並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1256件

新着順 人気順

燃料の検索結果161 - 200 件 / 1256件

  • ついに走り出す「水素燃料大型トラック」 ヤマトら4社が日本初 車両はトヨタ×日野 | 乗りものニュース

    ガンガン走る! 水素燃料大型トラック 日本初の走行実証 アサヒグループジャパン、西濃運輸、NEXT Logistics Japan、ヤマト運輸株式会社の4社は2023年5月17日(水)水素を燃料とした燃料電池(FC)大型トラックの走行実証を開始します。FC大型トラックの走行は、日本初とのことです。 燃料電池大型トラックのイメージ(画像:ヤマトホールディングス)。 車両はトヨタの燃料電池システムを積んだ日野の大型トラック「プロフィア」。FCスタック(水素と酸素の化学反応によって電気を発電させる装置)は2基、大型高圧水素タンクは6本搭載します。各社の実際の輸送業務に使用することで、水素燃料活用の可能性と実用性を検証するといいます。 運用面では、実稼働におけるドライバーにとっての使い勝手や、水素ステーションでの充填時間を含む運行管理を、車両開発においては、システムや使い勝手全般のほか、環境や走り

      ついに走り出す「水素燃料大型トラック」 ヤマトら4社が日本初 車両はトヨタ×日野 | 乗りものニュース
    • 化石燃料廃止を、101人が署名 世界各国のノーベル賞受賞者 | 共同通信

      バイデン米大統領が主催する22、23日の気候変動に関する首脳会合(気候変動サミット)に向け、世界各国のノーベル賞受賞者が21日、石油や石炭など化石燃料開発の廃止を求める公開書簡を公表した。101人が署名し、日本関係の受賞者5人が含まれる。国内で石炭火力発電所の新設を進める日本にとっては耳の痛い内容となっている。 日本関係の署名者は、1987年に医学生理学賞を受賞した利根川進氏のほか、2014年物理学賞の天野浩氏と中村修二氏、15年物理学賞の梶田隆章氏、16年医学生理学賞の大隅良典氏の計5人。 公開書簡は、再生可能エネルギーに投資を振り向けるよう求めた。

        化石燃料廃止を、101人が署名 世界各国のノーベル賞受賞者 | 共同通信
      • フィンランド首相、化石燃料「数カ月でロシア依存脱却」 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

        【ヘルシンキ=竹内康雄】フィンランドのサンナ・マリン首相は日本経済新聞のインタビューで、同国内で議論が進む北大西洋条約機構(NATO)への加盟について「今月中に意思決定がなされる」と表明した。ロシアのウクライナ侵攻により安全保障環境などフィンランドにかかわる「すべてが変わった」と述べ、NATO加盟に傾いていることをにじませた。10日からの訪日を前にヘルシンキの首相公邸でインタビューに応じた。日

          フィンランド首相、化石燃料「数カ月でロシア依存脱却」 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
        • 新潟大学、学内で未登録の核燃料物質が発見され謝罪

          新潟大学は5月31日、学内で未登録の国際規制物資(硝酸ウラニル)が発見されたと報告しました。 新潟大学の報告 4月19日に工学部から搬出された廃棄薬品の中から硝酸ウラニルが発見され、23日に原子力規制庁に報告。さらに工学部内で一斉メールで点検依頼したところ、24日にも硝酸ウラニルが発見されたとしています。 当該物資は、既に許可されている管理区域内の保管庫に移動し、外部への放射線漏れはないとのこと。また当該物質の放射線による影響については「健康に影響を与えるレベルではなく、人体への放射線影響はないと考えられます」と説明しています。 同校は「本来法令等に基づき、厳重に管理すべきところでありますが、未登録の国際規制物資が発見されたことにつきまして、深くお詫び申し上げます」と謝罪し、再発防止に最善を尽くすとしています。 管理下にない放射性物質を見つけた際の対応を説明した文科省の手引きにも硝酸ウラニ

            新潟大学、学内で未登録の核燃料物質が発見され謝罪
          • 二酸化炭素を出さないアンモニア燃料の発電 研究開発進む | NHKニュース

            脱炭素に向けて、燃やしても二酸化炭素を出さないアンモニアを燃料にして、発電所を動かそうとする研究開発が進んでいます。 国内最大の火力発電事業者、JERAは、大手機械メーカーのIHIと協力して、8月から愛知県の碧南火力発電所で、石炭にアンモニアを混ぜて発電する実証実験を始めます。 アンモニアは燃やしても二酸化炭素を排出しません。 JERAでは、まずは少量を混ぜることからスタートし、2024年度にはアンモニアの比率を20%まで引き上げて、その分、二酸化炭素の排出を抑えていく計画です。 一方、三菱重工業は、燃料が100%アンモニアで稼働するタービンの開発に乗り出しています。 アンモニアは燃焼するときに有害な窒素酸化物が出ますが、空気の量を微妙に調整することで排出を抑え、2025年以降に実用化し、発電所への導入を目指しています。 石炭火力発電に対しては国際的な批判が高まっていますが、電力業界では、

