並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 112件

新着順 人気順

清水亮の検索結果1 - 40 件 / 112件

  • 会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回

    会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 123→ 連載第9回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,元ドワンゴの社員で,現在はユビキタスエンターテインメントの代表を務める清水 亮氏がゲストとして登場。起業や経営とはどういうことなのか? それをゲームに喩えて説明してもらいながら,いろいろな話を語ってもらいました。 清水氏といえば,主にスマートフォンをターゲットとしたゲームライブラリ「enchant.js」や,投稿型ゲームサイト「9leap (ナインリープ)」などのサービスを立ち上げたことでも知られる人物。以前に4Gamerでもインタビューをしたことがある同氏ですが,その軽妙な語り口は非常に特徴的です。 ド

      会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回
    • UEI解散 清水亮氏が創業したAI企業 「enchantMOON」開発など

      AI企業のユビキタスエンターテインメント(UEI)は10月1日、前日付で解散したと発表した。発表文に解散の理由は書かれておらず、「突然の解散でご迷惑をおかけします」と謝罪している。 ドワンゴの初期メンバーの1人だった清水亮氏が2003年に創業した企業。深層学習用ハイスペックPC「Deep Station」シリーズを展開してきた他、2013年には、プログラミングが行える手書きベースのタブレット型コンピュータ「enchantMOON」を発売するなどして注目を集めた。 清水氏が長く代表を務めてきたが、今年3月末付で退任し、鳥居由規彦氏にバトンタッチしていた。2017年、UEIは、ソニーコンピュータサイエンス研究所とベンチャーキヤピタルのWiLとともに、AIベンチャーのギリアを設立 。清水氏は現在、ギリアの社長を務めている。 【訂正:2020年10月2日午後1時46分 記事初出時、社名を一部誤って

        UEI解散 清水亮氏が創業したAI企業 「enchantMOON」開発など
      • 家入一真氏の都知事選に関するUEIの清水亮氏&堀江貴文氏のツイートまとめ - Hagex-day info

        UEI(株式会社ユビキタスエンターテインメント)の代表取締役社長 兼 CEO清水亮氏。詳しいプロフィールはUEIのページを見てもらうとして、はてなダイアリーに書いている文章は上手いし、enchantMOONというハードウェアを作ったり、会社の愚痴が面白かったりと、凄い人。 一度、オイドンもUEIにお邪魔したことあるんだけど、会議室か社内に印象的なハードウェアが置いてあったんだけど、なんだっけな。 昨日、UEIの清水氏(@shi3z)がTwitterで家入一真氏(@hbkr)の都知事選についてつぶやき、堀江貴文氏(@takapon_jp )とやりあっていて、興味深かったのでまとめてみました。 で、注目のツイートを見る前に、2013年4月、家入氏がクリエイターの若野桂氏に仕事を発注して、代金を踏み倒す事件があったんですね。そのときの清水氏のツイートをまず見てみましょう。 これは訴訟起こすレベル

          家入一真氏の都知事選に関するUEIの清水亮氏&堀江貴文氏のツイートまとめ - Hagex-day info
        • 津田大介&南治一徳&清水亮らが語る,ゲームとプログラミングの今は昔。ゲームやプログラムはもちろん,大震災にまで話が及んだ座談会を掲載

          津田大介&南治一徳&清水亮らが語る,ゲームとプログラミングの今は昔。ゲームやプログラムはもちろん,大震災にまで話が及んだ座談会を掲載 副編集長:TAITAI カメラマン:増田雄介 123→ 先日(4月18日)公開された「enchant.js」は,主にスマートフォン用のゲームをターゲットにしたHTML5とJavaScriptによるゲームライブラリだ。これは,2Dゲームを作成するための基本システムをまとめた内容で,無料でゲームの作成に利用できるというもの。 スプライトやバックグラウンド(BG)はもちろん,バーチャルゲームパッド機能などもサポートしており,さらには無料で使えるグラフィックス素材も用意されているなど,簡単なゲームであれば,このライブラリ一つで作成/公開できるのが大きな特徴となっている。 ソース公開を原則としたGPL(GNU Public Lisence)以外にも,ほとんど制約のない

            津田大介&南治一徳&清水亮らが語る,ゲームとプログラミングの今は昔。ゲームやプログラムはもちろん,大震災にまで話が及んだ座談会を掲載
          • 【及川卓也・清水亮・羽田野太巳・藤村厚夫】すごい人達呼んで「Webは死ぬか?」をマジメに語り合ってもらった(後編)

            【及川卓也・清水亮・羽田野太巳・藤村厚夫】すごい人達呼んで「Webは死ぬか?」をマジメに語り合ってもらった(後編) 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) スゴい人たちに集まってもらって、「Webは死ぬか」について語り合っていただいたスペシャル企画。前半は「Webメディア・コンテンツ」について、それぞれのご意見を伺いました。 メディアビジネスからCookie、ディープラーニングまで──ビジネス面に注目した 前半とは異なり、後半はWebのテクノロジー面にフォーカスして、「死ぬか?」を論じていただきたいと思います。今回は、(含蓄を多量に含んだ)脱線多めで失礼します! 「ブラウザ」の存在感が薄れていく時代 白石 前半はビジネス面に注目してお話いただいたので、後半はテクノロジー面にフォーカスしていきたいと思います。いわば、「Webテクノロジーは死ぬか?」というお話になるかと思います。

