並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

災害対策の検索結果1 - 40 件 / 53件

災害対策に関するエントリは53件あります。 災害防災生活 などが関連タグです。 人気エントリには 『文系編集者がわかるまで感染症医に聞いた「マスクが新型コロナ予防にならない」理由(花房 麗子)』などがあります。
  • 文系編集者がわかるまで感染症医に聞いた「マスクが新型コロナ予防にならない」理由(花房 麗子)

    編集部注:こちらの記事は2020年3月7日に公開された記事です。「マスクが新型コロナの予防にはならない」ということをお伝えし、まずは買い占めをやめ、最も必要な医療従事者などの手に渡ることが必要だということを伝えるためものです。飛沫を防ぐので、マスクは他人に「感染させることを防ぐ」効果として有効です。 また、緊急事態宣言の出た4月7日現在は、誰もが「自分が感染している」前提で行動をしなければならず、マスクをつけることが大切な状況です。「予防になるものではない」という理由を可視化したものとしてお読みください。 新型コロナ肺炎のせいで、ドラッグストア前には毎日行列ができています。 私は幸い、花粉症持ちではありません。今のところ、風邪にもインフルにも新型コロナ肺炎にもかかっていない。喉も痛くないし、鼻水も出ていないし、身体もだるくないし、熱もない。要は「なんでもない」。だから、マスクをしていません

      文系編集者がわかるまで感染症医に聞いた「マスクが新型コロナ予防にならない」理由(花房 麗子)
    • 車内に“脱出用のハンマー”で警察から3時間の事情聴取 京都 | NHKニュース

      去年10月、京都市の70代の男性が車が水没した場合の脱出用として車内に工具のハンマーをのせていたところ、警察から凶器の疑いがあるとして3時間ほど事情を聴かれていたことがわかりました。立件は見送られましたが、男性は「どのようなハンマーだと法律違反になる可能性があるのか、もっと分かりやすく啓発してほしい」と話しています。一方、警察は「ハンマーが専用の製品ではなかったため、本当に脱出用なのか確認する必要があった」などとしています。 去年10月、京都市左京区の路上で、車を一時停車させていた70代の男性が、警察から職務質問を受けました。 男性によりますと、車の後部座席前のポケットに長さ30センチ、重さ450グラムほどの工具のハンマーをのせていたところ、凶器の疑いがあるとして軽犯罪法違反の疑いで警察署まで任意同行を求められ、3時間ほど事情を聴かれたということです。 男性は、災害で車が水没した場合などに

        車内に“脱出用のハンマー”で警察から3時間の事情聴取 京都 | NHKニュース
      • News Up “首都封鎖”になったら 新型コロナウイルス | NHKニュース

        東京都の小池知事が、記者会見で口にした「都市の封鎖」。知事は「事態の今後の推移によっては、都市の封鎖、いわゆるロックダウンなど、強力な措置をとらざるをえない状況が出てくる可能性がある」としたうえで、「何としても避けなければならない」と感染拡大防止への協力を呼びかけたのです。SNS上では、「首都封鎖」や「ロックダウン」のことばが一時、トレンド入り。仕事や生活への不安など、さまざまな反応が飛び交っています。もしも本当に“首都封鎖”になったら、どうなるのでしょうか。(ネットワーク報道部 河崎眞子 城山海人 大窪奈緒子 和田麻子/科学文化部 藤ノ木優) 会見の直後。都市の封鎖について、ネット上では、「突然、発令されたら困る」、「東京のどの辺を封鎖するの?23区だけ?全部?」など、さっそく時期や範囲まで気にする声があがりました。 「さらに収入が減っちゃう」、「千葉県民は会社に行けない」、「会社に泊ま

          News Up “首都封鎖”になったら 新型コロナウイルス | NHKニュース
        • “ここにいてはダメ” 江戸川区ハザードマップに大きな反響 | NHKニュース