              二酸化炭素を出さないアンモニア燃料の発電 研究開発進む | NHKニュース
            • 地方で1人で映画館で映画を見るためには映画代・燃料費・高速代で6000円以上必要な上に、行って帰ってくるだけで休日が終わるので『上映中の映画を見るのが趣味=映画に人生を賭ける人』みたいな認識になる

              さめ @SAMEX_1u2y 都会と田舎の文化資本の格差って、美術館博物館とか以前に 「地方で1人で映画館で映画を見るためには映画代・燃料費・高速代で6000円以上必要な上に、行って帰ってくるだけで休日が終わるので『上映中の映画を見るのが趣味=映画に人生を賭ける人』みたいな認識になる」 とかそういう次元なんだよな 2019-08-22 17:57:33

                地方で1人で映画館で映画を見るためには映画代・燃料費・高速代で6000円以上必要な上に、行って帰ってくるだけで休日が終わるので『上映中の映画を見るのが趣味=映画に人生を賭ける人』みたいな認識になる
              • 日産は燃料電池であえてSOFC開発、ドローンで鍛えクルマへ

                「液体で燃料を充填し、高効率に電気を生成できる固体酸化物型燃料電池(SOFC)を実用化できれば、移動体である自動車にとって有用なエネルギー源の1つになる」(日産自動車EVシステム研究所主管研究員の加藤崇氏) 日産自動車が、車への将来の搭載に向けて、SOFCの開発に力を入れている。SOFCは、トヨタ自動車の燃料電池車(FCV)「MIRAI」や韓国・現代自動車の同「NEXO」が採用している固体高分子型燃料電池(PEFC)とは異なる技術に基づく電源である。 SOFCは電解質にジルコニア系セラミックスを用いる。固体高分子膜を用いるPEFCの作動温度が70~90℃なのに対し、SOFCのそれは600~1000℃と高い。このため燃料の内部改質が可能で、エタノールなどの液体を燃料として使える可能性がある。理論上の発電効率もPEFCの30~40%に対して、40~65%と高い。 現状のFCVは水素ガスを燃料と

                  日産は燃料電池であえてSOFC開発、ドローンで鍛えクルマへ
                • 東北大ら、白金を使わない酸素還元触媒の作製に成功 ~燃料電池製造の低コスト化に期待

                    東北大ら、白金を使わない酸素還元触媒の作製に成功 ~燃料電池製造の低コスト化に期待
                  • Microsoft、データセンターのバックアップ電源に水素燃料電池を試用 ~48時間連続での稼働を確認

                      Microsoft、データセンターのバックアップ電源に水素燃料電池を試用 ~48時間連続での稼働を確認
                    • トヨタ「液体水素」燃料の水素エンジン車がレース出場 世界初 | NHK

                      「液体水素」を燃料とする水素エンジン車が世界で初めて、静岡県で行われている自動車レースに出場しています。液体水素の燃料を使うと、気体の水素より航続距離がおよそ2倍に伸びるということです。 静岡県の富士スピードウェイでは、28日にかけて24時間の耐久レースが行われていて、トヨタが開発した「液体水素」を燃料とする水素エンジン車が出場しています。 「液体水素」は、気体の水素に比べてエネルギーの密度が高いため航続距離がおよそ2倍に伸びるということで、「液体水素」の水素エンジン車がレースに出場するのは世界で初めてです。 レースでは豊田章男会長もドライバーを務め、大きなエンジン音をあげながらコースを駆け抜けていました。 トヨタは当初、ことし3月に三重県で開かれたレースに「液体水素」の水素エンジン車を出場させる予定でしたが、テスト走行中に水素漏れで車両火災が発生し、欠場しました。 これを受けて、水素の配

                        トヨタ「液体水素」燃料の水素エンジン車がレース出場 世界初 | NHK
                      • デンソーの燃料ポンプリコールの根底にあるもの|中野技術士事務所

                        に詳しく載っている。 直接的原因は?リコールの内容は2つになる。 ①低圧燃料ポンプの作動不良 これは、燃料ポンプの樹脂製インペラの膨潤によって起きている。 原材料はPPSであるが、これは熱硬化樹脂である。 その熱硬化過程に問題があった(十分な熱を加えていない)為に、完全に硬化していない部分が残り、そこにガソリンが入るこむことによって膨潤を起こしている。 ②HEV用燃料ポンプの作動不良 こちらは、ポンプ本体ではなく、それを駆動するモーターのブラシ部分でのスパーク発生によるブラシ摩耗である。 ブラシの取り付け角度に問題があった場合に、そのブラシにかかる電圧や回転速度によってスパークが発生しやすくなり、そのスパークによってブラシが摩耗して、電力供給に問題が発生した。 なぜ発覚が遅れたのか?これは死亡者が多く出ていないことが大きな原因である。 つまり、いつも起こる問題ではなく、たまにしか発生しない

