並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 860件

新着順 人気順

物件探しの検索結果321 - 360 件 / 860件

  • 【 最後のチャンス 】太陽光発電所所有によるサラリーマンのお小遣い稼ぎ! - 副業と子育てブログ

    どうも、「イクメン発電大家」コッキーです! 太陽光発電投資を始めて早や5年が経過しました。 一般的なサラリーマンで、妻・子2人の僕の様な属性でも投資ができる「太陽光発電投資」は素晴らしいものですね。 投資の効果としては、今後も太陽光発電所2基の連系を進める事で、20年間で9,000万ほどの利益を見込んでいます。 今回は、太陽光発電事業ってどうなの!?どどれくらい儲かるの!?といった疑問を解決しつつ、サラリーマンの方に副業・お小遣い稼ぎとしておすすめ、今後購入できなくなる「FIT認定を受けた太陽光発電所」の買い方を解説していきたいと思います。 スポンサードリンク 太陽光発電所購入のメリット 〇安定した収益 〇実際の利益 太陽光発電にかかるお悩みの解決! 太陽光発電所のリスク 太陽光発電を買うなら物件サイトで探す 〇まず条件を決めよう! 〇メガ発で案件を探す 〇ポイント1 〇ポイント2 〇ポイ

      【 最後のチャンス 】太陽光発電所所有によるサラリーマンのお小遣い稼ぎ! - 副業と子育てブログ
    • 【投信・ロボアド】13連勝でストップか? : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

      太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 ここのところ日経平均とNYダウともにやや軟調に推移しています。 日経平均は2月をピークに下げています。 NYダウは5/10をピークに下げ基調ですね。 WealthNaviや投資信託(ひふみ、eMAXIS)の評価損益は前回4/11までに13連勝していましたが、 注:前回よりも合計の評価損益が増えていれば勝利としてカウントしています。 今回は厳しそうです。 まずは、WealthNavi (月3万円積立)からチェックします。 画面では評価損益は、+157,734円と表示されていますが、途中3回出金して投資金額(元金)は70万円ですの

        【投信・ロボアド】13連勝でストップか? : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
      • DIYでレンジワゴンを作る! : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

        太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 今年の3月中旬から母親と同居しています。 自宅のダイニングとリビングは眺望を優先して2階にありますが、母の部屋↓は1階です。 (母の荷物を搬入する前の写真です) 食事は2階のダイニングで一緒にしていますが、1階でちょっと食べ物を温める時に使う小型の電子レンジを購入しました。 小型で操作が簡単な(ダイヤル式のボタンを廻すだけ)アイリスオーヤマのレンジ↑を選びました。 レンジ用のワゴンも購入しようと思いましたが、適切なワゴン(注)が見つからなかったので、DIYで作ることにしました。 注:電子レンジを収納して小さいテーブルになり、キ

          DIYでレンジワゴンを作る! : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
        • 【土地から新築アパート】その4 銀行に融資を申し込んでみた  - わたしの年収は53万です

          融資期間を30年にすることでめっちゃくちゃ手取りが良くなることに気付いた俺はさっそく、童貞が如く鼻息を荒くしながら金融機関の担当者に条件を提示した。 奇しくも童貞だった期間が21年間だったので、木造の耐用年数に迫る勢いだったことに思い至った53さんであった。 ついに面談がスタートしたのである。 はじめての投資面談 53「本日はよろしく頼むよ君ぃ!」 信託銀行「こちらこそよろしくお願いいたします」 まずは和やかな挨拶からスタート。投資のための銀行面談は住宅ローンと違い、服装もチェックされるという噂を聞いていたので、バッチリスーツで臨んだ。 普段会社にはチノパンとT字のシャツで通勤するのに、有給の日にスーツを着る。ネクタイを結んだのも久しぶりすぎて長さがおかしい。 でも、スーツ姿の俺は格好良かった。融資面談の帰りにデートしたとしてもきっとうまくいくだろう。 信託銀行「それではお持ちいただいた資

            【土地から新築アパート】その4 銀行に融資を申し込んでみた  - わたしの年収は53万です
          • 「3LDKに男3女1で暮らしてます」蛙亭・岩倉美里の、芸人ルームシェア生活 - wezzy|ウェジー

            今年4月に東京進出を果たし、テレビ出演も増加中の若手コント師・蛙亭。ネタを書く岩倉美里さんは現在、同じく芸人のオズワルド・伊藤(吉本興業)、ピン芸人の森本サイダー(松竹芸能)、ママタルト・大鶴肥満(サンミュージック)と4人でルームシェア生活を送っている。 オズワルドのYouTube企画をきっかけに、ほとんど会ったことのない3人と一緒に暮らすことになったという岩倉さん。4人の現在の楽しげな生活の様子は、SNSやライブ等で垣間見える。 家族や恋人でなくても、人と人は楽しく住める。暮らし方はもっと自由であっていいはずだ。同世代の友人と4人で暮らし、その様子をつづったエッセイ『オタク女子が、4人で暮らしてみたら。』(幻冬舎)を上梓したライター・藤谷千明さんが、岩倉さんのルームシェア事情を聞いてみた。 ーー岩倉さんは宮崎県から芸人を目指して大阪に来て以降、現在までルームシェア生活を続けているそうです