          「ここにいてはダメです」 表紙にこう書いて避難を呼びかける東京 江戸川区の水害のハザードマップが「あまりにも潔すぎる」とインターネットで大きな反響を呼んでいます。 マップは洪水や高潮によって荒川と江戸川が氾濫すると、区内のほぼ全域が浸水するという最悪の想定が示され、被害の発生前に、区の外に避難をするよう区民に求めています。 この表紙の地図には、江戸川区の場所に「ここにいてはダメです」と太字で書かれていて、この率直な表現が「あまりにも潔すぎる」としてインターネットのSNSで大きな反響を呼んでいます。 ツイッターへの書き込みでは「江戸川区民ですがこれはひどい」、「まさか自分が住んでる区から『どっか行け』って言われるとは思わなくて笑っちゃった」、「お母さんもドン引きしていた」などと、戸惑いの声が多く見られました。 一方、「正直でよろしい」、「江戸川区職員さんの勇気と責任感に尊敬」、「ここまではっ

            “ここにいてはダメ” 江戸川区ハザードマップに大きな反響 | NHKニュース
          • 生活福祉資金の特例貸付が本日から開始ー状況次第で10〜80万円がもらえる償還免除もありー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

            生活福祉資金の特例貸付制度が開始本日(3月25日)から以下の通り、厚生労働省が発表した生活福祉資金・緊急小口資金の特例貸付制度が始まった。 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の拡大について 本年3月10日付のプレスリリース「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付の実施について」により、新型コロナウイルス感染症の影響により、収入減少があった世帯の資金需要に対応するため、生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金及び総合支援資金(生活支援費)について特例措置を設ける旨をご案内しました。 今般、「生活不安に対応するための緊急措置」(本年3月18 日新型コロナウイルス感 染症対策本部)を踏まえ、本特例貸付を拡大することとしたので、その概要を別紙の通りお知らせいたします。 詳細については、厚生労働

              生活福祉資金の特例貸付が本日から開始ー状況次第で10〜80万円がもらえる償還免除もありー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
            • 死んだら備蓄は無意味。木原実が本気で訴える「防災」の盲点 | となりのカインズさん

              木原実 気象予報士・防災士・俳優・ナレーター。1960年7月17日、東京池上に生まれる。1986年より、日本テレビの天気コーナーを担当。1995年、気象予報士資格取得。2004年、防災士資格取得。2011年4月より、「災害被害を軽減する国民運動サポーター」に参加。2013年7月より、一般財団法人防災教育推進協会理事に就任。2016年度より、日本防災士会 参与に就任。現在、(有)木原実事務所 代表。NTV 「news every.」月曜~金曜の天気コーナーを担当。

                死んだら備蓄は無意味。木原実が本気で訴える「防災」の盲点 | となりのカインズさん
              • モバイルバッテリーにもなるコンパクトなLEDランタンが気に入って車と自宅用に2個買って常備している - I AM A DOG

                かれこれ1年ちょっと使っているのですが、Amazonで買ったコンパクトなLEDランタンが色々と便利で気に入っているので紹介してみようと思います。 軽量コンパクトサイズのLEDランタン 車用と自宅の非常用に2個購入 十分な光量と長時間の照射時間 5200mAhのモバイルバッテリーとしても使える 軽量コンパクトサイズのLEDランタン 私が使っているのはSuperwayというメーカーの商品でAmazonで購入したもの。形状が同じで(金型が同じなのか同じOEM元がまとめて製造してるのか)色違いのLEDランタンが様々なメーカーから出ている、Amazonの中華メーカー製品にありがちなアレです。 去年の3月に山中湖でキャンプした際、LEDランタンを持ってなくてレンタルしたのですが、そんな高いものじゃないので買っておこうと考えていたのでした。 同系統のLEDランタンは各種売られているのですが、あまり大きな

                  モバイルバッテリーにもなるコンパクトなLEDランタンが気に入って車と自宅用に2個買って常備している - I AM A DOG
                • 「窓ガラスに養生テープ」の台風対策は効果ある? 正しい方法をYKK APに聞いた