                          デンソーの燃料ポンプリコールの根底にあるもの|中野技術士事務所
                        • 核燃料の再処理工場、26回目の完成延期確実 原燃の準備ずさんで規制委審査難航 22年度上期に間に合わず:東京新聞 TOKYO Web

                          核燃料の再処理工場、26回目の完成延期確実 原燃の準備ずさんで規制委審査難航 22年度上期に間に合わず 原発の使用済み核燃料からプルトニウムなどを取り出す再処理工場(青森県六ケ所村)の完成が、事業者の日本原燃が目指す2022年度上期(9月まで)に間に合わないことが確実となった。完成延期は26回目となる。稼働に必要な原子力規制委員会の審査が難航し、必要な設備の着工時期が見通せないためだ。大手電力各社が支援に乗り出したが、遅れを取り戻せる見込みは立っていない。(小野沢健太)

                            核燃料の再処理工場、26回目の完成延期確実 原燃の準備ずさんで規制委審査難航 22年度上期に間に合わず:東京新聞 TOKYO Web
                          • NGT48の向かう先──Twitterで燃料投入するAKS社のガバナンス(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            山口真帆さんなど3人がグループを卒業する結果となったNGT48問題。このまま事態は収束に向かうかと思いきや、5月24日からNGT48劇場支配人・早川麻依子氏がTwitterで情報発信を始めた。その思惑は、NGT48に残留したメンバーたちに向けられる疑惑とバッシングを緩和することだと見られる。 だが、そのツイートには3月に発表された第三者委員会の調査報告と矛盾するものも含まれており、事態をより混迷させることに繋がっている(「NGT早川支配人 第三者委員会と食い違う投稿『火に油』と物議」『女性自身』2019年5月28日)。それは、昨年の日大アメフト部問題における記者会見での日大広報の対応を思い起こさせる。メンバーのインスタグラムへの誤爆をはじめ、もっとも事態を鎮火させたい側が逆にどんどん燃料を投入する状況が続いている。 今後のNGT48、4つの可能性 さて、この問題についてだが、現状考えられる

                              NGT48の向かう先──Twitterで燃料投入するAKS社のガバナンス(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 野口さん搭乗の民間宇宙船 燃料注入 打ち上げ前の最終段階に | NHKニュース

                              企業が開発した民間の宇宙船としては世界で初めて運用段階に入る「クルードラゴン」の1号機が、日本人宇宙飛行士の野口聡一さんら4人を乗せて日本時間の16日、間もなく午前9時27分にアメリカから国際宇宙ステーションに向けて打ち上げられます。今回の打ち上げは、宇宙の商業利用が本格化する時代の始まりとして注目されていて、野口さんたち4人は宇宙船に乗り込んで、ロケットに燃料が注入されるなど、打ち上げ前の最終段階の作業に入っています。 NASA=アメリカ航空宇宙局によりますと、発射台の周辺では雲が多いものの、打ち上げられる可能性は70%としています。 野口さんたち4人の飛行士は、宇宙服を着たあと、建物の外に手を振ってあらわれ、野口さんは家族や関係者と笑顔でことばを交わして用意された車で発射台に移動しました。 そして、宇宙船に乗り込み、いったんハッチを閉めたものの、うまく閉まらないなどのトラブルもありまし

                                野口さん搭乗の民間宇宙船 燃料注入 打ち上げ前の最終段階に | NHKニュース
                              • 燃料の一部にアンモニア 脱炭素化に向け火力発電所で実証実験 | NHK

                                脱炭素社会の実現に向けて、石炭火力発電の燃料の一部に、燃やしても二酸化炭素を出さないアンモニアを混ぜて発電する大規模な実証実験が愛知県碧南市の発電所で行われることになり、13日、発電設備が報道陣に公開されました。 実証実験が行われるのは、東京電力と中部電力が出資する発電事業者の「JERA」が運営する碧南火力発電所の4号機で、13日はボイラーやアンモニアを貯蔵するタンクなどが公開されました。 火力発電の脱炭素化に向けて、JERAは、燃料の一部に燃やしても二酸化炭素を出さないアンモニアを混ぜて発電する設備を2027年から28年ごろをめどに実用化したいとしています。 今回の実験では、石炭火力発電の100万キロワット級の設備を改造し、燃料の20%をアンモニアにして、安定して燃焼できるかや、有害な窒素酸化物の排出を抑制できるかなどを確認するということで、早ければ3月26日に始める予定です。 今後、会

                                  燃料の一部にアンモニア 脱炭素化に向け火力発電所で実証実験 | NHK
                                • 飛行機の燃料に“揚げ油” 争奪戦が世界で激化 | NHK | ビジネス特集

                                  「居酒屋などで揚げ物に使った後の油が、すごいことになっている」ー。 今回の取材のきっかけは、関係者からのこんな情報でした。なんでも、揚げ物に使った後の油(=廃食油)は、以前は飲食店がお金を払って回収してもらうのが当たり前だったのに、最近は“争奪戦”の様相を呈しているのだとか。 いったい何が起きているのか。 取材を進めると、引き取られていった揚げ油の行き先は「空」でした。 (千葉放送局成田支局記者 佐々木風人、千葉放送局記者 岡本基良)

