並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

留学の検索結果1 - 40 件 / 61件

  • 走り出す花びら / 走り出す花びら - 甘井最鹿 | FEEL web|マンガの数だけ愛がある

    走り出す花びら 甘井最鹿 迷いと緊張を抱えて単身やってきた海の向こう、日本。何もかもが手探りのこの場所で、「新しい私」なんて、本当にみつかるんだろうかーーー?

      走り出す花びら / 走り出す花びら - 甘井最鹿 | FEEL web|マンガの数だけ愛がある
    • カナダでワーホリの中間管理をやってるけど日本人男子は人気あるよ

      日本人男子がホームステイで不人気すぎる。 この日記がわりと賑わってるみたいだけど、はっきり言ってカナダではダントツで人気があるのが日本人女子&男子 女子は元々「小さい、可愛い」でオーストラリアでも人気だったんだけど男子も同じくらい人気がある 理由は「優しい、温厚」がほとんど。この仕事を20年くらいやってるけど13年くらい前から日本人男子の人気が上がった それまではずっと韓国人だったから人気が変わったときに事務所で話題になってたんだけど 大きく変わったのが東日本の大震災だった。あのときの対応が話題になって日本人の団結力とか集団行動から評価が上がった もちろん同情もあったんだろうけど、シェアハウスの日本人割合が増えて「一緒になるなら日本人男子がいい」って要望が増えた あれからもずっと人気が続いてるんだけど、なんで不人気って流れになるのかが全くわからないねってはなしを事務所でしてる ちなみにセク

        カナダでワーホリの中間管理をやってるけど日本人男子は人気あるよ
      • 留学派遣の中間管理してるけど

        別に家事ができるとかできないとかあんま関係ないです。 ・そもそも男子はホームステイの希望者が少ないので需要がない ・日本人に関わらず男はちょっと怖いから受け入れたくない家庭が多い の2点につきます。 家事がどうこうとか関係ないです。 留学する時男の子は一人暮らしでええか、となってるだけです。 留学といえばホームステイだよね、みたいな価値観が男性の場合弱く、 どちらかというと一人暮らしを希望しています。 というか男は安全面でも一人暮らしできますが女性の場合は危険だからホームステイが前提になってくるというだけです。 これは別に日本に限った話ではないです。 男はあんまホームステイの希望もないし、 需要がないので環境も整わないだけです。 ちなみに自分はイギリスに1年ホームステイ、その後別件で留学しました。 家事が云々は話題に出たことすらありません。 留学の本懐は現地で何を学ぶかです。 現地で家事を

          留学派遣の中間管理してるけど
        • 「マジで!?」留学生が必ず直面する課題がこちら。我々が慣れ親しんだあのお店達は全然違う呼び方をするらしい

          こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 英語を楽しく学べるイラストや漫画をオーストラリアから毎日投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨 pic.twitter.com/VsliBJiYvB 2023-07-07 20:41:21

            「マジで!?」留学生が必ず直面する課題がこちら。我々が慣れ親しんだあのお店達は全然違う呼び方をするらしい
          • スターバックス労組結成、参加呼び掛け 「賃金低く生活厳しい」 | 毎日新聞

            労働組合「スターバックスユニオンジャパン」結成について記者会見する川端蒼流さん(右)ら=東京都千代田区で2023年11月29日午後4時5分、藤沢美由紀撮影 スターバックスコーヒージャパンの店舗で働く従業員らが29日、労働組合「スターバックスユニオンジャパン」を結成したと発表した。同社従業員による労組結成は初めてとみられ、今後他社も含め全国のカフェで働く従業員に参加を呼び掛けていくという。 結成は11月1日付で、現在の組合員は3人。賃金の引き上げ▽人手不足の解消▽多様な性を表すバッジなどアクセサリーの着用許可▽レジへの椅子の設置▽留学後の復職制度の設立――などを同社に求めている。 結成メンバーの一人で、東京都内の店舗で正社員として働く川端蒼流(そうる)さん(23)は同社の障害者雇用制度で採用され、月給は手取り約16万円という。加入する「首都圏青年ユニオン」によると、今年7月に賃金引き上げなど

              スターバックス労組結成、参加呼び掛け 「賃金低く生活厳しい」 | 毎日新聞
            • 止まらない円安 実は「円弱」 日本は“後進国”に転落か 国力低下の現実とは【報道1930】 | TBS NEWS DIG

              東日本大震災に見舞われ日本が打ちひしがれていた2011年…。為替レートは1ドル=75円の史上最高値をつけた。あれから13年後の今年、円は半分以下に下落し、今週ついに155円台後半まで円安は進んだ。となるとゴール…