                  “今年最強”と言われる大型の台風19号が接近中 週末に日本最接近 SNSでは台風対策として「窓ガラスにテープを貼って」という投稿が多数 実際に効果があるの? 窓ガラスを扱うメーカーの聞いた 「窓ガラスにテープ」は何の役に立つ? 週末にかけて日本列島に最接近し、関東に上陸する予報となっている、台風19号。 “2019年最強クラス”とも言われる台風19号は11日9時現在、中心気圧925hPa、最大瞬間風速70m/sの大型で非常に強い台風となっている。 この記事の画像(7枚) その接近に伴い、JR東日本は12日(土)から13日(日)にかけて首都圏エリアの在来線および新幹線で列車の運転を取りやめる運転計画を発表した。 そのような中、SNSを中心に注目されているのが窓ガラスへの備え。窓ガラスに×印、または「米」の字のように養生テープを貼ることで、台風対策になるというのだ。 イメージ 9月に台風15号

                    「窓ガラスに養生テープ」の台風対策は効果ある? 正しい方法をYKK APに聞いた
                  • 【AWS】DR(災害対策)戦略設計 - Qiita

                    この記事について AWSのDR戦略に関する勉強のアウトプットです。 参考ドキュメント REL13-BP02 復旧目標を満たすため、定義された復旧戦略を使用する DR戦略 プライマリロケーションでワークロードを実行できなくなった時に、復旧サイトでワークロードに耐えられるようにする。 DR戦略の比較 実装コストがかかるほど、サービスが中断する時間が長くなり、ビジネスへの影響が増えるが、運用コストは安く済む。 運用コストがかかるほど、複雑さは増すが、サービスが中断する時間は短くなり、ビジネスへの影響は少なく済む。 DR戦略の選択 複数リージョンに跨るDR戦略設計では下記いずれかを選択する。 ◆バックアップと復元(数時間でのRPO、24時間以下でのRTO) ■複雑さ:少ない ■コスト:安い ■復旧時間:多い(24時間以下) ■復旧労力:とても多い <復旧手順> 1.データとアプリケーションを復旧リ

                      【AWS】DR(災害対策)戦略設計 - Qiita
                    • ビル所有者などに賃料支払い猶予など要請 国交相 新型コロナ | NHKニュース

                      赤羽国土交通大臣は31日の閣議のあとの記者会見で新型コロナウイルスの感染拡大で飲食店などの経営に深刻な影響が出ていることから、こうした店舗が入るビルなどの所有者に対し、賃貸料の支払いの猶予など柔軟な対応をとるよう要請する考えを示しました。 また、政府が取りまとめを進めている経済対策について「感染の状況が落ち着き次第、間髪を入れずにV字回復を目指すため、地域の活性化につながる宿泊や日帰り旅行商品の割り引きのほか、地域の消費を喚起する施策の具体化を図りたい」と述べ、観光産業を中心に消費を活性化させる対策の取りまとめを急ぐ考えを示しました。

                        ビル所有者などに賃料支払い猶予など要請 国交相 新型コロナ | NHKニュース
                      • キャッシュレス決済は停電で簡単に死ぬため、現金を持っておきましょうという経験者からのお話「現金は防災グッズ」

                        みるちょ @milcho1129 こういう時の為に、皆現金は持っておこうね。キャッシュレス決済は停電で簡単に死にますよ。現金は防災グッズだよ。胆振東部地震被災者より。 2022-03-17 00:32:16 みるちょ @milcho1129 illustrator👓眼鏡白衣軍服好き!コロプラ/俺タワー/Vデザイン等 【受注可⇒2024年7月~】 ★ご依頼 ⇒ https://t.co/4v2n6KZLlk 【Xfolio】 https://t.co/ukAXmoPfug 【Skeb】 https://t.co/rENzbw0QQ7 https://t.co/0Fq2srjXbR

                          キャッシュレス決済は停電で簡単に死ぬため、現金を持っておきましょうという経験者からのお話「現金は防災グッズ」
                        • 「台風被災時に役に立ったもの」をまとめたメモが参考になる 台風15号で大規模停電を経験したユーザーが作成