                                    飛行機の燃料に“揚げ油” 争奪戦が世界で激化 | NHK | ビジネス特集
                                  • ピザハット、1回250円の配達料導入 人件費、燃料代高騰で 横浜市内で先行、6月19日から全国拡大 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                    日本ピザハット(横浜市西区)が展開するピザチェーン「ピザハット」は18日、1回につき250円の配達料を導入すると発表した。日本に上陸して50年目。配達料はとっていなかったが、近年の人件費や燃料代の高騰を受け、配達無料は困難と判断した。 同日から横浜市内の一部店舗などで先行導入し、6月19日には全国の店舗に拡大する予定。 同社は「焼きたて」「早くて安心」をモットーに、配達に関する教育や万が一に備えたドライブレコーダーの搭載を進め、注文を受けたピザをバイクで届けてきた。ガソリンなどのエネルギー高騰や、最低賃金の引き上げなどで人件費や経費がかさむ中、配達料を徴収することで、サービスの維持を目指すとしている。 同社の担当者は「お客さまには負担をおかけするが、引き続きご愛顧いただきたい」と理解を求めている。

                                      ピザハット、1回250円の配達料導入 人件費、燃料代高騰で 横浜市内で先行、6月19日から全国拡大 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                    • 大手電力10社 11月値上げできず 燃料高騰分を転嫁できる上限に | NHK

                                      大手電力10社の11月分の電気料金は、全社で燃料価格の高騰分を転嫁できる上限に達しているため、燃料価格が上昇しているのに値上げができない異例の事態となっています。大手電力10社は29日、11月分の家庭向けの標準的な電気料金を発表しました。 それによりますと使用量が平均的な家庭では、料金が高い順に ▽中部電力が9189円 ▽東京電力が9126円 ▽北海道電力が8862円 ▽沖縄電力が8847円 ▽東北電力が8565円 ▽中国電力が8029円 ▽四国電力が7915円 ▽関西電力が7497円 ▽九州電力が7276円 ▽北陸電力が6402円と いずれも10月分と変わっていません。 「規制料金」と呼ばれるこの制度では、火力発電の燃料価格の高騰分を転嫁できる上限が決まっています。 10社すべてでこの上限に達しているため、燃料価格が上昇しているのに値上げができない異例の事態となっています。 こうした中、

                                        大手電力10社 11月値上げできず 燃料高騰分を転嫁できる上限に | NHK
                                      • ウクライナで作付け開始、燃料不足で世界の食料供給に懸念

                                        【4月1日 AFP】ウクライナ南西部に果てしなく広がる畑。農家がヒマワリの種まきを始めている。農業大国のウクライナは世界中に輸出をしてきたが、今年はロシアによる侵攻の影響で農業機械の燃料が不足し、生産が脅かされている。 ウクライナはヒマワリ油の世界最大の生産国で、小麦の主要輸出国でもある。世界の食料安全保障は、同国の農家にかかっている。 アレクサンドル・ペトコフ(Alexander Petkov)さん(47)は、ルーマニア国境に近いバハテ(Bahate)の肥沃(ひよく)な土地で大規模農場を経営している。この一帯はロシア軍の攻撃はまぬかれている。 バハテより東に位置するヘルソン(Kherson)やミコライウ(Mykolaiv)など激しい攻撃を受けている地域では、作付けを始められずにいる。 五つの村にまたがるペトコフさんの農場では昨年、大麦3トン、小麦2万7000トン、ヒマワリの種5500トン

                                          ウクライナで作付け開始、燃料不足で世界の食料供給に懸念
                                        • 整備工場に「燃料タンクをこじ開けられてなにかを入れられた」と電話があったので見てみたら「はだしのゲン」でしか見たことがないようないたずらがされていた

                                          陽気な整備士@名古屋 @youkinaseibi 【最近の珍事案】 暑くなってきましたね('ω') ここで みんな大好き 実際にあったこわぁぁい話をお届けいたします。 平凡な整備工場に一本の電話が 📞「プルルルル」 🙍‍♂️「イタズラで燃料タンクをこじ開けられてました。なんか手前に白い粉が見えます。」 👨‍🔧「白い粉…。一度伺いますね…。」… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/XdLfIG2DAy 2023-07-19 02:01:01

                                            整備工場に「燃料タンクをこじ開けられてなにかを入れられた」と電話があったので見てみたら「はだしのゲン」でしか見たことがないようないたずらがされていた
                                          • 英インフレ加速で急きょ燃料税を減税(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                            イギリスではウクライナ情勢を受けたエネルギー価格の高騰でインフレが加速するなど家計に影響が出ています。これを受けてイギリス政府は過去最大となる燃料税の引き下げを決めました。 イギリスの国家統計局は23日、2月の消費者物価指数が去年の同じ月に比べて6.2%上昇したと発表しました。 およそ30年ぶりの高い水準です。 ウクライナ問題の影響でエネルギー価格が上昇し電気やガス、ガソリンの価格が高騰しました。 この対策としてスナーク財務相は23日、ガソリンなどの燃料税を1年にわたり、1リットルあたり5ペンス=およそ8円引き下げると発表しました。 燃料税の下げ幅としては過去最大です。ただ、イギリスでは電気・ガス料金の大幅な値上げにより一般家庭での負担額が平均で年間693ポンド=およそ11万円増えると予想されていて、さらなる家計の圧迫が懸念されています。