                止まらない円安 実は「円弱」 日本は“後進国”に転落か 国力低下の現実とは【報道1930】 | TBS NEWS DIG
              • 高卒の僕が北米で会社作って10年が過ぎた結果と、日本が世界で戦うためにリターンズ | バンクーバーのうぇぶ屋

                さて皆様お久しぶりです。前回の記事から2年も経ってしまいましたが、先日うちの会社にてVercelのエンジニアさんに遊びに来てもらうイベントをやった際ブログを再開すると公言したり、最近実は近しい人がブログ毎日更新してるのを目の当たりにしたり、あと最近読んだなんかの本で書いてあった「企業のトップは自分の日々の考えを伝える努力が必要だ」とかなんだとかって話に影響され、とりあえず鉛のように思い腰を持ち上げて執筆作業を再開させて頂く流れとなりましたセナです。 2年もブランクがあると何から書き出してよいのかわからないのが正直な所で、とりあえずタイトルにもある通り僕がカナダでFrogという会社を作って今年で丁度10年、円を稼がなくなって16年、最高の妻に出会って10年を振り返り、何かシェア出来ることがあればという思いで、とにかく暴力的に『書き殴る』ということに注力したいと思います。全部思いつきで書き出す

                  高卒の僕が北米で会社作って10年が過ぎた結果と、日本が世界で戦うためにリターンズ | バンクーバーのうぇぶ屋
                • 会社をやめて韓国留学へ。韓国「語学堂」での学生生活にまつわるブログをご紹介します - 週刊はてなブログ

                  現地での生活も気になる! 「留学中の日記」は日記ブログのジャンルのひとつとして根強いものですが、中でも最近目にすることが多くなったのが、韓国への語学留学にまつわるエントリーです。 それぞれを読んでみると、留学しているのは学生だけでなく、勤めていた会社を退職して韓国に渡っている方も多いようでした。「語学堂」(大学に併設された語学学校の通称)など、半年から1年程度の留学が可能な環境もあるようです。 今回の記事では、そんな韓国への語学留学にまつわるブログをピックアップして紹介します。 それぞれ、留学中の生活についてのエントリーも多数投稿されている3つのブログ。紹介するエントリーの前後の記事と合わせて読むと、留学中の雰囲気も追体験できるかもしれません! 7年勤めて「仕事のスキルに確信が持てた」ことで留学を決心 コシウォン(考試院)での挨拶は「ご飯食べた?」 現地で気付いた発音のポイント。母音の強調

                    会社をやめて韓国留学へ。韓国「語学堂」での学生生活にまつわるブログをご紹介します - 週刊はてなブログ
                  • 北海道「ニセコ留学」で英語ペラペラに?中高生の申し込みが殺到するワケ

                    1986年生まれ、札幌市在住。 北海道武蔵女子短期大学英文科卒、在学中に英国Solihull Collegeへ留学。 ICT教育やプログラミング、オルタナティブ教育、SDGsなどの取材記事を執筆するフリーライター。 二児の母。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 「海外留学は高額でハードルが高い」「治安の良しあしや、外国に身を置くことへの負担が心配」。留学にはこのような悩みがつきものです。しかし、今、「日本にいながら“英語漬け”の生活ができる」と話題の街があります。北海道・ニセコです。実際に街を訪ね「英語習得の秘訣(ひけつ)」や「ニセコ留学体験者の声」を聞きました。(

                      北海道「ニセコ留学」で英語ペラペラに?中高生の申し込みが殺到するワケ
                    • 一番人気は欧米、それでもニッポンが留学先に選ばれる残念な理由 | 毎日新聞

                      人口が14億人を超える中国では、外国の大学へ行く留学生が年間70万人に達する。ただし、留学先として人気なのは欧米で、日本への留学生は3万人程度にとどまるという。それでも、なぜ日本に来るのか。中国人留学生向けの予備校「行知(こうち)学園」(東京都新宿区)を経営する楊舸(ようが)さん(37)が留学の実態を語る。【聞き手・川上晃弘】 9割が英語圏、1割分け合う日韓独 ――中国の留学生はどの国へ行くのか。 ◆主な留学先は米国、英国、カナダ、オーストラリア、シンガポール、ドイツ、日本、韓国、ニュージーランドあたりです。 正確な統計はありませんが、なかでも米国と英国が圧倒的に多く、カナダなどを含めると英語圏で9割ほどに達すると教育関係者の間では言われています。残りの1割をドイツと日本、韓国という非英語圏が分け合っており、日本に来るのは全体の5%程度。70万人のうち3万人程度とされています。 ――なぜ欧

                        一番人気は欧米、それでもニッポンが留学先に選ばれる残念な理由 | 毎日新聞
                      • 留学増へ3万人に給付型奨学金 文科省、7割増めざす - 日本経済新聞