              「3LDKに男3女1で暮らしてます」蛙亭・岩倉美里の、芸人ルームシェア生活 - wezzy|ウェジー
            • リトルエンジェル?! : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

              太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 新型コロナの感染が拡大しており、今日11/27、東京の感染者は過去最大の570人に達しました。 また、ここ伊東市もこの1週間ほどは連日数人の感染者がでていて今日は過去最大の8人でした。 このような時に、もしもインフルエンザに感染すると(すぐにはどちらか不明のため)困りますので、生まれて初めてインフル予防接種を受けることにし、伊豆高原駅にあるクリニックを訪問しました。 伊豆高原駅には大きな やまももの木 があるので病院へ行く前にチョット寄ってみると、 きれいな赤紫色orピンクの花がたくさん咲いていました。 しかし、花or木の名前

                リトルエンジェル?! : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
              • ファミマのフラッペ史上最も売れたカフェフラッペが復活♪飲んだ感想【コンビニ】 - 旅するエスプレッソ

                めっちゃ真夏日の日、お昼に熱々うどんを食べて熱った体を冷やしたくって、ファミマでアレを購入♪ カフェフラッペ2014 【栄養成分】 ファミマカフェ フラッペの美味しい作り方 実食&レビュー まとめ カフェフラッペ2014 歴代カフェフラッペで最も売れた、2014年発売のカフェフラッペの味わいを再現いたしました。コーヒーを注いで作っていた当時の味わいをイメージし、コク深く芳醇なコーヒーの味わいと生乳100%使用のミルクの旨みを感じることのできる味わいに仕上げました。 発売日:2021年4月10日 価格:298円(税込) 【栄養成分】 エネルギー 189.0kcal たんぱく質 2.5g 脂質 8.2g 炭水化物 26.9g 食塩相当量 0.08g ファミマカフェ フラッペの美味しい作り方 冷凍庫の扉にも作り方が載っていました。 蓋を外すと真ん中に穴があいてます。周り部分が揉み解されてることを

                  ファミマのフラッペ史上最も売れたカフェフラッペが復活♪飲んだ感想【コンビニ】 - 旅するエスプレッソ
                • 不動産投資の無料個別面談で50000円相当がもらえる限定キャンペーン開催中

                  不動産投資を始めてみたい方に「株式会社日本アセットナビゲーション(NAN)」の無料個別相談がおすすめです。 不動産投資は、資産形成としてだけでなくインフレ対策としても役立つことから、最近は検討している方が増えているようです。 今ならポイントサイト「モッピー」を経由して、「株式会社日本アセットナビゲーション(NAN)」の無料個別相談に申し込んで面談が完了すると、モッピーからポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。 今回は、「株式会社日本アセットナビゲーション(NAN)」の無料個別面談の概要とモッピー経由でポイントがもらえるお得な申込方法について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 株式会社日本アセットナビゲーション(NAN)の不動産投資面談 「株式会社日本アセットナビゲーション(NAN)」が、実施する不動産投資の無料個別面談について説明します。 株式会社日本アセッ

                    不動産投資の無料個別面談で50000円相当がもらえる限定キャンペーン開催中
                  • 夏野菜の高騰が戻れば8月の発電量アップ? : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

                    太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 8/1の梅雨明け後は夏らしい天気が続いていますが、夏野菜の収穫と価格が正常に戻るにはもう少し掛かるようです。 では庭の菜園の状況はどうでしょうか。 7/21の記事にて庭で一番大きいブルーベリーの木(4本中の1本)の実が熟さない と記載しましたが、その後、そのブルーベリーも徐々に熟してきました。 7/24の収穫です。オクラは初収穫です。ブルーベリーも僅かですが収穫できました。 7/25の収穫です。ブルーベリーは徐々に増えてきました。ミニトマトは少し青いものの鳥に突付かれる前に収穫しました。 7/29です。ミニトマトをかなり収穫で

                      夏野菜の高騰が戻れば8月の発電量アップ? : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
                    • お金持ちを目指す主婦の読書記録2023年2月前半 - 貧しくても豊かになりたい

                      読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。 本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読めたり、違う世界観を楽しませて貰えたり、読むことで知識の幅を広げる事が出来るので読書は大好きです。 書籍代節約の為に本読み放題のサブスクであるkindle unlimitedを今年に入ってから契約しています。 今回は2023年2月前半の読書記録を公開させて頂きます。 読書好きな方、kindle

                        お金持ちを目指す主婦の読書記録2023年2月前半 - 貧しくても豊かになりたい
                      • 単身赴任のお金のやりくり、家賃、生活費の相場は?節約裏技5選を徹底解説 | Taiki-Blog

