並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 324件

新着順 人気順

研修資料の検索結果81 - 120 件 / 324件

  • デザインの役割や価値(社内研修資料) - Qiita

    この記事の概要 昨年、デザインに関する社内研修を実施し、その内容をQiitaでも共有してみたところ多くの反響をいただきました。 最近内容をアップデートして研修を実施する機会があったので、こちらも投稿してみます。 具体的な制作テクニックよりは抽象的な考え方がメインですが、デザイナーと一緒に働いている方や、デザインにも興味がある方のお役に立てるのではないか、と思っています。 自己紹介 私はQiitaでデザイナーをしている綿貫佳祐といいます。 2017年に新卒でエイチームに入社して、今年で6年目です。 普段の業務では、企画を考えたりUIを作ったりコードを書いたり。 割と幅広めにデザインに携わっています。 普段の業務以外だと、会社としての発信のデザイン監修する機会が多いです。 例えば、ロゴとかコーポレートカラーのような、会社として大事なグラフィック要素1。 これらが広報物内でどう使われているかのチ

      デザインの役割や価値(社内研修資料) - Qiita
    • セキュリティエンジニア向け英語教材、IPAが無償公開 「セキュリティ英単語集」など

      日本語話者のセキュリティエンジニアによる利用を想定。特にユーザー企業や官公庁で働く実務担当者を意識して制作したという。 企業の経営層と現場担当者をつなぐセキュリティ人材の育成を目的とする「中核人材育成プログラム」の一環。IPAによれば、世界中の情報を利用するには英語のリーディング力が不可欠な一方、日本のセキュリティエンジニアの多くは英語に苦手意識を持っているという。これにより、的確な情報活用ができていない現状にあることから、教材の公開に至った。 関連記事 サイボウズ、エンジニア向け新人研修の資料を公開 セキュリティやモバイルアプリ開発の基礎を解説 サイボウズが、ITエンジニア向けの研修資料を自社ブログで公開した。同社が5月9日から20日にかけて実施した新入社員向け研修で使った資料の一部で、モバイルアプリ開発やセキュリティなどの基礎を解説している。 2021年、企業が無償公開した新人エンジニ

        セキュリティエンジニア向け英語教材、IPAが無償公開 「セキュリティ英単語集」など
      • メルカリの2023年技術研修DevDojoの資料と動画を公開します! | メルカリエンジニアリング

        こんにちは!メルカリ Engineering Office チームの@aisakaです。 メルカリのエンジニア組織は、メンバーが相互に学び合い、メンバー自身が自走し、成長できる組織を目指し、「互いに学び合い、成長し合う文化」の醸成を行っています。 こうしたメルカリの「互いに学び合い、成長し合う文化」を体現する仕組みの一つが、社内技術研修「DevDojo」シリーズです。 昨年から、一部のDevDojoシリーズを外部公開(参考)していますが、今回さらに新しいコンテンツを公開することになりました! 今日のブログでは公開するセッションとその内容をご紹介します! Learning materials Website 技術研修DevDojoとは DevDojoは、技術開発を学ぶ場として「Development」と「Dojo(道場)」をかけ合わせて名付けられた完全In-houseの社内研修シリーズです。

          メルカリの2023年技術研修DevDojoの資料と動画を公開します! | メルカリエンジニアリング
        • データハンドリングのためのSQL / SQL for data handling

          株式会社ブレインパッドの2019年新卒研修資料です。SQL操作に関する基本的な内容を扱っています。 SQLローカル環境の構築方法については事前にこちらをご参照ください https://speakerdeck.com/brainpadpr/sql-local-environment-construction

            データハンドリングのためのSQL / SQL for data handling
          • プロダクトの成長を支えるKPI / KPIs for growing your product

            Wantedly の研修資料(外部公開用に再編)

              プロダクトの成長を支えるKPI / KPIs for growing your product
            • タップやフリックなどのシステム操作音のフリー素材、電通が公開 商用利用も可能

              同社は「近年、スマートスピーカーやワイヤレスイヤフォンの普及により、ユーザーの操作時にシステムがどのように反応するかデザインする『インタラクション・デザイン』 における『音』の重要性が増している」と経緯を説明。UX開発者がより気軽に、UIを設計できるよう、無償公開を決めたという。 同社は今後も継続的に、新しい音源を追加していくとしている。 関連記事 まるでレトロゲーム 粗いドット絵画像の素材サイト、元任天堂のデザイナーが公開 無料で商用利用も可能 デザイン会社のNASUは、粗いドット絵の画像素材をダウンロードできるWebサイト「DOTOWN」(ドッタウン)を公開した。食べ物や乗り物、人物、動物、建物、植物、季節イベント系などの約700点の画像を無料でダウンロード可能で、商用利用もできる。 パワポの図形1万3000個でできたアイドルグループ、フリー素材デビュー サントリーが配布 サントリー食