                        海外への留学生を2033年までに年50万人にする目標の実現に向け、文部科学省は給付型奨学金の対象者を24年度に現在に比べ7割増の3万人にする方針を固めた。国際競争力向上へグローバル人材の育成を急ぐ。政府の教育未来創造会議が4月、33年までに日本人留学生を新型コロナウイルス禍前の年22.2万人から年50万人に、外国人留学生を年31.8万人から年40万人に増やすよう提言した。同省が経済面の支援策

                          留学増へ3万人に給付型奨学金 文科省、7割増めざす - 日本経済新聞
                        • 30代からの語学留学 - 会社辞めて留学した人のリアルな体験談 - 語学で活きる

                          2019年12月、29歳の私は、当時勤めていた会社を退職することを真剣に考えていました。 会社の待遇や仕事内容に不満があったわけではありません。 私は単純に中国への語学留学に強い願望を持っており、そのために退職を検討していました。 このブログでは、私の経験をもとに、社会人が会社を退職し、語学留学することについて記してみました。 私の結論は、社会人の語学留学に賛成です。 この記事が現在社会人で語学留学を検討している方々にとって、何らかの参考や助言になれば幸いです。 自身の体験談 中国への留学に至るまで 念願の中国へ アクシデント発生 31歳で転職活動 世間やネットでの語学留学否定派は無視して良い 私と似たようなケースの人たち 語学学校で40代以上の留学生達にも出会う 結論 - 語学留学、したいならすべし 自身の体験談 中国への留学に至るまで 私は大学時代に中国へ興味を持つようになり、在学中に

                            30代からの語学留学 - 会社辞めて留学した人のリアルな体験談 - 語学で活きる
                          • 【2024】セブ島「サマーキャンプ・ジュニアキャンプ」はこれだ! | フィリピン留学Hub(ハブ)

                            フィリピン・セブ島留学専門家//セブ&バギオ公認エージェント/ライフカウンセラー/2度のフィリピン留学でTOEIC900&IELTS6.5取得 ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。 【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket

                              【2024】セブ島「サマーキャンプ・ジュニアキャンプ」はこれだ! | フィリピン留学Hub(ハブ)
                            • 花巻東・佐々木麟太郎が米国留学決断「広い世界で学びたい」先輩・雄星、大谷からの話も判断材料に(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                              ◇鹿児島国体1回戦 花巻東1―9履正社(2023年10月10日 平和リース) 花巻東(岩手)は10日、鹿児島国体の1回戦で履正社と対戦し、1―9で敗れた。 【写真】7回コールド負けを喫した花巻東の佐々木 校歌を歌う履正社ナインを見つめる 今秋ドラフト1位候補の花巻東(岩手)・佐々木麟太郎内野手(18)は「3番・一塁」で3打数無安打。遊ゴロ併殺、空三振、四球で最後は二塁走者の判断ミスによる右ゴロで高校最後の打席を終えた。 試合後、米国の大学に留学する意向を示した。ドラフト戦線の目玉としてこの秋、その進路に最大の注目が集まっていた。 今回の決断に至るまで「最後の最後まで悩んだ」という佐々木麟。「野球選手として未熟だと思っていますし、さらに上を目指せるように練習していきたい。広い世界で学んでいきたいと思いました。人生を考えて決断しました」と留学を選択したことについて力強く語った。 「現段階ではア

                                花巻東・佐々木麟太郎が米国留学決断「広い世界で学びたい」先輩・雄星、大谷からの話も判断材料に(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                              • モリンガパウダーがマズくて飲めません。どうやって飲んでますか?

                                フィリピン生活の野菜不足を補うためにモリンガパウダーを飲んでいるのですが、あまりにマズすぎて飲むのが苦痛です。皆さんどうやって飲んでいますか?

                                  モリンガパウダーがマズくて飲めません。どうやって飲んでますか?
                                • 愛知県はシンガポール国立大学連携事業に大学生等を派遣

                                  大村知事の愛知県は、シンガポール国立大学連携事業の「NUS Enterprise Summer Programme in Entrepreneurship」の参加者の募集を開始した。 愛知県では、世界でも先進的なスタートアップ支援の実績を持つシンガポール国立大学(NUS)と2020年より、連携事業を行っている。今回は、NUSの関係機関であるNUS Enterpriseが開催する2週間のアントレプレナーシップ養成プログラム「NUS Enterprise Summer Programme in Entrepreneurship」に県内の大学生等を派遣することとなった。 募集定員は3名となる。対象となるのは、「愛知県内に居住、又は愛知県内の大学に在学中の大学生であること」「スタートアップを起業している、又は今後起業することに強い関心があること」などの条件がある。参加費は無料となるが、渡航費及び現

