰男『怠惰な俺が謎のJCと出会って副業を株式上場させちゃった話』(KADOKAWA) ゲーム雑誌「コンプティーク」の名物編集長として知られ、メディアワークスではライトノベルの「電撃文庫」や「月刊コミック電撃大王」といった電撃ブランドを創設した佐藤辰男氏。その後、KADOKAWAの前身であるKADOKAWA・DWANGOの社長や会長を歴任し、現在はコーエーテクモホールディングスの社外取締役を務めるエンターテインメント界の重鎮が、12月21日にKADOKAWAから『怠惰な俺が謎のJCと出会って副業を株式上場させちゃった話』を刊行し、70歳にして小説家デビューを飾る。青山隆文という名の青年が、IT企業に勤める傍らで小説投稿・閲覧サイトを副業で始めたところに、五虎退(ごこたい

                                                    電撃文庫を立ち上げた佐藤辰男が若き出版人に伝えたいこと「好きなものがあるのだったら、極めるために起業してみるのも良い」
                                                  • 霜降り明星・粗品×杉田智和、ふたりの現在と今後の目論見は? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                    芸人が書いた台本に声優が声を当て、二次元のキャラクターが漫才をする、声優×芸人の二次元漫才師プロジェクト『サンパチスター』(テレビ朝日)。昨年9月に第1弾が放送され、その目新しいおもしろさが注目を集め、2月28日(日)25:25から第2弾の放送(関東ローカル)が決定している。 前回放送の告知動画 今回は、大のアニメ好きでも知られる番組MCの霜降り明星・粗品と、2度にわたり粗品の台本に声を当てた声優・杉田智和の対談を、第2弾の収録後に敢行。 それぞれの職業で最前線を走るふたりに、仕事のポリシー、お互いの印象、そして『サンパチスター』への思いを語ってもらった――つもりだったが、至るところで脱線。ずっと漫才をしているかのようにも感じられた対談の中で、お互いが大切にしていること、今後の目論見が垣間見えた。 “テレビに声優が出ること”に抱く違和感 霜降り明星・粗品(以下、粗品) 杉田さんとまたお会い

                                                      霜降り明星・粗品×杉田智和、ふたりの現在と今後の目論見は? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                    • 京アニ武本監督死去でフジ誤報「あんなアホいない」と伝える(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                      35人の死者を生んだ、京都アニメーションの放火殺人事件。京都府警は8月2日、アニメ「らき☆すた」監督の武本康弘さん(47)を始め10人の身元を公表した。武本さんは09年の「涼宮ハルヒの憂鬱」や12年の「氷菓」など、人気アニメをてがけてきた。その訃報に、多くのファンから悲しみの声が続出している。 【写真】事件直前の青葉真司容疑者 だがそんななか、フジテレビの「Live News it!」が伝えたニュースのテロップに怒りの声が上がっている。 4日放送の「Live News it!」では今も多くの人が訪れる献花台の様子を伝え、武本さんら犠牲となった人たちについての追悼コメントを取材。そのなかで、武本さんについて「あんな天才はいない」と悼む同級生の声を伝えていた。だが、テロップではなぜか【『らき☆すた』監督の同級生も『あんなアホいない』追悼】となっていたのだ。 番組では終盤になってテロップに間違い

                                                        京アニ武本監督死去でフジ誤報「あんなアホいない」と伝える(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                      • 『転生したらスライムだった件』誕生の裏側とは? GCノベルズ編集長・伊藤正和インタビュー