                          9月に発生し関東に上陸した台風15号。記録的な暴風による建物の崩壊だけでなく、停電も約90万軒で発生し、特に千葉県では復旧の遅れにより停電が長期化。さらに暑さや断水、物資の不足など、深刻な状況を生み出す被害をもたらしました(関連記事)。 そんな大規模停電(※断水はしていない地域)を体験したTwitterユーザーのまーぼー(@mabo_twit)さんが、「被災時に思ったことや役に立ったもの」などをメモにまとめ投稿。あくまで個人の所感ですが、重要アイテムのリスト化などがわかりやすく参考になります。 まーぼー(@mabo_twit)さん作成の「大規模停電時 自宅避難用メモ」 (※以下の画像は同メモを編集部で分割したもの) まずまーぼーさんの場合、有益な情報の取得には天気・防災アプリだけでなく、「SNSのアカウント」が一番役に立ったそうで、今回はテレビやラジオはあまり役に立たなかったそうです。スマ

                            「台風被災時に役に立ったもの」をまとめたメモが参考になる 台風15号で大規模停電を経験したユーザーが作成
                          • 安倍政権が後押しする森林皆伐跡地で崩落頻発? 進まぬ豪雨「人災」の検証 | 毎日新聞

                            東北地方などに被害をもたらした台風19号の被災地を歩くと、森を全面伐採して丸裸にする「皆伐(かいばつ)」の跡地から土砂崩落が起きたケースが頻発していた。近年の他の豪雨災害でも同様の事例がみられる。政府が効率重視で林業の成長産業化を図る一方、こうした「人災」の検証は進まず、識者や林業関係者から懸念の声が漏れる。【寺田剛】 長さ100メートルを超える土砂崩れ 宮城・丸森 台風19号の通過から9日後の10月21日、記者は死者10人・行方不明者1人が出た宮城県丸森町に向かって国道113号を車で南下した。阿武隈川にかかる丸森大橋を渡ると、数キロ先の山腹に幅数十メートル、長さ100メートルを超える土砂崩れの跡が見える。「あれは皆伐跡地では?」と直感した。 現場は町中心部から約3キロ。町道から延びる林道の両側に約10ヘクタール、森を皆伐したらしい跡地が広がる。大型の林業機械を使ったらしい幅4~5メートル

                              安倍政権が後押しする森林皆伐跡地で崩落頻発? 進まぬ豪雨「人災」の検証 | 毎日新聞
                            • "韓国人離れ"の新大久保が昔以上に活況な理由 ネパール人やベトナム人が大量流入

                              約180の国と地域の人が東京で暮らしている 東京23区には2019年1月時点で約46万5000人の外国人住民が住んでいる。これは日本に住む外国人の19パーセント程度にあたる。今回は東京都が公表している、各区に住む外国人を国籍別にまとめたデータを分析した。 すると、なんと全世界196の国と地域(日本を除く)のうち、9割を超える約180の国と地域の人が東京に住んでいることがわかった。住んでいない国籍は、サンマリノ、赤道ギニア、セントビンセント、キリバスなどいくつかの国のみ。ほぼ世界中を網羅しており、極めて多国籍な都市だったのだ。最も多いのは港区で137、最も少ない千代田区でも71の国と地域の人が住む。いかに世界中の人が東京23区に集まっているか、改めて驚かされる。 国籍別の人数だと中国が圧倒的な1位で2位が韓国、3位がベトナムと続く。皆さんのイメージとそう変わらないだろう。ただ、これを10年間

                                "韓国人離れ"の新大久保が昔以上に活況な理由 ネパール人やベトナム人が大量流入
                              • 約10日間を目安に自宅で生き抜く方法 - ガネしゃん

                                ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 「地震列島」とも言われている日本。被災時の避難先として公共の避難所をあてにしている人は多いと思います。しかし新型コロナウイルスの影響で「密」への不安も大きい今「自宅」で待機してライフラインの復旧を待つ「在宅避難」について考えてみます。 10日耐える準備 大震災が起きた際、住民全員が避難所に入れるわけではありません。 プライバシーと衛生面を考え、倒壊や火災の恐れがない前提として在宅で避難するにはどう備えるといいのか?を考えてみます。 約10日間を目安に自宅で生き抜く方法として、事前に必要と考えるのは次の3つ。 ①耐震性のある家 ②けがをしない備え ③10日間暮らせる備え 1981年6月に耐震基準が改められており、それ以前に出来た建物は耐震補強をしているか確認をする事。ケガへの備えが必要な場所として睡眠中に無防備になる寝室には何も置かない。