                        単身赴任の内示が来た。辞令が出た。 準備の事、手続きの事、メッチャ忙しいと思います。 奥様は、正直、家計の事、つまりお金のやりくりですが、これが一番気になるのではないでしょうか? 夫の方は簡単に「補助でるから、なんとかなるよ」とか言いますが、 奥様は気が気でない。 そんなのが実情ではないでしょうか? 旦那様の事を、無頓着な扱いをしてすいません。 夫も夫で、心配してるんですけど、どうしても細かいお金の事は、 奥様が担当されている場合が多いように思います。 今回は、単身赴任のお金の問題について、現状把握からやりくりの工夫など、 記事にまとめましたので、是非、参考にしてほしいと思います。 単身赴任生活に必要な相場金額を知ろう(マイナスとプラス) 単身赴任の生活費(都会の場合、モデルケース):支出 家賃:地方50000~都会100000交通費:支給あり0~支給なし5000光熱費(水道含む):800

                          単身赴任のお金のやりくり、家賃、生活費の相場は?節約裏技5選を徹底解説 | Taiki-Blog
                        • 11/20迄の株取引 : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

                          太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 株式などへの投資は、今は、ひふみ投信やWealthNaviによる積み立てを主体にしているため、 (↓投信やWealthNaviの状況はこちら) 個別株の取引きは気が向いた時だけ行っています。 と言うことで、最近はほとんど株取引をしていませんが、少し配当がありましたので前回記事8/8以降の状況をお伝えします。 その間、My口座に配当が1件あり、 配当を含む税引き前の損益は342,280円(=225,326+116,954)になりました。 奥さんの口座には配当が5件あり、 税引き前の年損益は、108,266円です。 合計は 450

                            11/20迄の株取引 : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
                          • 驚愕! 座間市9人連続殺人の「事故物件」に住む男(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                            「取材ですか? 全然構いませんよ。あっ、良ければ部屋にいらしてください」 6月中旬、神奈川県座間市のアパートに帰宅した男性は、若干の戸惑いを見せながらも、穏やかに本誌記者を部屋に招き入れた。眼鏡をかけた優男(やさおとこ)風の彼の名は、安川マサシさん(仮名・41)。今年3月、千葉県から引っ越してきた。 【閲覧注意】変色したドアノブ、浴室…座間市連続殺人事件アパートの現在写真 安川さんが住む部屋は205号室。’17年、自宅アパートで9人の男女を殺害・切断し、世間を震撼させた白石隆浩被告(28)が住んでいた部屋だ。白石被告は、自殺願望を持つ人間をこの部屋に呼び寄せ、ロフトから垂らしたロープで首を絞めて殺害。その後、浴室で遺体を解体し、猫砂を敷き詰めたクーラーボックスに被害者の頭部を保管していた。 「座布団が無くて恐縮です……」と言いながら本誌記者に座るよう勧め、自身も正座する安川さん。部屋を見回

                              驚愕! 座間市9人連続殺人の「事故物件」に住む男(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                            • 島木健作の居所を追って - Garadanikki

                              タイトルを見ると実に物騒、ストーカーめいている。 先日来、久しく島木健作マイブームとなり、 新しく入手した全集の第15巻を拾い読みしてニタニタしている。 今回の収穫は、島木さんが住んでいた住所が正確にわかったことだ。 島木さんの家といえば、終の棲家となった《鎌倉 扇カ谷の家》があった辺りや、 出所後身を寄せた兄の店と家《赤門前の路地の家》あたりを、 ウロウロと彷徨い歩いて楽しんでいた。 garadanikki.hatenablog.com garadanikki.hatenablog.com 当時は正確な番地までわからなかった為、あと一歩のところで引き揚げていた。 それが今回、島木健作全集 第15巻 国書刊行会発行の年譜 ( 高橋春雄編 ) によって明らかになったのだ。 1903年 ( 明治36年 ) 北海道札幌區北一條西十丁目一番地に、父朝倉浩、母朝倉マツの末子 ( 異母兄を含めて六男

                                島木健作の居所を追って - Garadanikki
                              • 不動産投資や中古マンション経営の無料個別面談で5万円相当のポイントがもらえるキャンペーン実施中

                                不動産投資をはじめたいと考えている方に「NAN(株式会社日本アセットナビゲーション)」が開催する無料個別相談会がおすすめです。 不動産投資は資産形成やインフレ対策になるため、今から始めようと考えている方が増えてきています。 ポイントサイト「モッピー」を経由して、「株式会社日本アセットナビゲーション(NAN)」の無料個別相談に申し込んで面談が完了すると、モッピーからポイントがもらえるキャンペーンを開催中です。 今回は、「NAN(株式会社日本アセットナビゲーション)」の無料個別面談の概要とモッピー経由でポイントがもらえるお得な申込方法について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 NAN(株式会社日本アセットナビゲーション)の無料個別相談会 「NAN(株式会社日本アセットナビゲーション)」が、開催する不動産投資の無料個別面談について概要やメリットを説明します。 NAN(株式会

                                  不動産投資や中古マンション経営の無料個別面談で5万円相当のポイントがもらえるキャンペーン実施中
                                • チェンマイで見かける日本語【ここにもあそこにも日本語編】 - happykanapyのCebuライフ

