並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

災害情報の検索結果1 - 40 件 / 51件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

災害情報に関するエントリは51件あります。 災害行政情報 などが関連タグです。 人気エントリには 『NHKの「やさしいにほんご」は、英語を解さず母語での災害情報もない本当のマイノリティのためにある』などがあります。
  • NHKの「やさしいにほんご」は、英語を解さず母語での災害情報もない本当のマイノリティのためにある

    NHKニュース @nhk_news 【がいこくじん の みなさんへ】 たいふう19ごう が 12にち~13にち に にしにほん~きたにほんの ちかくに きそうです。 たいふう19ごう は おおきくて とても つよいです。 き を つけて ください。 (↓よんで ください) www3.nhk.or.jp/news/easy/arti… www3.nhk.or.jp/news/easy/arti… pic.twitter.com/tFVzDtGTMa 2019-10-09 12:16:55

      NHKの「やさしいにほんご」は、英語を解さず母語での災害情報もない本当のマイノリティのためにある
    • 「特務機関NERV」Twitterアカウント、地震直後に“凍結” 災害情報発信できず 運営者「一番あってはならないタイミング」 - ITmedia NEWS

      防災情報を発信しているTwitterアカウント「特務機関NERV」(@UN_NERV)が6月18日夜、一時的にアカウントロックされた。理由は不明だが、新潟県で最大震度6強の地震が発生し、津波注意報などの情報発信が求められるタイミングだったこともあり、ネット上ではTwitter社の対応を疑問視する声が相次いでいる。 特務機関NERVは、@isidaiこと石森大貴さん(セキュリティ企業・ゲヒルンの代表)が運営しているTwitterアカウント。災害情報や気象情報をいち早く伝えるアカウントとして、ネットユーザーの支持を集め、70万人以上のフォロワーを獲得している(19日現在)。 19日現在、ロックは解除されたが、Twitter上で「特務機関NERV」と検索しても、同アカウントが検索結果に表示されにくい状態(シャドーBAN)になっている。 石森さんは、Facebook上で「一番あってはならないタイミ

        「特務機関NERV」Twitterアカウント、地震直後に“凍結” 災害情報発信できず 運営者「一番あってはならないタイミング」 - ITmedia NEWS
      • 携帯ない高齢者向けに 災害情報を固定電話に自動発信 | NHKニュース

        携帯電話やスマートフォンを持っていないお年寄りなどに緊急性の高い災害情報を素早く伝えるために、千葉市は固定電話やファックスを使って情報を発信する取り組みを始めることになりました。 ただ、「防災無線が聞こえない」という相談が寄せられているほか、メールが受信できる携帯電話やスマートフォンを持たないお年寄りも多いことから、千葉市は固定電話やファックスで情報を迅速に伝える取り組みを始めることになりました。 津波や大雨などによる避難に関する情報のほか、ミサイルの飛来やテロに関する情報など緊急性が高い情報が出された場合、担当者が入力するとコンピューターが固定電話に電話して自動音声で情報を伝えたりファックスを送ったりするシステムを新たに導入し、来月から運用を始める方針です。 千葉市によりますと、こうした取り組みは関東の政令指定都市では初めてだということです。 千葉市防災対策課の柿崎恵司課長は「固定電話し

          携帯ない高齢者向けに 災害情報を固定電話に自動発信 | NHKニュース
        • サンテレビ、手書きのテロップを各言語のネイティブが読み上げ避難を呼びかけていてすごい→ハンデを持つ人へ向けた災害情報いろいろ

          サンテレビ【公式】🌞📺 @suntv3 開局以来プレーボールからゲームセットまで阪神戦の完全中継を続けている兵庫県のテレビ局「サンテレビジョン」公式です。2021年6月に神戸駅前に移転しました!番組案内や県内のニュース、WEBサイト更新情報など、サンテレビの中の人がつぶやきます📣#サンテレビ sun-tv.co.jp