                                  約10日間を目安に自宅で生き抜く方法 - ガネしゃん
                                • 台風など災害停電スマホ対策とバッテリーを長持ちさせるコツ(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  大型台風が近づいてきました。連絡・情報の命綱となるスマートフォンの準備をしてください。 災害時のスマホの敵は「停電」事前準備を今までの災害ではスマホが使えなくなるトラブルが何度も起きました。原因の多くは「停電」です。停電が起きると、一定時間経ってからスマホの電波自体が止まってしまいます。またスマホの充電ができなくなるも大問題です。 事前の準備は以下の図の通りです。 台風・災害時のスマホの準備 モバイルバッテリーまずはモバイルバッテリーを入手しておくこと。容量としては1万mAh(ミリアンペアアワー)以上あれば、スマホの2回から3回は充電できます。価格は2000円から4000円程度ですから、一人1個持っておくべきでしょう。ネット通販が間に合わない場合は、家電量販店で購入し、災害が起きる前にフル充電しておきましょう。 シガープラグ充電こちらもマストと言えるもので、クルマのシガープラグからUSBを

                                    台風など災害停電スマホ対策とバッテリーを長持ちさせるコツ(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 台風対策|前日にやっておきたいこと、当日にやることリスト | ライフハッカー・ジャパン

                                    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                      台風対策|前日にやっておきたいこと、当日にやることリスト | ライフハッカー・ジャパン
                                    • 川の防災情報 - 国土交通省:"気象"×"水害・土砂災害"情報マルチモニタ

                                      全国の河川の水位や降雨の情報など、水災害に関する様々な情報を紹介しています。

                                      • カップヌードル ローリングストックセット|日清食品グループ オンラインストア

                                        普段食べなれているものを防災用にそなえておく考え方です。 日常で消費しながら、備蓄することがポイントです。 ※防災製品等推奨品とは・・・ 一般社団法人防災安全協会が行う認定制度において、消防・防災、非常食、災害医療、製品技術などの防災分野の専門的な有識者で評価され、推奨されたものです。 防災グッズを揃えておくことも重要ですが、もしもの時に欲しいのは“温かい食事”や“温かい汁もの”かもしれません。電気、ガス、水道がない場所でも温かいカップヌードルを食べられるのが「カップヌードル ローリングストック」です。

                                          カップヌードル ローリングストックセット|日清食品グループ オンラインストア
                                        • 最強台風がくる前に…沖縄県民が伝えておきたい経験と対策【WEB限定】 - 琉球新報デジタル

                                          「2019年最強クラス」と言われる台風19号が日本列島に接近する中、毎年台風が直撃する沖縄県民がツイッターで「#台風19号がくる前に沖縄県民が伝えておきたいこと」というハッシュタグをつけて台風対策を発信している。沖縄県民の経験に基づいた工夫、対策がズラリと並んでいる。(玉城江梨子) 外には出るな! 激しい風の影響で県道沿いの電柱が軒並みなぎ倒され、通行ができなくなった=2003年9月、沖縄県城辺町(当時) 2003年に宮古島を直撃した台風14号は最大瞬間風速74メートルを記録。死者1人、けが人が94人に上った。台風で人が死ぬこともある。 多くの人が訴えたのが外に出るな!ということだ。 #台風19号がくる前に沖縄県民が伝えておきたいこと 絶対に外出るな、絶対に出勤するなさせるな 死ぬぞ — 温玉@100kg超FATMEN (@scramble_0419) October 10, 2019 停

                                            最強台風がくる前に…沖縄県民が伝えておきたい経験と対策【WEB限定】 - 琉球新報デジタル
                                          • 台風19号で記者の自宅が被災、2日間の停電で活躍した意外なデジタル機器

