並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1256件

新着順 人気順

燃料の検索結果241 - 280 件 / 1256件

  • トヨタ、燃料電池車「MIRAI」の次期型開発最終段階「MIRAI Concept」初公開。航続距離3割アップ、5名乗車でエモーショナルスタイリング

      トヨタ、燃料電池車「MIRAI」の次期型開発最終段階「MIRAI Concept」初公開。航続距離3割アップ、5名乗車でエモーショナルスタイリング
    • 水素燃料電池を積んだ小型機、試験飛行に成功 英

      (CNN) 航空スタートアップのゼロアビアがこのほど、水素燃料電池を積んだ炭素排出量ゼロの小型機の試験飛行に成功した。 19座席を擁するゼロアビアの双発機「ドルニエ228」は19日、英国で約10分間の試験飛行を完了した。19座席は通常の旅客機と比べ少ないものの、水素による電気を動力として飛行に成功した航空機としては過去最大になる。 今回の試験飛行は航空業界の脱炭素化をめざす競争の一環だ。世界の炭素排出量に占める航空業界の割合は2.5%ほどだが、航空機が排出する他のガスや水蒸気、飛行機雲を考慮すると、気候への影響はもっと大きいと推定される。 水素は燃焼時に温暖化ガスを発生させないことから、航空機燃料の問題の解決に有望なエネルギーと目されている。ただ、再生可能エネルギーを使用して水素を生成しない限り、水素生産の過程で化石燃料に頼ることになる。 ドルニエ228は今回、「水素電気パワートレイン(動

        水素燃料電池を積んだ小型機、試験飛行に成功 英
      • トヨタ「ミライ」が水素燃料満タンから無補給で1,360kmを走破しギネス世界記録を樹立

        トヨタ「ミライ」が水素燃料満タンから無補給で1,360kmを走破しギネス世界記録を樹立2021.10.13 09:0024,657 岡本玄介 5kgちょっとの水素のみ。 水素燃料で走るトヨタのFCEV(燃料電池自動車)「MIRAI(ミライ)」が、満タンから空っぽになるまで845マイル(約1,360km)の距離をゼロ・エミッションで走ったことが認められ、「無補給で最長距離を走った燃料電池EV」というタイトルにてギネス世界記録を樹立しました。 記録樹立は10月8日でしたが、挑戦は8月23日と24日にロスアンジェルスにて行なわれました。開始前の補給はたった5分間だけで、南カリフォルニア周辺を往復。またこの記録と同時に、Ward's Automotive誌が選ぶ「10 ベスト・エンジン&推進システム」にも入り、新たな一里塚が築かれることになりました。 2日に分けた海沿いのドライブ乗車したのは運転手

          トヨタ「ミライ」が水素燃料満タンから無補給で1,360kmを走破しギネス世界記録を樹立
        • 地震で中継局に燃料補給できず 輪島の一部でTV・ラジオ放送停止も:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            地震で中継局に燃料補給できず 輪島の一部でTV・ラジオ放送停止も:朝日新聞デジタル
          • 絵空事の核燃料サイクル、今やニュース価値なし? - 石川智也|論座アーカイブ

            絵空事の核燃料サイクル、今やニュース価値なし? フランス発「アストリッドの開発計画停止」報道に日本マスコミは淡泊 石川智也 朝日新聞記者 ルモンド「アストリッドは死んだ」 原子力界にとってはミッドウェー海戦敗北級の衝撃的なニュース……と思いきや、なぜか波紋はさざ波ほども広がっていない。少なくとも表面的には。大本営の統制があるわけでもないのに、なんとも奇妙なのだ。 仏紙ルモンドが8月31日、フランス当局が高速炉ASTRID(アストリッド)の開発計画を停止する方針だ、と報じた。計画を調整していた25人のチームはすでに今春に閉鎖されたといい、「アストリッドは死んだ。これ以上、資源やエネルギーをつぎ込まない」という関係者のコメントも掲載した。 アストリッドは、日仏が共同研究を進めるためフランス国内に建設予定の実証炉だ。「もんじゅ」など原型炉よりは一歩先、将来の実用炉からは一段階手前に位置づけられる

              絵空事の核燃料サイクル、今やニュース価値なし? - 石川智也|論座アーカイブ
            • イスラエルがガザ空爆、「風船爆弾」に報復 漁業水域削減や燃料輸送中止も

              イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区の境界上空で、ガザ地区の避難民キャンプ付近からパレスチナ人が飛ばした発火装置付きの風船(2020年8月12日撮影)。(c)MOHAMMED ABED / AFP 【8月13日 AFP】イスラエル軍は13日、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)から飛ばされてきた発火装置付き風船による火災が相次いでいることへの報復措置として、ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)の拠点を空爆したと発表した。 また、イスラエル国防省は同日、報復措置としてガザ地区への燃料の輸送を中止すると発表した。国防省は既に12日、ガザ地区に認めている沿岸漁業水域を15カイリから8カイリに削減し、同地区への物資輸送のために使われてきた検問所を封鎖している。 ガザ地区の治安当局筋によれば、イスラエル軍の攻撃で複数のハマスの拠点が深刻な打撃を受けた他、民間人の

                イスラエルがガザ空爆、「風船爆弾」に報復 漁業水域削減や燃料輸送中止も
              • 全国初 水素使った燃料電池の電動アシスト自転車 山梨で実証実験 | NHK

                全国で初めて、水素を使った燃料電池を載せた電動アシスト自転車の実証実験が、山梨県で行われることになり、21日、実験の開始を祝う式典が開かれました。 式典は山梨県富士川町の道の駅で行われ、水素を使った燃料電池を載せた電動アシスト自転車の実証実験を主催する燃料電池の製造会社の代表などが出席しました。 この中で、共同研究機関の山梨大学の中村和彦学長は「電動アシスト自転車という身近な製品を通して一般の方々に水素エネルギーの大切さを知っていただく非常にいい機会になる」と述べました。 実験に使われるのは、搭載する小型ボンベに入った水素で発電して走る電動アシスト自転車で、再来年まで一般向けに無料で貸し出して、水素の消費量や実用性などを調べます。 会社によりますと、去年8月に経済産業省の特別な認可を取得したことで公道での走行が可能になり、こうした実験は全国で初めてだということです。 貸し出される電動アシス

                  全国初 水素使った燃料電池の電動アシスト自転車 山梨で実証実験 | NHK
                • 三菱重工、超小型原子炉の仕組み 直径1m・25年分燃料 - 日本経済新聞

                  三菱重工業が超小型原子炉(マイクロ炉)の開発を進めている。炉心サイズが直径1メートル×長さ2メートルとトラックで運べる小ささだ。可搬性に優れることから、離島やへき地、災害時の電源として期待できる。果たしてどのような構造、仕組みなのか。三菱重工によると、マイクロ炉の設計寿命は25年を目標としており、その間の燃料交換を不要にする。想定する熱出力は1メガワット、電気出力は500キロワットほど。大ま

                    三菱重工、超小型原子炉の仕組み 直径1m・25年分燃料 - 日本経済新聞
                  • 低毒性燃料採用の超小型衛星用スラスター開発はリアル下町ロケットだった!?

                    低毒性燃料採用の超小型衛星用スラスター開発はリアル下町ロケットだった!?:宇宙開発(1/4 ページ) 低毒性燃料を採用した超小型衛星用スラスターを開発した由紀精密と高砂電気工業。両社とも老舗の中小企業で宇宙分野への参入が比較的新しいこともあり、小説やテレビドラマで話題になった「下町ロケット」をほうふつとさせるところもある。では実際の開発は、どのようなものだったのだろうか。両社の関係者に話を聞いた。 由紀精密と高砂電気工業は2021年8月4日、キューブサット級から100kg級までを想定した超小型衛星用スラスターを開発したと発表した。低毒性燃料(グリーンプロペラント)を採用し、取り扱いを容易にしたのが大きな特徴で、軌道制御などに利用できる。今後、両社で協力し、国内外の衛星メーカーへの販売を目指すという。 スラスター本体は由紀精密が開発し、高砂電気工業はキー技術の1つであるバルブを提供した。両社

                      低毒性燃料採用の超小型衛星用スラスター開発はリアル下町ロケットだった!?
                    • カザフスタン、非常事態宣言 燃料費高騰で抗議デモ

                      カザフスタン・アルマトイで抗議する人々(2022年1月4日撮影)。(c)Abduaziz MADYAROV / AFP 【1月5日 AFP】中央アジア・カザフスタンで、液化石油ガス(LPG)価格の高騰に抗議する異例のデモが各地に広がっている。抗議活動の広がりを受け、大統領は5日、最大都市アルマトイ(Almaty)と西部マンギスタウ(Mangystau)に非常事態宣言を出すとともに、内閣総辞職を受け入れたと発表した。 デモは2日、炭化水素資源が豊富なマンギスタウのジャナオゼン(Zhanaozen)で始まった。金融の中心地アルマトイでは4日夜、警察がデモの鎮圧に催涙ガス弾や閃光(せんこう)弾(スタングレネード)を使用し、大混乱となった。 大統領府のウェブサイトによると、カシムジョマルト・トカエフ(Kassym-Jomart Tokayev)大統領が署名し、非常事態宣言を発令した。期限は5日から