                                    愛知県はシンガポール国立大学連携事業に大学生等を派遣
                                  • 大学院からITを学ぶ!文系学部卒でも入れるオーストラリア修士コース | オーストラリア留学なら、安心の正規エージェントKOKOS

                                    「もう大学を卒業したけどITを学び直したい」「でも同じ学位を取り直すのはちょっと・・」と考える人は多いです。 そんな方におすすめなのが、大学院からITを始めることです。 オーストラリアでは、大学で全く別の分野を専攻していた場合でも入れる大学院コース(修士)があります。 今回は修士で始めるITコースについて詳しく解説します。 オーストラリアでは大学院からITを始められる 日本と違ってオーストラリアでは、専攻にかかわらず学士があれば入れる大学院のコースがあります。またその学位は日本を含む、オーストラリア以外の国で取得したものでも認められます。 そのため、例えば日本の文系大学を卒業した場合でも、GPAや英語力などの入学条件を満たせば、大学院のITコースに入学することが可能となります。 すでに大学を卒業したけど、キャリアチェンジがしたいという人でも、前の学位を無駄にせず次に繋げられるというのは嬉し

                                      大学院からITを学ぶ!文系学部卒でも入れるオーストラリア修士コース | オーストラリア留学なら、安心の正規エージェントKOKOS
                                    • フィリピン国歌にまつわるストーリー:その歴史、意義、誇りを解き明かす

                                      国家の歴史という豊かなタペストリーの中で、国歌ほど深く国民に響くシンボルはないと言えるでしょう。フィリピン国歌もその例に漏れず、その力強いメロディーと深い歌詞には、フィリピン人の魂、歴史、そして誇りが凝縮されています。しかし、この荘厳な国歌の背後には、回復力と独立への闘いに彩られた、興味深い歴史が存在するのです。 この記事では、フィリピン国歌にまつわる興味深い物語を紐解き、その起源と作曲を形作った人物を明らかにします。各節の深い意味を探り、国歌の音楽構造に込められた象徴性を発見します。革命讃歌としてのささやかな始まりから、国宝としての認知に至るまで、国歌は団結と愛国心の賛歌となっているのです。 何百万人もの人々の心を揺さぶり響き渡るハーモニーを掘り下げ、一語一語に込められた意味を探り、フィリピン国歌がすべてのフィリピン人に植え付ける根深い誇りを理解しましょう。 フィリピン国歌の歴史的背景フ

                                        フィリピン国歌にまつわるストーリー:その歴史、意義、誇りを解き明かす
                                      • 【連載】世界へ飛び立て!今昔あちこち留学体験記~中東編~ - 東大新聞オンライン

                                        留学には不安と困難がつきものだが、それは時代も場所も問わないだろう。そこで東大新聞では、北米・東南アジア・中東へ赴いた東大教員・学生からの留学体験記を集めた。第3回となる今回は中東(トルクメニスタン・イラン)。教員・学生の2世代にわたって掲載しているため時代ごとの比較にもなるだろう。今後の留学への指針、更には現地の状況を知る手がかりとしてほしい。【寄稿=鈴木朝香・森本一夫(東大東洋文化研究所)】 未知の世界トルクメ二スタンへ!【鈴木朝香さん】 私は、2019年10月から2020年7月まで、旧ソ連から独立した中央アジアの一国・トルクメニスタンに留学していました。学部時代に在籍していた、東京外国語大学の交換留学制度の下、選んだのは国際人文開発大学(IUHD)。日本とトルクメニスタンの間での派遣留学は未知の世界に飛び込んでいく「前例のなさ」が一番の魅力でした。加えてロシア語が通用する国にある、英

                                          【連載】世界へ飛び立て!今昔あちこち留学体験記~中東編~ - 東大新聞オンライン
                                        • 「ホストファミリーの長男が薬物中毒」「父親は食事中に息子の首を絞めて…」17歳でアメリカ留学した私が現地で経験した“壮絶生活” | 文春オンライン

                                          アメリカの文化やトレンドを赤裸々に発信し、チャンネル登録者数25万人超の人気を誇るYouTuberの「なるチャン」ことNARUMIさん(30)。2023年5月に、アメリカ留学での“サバイバル体験”を綴った自叙伝『私はアメで、明日は晴れで』(KADOKAWA)を刊行した。 2010年、17歳のときに渡米し、10年以上アメリカに住んでいたNARUMIさんは、「ホストファザーのDV」や「ホストブラザーの薬物乱用」など、現地で壮絶な体験をしている。いったい、留学中に何があったのか。彼女が渡米を決めた理由から、当時の生活状況に至るまで、詳しく話を聞いた。(全2回の1回目/2回目に続く)