              【及川卓也・清水亮・羽田野太巳・藤村厚夫】すごい人達呼んで「Webは死ぬか?」をマジメに語り合ってもらった(後編)
            • 第参回天下一カウボーイ大会対談 古川享 x 遠藤諭 x 清水亮:その1

              第参回のテーマ「Code is Love」に込められた思いとは? 日本のコンピュータ業界は、どこから来て、どこへ行くのか? 清水亮が古川享(慶應義塾大学教授)、遠藤諭(アスキー総合研究所所長)を迎え、熱く語る! 清水 : ありがとうございます。今日は、天下一カウボーイ大会では恒例になりつつある鼎談にお付き合いいただきます。 古川 : ちょっと恥ずかしくて聞けなかったんだけど、「天下一」って、あのラーメン屋の「天下一」からきているわけではない? 遠藤 : アスキーのあった青山の骨董通りに「天下一」っていうラーメン屋があったんですよ。 古川 : なつかしい。僕らがそれこそソフトウェアビジネスを立ち上げたアスキーラボラトリーズから一番近いところが「天下一」で、プログラマー時代にはそこで三食食べていたんですよ。 清水 : そうなんですか!縁起のいい名前でよかった。今回のテーマは「Code is

              • Launch Padはユビキタスの清水亮氏が優勝【湯川】#ivs | TechWave(テックウェーブ)

                Infinity Ventures Summitで開催された新企業、新サービスのプレゼン大会「Launch Pad」が開催され、(株)ユビキタスエンターテインメントの清水亮さんが、HTML5/JavaScriptベースのゲームエンジン「enchant.js」で優勝した。簡単にゲームを開発できるのもすばらしいが、やはり清水さんのプレゼンが上手だったという評価が多かったようだ。 以下の動画は審査発表のもよう。 上位入所者は以下の通り。 1位:(株)ユビキタスエンターテインメント スマートフォンのブラウザ上で動作するHTML5/JavaScriptベースのゲームエンジン「enchant.js」 HTML5で簡単にライトゲームが開発できる。プレゼンが楽しくおもしろいので、ぜひビデオをご覧ください。 2位 博報堂DYメディアパートナーズ ローケーションサービス 番組と位置情報サービスを連動させた「ブ

                  Launch Padはユビキタスの清水亮氏が優勝【湯川】#ivs | TechWave(テックウェーブ)
                • 吉田尚記×清水 亮「コードを死ぬほど書くと脳内プログラミングできる」|Mac - 週刊アスキー

                  型破りなアナウンサーとして名高い、ニッポン放送の吉田尚記アナが「本当に語りたい相手」と、結論を決めない熱いトークを繰り広げる月イチのトークライブ「#jz2 吉田尚記の場外ラジオ」がファーストシーズンの最終回を迎えました。 vol.12(2月27日開催)は、「enchantMOON」の開発元である(株)ユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEOの清水 亮さんがゲスト。トーク内容の一部をご紹介します。 吉田尚記(以下吉):清水さんはもともとプログラマーですよね? 清水亮(以下清):そうです。吉田さんもすごいプログラマーっぽい。 吉:本当ですか? 清:ドワンゴとかにいてもおかしくない。プログラマーの人って弾丸のようにしゃべるんですよ。僕もそうですが。 吉:確かに清水さんもダーッとしゃべりますね。 清:「I/Oが追いついてない」って言うんです。頭の中に言いたいことがいっぱいあって、それが

                    吉田尚記×清水 亮「コードを死ぬほど書くと脳内プログラミングできる」|Mac - 週刊アスキー
                  • enchantMOONを世に送り出した清水亮のクレイジー哲学|【Tech総研】

                    ソフトウェアベンチャーでありながら、手書き入力のタブレットPCを世に送り出したことで話題の「enchantMOON」清水亮氏。天才プログラマと呼ばれた清水氏は、なぜハードウェアに挑んだのか? 株式会社ユビキタスエンターテインメント 代表取締役社長兼CEO 清水 亮氏 一時間弱で、1000台の予約枠が埋まった。従業員(非正規含む)130人のソフトウェアベンチャーがタブレットPCを作ったという、まさにクレイジーな取り組みに、多くのユーザーが反応したのだ。それが手書きタブレット「enchantMOON」。このプロジェクトを主導したのが、ユビキタスエンターテインメントの清水氏だ。 2005年、経済産業省による未踏ソフトウェア創造事業で、「天才プログラマー/スーパークリエイタ」として認定された人物。大学在学中の90年代後半から、マイクロソフトの次世代ゲーム機向けOS開発に米国で関わったり、ドワンゴで

                    • 「プログラミングは小学生からするべき」清水亮氏・遠藤諭氏が語るその理由 (1/3)

