並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1502件

新着順 人気順

社労士の検索結果1 - 40 件 / 1502件

  • 「モンスター社員をうつ病にさせる方法」で物議の社労士 「ダメージ与えて真人間に立ち直させるのが真意」と釈明|キャリコネニュース

    企業でのストレスチェックが義務化され、従業員のメンタルヘルス管理が重要視される中、「モンスター社員」をうつ病に罹患させて退職に追い込む方法を指南する社労士ブログが、物議を醸す事態となっている。 筆者は、社労士の木全美千男氏。「モンスター社員を解雇せよ! すご腕社労士の首切りブログ 」というブログを運営しており、11月24日付けで「社員をうつ病に罹患させる方法」という記事を更新した。 「モンスター社員に精神的打撃与えることが楽しくなりますよ」 エントリーはQ&A形式となっており、「上司に逆らう」「遅刻する」「タバコさぼり」といったモンスター社員に悩む企業が「なんとかうつ病にして会社から追放したいのですが、いい方法ありますか。もちろん会社が法的に責任取らなくていい方法に限ります」と質問する。 木全氏は、まず社員に罰を与える根拠を就業規則に盛り込むことを指導。この場合は「上司に文句を言うことの禁

      「モンスター社員をうつ病にさせる方法」で物議の社労士 「ダメージ与えて真人間に立ち直させるのが真意」と釈明|キャリコネニュース
    • ブログに「社員をうつ病にする方法」 社労士を調査へ:朝日新聞デジタル

      愛知県内のベテラン社会保険労務士の男性が「社員をうつ病に罹患(りかん)させる方法」と題した文章をブログに載せ、県社労士会が問題視して今月に調査を始めた。職場での取り組みに逆行するような発信はネットでも批判され、厚生労働省愛知労働局も事態を重く見て調べる方針だ。 問題の文章が載ったのは11月下旬。「すご腕社労士の首切りブログ モンスター社員解雇のノウハウをご紹介!!」と題した連載の40回目で、上司に逆らったり遅刻したりする社員を「うつ病にして会社から追放したいのだが」という質問に答える形だった。 ブログでは、「失敗や他人へ迷惑をかけたと思っていること」などを社員に繰り返しノートに書かせるよう勧めた。「うつ状態は後悔の量が多いほど発症しやすい」とし、社員が自殺した場合の助言もあった。 ネットでは「あまりにひどい」などの批判が起きた。「ふざけるな!」といったメールを数件受けた男性社労士は「怖くな

        ブログに「社員をうつ病にする方法」 社労士を調査へ:朝日新聞デジタル
      • 昨日の探偵ナイトスクープが神回すぎた件 - 社労士による時事ネタコラム

        まさか、探偵ナイトスクープを見て涙するとは。。。 依頼は、自転車に乗ることが大好きで、今まで最高30kmもの距離を漕いだことがあるという5歳児のやすたかくんのご両親から。 そのやすたかくんが、なんと自宅のある大阪の阿倍野から、おじいちゃんの家のある三重の南伊勢町まで距離にして162kmもの距離をナイトスクープの探偵と共に自転車で行きたいという。 どうか息子の願いを叶えて頂けませんでしょうかという内容。 この依頼を聞いた時、正直まず無理だろうと思いました。162km走破するのは絶対無理なので途中でリタイヤするのは確実だけど、そこまでの5歳児のがんばりをナイトスクープらしく笑いを交えながら放送するんだろうなあと。 だって、自分が小さかった頃のことを考えても見て下さいよ。ちょっと隣町まで自転車で行くのでも大冒険だったじゃないですか。それが162kmですよ。 5歳っていったら、まだ自転車にすら乗れ

          昨日の探偵ナイトスクープが神回すぎた件 - 社労士による時事ネタコラム
        • Srchiro@社労士(有資格者) on Twitter: "カネカの育児休業社員。男性らしいね。男性も育児休業は取得しても全然いいんだけれども、現実を知ってる側の人間からすると、変わり者だったんだろうなと想像できる。異動内示があって退職したんだろうから、仕事にも熱心でもなかったのかな。プライベート優先ならカネカとか大企業に入るべきじゃない"