                                  みなさん、こんにちは。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 ギックリ腰になって3日目ですがだいぶ良くなってきて幸いです。 初日は横になると激痛、呼吸をしても激痛で辛かったです💦 さて、チェンマイでの生活は半分日本にいるような感覚です。 このブログをいつもみて下さっているみなさんはご存じの通り、私はチェンマイに来る前はフィリピンのセブに住んでいました。 フィリピンは同じ東南アジアの国とは言っても、もっとアメリカとかスペインなど西洋に近い国です。 そういう意味では東南アジアの中にあっても特殊な国かも知れません。 一方で今いるタイはちゃんとアジアです。 そして、より日本に近い国です。 同じ仏教国であることも、やはりキリスト教のフィリピンと比べてより日本に近い理由のひとつかも知れません。 話が脱線しましたが、そんな半分日本にいる気になるタイのチェンマイでは日本語は毎日何かしら

                                    チェンマイで見かける日本語【ここにもあそこにも日本語編】 - happykanapyのCebuライフ
                                  • 急増する「カフェ付き公園」、背後にある自治体の「ウラ事情」|楽待不動産投資新聞

                                    新宿中央公園の入り口。左手の奥には、Park-PFIによって誕生したカフェとレストランの建物が見える(筆者撮影) 私たちが暮らす都市空間には、多くの公共施設が存在する。数多い公共施設の中でも、もっとも私たちに身近で、当たり前のように利用しているのが都市公園だ。 都市公園という言葉は一般的に使用される機会は少なく、東京23区なら都立○○公園、○○区立公園といった名称で表現されることが多い。 物件探しの際にも、公園が多い街や近くにあることはセールスポイントとなるだろう。他方、公園とはどんな存在なのか? を深く知る機会は少ない。 今、実は公園を取り巻く環境は大きく変動している。 というのも、2017年に公園を活性化させるという名目で都市公園法が改正。 これにより各地の都市公園にPark-PFI(公募設置者管理制度)が導入できるようになり、公園内に全国チェーンのカフェやレストランの出店が加速してい

                                      急増する「カフェ付き公園」、背後にある自治体の「ウラ事情」|楽待不動産投資新聞
                                    • ガーデン階段をDIY & 伊東の絶景ゴルフコース : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

                                      太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 昨日4/25は、ガーデン階段をDIYで作りながら合間に、伊東市内にある川奈ホテルゴルフコースで開催されたフジサンケイレディースクラシックをTV観戦しました。 川奈ホテルゴルフコースは海沿いにありますが、海沿いにあった樹木をかなり伐採したことにより絶景のホールが以前よりも増えていました。 残念ながらここでプレーしたことはありませんが、一度プレーしてみたいと思います。 試合は稲見萌寧(いなみもね)選手が勝ち、今年出場した8試合で4勝目を飾りました。凄いですね。 それでは、ガーデン階段のDIYです。 場所は犬小屋横のすすきと紫陽花の

                                        ガーデン階段をDIY & 伊東の絶景ゴルフコース : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
                                      • ビタミン点滴に行きたい(けどめんどう・・・) - deepsnow7174’s diary

                                        おはようございます。 おひさしぶりーふです。 先日都内は、風邪をひきそうなくらい、寒かったですが、皆様体調は大丈夫でしょうか? 私は風邪をひいてしまったようです。 最近は、衣替えの準備やら、物件探しやら、連れの人が忙し過ぎるので、たまにご飯を作ったり、猫さんの定期検診やら、バタバタしていました。 半年くらい、連絡がつかなった大家さんから、更新直前になって、管理会社をとおして連絡あり、更新する事になりました。(๑°⌓°๑) そういえば、やっと映画「おっさんずラブ」を観に行く事が出来ました。 連れの人があまりにも忙し過ぎて、もう少しで劇場公開が終わってしまうところでした。 感想としては、もう少し、はるたんと牧君が楽しそうにしている日常風景が観たかったです。(腐女子ではありません) 牧くんみたいに、料理も仕事も出来て、性格も良くて、見た目も美しいなんて、性別を超えて憧れます。 あんな男性になりた

                                          ビタミン点滴に行きたい(けどめんどう・・・) - deepsnow7174’s diary
                                        • 不動産投資の無料面談完了で50000円相当のポイントがもらえるキャンペーン実施中

                                          不動産投資にチャレンジしたいと思ったことはありませんか。 中古マンション投資などの無料個別相談を受けてみるのもおすすめです。 ポイントサイト「モッピー」を経由して、「株式会社日本アセットナビゲーション(NAN)」の無料個別相談が完了すると、5万円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。 今回は、「株式会社日本アセットナビゲーション(NAN)」の無料個別面談の概要とモッピー経由でポイントがもらえるお得な申込方法について解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 株式会社日本アセットナビゲーション(NAN)の無料個別面談とは 「株式会社日本アセットナビゲーション(NAN)」が開催する無料個別面談の概要やメリットを説明します。 株式会社日本アセットナビゲーション(NAN)の無料個別面談の概要 「株式会社日本アセットナビゲーション(NAN)」は、2015年6月に設立され

                                            不動産投資の無料面談完了で50000円相当のポイントがもらえるキャンペーン実施中
                                          • ウッドデッキに階段を付けました(DIY) : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