                タップやフリックなどのシステム操作音のフリー素材、電通が公開 商用利用も可能
              • 最新の情報検索手法を知るにはどうしたらいいの...という人に向けたコンテンツまとめ記事2021 - Qiita

                こんにちは。情報検索分野の勉強をしている @KoheiShinden です。 最近、「教科書読んだ後の最新の情報検索について知りたいんだけど何かいい記事とか媒体知ってる?」という質問を受けて自分が勉強する時に役立ったコンテンツをまとめて紹介するという機会が数回ありました。 そこで、そんな時にサッと紹介できるようにまとめてみようと思いこの記事を書くに至りました。 0. はじめに ここでは簡単にこの記事がどんな内容かを書きます。 この記事で書いてること 2021年11月現在の情報検索に関連する書籍・論文・記事・動画・コミュニティなどのコンテンツのリンクと簡単な説明を行っています。完全に主観です。 特に、書籍で得られる基礎的な知識から BERT などの機械学習手法を適用した最新の手法までにはなかなかのギャップがあるのでそこを埋めるための手助けができたらなと思います。 この記事で書いていないこと

                  最新の情報検索手法を知るにはどうしたらいいの...という人に向けたコンテンツまとめ記事2021 - Qiita
                • 2021年、企業が無償公開した新人エンジニア向け研修資料 機械学習やゲーム開発、AWS入門、数学などさまざま

                  ミクシィ、iOS/AndroidアプリやUnity開発などの資料 ミクシィは4月28日、iOS/Androidアプリの開発やゲームエンジン「Unity」を使ったゲーム開発が学べる内容の研修資料を公開した。スライドと動画がセットになっており、中には5時間を超えるものもある。 講師はスマホゲーム「モンスターストライク」の開発に関わったエンジニアなどが担当。「(動画なら)新卒以外も受講できるのでは」と考えて動画も公開した。「講師がコーディングを実演しながら進めることも多いので、講師の(作業)画面が見やすいことは大切」とメリットを説明する。 (関連記事:ミクシィの新卒エンジニア研修資料が話題 講師は「モンスト」エンジニアなど iOS/AndroidアプリやUnity開発などを公開) freee、アクセシビリティーに関する研修資料 freeeは11月30日、どんな人でも同じようにサービスなどを使える

                    2021年、企業が無償公開した新人エンジニア向け研修資料 機械学習やゲーム開発、AWS入門、数学などさまざま
                  • 国の研修資料に差別的記載 外部講師作成、国交相陳謝 | 共同通信

                    Published 2023/11/09 19:05 (JST) Updated 2023/11/09 19:21 (JST) 国土交通省の職員らを対象とした研修資料に「対応が困難と思われるクレーマーのタイプ」として「発達障害(アスペルガー)」「軽度の人格障がい(不安神経症、パラノイア)」などと記載していたことが9日、分かった。外部講師が作成した。同日の参院国交委員会で、れいわ新選組の木村英子氏が差別的記載と指摘。斉藤鉄夫国交相は「差別を助長しかねず大変遺憾」とし、改善と再発防止を指示した。 国交省や木村氏によると、差別的記載が確認されたのは2021年の研修資料で、主に国交省の職員向けに研修を実施する「国土交通大学校」(東京)で使用された。11年から行政相談への対応研修を任せていた外部講師が作っていた。

                      国の研修資料に差別的記載 外部講師作成、国交相陳謝 | 共同通信
                    • 【研修資料公開】24新卒エンジニア研修「エンジニア基礎」を実施しました! - WILLGATE TECH BLOG

                      こんにちは!ウィルゲート SREチーム 4年目エンジニアのことみん(@kotomin_m)です ウィルゲートでは24新卒エンジニア 内定者向けに新卒研修を実施しました! この記事では、新卒研修の内容と、研修の中でも私が担当した「エンジニア基礎」の作成の裏側や資料を公開したいと思います! 作成した資料は、私の3年間の学びを凝縮したものであり、そのためかなりボリュームがあります。 しかし、今日から新卒エンジニアの皆さんだけでなく、先輩エンジニアの皆さんにも見て頂き、是非後輩エンジニアの教育の際に使ってもらえると嬉しいです!(頑張って作ったので何卒……!!) 新卒研修の内容 エンジニア基礎 資料公開 エンジニア基礎 作成の裏側 研修作成の背景 研修作成で苦労したところ おわりに 新卒研修の内容 今回は講師11名、全12項目の研修が実施されました! 過去の研修資料をブラッシュアップしたものもありま