                                            「ホストファミリーの長男が薬物中毒」「父親は食事中に息子の首を絞めて…」17歳でアメリカ留学した私が現地で経験した“壮絶生活” | 文春オンライン
                                          • フィリピンのオススメ観光地を動画付きでご紹介

                                            フィリピンの魅惑的な旅に出かけ、その隠れた魅力を発見してみませんか。息をのむような風景、豊かな文化遺産、温かいおもてなしを受けられるこの東南アジアの群島は、忘れられない観光アドベンチャーの宝庫です。手つかずのビーチ、緑豊かな山々、活気あふれる街並みなど、フィリピンには全てが揃っているのです。 スペイン植民地時代の建物と近代的な高層ビルが共存する魅力的な首都マニラから旅を始めましょう。そこから北上し、ユネスコの世界遺産に登録されているバナウエの見事な棚田を訪れれば、その自然の美しさに畏敬の念を抱くことでしょう。パラワンやシアルガオの息をのむような島々は、透明度の高い海、生き生きとしたサンゴ礁、美しいラグーンで知られています。また、もうひとつのユネスコ世界遺産、トゥバタハ岩礁自然公園でシュノーケリングやダイビングをしながら、多様な海洋生物に出会うチャンスもお見逃しなく。 フィリピンの隠れた魅力

                                              フィリピンのオススメ観光地を動画付きでご紹介
                                            • NZを紹介!ep.1 - sathisri’s diary

                                              皆さん初めまして!本日からブログを初めまして、稚拙な文章ではありますが楽しんでNZ(ニュージーランド)について知っていただけたらと思います!まずはintroduce myself(自己紹介)!! ・自己紹介 改めましてブログ初心者留学生のsunnyです!21の大学生で語学留学でNZに現在住んでいます!誰も興味はないと思うので自己紹介はこのくらいで・・・笑 このブログでは全てNZに関する話題を扱います!ぜひ気軽に質問や感想を書いてね! ・NZへなぜ来たの? これはズバリ、英語を学びたいからなんですね〜、シンプルな理由です笑 きっかけは大学2年のサークルでの新歓で起こりました。国際色豊かな大学ですからたくさんの外国の方が留学に来ています。なので私のサークルにも数人のアメリカ人の方が来たんです!その時の私は英語喋ってみるか〜(大学は推薦での入学)と軽い気持ちで話しかけることにしたんです。ところが

                                                NZを紹介!ep.1 - sathisri’s diary
                                              • 作品に悪戯をされた「高村光太郎」何をした? 【ことば検定スマート】

                                                作品に悪戯をされた「高村光太郎」何をした? 【ことば検定】今日の問題と答え グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。 林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。 *正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。 ことば検定 問題 今日4月2日は、昭和31年に詩人で彫刻家の高村光太郎が亡くなった日です。 高村光太郎といえば「道程」が有名です。 自分の理想とする芸術を追い求めたいという願いや決意が込められているとされてます。 この詩は、最初102行もある長い詩だったのですが、光太郎自身が最後の部分だけ残して、あとはカットしました。 カットされた部分には、これまでの自分を振り返り「曲がりくねり迷い迷った道」だったと決意を固めるまでが書かれています。 光太郎の父の光雲も、明治を代表する有名な彫刻

                                                  作品に悪戯をされた「高村光太郎」何をした? 【ことば検定スマート】
                                                • フィリピン海の魅惑の秘密:壮大な海の不思議を解き明かす

                                                  フィリピン海の魅惑の世界へようこそ。深海に潜り、壮大な海洋の驚異を目の当たりにすると、心奪われることでしょう。生命が息づく鮮やかなサンゴ礁から、神秘に包まれた水中洞窟まで、フィリピン海は自然の美しさの宝庫です。 万華鏡のような熱帯魚が複雑に入り組んだサンゴの間を舞うコーラルガーデンの鮮やかな色彩に浸ってください。透明度の高い海を優雅に進むウミガメの横を滑るように進みましょう。タツノオトシゴの秘密の隠れ家を発見してください。タツノオトシゴの繊細な姿は、海草と見事に調和しています。 しかし、フィリピン海が誇るのはめくるめく海洋生物の数々だけではありません。ユネスコの世界遺産に登録されているトゥバタハ岩礁自然公園では、手つかずのサンゴ礁や絶滅危惧種が生息しています。ジンベエザメのような穏やかな巨人や、コバルトブルーの深海を軽々と滑るように泳ぐとらえどころのないマンタに遭遇し、不思議でいっぱいの世

                                                    フィリピン海の魅惑の秘密:壮大な海の不思議を解き明かす
                                                  • 買い物代行をします