                                            太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 昨年の年末12/29にDIYで物干し台を設置しました。 そこはウッドデッキからは少しだけ離れているため、玄関から出て外を回って行く必要がありました。 そこでウッドデッキと物干し台を繋ぐ階段を作ることにしました(下図の赤☆印)。 勝手口をでたところ、デッキと勝手口をつなぐ外廊下の端にDIYの木製階段がありましたがほぼ使わない状態でしたので、それを移設してリニューアルすることにします。 取り外した階段をバラして再度組み立てます。 この時に階段の踏板をカットして長さを少し短くし表面を軽くカンナがけしました。 カンナがけした踏板は、デ

                                              ウッドデッキに階段を付けました(DIY) : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
                                            • オーニングを追加で取り付けました! : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

                                              太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 1ケ月ほど前、2階リビングにオーニングを取り付けました。 その2階リビングはキッチンダイニングと一体になっていますが、ダイニング部分の窓はロールスクリーンで日射しを遮っていました。 そこでこちらの窓にも同じオーニングを付けることにしました。 さらにバルコニーに面した小窓にもオーニングを付けました。 これで梅雨明けしてもオーニングがかなり日射しを遮ってくれそうです。 そういえば、先日7/9、白いムクゲが咲き始めたことをお伝えしましたが ピンクのムクゲも咲き始めました。 いよいよ本格的な夏の到来です。ガンガン発電が増えてくれると良

                                                オーニングを追加で取り付けました! : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
                                              • シングルアラフォー女性の終の棲家探し~UR賃貸~ - 思い立ったら吉日Blog

                                                長々と、年収300万円頭金50万円しか用意できない独身アラフォーの私つよきが家を買えるかどうかについて書いて参りました。 今回は、「礼金ナシ、保証人ナシ、仲介手数料ナシ、更新費ナシのUR賃貸を検討してみたよ」という視点からブログを書いていきたいと思います。 私と同じ、年収300万円くらいのいわゆる低所得者の方を対象に書いていきますので、中流階級以上の方はご遠慮ください・・・( ̄▽ ̄;) 読んでもタメにならないですから。。。 ねっ。 高齢になると賃貸借契約が結べない・・・!? 正直、新築にしろ中古にしろ、住宅ローンという多額の借金するんだ・・・って思うと、「途中で払えなくなったらどうしよう」とか色々心配はあるわけです。 その時は自己破産すりゃいいだけなんですけど、そうするとどうしてもそのほかの資産も換価されて持って行かれちゃうんでね~。当たり前ですけど。 え、換価されるだけの財産あるのかって

                                                  シングルアラフォー女性の終の棲家探し~UR賃貸~ - 思い立ったら吉日Blog
                                                • 本物の事故物件、市販の「おばけ探知機」で特定できるのか→実際に試してみたら、できちゃった

                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「ばけたん」は、おそらく日本で唯一であろう市販の「おばけ探知機」シリーズ。前回の記事では、開発者であるソリッドアライアンス代表取締役・河原邦博氏にインタビューし、“見えないものを見る”ために考案された科学的・統計的なアプローチなどを伺いましたが……本当におばけを探知することはできるのでしょうか? きっと読者の多くは「信じがたい」と思っているはず。そこで今回は、「ばけたん」シリーズの実力を検証。ツテをたどって不動産屋さんにご協力いただき、「事故物件と通常物件の2件を内見、ばけたんで瑕疵の有無を見分けられるかどうか」実験してみました。 果たしてばけたんの実力やいかに? 検証:「おばけ探知機」は事故物件を見分けられるのか 前回の記事で河原社長から受けた「複数のばけたんで試しては」とのアドバイスを参考に、実験には3個のばけたん(1個は「ばけ

                                                    本物の事故物件、市販の「おばけ探知機」で特定できるのか→実際に試してみたら、できちゃった
                                                  • 2021年1月の太陽光発電量&つくばの日射量 : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

                                                    太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 今日は2021年1月の月間発電量と日射量をチェックします。 その前に1/30~31を含む日別の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです) この2日間はまずまずの好天に恵まれ、1/30の発電量1,539kWh(想定差+529kWh)が月間でも最大でした。 ワーストは1/15の235kWhで想定差は-775kWhでした。 発電所単位では1/31の2号基367.8kWhがベストで、ワーストは1/24の4号基23.7kWhでした。 では月間発電量はどうだったでしょうか。 う~ん、1月発電量は30,616kWhで1/30~31で追い上げ

                                                      2021年1月の太陽光発電量&つくばの日射量 : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
                                                    • ドイツでソフトウェアエンジニアとして採用されたお話|hcrane

                                                      1. 前書き絶賛コロナ禍ですね。。笑 日本では「ANAが新卒採用を中断」したり、世界では「Airbnbが従業員の25%をレイオフ」したりと、なにかと雇用関係の話が上がってきます。 しかしながら、IT関連の会社ではダメージが少なく、コロナ前からのエンジニア売り手市場はそんなに変わっていないというのが個人的な印象です。 (ビジネスモデル的に体力がない会社は採用を控えてると思いますが。。) そんな中、国を跨いでドイツで採用されました。大変悩んだ末にお断りさせていただいたのですが、そんな経験を備忘録として残しておきたいと思います。 2. なぜドイツで働こうと思ったのか? 正直にいうと、わざわざ好んで選んだわけではありません笑 今後のキャリアを見据えエンジニア + αとして勝負できる必要があるなと考えており、海外で働く(または日本にある外資系企業で)という選択肢を視野に入れ、密かに英語の勉強をしてい