                      9月15日〆切で「第1回全国小中学生プログラミング大会」の募集が開始された。作文や音楽やスポーツと同じように、プログラミングを体験した子供たちが目標にしてほしいというものだ。 コンテストを、NPO法人CANVASの石戸奈々子理事長とともに進めるのが、株式会社UEIの清水亮社長と株式会社角川アスキー総研の遠藤諭取締役の両氏だ。プログラミングに関しては、それぞれ実際のビジネスの現場、取材やインタビューを通して触れてきた二方に、子どもたちとプログラミングについて語ってもらった。 織田信長はプログラマー? プログラムの本来の姿 遠藤:今日は、プログラミングを学ぶことについて話をしたいと思っているんだけど、清水さん「教養としてのプログラミング講座」って本を書いたでしょう。 清水:あれはプログラミング教育というよりも、プログラミングを教養として知っておくと何かと人生得ですよという内容です。 遠藤:そう

                        「プログラミングは小学生からするべき」清水亮氏・遠藤諭氏が語るその理由 (1/3)
                      • 清水亮は天才である

                        清水亮は、天才的だ。若いころはプログラマーとして名を売っていたようだが、今は詐欺師として日本一だ。 いや、詐欺師というのは、ちょっと大げさだ。別に犯罪をしているわけじゃない。 だけど、口車のうまさは、まさしく天才的だ。 例を挙げよう。 (1) enchant MOON こいつは使い物にならないゴミなのに、ものすごい夢の機械だと思わせて、結構大量に販売した。 アラン・ケイをもちだしてきたあたりなど、詐欺師の真骨頂だ。 こんなゴミなど、普通まったく売れない物だが、ゴミを大量に売りつけるあたり、まさしく天才だ。 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130116/1358319670 (2) 進撃の巨人 こいつはただのゴミ映画なのに、素晴らしい傑作映画だと思わせて、結構大量に映画チケットを買わせた。 ちょっと待てば、酷評の嵐なのだし、誰も見に行かないはずだが、 ゴミ映画を見

                          清水亮は天才である
                        • Amazon.co.jp: 教養としてのプログラミング講座 (中公新書ラクレ): 清水亮: 本

                            Amazon.co.jp: 教養としてのプログラミング講座 (中公新書ラクレ): 清水亮: 本
                          • 清水亮(shi3z)さん「逮捕されたのは別人です」 同姓同名のソフトバンク元部長逮捕で

                            「逮捕されたのは別人です」――実業家・エンジニアの清水亮さん(@shi3z)は11月8日、同姓同名のソフトバンク元部長が詐欺容疑で逮捕された件をめぐり、noteにこう投稿した。 2人ともIT業界で働き、姓名の漢字まで同じ、年齢も40代後半とプロフィールがよく似ており、勘違いする人も出ているようだ。 元ソフトバンクの清水容疑者は、風俗店従業員と共謀し、ソフトバンクのシステム更新をかたって架空の投資話で現金12億円をだまし取った疑いがもたれている。 実業家の清水さん(@shi3z)はソフトバンクに勤めた経験はなく、逮捕された人とは別人だ。清水さんはXでそう説明した上で、過去に出会ったことのある同姓同名の人の思い出話などをつづっている。 関連記事 ソフトバンクの事業かたり12億円詐取 容疑で元部長ら逮捕 ソフトバンクのシステム更新をかたり、架空の投資話で現金12億円をだまし取ったとして、警視庁捜

                              清水亮(shi3z)さん「逮捕されたのは別人です」 同姓同名のソフトバンク元部長逮捕で
                            • 「日本の明るい未来のために」震災後に生まれたenchant.jsにかける思い=清水亮氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

                              10月8日に開催したTechWave Vanguardキックオフパーティーで講演していただいたユビキタスエンターテインメントの清水亮さんのお話に感銘を受けたので、記録用に取っていた音声を起こしたものに、加筆修正し、最終的に清水さんに見ていただいものをここで公開したい。TechWaveでは清水さんに共感し、清水さんたちが開発したゲームエンジン「enchant.js(エンチャント・ジェーエス)を利用させていただき「国民総プログラマー化計画」を推進したいと考えている。 以下、清水亮さんの講演の要旨。(湯川鶴章) 話は今年の3月11日に戻る。わたしは米テクサス州オースティンに向かっていた。最近、頓智ドットの井口尊仁さんやTechWaveが「1000人のサムライを来年のSXSW(サウス・バイ・サウス・ウエスト)に」というキャンペーンを展開しているようだが、そのSXSWの今年のイベントにわたし自身も参

                                「日本の明るい未来のために」震災後に生まれたenchant.jsにかける思い=清水亮氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
                              • 我々はプログラムから逃れられない--UEI清水亮氏が考える「人類プログラマー化計画」

                                7月26日、サイバーエージェント・ベンチャーズにて「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(十壱)」と題したトークセッションが行われた。コラムニストの黒川文雄氏が主宰、エンターテインメントの原点を見つめなおし、ポジティブに未来を考える会となっている。 今回はユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEOの清水亮氏が登場し、同氏の考えるプログラムの成り立ちや定義、そして「人類プログラマー化計画」について語った。 プログラムと聞くと、一般的にはコンピュータが行う処理を順序立てて記述したプログラムコードをイメージすることが多いが、本来は「公に書かれたもの」を意味するギリシャ語からきているもの。コンピュータの発達以前からプログラムは存在し、「未来の自分や自分以外のものを思い通りに動かすための仕組みがプログラムです」(清水氏)という。ハンムラビ法典、聖書、十戒などがそうであるように、人々の