                        【研修資料公開】24新卒エンジニア研修「エンジニア基礎」を実施しました! - WILLGATE TECH BLOG
                      • Introduction · Scala研修テキスト

                        はじめに 本資料は、Scala初学者向けの学習テキストです。本資料を読み進めることで、 プログラミング言語Scalaを用いたアプリケーションを開発できるようになること 『Scala スケーラブルプログラミング』(第4版)(通称コップ本)を通読して理解できるようになること 『Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド』(通称FP in Scala)を通読して理解できるようになること が主な目的です。 『Scalaスケーラブルプログラミング』は、Scalaの言語設計者であるOderskyさんらにより書かれた解説書で、Scalaの言語機能について詳細に書かれており、Scalaプログラマにとってはバイブルと言える本です。この本は決して読みにくい本ではないのですが、本の分量が多いのと、関数型など他の言語でのプログラミング経験がないとわかりにくい箇

                        • 勉強会・研修資料の作成のコツ|花王プロフェッショナル ICNet

                          感染対策担当者のみなさまには、院内外を問わず勉強会や研修を行う機会が多いかと思います。その際、スライド資料を用いて発表や講義を行うことも多いと思います。 内容を聞き手の方々に理解していただくには、効果的なスライド資料を作ることが重要です。 ここでは、勉強会や研修を行う際に役立つ、スライド資料づくりのコツをご紹介します。

                            勉強会・研修資料の作成のコツ|花王プロフェッショナル ICNet
                          • 連休中の勉強にいかが? パブリッククラウドの教材情報4選、2022年版

                            2022年もゴールデンウイークが始まる。20年~21年と違って、久しぶりに緊急事態宣言が発出されていない連休だ。とはいえ、3回目のワクチン接種が終わっておらず、まだ家で休みを過ごす人もいるかもしれない。中には、連休を勉強に充てる人もいるだろう。 そこで本記事では、連休中にパブリッククラウドについて学習したい人向けに、家で学べる教材の情報をまとめた。ITmediaで2022年に取り上げた記事の中から、4つ紹介する。 AWSをオンラインゲームで学ぼう 米Amazon Web Servicesが3月に公開した「AWS Cloud Quest: Cloud Practitioner」は、遊びながらクラウドサービス「Amazon Web Services」(AWS)の知識を学べるRPGだ。料金は無料。プレイヤーはゲーム内でクラウドエンジニアになり、舞台となる街のトラブルをAWSの技術で解決していくこ

                              連休中の勉強にいかが? パブリッククラウドの教材情報4選、2022年版
                            • サイバーエージェント、新卒エンジニアの研修資料を2つ無料公開 「システム運用」と「オブザーバビリティ」を解説

                              関連記事 上司や部下に読ませたい? とある地方自治体の「会議改善に関するガイドライン」が分かりやすいと話題に 新潟県柏崎市が公開した「会議改善に関するガイドライン」が、Xやはてなブックマークで話題だ。同市がDXに伴う既存業務の見直しに当たって、会議の質を向上するために策定したもので、SNSなどでは「自治体からこれが出てくるのは画期的」「同僚や役員に読ませたい」といった声も出ている。 「テスト文字列にうんこと入れるな」──ゲーム会社の新卒向け資料“2024年版”が公開 テスト環境で悪ふざけするリスク説く 「テスト文字列にうんこと入れるな」──そんなふうに訴える新入社員向けの研修資料の2024年版が公開中だ。軽い気持ちで入れたテスト文字列が社外に漏えいした際のリスクについて説明した資料で、新たに事例などを加筆している。 早速出たぞ、24年度研修資料 新卒向け「エンジニア基礎」、ウィルゲートが公

                                サイバーエージェント、新卒エンジニアの研修資料を2つ無料公開 「システム運用」と「オブザーバビリティ」を解説
                              • プロダクトエンジニア養成講座@リブセンスのwebアプリケーションコース用研修資料を公開します - Qiita

                                はじめに リブセンスで不動産売買サービスIESHILのエンジニアリングマネージャーしてる@tchikubaです。 今回縁あって、実務未経験の学生向けにプロダクトエンジニア養成講座(webアプリケーションコース)なるインターンのメンターを担当しました。Ruby on Railsを用いたwebアプリケーションの開発を「何を作るか」を定義して「チームで」行う、というものです。 個人的に社会人向けのプログラミング教育に関心があったので良い機会でしたし、未経験者の可能性を広げる意味でも社会的意義が大きいと感じています。 実際に受け入れた2名のメンバーから研修資料を終了後も見れるようにして欲しいと要望頂いていたので、せっかくなので資料を公開します。 期間中、コワーキングしながら作成した資料もあり、それも見れるようにした方が実際に何をやっていたのかより具体的にイメージが湧くのですが、社内のコンフルエンス