                                                        「なろう系」の「異世界転生もの」で「B6判ノベルズ」という、今の出版業界を席巻しているひとつのフォーマットがある。香月美夜の『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』や、馬場翁『蜘蛛ですが、なにか?』などが当てはまり、書籍としてだけでなく漫画やテレビアニメにも展開されて、エンターテインメント市場を賑わせている。そんな盛り上がりの中心にあるシリーズが、伏瀬作でみっつばーイラストの『転生したらスライムだった件』だ。刊行しているのはマイクロマガジン社のGCノベルズ。 『転生したら剣でした』 他にも『賢者の弟子を名乗る賢者』(作・りゅうせんひろつぐ、イラスト・藤ちょこ)や『転生したら剣でした』(作・棚架ユウ作、イラスト・るろお)といった、同種のフォーマットを持ったヒット作を出している。KADOKAWAや講談社といった大手出版社も同じ分野に力を入れる中、GCノベルズが早くに「な

                                                          『転生したらスライムだった件』誕生の裏側とは? GCノベルズ編集長・伊藤正和インタビュー
                                                        • 2019年8月19日|ひるにおきるさる

                                                          7月18日に京都アニメーションを襲った放火殺人事件から1ヶ月ほどが過ぎた。犠牲者は35人を数え、加害者とされる人物を含め、現在も多くの身体的・精神的ダメージを負った人々が手当てを受けている最中だという。戦後最大とされる規模の事件ということもあり、その巨大にして凄惨なダメージの内容を、ネットやテレビなどの各種メディアが連日報じ続けている。 それらの詳細はここでは振り返らない。だが、とてつもなく痛ましい事件であることは疑いようもない。被害に遭われた方々が受けた深刻な傷は、想像することすら耐え難い。また、同社が制作していた作品のファンからも、悲しみの声が続いている。現場近くに設置された献花台には、酷暑のなかファンが列を作っている。涙を流している。彼ら彼女らにとってもこの事件は、耐え難いものであっただろう。 筆者も同様である。事件当日の一報を受けてから今日に至るまで、続報を知るたび、周囲の人間がこ

                                                            2019年8月19日|ひるにおきるさる
                                                          • 『耳をすませば』~『BLUE GIANT』に至るアニメ演奏描写の変遷 手描き、ロトスコープ、モーションキャプチャが与える効果の違い

                                                            音楽と映像は切っても切り離せない関係にある。音楽にとっても映像は、今やプロモーション以上の意味を持つし、映画にとっては歴史の初期から欠かせないものだった。 日本のアニメ作品にも音楽は欠かせない。近年も、『ONE PIECE FILM RED』に『ぼっち・ざ・ろっく!』、そして現在劇場公開中で絶賛が相次いでいる『BLUE GIANT』など、音楽をフィーチャーしたアニメ作品の話題が尽きない。 日本アニメはメディアミックスを事業の柱とする関係上、音楽はビジネス的にも重要だが、作中の演奏シーン描写にも磨きをかけ続けてきた。 そんなアニメの演奏描写はどう発展してきたのか、そして『BLUE GIANT』の演奏シーンは何を達成したのかを考えてみたい。 なお、本稿では楽器を用いた演奏シーンのみに言及する。アイドルアニメなどのダンスパートにも言及すべき点は多々あるのだが、原稿が長大になりすぎるので、それらは

                                                              『耳をすませば』~『BLUE GIANT』に至るアニメ演奏描写の変遷 手描き、ロトスコープ、モーションキャプチャが与える効果の違い
                                                            • ボツ原稿供養〜昔話と中華ポータブルオーディオ(前編)〜

                                                              僕たちのiPod中華ポータブルオーディオがすごい。 有識者に言わせれば、それこそ「何を今さら」な話題だと思うが、2000年代日本国内で興きたポータブルオーディオブームから数えて二十数年離れていた筆者からすると今の中華ポータブルオーディオは本当にすごい。 ここでさっそく筆者の年代を挙げれば現在30代であり、青春の10代を振り返れば「iPod」が登場し、日本国内で大きなシェアを持っていた「MiniDisk(MD)」が徐々に斜陽化していっていた。 筆者も例に漏れずMDプレイヤー、そしていわゆるiPodに代表されるMP3などを中心に扱った「シリコンオーディオプレイヤー」という遍歴を辿る。 ただ、筆者と同年代であり同時期に青春時代を過ごした者であるならば、Webメディアで語られるポータブルオーディオの歴史とは些か違った遍歴を歩んだという者も少なくないのではないか?(※HDD搭載iPodは厳密にはシリ