                                  我々はプログラムから逃れられない--UEI清水亮氏が考える「人類プログラマー化計画」
                                • 「ITベンチャー社長に聞く!」:技術+幸せ=HAPPY COMPUTING COMPANY〜ユビキタスエンターテインメント社長 清水亮氏(後編)

                                  以前、日本にもアメリカのGDCのような情報交換の場が必要だろうということで、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)主催のゲーム開発者の情報交換イベント「CEDEC」を立ち上げたんです。 僕が新潟に引っ込んでくすぶっていたら、CEDECで事務局を担当していた緒方泰治氏が、「俺も会社辞めるから一緒にやろうよ」とわざわざ新潟に来てくれたのです。渡米前から独立する気で周囲に告げていたので、ちょうどいい機会だと思いました。そこで作った会社が、ユビキタスエンターテインメントです。2003年のことです。 社名については、2つポイントがあります。1つは「自分が考えたものではない」ということ。自分で考えた社名を人に喋るのは恥ずかしいと思ったんです。2つめは、「ベタベタである」ということ。 IBM(International Business Machines)、 MS(Microsoft)、SEG

                                  • 会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回

                                    会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 ←123 「経営者は幸せになれない」という疑念 川上氏: しかし,会社経営って意味でいうと,清水くんっていろんな人に助けられながら,ここまで来ていますよね。 清水氏: はい。 川上氏: でも清水くんって,基本的に性格は悪いじゃないですか。 清水氏: そうですね,はい。 川上氏: だよねぇ。つまり,清水くんは「敵を作りやすい人間」だと思うんですけど,なんで助けてもらえるの? 清水氏: うーん,分からないですねぇ。よく「好きの反対は嫌いじゃなくて,無関心」とかって言うじゃないですか。そういうことなんじゃないかなって気はしますけど。知らない/興味ないって思われているよりは嫌われてる方がマシ,みたいな。 川上氏: だけど,

                                      会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回
                                    • UEI清水亮氏が密かに企む“人類プログラマー化計画”の真意とは? “黒川塾 十壱”リポート - ファミ通.com

                                      2013年7月26日、サイバーエージェント・ベンチャーズで、黒川文雄氏の主催するトークイベント“黒川塾”第11回目が行われた。ゲストとしてユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEOの清水亮氏が登場し、同氏の考える“人類プログラマー化計画”について明かした。 これは同イベントの第9回で清水氏が披露していた“プログラム”に関する考えをあらためてテーマにしたもの。同氏の日記でも解説されているが、いわく、プログラムとは本来“公に書かれたもの”というギリシャ語から来ているという。 現代ではノイマン型コンピューターを動かすためのコードを“プログラム”と呼んでいるが、その本来の意味では、ハンムラビ法典、聖書、十戒といった人々の思考やありようを規定するもの、「未来の自分及び自分以外のものを動かすための仕組み」(清水氏)もまたプログラムであり、人類史では「その時代の特権階級が民衆をコントロールする

                                        UEI清水亮氏が密かに企む“人類プログラマー化計画”の真意とは? “黒川塾 十壱”リポート - ファミ通.com
                                      • 【マストドン会議】 時代の節目を何度も体験すると、匂いだけでなにが起きるか想像できる(清水亮)【回顧録】 :電脳空間カウボーイズZZ: ニコニコチャンネル

                                        マストドン会議に参加してきた。 この日のために安達くんに作って貰った新ソフトウェア「Naumanni」のデモが間に合ってよかった。さすが天才プログラマーである。僕が日曜の夜に書いた二枚のポンチ絵で、いきなりデモできるレベルまで持ってきた。 津田さんと鷲北さんとあと誰だっけ。わからんが、とにかく話が平坦だった。まあ仕方ないけど。 こりゃ眠い。しかし津田さん、頑張ってくれ。まだ安達のデモが完成しとらんのじゃ と、オレは必死で壇上から安達にエールを送っていた。 上手いことデモが完成した頃に遠藤さんが振ってくれたので、まああとは好きにできた。 会議の模様はタイムシフトで見ることができる → http://live.nicovideo.jp/watch/lv296526002 マストドン界隈は動きが早い。速過ぎる。 そしてたまたまオレはAI関連でP2P技術を数年前からウォッチしてた。 そして急にマス

                                          【マストドン会議】 時代の節目を何度も体験すると、匂いだけでなにが起きるか想像できる(清水亮)【回顧録】 :電脳空間カウボーイズZZ: ニコニコチャンネル
                                        • 戦略、作戦、戦術そして兵站「経営者とは、肩書きや地位を指す言葉ではなく、能力を指す言葉だ」-清水亮さんの神ブログの再編再掲|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)