                                  プロダクトエンジニア養成講座@リブセンスのwebアプリケーションコース用研修資料を公開します - Qiita
                                • お盆休みの勉強にぴったり? リクルート、新人エンジニア向け研修資料を無償公開

                                  リクルートは8月10日、新人エンジニア向けの研修資料を無料公開した。同社の2023年の新人研修で使ったもので、ほとんどを同社のエンジニアが作成した。「JavaScript」や「Webアクセシビリティ入門」「検索結果の品質向上」「エンジニアとしての心構え」など、24種類の資料を公開している。 同社の研修では、技術的内容だけでなく「現代的システム開発概論」「事業価値とエンジニアリング」など、事業企画への理解を深めるための講座も用意。研修は2~3カ月半にかけて実施している。 新卒エンジニア向けの資料だが、かなり高度な内容も取り扱ったという。同社は「常に勉強し続けることが求められるエンジニアという職業の第一歩として、どのように技術を学んでいくべきなのか。その手段や手掛かりを知ることも大きな目的」と説明している。 「分からないことばかりの中で、どのようにそれをそしゃくしていくのかということ。理解しき

                                    お盆休みの勉強にぴったり? リクルート、新人エンジニア向け研修資料を無償公開
                                  • 14時間分の機械学習教材も GMOペパボ、エンジニアの研修資料を公開

                                    GMOペパボは9月21日、同社の新人エンジニア研修資料を無償公開した。4年前から毎年公開しているが、今年は機械学習教材を一新。座学と体験学習を組み合わせた14時間分の資料で、機械学習の基礎から応用まで学べる。 公開したのは、機械学習の他、コンテナ技術やクラウドサービス、Webセキュリティ、フロントエンド、SPA(1つのWebページでアプリケーションを構成するSingle Page Application)、モバイルアプリ開発などの資料。 機械学習研修は、5日間・合計14時間で実施した内容。初学者向けに、データの扱い方から機械学習の定義、機械学習を使った課題の解決法、サービス導入までの流れなどを解説している。 関連記事 「動画で助かる」「IT基礎知識が一通り学べる」──各社が公開した新人エンジニア向けの研修資料が話題に 人気資料まとめ IT企業が社内の新人エンジニアに向けた研修資料を無償公開

                                      14時間分の機械学習教材も GMOペパボ、エンジニアの研修資料を公開
                                    • 個人情報保護委員会が公開の研修資料、「パスワードの定期的な見直し」にツッコミ相次ぐ【やじうまWatch】

                                        個人情報保護委員会が公開の研修資料、「パスワードの定期的な見直し」にツッコミ相次ぐ【やじうまWatch】
                                      • 【2023年】プログラミング・Pythonの無料おすすめ学習教材13選 - Qiita

                                        こんにちは。スキルアップAI編集部です。これからプログラミングを独学で学ぶ方にとって、無料の学習教材は強い味方です。しかし、インターネット上にはたくさんの教材があり、どの教材で学習するべきかわからない人も多いのではないでしょうか? この記事では、数あるプログラミング(主にPython)の無料学習教材の中から、おすすめ13選を紹介していきます。入門編・基礎編・応用編に分けて紹介していくので、ぜひご自身の学習状況に合わせて選んでみてください。 【入門編】プログラミングの無料学習教材 まずは、入門編のプログラミング教材を紹介していきます。入門編では、プログラミングの基礎を学べます。まずはプログラミングを一から学びたい方は、ここで紹介する10個の教材の中から選ぶのがおすすめです。 ハーバード大学「CS50 for Japanese」 ハーバード大学が実施している「CS50 for Japanese

                                          【2023年】プログラミング・Pythonの無料おすすめ学習教材13選 - Qiita
                                        • 「これをゲームにしたい!」と言われた時ゲームデザイナーが考えること

                                          株式会社Xemonoで使用した、ゲームデザインの研修資料を公開します 株式会社Xemono公式サイトはこちら https://xemono.life/ この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

                                            「これをゲームにしたい!」と言われた時ゲームデザイナーが考えること
                                          • 「Copilot for Microsoft 365 ユーザー向け研修資料」を公開しました!