                                              英インフレ加速で急きょ燃料税を減税(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                            • 原発事故12年 各号機の現状 「燃料デブリ」取り出しへ重要局面 | NHK

                                              東京電力・福島第一原子力発電所の事故から12年となるなか、廃炉作業は、最大の難関とされる「燃料デブリ」の取り出し開始に向け、重要な局面を迎えています。 廃炉 計画に遅れ 国と東京電力の福島第一原発の廃炉に向けた中長期ロードマップでは、廃炉が終わるまでには最長40年かかるとされ、工程は以下のように大きく3つに分けられています。 ▼第1期・使用済み核燃料の取り出し開始までの期間(2年以内)。 ▼第2期・燃料デブリ取り出し開始までの期間(2021年12月)。 ▼第3期・廃炉措置の終了までの期間(事故の年から30~40年後)。 この計画に基づくと、事故から12年となる2023年3月時点は「燃料デブリ」の取り出しが開始されているという想定でしたが、まだ取り出しは始まってなく、計画より遅れています。 ※デブリとみられる堆積物 「燃料デブリ」は、事故で溶け落ちた核燃料が周囲の構造物と混ざり冷えて固まった

                                                原発事故12年 各号機の現状 「燃料デブリ」取り出しへ重要局面 | NHK
                                              • 再エネの発電能力、化石燃料に匹敵 世界で5割規模へ - 日本経済新聞

                                                世界で太陽光など再生可能エネルギーの導入が急拡大している。国際エネルギー機関(IEA)は1日、2024年の再生エネ発電能力が約45億キロワットになる見通しを公表した。石炭などの化石燃料に匹敵する規模だ。50年の二酸化炭素(CO2)実質排出ゼロに向けて各国が導入を加速したほか、ロシアのウクライナ侵攻で化石燃料の輸入依存への危機感が強まったのが要因だ。再生エネの発電能力は24年には全電源の5割規模

                                                  再エネの発電能力、化石燃料に匹敵 世界で5割規模へ - 日本経済新聞
                                                • クルマの「燃料」はどうすればいいのか 脱炭素の未来

                                                  脱炭素が重要であるという話はもはや誰もが知っているだろうが、その方法論となると諸説飛び交っており、なかなか一筋縄ではいきそうもない。結論から言えば、どれかひとつの方法でやろうとしてもそれはなかなか難しい。 諸説ある中で、おそらく現在最もポピュラーなのは、再生可能エネルギーとBEV(バッテリー電気自動車)の組み合わせである。もちろんそれはそれで重要なのだが、今すぐに世界の全てのクルマを全部BEVにしようとしてもそうそううまくいくわけではない。バッテリー原材料の調達を見ればそれは明らかだ。 現在、車載用バッテリーのグローバル生産量は200~300GWh(ギガワットアワー)。今後、どんどん生産拡大できるかどうかはかなり疑わしい。なぜなら原材料となるレアアースの採掘は、増産レスポンスが極めて悪いからだ。 一般に鉱山開発は10年から15年の時間がかかるとされている。つまり直近で数字が伸びたとしても、

                                                    クルマの「燃料」はどうすればいいのか 脱炭素の未来
                                                  • ホンダ 新車をすべて電気自動車や燃料電池車に 2040年を目標 | NHKニュース

                                                    自動車メーカーのホンダは、2040年に世界で販売する新車を、すべてEV=電気自動車と、水素で発電するFCV=燃料電池車にするという新たな目標を打ち出しました。ハイブリッド車を含めてガソリンエンジンを使う車をなくす目標を掲げたのは、国内メーカーでは初めてです。これは今月就任したホンダの三部敏宏社長が23日、都内で開いた記者会見で明らかにしました。 それによりますと、ホンダは車の電動化の新たな目標として、2040年に世界で販売する新車を、すべてEVとFCVにすることを目指すとしています。 EVとFCVは走行中に二酸化炭素を出さず、ハイブリッド車を含めてガソリンエンジンを使う車をなくす目標を掲げたのは、国内メーカーでは初めてです。 また、この目標に向けて3年後の2024年には、国内で軽自動車サイズのEVを投入する計画で、こうした電動化などに今後6年間で5兆円を投資するということです。 三部社長は

                                                      ホンダ 新車をすべて電気自動車や燃料電池車に 2040年を目標 | NHKニュース
                                                    • 世界初、石油の代替となるバイオ燃料を合成可能な植物プランクトンを発見