                                          戦略 戦術 って口にするけど、じゃあ戦略って何? 単なる執行者から経営者に変わりたいと思う方々に捧げます 清水亮さんが昨日 こういう記事を挙げられていた 本記事も、AI時代の戦略設計の変更の良記事と同時に、誰もが事業を作っていく時にどういう思考をしなければ生き残り続けられないのか?というインサイト満載の記事でした。 ここに掲載している 戦略、作戦、戦術、兵站の図は 2012年に清水亮さんのブログで解説されたもので、この元記事がブログ移転で消失してたので清水亮さんから今の時期にあうように再編してだすならいいですよといっていただけたので掲載します。 ──────────── 戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics) - THE長文日記 2012/0 これは僕が育てるべき何人かの「経営者の卵」たちに充てたエントリーだ。 直接メ

                                            戦略、作戦、戦術そして兵站「経営者とは、肩書きや地位を指す言葉ではなく、能力を指す言葉だ」-清水亮さんの神ブログの再編再掲|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)
                                          • 「ITベンチャー社長に聞く!」:技術+幸せ=HAPPY COMPUTING COMPANY〜ユビキタスエンターテインメント社長 清水亮氏(前編)

                                            ユビキタスエンターテインメント社長 清水亮氏。自社製のiPhone用アプリ「ZeptoPad」を使って図を描いたり文字入力をしながら、プレゼン付きで取材にこたえていただいた 「これ、僕が自分で使うために作ったんですよね」。取材が始まると、ユビキタスエンターテインメント社長の清水亮氏は、iPhoneを取り出した。そして、自社製品であるiPhone用メモアプリZeptoPad(ゼプトパッド)を使い、絵を描いたり文字を入力したりしながら話し始めた。iPhoneでのプレゼン付きインタビューは、初めての体験だ。 清水氏はなぜ起業したのか。iPhoneのアプリを作り始めたきっかけや、会社として目指すことまでを聞いた。 ● コンピュータを作りたかった パソコンを手に入れたのは、小学1年生の時です。幼稚園生の頃ファミコンが流行ったのですが、親は「ゲームをやるとバカになる」と買ってくれませんでした。そこで自

                                            • 小飼弾の論弾 #16「ゲスト対談:UEI清水亮氏(前編):落ちこぼれが天才プログラマと呼ばれるまで」:404 SPAM Not Found

                                              「小飼弾の論弾」で進行を務める、編集者の山路達也です。 今回と次回の2回に分けて、9月5日(月)に行われた、UEI代表取締役 清水亮氏との対談をお届けします。 動画(無料放送) 動画(限定放送) 16歳で3DCGライブラリを開発し、2005年にはIPAから天才プログラマとして認定された清水氏は、どんな少年時代を送ってきたのか。PC-98やASCII、I/Oといったオタク話満載! そして、清水氏が今熱中しているディープラーニングは、社会にどんな変革をもたらすのでしょうか? shi3zの長文日記 なお、次回のニコ生配信は、9月26日(月)20:00。SF作家、山本弘氏との対談を予定しています。お楽しみに! 小飼弾の論弾 9/26 ゲスト:SF作家 山本弘 ■2016/09/05配信のハイライト(前編) 親父の買ってくれたPC-98がすべての始まり 先生から「受注」し、分業体制でプログラム開発

                                                小飼弾の論弾 #16「ゲスト対談:UEI清水亮氏(前編):落ちこぼれが天才プログラマと呼ばれるまで」:404 SPAM Not Found
                                              • アルファ碁支えたグーグルAI半導体 鍵は低精度 清水亮 UEI最高経営責任者(CEO) - 日本経済新聞

                                                「アルファ碁」がトッププロに完勝し、世界中の注目度が高まっている人工知能(AI)。情報技術(IT)各社が注力するAI分野を勝ち抜くために、米グーグルでは専用の半導体を設計し独自に開発するという秘策に出た。最大のポイントは、計算の精度をわざと落とすというもの。計算精度を低く抑えることで逆にAIの処理能力を上げられるというのが、他社が目を付ける何年も前からAIに取り組んできた先駆者グーグルの結論だっ

                                                  アルファ碁支えたグーグルAI半導体 鍵は低精度 清水亮 UEI最高経営責任者(CEO) - 日本経済新聞
                                                • Amazon.co.jp: 最速の仕事術はプログラマーが知っている: 清水亮: 本

                                                    Amazon.co.jp: 最速の仕事術はプログラマーが知っている: 清水亮: 本
                                                  • 清水 亮(しみず・りょう) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

                                                    清水 亮(しみず・りょう) 新潟県長岡市生まれ。1990年代よりプログラマーとしてゲーム業界、モバイル業界などで数社の立ち上げに関わる。現在も現役のプログラマーとして日夜AI開発に情熱を捧げている。