                                                                ボツ原稿供養〜昔話と中華ポータブルオーディオ(前編)〜
                                                              • ポプテピピック2期放送開始!どんな内容だった?→蒼井翔太がニチアサやって涼宮ハルヒの憂鬱を放送したと思ったけど結局クソアニメだった

                                                                アニメ「ポプテピピック」公式 @hoshiiro_anime 【#1 放送まであと30分!】 #ポプテピピック TVアニメーション作品第二シリーズ 今夜25:30~放送スタート! 📺TOKYO MX、BS11 📡Amazon Prime Video 📳TikTok LIVE、ニコニコ生放送 #PPTP pic.twitter.com/8MeraRbSVy 2022-10-02 01:00:02

                                                                  ポプテピピック2期放送開始!どんな内容だった?→蒼井翔太がニチアサやって涼宮ハルヒの憂鬱を放送したと思ったけど結局クソアニメだった
                                                                • 『統計はこうしてウソをつく』それと「ライトノベルが絶賛衰退中という事実」について - 本格はてなブログ

                                                                  統計はこうしてウソをつく―だまされないための統計学入門 作者:ジョエル ベスト白揚社Amazon たまにはフィクション以外の本を読まないと頭クルクルパーになってしまう!という危機感に襲われて、適当に選んで読み始めたこの本。いやあ面白い。 なんらかの主張の根拠として持ち出される数字――統計が、時として信用できないものに変わってしまう理由を、実例を挙げながら分かりやすく解説してくれます。 たとえば、拒食症に関するこんなケース。 この問題に注意を引こうとする活動家は、米国には拒食症の女性が15万人いると見積もり、拒食症は死を招きかねないと指摘した。そして、ある時点からフェミニストは、毎年15万人の女性が拒食症で死んでいると報告し始めた。(これは相当な誇張だった。拒食症によるとされる死亡は年に70件にすぎない。) (強調は原文) これはこの本では「突然変異統計」と呼ばれている、元々の情報が受け手の

                                                                    『統計はこうしてウソをつく』それと「ライトノベルが絶賛衰退中という事実」について - 本格はてなブログ
                                                                  • 「涼宮ハルヒ」シリーズにおける記号的消費のメタ的な消費|HirasawaYui(Delusion)|note

                                                                    『涼宮ハルヒの憂鬱』の初版が発行されたのは2002年、その背景を振り返ると「おたく」に対するある種の差別感情が蔓延していた時代である。「おたく」は「おたく」であることを一種のアイデンティティとし、「おたく」を排除する側のグループから身を守る手段として団結し、そのアイデンティティの確立を促されていた時代である。 また、所謂「おたく」コンテンツとしては、当時は「萌え文化」の全盛期であった。萌え文化とはおたくコンテンツへの好意や傾倒、執着などの様々な感情を「萌え」というおたく内で共有されている共通の語彙で表現し、消費する文化のことである。その萌え文化に「ありがち」なキャラクターの性質のことは属性と言われることが多い。萌え自体がそのまま消費されるという意味で属性であるが、有名どころでいえばツンデレなどが属性であり、属性単位での消費が浸透し始めた時期でもある。 そういった時代背景のもと登場したのが『

                                                                      「涼宮ハルヒ」シリーズにおける記号的消費のメタ的な消費|HirasawaYui(Delusion)|note
                                                                    • 茅原実里さんを取材したら、途中から悩み相談に「なんだか飲みたくなってきちゃいました」