                        カザフスタン、非常事態宣言 燃料費高騰で抗議デモ
                      • 燃料充填に往復40km 公用車が苦慮 - Yahoo!ニュース

                        水素スタンドの整備が進まない中、市長公用車が燃料電池自動車(FCV)の京都府亀岡市が、燃料の充填に苦慮している。府は20年までに、丹波地域にスタンドを1カ所設置する目標を掲げていたが実現せず、京都市のスタンドに行くためだけに40キロ近く走行することもあるという。

                          燃料充填に往復40km 公用車が苦慮 - Yahoo!ニュース
                        • ドイツ、合成燃料で走る内燃機関車の例外的販売求める

                          ドイツは欧州連合(EU)に対し、二酸化炭素(CO2)を実質排出しない合成燃料(e-fuel)で走る内燃機関車を2035年以降も欧州で販売することを容認する規則を提案するよう要請した。資料写真、ドイツ国内の高速道、2019年7月撮影(2023年 ロイター/Michael Dalder) [ストックホルム 27日 ロイター] - ドイツは欧州連合(EU)に対し、二酸化炭素(CO2)を実質排出しない合成燃料(e-fuel)で走る内燃機関車を2035年以降も欧州で販売することを容認する規則を提案するよう要請した。

                            ドイツ、合成燃料で走る内燃機関車の例外的販売求める
                          • 地震で中継局に燃料補給できず 輪島の一部でTV・ラジオ放送停止も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                            石川県内で最大震度7の揺れを観測した地震の影響で、輪島市の一部地域で、県内の民放4社とNHKの放送が停止している。総務省によると、中継局の送信機が破損したところや、中継局などへの燃料補給が、地震による道路の通行止めで行えず、非常用バッテリーが枯渇したところがあるという。 【写真】「一言でいうと全滅」 干上がる海岸、犠牲者は小学校の自転車置き場に仮安置 影響世帯数(4日午後4時現在)は、テレビが、NHKで約700世帯、石川テレビ放送・テレビ金沢・HAB北陸朝日放送の3局で約730世帯、MRO北陸放送で約2130世帯に及ぶという。ラジオは、NHKで約700世帯(FM)、北陸放送で約1万4千世帯(AM)と約6千世帯(AMの番組をFMで同時に放送する「FM補完」)という。

                              地震で中継局に燃料補給できず 輪島の一部でTV・ラジオ放送停止も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                            • 充電2分で150kmの距離を走る。水素を使った市場初の燃料電池アシスト自転車

                              充電2分で150kmの距離を走る。水素を使った市場初の燃料電池アシスト自転車2019.08.20 11:0035,953 岡本玄介 フランスで開催されるG7サミットでも活躍予定です。 街中ではレンタサイクルや、ママさんたちが前後に子供を乗せて走っている姿をよく見る電動アシスト自転車。ブレーキを握っていないと急発進に戸惑ってしまうくらい、パワフルにモーターのサポートを感じ、一定速度までは軽々走ってくれます。 一般的なeバイクの航続距離は……走行モードによりけりですが、フル充電で50kmくらいかと思われます。それに充電時間も、3.5時間~6時間って感じですよね。 eバイクに革命児現るですがFresh Gadgetsが取り挙げた、フランスのeバイク・メーカー Pragma industriesが作る自転車「Alpha」は、市場初の水素を使った燃料電池を搭載しており、たった2分の充電で150kmの

                                充電2分で150kmの距離を走る。水素を使った市場初の燃料電池アシスト自転車
                              • 京大が研究用原子炉の廃炉検討 燃料処分の見通し立たず:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  京大が研究用原子炉の廃炉検討 燃料処分の見通し立たず:朝日新聞デジタル
                                • アンモニアが“燃料”になる?!(前編)~身近だけど実は知らないアンモニアの利用先

                                  「アンモニア」といえば、思い浮かぶのは「刺激臭のある有毒物質」というイメージでしょう。昔から畑の肥料として利用されてきたことを思い浮かべる人も多いかもしれません。しかし、実はアンモニアには、肥料にとどまらない、次世代エネルギーとしての大きな可能性が秘められているのです。燃料としての可能性にも注目が集まるアンモニアについて、前・後編に分けてご紹介しましょう。まずは、あまり知られていないアンモニアの基礎知識を見ていきましょう。 「肥料」や「化学製品の基礎材料」として利用されるアンモニア アンモニアは常温常圧では無色透明の気体です。みなさんも知っている通り、特有の強い刺激臭があって、毒性があるために「劇物」に指定されています。アンモニアの分子式は「NH3」で、水素(H)と窒素(N)で構成されています。 このアンモニア、昔から肥料として利用されてきたことは知っている人も多いかと思います。今も、化学

