並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 91 件 / 91件

新着順 人気順

町内会の検索結果81 - 91 件 / 91件

  • 町内会の役員やってます(やらされてます)。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

    今年町内会の役員を仰せつかり、1年の任期で町内会の役員会への出席や回覧板の回付の役目を淡々と果たしています。 私の住む街は、元々東京近郊の農業地帯であったところへ、都内へ通う人たちのための住宅が建ち始めて双方が混在した地域であり、新旧住民でカラーも大きく違います。我が家は新しく、といっても30年近く前に建ったマンションなのですが、扱いは未だに新住民(30年近く経っても!)です。 入居すぐの時にくじ引きで当たってしまい、マンションの理事と兼務で町内会の役員をしたことがあったのですが、当時の我がマンション住人は子育てを始めたばかりの若い夫婦ばかりでしたので、ホントに小僧扱いされたことを覚えています。私はその中では年長組で既に40歳手前だったのですが扱いは同じでした。 そんな記憶もあり、今回の町内会も気乗りはしませんがこれも順番ですから止むを得ません。前回の時は盆踊り、秋祭りの実施、年末の火の用

      町内会の役員やってます(やらされてます)。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
    • 猫山課長 on Twitter: "町内会に班長として出席。町内行事を削減しコストダウンを目的としてアンケートを取ろうと70後半の方が言い出した。当地は殆どが高齢者。マジで民主政の罠。高齢者の意見のみが通り、若者が住みにくい町になる始まりの瞬間を見た。もちろん反論。相手顔真っ赤。 ここは日本だと痛感した夜。"

      町内会に班長として出席。町内行事を削減しコストダウンを目的としてアンケートを取ろうと70後半の方が言い出した。当地は殆どが高齢者。マジで民主政の罠。高齢者の意見のみが通り、若者が住みにくい町になる始まりの瞬間を見た。もちろん反論。相手顔真っ赤。 ここは日本だと痛感した夜。

        猫山課長 on Twitter: "町内会に班長として出席。町内行事を削減しコストダウンを目的としてアンケートを取ろうと70後半の方が言い出した。当地は殆どが高齢者。マジで民主政の罠。高齢者の意見のみが通り、若者が住みにくい町になる始まりの瞬間を見た。もちろん反論。相手顔真っ赤。 ここは日本だと痛感した夜。"
      • 町内会が高齢化で消滅の危機に…デメリットばかりで若者が逃げ出していく(大原 みはる) @moneygendai

        若者がいる地域でも衰退 コロナ禍が落ち着いた今夏、全国各地で花火大会の再開に関するニュースが流れている。一方、身近な夏の風物詩として、コロナ禍前には地元の小学校などで例年行われていた夏祭りや盆踊りも復活し、旧来の賑わいを取り戻したという地域も多いだろう。 そんな明るい話題の陰で、近い将来、こうした身近な地域のイベントが存続の危機に立たされていく不安要素があることをご存じだろうか。 地域イベントの一参加者に過ぎない一般住民はあまり意識することはないが、イベント実施のために必要な仕事(企画、施設利用交渉、模擬店運営、警備・安全管理等)の主な担い手は、各地の地元住民で組織される町内会や自治会(本稿では以下、町内会等と呼ぶ。)であることが多い。 町内会等というのは、ご存じのとおり、各地域の住民が世帯単位で加入することで構成される団体だ。 その活動は、地域の祭りに限らず、子ども会、道路や公園の清掃、

          町内会が高齢化で消滅の危機に…デメリットばかりで若者が逃げ出していく(大原 みはる) @moneygendai
        • 札幌味噌ラーメンの名店すみれ出身。板橋『あさひ町内会』の20年前恋した味噌ラーメン|さんたつ by 散歩の達人

          板橋区役所前駅から徒歩3分の場所にある『あさひ町内会』。店主の本山敬也さんは、札幌味噌ラーメンの名店『すみれ』で13年修業し、2020年2月16日に独立。『すみれ』出身店は純すみ系と呼ばれ、新店ながら純すみ系都内御三家の一軒に数えられる人気店だ。ちょうど雪が降ってきた。こんな日は味噌でしょ! ということでお店に伺った。

            札幌味噌ラーメンの名店すみれ出身。板橋『あさひ町内会』の20年前恋した味噌ラーメン|さんたつ by 散歩の達人
          • いちのいち 〜自治会町内会のSNS〜

            ご近所さん同士が地域でつながる最も簡単な方法。近隣の方とのコミュニケーションを増やし、住民同士で助け合うことができるようになります。

              いちのいち 〜自治会町内会のSNS〜
            • 京都市で自治会、町内会への加入世帯数が初の減少に その理由とは|社会|地域のニュース|京都新聞

              京都市内で自治会や町内会など地域団体に加入している世帯数が2012年度の調査開始以来、初めて減少に転じたとみられることが市の調査で分かった…

                京都市で自治会、町内会への加入世帯数が初の減少に その理由とは|社会|地域のニュース|京都新聞
              • ネスペちゃん01 「IP」(2)同じ町内会(LAN)内の配達について - にしのクエスト2