                                            台風19号が襲来した2019年10月12日夜、記者が住むマンションの全戸が停電した。多摩川の氾濫で1階にある電源設備が水につかりショートしたのだ。多摩川沿いに住んでいる以上、氾濫は覚悟していた。しかし停電に見舞われるとは考えていなかった。 そのまま2日間にわたり、記者は停電した自宅で過ごした。マンションの6階なので浸水の危険はなかったが、当時マンション一帯は冠水した被災地の真っただ中にあった。混乱し緊迫した状況にあって、助けになったのはいくつかのデジタル機器とUSBの電源だった。災害による停電はどこでも起こり得る。記者の経験を皆さんと共有しようと思う。 実はいきなり停電したわけではない。マンションの電源設備が1階にあることは記者を含め大半の住民が知っていた。多摩川から下水管を通じてマンション敷地に流れ込んだ水は徐々に水位を上げていった。台風襲来の12日夕方には「このまま水位が上がれば確実に

                                              台風19号で記者の自宅が被災、2日間の停電で活躍した意外なデジタル機器
                                            • 通信障害は30分以内に初報、利用者目線でわかりやすい発信を――総務省が方針案示す

                                                通信障害は30分以内に初報、利用者目線でわかりやすい発信を――総務省が方針案示す
                                              • [藤岡雅宣の「モバイル技術百景」] 能登半島地震で見られたモバイル通信事業者の災害対策と今後の課題

                                                  [藤岡雅宣の「モバイル技術百景」] 能登半島地震で見られたモバイル通信事業者の災害対策と今後の課題
                                                • 令和元年台風19号による大水害について

                                                  10月12日から13日にかけて台風19号によって中部から東北にかけて多くの河川が氾濫し甚大な浸水被害が発生しています.被害に遭われた方に深い哀悼の意を表します.まだ自宅の二階などに取り残され救助をまっておられる方,避難されている方,救助や復旧にあたっておられる方,皆さまのご無事を祈ります.被害の全容が明らかになるまでに相当の時間を要すると思われますが,自分自身なぜここまで大きな被害が発生してしまったのか,川に長く関わってきたものとして非常に強い衝撃を感じており,現時点で分かる情報から何が起こってしまったのかを考えています. 気象庁によると、台風19号の12日夜までの48時間雨量は、神奈川県箱根町で1001・0ミリに達し、静岡県伊豆市で760・0ミリ、埼玉県秩父市で687・0ミリを記録。それぞれ観測史上1位を更新した。24時間雨量では、宮城県で600ミリ近く、福島県で400ミリを観測した地点

                                                  • 停電への備えと注意事項を防災専門ショップに聞く。断水や火事への意識も

                                                      停電への備えと注意事項を防災専門ショップに聞く。断水や火事への意識も
                                                    • 国民保護法に基づく緊急一時避難施設の指定|東京都

                                                      2022年09月30日 総務局 国民保護法に基づく緊急一時避難施設の指定について このたび、武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律第148条第1項の規定に基づき、緊急一時避難施設【注】を下記のとおり指定いたしましたので、お知らせいたします。 【注】緊急一時避難施設とは、ミサイル攻撃等の爆風などから直接の被害を軽減するための一時的(1~2時間程度)な避難施設であり、既存のコンクリート造り等の堅ろうな建築物や地下施設(地下街、地下駅舎、地下道等)を想定しています。 記 1 指定施設 地下駅舎 24施設 公共施設 754施設 ※地方独立行政法人、東京都政策連携団体等の施設を含む。 ※詳細は別紙(PDF:2,158KB)参照 2 指定日 令和4年9月30日(金曜日) 【参考】 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合の行動について 弾道ミサイルが日本に落下する可能性がある場合、国は

                                                      • 総務省で携帯電話の「非常時ローミング」の議論が始まる 12月下旬に方向性を取りまとめへ

                                                        総務省は9月28日、「非常時における事業者間ローミング等に関する検討会」の第1回会合を開催した。今回の会合では検討会の開催要項と検討すべき事項の確認と、業界団体や大手キャリアからのヒアリングを実施した。 検討会の概要 この検討会は2022年7月に発生したKDDIと沖縄セルラー電話の通信障害をきっかけに、災害や設備故障など非常事態が発生した際に、他の携帯事業者の通信ネットワークを利用する「ローミング」を行う制度を整備するかどうかを議論するために発足した。 非常時のローミングに関する議論は、2011年3月に発生した「東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)」を受けて行われたことはある。しかし、当時は事業者によって通信規格が異なる状況だったこともあり、具体的な検討は進まず議論はフェードアウトしてしまった。 →大規模災害等緊急事態における通信確保の在り方に関する検討会(総務省) ある携帯キャリアの基地