                                    アンモニアが“燃料”になる?!(前編)~身近だけど実は知らないアンモニアの利用先
                                  • ディーゼル車に植物由来のバイオ燃料…JR西日本、岩国―徳山駅で試験運行へ

                                    【読売新聞】 JR西日本は、岩国(山口県岩国市)―徳山駅(周南市)間の47・1キロ(岩徳線と一部が山陽線)で、ディーゼル車両の燃料に植物由来の次世代バイオディーゼル燃料を使う試験運行を今秋から行う。化石燃料の軽油を植物由来のバイオ燃

                                      ディーゼル車に植物由来のバイオ燃料…JR西日本、岩国―徳山駅で試験運行へ
                                    • 新電力2割が事業停止、東北電力系も破産申請 燃料高で - 日本経済新聞

                                      燃料高の影響で電力の小売事業に新規参入した新電力の経営が厳しさを増している。帝国データバンクによると、11月下旬時点で新電力の約2割が事業からの撤退などに追い込まれた。東北電力と東京ガスが折半出資する新電力も5日までに東京地裁に破産を申請した。電気の調達コストが急増し、大手電力系でも事業が立ちゆかなくなっている。東北電力と東京ガスが出資するシナジアパワー(東京・台東)は11月末で小売事業をやめ

                                        新電力2割が事業停止、東北電力系も破産申請 燃料高で - 日本経済新聞
                                      • 原潜の燃料供給要請に米国が難色か 韓国大統領府「確認に応じない」 | 聯合ニュース

                                        【ソウル聯合ニュース】韓国青瓦台(大統領府)の高官は6日、政府が米国に韓国の原子力潜水艦の開発計画を説明し、核燃料の供給を受けたいとの意向を伝えたものの、米国が難色を示したとする報道に関し、「確認に応じられない」と記者団に述べた。 ある韓国紙はこの日、ワシントンの外交筋の話として、青瓦台の金鉉宗(キム・ヒョンジョン)国家安保室第2次長が先月中旬に訪米し、原子力潜水艦の開発の必要性などを説明した上で潜水艦運用に必要な核燃料を購入したいとの意向を米国に伝えたと報じた。これに対し、米側は自国の核不拡散の原則を挙げ、韓国政府の要請を受け入れなかったという。 韓国国防部は8月に発表した国防中期計画で、4000トン級の潜水艦を建造する計画を初めて明らかにした。これを巡り、一部では従来のディーゼルエンジンではなく原子力エンジンが搭載される可能性が取り沙汰されていた。 青瓦台は先ごろ、金氏が先月16~20

                                          原潜の燃料供給要請に米国が難色か 韓国大統領府「確認に応じない」 | 聯合ニュース
                                        • 10倍の効率で燃料を生み出す「人工光合成システム」が登場、医薬品の生産などの用途も視野

                                          アメリカのシカゴ大学の研究チームが、二酸化炭素と水からエタノールやメタンなどの燃料を合成する「人工光合成システム」を発表しました。酵素を用いた新しい人工光合成システムは、従来の10倍の効率でエネルギーを生み出すことができたと報告されています。 Biomimetic active sites on monolayered metal–organic frameworks for artificial photosynthesis | Nature Catalysis https://doi.org/10.1038/s41929-022-00865-5 Chemists create an 'artificial photosynthesis' system that is 10 times more efficient than existing systems https://news.u

                                            10倍の効率で燃料を生み出す「人工光合成システム」が登場、医薬品の生産などの用途も視野
                                          • 北朝鮮「固体燃料式の新型ICBM 初の発射実験行った」と発表 | NHK

                                            北朝鮮は、キム・ジョンウン(金正恩)総書記の立ち会いのもと、従来の液体燃料式よりも迅速に発射できる固体燃料式の新型ICBM=大陸間弾道ミサイル「火星18型」の初めての発射実験を13日に行ったと、14日朝、国営メディアを通じて発表しました。 「戦争抑止力の使命を遂行する戦略兵器の主力手段」としての性能や信頼性が確認されたとしています。 14日付けの北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、固体燃料式の新型ICBM=大陸間弾道ミサイル「火星18型」の初めての発射実験が13日に行われたと伝えました。 「労働新聞」によりますと「火星18型」は3段式で、1段目が通常の角度で、2段目と3段目が通常より角度をつけた「ロフテッド軌道」で飛行するよう設定され、切り離された1段目と2段目は日本海に落下したということで「戦争抑止力の使命を遂行する戦略兵器の主力手段」としての性能や信頼性が確認されたとしています。