          カネカの育児休業社員。男性らしいね。男性も育児休業は取得しても全然いいんだけれども、現実を知ってる側の人間からすると、変わり者だったんだろうなと想像できる。異動内示があって退職したんだろうから、仕事にも熱心でもなかったのかな。プライベート優先ならカネカとか大企業に入るべきじゃない

            Srchiro@社労士(有資格者) on Twitter: "カネカの育児休業社員。男性らしいね。男性も育児休業は取得しても全然いいんだけれども、現実を知ってる側の人間からすると、変わり者だったんだろうなと想像できる。異動内示があって退職したんだろうから、仕事にも熱心でもなかったのかな。プライベート優先ならカネカとか大企業に入るべきじゃない"
          • 「社員をうつ病に」社労士、処分取り消しと賠償求め提訴:朝日新聞デジタル

            ブログに「社員をうつ病に罹患(りかん)させる方法」と題する文章を載せたとして、愛知県社会保険労務士会から会員資格停止3年間の処分を受けた県内の社労士男性が、処分の取り消しと100万円の損害賠償を求める訴えを名古屋地裁に起こしたことが20日、わかった。 提訴は1日付。男性は昨秋、問題のある社員をうつ病にするとして独自の方法をブログに紹介。社労士会は「社労士の信用または品位を害する行為」だとして、昨年12月に資格停止処分と退会勧告を出した。 訴状で男性側は、弁明の機会だった理事会の開催連絡が4日前と直前で、本人や弁護士が出席できなかったといい、「処分は弁明の機会が与えられないまま行われており違法」と主張している。また、ブログの内容も「必ずしも悪質とは言えず、処分は裁量権の逸脱だ」などと訴え、処分の取り消しを求めた。 社労士会は取材に対し、「会則にのっとって適切に対応しており、処分に違法な点はな

              「社員をうつ病に」社労士、処分取り消しと賠償求め提訴:朝日新聞デジタル
            • 社労士:書き込み「社員うつにさせる方法」会員権停止に - 毎日新聞

              • 「社員をうつ病にさせてクビにする方法」提案する社労士 厚労省が「非常識」と驚くブログの大炎上

                企業に従業員の「ストレスチェック」を義務付ける制度が2015年12月1日に始まるなど職場のメンタルヘルス対策に注目が集まるなか、名古屋市内に事務所を構える社会保険労務士がブログにつづった内容が大きな波紋を広げている。 「社員をうつ病に罹患させる方法」と題して問題社員を退社させる方法を指南する内容で、ネット上で「労働問題を悪化させている」「吐き気がする」などと批判が噴出し、懲戒処分を求める声も相次いだ。厚生労働省の担当者も「品性に欠ける」「非常識」「反社会的」などとして、ブログの内容を改めて確認する考えだ。騒ぎが広がった影響か、12月3日17時時点では記事は削除されている。 「モンスター社員首切り支援」「組合(ユニオン)要求潰し支援」が看板サービス この社労士には「プロの首切コンサルタントが教えるクビ切りのカラクリ」(秀和システム)といった著書があり、事務所のウェブサイトでは「ご提供するサー

                  「社員をうつ病にさせてクビにする方法」提案する社労士 厚労省が「非常識」と驚くブログの大炎上
                • 「社員をうつ病に」ブログ、社労士を懲戒処分へ 厚労省:朝日新聞デジタル

                  愛知県内のベテラン社会保険労務士の男性がブログに「社員をうつ病に罹患(りかん)させる方法」と題した文章を載せた問題で、厚生労働省は、この社労士を懲戒処分する方針を固めた。ブログの内容には批判が相次いでおり、厚労省に社労士を処分するよう求める声が出ていた。 社労士は企業からの労務相談にのる、労働や社会保険の専門家。社労士法は、信用を失墜する行為を禁じており、重大な非行などがあった場合には業務停止などの懲戒処分にできると定めている。所管する厚労省は、2月に男性から意見を聞いた上で最終的な処分を決める方針だ。 問題の文章は昨年11月に掲載。「すご腕社労士の首切りブログ」と題し、社員を「うつ病にして会社から追放したい」という質問に答える形で、「失敗や他人へ迷惑をかけたと思っていること」などを社員に繰り返しノートに書かせるよう勧める内容だった。 これに対しネットなどで批判が殺到。文章は削除されたが、