                                            はじめに セキュリティチームのぐっちーです。最近、個人的に Copilot for Microsoft 365 のエンドユーザー向け研修資料を作ったので、Webで公開しました。 Copilot for Microsoft 365 をこれから触る方の参考になれば幸いです。 また、まだ書ききれていない部分も多々あるので、日々メンテはしていきたいと思います。FBやこんな内容を盛り込んで欲しいという意見がありましたらご連絡ください! 資料

                                              「Copilot for Microsoft 365 ユーザー向け研修資料」を公開しました!
                                            • 新卒研修で「ソフトウェアテスト研修」を実施しました! - pixiv inside

                                              こんにちは。クリエイター事業部 FANBOX部でエンジニアをやっているkumaです。今回は新卒研修で行った「ソフトウェアテスト研修」についてのレポートをお伝えします! ピクシブにおける新卒研修 2022年4月1日、ピクシブ株式会社にも10名の方が新卒として入社してくれました。弊社では入社後の2週間前後を新卒研修期間としており、会社理解からビジネスマナー、プロダクト開発に関するトピックなど様々なものを学ぶ時間になっています。 今回この記事では、新卒研修の一つである「ソフトウェアテストについて」という研修についてお伝えします。本研修は、以前insideでも紹介して頂いたkuma & pnlyで担当いたしました。 inside.pixiv.blog ソフトウェアテスト研修 以降では、実際の研修資料を引用しながら我々が研修で取り上げた内容について一部紹介していきたいと思います。 “難しすぎない”を

                                                新卒研修で「ソフトウェアテスト研修」を実施しました! - pixiv inside
                                              • freee社内のアクセシビリティのいい話 2020年8月号 - freee Developers Hub

                                                どうも、20新卒の全盲のコード書き、野澤です。社内では cat と呼ばれています。猫好きなのでこの名前です。もう猫になりたいぐらい猫好きです。 私が正社員として入社してから4か月が経過しました。そのなかで、freee社内でアクセシビリティのいい話がたくさんありましたので、そのうちのいくつかを共有したいと思います。「アクセシビリティ」という言葉を聞いたことがない方や、アクセシビリティについてもっと知りたいという方は、以下のエントリーもぜひご覧ください。 jobs.freee.co.jp developers.freee.co.jp developers.freee.co.jp 全盲なのにコードは書けるのか? はい。このような疑問を抱く方も、当然いらっしゃるのではないでしょうか? 全盲ということは、まったく目が見えないということです。画面が見えないわけなので、コードも見えないし、termina

                                                  freee社内のアクセシビリティのいい話 2020年8月号 - freee Developers Hub
                                                • デジタル庁、初心者向け「Webアクセシビリティー」導入ガイド無償公開 非技術者向け、専門用語は少なめに

                                                  Webアクセシビリティーの品質規格として参考になることが多い「JIS X 8341-3:2016」の制定以降に出てきた、比較的新たな課題に対しての対応事例などを掲載。例えば、スマートフォン向け表示への対応例などを紹介している。資料内の事例は、デジタル庁内業務で蓄積してきた実例に基づいて取り上げているという。 デジタル庁は「Webアクセシビリティーを向上させるには、非常に専門的な複数の規格とガイドラインが必要。一方で、適切なやり方が分からないまま、現在は間違っている対応の踏襲、不要・過剰な対応、不適切な対応をしてしまう場合がある」と説明。初心者が利用できる行政機関向け研修資料が足りていない現状を指摘した。 そこで広報・サービス開発などを担当し、Webアクセシビリティーの改善に取り組む必要がある事業者向けに、知識ゼロからWebアクセシビリティーを学べる解説資料を作成。調達・受託事業者と適切なコ

                                                    デジタル庁、初心者向け「Webアクセシビリティー」導入ガイド無償公開 非技術者向け、専門用語は少なめに
                                                  • Real World HTTP 第3版 ミニ版

                                                    TOPICS 発行年月日 2024年05月 PRINT LENGTH 207 ISBN 978-4-8144-0083-6 FORMAT PDF EPUB 本書は、2017年に発行し、2024年に第3版を発行した『Real World HTTP 第3版』のエッセンスを凝縮した、無料の電子書籍です。 HTTP/1.0、HTTP/1.1、HTTP/2と、HTTPが進化する道筋をたどりながら、ブラウザが内部で行っていること、サーバーとのやりとりの内容などについて、プロトコルの実例や実際の使用例などを交えながら紹介しています。 ミニ版のため、一部の内容を割愛しています。詳しくは本書の「まえがき」をご覧ください。 ミニ版の使用について ミニ版の図版やテキストは、著作権法で認められている引用の範囲に加えて、有志での勉強会、自社の社員向けの研修に用いるプレゼンテーション資料のために、全体の10~20%程