                                              北朝鮮「固体燃料式の新型ICBM 初の発射実験行った」と発表 | NHK
                                            • フィリピン史上初の金メダルを獲得したディアス選手に「生涯フライト無料」「生涯燃料費無料」などと報酬がお祭り騒ぎ

                                              オカダケイス @sakizakikei フィリピン史上初の金メダル獲得者になったディアスさんに、国内の航空会社から生涯フライト無料、石油会社からは生涯燃料費無料、不動産会社からは土地と家と分譲マンションを贈呈と、報酬がお祭り騒ぎになってる。 pic.twitter.com/EJ8R0zuAF2 2021-07-27 17:55:13

                                                フィリピン史上初の金メダルを獲得したディアス選手に「生涯フライト無料」「生涯燃料費無料」などと報酬がお祭り騒ぎ
                                              • 化石燃料生産量、2030年にパリ協定目標値の220%

                                                米国と中国を含むすべての主要な化石燃料生産国は、今後10年間で石油、天然ガス、石炭の大幅な増産を計画している。パリ協定で定めた削減目標を達成できなくなるも同然だ。写真は中国の油田。(PHOTOGRAPH BY GEORGE STEINMETZ, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 各国政府は2015年のパリ協定で、地球の平均気温の上昇を、産業革命以前と比べて1.5℃未満に抑えるという目標に合意した。にもかかわらず、米国、中国、ロシア、サウジアラビア、インド、カナダ、オーストラリアなど主な化石燃料産出国は、軒並み今よりも増産する計画を持っている。この計画のままなら、2030年の化石燃料の生産量は、パリ協定の目標を実現できる値の220%になることが、世界の主要な研究機関と国連による『生産量ギャップ報告書』によって明らかになった。報告書は11月20日に発表された。 化石燃料の使用

                                                  化石燃料生産量、2030年にパリ協定目標値の220%
                                                • 新造船「さんふらわあ むらさき」進水 日本初の“LNG燃料フェリー”2隻体制に デカいぞ! | 乗りものニュース

                                                  日本初となるLNG燃料の旅客フェリーの2番船「さんふらわあ むらさき」が進水。先にデビューする「さんふらわあ くれない」とあわせて2隻体制となります。新世代フェリーの乗り心地を体験できる日は、まもなくです。 LNGフェリー2番船「さんふらわあ むらさき」 三菱重工業グループの三菱造船は2022年8月30日、三菱重工下関造船所で、商船三井が発注した国内2番目のLNG(液化天然ガス)燃料フェリー「さんふらわあ むらさき」(1万7300総トン)の命名・進水式を開催しました。同船は2023年3月に三菱造船から引き渡しを受けた後、1番船の「さんふらわあ くれない」と共に、商船三井グループの「フェリーさんふらわあ」が用船し、大阪~別府航路で営業航海を始める予定です。 拡大画像 進水した「さんふらわあ むらさき」(深水千翔撮影)。 海事産業全体で課題となっている環境負荷の低減を図るため、主機関としてLN

                                                    新造船「さんふらわあ むらさき」進水 日本初の“LNG燃料フェリー”2隻体制に デカいぞ! | 乗りものニュース
                                                  • 大手電力4社、新規法人契約を事実上ストップ 燃料高騰で赤字懸念:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg

                                                      大手電力4社、新規法人契約を事実上ストップ 燃料高騰で赤字懸念:朝日新聞デジタル
                                                    • ミュンヘンモーターショー 欧州勢はPHV注力、合成燃料でEV戦略変化 - 日本経済新聞

                                                      【ミュンヘン=林英樹、上海=若杉朋子】欧州車大手がエンジンとモーターで動くプラグインハイブリッド車(PHV)に力を入れる。開催中のドイツ・ミュンヘン国際自動車ショーではBMWなど独車大手が電気自動車(EV)と並べてPHVを目玉として展示した。欧州で2035年以降も合成燃料を使ったエンジン車の販売が認められたことが各社の戦略に変化をもたらしたようだ。メルセデス・ベンツグループの展示ブースで人だか

                                                        ミュンヘンモーターショー 欧州勢はPHV注力、合成燃料でEV戦略変化 - 日本経済新聞
                                                      • 近海かつお漁不調 燃料価格高騰で漁業者苦境 和歌山 串本町 | NHK