                                                        ドイツでソフトウェアエンジニアとして採用されたお話|hcrane
                                                      • 空室過多で困っているはずなのに…高齢者には厳しい賃貸事情 - 不動産×行政書書士Blog

                                                        おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! にほんブログ村 本日は、高齢者が賃貸住宅を借り難い事情について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2023年4月14日(金)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 医者家系の資産家でも300件拒絶され…「高齢者が家を借りられない」ヤバすぎるニッポンの大問題 日本は高齢化率が約30%となっているが、歳をとるほど賃貸住宅が借りにくくなる。高齢者の住宅難民問題の実態はどんなものなのか…。誰もが気づくべき高齢者の賃貸事情について、具体的な事例を交えて紹介する。 〜中略〜 高齢者が賃貸住宅に住み替える理由は、子どもの近くに住み替えたい場合や、パートナーの死を境に小さな賃貸に住み替える場合など多岐にわたる。健

                                                          空室過多で困っているはずなのに…高齢者には厳しい賃貸事情 - 不動産×行政書書士Blog
                                                        • 【OYOLIFE体験談#1】ホテルの予約と同じくらいのスピード感で契約が終わった件

                                                          この記事では契約を決めた今も毎日OYOLIFE物件探しを楽しんでいる筆者が 賃貸・シェアハウスと比較してなぜOYOLIFEに決めたのか 物件探しから契約締結までのOYOLIFEでの契約の流れ OYOLIFEで物件を探す時のコツ を紹介します。 まだ入居していないので住心地などはまだわかりませんが、現時点で伝えられることは全て包み隠すことなくお伝えします。 OYOLIFEの利用を検討している、サービスが気になっているという方の参考になれば幸いです。 【朗報】OYOLIFE検討中の方は賃料が実質1万円分お得になるチャンス! 2019年11月現在、OYOLIFEは友達紹介キャンペーンを実施しています。 クーポンコードを入力すると1万円分のAmazonギフト券かPayPayギフト券がもらえます! 初期費用が完全無料の上、1万円分のギフト券がもらえるのはOYOLIFEだけ! 参加方法は部屋の申込みを

                                                            【OYOLIFE体験談#1】ホテルの予約と同じくらいのスピード感で契約が終わった件
                                                          • スマホひとつでOYO Life(オヨライフ)に入居してみた→生活用品も調理器具も家電も揃っててすこぶる快適

                                                            キラ㊗️受講者1700人突破 @KOH_KIRA 突然ですが、明日9月1日から1ヶ月、OYO Life @OYOLIFE_jp のサービスを使って、家を借りて住んでみます。 九月、Twitterとブログで世界一詳しくレビューしてみるので、見てみてねん。 さっき物件申し込みしてみたけど、アプリ開いて7分で登録終わった…。 #oyo #oyolife #PR #アドレスホッパー pic.twitter.com/L4p55Ka60c 2019-08-31 16:13:49 キラ㊗️受講者1700人突破 @KOH_KIRA @OYOLIFE_jp まず、#OYO って何かというと、インド発のホテルベンチャーです。 日本でも、賃貸アパートサービス @OYOLIFE_jp を開始し、 ☑家具家電付きで、敷金・礼金0円 ☑スマホですぐに物件探して翌日入居 が可能なサービスを提供。 「日本の不動産業界に風

                                                              スマホひとつでOYO Life(オヨライフ)に入居してみた→生活用品も調理器具も家電も揃っててすこぶる快適
                                                            • 【売買契約】は身も心もすり減るものだった!~その2~

                                                              さて、夫と私は売買契約のためにハウスメーカーのオフィスを訪れました。 最近建てたばかりと思われるとてもきれいな自社ビルです。 その一室に通された私たちは、物件探しを手伝ってもらった不動産屋の担当Aさんとその上司の到着を待ちました。 ほどなく二人が到着し、ハウスメーカー側からも私たちに物件を案内してくれた営業の人と宅地建物取引士が席に着きました。 そして、思った以上に分厚い「売買契約書」と「重要事項説明書」、その他の書類が手渡され、宅地建物取引士によるやたらと重々しい説明が始まったのです。 まず、宅地建物取引士が第一条から条文を声に出して読み上げていきました。 「うーん、これはマズイ」 私の夫はやたらと細かいことにこだわりがあります。 条文の中に不明な点や、あやふやな言葉などがあったら、すかさず質問するに違いありません。 小一時間で終了するかと思われた契約ですが、この様子ではもう少しかかりそ

                                                                【売買契約】は身も心もすり減るものだった!~その2~
                                                              • パソコン画面を大きく!&無線HDMIエクステンダ導入 : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