                                                                      茅原実里さんを取材したら、途中から悩み相談に「なんだか飲みたくなってきちゃいました」『涼宮ハルヒの憂鬱』の長門有希や『天上天下』の棗亜夜など様々なキャラクターの声を演じる、歌手・声優の茅原実里。デビュー15周年を迎える茅原に、ここ数年の葛藤や、大切にしている河口湖ライブ、大好きなB’zなどについて聞いた。 インタビュー中に悩み相談をされたのは初めてだった。 茅原実里。歌手であり、声優。 ブレイクのきっかけとなった『涼宮ハルヒの憂鬱』で演じた長門有希はクールで物静かなキャラだったが、演じる本人は天真爛漫を絵に描いたような女性だ。 笑い、悩み、質問の答えを探し熟考する。素直な人で、隠し事はあまり得意ではなさそうだ。 茅原は今年デビュー15周年を迎える。活動を振り返る中で出てきたのはここ数年の葛藤、大好きな「B’z」の存在、MISIAへのライバル心?に、大切にしている河口湖のライブ。 4月から新

                                                                        茅原実里さんを取材したら、途中から悩み相談に「なんだか飲みたくなってきちゃいました」
                                                                      • 近代麻雀漫画生活:「咲re」第1局は「咲-Saki-と全部同じ漫画」ではないよという話

                                                                        2020年03月30日 「咲re」第1局は「咲-Saki-と全部同じ漫画」ではないよという話 2020年3月25日にガンガンONLINEアプリで更新された「咲-Saki- re:KING’S TILE DRAW」についての話です。なお、タイトルを全表記するとあまりに長いし略称もどこで区切ればいいのかいろいろありますが、小林立先生のサイトでの表現や極楽院櫻子先生がtwitterで使っていたハッシュタグにならって「咲re」と表記することにします。3文字で済みますし。 さて、その「咲re」第1局ですが、読んで最初に出た感想としては「ものすごく『咲-Saki-』をやってる!」というもので、咲-Saki-という物語のポテンシャルの高さを再認識させられましたね。これは私も以前から言っていたことですが、咲-Saki-は美少女麻雀物語という物珍しさとちゃんと現代風のいわゆる「萌え」要素をしっかり抑えられて

                                                                        • 亡くなった34人全員の身元判明|NHK 京都府のニュース

                                                                          京都市の「京都アニメーション」のスタジオが放火された事件から、25日で1週間になります。 警察によりますと、これまでに亡くなった34人全員の身元が分かり、遺体を遺族のもとに帰し始めているということです。 1週間前の今月18日の午前10時半すぎ、京都市伏見区にある「京都アニメーション」の第1スタジオに押し入った男がガソリンをまいて放火し、34人が死亡、34人が重軽傷を負いました。 警察によりますと、これまでに亡くなった34人の身元が判明したということです。 警察は遺族に説明したうえで、遺体を帰し始めているということです。 また、けがをした人については、発生直後には15人が入院して治療を受けていて、中には依然として、意識が戻らず、重体の人もいるということです。 一方、警察が放火や殺人などの疑いで逮捕状を取っている青葉真司容疑者(41)は、全身に重いやけどをして、病院の集中治療室で治療を受けてい

                                                                            亡くなった34人全員の身元判明|NHK 京都府のニュース
                                                                          • “ニコ動世代”の「アングラ芸人」ムラムラタムラはいかにして生まれたのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            【シリーズ・令和時代を闘う芸人(6)】「ムラムラタムラ」インタビュー(前編) 個性的で注目の若手芸人を紹介するシリーズ連載。今回は今年1月、『有田ジェネレーション』(TBS)に「アングラ芸人」として突如出現し、大旋風を巻き起こしたムラムラタムラ。「もっこりからのりーこもちゃん」という意味不明なフレーズを奇天烈な動きとともにハイテンションに繰り返す一度見たら忘れられない存在だ。 その後も出演する度にスタジオをパニックに陥れ、そのインパクトゆえ、アンガールズ田中は『有ジェネ』が現在は「ムラムラ期」だと評するほど。最近は『有ジェネ』以外にも活躍の場を広げている。 ■“陰キャ”のおちゃらけ取材場所にアメコミのTシャツ姿であらわれたムラムラタムラは、「めちゃくちゃ陰キャですよ」と自称する。『涼宮ハルヒの憂鬱』『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』『ジョジョの奇妙な冒険』『弱虫ペダル』『らき☆す