                <ネスペちゃん01について> ネスペちゃん01はネットワークの用語やセキュリテ ィのお話について、「難しい」イメージから「意外と 面白い」に変えるのが目的です。そのため、あえて大 胆なたとえや、表現を使っています。 そんなわけで、結果的に、緻密さを犠牲にする部分が あります。詳しく知りたい方は、さらに勉強しよう! ってことで。よろしくお願いします。(にしの) ---- IPの2回目です。前回はTCPとの違い?みたいな のを書いてみたんだけど。 www.nsnq.tech 今回はそのお仕事、配送業務であるルーティングにつ いてお話ししていく。 このルーティング。宛先が、同じ町内会に送るのか。 それとも同じ市の他の町内会に送るのか。 それとも、他県なのかによって、仕事の仕方が違う。 町内会ってなんやねん。市ってなんやねん。わけわか らんわ! 町内会はここでは、LANということにする。 市はLA

                  ネスペちゃん01 「IP」(2)同じ町内会(LAN)内の配達について - にしのクエスト2
                • セミリタイヤの有り余る時間を利用して、町内会ゴミ捨て場がカラスに荒らされる問題に取り組みました - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

                  おはようございます。 私が中学生の時代から、町内のゴミ捨て場は 常にカラスによって荒らされておりました。 ネットによって四方を囲っているタイプでしたが、 ネットの幅が大きかったことと、ゴミを捨てる時に ネットを動かしたときにできる隙間が常に 20cmくらいは空いてしまう状況でした。 そのため、ちょっとでも雑にゴミを捨てていく人が いると常にネットの両サイドに隙間が できてしまっておりました。 今まではあまり気にしておりませんでしたが、 町内会の役員になってしまったこともあり、 母親がゴミに対して過敏になっておりました。 そこで、以下の取り組みを実施しました。 ①ネットの一部をさらに網目の細かいネットを取り付ける 自宅にあった家庭菜園用のネットを紐で結びつけました。 ないよりはましな程度にはなりましたね・・・ ②ゴミ捨て場の掃除を実施 四方に囲われた一方だけが、入ることができない スペースと

                    セミリタイヤの有り余る時間を利用して、町内会ゴミ捨て場がカラスに荒らされる問題に取り組みました - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
                  • 旨い店はタクシー運転手に訊け! 『すみれ』出身の店主が作る『あさひ町内会』の絶品「味噌ラーメン」が旨い理由

                    旨い店はタクシー運転手に訊け! 『すみれ』出身の店主が作る『あさひ町内会』の絶品「味噌ラーメン」が旨い理由

                      旨い店はタクシー運転手に訊け! 『すみれ』出身の店主が作る『あさひ町内会』の絶品「味噌ラーメン」が旨い理由
                    • 町内会と行政の関係はどうあるべきか - 紙屋研究所

                      先日福岡県・福津市で、住民のみなさんが主催する町内会についての勉強会に呼ばれ、チューターとして問題提起を行いました。その問題提起は次のようなものでした。2.と3.がメインです。 1. 町内会はどうあるべきか 加入率の低下と担い手不足。原因はどちらも「仕事が多すぎる」。 (原則1)町内会は任意加入の団体(加入を強制できない)。2005年の最高裁判決。つまり「町内会はボランティア団体」。 福津市でも加入率は減少:全体は8割台だが10年で4ポイント低下。福間駅周辺は5-7割。 任意加入である以上、担い手は限られおり、町内会は無限に仕事は増やせない。 仕事をリストラして身軽な町内会に——「ミニマム町内会」のすすめ。 町内会が「やらなくてはならない仕事」はない(住民への無答責)。自治体によって「町内会がやっている仕事」は全く違うのは、その地域の自治体が責任を持っている仕事の範囲が違うからで、要は自治

                        町内会と行政の関係はどうあるべきか - 紙屋研究所
                      • 「田舎でスローライフをしたい」光回線があってAmazonが届いて町内会の草むしりと消防団を強制されないウーバーイーツが利用できる程度の田舎でスローライフをおくりたい

                        リロ氏/LiloSHI @ly_rone はぁ…田舎でスローライフをしたい 自然が多くて山までのアクセスが良くて携帯電波が届いて光回線があってAmazonが時間通りに届いて日曜日に町内会の草むしりに駆り出されず消防団を強制されないウーバーイーツが利用できる程度の田舎でスローライフをおくりたい 2022-12-13 18:41:32

                          「田舎でスローライフをしたい」光回線があってAmazonが届いて町内会の草むしりと消防団を強制されないウーバーイーツが利用できる程度の田舎でスローライフをおくりたい