                                                        かつお漁が盛んな和歌山県串本町では、近海での漁が不調となる中で、燃料価格の高騰によって遠くの漁場に行くのも難しくなるなど、漁業者たちは苦境に立たされています。 串本町の串本漁港では、今月から5月にかけて、釣り糸に疑似餌を付けて船を走らせながら、近海のかつおを釣る「ケンケン漁」が最盛期を迎えます。 しかしことしは、黒潮が例年より南下している影響で、近海での漁が不調となっていて、今月の漁獲量は6トンと、去年の同じ時期の4%にまで落ち込んでいます。 さらに船の燃料の軽油価格は30日時点で、1リットル当たり107円と、半年前と比べ10円値上がりし、高止まりが続いています。 従来の漁場より30キロ以上東に行けば、かつおがとれる可能性はありますが、燃料価格の高騰も重なり、漁を諦める人も増えているということです。 74歳の漁業者は「ことしは、かつおが釣れないのに加え、原油も高くて苦しいです」と話していま

                                                          近海かつお漁不調 燃料価格高騰で漁業者苦境 和歌山 串本町 | NHK
                                                        • 夢の燃料・水素は総合力で日本先行 リード生かせるか TechMAP - 日本経済新聞

                                                          脱炭素の切り札として、世界が水素の普及に取り組み始めた。水から作ることができ、燃やしても二酸化炭素(CO2)を出さない「夢の燃料」と期待を集めてきた。2050年に世界市場が2兆5000億ドル(約280兆円)に膨らむと予測され、国境を越えた連携も活発だ。燃料電池や輸送など関連技術の開発で世界をリードしてきた日本は総合力の評価は高い。今後も先行優位を生かせるのか。水素の総合力は1位日本、2位中国、

                                                            夢の燃料・水素は総合力で日本先行 リード生かせるか TechMAP - 日本経済新聞
                                                          • ドイツの燃料高騰、結婚事情、寒さの影響 @Germany39 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                            ドイツから来た友人との お話です。 ドイツの燃料高騰 ドイツの結婚事情 寒くて大変 最後に ドイツの燃料高騰 友人のパソコンが壊れそうですが、メールだけは使えるようです。 他の機能はどんどん使えなくなって、地図を見たり、調べ物をするところは機能しなくなって。 パソコンがないと すごく不便ですね。 もうニュースも見られなくて、動画もみられないとか。 早くパソコンを買った方がいいと思うけど。 今年はウクライナ問題で、ロシアがエネルギー源をドイツに売らなくなってしまい、燃料原価が高騰。 友人は 光熱費のあとで払う分が、すごく高いのでは、、、と恐れています。 だからもしパソコン壊れてしまったら、もうしばらくは買えないそうです。 メール機能がいよいよ使えなくなったら、昔みたいに郵送の手紙にすればいいのですけど。 今は パソコンで出てきた漢字を選ぶだけで漢字を書かないから 手書きの時は辞書を引きっぱな

                                                              ドイツの燃料高騰、結婚事情、寒さの影響 @Germany39 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                            • 東芝がヒートパイプ冷却の小型原子炉、20年間燃料交換要らず

                                                              東芝エネルギーシステムズ(東芝ESS、川崎市)が小型原子炉「MoveluX(ムーブルクス)」の開発を進めている(図1)。いわゆる小型モジュール炉(SMR)の一種で、主要部品は海上コンテナわずか2個分の体積に収まる。小型かつ高温を取り出せるのが特徴で、建設地の選択肢が広がる他、燃料交換なしで長期間運転できる。へき地における電源や水素製造の熱源としての利用を想定する。 「あらゆる場所で利用可能な高効率原子力電池」――。東芝ESS磯子エンジニアリングセンター原子力先端システム設計部エキスパートの浅野和仁氏は、同原子炉についてこう説明する。その仕組みや構造は、原子力発電所で主流の大型軽水炉と比べて、大きく異なるという。 MoveluXでは、高さ6×直径2.5mの原子炉容器(RV:Reactor Vessel)をコンクリート製の地下室に配置し、発電設備を地上に置く。燃料交換なしで約20年間稼働させる

                                                                東芝がヒートパイプ冷却の小型原子炉、20年間燃料交換要らず
                                                              • JAXAが世界初のピンポイント月面着陸プロジェクト「SLIM」をゲーム化/月面の狙った場所へ正確に、最小の燃料消費で到達する困難なミッションを再現