                                                    6月16日より マニラへ行きますが 荷物に余裕がありそうなので 日本で買い物代行を します ご興味ありましたら 下記メールへ ご連絡ください philippinesmiho@yahoo.co.jp bierzo

                                                    • ドゥマゲテでノマドワークできるカフェ

                                                      日々在宅で仕事をしていると、たまに気分転換で外で仕事がしてみたくなります。ドゥマゲテで電源とWifiが利用可能なカフェをご存知でしたら情報を共有できればと思います。

                                                        ドゥマゲテでノマドワークできるカフェ
                                                      • 【無料・英会話体験】 英語のお悩み解決! ~英語コーチが英語上達のコツをお伝えします~ 2024年6月16日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                                        初めまして、英語コーチの 中尾 智佳世といいます。 ● 英会話スクールに通っても、 全然話せるようにならない・・・ ● もっと英語できるようになって 仕事に生かしたい・・・ ● 子供には英語で苦労させたくない・・・ こんな英語の悩み、ありませんか? 実は英語って、 中学校で習った事とちょっとしたコツで 誰でも話せるようになるんです。 留学・ホームステイ経験がないのに 英語が話せるようになった英語コーチが、 これを知ってるのと知らないのとでは大違い! なコツをお伝えします。 他にも時間の許す限り、皆さんのお悩みや 質問に答えますね。みんなで英語話せるように なりましょう♫

                                                          【無料・英会話体験】 英語のお悩み解決! ~英語コーチが英語上達のコツをお伝えします~ 2024年6月16日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                                        • つんつんさんの海外留学体験記(留学先:アイルランド)|留学大図鑑~先輩たちの留学体験談~|トビタテ!留学JAPAN

                                                          留学内容 CoderDojoというプログラミングを小中学生に教えるボランティア団体発祥の地であるアイルランドに留学しました 留学中は語学学校に週5で通いながら探究活動を行いました 実際にCoderDojoに参加させていただき、プログラミング教育について学びました 日本のCoderDojoとの教え方や教材の違いや、参加する人の違いなどが多くとても学びになりました また、ジェンダー平等が著しく進んでいるアイルランドで工学分野におけるジェンダー平等についてホストファミリーなどにインタビューを行いました 留学の動機 中学生の頃にYouTubeで見た留学の動画がきっかけで前から留学に憧れていました しかし、中3の頃からコロナが始まりとても留学に行ける状態ではありませんでした 高専3年になってようやく留学に行けるかもしれないという状態になって絶対このチャンスは逃したくない!という思いでトビタテ留学ジャ

                                                          • 米トップ級大学に留学の支援拡充 首相が来週表明、骨太方針に明記:東京新聞 TOKYO Web

                                                            岸田文雄首相は、来週に予定する米ノースカロライナ州訪問の際に、米国トップクラスの大学院に留学する日本の理系学生への支援制度拡充を表明する方針を固めた。6月に策定する「骨太方針」で奨学金の特別枠新設を盛り込む。デジタルや脱炭素といった成長分野をけん引する人材を育成し、日本の科学技術力向上につなげる狙いがある。政府関係者が1日、明らかにした。 首相は今月8~14日の日程で米国を訪問。バイデン大統領らとの会談を行うワシントンに加え、ノースカロライナ州も訪れる。12日に同州の研究学園都市を視察し、州立大内に設置された名古屋大の海外キャンパスで日本人留学生と意見交換する予定。この際に物価高や学費高騰を踏まえて支援策を拡充する考えを打ち出す見通しだ。

                                                              米トップ級大学に留学の支援拡充 首相が来週表明、骨太方針に明記:東京新聞 TOKYO Web
                                                            • 大人の学校(大学院・MBA)

                                                              大学院に入る前にCHECK! どんな人が大学院に入れるの?まずは入学条件を確認 フィリピンの一般的な大学院に入学するためには、学士号を保持していること、学士課程での良好な平均成績、入学試験の合格、推薦状、そして必要な場合には学士課程以外の経験が要求される。大学院によってはこれらの条件が異なる場合もありますので、入学に関する詳細な情報は入学オフィスに直接問い合わせてみよう。 大学院に提出する書類の例(外国人の場合) 必要な書類の数はかなり多く、特に日本の卒業証明書・成績証明書などはフィリピン大使館に認証してもらう必要があり、手続きが少々難解な場合もある。下記に記されているものは一例なので、大学院のAdmissions Officeに直接問い合わせよう。 ①パスポートサイズの写真(3.5cm×4.5cm、背景は白)を貼付した応募用紙。(ウェブサイトからダウンロードし、印刷して記入) ②同意書(