                                                      海洋研究開発機構(JAMSTEC)、豊橋技術科学大学、生理学研究所のグループが、石油と同等の炭化水素(炭素数10から38までの飽和炭化水素)を合成する能力をもつ植物プランクトンを世界で初めて発見した。 一方、今回明らかになったのは、ハプト藻の一種であるDicrateria rotunda(D. rotunda)が持つ、炭素数10から38までの一連の飽和炭化水素合成能力だ。これは、ガソリン(炭素数10から15)、ディーゼル油(炭素数16から20)、燃料油(炭素数21以上)などに相当する炭化水素をつくる能力といえ、このような生物は過去に報告例がない。また、Dicrateriaは広く生息する植物プランクトンであり、本グループが最初にこの能力を見出した北極海株ARC1だけでなく、微生物株保存機関に保管されている他10種のDicrateria属の株からも同様の合成能力が確認されたことから、本種に共通

                                                        世界初、石油の代替となるバイオ燃料を合成可能な植物プランクトンを発見
                                                      • EU エンジン車の販売継続で正式合意 合成燃料の使用が条件 | NHK

                                                        エンジン車の新車販売の禁止を目指してきたEU=ヨーロッパ連合は、二酸化炭素の排出が実質ゼロとされる合成燃料の使用を条件に、エンジン車の販売の継続を認めることで合意しました。域内最大の自動車生産国、ドイツの強い要請を受けて当初の方針を修正した形です。 EUは28日、ベルギーでエネルギー相会議を開き、2035年以降の新車販売を二酸化炭素を排出しない「ゼロエミッション車」にするとした新しいルールについて正式に合意しました。 この合意により、二酸化炭素の排出が実質ゼロとされる合成燃料を使うことを条件にエンジン車の販売が継続できることになります。 EUは当初、ハイブリッド車を含むエンジン車の新車販売を2035年までに禁止することを目指していましたが、域内最大の自動車生産国であるドイツの強い要請を受けて方針を修正した形となりました。 EUは今後、合成燃料を使ったエンジン車をめぐる制度づくりを進める予定

                                                          EU エンジン車の販売継続で正式合意 合成燃料の使用が条件 | NHK
                                                        • 「ゆうパック」10月から平均約10%値上げ 燃料価格の高騰など | NHK

                                                          日本郵便は、燃料価格の高騰や人件費の上昇などを受け、宅配便の「ゆうパック」の料金をことし10月から平均でおよそ10%値上げすると発表しました。 日本郵便の発表によりますと、「ゆうパック」の料金の値上げは、ことし10月1日から行われ、値上げ幅は荷物の大きさや運ぶ距離によって異なります。 例えば、関東と近畿の間で荷物を運ぶ場合、 縦・横・高さの3辺の合計が、 ▽60センチ以内の荷物は970円が990円に、 ▽170センチ以内の荷物は2530円が3750円に それぞれ値上げされます。 値上げ幅は、平均でおよそ10%となります。 値上げの理由については、燃料価格の高騰や人件費などの上昇に対応するためとしています。 また、社員の待遇を改善するほか、配送を委託する業者への支払いの増額にもつなげる方針です。 宅配大手では、ことし4月に佐川急便が平均で8%、ヤマト運輸も平均でおよそ10%それぞれ値上げし、

                                                            「ゆうパック」10月から平均約10%値上げ 燃料価格の高騰など | NHK
                                                          • 東京ガス、世界最小の置きやすい家庭用燃料電池 - 家電 Watch

                                                              東京ガス、世界最小の置きやすい家庭用燃料電池 - 家電 Watch
                                                            • 原発 使用済核燃料の中間貯蔵施設 上関町 中国電力の調査受入れ | NHK

                                                              中国電力が山口県上関町に提案した使用済み核燃料を一時保管する「中間貯蔵施設」の建設をめぐり18日臨時の町議会が開かれ、西哲夫町長は建設に向けた地質などの調査を受け入れる考えを表明しました。調査は関西電力と共同で実施され、実際に建設されれば全国で2か所目になります。 中国電力は8月2日、原子力発電所で使い終わった核燃料を一時保管する「中間貯蔵施設」の建設に向けた調査を関西電力と共同で上関町にある中国電力の敷地内で行う意向を明らかにしました。 これを受けて18日午前9時から上関町で臨時議会が開かれ、はじめに西町長が「町の人口は年間で100人減少し、高齢化率も中国5県で一番高い状態だ。このままでは住民支援策も近い将来できなくなる。持続可能なふるさと上関町を次世代につなげることが私の使命で、中間貯蔵施設の調査を私としては受け入れる考えだが議員の意見をうかがい、総合的に判断したい」と述べました。 続

                                                                原発 使用済核燃料の中間貯蔵施設 上関町 中国電力の調査受入れ | NHK
                                                              • 「ギ酸」で発電できる新型燃料電池、ジェイテクトが50W級の開発に成功