                                                    • 【告知】7月6日、清水亮さんやヨッピーさんとPR表記やステマについて語ります : やまもといちろう 公式ブログ

                                                      このところ騒がしいネットメディア界隈ですが、先日あれこれ話題になっていた件も含めていろいろ話し合おうっていう流れになっておるわけですよ。 記事広告「PR表記」のあり方について、清水さん、ヨッピーさんと改めて考えてみる【トークイベント】 http://ptix.co/2sXgQ8P 世の中のミカタ総研 https://salonde.jp/salon/top.php?salon_id=1636 ということで、ITジャーナリストの三上洋さんとご一緒しているオンラインサロン「世の中のミカタ総研」にて、レギュラーゲストのヨッピーさんと皆さんお馴染み清水亮さんを交えてイベントをやることにしたんですよね。 最近では、ヤフージャパンが運営するヤフーショッピングがステルスマーケティングなんじゃないかという謎の言いがかりが朝日新聞方向から飛んできて、これはこれで騒ぎになったりしておりますが、そんなPRとステ

                                                        【告知】7月6日、清水亮さんやヨッピーさんとPR表記やステマについて語ります : やまもといちろう 公式ブログ
                                                      • enchantMOONに込められた清水亮氏のプログラミング哲学…黒川塾(十壱)レポート | インサイド

                                                          enchantMOONに込められた清水亮氏のプログラミング哲学…黒川塾(十壱)レポート | インサイド
                                                        • i*deal competition - 開発コミュニティ 清水亮さんインタビュー

                                                          スーパークリエイターに聞く モバイルプログラミングとアイディア発想のコツ モバイルアプリ開発の先駆者に開発の極意をうかがおう。 今回、インタビューに応じてくれたのは、株式会社ユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEO 清水 亮さん。 清水 亮さん 株式会社ユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEO 電気通信大学在学中にマイクロソフトの次世代ゲーム機向けOS開発に携わる。1998年に株式会社ドワンゴ入社、1999年に同社の携帯電話事業を立ち上げる。2002年に退社し、DWANGO North Amerika.Inc コンテント開発担当副社長を経て2003年、ユビキタスエンターテインメントを設立。2005年、IPAによって天才プログラマー/スーパークリエイターとして認定される。先日のiPhone発売日、ソフトバンクショップ表参道店にできた1000人超の行列の先頭にいた人

                                                          • 「技術、思想、社会」清水亮×川上量生×東浩紀

                                                            技術は、社会を、政治を変える? 社会と政治は、本当に、技術に駆動されてきた? 夢のように思われていた様々な思想が技術によって「実現可能」な世界になりつつある。 それは、善なのか、悪なのか。 技術と社会の関わりと展望を、 ユビキタスエンターテインメント(UEI)代表取締役社長兼CEOの清水亮氏、 ドワンゴ代表取締役会長の川上量生、 ゲンロン代表取締役で思想家/小説家、UEI最高哲学責任者(CPO)東浩紀氏、 の3人が縦横無尽に語ります。 【出演】 清水亮(UEI代表取締役社長兼CEO) 川上量生(ドワンゴ代表取締役会長) 東浩紀(ゲンロン代表取締役、思想家/小説家、UEI最高哲学責任者) 【ハッシュタグ】 ニコ論壇公式ハッシュタグ「#nicoron」を使用ください。 【Twitter】 ニコ論壇公式アカウント @nicorondan ニコニコニュース公式アカウント @nico_nico_ne

                                                              「技術、思想、社会」清水亮×川上量生×東浩紀
                                                            • 小学生プログラマ・シュン君、UEI清水亮氏とenchant.jsでゲームを作る(前編)#5jcup #html5j|CodeIQ MAGAZINE

                                                              小学生プログラマ・シュン君、UEI清水亮氏とenchant.jsでゲームを作る(前編)#5jcup #html5j 2014.08.05 Category:技術コラム Tag:5jCup ,enchant.js ,HTML5 ,html5j ,shun ,清水亮 HTML5 Japan Cup 2014で見事Webプラットフォーム賞を獲得したのは小学6年生シュン君の「UFO-Escape」。HTML5+JavaScriptをベースとしたゲームエンジンenchant.jsで作ったゲームアプリだ。 今回シュン君にenchant.jsの基礎から「UFO-Escape」のアイデアまでを講義してくれたのは、UEIの清水亮氏。シュン君が「UFO-Escape」が完成するまでの軌跡をレポートする。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) UEIの清水亮氏がシュン君に直々の指南 enchant.jsはユ

                                                                小学生プログラマ・シュン君、UEI清水亮氏とenchant.jsでゲームを作る(前編)#5jcup #html5j|CodeIQ MAGAZINE
                                                              • 清水亮(@shi3z)を甘やかすな - 今日も得る物なしZ

                                                                だからおれクライアントだったんですよ。あなたの。で、あなたは過去にクライアントであったとしても僕に対してそういう言葉使いをするんですね。よくわかりました。— Ryo Shimizu (@shi3z) 2017年6月9日 「俺はお前の元クライアントだぞ」みたいなわけのわからないマウンティングをして大炎上中ながら無神経という防火服でダメージを回避している清水亮さんですが、とんでもないことをやらかしていたのでその話だけ。 マストドンでどうビジネスをするか!? マストドン会議3 明日開催(東京) マストドン会議4 来週月曜開催(大阪) オイゲンさんも出るよ - shi3zの長文日記 まあ僕は角川アスキー総研から一円ももらってませんが・・・ とりあえず後で何か言われそうなのでPRタグつけておきますね あのさー、PRじゃない記事にPRつける人間が出てきたら「PRの2文字は何も担保していない」ということ