            サンテレビ、手書きのテロップを各言語のネイティブが読み上げ避難を呼びかけていてすごい→ハンデを持つ人へ向けた災害情報いろいろ
          • 災害情報に群がるインプレゾンビなどを駆逐できると話題のChromeアドオン「Control Panel for Twitter」について、オススメの設定方法を確認してみた - 頭の上にミカンをのせる

            note.com 今回の「令和6年能登半島地震」について改めて思ったことがあって災害時にSNSを見てはいけない。 NHKプラスのニュースだけを見て、それ以外は見ないようにした方がいい。 特にTwitterは最悪! TLに流れてくる話題のツイートとか表示させてはいけない! こう言う時は普段付き合いがある信頼できる人以外の言うことは絶対に見てはいけない! ただ、それでも気になって見てしまう人は、せめてやばい情報が目に飛び込んでこないように対策をしたほうが良いかもしれません。 災害に乗じてTLを荒らすインプレゾンビが最悪すぎてユーザーブチギレ。Twitterそのものが悪に感じられる有様に 今までTwitterの悪化ぶりに耐えてたユーザーたちもついに我慢の限界を迎え、ついに「Control Panel for Twitter」が話題になる 実際にControl Panel for Twitterを

              災害情報に群がるインプレゾンビなどを駆逐できると話題のChromeアドオン「Control Panel for Twitter」について、オススメの設定方法を確認してみた - 頭の上にミカンをのせる
            • 原田りょう on Twitter: "箕面市役所の市民安全政策室が行っている箕面市市民安全ツイッター@Minoh_Anzen どうなっているのか? 公の行う防犯・災害情報を伝える公共性の高いツイッターが、特定政党の候補予定者の政治的なツイートをリツイート。当該ツイート… https://t.co/2qesQA8pGF"

              箕面市役所の市民安全政策室が行っている箕面市市民安全ツイッター@Minoh_Anzen どうなっているのか? 公の行う防犯・災害情報を伝える公共性の高いツイッターが、特定政党の候補予定者の政治的なツイートをリツイート。当該ツイート… https://t.co/2qesQA8pGF

                原田りょう on Twitter: "箕面市役所の市民安全政策室が行っている箕面市市民安全ツイッター@Minoh_Anzen どうなっているのか? 公の行う防犯・災害情報を伝える公共性の高いツイッターが、特定政党の候補予定者の政治的なツイートをリツイート。当該ツイート… https://t.co/2qesQA8pGF"
              • NERV、TwitterのAPI制限で災害情報が発信できない状態に 「アプリ活用を」

                情報セキュリティ企業のゲヒルンは8月1日、防災気象情報などを配信する公式X(Twitter)アカウント「特務機関NERV」について、X社のAPI制限で自動投稿ができなくなったと報告した。 特務機関NERVアカウントでは、地震や台風などの災害関連の速報情報を自動で投稿している。APIの制限により1日午後0時48分から投稿ができない状態。制限は2日午後4時58分まで続く見込み。 ゲヒルンはアプリ「特務機関NERV防災」での情報収集を呼び掛けている。 X(Twitter)ではAPIの仕様変更や不具合が相次いでいる。トゥギャッターではエンタープライズAPIを契約しているはずの「Togetter」の設定がFreeプランに格下げされる不具合でサービスに影響が出た。 関連記事 X本社ビルの輝く「X」看板、3日で撤去される X(旧Twitter)本社に7月28日に掲げられた白く輝く「X」の看板が、31日に

                  NERV、TwitterのAPI制限で災害情報が発信できない状態に 「アプリ活用を」
                • 川の防災情報 - 国土交通省:"気象"×"水害・土砂災害"情報マルチモニタ

                  全国の河川の水位や降雨の情報など、水災害に関する様々な情報を紹介しています。

                  • 人事院、黒塗り部分開示 赤木さんの公務災害情報―財務省改ざん:時事ドットコム

                    人事院、黒塗り部分開示 赤木さんの公務災害情報―財務省改ざん 2021年11月17日18時40分 公文書改ざん問題で自殺した赤木俊夫さんの公務災害情報を人事院が開示したのを受け、記者会見する妻の雅子さん=17日午後、大阪市北区 学校法人森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自殺した同省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=をめぐり、遺族が請求していた公務災害補償に関する赤木さんの個人情報を人事院が開示したことが17日、分かった。開示は8日付で、妻雅子さん(50)の代理人弁護士が明らかにした。 財務省の文書開示求め提訴 赤木さん妻「本当のことを」―大阪地裁 これまで人事院が開示した約70ページの行政文書は、2019年の決定により大部分が黒塗りだったが、雅子さんからの不服申し立てや情報公開・個人情報保護審査会の答申を踏まえ、同院が10月29日付で決定を取り消していた。文