                                                                              “ニコ動世代”の「アングラ芸人」ムラムラタムラはいかにして生まれたのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 今の40代オタクがボクの師匠、プログラムもCGもDTMも師匠のおかげ その1

                                                                              ゲッサンでどうやら同世代が当時を振り返る漫画を連載開始したようなので、別視点で語らせて貰おうか。 1990年代末めぐり合わせが良かったのかパソコン通信終焉期に同世代としては比較的早期にパソコンを手に入れ、パソコン通信をやっているお兄さんたちからプログラミングを習うようになる。 このお兄さんたちは今の40代、公開されているプログラムの改造についてフォーラムで質問したことをきっかけに、会話の中で自分が小学生であることがバレてしまい、お兄さんたちは面白がって僕にBASICとCを二次関数も知らない小学生へかなり丁寧に教えてくれた。 お兄さんたちは次第に「これからはインターネットの時代だぞ」「大学にはJUNETがあって」などと教えてくれるようになり、インターネットやUUCP、TCP/IP、WWWなどの知識を小学生に詰め込むようになり、指導される言語にPerlやHTMLが増えたものの我が家にはまだイン

                                                                                今の40代オタクがボクの師匠、プログラムもCGもDTMも師匠のおかげ その1
                                                                              • 京アニ、感情を揺さぶる作品の裏に経営陣の熱意「若い子を預かっているという自覚」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                                34人の犠牲者が出た京都アニメーションの事件現場。放火容疑事件としては、平成以降で最悪の被害規模になった (c)朝日新聞社 「けいおん!!」コンパクト・コレクションBlu-ray(左)と、DVD「Free! Eternal Summer」第1巻ジャケット。現在、「劇場版 Free! ―Road to the World!―夢」が全国公開中だ 京都アニメーションを襲った放火容疑事件は、世界を震撼させた。悼む声が上がるなか、同社の監督やスタッフを知る京都文化博物館の森脇清隆・映像情報室長が、質の高い作品が生まれた背景や制作現場の日常について語った。 【画像】京アニ人気を不動のものにした作品 「心からアニメを好きな人が集まり、京都で頑張ってきたスタジオがなぜ」 監督やスタッフらと交流がある京都文化博物館学芸課の森脇清隆・映像情報室長は言葉を詰まらせた。 京都アニメーションは1981年創業。現社長

                                                                                  京アニ、感情を揺さぶる作品の裏に経営陣の熱意「若い子を預かっているという自覚」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                                • 蓬莱学園の復刊とラノベ図書館04 ライトノベルの二次文庫を出すにはどうする?|中津宗一郎

                                                                                  「蓬莱学園」シリーズを復刊させることになったはいいが、どのように復刊する? そもそもライトノベルでは、名作であっても二次文庫って成立するの?「蓬莱学園の冒険!」30周年をやりたかっただけなのに、NPOを成立させて色々と事業計画も建てなければならなくなった中津。今度は事業計画として「蓬莱学園」の小説シリーズを復刊させることになってしまいました。 さてここでちょっと出版業界的に「復刊」と「二次文庫」について説明していきましょう。刊行された書籍が時間が立って売れ行きが鈍ると、在庫を抱えたくない出版社は、書籍の在庫を断裁し、新たに重版を作るのを停止します。これが要するに「重版未定」という状況ですね。最近ではほぼこれが「絶版」に相当します。電子書籍というあらたな流通形態が出てきたことにより、紙では購入できなくても電子書籍の形態であれば買えるようになって、本来的な意味での絶版というのも少なくなってきま

                                                                                    蓬莱学園の復刊とラノベ図書館04 ライトノベルの二次文庫を出すにはどうする?|中津宗一郎