                                                                  清水亮(@shi3z)を甘やかすな - 今日も得る物なしZ
                                                                • Amazon.co.jp: 福島第一原発観光地化計画 思想地図β vol.4-2: 東浩紀 (著), 開沼博 (著), 津田大介 (著), 速水健朗 (著), 藤村龍至 (著), 清水亮 (著), 梅沢和木 (著), 井出明 (著), 猪瀬直樹 (著), 堀江貴文 (著), 八谷和彦 (著), 八束はじめ (著), 久田将義 (著), 駒崎弘樹 (著), 五十嵐太郎 (著), 渡邉英徳 (著), 石崎芳行 (著), 上田洋子 (著), 東浩紀 (編集): 本

                                                                    Amazon.co.jp: 福島第一原発観光地化計画 思想地図β vol.4-2: 東浩紀 (著), 開沼博 (著), 津田大介 (著), 速水健朗 (著), 藤村龍至 (著), 清水亮 (著), 梅沢和木 (著), 井出明 (著), 猪瀬直樹 (著), 堀江貴文 (著), 八谷和彦 (著), 八束はじめ (著), 久田将義 (著), 駒崎弘樹 (著), 五十嵐太郎 (著), 渡邉英徳 (著), 石崎芳行 (著), 上田洋子 (著), 東浩紀 (編集): 本
                                                                  • ルールに縛られるのではなく、ルールを作る海賊たれ――コミュニケーション・アーキテクト 清水亮 - 週刊アスキー

                                                                    home > インフォメーション > ルールに縛られるのではなく、ルールを作る海賊たれ――コミュニケーション・アーキテクト 清水亮 先週、社内に海賊旗を掲げ、我が部署は幽霊船フライングダッチマン号となった。 その船長として航海に乗り出した俺のもとに、週アス編集部のイトー君から親書が届いた。 「船長、なんか川上の親分がルールを変えるっつう本を書いたもんで、なにか船長からも一言いってやってくれねぇでゲスか?enchant.jsとかenchantMOONとかに絡んだ話でおねげえしやす」 川上の親分とゲーム用フレームワークとコンピュータを一緒くたにしてコラムを書けとは全く面倒なことを言って来る。 だが旧知の盟友であるイトー君の頼みを断ったら、海賊の名がすたる。 なんとかやってみよう、と筆をとった。 ルールを変えると川上の親分は言うが、俺に言わせれば、「変える」というのはいかにもゲームを遊ぶ側、つま

                                                                      ルールに縛られるのではなく、ルールを作る海賊たれ――コミュニケーション・アーキテクト 清水亮 - 週刊アスキー
                                                                    • 日本中の子どもたちにプログラミングとAIの面白さを伝えるため、TV番組をつくってみた : 情熱のミーム 清水亮 - Engadget 日本版

                                                                      Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                                                                      • 清水亮氏が人類総プログラマー化計画構想について語る - ログミーTech(テック)

                                                                        現在のコンピュータに関する重要なビジョンの多くは、1970年代に発案されました。しかし、今日までのコンピュータの発展のなかで、見落とされてきたものがあります。それが、プログラミングです。2005年、独立行政法人情報処理推進機構により、天才プログラマーとして認定された株式会社UEI代表取締役社長の清水亮氏が、人類補完計画、または人類総プログラマー化計画と彼が読んでいる、大きな研究テーマについて語り始めます。 「コンピュータの未来を創りたい」 きっかけはアスキー 清水亮氏:皆さん、こんばんは。清水です。今日は、スライドをなるべく使わずホワイトボードで、という話なのでホワイトボードに書きますが、自分の名前を書くって高校の先生みたいですね。清水亮。IDは「shi3z」というのを、かれこれ20年ぐらい使っております。 「しみず」と読みます。あまりにもハマりがいいので、父親が使おうとしていたのを止めた

                                                                          清水亮氏が人類総プログラマー化計画構想について語る - ログミーTech(テック)
                                                                        • VR(ヴァーチャルリアリティ)の底知れぬ可能性をUEI清水亮氏に聞く:放送と通信の地殻変動

                                                                          7月10日の参議院選挙は自民公明の圧勝、改憲派も入れると参議院3分の2確保だそうです。国民はみんな改憲よりもなによりも景気回復をちゃんとやってくれるかどうかなんですよ。少なくとも他の人よりは回復してくれそうな人に票が集まったというだけの結果ですね。景気回復なくして改憲じゃないってことなんだろうな。前置きはそれくらいで・・・。 2016年は、VR(ヴァーチャルリアリティ)元年と言われるほど、VRに対する期待が高まっています。ご存知のようにこのVRは 「仮想現実」とも訳され、高度なCGやサウンドによって、あたかもリアルな「現実世界」にいるかのような体験ができる「人工現実」技術。 アメリカの投資銀行・ゴールドマンサックスは、VRの市場規模が、2025年までに800億ドル(およそ9兆円)まで成長する可能性があるとの分析が、今年1月のbloombergオンラインに掲載されています。 VRヘッドマウン