                                                      Real World HTTP 第3版 ミニ版
                                                    • ミクシィ、新卒エンジニア向け研修資料を公開 Unityでのゲーム開発やAI、セキュリティ研修など全12種類

                                                      ミクシィは7月5日、新卒社員研修で実際に使用したエンジニア向けの資料を自社ブログで公開した。iOS/Androidアプリの開発やゲームエンジン「Unity」を使ったゲーム開発の解説に加え、AIやセキュリティ研修の資料なども公開している。

                                                        ミクシィ、新卒エンジニア向け研修資料を公開 Unityでのゲーム開発やAI、セキュリティ研修など全12種類
                                                      • 「GitHub Copilot」でAIが提案したコード、業務でどれぐらい採用された? サイバーエージェントが公開

                                                        ただし、サイバーエージェントが導入しているビジネス版「Copilot for Business」では、エンジニア個人のGitHubアカウントをひも付ける形での利用が必要なので、全てが業務上のデータとは限らないという。 また、サイバーエージェントではVisual Studio Code以外の開発環境でGitHub Copilotを使うユーザーもいることから、他環境での利用状況も合わせると、採用率などの数値が上振れる可能性もあるとしている。 同社における開発環境の利用率は、Visual Studio Codeが48%、チェコJetBrains製のツールが45%、その他は「NeoVim」や「Vim」など。Visual Studio Code以外でのデータは集計していないが「採用率は倍近くになると思われる」との見立てを示している。 サイバーエージェントはGitHub Copilot導入の効果につい

                                                          「GitHub Copilot」でAIが提案したコード、業務でどれぐらい採用された? サイバーエージェントが公開
                                                        • チャンスは待たずに自分で作る ─ ソフトウェアエンジニアが「好きな技術」で生きていくための技術とは - Findy Engineer Lab

                                                          Go Conferenceなどを運営する一般社団法人Gophers Japanで代表理事を務める上田拓也(@tenntenn)です。学生時代にGoと出会って以来、10年以上Goコミュニティの運営に関わっています。 読者のみなさんはソフトウェアエンジニアだったり、ソフトウェアエンジニアを目指している方が多いでしょう。そのため、普段使ってるプログラミング言語やエディタ、開発環境、OS、クラウドベンダーなどにはお気に入りがあるかと思います。しかし、いくらお気に入りだからといって、最初からその技術を極め、仕事にして人生を賭けようとはなかなか思わないでしょう。筆者もそうでした。 本稿では、筆者がどのように好きな技術(Go)と出会い、コミュニティ活動を行いながら、仕事として活動できるようにしてきたのかを紹介します。読者のみなさんに、ソフトウェアエンジニアとして「好きな技術を突き詰める道もあるんだな」と

                                                            チャンスは待たずに自分で作る ─ ソフトウェアエンジニアが「好きな技術」で生きていくための技術とは - Findy Engineer Lab
                                                          • デジタル社会推進標準ガイドライン|デジタル庁

                                                            デジタル社会を実現するためには、「共通ルール」の下で関係者が協働し、価値を生み出すことが重要です。 デジタル社会推進標準ガイドライン群は、サービス・業務改革並びにこれらに伴う政府情報システムの整備及び管理についての手続・手順や、各種技術標準等に関する共通ルールや参考ドキュメントをまとめたものです。 各ドキュメントの位置づけには、次の2種類が存在します。 標準ガイドライン(Normative):政府情報システムの整備及び管理に関するルールとして順守する内容を定めたドキュメント実践ガイドブック(Informative):参考とするドキュメントこれまでは、「デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン群」という名称で各種ガイドラインを策定しておりましたが、デジタル庁として政府内部だけでなく社会全体のデジタル化を推進するという観点から、これらのドキュメント体系の名称について「デジタル社会推進標準ガイド

                                                              デジタル社会推進標準ガイドライン|デジタル庁
                                                            • リクルート、新卒エンジニア研修資料を無料公開 JavaScriptやTypeScript、AWS研修など | Ledge.ai

                                                              Top > ラーニング > リクルート、新卒エンジニア研修資料を無料公開 JavaScriptやTypeScript、AWS研修など

                                                                リクルート、新卒エンジニア研修資料を無料公開 JavaScriptやTypeScript、AWS研修など | Ledge.ai
                                                              • Cygames、「若手ITエンジニアの育成ノウハウ」など講演動画5本を公開 期間限定で