                      人事院、黒塗り部分開示 赤木さんの公務災害情報―財務省改ざん:時事ドットコム
                    • 防災無線が地デジに 地域の災害情報が変わる

                      子供の頃、夕方になるとどこからともなく「夕焼け小焼け」が流れてきた記憶がある方も多いのではないだろうか。公園や役場、学校脇などに立てられたスピーカーから流れてくるわけだが、今でも昔と変わらず流れてくる地域もあるはずだ。 これは市町村防災行政無線、いわゆる防災無線の動作確認のために行なわれている。あのスピーカーは有線でつながっているのではなく、無線システムなのである。この放送網のメインの役割は、地域独自の防災情報をスピーカーで放送することだ。「こちらは、防災○○(市町村名)です。」から始まる放送は、例えば光化学スモッグ発令注意報であったり、迷子のお知らせであったりといった具合に活用されている。 われわれが子供の頃は、当然アナログ無線だったわけだが、2005年ごろからデジタル無線へ置き換わり始めた。だがそこからもう15年以上が経過し、設備更新のタイミングになっている市町村も多い。 無線放送設備

                        防災無線が地デジに 地域の災害情報が変わる
                      • 川の防災情報 - 国土交通省:"気象"×"水害・土砂災害"情報マルチモニタ

                        全国の河川の水位や降雨の情報など、水災害に関する様々な情報を紹介しています。

                        • 「NHK ニュース・防災アプリ」の使い方――災害情報を地図上で確認するには【地図と位置情報】

                            「NHK ニュース・防災アプリ」の使い方――災害情報を地図上で確認するには【地図と位置情報】
                          • 人事院、黒塗り部分開示 赤木さんの公務災害情報 財務省改ざん(時事通信) - Yahoo!ニュース

                            公文書改ざん問題で自殺した赤木俊夫さんの公務災害情報を人事院が開示したのを受け、記者会見する妻の雅子さん=17日午後、大阪市北区 学校法人森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自殺した同省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=をめぐり、遺族が請求していた公務災害補償に関する赤木さんの個人情報を人事院が開示したことが17日、分かった。 【写真】赤木俊夫さんが改ざんの経緯などを記した文書「赤木ファイル」 開示は8日付で、妻雅子さん(50)の代理人弁護士が明らかにした。 これまで人事院が開示した約70ページの行政文書は、2019年の決定により大部分が黒塗りだったが、雅子さんからの不服申し立てや情報公開・個人情報保護審査会の答申を踏まえ、同院が10月29日付で決定を取り消していた。文書は数カ所を除き全てが開示された。 文書では、赤木さんの自殺を公務災害と認定する一方、改ざん

                              人事院、黒塗り部分開示 赤木さんの公務災害情報 財務省改ざん(時事通信) - Yahoo!ニュース
                            • NHK「9人死亡」と誤テロップ 台風10号の災害情報:朝日新聞デジタル

                              NHKは14日午後8時すぎ、台風10号に関する災害情報について、総合テレビで誤った内容の字幕を表示した。画面を「逆L字」に区切ったスペースに「関西空港 タンカーが風にあおられ連絡橋に衝突 けが人なし」「大阪 滋賀 三重で9人死亡」「停電 関西電力 関西2府4県などで 午前7時現在 104万戸余」などと表示。NHK広報局によると、いずれも昨年9月の台風21号の際に伝えた情報で、担当者の確認不足で画面に出してしまったという。 NHKはその後、午後9時の報道番組「ニュースウオッチ9」で訂正。桑子真帆アナウンサーが「台風10号の情報について、今夜8時すぎ、画面の上で字幕でお伝えした際に、誤って台風10号と関係のない過去の災害の情報が出てしまいました。大変失礼いたしました」と伝えた。 広報局は「このようなミスが起きないよう再発防止に努めると共に、公共放送として引き続き、命とくらしを守る情報発信に取り