                                                                            VR(ヴァーチャルリアリティ)の底知れぬ可能性をUEI清水亮氏に聞く:放送と通信の地殻変動
                                                                          • [ハッカーズカフェ]SONY CSL暦本純一×UEI清水亮「サイバースペース、コンピューティングの未来はどうなる!?東大教授 vs 電脳空間カウボーイズ 」PODCAST アキバ系!電脳空間カウボーイズ公開収録 @rkmt @shi3z | Peatix

                                                                            アキバ系!というタイトルが入っているので萌え系かと勘違いしそうになるが、 コンピュータ/テクノロジー系のPodcastである。 レギュラーメンバー全員がIT業界の前線で働いているため、実地に基づいたトー クが魅力。 テクノロジー系のPodcastだが、エンターテインメント性を重視した異色な作り が特徴を持つ。 【登壇者プロフィール】 暦本純一(れきもと・じゅんいち) 博士(理学) 東京大学大学院情報学環 教授 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 副所長 Koozyt, inc. 共同創業者・取締役特別顧問 1986年 東京工業大学理学部情報科学科修士過程修了。 日本電気、アルバータ大学を経て、1994年より株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所に勤務。 1999年よりソニーコンピュータサイエンス研究所 インタラクションラボラトリー室長。 2007年より東京大学大学院情報学環教授

                                                                              [ハッカーズカフェ]SONY CSL暦本純一×UEI清水亮「サイバースペース、コンピューティングの未来はどうなる!?東大教授 vs 電脳空間カウボーイズ 」PODCAST アキバ系!電脳空間カウボーイズ公開収録 @rkmt @shi3z | Peatix
                                                                            • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 広告媒体としてのAR(拡張現実感)-ユビキタスエンターテインメント清水亮氏

                                                                              半年ぶりのポッドキャスト!!  この半年間「もうポッドキャストやめちゃったんですね」といろいろな人から声をかけられた。やめたわけじゃないんだけど、英語の取材が多かったり、次の本の執筆に時間をとられたりしていた。次の本の執筆も終わり(ちなみにタイトルは「次世代マーケティングプラットホーム」に決まりそう。本日、編集者と最終打ち合わせです)、これから新しいテーマを探して取材に力を入れたいと思います。 ということでポッドキャスト再開です!といっても10月でココログのポッドキャストのサーバー台が10万円になってしまうので、10月いっぱいでポッドキャストを本当にやめるようになると思いますけど。 さてひさびさのポッドキャストのゲストは、株式会社ユビキタスエンターテインメントの清水亮さん。独立行政法人情報処理推進機構から、天才プログラマー/スーパークリエイターとして認定された人物だけど、ほかの天才プログラ

                                                                              • 大金持ちへの最短ルート!?「プログラミング教育」はもはや不可欠。しかし拙速な「必修化」はキケンだ(清水 亮) @gendai_biz

                                                                                大金持ちへの最短ルート!?「プログラミング教育」はもはや不可欠。しかし拙速な「必修化」はキケンだ できるかできないかで世界が変わる 「プログラミング教育必修化」をめぐる混乱 安倍首相は5月19日の産業競争力会議を通じて、あらためて小中学校での「プログラミング教育必修化」を表明しました。 そもそも安倍政権による経済政策「アベノミクス」、その「三本の矢」のなかにプログラミングを含むIT教育の推進が盛り込まれたのは、2013(平成25)年のこと。当時閣議決定された「世界最先端IT国家宣言」の要項に、プログラミングの義務教育化が盛り込まれ、そこからプログラミング教育に注目が集まりました。 プログラマーである筆者も、理想とする「すべての人がプログラミングできる世界」の実現を目指して、当時から政府へ働きかけてきました。また、その理念に則った『教養としてのプログラミング講座』、そして続編となる『実践とし

                                                                                  大金持ちへの最短ルート!?「プログラミング教育」はもはや不可欠。しかし拙速な「必修化」はキケンだ(清水 亮) @gendai_biz
                                                                                • 【書評】「最速の仕事術はプログラマーが知っている」清水亮:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

                                                                                  献本くれくれくれーって言ったら、清水亮兄貴から頂いた。ありがとうございました! タイトルからして、すごい。なにせ、「最速の仕事術はプログラマーが知っている」だ。 すごいタイトルだ。しかし、実際の内容は「最速の仕事術は俺様が知っている」だ。 全体的に俺様臭がすごい。俺様臭がするのに納得することが多い。愛すべき本だ。 ローマ字入力ではなくカナ入力を使うと日本語の入力速度が爆速になるとか、プレゼンは直前に書いたほうがいいものが できるとか、客からの電話に出ない方が実は仕事は早く終わるとか、WordじゃなくてMarkdown使えとか、 いろいろライフハックが多い上に、内容的は一般人向けだ。そして、仕事術の本なのに、 端々に清水亮伝説が書いてあるので面白い。「筆者は電通の役員室で~」とか「筆者は5億円のストックオプション を捨てた~」など筆者自ら清水亮伝説を書いていて ホーリーランドみたいだ。 しか

                                                                                    【書評】「最速の仕事術はプログラマーが知っている」清水亮:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