                                                                CEDECはCygamesやカプコン、セガなどが参加するコンピュータエンターテインメント協会が毎年開催するイベント。ゲーム開発者の技術力向上や情報交換が目的で、2021年の「CEDEC 2021」は8月24日から26日にかけてオンラインで開催予定。 関連記事 「動画で助かる」「IT基礎知識が一通り学べる」──各社が公開した新人エンジニア向けの研修資料が話題に 人気資料まとめ IT企業が社内の新人エンジニアに向けた研修資料を無償公開して話題になっている。学べる内容はIT業界の文化からゲームエンジン「Unity」を使ったゲーム開発までさまざまだ。改めて公開内容と目的をまとめた。 サイボウズの“駆け出しエンジニア”向け研修資料が話題 Webアプリ開発やIT文化の基礎を無償公開 サイボウズが公式ブログで無償公開している、新人ITエンジニア向けの研修資料がTwitterで話題だ。Webアプリ開発の基

                                                                  Cygames、「若手ITエンジニアの育成ノウハウ」など講演動画5本を公開 期間限定で
                                                                • 新卒エンジニア向け機械学習研修2022〜機械学習と再帰化〜 - ペパボ研究所ブログ

                                                                  研究員の渡辺(@watasan) です。 先日、ペパボ研究所のメンバーが社内で実施した、新卒エンジニア向け機械学習研修についてご紹介します。 ペパボ研究所は2020年から、新卒エンジニア研修1の一環として機械学習研修を実施しています2。 今年で3年目となりますが毎年アップデートを重ねており、今年はより「ペパボらしさ」の強い研修となりました。 このエントリでは本研修の目的やコンテンツについてご紹介できればと思います。 本研修の位置付けと目的 GMOペパボ(以降ペパボ)では、新卒入社したエンジニアに向けて、様々な技術要素について「現時点で一番良いやり方」を学んでもらうための研修を毎年行っています2。 フロントエンド、バックエンド、インフラ、セキュリティなど、Webサービスを構築するための技術に関して「現時点で一番良いやり方」を学ぶことが研修全体のゴールとして設定されています。 この新卒エンジニ

                                                                    新卒エンジニア向け機械学習研修2022〜機械学習と再帰化〜 - ペパボ研究所ブログ
                                                                  • 400社以上の技術ブログを網羅 はてながまとめページ公開 「現場のエンジニアの知見が毎日受け取れる」

                                                                    ページ作成の経緯について、同社は「『はてなブログ』という機能だけではなく、読者と企業技術ブログ記事とのマッチングを促進していくこともはてなブログの役割だろうと考えた」と説明。エンジニアが日々の情報収集や雑談のネタ帳としての利用や、技術ブログ作成者にとって執筆のモチベーションの1つとして活用してほしいとしている。 関連記事 デジタル庁、初心者向け「Webアクセシビリティー」導入ガイド無償公開 非技術者向け、専門用語は少なめに デジタル庁は、Webサイトへのアクセスしやすさ「Webアクセシビリティー」の解説資料「ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック」を公開した。技術者ではないデザイナーや行政人材など初心者を対象にした資料という。 “クリエイターのための謝罪フレーズ集”電子書籍を無料公開 「締め切りに間に合わない」「納品したものに盗作の疑いがあった」――“謝罪待ったなし”のこんな状況で、適切な

                                                                      400社以上の技術ブログを網羅 はてながまとめページ公開 「現場のエンジニアの知見が毎日受け取れる」
                                                                    • 【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita

                                                                      見つけた タイトルをそのままGoogleで検索したら同じ記事が出てきました。 Qiitaの色んな方の記事タイトルをGoogleで検索したら全く同じタイトルの記事がやや高確率で検索上位に出てきました。 私は怪しいと思ったので、軽く調べることにしました。 そのサイト のんのん技術ブログ 怪しい 別ドメイン(←まぁ本人かもしれんし...) タイトルと記事が全く同じ 投稿記事元のユーザがバラバラ →同一人物が運営しているとは思えない サイト運営者の情報不足 Aboutページ→信頼性がない プライバシーポリシー→なし お問い合わせ→連絡手段なし 広告ばっかり タイトルと記事が全く同じ 左←問題のサイト 右→Qiita プライバシーの保護のため、ぼかしています。 リンクも画像ソースも同じ。 多少デザインを加えていますね。 投稿記事元のユーザがバラバラ どれだけコピーされているか相手の記事の一部を示しま

                                                                        【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita
                                                                      • Sansan、新卒向け研修資料を公開 チーム開発の基礎を解説