                                NHK「9人死亡」と誤テロップ 台風10号の災害情報:朝日新聞デジタル
                              • 全国災害情報地図

                                • 中国人が日本の台風19号の災害情報に強い関心を示した理由

                                  王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 台風15号、19号、そして21号の北上に伴う大雨など、今年は連続して台風が日本を襲った。これら一連の台風に関する日本のメディアの報道や情報は中国でもインターネットやSNSを通じて拡散され、

                                    中国人が日本の台風19号の災害情報に強い関心を示した理由
                                  • 熊本豪雨で役所のサイトダウン→有志が災害情報サイト立ち上げ 八代市の情報集約

                                    7月5日未明の豪雨で大きな被害を受けた熊本県八代市の災害情報を集約したWebサイト「熊本豪雨2020情報サイト」を、有志が7日にオープンした。災害関連情報や、防災マップ、避難所情報などをまとめたサイトで、スマートフォンから閲覧しやすいようデザインされている。 八代市や都内など各地でプログラミングスクールを展開する「SUNABACO」の有志と、八代市議会議員の村山としおみの支援を得て、突貫で立ち上げた。 八代市役所のサイトが一時的にダウンしており(現在は復旧)、「必要な情報が集約されたサイトがない」といった声があったことなどから、サイトを作ることにしたという。 役所が発表している災害関連情報や、ハザードマップ、避難所の場所、トヨタ自動車が提供している通れる道マップ、災害支援金を募るふるさと納税サイトへのリンクなどを掲載。今後、情報を増やしていく予定だ。 関連記事 災害時に避難所の「ほしい物リ

                                      熊本豪雨で役所のサイトダウン→有志が災害情報サイト立ち上げ 八代市の情報集約
                                    • 「不動産ID」普及を後押し 国交省、災害情報など連携 - 日本経済新聞

                                      国土交通省は国内のあらゆる不動産に識別番号を割り振る「不動産ID」の普及に乗り出す。間取りや過去の取引状況を把握しやすくなる半面、オープンな情報システムを警戒する事業者もおり、浸透できるかが課題となっている。災害リスクの掲載や火災保険料の算出などとのデータ連携を支援し活用例を広げる。不動産IDは戸建てや分譲マンション、商業ビルの各部屋などすべての不動産を17ケタの番号で識別する。2022年春に

                                        「不動産ID」普及を後押し 国交省、災害情報など連携 - 日本経済新聞
                                      • X(Twitter)、公的機関の防災・災害情報はAPI無料利用可

                                          X(Twitter)、公的機関の防災・災害情報はAPI無料利用可
                                        • Google マップと Google 検索上の災害情報の可視化を強化

                                          メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

                                            Google マップと Google 検索上の災害情報の可視化を強化
                                          • ネットに流れるその災害情報はデマ? 検証団体の主宰者に聞く注意点:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              ネットに流れるその災害情報はデマ? 検証団体の主宰者に聞く注意点:朝日新聞デジタル
                                            • 災害情報投稿サイト / 警察庁

                                              被害申告、緊急性の高い救助要請等は110番通報をお願いします。 警察庁では、大規模な災害が発生した場合、道路の損壊(陥没、隆起等)、土砂崩れ、橋梁の落下、建物の倒壊等の被害状況を知るため、皆様からの情報提供を求めています。 スマートフォン等で撮影した提供可能な画像がある場合は、以下の投稿画像を参考にして投稿してください。

                                              • Business Japan on Twitter: "公益的な目的でのAPI活用は大変重要です。政府・公的機関からの、重要な防災・災害情報に関しては、APIの無償利用が可能です。利用を希望する公的サービス提供者の皆様は、Business Japan(@BizJP)のダイレクトメッセージへご連絡ください。"

                                                • なぜこのタイミング? Twitterの災害情報アカウント、新潟地震と時を同じくして凍結【やじうまWatch】

                                                    なぜこのタイミング? Twitterの災害情報アカウント、新潟地震と時を同じくして凍結【やじうまWatch】
                                                  • 警察庁、大規模災害時に被災画像を募集する「災害情報投稿サイト」の運用を開始

                                                      警察庁、大規模災害時に被災画像を募集する「災害情報投稿サイト」の運用を開始
                                                    • 能登半島地震で見えた、災害×情報の課題 ―インプレゾンビにデマ…SNSの限界も|JX通信社 / JX PRESS