                                                                  JAXAが世界初のピンポイント月面着陸プロジェクト「SLIM」をゲーム化/月面の狙った場所へ正確に、最小の燃料消費で到達する困難なミッションを再現
                                                                • モーリシャスの燃料漏出、警察が商船三井の運航船に立ち入り捜査へ

                                                                  モーリシャス南東部のブルーベイ海洋公園付近で座礁した貨物船わかしお(2020年8月7日撮影)。(c)Daren Mauree / L'Express Maurice / AFP 【8月9日 AFP】インド洋の島国モーリシャス沖で座礁した貨物船から大量の燃料が漏出している事故で、同国警察は9日、この貨物船に立ち入って捜査する方針を発表した。同国では、透き通った海に燃料が流失し、生態学的な惨事が悪化する中、除去作業が続けられている。 商船三井(Mitsui OSK Lines)が運航するパナマ船籍の「わかしお(MV Wakashio)」から漏れ出した燃料は、絶滅危惧種の生き物たち、また手付かずのサンゴ礁やマングローブ林を誇る海洋保護区に流入。モーリシャスのプラビン・ジャグナット(Pravind Jugnauth)首相が「環境における緊急事態」を宣言し、国際的な支援を訴えた。 海岸沿いにはボラン

                                                                    モーリシャスの燃料漏出、警察が商船三井の運航船に立ち入り捜査へ
                                                                  • トヨタ、中国5社と燃料電池を共同開発 合弁設立へ - 日本経済新聞

                                                                    トヨタ自動車は中国大手自動車など5社と燃料電池を開発する合弁会社を設立する。同社が開発した燃料電池車(FCV)のシステムを2022年をめどに、北京汽車集団などの自動車メーカーが開発するトラックやバスに提供していく。新エネルギー車へのシフトを進める中国政府はトヨタが持つFCV技術への関心を強めており、共同開発をてこにFCVの普及に向け弾みをつける。6社連合での新会社は20年内に設立する。トヨタが

                                                                      トヨタ、中国5社と燃料電池を共同開発 合弁設立へ - 日本経済新聞
                                                                    • 微増益になるはずが──KDDI、障害対応・燃料高騰で約150億円消える 今後の対策にも500億円

                                                                      23年3月期上半期の売上高は2兆7408億円(前年同期比4.4%増)、営業利益は5585億円(前年同期比2.5%減)。利益の増減要因を見ると、通信障害と燃料高騰の影響を除けば営業利益は5733億円になるはずだった。 「通信障害と燃料高騰はさすがにわれわれも予期できなかった。(利益に)影響は出ると思うが、引き続き増益にこだわって進めていく」 KDDIの高橋誠社長は発表会でそう話した。同社は技術部、営業部、広報部などさまざまな部門を横断して「通信基盤強化ならびにお客さま対応強化対策会議」を組織。作業品質・運用・設備・お客さま対応の4観点でワーキンググループを設けて通信障害に対する検証と対応を進めているという。 同社は同日、総務省に通信障害に関する報告書を提出。再発防止策として(1)作業手順やリスク評価などの基準の見直し(2)輻輳(ふくそう)検知ツールの開発やシステム構成の見直し(3)輻輳解消ツ

                                                                        微増益になるはずが──KDDI、障害対応・燃料高騰で約150億円消える 今後の対策にも500億円
                                                                      • 仏製MOX燃料、日本へ グリーンピースが抗議

                                                                        フランス・シェルブールの港付近で、日本向けのMOX燃料輸送に抗議するグリーンピース(2021年9月8日撮影)。(c)Sameer Al-DOUMY / AFP 【9月8日 AFP】(写真追加)日本向けの使用済み核燃料から取り出したプルトニウムで作る「MOX燃料」が7日夜、フランス北部シェルブール(Cherbourg)港に運ばれた。環境監視団体グリーンピース(Greenpeace)が明らかにした。 AFPのフォトグラファーは8日未明、シェルブールアンコタンタン(Cherbourg-en-Cotentin)で貨物が通過するのを確認した。現場は厳重な警備が敷かれていた。 グリーンピースや反核団体は、貨物の通過点で抗議デモを行った。 グリーンピースは、MOX燃料は「極めて危険な物資」であり、輸出を許可すべきではないと主張している。 使用済み燃料には、再利用できるウランやプルトニウムが残っており、再

                                                                          仏製MOX燃料、日本へ グリーンピースが抗議
                                                                        • 柏崎刈羽原発、燃料プールから水あふれる…建屋外の流出や被害確認なし