                                                                        Sansanが4月に実施した新卒研修の内容を自社ブログで公開している。研究開発部内の技術研修として実施したもので、アプリ開発からリリースまでを一通り体験させるという内容。新卒社員がスムーズに業務に取り組めることを目的に、チーム開発の基本を解説している。 研修では「Git, GitHubの使い方」や「テストコードの書き方」などの座学を行った後、実践編としてWebアプリの作成から社内のアプリ基盤に反映するまでの一連の作業を行った。今回公開したのは実践編の研修内容で、GitHubやテストに関する資料は後日公開する予定。 Webアプリの作成フロー「バッチを作成」→「APIを作成」→「Webアプリを作成」→「Docker化」について、それぞれの詳細を解説している。デプロイについては「ECRにイメージをプッシュ」「アプリケーション基盤 Circuitについて」「アプリのマニフェストを作成」などの項目を

                                                                          Sansan、新卒向け研修資料を公開 チーム開発の基礎を解説
                                                                        • Data Analysis 研修資料 / Data Analysis training materials

                                                                          ■ DSOC R&Dの研修資料 ■概要 タイトル:Data Analysis 研修資料 内容:機械学習プロジェクトを進める上で気をつけることなど ▼Twitter https://twitter.com/SansanRandD

                                                                            Data Analysis 研修資料 / Data Analysis training materials
                                                                          • 広島市長の教育勅語引用 市民団体が研修動画を公開 抗議文も提出 | 毎日新聞

                                                                            「教育勅語」の一部を職員研修資料に使用し続ける意向の松井一実市長を批判する「教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま」の岸直人さん(右)ら=広島市役所で2024年2月16日午後3時56分、武市智菜実撮影 広島市の職員研修で松井一実市長が「教育勅語」の一部を職員研修資料に使用していることを受け、市民団体らが16日、研修に参加した職員の感想や研修の様子を収めた動画を明らかにした。団体が市に情報公開請求し開示された。団体は同日、引用の撤回を求める要請書を市研修センターに提出した。 提出したのは「教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま」と日本ジャーナリスト会議(JCJ)広島支部。両団体は2023年12月にも抗議文を提出している。

                                                                              広島市長の教育勅語引用 市民団体が研修動画を公開 抗議文も提出 | 毎日新聞
                                                                            • 2021年エンジニア新卒の技術研修について(研修資料付き)

                                                                              こんにちは。2021年新卒育成室(エンジニア)の室長をしております佐藤です。 この記事は『Applibot Advent Calendar 2021』24日目の記事です。 アプリボットでは新卒へのサポートの一環として、さまざまな研修を独自に行っています。本記事では、2021年度入社のエンジニア新卒に対して実施した研修の一つである技術研修について紹介していこうと思います。 アプリボットの室長制度についてはこちらの記事をご覧ください。 参考:「室長制度」~各分野のプロが集結し、会社における課題を解決!~ 目次 技術研修とはなぜ技術研修を実施したのか実施内容おわりに 1. 技術研修とは 技術研修とは、アプリボットのエンジニア新卒に対して行っている研修です。 2020年から開始し、2021年の今年が第2回の実施となりました。 講義&ハンズオン形式で、現場社員からゲーム開発に必要な技術について学んで

                                                                                2021年エンジニア新卒の技術研修について(研修資料付き)
                                                                              • ミクシィの新卒エンジニア研修資料が話題 講師は「モンスト」エンジニアなど iOS/AndroidアプリやUnity開発などを公開

                                                                                ミクシィが公式ブログで無償公開している、新人エンジニア向け研修資料と講義動画がネットで話題だ。iOS/Androidアプリの開発やゲームエンジン「Unity」を使ったゲーム開発が学べる内容で、中には5時間超の動画もある。7月29日ごろから「IT基礎知識の一通りのことが身につく」「動画がセットで助かる」などの反応がある。

                                                                                  ミクシィの新卒エンジニア研修資料が話題 講師は「モンスト」エンジニアなど iOS/AndroidアプリやUnity開発などを公開
                                                                                • 月間はてなブックマーク数ランキング(2023年4月) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                                  はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2023年4月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 令和5年度東京大学学部入学式 祝辞(グローバルファンド 保健システム及びパンデミック対策部長 馬渕 俊介 様) | 東京大学 2位 人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな.. 3位 仕事が早い人は、思考と作業を分けている|三宅孝之 株式会社ドリームインキュベータ代表取締役社長|note 4位 ChatGPTにマインドマップを作ってもらったら理解速度が爆速になる件|Abiru 5位 【ChatGPT】これだけ覚えればOK?ゴールシークプロンプトが誰でも使えて最強すぎた|Masaki KANAI 6位 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税

                                                                                    月間はてなブックマーク数ランキング(2023年4月) - はてなブックマーク開発ブログ