                    「社員をうつ病に」ブログ、社労士を懲戒処分へ 厚労省:朝日新聞デジタル
                  • 愛知の社労士:「社員をうつ病にして追放する方法」 | 毎日新聞

                    ブログに公開 弁護士らが厚労相に懲戒請求 日本労働弁護団や全国過労死を考える家族の会など6団体は18日、愛知県社会保険労務士会に所属する社労士が「社員をうつ病に罹患(りかん)させる方法」と題した文章をブログに公開したとして、管轄する厚生労働省に監督責任を果たすよう求めた。弁護士と社労士計9人は、塩崎恭久厚労相にブログを執筆した社労士の懲戒を請求した。 この社労士は11月24日付のブログに質問に答える形で「上司に逆らう社員をうつ病にして追放する方法」を書いた。就業規則を変更して上司に文句を言うことの禁止などを盛り込むことを提案するなどし、「万が一自殺したとしても、うつの原因と死亡の因果関係を否定する証拠を作っておくこと」とした。ブログは批判を浴び、現在は公開されていない。

                      愛知の社労士:「社員をうつ病にして追放する方法」 | 毎日新聞
                    • ブログに「社員をうつ病にする方法」 社労士を処分 NHKニュース

                      愛知県内の社会保険労務士が「社員をうつ病にして会社から追放する方法」とする文章をブログに掲載し信頼を失墜させたとして、愛知県社会保険労務士会は会員としての権利を3年間停止するなどの処分をしました。 この内容に対しネット上で批判が相次いだほか、関係機関が非難する声明を出していました。 これを受けて愛知県社会保険労務士会は、信頼を失墜させたとしてこの社会保険労務士に対し会の事業に参加したり役職に就いたりする権利を3年間停止するとともに退会を勧告する処分をしました。問題となったブログは現在は公開されていないということです。 この社会保険労務士は愛知県社会保険労務士会の聞き取りに対し、「世間をお騒がせしたのは申し訳ないと思っています。一部、筆が滑って過剰な表現はありましたがブログに書いた趣旨は間違っていないと思います」などと話しているということです。 愛知県社会保険労務士会は「社会保険労務士に対す

                        ブログに「社員をうつ病にする方法」 社労士を処分 NHKニュース
                      • 【価格比較】Uberを呼べる!?社労士に相談?すごすぎる勤怠管理システム10選! | BtoBサービスキューレーション Boxil(ボクシル)まとめ!

                        勤怠管理は、法人企業であれば必ずしなければなりませんが、業務に追われている中で毎日やらなければいけないので、出来るだけ楽にしたいですよね。そこで今回は、比較的導入しやすいクラウド型の勤怠管理ツールをご紹介します! 勤怠管理をするだけなく、経費精算が出来たり、Uberを呼べたり、従業員の労働生産性を把握出来たり、紙の出勤簿ソックリだったり、社労士に相談出来たりと、それぞれ導入の差別化ポイントとなる勤怠管理システムが増えて来ています! それでは、早速みていきましょう! 0.勤怠管理システムの機能・価格比較! いきなりですが、機能・価格比較です。1ユーザー0円〜と、比較的導入しやすい勤怠管理システムを集めました! 1.勤怠管理や経費精算をクラウドで一体化 チームスピリット チームスピリットは”ちょうどいいERP”をコンセプトに、「勤怠管理」「就業管理」「経費精算」「工数管理」「電子稟議」など

                          【価格比較】Uberを呼べる!?社労士に相談?すごすぎる勤怠管理システム10選! | BtoBサービスキューレーション Boxil(ボクシル)まとめ!
                        • 【な・・なんだってー!!】TPPで盲腸の手術が700万円に!? - 社労士による時事ネタコラム