                                                                          【読売新聞】 東京電力は1日、新潟県の柏崎刈羽原子力発電所2、3、6、7号機の各原子炉建屋最上階で、地震の揺れで燃料プールの水があふれているのを確認したと発表した。建屋外の流出や被害は確認されていない。 東電によると、午後6時45分

                                                                            柏崎刈羽原発、燃料プールから水あふれる…建屋外の流出や被害確認なし
                                                                          • 三菱商事とENEOS、再生航空燃料を生産へ 国内で供給網 - 日本経済新聞

                                                                            三菱商事とENEOSホールディングスは18日、再生航空燃料(SAF)を共同生産する検討に入ったと発表した。航空機から出る二酸化炭素(CO2)を減らせる。2027年にも廃油など原料の調達から製造、流通までの供給網を国内につくる。欧州連合(EU)は30年にSAFを航空燃料に5%使用することを義務化する方針だ。SAFの国内での低コスト生産の成否が日本の航空の競争力を左右することになる。SAFは食用油

                                                                              三菱商事とENEOS、再生航空燃料を生産へ 国内で供給網 - 日本経済新聞
                                                                            • 英、電気・ガス料金の上限8割引き上げへ 燃料の貧困懸念

                                                                              【8月26日 AFP】英ガス電力市場監督局(Ofgem)は26日、電気・ガス料金の上限を10月から80%引き上げると発表した。同国では冬を前に、生活費が高騰している。 Ofgemは、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、天然ガスの卸売価格が高騰していることを理由に挙げた。 上限は固定料金契約を結んでいない顧客に適応されるもの。標準的な家庭の使用量の場合、年間の価格上限は現行の1971ポンド(約32万円)から3549ポンド(約57万円)となる。 複数の慈善団体は発表を受け、市民は近年で「最も厳しいクリスマス」を迎えることになると非難した。 貧困問題の専門家は、上限価格が2倍近くになることで、数百万人が暖房か食事のどちらかを犠牲にせざるを得ない燃料の貧困状態に陥る恐れがあると指摘する。 英国のインフレ率は1982年以来の最悪の水準となっており、年内にも景気後退入りすると予測されている。(c)AFP

                                                                                英、電気・ガス料金の上限8割引き上げへ 燃料の貧困懸念
                                                                              • 「東のさんふらわあLNG船化」も着々! 大洗~苫小牧の商船三井フェリー 燃料供給の体制構築へ | 乗りものニュース

                                                                                商船三井ならびに商船三井フェリーは2023年1月6日(金)、大洗~苫小牧航路における新造LNG(液化天然ガス)燃料船の就航を見据え、各港におけるLNG燃料供給に関する基本協定書を石油資源開発(JAPEX)、北海道ガスと締結しました。 商船三井フェリーが「さんふらわあ」シリーズを運航する大洗~苫小牧航路では、2025年にLNG燃料の新造船が就航する予定です。それに合わせ、大洗港ではJAPEXが、苫小牧港では北海道ガスがそれぞれLNG燃料を供給します。 通常は、船とタンクローリーを1台ずつつないで燃料を供給しますが、この航路ではスキッドと呼ばれる導管装置を用いてタンクローリー4台と船を接続、限られた停泊時間に必要十分なLNG燃料を供給できるといいます。この方式は2023年1月に大阪~別府航路(フェリーさんふらわあ)へ就航する日本初のLNGフェリー「さんふらわあ くれない」でも採用されています。

                                                                                  「東のさんふらわあLNG船化」も着々! 大洗~苫小牧の商船三井フェリー 燃料供給の体制構築へ | 乗りものニュース
                                                                                • デンソー製燃料ポンプ5千個、車両特定できず 修理交換で取り付け:朝日新聞デジタル

                                                                                  自動車部品最大手のデンソー製の燃料ポンプに不具合が相次ぎ、計約268万台がリコールされている問題で、これとは別に、どの車に取り付けられたか特定できない燃料ポンプが今月2日時点で、5千個超あることがわかった。国土交通省は取り付けられた車両の特定を急ぐよう各自動車メーカーに求めている。 朝日新聞の取材で、デンソー製の燃料ポンプの不具合によるリコールは2020年3月以降、自動車メーカー8社で計約268万台に上ることが判明している。燃料ポンプの不具合は、最悪の場合、走行中にエンストを起こす恐れがある。 取り付けられた車が特定できていない燃料ポンプ5千個超は、デンソーが2017年以降に製造したもので、自動車メーカー3社に交換修理部品として出荷されたもの。 ホンダによると、3431個…

                                                                                    デンソー製燃料ポンプ5千個、車両特定できず 修理交換で取り付け:朝日新聞デジタル