並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

産業遺産の検索結果1 - 33 件 / 33件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

産業遺産に関するエントリは33件あります。 歴史政治鉄道 などが関連タグです。 人気エントリには 『首相をやめた安倍晋三氏が、産業遺産情報センターの用意したブーメランを脳天に刺していた件 - 法華狼の日記』などがあります。
  • 首相をやめた安倍晋三氏が、産業遺産情報センターの用意したブーメランを脳天に刺していた件 - 法華狼の日記

    「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産に選ばれた時、強制労働などの問題も紹介する条件がつけられていた。 しかし日本側はきちんと約束を守るどころか、むしろ歴史的な問題を否認する方向へ力を入れている。 www.kinyobi.co.jp 同時代の日本国内でも問題になった炭鉱労働の過酷さについても、韓国からのいわれなき中傷であるかのように反発している。 世界遺産への選出を推進した安倍晋三氏も、当然のように問題性を否認する方向に動いている。 一例として、体調不良を理由に首相を辞めた直後の2020年10月、軍艦島と呼ばれた端島炭鉱の生活についてツイートしていた。 世界最大の人口密集率といわれた当時の端島での生活をものがたる様々な資料が展示されておりましたが、その中に台湾出身の徴用工である鄭新発さんが大切に残していた給料袋(給与+ボーナス)がありました。 pic.twitter.com/x2Sy7U2B

      首相をやめた安倍晋三氏が、産業遺産情報センターの用意したブーメランを脳天に刺していた件 - 法華狼の日記
    • 上丸洋一 on Twitter: "「軍艦島に朝鮮人差別はなかった」という趣旨の展示をする産業遺産情報センター。「政治的な意図はない」(朝日新聞)と語るセンター長の加藤康子氏がこれまでどんな論文を書かれているか調べたら、右派雑誌の「will」「hanada」などにしばしば「徴用工の真実」について寄稿しておられる。"

      「軍艦島に朝鮮人差別はなかった」という趣旨の展示をする産業遺産情報センター。「政治的な意図はない」(朝日新聞)と語るセンター長の加藤康子氏がこれまでどんな論文を書かれているか調べたら、右派雑誌の「will」「hanada」などにしばしば「徴用工の真実」について寄稿しておられる。

        上丸洋一 on Twitter: "「軍艦島に朝鮮人差別はなかった」という趣旨の展示をする産業遺産情報センター。「政治的な意図はない」(朝日新聞)と語るセンター長の加藤康子氏がこれまでどんな論文を書かれているか調べたら、右派雑誌の「will」「hanada」などにしばしば「徴用工の真実」について寄稿しておられる。"
      • メルカリに出てるこれ、昔の偽装砲と説明されてるけど実はもっとすごい産業遺産なのでは?「幕末頃の実物?」「博物館行きかも」

        亜人 @yFqqLsqhEOzo4yI メルカリに出てる木砲、昔の偽装砲と説明されているけど、これ砲を造るときの型じゃないかな? 幕末頃の実物ならかなり価値がありそう。 pic.twitter.com/d2sMcZHe3L 2023-09-09 19:35:50

          メルカリに出てるこれ、昔の偽装砲と説明されてるけど実はもっとすごい産業遺産なのでは?「幕末頃の実物?」「博物館行きかも」
        • 「ゆりかもめ」の安全を支えていたのは、25年前のノートPC「PC-9801」だった!「今までよく動いたな」「産業遺産」と驚きの声

          ゆりかもめ公式お知らせ @yurikamome_info 都心とお台場・臨海副都心とを結ぶ新交通ゆりかもめ。概ね15分以上の遅延等が発生した場合に運行情報発信(過去情報は適時削除します)。リプライやフォローなどには対応しておりません。 yurikamome.co.jp リンク Wikipedia PC-9800シリーズ PC-9800シリーズは、日本電気(以下NEC 現在はNECパーソナルコンピュータとして分社)が開発及び販売を行った独自アーキテクチャのパーソナルコンピュータ(パソコン)の製品群である。同社の代表的な製品であり、98(キューハチ/キュッパチ)、PC-98などと略称されることもある。 PC-9800シリーズに厳密には含まれる、あるいは広義の解釈として含まれる以下のシリーズについてはそれぞれの記事を参照のこと。 1982年10月に発売された16ビットパソコン「PC-9801」を

            「ゆりかもめ」の安全を支えていたのは、25年前のノートPC「PC-9801」だった!「今までよく動いたな」「産業遺産」と驚きの声
          • なぜ「残念」? 産業遺産情報センターに行ってみた | オアシスのとんぼ | 澤田克己 | 毎日新聞「政治プレミア」

            世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の全体像を紹介する「産業遺産情報センター」(東京都新宿区)の一般公開が6月から始まった。九州を中心とした8県に点在する23施設の情報をまとめて紹介する施設なのだが、残念なことに、そういった本来の意義よりも韓国との外交摩擦の新たな舞台に浮上したことで注目を集めている。いったいどんな施設なのだろうか。6月下旬に訪れ、加藤康子センター長に案内してもらった。 加藤さんは30年ほど前から各国の産業遺産を研究し、世界文化遺産登録へ向けた運動を引っ張ってきた立役者だ。センターに掲示された遺産登録までの歩みも、加藤さんが1999年に『産業遺産――「地域と市民の歴史」への旅』という本を出したところから始まっている。英国、米国、オーストラリアでの産業遺産の保存と活用について紹介するこの本で、加藤さんは日本の現状への物足りなさを吐露していた。 そうした思いの結実といえるのが

              なぜ「残念」? 産業遺産情報センターに行ってみた | オアシスのとんぼ | 澤田克己 | 毎日新聞「政治プレミア」
            • 社説:産業遺産で「遺憾」決議 負の面認め誠実な対応を | 毎日新聞

              世界文化遺産を巡る日本政府の対応に、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の委員会が「強い遺憾」を表明する決議を採択した。 6年前に登録された「明治日本の産業革命遺産」だ。軍艦島として知られる長崎県の端島(はしま)炭坑で戦時中に働かされた朝鮮半島出身の元徴用工に関する説明が、不十分だと批判された。 日本政府は登録の際、「自らの意思に反して連れてこられ、厳しい環境下で働かされた多くの朝鮮半島出身者がいたこと」を説明すると約束していた。登録に難色を示した韓国政府の理解を得るためだった。 遺産は、8県に散在する23の炭鉱や造船所、製鉄所などで構成される。全体像を紹介する産業遺産情報センターが昨年、東京都内に開設された。 だが元徴用工に関しては、センターの資料室で関係法令や当時の行政文書を紹介する程度にとどまっている。 今年6月にセンターを視察したユネスコの専門家は「強制的に働かされた人はいないと読める

                社説:産業遺産で「遺憾」決議 負の面認め誠実な対応を | 毎日新聞
              • 女子的土木散策レポート | 湊川隧道公式WEBサイト 悠久の時を経て、現代に残る神戸の近代化産業遺産

                みなさん、こんにちは! 皆さんは法面(のりめん)工事を見たことはありますか? 今回レポートした法面工事は、住宅の裏山などで急な斜面が崩れないように保護するために行う工事で、急傾斜地崩壊対策事業として実施されています。 急傾斜地崩壊対策事業は、本来なら斜面の持ち主が行うべき工事を、多くの人命に影響する斜面に限って行政が行うことができる事業です。 今回はそんな法面工事の法枠工(のりわくこう)施工の現場に潜入してきました! 工事が行われているのは神戸市にある前山地区。 遠くからでも急斜面なのがよくわかります。 斜面の下には、住宅が一杯建ち並んでいます。 こんな斜面が崩れてしまったら大変なことになってしまいますね。 工事現場には専用の通路や物資を運ぶためのモノレールが設置されています。 さっそくおなじみの兵庫県ヘルメットを装着して現場へ向かいます! 階段を登っていくとそこには、、、 じゃ〜ん!!!

                • NHKの軍艦島ドキュメンタリ『緑なき島』が産業遺産情報センターから敵視されている問題について - 法華狼の日記

                  NHKが1955年に放映した短編ドキュメンタリ『緑なき島』*1が、産業遺産情報センター所長の加藤康子氏や、自民党衆院議員の高木啓氏に非難されている*2。 60年も前の、ほとんど誰も見ていない番組にケチをつける粘着ぶり! これが歴史修正主義者の「一点突破全面展開」戦術です。 https://t.co/dlk5gM2DUn— 能川元一 (@nogawam) 2021年1月23日 端島炭鉱が軍艦島として廃墟化する前の資料映像として『緑なき島』がつかわれていることは、後述のように事実ではあるようだ。 しかし『緑なき島』が軍艦島の過酷さを印象づけるように「間違ったイメージを刷り込んだ」「罪は極めて重い」かというと、かなり疑わしい。 たとえば2016年、「軍艦島デジタルミュージアム」が公式ツイッターで特に強く否定もせず紹介したことがある。 【今日は何の日?】 <11月17日の出来事>元島民スタッフ木下

                    NHKの軍艦島ドキュメンタリ『緑なき島』が産業遺産情報センターから敵視されている問題について - 法華狼の日記
                  • 産業遺産@神子畑選鉱場跡 : Pentax Heaven

                    兵庫の北 朝来市佐嚢のR249を走っていると その山中に突然現れる巨大な建造物。 SF映画に出てくる要塞?秘密基地? ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 実はこれ… かつてこの地にあった鉱業関連施設「神子畑選鉱場」。 近隣の明延の地では 15世紀頃から銅や銀、鉛などの採掘がおこなわれたきた。 そこで掘り出された鉱物の選鉱場として建設されたのがこの施設。 江戸時代には幕府の管理下に置かれ さらに明治に入ってからは皇室財産として宮内庁直轄にもなったそうな。 大きな山の斜面を利用したこの選鉱場は 東洋一ともいわれるほどの産出量を誇り 24時間休むまもなく稼働し続けるその姿は不夜城とも呼ばれたという。 鉱業関連の施設なんて 何もわからないけれど ただここに立っているだけでただならぬ雰囲気に包まれてしまう。 かつて日本の近代化を支えてきた各種鉱業施設。 時代の流れとともにその勢いは失われていったけれ

                      産業遺産@神子畑選鉱場跡 : Pentax Heaven
                    • 兵庫・尼崎のユニチカ記念館、解体検討 明治の紡績産業遺産 市の支援望めず | 毎日新聞

                      解体が検討されているユニチカ記念館=兵庫県尼崎市東本町1で2020年8月13日午後0時17分、中村清雅撮影 国の近代化産業遺産に選定され、兵庫県尼崎市内に現存する最古の洋風建築「ユニチカ記念館」(同市東本町1)について、所有する繊維大手のユニチカが解体する方向で検討していることが分かった。建物を維持するための耐震工事に多額の費用がかかることが理由。明治日本の貴重な産業遺産を失うことには識者から惜しむ声が上がるが、尼崎市も支援に難色を示しており、現状で解体回避は難しそうだ。【中村清雅】 ユニチカ記念館は、尼崎の工業化の礎を築いたユニチカの前身「尼崎紡績」(1889年設立)の本社事務所として、1900(明治33)年に建てられた。大阪市との市境近くの国道43号線沿いにあり、重厚な赤れんが造りの2階建てが目を引く。尼崎紡績は1918年に大日本紡績と改称し、尼崎に巨大な紡績工場群を建設したが、45年

                        兵庫・尼崎のユニチカ記念館、解体検討 明治の紡績産業遺産 市の支援望めず | 毎日新聞
                      • 「産業遺産情報センター」を見学して - 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動

                        1 はじめに 6月30日、午後1時半から約2時間、「産業遺産情報センター」を見学した。同センターは3月31日に開館したが、コロナ禍の影響で休館が続いていた。「緊急事態宣言」解除に伴い、6月15日から一般公開-見学受入れが開始されると知り、見学しようと考えた。しかし、コロナウィルス感染を回避するため、完全予約制ということであった。そこで電話で予約をしたが、希望した日には見学は受け入れられず、結局6月30日に見学できることとなった。 当日、私と知人の3名でセンターに出向くと、型どおりに検温、手指のアルコール消毒を促され、さらに受付用紙に氏名、住所等の記入も求められた。 ただ、それからが大変であった。何が大変かと言うと、出迎えてくれたセンターのガイドが、「あなたが矢野さんですか」「昨夜、あなたのことをネットで見ました」と言ってきたのである。センター側は、6月30日にセンターを見学することになった

                          「産業遺産情報センター」を見学して - 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動
                        • 産業遺産のファミレス、たそがれる終日営業・家族利用 編集委員 田中陽 - 日本経済新聞

                          「生活習慣は完全に変わった」。8月12日に行われたファミリーレストラン最大手、すかいらーくホールディングスの2022年1~6月期決算発表。通期見通しの下方修正を余儀なくされた谷真社長はファミレスの現状について悲観的な見方を語った。「このままだと、もうディナー(晩・深夜の食事)は戻らない」とかねて語っていた谷氏。郊外のロードサイドにある不振店など100店の閉鎖を新たに決めたほか、約1割強に当たる4

                            産業遺産のファミレス、たそがれる終日営業・家族利用 編集委員 田中陽 - 日本経済新聞
                          • 近代産業遺産@神戸税関を撮る : Pentax Heaven

                            ミナト神戸の玄関口…神戸税関。 その庁舎(旧館)は、大蔵省の設計により昭和2年に建築された建物。 昭和初期の建築様式をそのまま今に伝える重厚な造りの建造物。 レトロな雰囲気満載のこの建物は これまで幾度となく映画やドラマのロケ地といても利用されてきた。 なかなか雰囲気のあるエントランス。 税関のシンボル…時計台の内部ホール。 昭和初期と現代… それぞれの建築様式が不思議と調和する館内。 中庭に出てみると どこか外国の宮殿に迷い込んだような感覚に。 屋上にある展望広場。 ここからは神戸の街を見渡すことができる。 館内では税関の仕事について いろいろ学べる広報室も見学できる。 ※本記事は2018年訪問時の内容です。(現在広報室は休館中) 神戸港周辺にはレトロな建物があちこちに点在しています。

                              近代産業遺産@神戸税関を撮る : Pentax Heaven
                            • 利府の機関車「解体撤去」か「産業遺産」か | 河北新報オンライン

                              宮城県利府町の森郷児童遊園に設置されている電気機関車(EL)と蒸気機関車(SL)を巡り、劣化や危険性を理由に撤去する町の方針に対し、鉄道愛好家や町民有志が保存を訴えている。町は8日開会の町議会6月定例会に解体撤去事業7260万円などを盛り込んだ2021年度一般会計補正予算案を提出。町民有志は保存会…

                                利府の機関車「解体撤去」か「産業遺産」か | 河北新報オンライン
                              • 近代化産業遺産・神子畑選鉱場跡/兵庫県朝来市 - totochn’s diary

                                こんにちは!totoです。 突然現れる 巨大廃虚、神子畑(みこばた)選鉱場跡。 ここは本当に日本なのか?? まずは写真で。 神子畑鉱山から東洋一の選鉱場へ。 神子畑交流館 神子畑選鉱場跡詳細.アクセス 終わりに まずは写真で。 神子畑選鉱場跡とインクライン(左端) 平成16年に老朽化した建物が取り壊され、コンクリートの基礎のみが残っています。(近代化産業遺産) インクラインとは傾斜面にレールを敷いて、動力で台車を動かして貨物を運ぶ装置のこと。各フロアーの資材と人の動きを担ってきました。 シックナー 使用済みの液体中に混じる個体粒子と水に分離する水槽。 (近代化産業遺産) ムーセ旧居 明治初期、生野鉱山に派遣されたフランス人技師団の宿舎として建設された内の1つ。ムーセが住んでいたとされています。 神子畑鉱山事務舎として、明治21年に生野より移築、使用されました。 (重要文化財・近代化産業遺産

                                  近代化産業遺産・神子畑選鉱場跡/兵庫県朝来市 - totochn’s diary
                                • 巨岩に滝に産業遺産!!この夏、冒険の旅をしようじゃないか!滋賀の絶景「湖南アルプス」へようこそ。 | 旅と遊びと暇な日と。

                                  巨岩に滝に産業遺産!!この夏、冒険の旅をしようじゃないか!滋賀の絶景「湖南アルプス」へようこそ。 2020 6/16 だんだんと暑くなってきました。初夏というよりも真夏の気配が近づいています。 どこでも自由にお出掛けというのはまだもう少し難しいかもですが、自然の中で体を動かしてちょっと気分転換をしてみるというのはいかがでしょうか。 今日は、奇岩、巨岩がごろごろ広がる滋賀の絶景スポット「湖南アルプス」を紹介します。 【湖南アルプス】: 滋賀県の主に大津市と栗東市にまたがる山のこと。狛坂山、金勝山を総称した愛称。 山肌が花崗岩で出来ており、風化・侵食によってできた奇岩や巨岩が見られることで人気を博す。 低い山だが登りがいのある名山として密かに有名だったりする。 アクセス 草津駅から帝産バス上桐生線に約30分乗車して終点「上桐生駅」で下車。 帝産バス時刻・運賃案内 バス停表示 バスを降りたらまず

                                    巨岩に滝に産業遺産!!この夏、冒険の旅をしようじゃないか!滋賀の絶景「湖南アルプス」へようこそ。 | 旅と遊びと暇な日と。
                                  • 「社会史・労働史」が欠落している産業遺産情報センター展示 | 週刊金曜日オンライン

                                    総務省第2庁舎の一角を改装して開設された「産業遺産情報センター」。現状の展示のままでは、日本政府が表明した「犠牲者を記憶にとどめる」ための施設とは言えない。 2015年、「明治日本の産業革命遺産(製鉄・製鋼、造船、石炭産業)」(九州を中心とした8県に点在する23資産)がユネスコの世界遺産に登録された。日本がわずか半世紀で西欧の近代産業を採り入れ、産業国家となったプロセスについて、世界遺産の価値があると認められたのである。 この産業遺産に関する情報を提供する「産業遺産情報センター」が今年3月、東京・新宿の総務省第2庁舎の一部を改装して開設された。同センターは、公募により(一財)産業遺産国民会議に運営が委託されている。 そもそも総務省庁舎内に、このようなセンターが開設されたのはなぜか。きっかけは15年の世界遺産登録時に、韓国政府が「長崎・端島(軍艦島)などの登録対象施設では朝鮮半島出身者を強制

                                      「社会史・労働史」が欠落している産業遺産情報センター展示 | 週刊金曜日オンライン
                                    • 政府、31日に「産業遺産情報センター」設置 徴用工、差別なし説明

                                      政府が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録された長崎市の端島(はしま、通称・軍艦島)を含む「明治日本の産業革命遺産」を紹介する「産業遺産情報センター」を東京都内に設置することが30日、分かった。31日に開館記念式典を開く。軍艦島の元島民の証言動画や給与明細などを紹介し、朝鮮半島出身者が差別的な扱いを受けたとする韓国側の主張とは異なる実態を伝える。 情報センターの設置は、韓国側の主張を受けた朝鮮半島出身の犠牲者を記憶にとどめるための措置。世界遺産登録への反発を避けるため、日本政府が平成27年に軍艦島を含む登録施設の一部に「意思に反して」連れてこられた朝鮮半島出身者の存在を認め、センターの設置を決めた。 情報センターは東京都新宿区の総務省第2庁舎別館に設置する。先の大戦中を軍艦島で過ごした在日韓国人2世の男性が生前語った「周囲の人にいじめられたことはない」とする証言など、元島

                                        政府、31日に「産業遺産情報センター」設置 徴用工、差別なし説明
                                      • 能川元一 on Twitter: "紙幅の都合で触れませんでしたが、「歴史戦軍艦島方面」の司令部である産業遺産情報センターも、安倍政権では毎度おなじみ縁故主義案件なんですよね。センター長は前厚生労働大臣、現官房長官の義姉・加藤康子。 https://t.co/c74O7nVS3m"

                                        紙幅の都合で触れませんでしたが、「歴史戦軍艦島方面」の司令部である産業遺産情報センターも、安倍政権では毎度おなじみ縁故主義案件なんですよね。センター長は前厚生労働大臣、現官房長官の義姉・加藤康子。 https://t.co/c74O7nVS3m

                                          能川元一 on Twitter: "紙幅の都合で触れませんでしたが、「歴史戦軍艦島方面」の司令部である産業遺産情報センターも、安倍政権では毎度おなじみ縁故主義案件なんですよね。センター長は前厚生労働大臣、現官房長官の義姉・加藤康子。 https://t.co/c74O7nVS3m"
                                        • 日本の産業遺産・水路橋 萬城の滝と筏場のワサビ田 旧天城峠は、通行止めでも 伊豆の踊子と天城山隧道だぁ ^^! - kzのブログ

                                          日本の産業遺産・水路橋 萬城の滝と 筏場のワサビ田 旧天城峠は、通行止めで  も 伊豆の踊子と天城山隧道だぁ ^^! 水力発電所ギャラリー 東京発電梅木発電所 - 水力ドットコム 伊豆箱根鉄道の電力源として作られました 導水した水で現在でも発電が続けられています 万城の滝 - Wikipedia 此処に来た時にすぐに此処の滝を思い出した Hawaii 珍道中 パート 7 ハワイ島東部ローカルドライブ ヒロの虹滝& 濃霧の高原へ ^^! チョイト移動すると・ 筏場のわさび田の画像 筏場は井上靖『しろばんば』に出てくる 「馬とばし」(草競馬)が行われた場所 静岡県棚田等十選 今回の旅の目的地の一つ:旧天城峠と天城山隧道 諦めきれずに河津側に回ると なんとか行けそう たまに人が歩いているね 伊豆の踊子 - Wikipedia  伊豆の踊子の画像  伊豆 の 踊子の動画 天城越え - Wikipe

                                            日本の産業遺産・水路橋 萬城の滝と筏場のワサビ田 旧天城峠は、通行止めでも 伊豆の踊子と天城山隧道だぁ ^^! - kzのブログ
                                          • 駅舎や蔵の街並み、SLなど産業遺産設置 JR半田駅前整備計画:中日新聞Web

                                            JR半田駅を中心に行われている連続立体交差および土地区画整理事業に関連して、半田市は11日、駅周辺の完成イメージ図を公表した。「はんだプライド〜辿(たど)る足跡、挑む未来〜」をコンセプトに、市の歴史を表現する。同日の会見で明らかにした。 (高田みのり)...

                                              駅舎や蔵の街並み、SLなど産業遺産設置 JR半田駅前整備計画:中日新聞Web
                                            • 迫力の産業遺産を巡る 銀の馬車道・鉱石の道 成程・天空の竹田城 ^^! - kzのブログ

                                              迫力の産業遺産を巡る 銀の馬車道・鉱石の道 成程・ 天空の竹田城  🏯^^! www.youtube.com ek0901.hatenablog.com マァ・・この様な見事な景観は望めないにしても・・

                                                迫力の産業遺産を巡る 銀の馬車道・鉱石の道 成程・天空の竹田城 ^^! - kzのブログ
                                              • 産業遺産情報センター

                                                開館時間:10:00-17:00(最終入館時間:16:30) 休館日:原則として土曜日、日曜日、国民の祝日・休日および12/29-1/3 ただし、令和6(2024)年7月より第2・4土曜日に限り通常開館 〒162-0056 東京都新宿区若松町19-1 総務省第二庁舎別館 電話: 0120-973-310

                                                  産業遺産情報センター
                                                • 海底から帰った零戦が問う、産業遺産の「オリジナル」が持つ価値

                                                  機体の外観(a)と操縦席(b)。国立科学博物館が所有する機体で、1972年に南太平洋のニューブリテン島沖の海中で発見された。エンジンは起動せず、飛行はできない。(撮影:柴 仁人) 当時はなかったプラスねじ 「まずは機体のどの部分がオリジナルなのかを見極める必要があった」─。こう苦労を語るのは、零戦の修復を担当する、国立科学博物館産業技術史資料情報センター長の鈴木一義氏である(後述の囲み記事を参照)。 科博廣澤航空博物館に持ち込んで修復することになったのは、長年の展示で機体に劣化が生じていたからである*2。加えて、以前の修復では考証が足りず、実際とは異なる部品を使って修復した箇所が幾つかあり、それを修正するという狙いもあった。例えば「当時はなかったプラスねじが使われていた」(鈴木氏)。そこで同氏らは、今回の分解・再組み立てをきっかけに、できる限りかつての状態に戻そうと試みている。

                                                    海底から帰った零戦が問う、産業遺産の「オリジナル」が持つ価値
                                                  • 零戦の里帰り 日本航空史語る「産業遺産」後世に ガダルカナル島で発見の残骸を自宅資料館で公開 計器板復元も 中村泰三 - 日本経済新聞

                                                    日本のはるか南、太平洋に位置するソロモン諸島のガダルカナル島。第2次世界大戦の激戦地となったこの島のジャングルには、旧日本軍の戦闘機が眠り、近年も森林伐採に伴い見つかることがある。私は「零戦」の機体残骸を2017年に保護のため里帰りさせ、千葉県松戸市内の自宅庭に設けた8畳ほどの私設資料館で公開している。展示するのは零戦の後部胴体や右主翼などだ。胴体側面を見ると「報国―515」と書かれたオリジナ

                                                      零戦の里帰り 日本航空史語る「産業遺産」後世に ガダルカナル島で発見の残骸を自宅資料館で公開 計器板復元も 中村泰三 - 日本経済新聞
                                                    • 阿部岳 / ABE Takashi on X: "産業遺産情報センターを見学すると、アンケートの記入を求められる。質問と選択肢はこんな感じ。 ご来館のきっかけは? ・Hanada, WILL, 正論 ・虎ノ門ニュース ・SNS ・新聞 ・テレビ ・その他 国立の施設ですよ?"

                                                      • 【喪失 課題】「摩擦恐れぬ姿勢」引き継げ 加藤康子・産業遺産情報センター長

                                                        産業遺産情報センターの加藤康子センター長(中村雅和撮影)安倍晋三元首相は確固たる歴史観、国家観をもち、日本の国益を考え、汗をかくことをいとわない人だった。また、政府・与党の政策、見解と一致しないような提案でも、耳を傾けられる器の大きい政治家だった。もちろん時には「それは違うよ」と反論もされた。なぜ実現できないか、懇々と諭されたこともある。それでも、私のような一介の民間人に対しても真正面から向き合ってくださる方だった。平成27年7月に決まった「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録を巡る安倍さんとのやり取りは、まさにそのようなものだった。 「康子ちゃん。産業遺産やるから」 24年9月、自民党総裁選で、再起を懸けて挑戦されている真っ最中だった安倍さんから突然、こんな電話があった。

                                                          【喪失 課題】「摩擦恐れぬ姿勢」引き継げ 加藤康子・産業遺産情報センター長
                                                        • NHK実感ドドドで悪意の編集と加藤康子が暴露「軍艦島の真実」産業遺産国民会議 - 事実を整える

                                                          産業遺産情報センターの加藤康子氏にインタビューした内容を放送したNHK実感ドドドにおいて、悪意のある編集がなされたということを加藤氏側が暴露しました。 NHK実感ドドドで悪意の編集 加藤康子が暴露「軍艦島の真実」産業遺産国民会議 メディアの常套手段 NHK実感ドドドで悪意の編集 NHK実感ドドドの取材場面を産業遺産情報センター(一般財団法人産業遺産国民会議運営)側が撮影したものを提示して、NHK側の「悪意の編集」を指摘しています。 昨日、産業遺産情報センターにて長崎県の端島(通称軍艦島)の元島民の皆様とお話しする機会を得ました。 pic.twitter.com/4mvkI4EKH4 — 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2020年10月23日 安倍総理も訪問したこの施設のことです。 NHKの放送では【日本政府は歴史全体を伝えるようユネスコから勧告されたにもかかわらず、戦時中の動員の歴史を

                                                            NHK実感ドドドで悪意の編集と加藤康子が暴露「軍艦島の真実」産業遺産国民会議 - 事実を整える
                                                          • 「旧豊田佐助邸」 王国トヨタの私的な遺産|産業遺産のM&A | M&A Online - M&Aをもっと身近に。

                                                            “世界のトヨタ”、そのルーツは豊田一族が邸宅を構えた名古屋市東区主税町界隈にある。現存するのは、トヨタグループの創始者・豊田佐吉の弟佐助の旧宅だけとなっている。 大工業都市名古屋に、ぽっかりとオアシスのような閑静かつ瀟洒な住宅街が広がる。名古屋市東区主税町。周辺には、女優・川上貞奴が暮らした邸宅を移築復元した「文化のみち二葉館」や、陶磁器商として活躍した井元為三郎の旧宅である「文化のみち橦木館」、美術館や結婚式場などのレトロな雰囲気の洋館などがある。江戸時代の武家屋敷の面影も残し、屋敷景観と戦前の近代建築、和洋が美しく融合する町並みである。 トヨタグループの創始者、豊田佐吉の弟、豊田佐助の旧宅はこの主税町の一角にある。一帯は文化のみち・白壁地区とも呼ばれ、近隣の長塀町には豊田佐吉邸があったほか、白壁町にトヨタ自動車工業創業者(2代目社長)の豊田喜一郎邸と、豊田自動織機製作所やトヨタ自動車工