                                                          総務省で携帯電話の「非常時ローミング」の議論が始まる 12月下旬に方向性を取りまとめへ
                                                        • 「弓削丸」を災害時の船舶型基地局として運用開始

                                                          KDDI株式会社 2022年12月14日 KDDIは2022年12月14日から、災害時の迅速なauエリア復旧体制を構築するため、独立行政法人 国立高等専門学校機構 弓削商船高等専門学校 (所在地: 愛媛県越智郡、校長: 石田 邦光、以下 弓削商船高等専門学校) が新造する「弓削丸 (ゆげまる)」へau基地局を設置し、2023年度末を目途に「弓削丸」を活用した船舶型基地局の運用を開始します。 船舶型基地局は、災害時に船の上に設置されている基地局から、島や沿岸部に向かって電波を発射することでエリア復旧に努めるものです。KDDIはこれまで、南海トラフ地震に備え太平洋側を中心に船舶型基地局を4機設置しており、このたびの「弓削丸」への設置により5機目となります。今後も船舶事業者と連携し、日本海側への船舶型基地局の設置も進めていきます。 「弓削丸」は、外洋での航海術を習得するために建造された練習船で、

                                                            「弓削丸」を災害時の船舶型基地局として運用開始
                                                          • 東京都水防チャンネル

                                                            本チャンネルは、東京都建設局において設置した河川監視カメラ映像をリアルタイムで公開しております。故障、点検や改修等のため映像が途切れる場合がございます。また、水防活動等によりカメラの視点を変更する場合がございますのであらかじめご了承ください。各カメラのURLについては、ユーチューブ上の仕様や水防災総合情報システム...

                                                              東京都水防チャンネル
                                                            • KDDIとソフトバンク、通信障害・災害時の備えとして他社網を利用可能な通信サービスを提供

                                                              KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 2023年2月2日 KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 髙橋 誠、以下 KDDI) とソフトバンク株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO: 宮川 潤一、以下 ソフトバンク) は2023年3月下旬以降から、個人・法人のお客さまが通信障害や災害などでスマートフォンでの通信ができなくなった場合の備えとして、緊急時にauまたはソフトバンクの予備回線に切り替えて通信サービスをご利用いただけるデュアルSIMサービス (以下 本サービス) の提供を開始します (注)。 スマートフォンは現在、電話、メール、SNSなど人と人をつなぐコミュニケーションのほか、ショッピングや金融決済、行政サービス、企業のアプリケーションなど、さまざまなサービスの窓口となり社会インフラとして利用されています。 KDDIとソフトバンクは

                                                                KDDIとソフトバンク、通信障害・災害時の備えとして他社網を利用可能な通信サービスを提供
                                                              • ソフトバンク宮川社長、ローミング議論について「緊急通報だけでは不十分」

                                                                  ソフトバンク宮川社長、ローミング議論について「緊急通報だけでは不十分」
                                                                • 今いる場所周辺の河川の水位や氾濫情報、ハザードマップを確認できるサイトまとめ

                                                                    今いる場所周辺の河川の水位や氾濫情報、ハザードマップを確認できるサイトまとめ
                                                                  • 通信障害時などの「事業者間ローミング」に向けた第1回検討会が開催、その内容とは

                                                                      通信障害時などの「事業者間ローミング」に向けた第1回検討会が開催、その内容とは
                                                                    • 災害情報投稿サイト / 警察庁

                                                                      被害申告、緊急性の高い救助要請等は110番通報をお願いします。 警察庁では、大規模な災害が発生した場合、道路の損壊(陥没、隆起等)、土砂崩れ、橋梁の落下、建物の倒壊等の被害状況を知るため、皆様からの情報提供を求めています。 スマートフォン等で撮影した提供可能な画像がある場合は、以下の投稿画像を参考にして投稿してください。