                                                                ジェイテクトは酢酸製造や樹脂製造の副産物であるギ酸を利用して発電できる新しい燃料電池を開発。手に入りやすく安全なギ酸で発電できる、環境性能の高い燃料電池として実用化を目指すという。 ジェイテクトは2021年11月9日、酢酸製造や樹脂製造の副産物であるギ酸を利用して発電できる新しい燃料電池を開発したと発表した。金沢大学の辻口准教授との共同開発によるもので、今回50W級の実証機の開発に成功。今後、高出力化とともに実用化を目指すという。 ギ酸は樹脂や酢酸製造時の副産物として生産・流通しており、主に畜産・農業分野で家畜飼料の防腐剤などとして使用されているが、エネルギー資源としての利用例は少ない。しかし、ギ酸の水溶液は燃焼・爆発の可能性がなく安全性に優れ、環境循環性が高いことから、他の発電用燃料と比べ、入手性、環境性の点でも優位だという。 ジェイテクトではこのギ酸を燃料として活用できるシステムとして

                                                                  「ギ酸」で発電できる新型燃料電池、ジェイテクトが50W級の開発に成功
                                                                • デルタ航空機が上空で燃料放出 小学校で30人以上に症状 米 | NHKニュース

                                                                  アメリカ西部ロサンゼルスの近郊で離陸直後の旅客機が上空で燃料を放出し、小学校の校庭にいた児童ら少なくとも30人以上が燃料に触れるなどして肌の異常や呼吸困難などの症状を訴えました。 デルタ航空によりますと89便は、エンジンに不具合が生じて引き返すことになり、機体の重量を減らすために上空で燃料を放出したあとロサンゼルス空港に着陸しました。 空港からおよそ20キロ東のロサンゼルス近郊の小学校では、校庭にいた児童らがジェット燃料に触れるなどして肌の異常や呼吸困難といった症状相次いで訴え救急隊が出動し、手当てに当たりました。 消防によりますと、症状を訴えたのは少なくとも児童20人と大人11人の合わせて31人で、いずれも軽傷で病院に搬送された人はいないということです。 この小学校では、児童を早めに下校させる措置をとりました。 消防によりますと、近くのほかの小学校などでも症状を訴える児童らがいるというこ

                                                                    デルタ航空機が上空で燃料放出 小学校で30人以上に症状 米 | NHKニュース
                                                                  • 2931 ユーグレナ 2020.9期(-18.1P)知名度は抜群は株価にはプラス、赤字続く割高感も期待を加味した株価形成、バイオジェット燃料には注目。 ヘルスケア、エネルギー・環境 - ねこぷろ

                                                                    成長性実績 ☆☆ 成長性来降 ☆☆☆☆ 収益性直近 ☆ 時価総額変 ☆ (2022.1.31改) 2022年1月31日終値での時価総額は805億円 予想PERでは マイナス  PBRは 3.65倍 今期予想売上からみた予想PSRでは2.4倍で 知名度や人気度などや将来性を期待などを加味したら 割高感あれども妥当水準とも言える 知名度や期待値の高い銘柄ゆえに加味した株価を形成。 現状は☆1つ程度 バイオジェット燃料には今後も注目を集めそう Sponsored Link 2931 ユーグレナ   2020.9期(-18.1P) 売上133.17億 (2020) Dランク H ✩(2022.1.31改) 上場  2012.12 微細藻ミドリムシを活用した食品、化粧品販売。 バイオジェット燃料に意欲。傘下にキューサイ 2021年7月期 売上成長率 直近 -4.6% 売上成長率 3年平均年換算 -1

                                                                      2931 ユーグレナ 2020.9期(-18.1P)知名度は抜群は株価にはプラス、赤字続く割高感も期待を加味した株価形成、バイオジェット燃料には注目。 ヘルスケア、エネルギー・環境 - ねこぷろ
                                                                    • 石油と同等の燃料を合成できる植物プランクトン。海洋研究開発機構が世界初の発見

                                                                        石油と同等の燃料を合成できる植物プランクトン。海洋研究開発機構が世界初の発見
                                                                      • 「ガザの燃料備蓄は完全に枯渇」 国連支援機関代表

                                                                        エジプトからガザ地区に入ったUNRWAのラザリーニ事務局長が会合に出席=1日、ラファ/Said Khatib/AFP/Getty Images (CNN) 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のラザリーニ事務局長は2日、パレスチナ自治区ガザ地区の燃料備蓄は「完全に枯渇し」、ガザで最後まで続けられていた支援は「完全に崩壊した」と語った。 ラザリーニ氏は、燃料不足のためUNRWAは「数日内」に病院や給水所、パン屋に燃料を供給できなくなると説明。人道支援のためのトラックを運行させることもできなくなる可能性があるという。 CNNとのインタビューでラザリーニ氏は、ガザで入手できる他の燃料に目を向ける必要があると指摘した。 同氏は「業務用の燃料や、国際社会が発電所に供給するために運び入れた燃料もあった」と説明。この1週間、UNRWAは備蓄燃料を回収するために、衝突回避のチャンネルを通じてイスラ

                                                                          「ガザの燃料備蓄は完全に枯渇」 国連支援機関代表
                                                                        • 商船三井、自動車運搬船が沈没 ポルシェ・燃料油積む - 日本経済新聞