                                                                大人の学校(大学院・MBA)
                                                              • 人間サイズのコウモリ!?フィリピンコウモリのユニークな特徴と生態について

                                                                フィリピンのコウモリの魅惑的な世界に足を踏み入れてみてください。ユニークな特徴を持ち、生態学的に重要なこの神秘的な生き物が、あなたからの発見を待っています。豊かな多様性を持つフィリピンは、コウモリ愛好家や自然愛好家にとって天国です。 エコーロケーション(反響定位)を使って完全な暗闇を航行する能力で知られるこの驚くべき空飛ぶ哺乳類は、生態系のバランスを維持する上で重要な役割を果たしています。花の受粉から種子の散布まで、コウモリは無数の植物種の繁殖と生存に貢献しています。また昆虫を捕食し、有害な殺虫剤の必要性を減らす、天然の害虫駆除剤としての役割も果たしています。 このとらえどころのない夜行性の生き物の魅力的な生態を解き明かす旅に出かけよう。驚異的な翼の広さや、餌を見つけるためのユニークな戦略など、彼らの驚くべき適応について学びましょう。雄大なフルーツコウモリから食虫性の小さなコウモリまで、フ

                                                                  人間サイズのコウモリ!?フィリピンコウモリのユニークな特徴と生態について
                                                                • 日常会話ですぐ使える英語のフレーズまとめ【自然な英語表現】

                                                                  日常会話ですぐ使える英語のフレーズまとめ【自然な英語表現】Play ボタンで発音もcheck! 音声を聞き、マネして発音して、あなたの耳を英語耳にしましょう! I’m exhausted.I’m exhausted. 🔊 Play 超疲れた。もうへとへとだよ。とても疲れました。 I’m tired. よりも、疲れ、消耗の程度がものすごく大きいときに。 ex.)

                                                                    日常会話ですぐ使える英語のフレーズまとめ【自然な英語表現】
                                                                  • 「留学に行きたい」が7割を超えた東大─手続きの分かりづらさをどう乗り越えるか - 東大新聞オンライン

                                                                    23 年度の新入生アンケート(東大新聞調べ)では「東大在学中に留学したい・ややしたい」が合計で7割を超えた。東大生の留学への関心は高まる一方だ。東大も豊富な留学制度を提供しているが、学生からは「サイトを見ても留学情報が分かりづらい」という声もあるようだ。それぞれの留学制度の長所と短所を紹介するとともに、実際に留学し、留学支援団体「東大留学 GoGo」を立ち上げた高橋誠さん(工・3年)と東大国際教育推進課への取材を通して「分かりづらさ」の要因を探る。 (取材・宮川理芳) 高橋誠さんは全学交換留学を利用し、カナダ最古の大学で、世界ランキング49位(カナダ国内3位)のマギル大学に1年間留学。留学期間中に学生同士で留学を支援する団体「東大留学GoGo」を創設した。留学に際してどのようなスケジュールで情報収集や準備を進めたのか。留学先での意外な発見や心掛けたこと、「東大留学GoGo」を設立した動機な

                                                                      「留学に行きたい」が7割を超えた東大─手続きの分かりづらさをどう乗り越えるか - 東大新聞オンライン
                                                                    • 【MBAランキング世界2位】INSEADのMBA及びMIM卒業生による大学生向けのトークセッション/説明会を開催。  | 株式会社CoDigital

                                                                      INSEAD、塾生情報局、早大情報局は大学生向けにMBA/MIM卒業生によるトークセッションを開催し、大学生に海外MBA/MIM(大学院)に関するキャリアについて知る機会を提供します。トークセッション...

                                                                        【MBAランキング世界2位】INSEADのMBA及びMIM卒業生による大学生向けのトークセッション/説明会を開催。  | 株式会社CoDigital 
                                                                      • I hope you like it. 意味・使い方「気に入ってくれるといいな。」の英語表現

                                                                        今日のテーマは、” I hope you like it. “ という英語表現です! 「気に入ってくれるといいな、気に入ってくれると嬉しい。」という意味の、よく使う英語の定番フレーズです。 この英文を使う状況と、like と liked の過去形バージョンの使い方を合わせて紹介します:-)

                                                                          I hope you like it. 意味・使い方「気に入ってくれるといいな。」の英語表現
                                                                        • 鈴木亮平 留学中に驚いたことは? 【エンタメ検定】