                                                      はじめに1月1日に発生した能登半島地震で被災された皆さまに、心からお見舞い申し上げます。いまなお地震活動が続くなかですが、一日も早い復旧・復興を祈念しております。 元日に発生した能登半島地震では、道路の寸断による集落の孤立や救援活動の難しさといった課題に加えて「被災者にとって必要な情報をどう届けるか」といった、情報の流通に関する課題も浮き彫りになりました。 今回のnoteでは、「情報のライフライン」の課題について、当社代表の米重による社員向け講話の内容の一部を紹介します。 報道の「確かな情報を集め、伝える力」が弱っている報道機関が「確かな情報をより早く届ける」情報のライフラインとしての役割を持っているとすれば、それを果たしにくくなっているという課題が見えたのが元日の能登半島地震でした。 これらは、元々「テクノロジーで『ビジネスとジャーナリズムの両立』を実現する」ことを謳ってきた我々としては

                                                        能登半島地震で見えた、災害×情報の課題 ―インプレゾンビにデマ…SNSの限界も|JX通信社 / JX PRESS
                                                      • 『NHKの「やさしいにほんご」は、英語を解さず母語での災害情報もない本当のマイノリティのためにある』へのコメント

                                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                          『NHKの「やさしいにほんご」は、英語を解さず母語での災害情報もない本当のマイノリティのためにある』へのコメント
                                                        • 国道168号、奈良県吉野郡大塔村宇井地先における地すべりの崩落について |防災・災害情報 |国土交通省近畿地方整備局

                                                          国道168号、奈良県吉野郡大塔村宇井地先における地すべりの崩落について 国道168号(奈良県管理)の奈良県吉野郡大塔村宇井地先において、地すべりのおそれがあるため、奈良県により全面通行止めを行い、監視を行っていたところ、平成16年8月10日午前0時15分、地すべりによる崩落が発生し、道路部分も崩落しました。 現地で監視を行っていた近畿地方整備局所有の衛星通信車搭載のカメラが、この地すべりによる崩落発生の瞬間を撮影しました。

                                                          • AIがTwitter上の災害情報をリアルタイムで収集、地図上で可視化 NECが提供 有事の状況判断を支援

                                                            AIがTwitter上の災害情報をリアルタイムで収集、地図上で可視化 NECが提供 有事の状況判断を支援 日本電気(NEC)は6月26日、AIがTwitterでつぶやかれた災害情報をリアルタイムで解析し、地図上で投稿数や分布を可視化するシステム「高度自然言語処理プラットフォーム」を発売した。Webブラウザ上で利用できるクラウドサービスとして、7月に提供を始める。料金は1アカウントあたり月額5万円(税別、以下同)から。初期費用として20万円が別途必要になる。 AIがTwitter上の投稿を抽出し、災害の内容や発生した場所、時間をリアルタイムで分析。地図上にツイートの件数や分布とともツイートの内容を表示する。AIは過去の災害情報や、NECが実証実験で集めたデータを学習しているため、重要度の低い情報や、正確性に欠ける情報を判別できるという。 ただし、Twitterの非公開アカウントからは情報を収

                                                              AIがTwitter上の災害情報をリアルタイムで収集、地図上で可視化 NECが提供 有事の状況判断を支援
                                                            • Google 検索とマップで地震と台風の災害情報がより見やすくなりました

                                                              メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

                                                                Google 検索とマップで地震と台風の災害情報がより見やすくなりました
                                                              • 200万ダウンロード超えの防災アプリ「特務機関NERV」 気象庁職員が「ここまで使えるのはほかにない」と認める“最強の災害情報インフラ”誕生秘話 | 文春オンライン

                                                                2019年9月1日にアプリリリース 私たちが加速したから、1日がとても長く感じられるようになった──。 アプリリリース直前の2~3カ月のことを石森はそう振り返る。櫻木や橘ら特務機関NERVのほかのメンバーに聞いても、このあたりの時期はほとんど記憶がないという。メンバーは猛烈な勢いで開発とテストを繰り返していた。気象庁との記者会見で2019年9月1日リリースを発表しており、公開を遅らせることはできない。 「開発とデザインはもちろん、ウェブサイトを整備しなきゃいけない、アップルに審査を出さなきゃ間に合わない、プレスリリースは……、と山のようなタスクがありました。1カ月前には絶対に間に合わないと思ったけれど、8月最後の1週間であれもできた、これもできた、というのがどんどん出てきて、8月31日には『あれ、まだ1日あったんだ』と思ったことを覚えています」 それでも、9月1日に間に合うかどうかはギリギ