                                                                      • 2万円以下で自作する500Wh級ポータブル非常電源 | Asterisk Works

                                                                        今年は近畿地方で猛威を振るった台風21号や、北海道胆振東部地震と、長期停電の発生した地域が多かったので非常用蓄電池の必要性を痛感した方も多いのではないでしょうか? キャンプブームもあってか、amazonや楽天を見ると非常に高性能なポータブル電源が沢山出回るようになりました。 400〜600Wh級の大容量リチウムイオンバッテリー300W級純正弦波インバーターMPPT方式のソーラーチャージコントローラー といった、従来バラで揃えたら十何万円かかる内容の高性能機材たちが、統合されてワンパッケージで4〜6万円で買えるなんて良い時代になったもんです。 しかし今後来るか来ないかわからない災害の備えに4〜6万円なんてかけてられない!という方もおられると思いますし、ここまで過剰に高性能である必要もないと感じる方もおられると思います。 そこで、汎用品を使ってなるべく安価に、性能面は多少妥協しつつほぼ同様の機

                                                                          2万円以下で自作する500Wh級ポータブル非常電源 | Asterisk Works
                                                                        • 携帯電話の仕組みを守るウラ側、明日に備えるドコモの災害対策

                                                                            携帯電話の仕組みを守るウラ側、明日に備えるドコモの災害対策
                                                                          • サイバー攻撃受けた大阪の病院、災害用BCPは作成していたが…「訓練とは全く違った」

                                                                            【読売新聞】 大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区、病床数865床)へのサイバー攻撃から1か月余りが過ぎた。災害用の事業継続計画(BCP)は作成していたが、今回の事態は想定外だったといい、今も混乱が続く。病院のサイバー攻撃への

                                                                              サイバー攻撃受けた大阪の病院、災害用BCPは作成していたが…「訓練とは全く違った」
                                                                            • 防災科研クライシスレスポンスサイト(NIED-CRS)

                                                                              災害対応支援を目的として、防災科研が運用しているSIP4D(基盤的防災情報流通ネットワーク)により集約された情報を、目的別に統合し公開しています。

                                                                                防災科研クライシスレスポンスサイト(NIED-CRS)
                                                                              • 緊急速報メールの配信設定誤りに関する報告書について

                                                                                令和4年1月16日午前0時15分以降、県の災害情報管理システムから、津波に関する緊急速報メールを何度も配信したことについて、県及び東日本電信電話株式会社神奈川事業部で、別紙のとおり報告書をまとめましたので、お知らせします。 この報告書に基づき、再発防止策を講じ、今後このような事態を繰り返さないよう、しっかりと取り組んでまいります。 津波注意報に伴う緊急速報メールの配信設定誤りに関する報告書(PDF:469KB)

                                                                                  緊急速報メールの配信設定誤りに関する報告書について
                                                                                • KDDIの大規模通信障害から約1年、進んだ通信障害への対処と浮上する行政への疑問 | Gadget Gate

                                                                                  2022年7月2日に発生し、その後およそ3日間にわたって続いたKDDIの通信障害。主として、音声通話に関する部分に障害が起きたことから緊急通報ができなくなっただけでなく、一部銀行のATMや気象観測所などさまざまなところにまで通信障害の影響が及び、大きな社会問題となったことは記憶に新しいところだろう。 それから、およそ1年が経過した先日7月10日、KDDIは東京都多摩市にある同社のネットワーク拠点の1つ、KDDI多摩第5ネットワークセンターにてネットワークの運用に関する取り組みの説明会を実施。その中で昨年の通信障害に向けた対処などについて説明している。 KDDIの想定を超えた大規模障害。1年間にわたる対策案の実施 ネットワークセンターは文字通り、携帯電話などのネットワークを運用・管理する拠点のことで、通信事業者にとっては最も重要な施設の1つ。KDDIでは2021年度に、東京と大阪の2箇所に全

                                                                                    KDDIの大規模通信障害から約1年、進んだ通信障害への対処と浮上する行政への疑問 | Gadget Gate

                                                                                  新着記事