                                                                太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 このブログを書いているPCは、以前は15インチのノートPCでしたが、発電所回りをする時に持ち歩くには大き過ぎるので昨年12.5インチのモバイルノートPCに変更しました。 注:15インチのノートPCは奥さんが使用しています。 しかし、12.5インチだと画面が小さく見づらいので、空き部屋(来客用)の32インチTVを持ってきてモバイルノートPCに繋ぐことにしました。 机の上に高さ10㎝ほどの台を作り、そこにTVを置きPCとHDMIで繋ぎ、アンテナ線も繋ぎました。 これで大きな画面で見え、また、必要な時はTVも見えるようになりました。

                                                                  パソコン画面を大きく!&無線HDMIエクステンダ導入 : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
                                                                • Spargelzeit 白アスパラガスの季節も終盤です。残ったハムやジャガイモを使って!マッシュポテトのハム巻きグラタン〜ドイツ国内引越し関連覚書 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

                                                                  ご無沙汰いたしております。 saki家は皆元気元気で過ごしています😊 北ドイツもやっと子供達がお庭で水遊びが出来るほど、爽やかで気持ちの良い季節になってきました。 SH州は、6月8日から小学校(最高学年4年生まで)が*通常通りの再開となり、saki家の次女と長男も毎日楽しそうに登校しています。 *マスク着用、授業も体育は無し等の制約はあります。 一方ギムナジウム6年生の長女は、早い段階で少しずつ分散登校できる学年に入っていたので、6月は合計3日のみの登校で夏休みまで残すところあと1日。それで、転校になってしまうので、やっぱり心がちょっと痛みます。 規制緩和は随分進んで、街の様子はまるで以前に戻ったかの様ですが、まだまだソーシャルディスタンスは厳しく、たくさんの人が集まることは不可能で制約は広範囲に渡るのですよね。 そんな中でも夫と同僚の送別コンサートがキール歌劇場で開かれるのですが、各日

                                                                    Spargelzeit 白アスパラガスの季節も終盤です。残ったハムやジャガイモを使って!マッシュポテトのハム巻きグラタン〜ドイツ国内引越し関連覚書 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
                                                                  • リノベーションの流れが一目瞭然!4ステップでやるべきことを徹底解説|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

                                                                    [著者] ゼロリノベ編集部 元銀行員・宅地建物取引士・一級建築士が在籍して「住宅ローンサポート・不動産仲介・リノベーション設計・施工」をワンストップで手がけるゼロリノベ(株式会社groove agent)。著者の詳しいプロフィール \一級建築士監修のWEBセミナー/ 予算内で妄想を叶えるリノベの極意 > 【図解】リノベーションの全体像 (*上図の赤線について) 物件決済を終えると所有権が移転して不動産は自分のものになります。そうなると、住宅ローンがスタートします。よって、不動産売買契約後は、住宅ローン本審査やローン契約の手続きを進めつつ、設計の打ち合わせを始めましょう。なぜなら時間のロスを減らすことで、「現在の家賃」と「住宅ローン支払い」の二重払い期間が短縮されて負担が小さくなるからです。一方で、売買契約時までに依頼するリノベーション会社(施工会社)を決めておかないと、時間のロスが増えて二

                                                                      リノベーションの流れが一目瞭然!4ステップでやるべきことを徹底解説|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
                                                                    • 6/29迄の株取引 : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

                                                                      太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 今日6/29は朝方まで雨が降りその後は日が射したり雲がかかったりを繰り返しましたが、昨日よりは伊豆大島がはっきり見えました。↓今日の伊豆大島(2F窓から) ↓昨日。雲の下にかろうじて伊豆大島が見えています。 個別株の取引は、投信(つみたてNISA)とロボアド(WealthNavi)に主体を移しているため低調ですが、今月迄の状況を記しておきます。 ↓投信とロボアドの状況はこちらです。 今月はヤマト運輸とスルガ銀行(地元銀行)の配当があり、 今年の税引き前損益(配当含む)は61,725円です。 奥さんの方は、あおぞら銀行の配当があ

                                                                        6/29迄の株取引 : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
                                                                      • インターネットで賃貸物件を探す人が気をつけるべきポイント | アーリーリタイアはじめのいっぽ | アーリーリタイアはじめのいっぽ

                                                                        業者に騙されるな!賃貸物件を探す際に注意するポイント どうもこんにちはぼんでぃです。 先日引っ越しをするべく賃貸物件の契約を行いました。 賃貸物件を借りるとき、少しでもいい部屋に住みたいですよね。 僕は学生時代、不動産仲介のベンチャー企業で3年程働いていたため物件探しのポイントをある程度把握していたのですが、普通にしていると知りえない事もあるんじゃないかと思って記事にしています。 ぼんでぃ自身、賃貸物件の契約は今回で2回目にです。実際の流れに沿って書いていききますので是非参考にしてみてください。 入口から出口まで一気通貫で書いてしまおうと思ったんですが、想像以上に長くなってしまいそうなので分けて書いていくこととします。 ※あくまでぼんでぃ自身の経験に基づくものであり、すべてのケースに当てはまるものではありません 賃貸物件を借りるまでの流れ まずは賃貸物件を借りるまでのプロセスです。 インタ