                                                                  200万ダウンロード超えの防災アプリ「特務機関NERV」 気象庁職員が「ここまで使えるのはほかにない」と認める“最強の災害情報インフラ”誕生秘話 | 文春オンライン
                                                                • 災害情報が交錯するSNSに見た土木と社会のコミュニケーション不足

                                                                  2019年10月12日に伊豆半島に上陸した台風19号は、東日本を中心に大きな被害を与えた。近年、これまでの想定を上回る大規模な災害が頻発している。被災するたびに備えや避難の重要性が叫ばれ、そのための情報発信や収集の手段としてSNS(交流サイト)が主流になってきた。 災害情報を主にテレビやラジオから得るか、SNSやウェブメディアから得るかは、年齢層によって異なるだろう。少なくとも若い世代は当たり前にSNSで情報を得たり発信したりしている。20代の筆者も、台風19号に関する気象情報や被害情報をテレビよりもツイッター(短文投稿サイト)で見ていた。 自治体や住民からの情報が飛び交うSNSの画面を眺めながら、これまで行政や土木業界が国民に対して公共事業に関心を持ってもらうようなコミュニケーションを取ってこなかった事実が、災害時に浮き彫りになっていると感じた。 ツイッターでは、デマなどが問題になるもの

                                                                    災害情報が交錯するSNSに見た土木と社会のコミュニケーション不足
                                                                  • 【まとめ】もしものための災害対策Webサイト、Twitterまとめ 家庭での備えや災害情報発信SNS、ハザードマップ検索など

                                                                    最近地震が目立つほか、毎年のように豪雨災害が起きています。そこで、今後災害が起きたときのために編集部で役立つサイトやTwitterアカウントを以下で紹介します(随時更新)。 首相官邸のWebサイト 家庭で取り組むべき対策 災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~(首相官邸Webサイト) 首相官邸のWebサイト。家具の置き方や食料、飲料などの備蓄、非常用持ち出しバッグなどから「もしもの時の情報収集」まで幅広く説明しています。 台風や集中豪雨への対策 台風や集中豪雨から身を守るために(気象庁Webサイト) 台風や集中豪雨で起こりうる土砂災害、浸水害、洪水災害などについて解説しています。 ハザードマップ ハザードマップポータルサイト~身の回りの災害リスクを調べる~ 国土交通省運営。居住自治体を指定すれば、洪水、内水、土砂災害などのハザードマップを見られ、身の回りでどんな災害が発生

                                                                      【まとめ】もしものための災害対策Webサイト、Twitterまとめ 家庭での備えや災害情報発信SNS、ハザードマップ検索など
                                                                    • 災害情報投稿サイト|警察庁Webサイト

                                                                      ○ iPhoneをお使いの方は、アップロードの際に位置情報が削除されてしまうことがありますので、位置情報をONにした上で、カメラのフォーマットを「互換性優先」に設定して撮影した写真(フォトライブラリに保存したもの)を積極的にご提供ください。

                                                                      • テレビ放送も見られる「NHK ニュース・防災」で最新の災害情報を [てっぱんアプリ!]

                                                                          テレビ放送も見られる「NHK ニュース・防災」で最新の災害情報を [てっぱんアプリ!]
                                                                        • グーグル、災害情報を表示する「SOSアラート」を強化 Google マップへの警告表示機能も提供予定

                                                                          グーグルは、災害時の情報を表示するSOSアラート機能を強化したと発表しました。 グーグルはこれまでにも発生している災害の概略、関連ニュース、公的機関によるツイートなどをSOSで提供していました。今後は台風が到来する数日前から災害注意カードを表示し、予想軌道や特定地点の通過タイミングの情報を知らせることで、事前に対応を検討しやすくなります。 地震発生時には震源地、マグニチュード周辺地域での揺れの激しさを色分けした地図情報を表示されるようになります。これにより、迅速に地震の範囲を把握できそうです。被害を受けた地域外でも、災害の名称や地名などを検索するだけでSOSアラートを含む関連情報が表示されます。 また、Google マップで利用ルートが災害の影響を受けていると予想される場合に警告を表示する機能を近日中に提供予定です。 関連記事 警視庁の災害対策課が「生ゴミのにおいを抑える方法」を紹介 お酢