                                                                          商船三井は1日、大西洋上で出火していた同社の自動車運搬船「フェリシティ・エース」が沈没したと発表した。現時点で燃料油の流出は確認できていないが、積まれている燃料油は重油が約1000トン、軽油約400トンで計1400トン程度だったとみられる。出火の原因は特定できていない。商船三井によると、右舷へ傾いた後、現地時間の3月1日午前9時ごろに沈没したと現地のサルベージチームから連絡があったという。同船

                                                                            商船三井、自動車運搬船が沈没 ポルシェ・燃料油積む - 日本経済新聞
                                                                          • 「核燃料サイクル」施設完成が相次ぎ延期 使用済み燃料 課題に | NHK

                                                                            原子力発電所の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを再び燃料に使う「核燃料サイクル」で、中核となる施設の完成延期が今週、相次いで発表されました。 施設が動かなければ全国の原発でたまる使用済み燃料の受け入れ先がなくなるおそれがあることから、専門家は「再稼働を進めるならば貯蔵施設の確保などが必要だ」と指摘しています。 電源開発は9日に青森県大間町で建設中の大間原発について、原子力規制委員会の審査が続いていることから、2028年度ごろとしていた完成時期を2030年度に延期すると発表しました。 大間原発は原発の使用済み燃料から取り出したプルトニウムを混ぜたMOX燃料だけで運転できる設計で核燃料サイクルで重要な役割を期待されていますが、主要な施設の建設工事は11年余り中断しています。 また今月7日には使用済み核燃料からプルトニウムを取り出す青森県六ヶ所村の再処理工場の完成時期が同じく審査の継続を

                                                                              「核燃料サイクル」施設完成が相次ぎ延期 使用済み燃料 課題に | NHK
                                                                            • 白坂和哉|YouTuber 3.6万人&ジャーナリスト ”突き刺さる” 政治情報を提供します! on Twitter: "東北電力ふざけるな! ウクライナ戦争で燃料高騰してるのは分かってる。 だからと言って『32.94%』の値上げを当然のごとく言ってくる神経が理解できん! 電力会社の給料は概して高いよな?君たちは給料カットした上で我々に値上げを迫って… https://t.co/p0glHdPUSv"

                                                                              東北電力ふざけるな! ウクライナ戦争で燃料高騰してるのは分かってる。 だからと言って『32.94%』の値上げを当然のごとく言ってくる神経が理解できん! 電力会社の給料は概して高いよな?君たちは給料カットした上で我々に値上げを迫って… https://t.co/p0glHdPUSv

                                                                                白坂和哉|YouTuber 3.6万人&ジャーナリスト ”突き刺さる” 政治情報を提供します! on Twitter: "東北電力ふざけるな! ウクライナ戦争で燃料高騰してるのは分かってる。 だからと言って『32.94%』の値上げを当然のごとく言ってくる神経が理解できん! 電力会社の給料は概して高いよな?君たちは給料カットした上で我々に値上げを迫って… https://t.co/p0glHdPUSv"
                                                                              • コメは家計防衛の味方!物価高でも値下がり 外食需要減少に肥料・燃料高騰で生産者には打撃:東京新聞 TOKYO Web

                                                                                 食料品の値上げが相次ぐ中、主食のコメは値下がりが続いている。農林水産省は生産者への飼料用米などへの転作を促してきているが、コロナ禍による外食需要の減少などが直撃しているためだ。収入減に苦しむ農家からは小麦などの高騰がコメを見直すきっかけになることを願う声が上がる。企業もコメの可能性に期待し、動きだしている。(寺本康弘、並木智子)

                                                                                  コメは家計防衛の味方!物価高でも値下がり 外食需要減少に肥料・燃料高騰で生産者には打撃:東京新聞 TOKYO Web
                                                                                • ラーメンスープで車が走る? カップ麺食べてバイオ燃料に 大学で研究(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                                  ラーメンスープで車は走るのか―。岡山理科大の近藤千尋准教授(代替燃料)が、ラーメンの残ったスープから生物由来のバイオディーゼル燃料(BDF)を生み出すユニークな研究を進めている。学生たちとカップ麺をひたすら食べては油分を回収し、しょうゆやみそ味よりも「背脂豚骨系」がBDFに向くことを突き止めた。地球資源を循環させ、廃棄物対策にもなる“おいしい”燃料に注目が集まりそうだ。 ラーメンの中にたい焼き?! 「この油膜は再利用できそうだな」。近藤准教授は2014年、ラーメンを食べながらこんなことを考えた。岡山理科大への赴任を控えた時期で、新たな研究テーマに決めたという。 内容は至ってシンプル。カップ麺の残ったスープから油だけを集めてBDFを製造する。学生らと数十種類のカップ麺を食べては実験を重ね、豚骨系なら1杯で約10ミリリットルのBDFが得られることや、粉末より液体スープの方が油を多く含んでいるこ

                                                                                    ラーメンスープで車が走る? カップ麺食べてバイオ燃料に 大学で研究(山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース