並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 984件

新着順 人気順

産経新聞の検索結果201 - 240 件 / 984件

  • スズメバチに刺され巣駆除中の男性作業員死亡 千葉・館山(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県館山市は4日、市の依頼を受けて3日に同市洲宮の茂名川でスズメバチの巣の駆除に当たっていた業者の作業員がスズメバチに刺され、その後死亡したと発表した。業者によると、作業員は50代の男性という。 市によると、巣は茂名川の土手にあり、近くには市道があるため、地元住民から駆除を求められていた。これを受け、市は市内の専門業者に巣の駆除を依頼。業者は3日午後1時45分ごろから駆除を開始したが、約10分後に作業員がスズメバチに刺され、意識を失った。作業員は市内の病院に搬送されたが、死亡が確認された。当時は防護服を着て作業をしていたという。 市は通行者の安全を確保するため、スズメバチの巣の駆除が完了するまで付近の市道を通行止めとした。 森正一市長は「亡くなられた作業員の方に心からご冥福をお祈りいたします。市としては、作業に当たられる作業員の方が安全を確保したうえで、「業務にあたられるよう改めてお願い

      スズメバチに刺され巣駆除中の男性作業員死亡 千葉・館山(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    • 国内で初めて摘発されたWebスキミング事案についてまとめてみた - piyolog

      2023年11月15日、京都府警などはWebスキミングによるクレジットカード情報の窃取を行っていた疑いとして男を不正指令電磁的記録供用や割賦販売法違反の容疑で逮捕したと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 Webスキミング事案 国内初摘発 男の容疑は不正指令電磁的記録供用と割賦販売法違反。2022年10月下旬から11月23日にかけ、音楽グループの公式オンラインショップに対しクレジットカード情報を窃取する不正プログラムを仕組み、同サイトで商品を購入しようとした3人のクレジットカード情報を入手した疑いがある。*1 この通販サイトでは数件の被害が確認されており、購入手続きで必要となるクレジットカード情報を入力した際に不正なプログラムが実行され、利用者が入力した情報を男が収集していたとみられている。*2 男は恒心教と呼ばれる活動に参加しており、2023年8月に爆破予告のFAX送信を行っ

        国内で初めて摘発されたWebスキミング事案についてまとめてみた - piyolog
      • 「本当に気持ち悪い」自民党青年局「セクシーダンス&チップ口移し」に集まる嫌悪感…女性支持者離れが加速か - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

        「本当に気持ち悪い」自民党青年局「セクシーダンス&チップ口移し」に集まる嫌悪感…女性支持者離れが加速か 社会・政治 投稿日:2024.03.09 15:37FLASH編集部 《絶望的光景です》《うわ最悪》《眩暈と、吐き気が… 本当に、気持ち悪い》 2023年11月、和歌山市で開かれた自民党青年局の近畿ブロック会議で、露出の多い衣装を着た女性ダンサーらが一部の参加者と体を密着させ、参加者が口移しでチップを渡すなどの行為をしていたことが、3月8日に報じられた。直後、SNSには嫌悪する人々の書き込みが殺到した。9日放送の『ウェークアップ』(日本テレビ系)に出演したタレントの山崎怜奈も「こういうニュースが流れること自体、ちょっと気持ち悪いなってゾッとしてしまいました」とコメントした。 【関連記事:今すぐやめてほしい「タレント議員」生稲晃子4位、今井絵理子3位、圧倒的1位の大御所は?【500人アンケ

          「本当に気持ち悪い」自民党青年局「セクシーダンス&チップ口移し」に集まる嫌悪感…女性支持者離れが加速か - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
        • クルド人は難民ではない? 「その答えは十分に説明した」 トルコ大使

          インタビュー㊥ギュンゲン駐日トルコ大使は産経新聞のインタビューに応じ、トルコ国内のクルド人は「選挙権もあり、人権は保障されている」と説明。日本で難民認定申請を繰り返すクルド人の「難民性」を暗に否定した。 ㊤川口のクルド人問題「容認しない」 ――大使は以前に、「クルド系はトルコであらゆる政治活動の自由を保障されている」と述べていたが、クルド人は政治難民ではないということか 「国民の大半はクルド人と縁戚関係にある。切り離せる存在ではない」 《トルコ総人口8500万人のうちクルド人は1500万人とされる》 「クルド人を含めすべての国民に人権が保障されている。国会には選挙を経たクルド系議員がおり、現在はクルド語教育や報道、文化活動も可能だ。彼らが難民認定申請を繰り返しているのは知っているが、認定はあくまで日本当局の権限だ」 「2023年5月のトルコ大統領選などで、在外投票を東京の大使館で行った際、

            クルド人は難民ではない? 「その答えは十分に説明した」 トルコ大使
          • 万博会場ガス爆発、新たな論争の火種? 子供招待に「待った」…非維新も問題視(産経新聞) - Yahoo!ニュース

            2025年大阪・関西万博の開幕を来年4月に控え、人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)の会場予定地で今年3月に起きたガス爆発事故が波紋を広げている。けが人はいなかったものの、夢洲の一部では可燃性ガスが発生しており、大阪府が会期中に計画する子供の無料招待事業に対し、教育現場から「待った」の声が上がる。大阪市議会でも問題を追及する動きが出ており、万博を巡る論争の火種になりかねない状況だ。 【写真】ガス爆発が起きた万博会場で建設中のトイレ。コンクリートの床などが破損した 「正直なところ、けが人や第三者への被害がなく済んでよかったというのが本音。これを教訓に気を引き締めたい」 万博を運営する日本国際博覧会協会の幹部は、今回のガス爆発事故を受けてこう心情を語る。 事故は3月28日、会場予定地の北西側「夢洲1区」内で建設中のトイレで起きた。溶接作業で出た火花がトイレの地下空間にたまったガスに引火。爆

              万博会場ガス爆発、新たな論争の火種? 子供招待に「待った」…非維新も問題視(産経新聞) - Yahoo!ニュース
            • はたして蓮舫氏に「選挙妨害」を批判する資格はあるのだろうか 東京15区「場外乱闘問題」の背景(全文) | デイリー新潮

              岸田政権にとって厳しい結果となった衆議院補欠選挙。東京15区では、各党が「突撃」「いやがらせ」に悩まされるという騒動も起きていた。当選した立憲民主党も「被害者」側なのだが、その言い分に違和感があると語るのは、元産経新聞記者のフリーライター、三枝玄太郎氏だ。これはある種のブーメランなのではないか――。以下、三枝氏の特別寄稿である。 *** 【写真を見る】「僕らの持ち味」とつばさの党候補者 乙武陣営は“襲来”に備えたバリケードなど「異常な警備体制」 逮捕者も出た選挙妨害 4月28日の衆議院補欠選挙は立憲民主党が3勝、自民党は完敗1、不戦敗2という結果に終わった。野党側は「政権交代前夜」と言わんばかりに鼻息も荒いのだが、この選挙を取材に行った筆者が気になったのは、結果のほかに選挙戦の最中の「場外乱闘」とも言うべき騒動であった。 東京15区補選は、立憲民主党の元江東区議、酒井菜摘氏(37)、日本維

                はたして蓮舫氏に「選挙妨害」を批判する資格はあるのだろうか 東京15区「場外乱闘問題」の背景(全文) | デイリー新潮
              • 「突然追い出された」…歌舞伎町・トー横に大量機材 「排除か」広がる臆測 新宿区は否定(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                未成年らが多く集まり、犯罪の温床と指摘される東京・歌舞伎町の通称「トー横」の広場に、フェンスなどの機材が大量に運び込まれ、広場で寝泊まりしていた人が移動を求められている。交流サイト(SNS)上では「封鎖された」「排除か」などと臆測を呼んでいる。 【写真】新宿・歌舞伎町の「トー横」にたむろする少年少女 機材は通行止めなどに使われる「安全第一」と書かれたフェンス。18日に搬入されたとみられ、数十基がブルーシートで覆われ、通路の大部分を占拠していた。 これによって締め出される形となったのが段ボールなどを敷いて住み着いていた「トー横キッズ」などと呼ばれる人たちだ。もともと広場の中央部分は数日前からイベントスペースとして使われており、さらに脇の通路部分に機材が搬入されたことで、居場所がなくなる形になった。 移動を求められたという若者の一人は、「突然追い出された。おれたちに出て行けってことなのかな。い

                  「突然追い出された」…歌舞伎町・トー横に大量機材 「排除か」広がる臆測 新宿区は否定(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                • 【産経・FNN合同世論調査】内閣支持率22・5%、過去最低更新 パーティー裏金疑惑「首相に責任あり」87%

                  産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が9、10両日に実施した合同世論調査で、岸田文雄内閣の支持率は前回調査(11月11、12両日実施)比で5・3ポイント減の22・5%だった。令和3年10月の第1次政権発足後最低を3カ月連続で更新した。不支持率も過去最高を更新し、71・9%(前回比3・1ポイント増)に上った。 自民党のパーティーを巡る裏金疑惑に関し、党と各派閥の対応は「大いに問題」「やや問題」との回答が計93・2%だった。この疑惑での岸田首相(自民党総裁)の責任に関しては「大いにある」「ややある」が計87・7%に対し、「あまりない」「全くない」は計11・2%で、「政治とカネ」を巡る問題に国民の厳しい視線が向けられている現状が浮き彫りになった。 また、裏金疑惑で1千万円超のキックバック(還流)を受けたとされる松野博一官房長官の説明は「納得できない」が87・4%で、「納得できる」の8・

                    【産経・FNN合同世論調査】内閣支持率22・5%、過去最低更新 パーティー裏金疑惑「首相に責任あり」87%
                  • 「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                    大阪府で4月から高校授業料が段階的に無償化される影響を受け、受験生の公立離れが加速している。大阪府内では今年、私立高を第1志望とする専願者は31・64%となり、過去20年で初めて3割を超えた。一方、公立高志願者は現行の入試制度が始まった平成28年度以降最少となり、府内公立高の半数近い70校が定員割れとなる事態に。大阪の教育界は無償化ショックの波紋が広がっている。 【図でみる】「私立高校の授業料無償化制度のイメージ 大阪府の授業料無償化は府内のすべての生徒が対象。家庭の収入に左右されることなく進路選択がしやすいとあって、生徒や保護者からは歓迎の声があがっている。 ただ、私立人気の高まりの半面、公立は一気に不人気に。今年の公立高の一般選抜志願者数は全日制課程で3万6379人で、昨年から2375人減少した。 府内公立高校の一般選抜の平均倍率は1・05倍(昨年1・13倍)。倍率が一番高かった豊中高

                      「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                    • 令和6年能登半島地震の偽情報関連の報道についてまとめてみた - piyolog

                      2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震に乗じ、XをはじめとしたSNS上でデマや詐欺とみられる投稿が拡散されていると報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 SNS上に多数投稿された偽情報 根拠不明な情報を元にした主張や偽の救助要請など、SNS上にデマとみられる投稿を行う行為が能登半島地震の発生後において多数確認された。*1災害発生に乗じた偽情報を拡散する動きは2016年4月の熊本地震*2、2018年9月の北海道胆振東部地震*3でも同様の事象が発生しており逮捕者が出たケースもある。*4 Xでは注目を集めた投稿はリポストだけでなく、内容をコピーして直接別のアカウントから行われるケース(救出要請の情報まとめなど)も多数確認され、根源となった投稿が削除されたとしても偽情報の拡散が止まらない事態が起きている。 このような偽情報が拡散されている状況について、愉快犯のほか、投稿者自身

                        令和6年能登半島地震の偽情報関連の報道についてまとめてみた - piyolog
                      • 松本龍辞任の問題発言まとめとメディアの報じ方の歴史修正「最後の発言はオフレコです書いたらその社は終わり」等 - 事実を整える

                        歴史修正が為されようとしている ランキング参加中社会 松本龍復興担当大臣辞任の問題発言の炎上と歴史修正 東北放送TBC「最後の発言はオフレコ・書いたらその社は終わり」放送 言論弾圧の脅迫文言のメディアの報じ方:4日はスルー、5日に報道 まとめ:後追い報道も報道の自由への恫喝の指摘が無い 松本龍復興担当大臣辞任の問題発言の炎上と歴史修正 平成23年=2011年7月、民主党政権の松本龍復興担当大臣が辞任した理由には東北(岩手・宮城)視察時の種々の問題発言がありますが、松本龍の問題発言が令和6年5月のGWにSNSで話題となり、報道の展開について論争が見られるようになりました。 この背景には5月頭に国境なき記者団による報道の自由度ランキングが報じられ、それとの関係で「書いたらその社は終わり」という発言にまつわる報道姿勢が論じられているのですが、その中で歴史修正が為されようとしているので改めて情報を

                          松本龍辞任の問題発言まとめとメディアの報じ方の歴史修正「最後の発言はオフレコです書いたらその社は終わり」等 - 事実を整える
                        • 紙屋研究所粛清事件(博多のナイフの夜)続報… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          ドラえもん のび太の小宇宙戦争 「反乱を恐れているのか 自分の不人気をよーくご存じだ」なんだろう、この画像。どこからかまぎれこんだのかな それは とも かく。 ここからの続報 m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com まず、ついに一般メディアが記事にした。 共産党福岡県委が「ご飯論法」発案の党員処分を検討 党内議論のブログ公表を問題視 2023/9/19 17:30 www.sankei.com 共産党福岡県委員会が「ご飯論法」の発案者の1人で、ブロガー、漫画評論家の神谷貴行氏を党規約違反で処分する方針を固めたことが19日、分かった。党県委員である神谷氏が今年2月の党会合で、党首公選制導入などを訴えて除名されたジャーナリストの松竹伸幸氏の処分見直しを主張し、その議事内容を外部に公表したため。党内外に支持者が多い神谷氏への処分は、異論を許さな

                            紙屋研究所粛清事件(博多のナイフの夜)続報… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • PKK支援団体「日本側へ情報伝えていた」 トルコ大使

                            インタビュー㊦非合法武装組織「クルド労働者党(PKK)」に資金提供しているとして昨年11月、トルコ政府は日本国内のクルド人団体をテロ組織支援者と認定、トルコ国内の資産を凍結した。この件についてギュンゲン駐日トルコ大使は産経新聞とのインタビューで、「ずっと以前から日本の当局へ情報は伝えていた」と明かした。 ㊥クルド人は難民ではない? ――PKKについて 「クルド系だから問題視しているわけではない。PKKは分離独立を目指してテロ活動を行っており、1990年代から4万人のトルコ国民を犠牲にしてきた。このような団体を容認できる国は日本を含め世界のどこにもないはずだ」 ――日本国内にも支援者がいた 「日本でもPKK関連団体が活動していることはずっと以前から知っていたし、日本の当局にも情報を伝えてきた。当局は私より、はるかに多くの情報を持っているはずだ」 ――テロ支援者認定された団体が2023年2月の

                              PKK支援団体「日本側へ情報伝えていた」 トルコ大使
                            • 「お酒のエナジードリンク割りは危険」農水省が注意喚起 動画の影響?問い合わせ相次ぐ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                              お酒とエナジードリンクを一緒に飲むとカフェインの過剰摂取による健康被害につながりかねないとして、農林水産省が注意喚起している。5月8日に問い合わせが相次いだことを受けての対応で、同省は直前に人気ユーチューバーがお酒とエナジードリンクを一緒に飲む動画を投稿した影響とみている。 【グラフでみる】血糖コントロールの指標となる検査をしていない患者の割合 農水省は8日、「カフェインは、コーヒーや茶のほか、エナジードリンクにも入っており、過剰摂取すると、めまい、震えなどが起こる可能性があります」と公式X(旧ツイッター)に投稿。お酒とカフェイン入り飲料を一緒に飲むことで、「カフェインだけでなくアルコールの取り過ぎにつながります」と注意を呼びかけ、カフェインの過剰摂取による影響などをまとめた同省のホームページ(HP)を案内した。 HPでは、エナジードリンクの多用により中毒死した例もあるとして、カフェイン濃

                                「お酒のエナジードリンク割りは危険」農水省が注意喚起 動画の影響?問い合わせ相次ぐ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                              • 維新、鈴木宗男氏「除名」を検討 ロシア「勝利」期待発言が問題に(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                日本維新の会が、党に無断でウクライナを侵略中のロシアを訪問した国会議員団副代表の鈴木宗男参院議員の処分をめぐり、「除名」も検討していることが6日、分かった。同日の国会議員団の党紀委員会で出た意見や鈴木氏の主張などを踏まえ、持ち回りの党常任役員会を開いた上で10日に最終判断する方針だ。党内では無断の訪露にとどまらず、露メディアの動画でロシアの勝利を期待するとの趣旨の発言をしていたことが問題視されているという。 【写真】トルコ行き航空機内で急死した秘書のムルアカさん 鈴木氏は国会内で、記者団に対して動画は切り取られたものだと主張した。一方、「私はロシアが勝つと思っている。皆さん、ウクライナが勝つと思うか? 政治経験のない人たちはどうしても印象論や感情論で判断する」と持論を展開。「政治家としての信念を持って、ぶれずに発言・行動していけば分かってくれる」とも訴えた。 藤田文武幹事長は6日の記者会見

                                  維新、鈴木宗男氏「除名」を検討 ロシア「勝利」期待発言が問題に(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 「大阪万博」が開幕ありきの強行軍に…問題だらけの現状から、私が感じた「伝説的珍事の匂い」 | 文春オンライン

                                  夏です、祭りの季節です。新聞では「大阪万博」(2025年)が一気に盛り上がってきました。今回は万博報道の読み比べです。 まずは産経新聞をご覧ください。 『大阪万博 進捗と調和遠く』(7月30日) 「進捗」を「進歩」と読み間違えそうになりましたが、だいたい意味は同じでした。というのも海外パビリオン建設を巡り、運営主体の日本国際博覧会協会(万博協会)のガバナンス不全が顕在化しているという。 一体、大阪万博に何が起きているのだ? まずは「万博報道」をおさらい では最近の万博報道をおさらいしよう。まず7月1日に朝日新聞が1面トップで、 『海外パビリオン 建設申請「ゼロ」 25年の大阪・関西万博 開幕間に合わぬ恐れ 政府が対策へ』 と報じた。 《2025年大阪・関西万博をめぐり、参加する国や地域が独自に建てるパビリオン建設で必要な申請が、大阪市に1件も提出されていないことがわかった。人手不足が深刻化

                                    「大阪万博」が開幕ありきの強行軍に…問題だらけの現状から、私が感じた「伝説的珍事の匂い」 | 文春オンライン
                                  • <独自>万博開幕後の内装工事を容認へ 協会首脳「万博の歴史」「止めてとは言わない」

                                    2025年大阪・関西万博で海外パビリオンの建設が遅れている問題について、万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)の首脳ら複数の幹部が、来年4月13日の開幕後も内装工事などの作業の実施を容認する考えを示していることが5日、分かった。産経新聞の取材に対し、協会首脳は過去の万博で開幕後に工事が続いたケースは珍しくないとし、今回の万博で「工事を止めてください、とは言わない」と述べた。 万博には約160カ国が参加を表明していて、参加国が自前で建設する「タイプA」パビリオンの建設が遅れていることが問題視されている。 約50カ国がタイプAを希望しているが、資材価格高騰や人手不足などで建設業者との交渉が難航し、今年3月28日時点で業者が決定しているのは36カ国にとどまる。 開幕日を、海外パビリオンの準備が完了した状態で迎えられるかが焦点となっているが、複数の協会幹部は、過去の万博では開幕後も内装工事な

                                      <独自>万博開幕後の内装工事を容認へ 協会首脳「万博の歴史」「止めてとは言わない」
                                    • 自民党HP、一時アクセスできず 海外ハッカー集団が犯行声明

                                      自民党のホームページが1日夕、一時的に接続できなくなった。交流サイト(SNS)上でパキスタンのハッカー集団を名乗るアカウントが犯行声明を出しており、サイバー攻撃を受けた可能性もある。自民党関係者は産経新聞の取材に対し、「原因を調査中だ」と話した。

                                        自民党HP、一時アクセスできず 海外ハッカー集団が犯行声明
                                      • 「性別違和の背景にはいろいろな悩みがある」《議論紛糾の書》では語られなかった、「日本のトランスジェンダー事情」(週刊現代) @gendai_biz

                                        「性別違和の背景にはいろいろな悩みがある」《議論紛糾の書》では語られなかった、「日本のトランスジェンダー事情」 米国で議論を呼んだノンフィクション『トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇』が4月、産経新聞出版から発行され、波紋を呼んでいる。 発売直前に「原著の内容はトランスジェンダー当事者への差別を煽る」として、書籍の出版中止を求め、発行元の産経新聞出版や複数の書店に放火予告までされるなど、大騒動に発展。一部の大手書店の店頭には置かれず、ネット上では「言論弾圧だ」との声も上がった。 本書の監訳者であり、精神科医の岩波明氏はあとがきで「現在のトランスジェンダーの問題は、差別と少数者の権利擁護の側面ばかりがクローズアップされているが、本来は医療の問題だ」と述べているように、これまでは精神医学や性科学の側面から扱われることが少なかった。 そこで今回は、本書の内容

                                          「性別違和の背景にはいろいろな悩みがある」《議論紛糾の書》では語られなかった、「日本のトランスジェンダー事情」(週刊現代) @gendai_biz
                                        • 韓国のネイバー、13年間育ててきたLINEの経営権を奪われるか

                                          日本政府の圧迫でソフトバンクがLINE(ライン)の株式取得の交渉に乗り出し、ネイバーが13年間かけて成長させた「日本の代表的なメッセンジャーアプリ」LINEの経営権が日本に渡るのではないかという懸念が高まっている。個人情報流出で始まった「LINEヤフー」の問題が、「セキュリティ対策」の用意ではなく「経営権の奪い取り」へと切り替わる様子だ。 25日、共同通信や産経新聞などの日本メディアによると、ソフトバンクは個人情報流出を問題視し、LINEサービスを運営する「LINEヤフー」の中間持ち株会社であるAホールディングスの株式をネイバーから買い取るための交渉を進めている。 共同通信は、ソフトバンクがネイバーからAホールディングスの株式を少しでも取得し、Aホールディングスの出資比率が高くなれば、LINEヤフーの経営主導権を握ることができると報じた。さらに、LINEヤフーを根本的に改革するには、わずか

                                            韓国のネイバー、13年間育ててきたLINEの経営権を奪われるか
                                          • 逃げ惑う乗客、ホームにスマホや靴散乱 山手線刃物トラブル

                                            「刃物男」のトラブルで、逃げた乗客が落としていったとみられるスマートフォンや靴などが集められていた=25日午後、JR新宿駅 25日夕、刃物を持った男性によるトラブルに見舞われたJR山手線の車両には、産経新聞記者も同乗していた。男性の身柄が確保された新宿駅のホームには、逃げる乗客が落としていったとみられるスマートフォンや帽子、靴などが散乱し、パニックの大きさを物語っていた。 午後4時ごろ、山手線外回りの電車は新宿駅に到着後もドアが開かず、トラブルを伝える車内放送が流れた。間もなくドアが開き、「車両に乗らないでください」というアナウンスが聞こえたものの、車内は落ち着いていた。 数十秒たった頃、ホーム上を駅員が慌ただしく走っていく姿が見え、「逃げないとヤバイよ」と大声で話ながら反対方向に逃げていく女性もいた。警察官も深刻な様子で集まってきたため、ホームに降りた。 数分後、「山手線内に刃物を持った

                                              逃げ惑う乗客、ホームにスマホや靴散乱 山手線刃物トラブル
                                            • 「LGBTなんかいらない」参政党・神谷議員が発言。産経新聞後援イベントで

                                              7月11日夕刻、世田谷区の千歳烏山区民センターで「第38回烏山講演会 『情報戦で負け続ける日本人』」が開催された。講師は参政党事務局長で参議院議員の神谷宗幣氏。 同議員はここで、参政党結党の逸話などを語ってPRしつつ、「精神病は薬で作っている」「LGBTなんかいらない」「ワクチンが先にあって売るためにウイルスを撒いた可能性ある」「打てば打つほど死ぬと言われている」「米大統領選で不正がどんどん出てきた」など、差別発言や毎度おなじみの反ワクチン思想と陰謀論を広げていた。

                                                「LGBTなんかいらない」参政党・神谷議員が発言。産経新聞後援イベントで
                                              • イスラエルの目的「パレスチナ国家阻止」 アラブも「2国家」警戒 ガザ研究「権威」会見

                                                パレスチナ自治区ガザを巡るイスラエルとイスラム原理主義組織ハマスの戦闘発生から7日で5カ月。バイデン米政権など国際社会はイスラエルとパレスチナ国家の「2国家共存」に向けた和平プロセス再開を目指すが、イスラエルが持続的停戦を否定する中で実現性はあるのか。ユダヤ系米国人でガザ研究の第一人者の米ハーバード大中東研究センター上席研究員、サラ・ロイ氏は産経新聞に「イスラエルの目的はパレスチナ国家樹立の阻止」だと語り、障害となる占領体制の堅牢(けんろう)化を批判した。 「2国家」は、第3次中東戦争(1967年)でイスラエルが占領したヨルダン川西岸とガザなどに独立したパレスチナ国家建設を目指す構想。パレスチナ問題の解決策として国際的コンセンサスがあるが、イスラエルのネタニヤフ政権は明確に否定し、ハマス根絶のためだとしてガザ攻撃を継続している。 ロイ氏は、昨年10月7日のハマスによるイスラエル民間人攻撃は

                                                  イスラエルの目的「パレスチナ国家阻止」 アラブも「2国家」警戒 ガザ研究「権威」会見
                                                • 川口クルド問題、在日トルコ社会も困惑 「イメージ悪化」「日本政府は入国管理厳格化を」 「移民」と日本人

                                                  解体資材置き場が集中する地区で、早朝に住宅地を走るトラック。運転手の男性は携帯電話を使っていた=昨年8月、埼玉県川口市(画像の一部を処理しています) 埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、在日トルコ人の30代男性が産経新聞の取材に応じ、「一部のクルド系トルコ人のトラブルが在日トルコ人社会全体のイメージを悪くさせている」などと複雑な心境を述べた。男性は埼玉県在住で「一部のクルド人のために多くの善良なクルド人もトルコ人も迷惑している。日本とトルコのよい関係を続けるためにも日本政府は入国管理をより厳しくしてほしい」と訴えた。 男性は滞日10年近くで、国際的な業務に従事している。今回、トルコ人側から見たクルド人について産経新聞にメールを寄せたが、「クルド人社会との軋轢を避けたい」として匿名を条件に取材に応じた。今年はトルコと日本の国交樹立100年の

                                                    川口クルド問題、在日トルコ社会も困惑 「イメージ悪化」「日本政府は入国管理厳格化を」 「移民」と日本人
                                                  • 産経新聞コラム記事で盗作か 当該記事は削除済み「筆者も認めている」 百田尚樹氏の文章を書き写し(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                                    産経新聞のコラム記事で、作家・百田尚樹氏の文章が盗用された疑いがあることが分かった。筆者本人も「書き写した」と認めており、当該記事はすでに削除されている。 【写真】盗作があった産経新聞の記事ページ コラムは11月5日付でWEB媒体と九州・山口版の紙面で掲載された「今村裕の一筆両断」で、「こんなに劣化したのか? 日本人の道徳心 -お天道さまが見ている-」というタイトルの記事。 百田尚樹氏は同6日、自身のYouTubeチャンネルを更新。過去に有料のメールマガジンで配信した文章から「ごっそり盗作されている」と指摘し、事案が発覚した。文章の内容は、和歌山県の八郎山トンネルで施工不良が発覚し工事のやり直しが決まったことに言及したものだった。 産経新聞の記事ページは同日午後9時前に更新され、<記事を取り消します>という案内とともに、「当記事は、作家・百田尚樹氏から『盗作』との指摘を受けました。筆者本人

                                                      産経新聞コラム記事で盗作か 当該記事は削除済み「筆者も認めている」 百田尚樹氏の文章を書き写し(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                                    • 塩村あやか参議院議員は「ようやく…ですね。」とコメント 「『暇空茜』名乗る自称ユーチューバーを書類送検 Colaboの名誉毀損容疑」との記事に|ガジェット通信 GetNews

                                                      2月16日、立憲民主党の塩村あやか参議院議員がTwitter(X)にて、産経新聞の 「暇空茜」名乗る自称ユーチューバーを書類送検 Colaboの名誉毀損容疑 https://www.sankei.com/article/20240216-KZ7YOH3WYFLZRHZA235AXGLESY/ という記事にリンクを貼り ようやく…ですね。 とツイートを行った。 奇しくも同日、アニメイトが2月21日発売予定の暇空茜さんの著書について取り扱いの中止を発表。暇空さんは、「京アニ事件を起こしてやるとの脅迫」があったことを明かし話題となっていた。 参考記事: 「暇空茜の本を販売するなら京アニ事件を起こしてやるとの脅迫」が!? アニメイトが暇空茜さんの著書「ネトゲ戦記」の取り扱い中止を発表 https://getnews.jp/archives/3504033[リンク] ツイートに疑問の声も いわゆるA

                                                        塩村あやか参議院議員は「ようやく…ですね。」とコメント 「『暇空茜』名乗る自称ユーチューバーを書類送検 Colaboの名誉毀損容疑」との記事に|ガジェット通信 GetNews
                                                      • 民主党政権の松本龍大臣の発言を巡る事実関係と評価について

                                                        民主党政権時代、松本龍氏(復興大臣・防災大臣)による「書いたらもうその社は終わり」などとの発言について、主にリベラルと思われる方々による「言論により辞任させた案件で報道の自由が実現されたもの」という評価が目立っているので、事実関係を整理した上で感想を残しておく。 事案の概要東日本大震災後、4ヶ月ほど経って、復興担当大臣と防災担当大臣を兼務していた松本氏は被災地である岩手県・宮城県に赴き、両知事と面会した。その時の主な発言は以下の通り。 岩手県・達増知事に対して ◯九州の人間だから、何市がどこの県とか分からん ◯(達増知事の要望に対して)本当は仮設はあなた方の仕事だ ◯知恵を出したところは助けるけど、知恵を出さないやつは助けない。そのくらいの気持ちを持て 宮城県・村井知事に対して ◯(自身が面会場所に到着したときに村井知事がまだ到着していなかったことについて)先に来るのが筋だよな。お迎えする

                                                          民主党政権の松本龍大臣の発言を巡る事実関係と評価について
                                                        • 自民党青年局長ら辞任へ 近畿ブロック会議後の会合で過激ダンスショー

                                                          近畿の自民党若手議員らが参加した会合に露出の多い衣装をまとった複数の女性ダンサーが参加するなどしていた問題で、自民青年局の藤原崇局長と中曽根康隆局長代理は辞任する意向を固めた。8日、複数の自民関係者が明らかにした。 会合は昨年11月18日に和歌山市内で開かれた「青年局近畿ブロック会議」で、党本部青年局の国会議員や近畿2府4県の若手地方議員、党関係者など約50人が参加した。 女性ダンサーが登場した会議後の懇親会にもほぼ同数が参加。産経新聞が入手した動画には、少なくとも5人が音楽に合わせてステージや宴席のテーブル周辺で踊り、参加者にボディータッチなどをしていた。

                                                            自民党青年局長ら辞任へ 近畿ブロック会議後の会合で過激ダンスショー
                                                          • 「言葉による解決、あきらめたくない」芥川賞の九段理江さん会見(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                            「東京都同情塔」(新潮12月号)で芥川賞に決まった九段理江さん(33)は17日夜、東京都内で記者会見し、受賞の感慨を語った。主な質疑応答は次の通り。 【写真】直木賞受賞の河﨑秋子さんは、シャツにパンツのカジュアルな姿で記者会見に臨んだ --最初に一言 「小説は好きで一人で書き始めましたが、書き続けることは一人では難しいものですから、書き続ける力をくださる出版社や家族、友人、楽しみに読んでくださる方に、本当にありがとうございますとお伝えしたいです。とにかくうれしい、感謝を伝えたいという気持ちでおります」 --吉田修一選考委員の講評で「完成度が非常に高い」「エンタメ性が高い」と言われたが、どう思うか 「完成度が高いという評価をいただけるとは、謙遜ではなく夢にも思っていませんでした。『東京都同情塔』という作品はアンビルト(未建築)をモチーフにした作品なんですけど、アンビルトにもしかしたらなってし

                                                              「言葉による解決、あきらめたくない」芥川賞の九段理江さん会見(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                            • 欧州の本気、遅すぎたか ウクライナ砲弾支援「北朝鮮に負けるのか」 トランプ氏再来焦り ウクライナ侵略2年(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                欧州の本気、遅すぎたか ウクライナ砲弾支援「北朝鮮に負けるのか」 トランプ氏再来焦り ウクライナ侵略2年(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                              • 写真スポット「富士山ローソン」に黒幕、衝撃は世界に 「悪い連中のせい」SNSも白熱(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                山梨県の富士河口湖町が外国人観光客に人気の撮影スポット「富士山ローソン」に目隠し幕を設置したことは、世界各国で報じられた。SNS(交流サイト)では「悪い連中のせい」「ごみが少し増えるのが、そんなに大ごとか」など是非論が白熱している。 【写真】反対側の歯科医院前の歩道で「富士山ローソン」を撮影する外国人観光客 「富士山ローソン」は、コンビニエンスストアの屋根越しに白い山頂が写ることから、記念撮影に訪れる外国人が絶えなかった。ごみのポイ捨てなどの迷惑行為も相次ぎ、町は地元の苦情に対処して、先月末に目隠し幕の設置工事を始めた。 米CNNは「こんな決定をせねばならないのは残念」という地元当局の声とともに、富士山は「ごみの山」と呼ばれるほどオーバーツーリズムが問題になっていると報道した。フランス公共放送は、「問題解決の手段だとしても、最良策ではないね」と戸惑う観光客の様子を伝えた。そのうえで、新型コ

                                                                  写真スポット「富士山ローソン」に黒幕、衝撃は世界に 「悪い連中のせい」SNSも白熱(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                • 山本太郎代表の「増税クソメガネ」質問は、何が不適切か(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  11月1日の参議院予算委員会で、れいわ新選組の山本太郎代表が質疑に立ち、岸田総理に対し、ネットなどで「増税メガネ」などと呼ばれていることを直接質問するという出来事がありました。国会質問の冒頭から直接総理に投げかけた質問が適切だったか、報道でも疑問の声があがっています。 山本太郎代表の質問と岸田総理の答弁はどのような内容だったのか11月1日の参議院予算委員会における山本太郎代表の質問と岸田総理の答弁を、参議院インターネット中継をもとに筆者が書き起こした内容は以下の通りです。 (※なお、文字起こしは筆者が行ったものであり、参議院の議事録や速記による公式なものではないことにご留意ください) 〇予算委員長 次に山本太郎君の質疑を行います。山本太郎君。 〇山本太郎議員 れいわ新選組山本太郎です。「増税メガネ」と呼ばれる政治家がいます。総理、誰のことかご存じですか? 〇岸田総理 はい、あの、ネット等で

                                                                    山本太郎代表の「増税クソメガネ」質問は、何が不適切か(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • <独自>万博PR船が座礁、交代へ 世界一周は断念 ポケモンと並ぶ盛り上げ役が…(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)が万博を盛り上げるために「スペシャルサポーター」として任命した船舶、ポリマ号が、インド・ムンバイ沖で座礁して損傷し、当初予定していた世界各地でのPR活動ができなくなっていたことが1日、分かった。ポリマ号は人気キャラクター、ポケットモンスターとともに協会公式の盛り上げ役として期待されていた。運航するNPO法人は計画していた世界一周は取りやめ、代わりの船を用意して日本でのPR活動に切り替える。 【写真】落合陽一氏が手がけるパビリオンの外観。鏡のような建物の外観 運航するNPO法人・ゼリ・ジャパン(東京)は万博に出展する13の民間企業・団体の一つ。夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)の会場では、「ブルーオーシャン」がテーマのパビリオンを出し、海洋汚染防止や海の持続的な活用を訴えることにしている。 当初の計画では、化石燃料を使わず太陽光や

                                                                      <独自>万博PR船が座礁、交代へ 世界一周は断念 ポケモンと並ぶ盛り上げ役が…(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「営業マン殴る店長見た」ビッグモーター元社員証言

                                                                      中古車販売大手ビッグモーター(東京)で組織ぐるみの保険金不正請求が横行した背景には何があったのか。元社員の男性は21日、産経新聞の取材に「罵声を浴びせるなどの追い込みも激しかった」と振り返り、大手損害保険会社の関係者は「以前から不自然に傷が多く、何か変だという噂が絶えなかった」と証言した。経営陣が不合理で厳しいノルマを課し、プレッシャーに耐えかねた社員らが不正に手を染めた可能性が指摘されている。国土交通省は、道路運送車両法違反の疑いがあるとして不正の実態解明を進める方針だ。 「修理があったらなんとかうちに入庫、お願いします」。大手損保会社の関係者によると、手土産を持参したビッグモーターの営業担当者は必死に頭を下げてきたという。車の修理などを損保会社に任せる人も多いため、営業攻勢は極めて激しかった。 この関係者は「以前から変だと思っていた」と指摘する。自動車ディーラーに比べて同社の整備工場は

                                                                        「営業マン殴る店長見た」ビッグモーター元社員証言
                                                                      • 「岸田降ろし」なぜ起きない?◇周辺から聞こえる三つの理由 :時事ドットコム

                                                                        参院予算委員会で答弁する岸田文雄首相(手前)=11月27日午前、国会内 時事通信解説委員 山田惠資 「ああ、また下がってしまったか」。岸田文雄首相と気脈を通じる長老の自民党議員は11月10日から13日にかけて時事通信が行った世論調査の結果を知ると、こう言ってため息をついた。 内閣支持率は21.3%。前月比5ポイント減で10%台が目前となったのに対し、不支持率は同7ポイント増の53.3%で過半数に達した。岸田政権が打ち出した物価高対策や所得税減税、政務三役の相次ぐ辞任などが影響したのは明らかだ。特に税金滞納が発覚した神田憲次衆院議員が財務副大臣を辞任したのは調査最終日の13日で、調査期間が2、3日遅ければ、支持率は10%台に落ち込んでいた可能性が大きい。 その後、11月に報道各社が実施した調査結果も軒並み厳しい。毎日新聞の調査(18~19日実施)で内閣支持率は前月比4ポイント減の21%、読売

                                                                          「岸田降ろし」なぜ起きない?◇周辺から聞こえる三つの理由 :時事ドットコム
                                                                        • 「推し」ホストに金も体も捧げる客待ち女性たち カオス化する東京・歌舞伎町の今(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                          大久保公園付近には日没とともに売春行為を行う「街娼」が現れる=13日午後、東京都新宿区(岩崎叶汰撮影、画像の一部を処理しています) 「若いね。大学生?」 「ううん、専門。最近ここに立ち始めたんだ」 短いやり取りの後、男女は「値段」の交渉を経て、ホテル街に消えていく。東京・歌舞伎町の大久保公園では、街頭に立って売春の客待ちをする「立ちんぼ」が並ぶこうした光景が「日常」となっている。 【写真】女性が並ぶ「立ちんぼ公園」と呼ばれる大久保公園前。全体的に若く、ルックスもいい 11月上旬、付近のネオンに照らされ、薄明るい夜空の下で、公園周辺の狭い路地にはガードレールに腰掛ける10~20代とみられる複数の女性の姿があった。視線の先にあるのは、煌々(こうこう)と光るスマートフォン。ホストらしき男性の顔写真や動画、ホストクラブのサイトが表示されている。 「今年の夏ごろまで通ってた。『担当』(指名したホスト

                                                                            「推し」ホストに金も体も捧げる客待ち女性たち カオス化する東京・歌舞伎町の今(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「日本は『一つの中国』原則を厳守すべき」 訪日した中国共産党幹部が岸田首相に求める(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                            中国共産党中央対外連絡部の劉建超部長(左)の表敬を受ける岸田文雄首相=29日午前、首相官邸(春名中撮影) 【北京=三塚聖平】訪日した中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)の劉建超(りゅう・けんちょう)部長は29日、岸田文雄首相との表敬で、「中国共産党は日本の各政党と交流を強化し、中日関係の改善や発展を推し進めたい」と表明した。中連部が発表した。台湾問題に関しては、中国が掲げる「一つの中国」原則を「日本側は厳守すべきだ」と求めた。 【比較してみる】中国と台湾の軍事力 劉氏は、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出にも触れて「核汚染水の海洋放出といった敏感な問題を適切に処理しなければならない」と注文を付けた。 劉氏は、日中関係について「全体的に安定の方向に向かって発展しているが難題も存在している」と指摘。両国の各層における交流を強化するほか、「客観的で正確な相互認識を打ち立てることに

                                                                              「日本は『一つの中国』原則を厳守すべき」 訪日した中国共産党幹部が岸田首相に求める(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 秋元司被告が衆院東京15区補選に出馬表明へ 20日に記者会見 1審実刑判決、22日に控訴審判決

                                                                              カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で収賄などの罪に問われた元衆院議員、秋元司被告(52)=自民党離党=が衆院東京15区補欠選挙(4月16日告示、28日投開票)に出馬する意向を固めたことが18日、分かった。秋元被告が産経新聞の取材に明らかにした。 東京15区は、秋元被告の議員時代の地盤。20日に東京都江東区で記者会見し、出馬の考えを表明する。 秋元被告は1審の東京地裁で、懲役4年の実刑判決が言い渡された。秋元被告は無罪を主張して控訴し、控訴審は22日に判決を予定している。

                                                                                秋元司被告が衆院東京15区補選に出馬表明へ 20日に記者会見 1審実刑判決、22日に控訴審判決
                                                                              • 年200万円の海外遺族年金に、相続税700万円 受給者側「争う」:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                                  年200万円の海外遺族年金に、相続税700万円 受給者側「争う」:朝日新聞デジタル
                                                                                • 東京15区補選、維新・吉村氏の街頭演説に他陣営が乱入 「演説続けて」と声を挙げた理由

                                                                                  日本維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は20日、商業施設「ららぽーと豊洲」(江東区)前に衆院東京15区補欠選挙に擁立した新人の金沢結衣氏(33)=教育推薦=の応援演説で駆け付けた。吉村氏が教育格差の是正の必要性などを訴えた後、他陣営が現れて「税金ドロボー」などと大声を挙げた。既に演説会は終了していたというが、音喜多駿政調会長が選挙カーに上がって演説を再開し、声を張り上げる場面があった。 大阪府政の成果をアピール吉村氏は演説で、大阪府で実施する高校の授業料の完全無償化などの取り組みに触れ、「(財源は)借金を増やしてやっているのではなく、財政を立て直してやっている。子供たちが自分はこっちに行きたいと思えば頑張れる社会を作りたい」とアピールした。平成21年に政権交代した旧民主党については「企業・団体献金をやめると公約したが守っていない。全部自分たちの身分ばかり。腹が立って仕方がない」と指摘

                                                                                    東京15区補選、維新・吉村氏の街頭演説に他陣営が乱入 「演説続けて」と声を挙げた理由