                                                                            グーグル、災害情報を表示する「SOSアラート」を強化 Google マップへの警告表示機能も提供予定
                                                                          • 公務災害情報の黒塗り「違法」 自死職員妻の開示請求―財務省改ざん問題:時事ドットコム

                                                                            公務災害情報の黒塗り「違法」 自死職員妻の開示請求―財務省改ざん問題 2021年09月21日20時20分 赤木俊夫さんが改ざんの経緯などを記した文書「赤木ファイル」=6月22日、大阪市北区 学校法人森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自殺した同省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=をめぐり、公務災害補償に関する個人情報の開示を遺族が請求した際、大部分を黒塗りとした人事院の決定について、情報公開・個人情報保護審査会が「違法で取り消すべきもの」と答申したことが21日、分かった。 「黒塗りせず全て出して」 赤木ファイル提出前に妻―財務省文書改ざん訴訟 妻雅子さん(50)の代理人弁護士が明らかにした。今後、人事院は答申を踏まえ、公務災害の発生理由などの開示可否を判断するとみられる。 雅子さんは2019年、俊夫さんの公務災害認定を受け、情報開示を請求。人事院が開示した約7

                                                                              公務災害情報の黒塗り「違法」 自死職員妻の開示請求―財務省改ざん問題:時事ドットコム
                                                                            • 災害情報一覧 | 総務省消防庁

                                                                              総務省消防庁 災害情報 災害情報一覧 災害情報一覧 災害情報一覧 令和5年06月11日 北海道浦河沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第3報・R5.6.11更新) 令和5年06月02日 大阪市北区で発生したビル火災(最終報・R5.6.9更新) 令和5年06月02日 大阪市北区で発生したビル火災(第3報・R5.6.2更新) 令和5年06月02日 令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による被害及び消防機関等の対応状況(第13報・R5.6.19更新) 令和5年05月26日 千葉県東方沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第5報・R5.6.5更新) 令和5年05月22日 新島・神津島近海を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第4報・R5.5.29更新) 令和5年05月13日 トカラ列島近海を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第3報

                                                                                災害情報一覧 | 総務省消防庁
                                                                              • ツイッターで災害情報の自治体、Xの仕様変更で停止に…専門家「公的情報発信を民間に頼る危険性浮き彫り」

                                                                                【読売新聞】 災害時に「X(旧ツイッター)」で警報や避難に関する情報を住民に発信していた九州・山口の各県が、運営会社の唐突な方針変更で投稿の休止を余儀なくされる事態が起きた。度重なる方針転換に振り回される自治体も多く、専門家は「住民

                                                                                  ツイッターで災害情報の自治体、Xの仕様変更で停止に…専門家「公的情報発信を民間に頼る危険性浮き彫り」
                                                                                • 避難勧告?意味分からず 台風災害情報、戸惑う外国人 | 毎日新聞

                                                                                  「膝下くらいまで水につかった」と浸水した高さを指さすラミチャネさん。清掃を終え生活できるようになった=栃木市湊町で2019年10月21日午後2時16分、萩原桂菜撮影 89人の死者を出した台風19号では外国人も被災した。災害情報を伝える携帯電話の緊急速報メールが届いても文章が理解できず、避難所の場所や意味が分からずに自宅にとどまったケースもあった。日本で暮らす外国人が増える中、どのように災害情報を伝えるかという課題が浮かぶ。【萩原桂菜、斎藤文太郎】 雨が強くなった先月12日昼、ネパールから来日して4年になる栃木市のインド料理店店員、ラミチャネ・チュラ・マニさん(32)のスマートフォンが突然、大きな音を出した。市が配信した緊急速報メールだが、漢字仮名交じりの文章は理解できなかった。その後も「避難勧告」「土砂災害警戒情報」など10回を超えるメールが届き、「怖かった」。メールをネパール語に翻訳した

                                                                                    避難勧告?意味分からず 台風災害情報、戸惑う外国人 | 毎日新聞

                                                                                  新着記事