                                                                          鈴木亮平 留学中に驚いたことは? 【エンタメ検定】今日の問題と答え グッド!モーニング「みんなのエンタメ検定」の問題と答えをご紹介しています。 いま人気の芸能人をはじめ、これから注目の人にもスポットを当てたいろいろな話題が出題されます。 エンターテイメントな情報とともに芸能人の知られざるエピソードを知ることが出来ます。 *正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。 エンタメ検定 問題 鈴木亮平さんが、奈良の観光キャンペーンの新CMに登場しました。 今回、唐招提寺や平城宮跡を訪れた鈴木さんは、奈良の新たな魅力を感じたそうで… ー鈴木亮平さん 行ったところ行ったところ すべて まだ観光客にバレてないっていう感じのところが多くて。 でも紹介したいじゃないですか いいところは。 でも、そうするとバレちゃうなっていうところが、ジレンマですね。 それでは、ここで問題です。

                                                                            鈴木亮平 留学中に驚いたことは? 【エンタメ検定】
                                                                          • 英語の習得に留学は必要なのか? - 英語壱番

                                                                            英語を話せるようになりたいと考えている方は多いかと思います。 そこで英語を習得すべく、「語学留学」を検討されている方もいらっしゃるでしょう。 やはり英語習得のために、留学はどうしても必須なのでしょうか? 結論から言うと、留学しただけでは英語は身につきません。 英語を身につけるためには、適切なマインドと継続的な勉強が必要となります。 そして実際のところ、そのようなマインドがあれば日本国内でも十分に英語力を伸ばすことは可能です。 今回のブログでは、英語を話せるようになるために「留学が必要だ」と考えている英会話の初心者さんに対して、私の経験を交えて、留学だけでは特に英語力が伸びないこと、日本国内でも十分に意思疎通ができる英語力を磨けることをお伝えしたいと思います。 また、「留学したいけどお金がない」、「留学したいけど退職できない」、または「留学したいけど家族から反対されている」といった、留学を望

                                                                              英語の習得に留学は必要なのか? - 英語壱番
                                                                            • 「外国人留学生在籍状況調査」及び「日本人の海外留学者数」等について:文部科学省

                                                                              令和6年5月24日 (独)日本学生支援機構では、毎年、外国人留学生の在籍状況や日本人学生の海外留学状況等の調査を行っており、最新の調査結果が取りまとめられましたので、お知らせします。また、文部科学省においてOECD等による統計をもとに、日本人の海外留学者数を集計して、最新の状況を取りまとめましたので併せて公表します。 1.外国人留学生数 (独)日本学生支援機構が実施している「外国人留学生在籍状況調査」によると、2023(令和5)年5月1日現在の外国人留学生数は279,274人(対前年度比48,128人(20.8%)増)でした。留学生数の多い国・地域は、中国115,493人(対前年度比11.2%増)、ネパール37,878人(対前年度比56.2%増)、ベトナム36,339人(対前年比2.8%減)でした。 2022年に入り、3月以降の水際対策の段階的緩和及び10月からの入国者数の上限撤廃により留

                                                                                「外国人留学生在籍状況調査」及び「日本人の海外留学者数」等について:文部科学省
                                                                              • ソフトウェアエンジニアの高橋|英語力無し・スキル無しだった文系サラリーマンの私がソフトウェアエンジニアに転身するまでの経緯、これまで働いたことのある国(オーストラリア、ポーランド)でのビザの取得、IT留学、海外での転職事情について話すブログ

                                                                                疲れやすくなったなぁ、と最近感じる事が多い。 普段、自分は仕事から家に帰って夕飯を済ませてシャワーを浴びると大体夜8時くらいになる。も …

                                                                                  ソフトウェアエンジニアの高橋|英語力無し・スキル無しだった文系サラリーマンの私がソフトウェアエンジニアに転身するまでの経緯、これまで働いたことのある国(オーストラリア、ポーランド)でのビザの取得、IT留学、海外での転職事情について話すブログ
                                                                                • 高等学校等における海外留学に関する危機ガイドライン:文部科学省

                                                                                  高等学校等における海外留学に関する危機ガイドラインについて 1 本ガイドラインの策定の背景 高校生の留学生数は平成29年度には4.7万人(令和3年度には0.3万人)となっています。教育未来創造会議の第二次提言においては、2023年までに高校段階の留学者数12万人とすることを目標としており、高校生留学が再開されるなど、今後、多くの生徒が海外へ留学することが想定されます。 このような中、各学校等において、留学前に安全への意識啓発や危機管理体制の整備など、事故・事件等に関する未然防止の取組みを十分に行うこと、渡航する生徒が事前に十分な安全管理の意識をもって留学することは重要です。このため、参考となる情報を取りまとめ、本ガイドラインを策定しました。 2 本ガイドラインの内容 (1)学校/教育委員会等向けのガイドライン 既存の危機管理マニュアルとの関係、危機管理の三つの段階(事前・海外留学中・事故等

                                                                                    高等学校等における海外留学に関する危機ガイドライン:文部科学省