並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

漢籍の検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

漢籍に関するエントリは3件あります。 資料文学出版 などが関連タグです。 人気エントリには 『日本古典文学研究のための漢籍検索: 忘却散人ブログ』などがあります。
  • 日本古典文学研究のための漢籍検索: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日本近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 日本文学研究(とくに江戸時代以前の文学の研究)で、どのようにインターネットを利用すればよいか、という問いに対しては、天野聡一さん作成のサイト「日本文学インターネットガイド」を紹介することが多い。そこには、漢籍文献のデータベースについても、有用なサイトの情報が載せられている。https://soamano.wixsite.com/nihonbungaku/kanbun さて、たまたま加藤弓枝さんからいただいた、『鶴見大学源氏物語研究所年報』第6号(2020年3月)に、表野和

    • 足利学校の国宝の漢籍 日中の研究者が連携してカラーで刊行:朝日新聞デジタル

      「日本最古の学校」といわれる国史跡足利学校(栃木県足利市昌平町)が所蔵する、国宝4点を含む漢籍本14種の写真を撮影し複製した「日本足利学校蔵国宝及珍稀(およびちんき)漢籍十四種」(42巻)がこのほど、中国・北京大学出版社から刊行された。国内ではこれまでモノクロ版はあったが、カラー版は初めて。日中両国の研究者の連携で実現した。 こうした写真版の複製本は「影印本(えいいんぼん)」と呼ばれる。 足利学校では儒学などが教えられていて、日本にキリスト教を伝えた宣教師フランシスコ・ザビエルは書簡集「大書簡」で「坂東にある大学校」と記した。儒学を中心に古い漢籍が数多く残っており、うち中国・南宋期の「文選(もんぜん)」「礼記(らいき)正義」「周易註疏(ちゅうそ)」「尚書(しょうしょ)正義」の4点は国宝に指定されている。普段は非公開でなかなか見られないため、当時の注を記した朱墨の書き込みや、本の来歴を示す蔵

        足利学校の国宝の漢籍 日中の研究者が連携してカラーで刊行:朝日新聞デジタル
      • 清少納言 on Twitter: ""女の子が漢文を読んでたら徹底的に馬鹿にすべき"という男性が平安時代には沢山いたことを思い出しました。"何故かと言うと女は「一」という字も書けない振りをするべきで漢籍の知識を引けらかす清少納言とかいう女は絶対ろくな死に方しない"と… https://t.co/ttrSxCCQqT"

        "女の子が漢文を読んでたら徹底的に馬鹿にすべき"という男性が平安時代には沢山いたことを思い出しました。"何故かと言うと女は「一」という字も書けない振りをするべきで漢籍の知識を引けらかす清少納言とかいう女は絶対ろくな死に方しない"と… https://t.co/ttrSxCCQqT

          清少納言 on Twitter: ""女の子が漢文を読んでたら徹底的に馬鹿にすべき"という男性が平安時代には沢山いたことを思い出しました。"何故かと言うと女は「一」という字も書けない振りをするべきで漢籍の知識を引けらかす清少納言とかいう女は絶対ろくな死に方しない"と… https://t.co/ttrSxCCQqT"
        1

        新着記事