                                                                          インターネットで賃貸物件を探す人が気をつけるべきポイント | アーリーリタイアはじめのいっぽ | アーリーリタイアはじめのいっぽ
                                                                        • 6月度売電額は?(太陽光発電) : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

                                                                          太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 梅雨が本格化しています。自宅周辺では特に被害は発生していませんが、隣の熱海市で大きな土砂災害が発生しました。 被災された方々に心からお見舞い申し上げます。 今回の降雨はもう終わりにして欲しいと思います。 さて、6月の(モニタ測定の)発電量は想定比+1,008kWhとまずまずの結果でしたが、東電の検針はどうだったでしょうか。 注:モニタ測定は6/1~6/30の発電量を集計していますが、東電は地区により対象期間が異なり5月途中から6月途中を検針しています。 確認しました。 残念ながら東電の検針では逆に想定比-1,382kWhとマイ

                                                                            6月度売電額は?(太陽光発電) : 太陽光発電と伊豆高原のブログ
                                                                          • 【キャラクター】超個人的キャラクター辞典 トルネコ - DQフリ ドラクエファンサイト

                                                                            ドラクエのキャラクターについて、いくつかの観点から読み解いていく! 筆者の超個人的主観によるキャラクター辞典! 第五回目はトルネコ! ※全て筆者の主観であり、筆者のプレイスタイルによるものであることをご了承ください 見た目 まるまる太った体型に、豊かな口ひげ、およそ戦えるとは思えない軽装さ。それまでドラクエの登場していたキャラクターの中でも異質な存在と一目でわかる。 それまでは、1・2・3のいかにも旅をする、戦うキャラクターたちと、王宮兵士ライアン、武闘家アリーナ、僧侶クリフト、魔法使いブライ、と見た目からも戦って旅をしていそうな面々ばかりだった。 が、このトルネコは完全にその辺にいる気のいいおじさん。 しかし背中にしょった荷物の多さから、各地を長いこと旅していそうだぞ……!という雰囲気を漂わせる。このあたりのバランス感覚はさすが鳥山先生。 衣服の縦じまのパジャマっぽさが、いかにも町人です

                                                                              【キャラクター】超個人的キャラクター辞典 トルネコ - DQフリ ドラクエファンサイト
                                                                            • 高齢になっても賃貸住宅が借りやすい社会に向けて - 不動産×行政書書士Blog

                                                                              おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、単身高齢者などに対する「見守り付き賃貸」について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年2月12日(月)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 「見守り付き賃貸」創設 単身高齢者ら入居しやすく 国交省 国土交通省は、単身高齢者らが賃貸住宅に入居しやすいよう、社会福祉法人などによる見守り機能が付いた「居住サポート住宅」を創設する。 入居者の生活を継続して支援するとともに、大家が安心して物件を貸し出せる環境を整えるのが目的で、自治体が認定する仕組みを設ける。 併せて、入居者の家賃債務保証を引き受ける業者を国が認定する制度も創設。住宅セーフティーネット法の改正案を開会中の通常国

                                                                                高齢になっても賃貸住宅が借りやすい社会に向けて - 不動産×行政書書士Blog
                                                                              • 忙しいサラリーマンはストック型ビジネスで仕組みで稼ぐ!不動産投資は一つの手段 - 地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ

                                                                                今回の記事では「ストック型ビジネス」の意味と、サラリーマンにとって不動産投資がおすすめの理由を記事にしています。この記事を読むことでストック型ビジネスを早くスタートさせることの大切さを理解することができます。 地方で不動産投資とサラリーマンをしているさしとかです。不動産投資は早4年経とうとしています。サラリーマンをしながら不動産投資を並行して続けられています。 社会人になった当初、体育会系のブラック企業に勤めていた際に、給与もそれほどよくなかったため、副業をしたいと考えていました。しかし、休日も年間30日くらいしかとれず、日々12時間以上働いていたため体力的に厳しい状況でした。 その時によく考えていたことが… 『自分が働いている時間も何かが勝手に働いて稼いで仕組みを作れないだろうか…』 と自分の労働時間に限界を感じていました。 当時は、FXでスワップポイントで生活を夢みましたが、大きく損失

                                                                                  忙しいサラリーマンはストック型ビジネスで仕組みで稼ぐ!不動産投資は一つの手段 - 地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ
                                                                                • 2019年房総半島台風で倒壊した物置を解体? : 太陽光発電と伊豆高原のブログ

                                                                                  太陽光発電と伊豆高原のブログ 横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。 こんにちは ふじやん です。 一昨日9/13は6基目・施工契約のために関東のとある会社を訪問したことをお伝えしました。 そして契約締結後、6基目予定地の小屋(活動拠点)へ移動しました。 前回8/31来た時に、木の伐採と草刈りは完了させましたが、まだ作業が残っていたためです。 小屋の向こう側に大きい物置(約2.7m×1.8m)が二つあり、前オーナーは農機具(トラクターなど)を収納するために使われていました。 この物置が、2019年に千葉県などに多くの被害をもたらした台風15号で倒壊し、そのままになっていました。 注:前回8/31は六角レンチで物置のボルトを外

                                                                                    2019年房総半島台風で倒壊した物置を解体? : 太陽光発電と伊豆高原のブログ