                                                              「旧豊田佐助邸」 王国トヨタの私的な遺産|産業遺産のM&A | M&A Online - M&Aをもっと身近に。
                                                            • 安達裕章 on Twitter: "オリンピックに備えて場所を空けるという理由で、動態保存されていた貴重なYS11の1号機が解体されるという。この国が産業遺産にまったく関心がないことは知っていたけど、さすがにこれは残念すぎる。なんか、オリンピック関連で良かったことなんてカケラもない気がしてくるよ。"

                                                              オリンピックに備えて場所を空けるという理由で、動態保存されていた貴重なYS11の1号機が解体されるという。この国が産業遺産にまったく関心がないことは知っていたけど、さすがにこれは残念すぎる。なんか、オリンピック関連で良かったことなんてカケラもない気がしてくるよ。

                                                                安達裕章 on Twitter: "オリンピックに備えて場所を空けるという理由で、動態保存されていた貴重なYS11の1号機が解体されるという。この国が産業遺産にまったく関心がないことは知っていたけど、さすがにこれは残念すぎる。なんか、オリンピック関連で良かったことなんてカケラもない気がしてくるよ。"
                                                              • 「軍艦島」強制労働を否定…日本の「産業遺産」展示室で歴史歪曲

                                                                [世界遺産登録展示室を日本国内外のメディアに公開] 「犠牲者を記憶にとどめる」という約束を覆し、 「いい環境で生活した」などの内容満載 強制労働を否定する団体に委託し運営 日本メディア「歴史修正主義の助長」と批判 東京都新宿区の「産業遺産情報センター」内部に、朝鮮人が強制労働をさせられた端島の姿がパノラマ映像で展示されている=産業遺産情報センター提供//ハンギョレ新聞社 「(端島など一部の産業施設で)かつて1940年代に朝鮮半島出身者が意思に反して連れてこられ、厳しい環境の下で働かされたことがあった。インフォメーションセンターの設置など、犠牲者を記憶にとどめるために適切な措置を取る」 東京都新宿区に位置する「産業遺産情報センター」。朝鮮人が強制労働をさせられた端島(軍艦島)などが含まれた「明治日本の産業革命遺産」に関する展示施設である当センターが15日、一般公開される。一般公開前日の14日

                                                                  「軍艦島」強制労働を否定…日本の「産業遺産」展示室で歴史歪曲
                                                                • 別子銅山、「SDGs」の重要性を体感 産業遺産に脚光 - 日本経済新聞

                                                                  訪日客が急増する五輪イヤーの2020年。日本観光で関心が高まっているのが、各地の工場跡や産業発祥の地などの産業遺産を訪ねる「産業観光」だ。各地を歩くと、脈々と受け継がれる日本のものづくりや企業・経営者の精神にふれることができる。日本企業の底力を再発見すると同時に、東京五輪をきっかけに産業観光が広がる可能性をみた。今回は別子銅山とトヨタ産業技術記念館、新津油田金津鉱場跡を紹介し、産業観光の伝道師と

                                                                    別子銅山、「SDGs」の重要性を体感 産業遺産に脚光 - 日本経済新聞
                                                                  • サイクリングで楽しむ産業遺産、ドイツ、ルール地方

                                                                    かつてドイツのルール地方に点在した数百の炭坑の1つであるエッセンのツォルフェライン炭坑業遺産群。現在ではユネスコの世界遺産にも登録されたアートの中心地になっている。(PHOTOGRAPH BY ISTOCKPHOTO, GETTY IMAGES) ドイツ西部ノルトライン=ヴェストファーレン州のルール地方は、かつて採鉱と製鉄を中心とする産業でにぎわっていた。現在は、石炭を掘り上げた時に出る土(ぼた)を積み上げてできたぼた山や、文明が滅んだ後の世界を思わせるような工業跡地を再利用し、公園と屋外の文化スペースになっている。 最も有名なのは、野外プールやスケート場、遊歩道などを備え、世界遺産にも登録されているツェッヒェ・ツォルフェライン(ツォルフェライン炭坑業遺産群)だろう。「ルール地方を訪れた人がたいてい驚くのは、緑が非常に多いことです」と、ルール地域連合の理事長、カロラ・ガイス=ネットヘーフェ

                                                                      サイクリングで楽しむ産業遺産、ドイツ、ルール地方
                                                                    1

                                                                    新着記事