                          土曜日の朝に関西地方だけで放送している『正義のミカタ』というニュース番組がある。 東野幸治さんがMCをつとめ、その時々の旬なニュースについて、専門家が解説するという番組で、複雑な政治・経済などのニュースをわかりやすく解説してくれるのでよく見ている。 その『正義のミカタ』の先日の放送で、ショッキングな話題があった。 【TPP合意で日本の医療制度が崩壊!】 と題され、なんとTPPの影響で、盲腸の手術ですら700万円かかる時代がやってくるというのだ。 弱肉強食型アメリカ医療 ご存知の通り日本は『国民皆保険制度』といって、会社員やその家族なら、協会けんぽか会社の健康保険組合に加入し、それ以外の自営業者などは国民健康保険に加入といった具合に、国民全員が公的な健康保険に加入していることが原則である。 もちろん、月々の保険料負担は必要であるが、この制度によって我々が実際に支払う医療費は3割で済んでいる。

                            【な・・なんだってー!!】TPPで盲腸の手術が700万円に!? - 社労士による時事ネタコラム
                          • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - バッシングの構造

                            _ [社会]バッシングの構造「農業やりたくない」 就職拒否のミャンマー難民夫婦が会見 - MSN産経ニュース 「(農作業は)大変だった。農業はやりたくない」/農作業が早朝から長時間におよび、暑いビニールハウス内で作業する大変さを説明。長男(16)が通っていた夜間中学が遠く、帰りが遅くなることから通学を断念したとも明らかにした。 上にリンクしたニュースを読んで、たいていの人が感じることは「農作業なんて大変に決まってるじゃないか。日本に来ればぜいたくできると思って、甘い考えで来たんだろう。おれだって、毎日朝から遅くまで働いていて、子供も遠くの塾まで通って遅くまで勉強してるんだ。甘ったれるんじゃない」というあたりだろうか。 というか、明らかに上のような反応を狙って書いた記事だと思う。発表された内容のうち、この難民の家族に悪意を持って上手に切り取ると、上のような記事ができあがる。そういう意味ではよ

                            • 「プロなら親族の結婚式の日取りも考えろ!」とか平気で言っちゃう社労士が俺の中で話題に - 今日も得る物なしZ

                              社労士(笑) 社会保険労務士 - Wikipedia 社会保険労務士(しゃかいほけんろうむし)とは、労働関連法令や社会保障法令に基づく書類等の作成代行等を行い、また企業を経営して行く上での労務管理や社会保険に関する相談・指導を行う事を職業とする為の資格、およびそれを職業とする者をいう。 労務管理(笑) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131115-00000009-gdo-golf 要約すれば「姉の結婚式に出るなら罰金100万円な」と言った大日本孔球協会(仮称)に対して横峯さくらがブチ切れたという話で。 んで、こんなツイートしてるやつを俺が見つけたので俺が大喜びしているというだけの記事です。 https://twitter.com/Yoshizou1963/status/401340159452385280 プロとしては失格ですね。それに結婚式はあら

                                「プロなら親族の結婚式の日取りも考えろ!」とか平気で言っちゃう社労士が俺の中で話題に - 今日も得る物なしZ
                              • 社労士たちが首をかしげる「通達ビジネス」 入手した「行政文書」売り物に高額で労務対策を指南:東京新聞 TOKYO Web

                                全国の労働基準監督署が労災を認定する際の労働時間について、厚生労働省が昨年、算定基準を厳しくするよう通達していた問題を本紙は報じた。取材を続けると、今度はコンサルタント会社などが情報公開制度を使って入手した通達を売り物に、社会保険労務士らを対象とする有料セミナーを開いていることが分かった。通達は規制や許認可を通じ企業活動に影響を与える。そこに「通達ビジネス」が生まれる構図ができあがっていた。(久原穏)

                                  社労士たちが首をかしげる「通達ビジネス」 入手した「行政文書」売り物に高額で労務対策を指南:東京新聞 TOKYO Web
                                • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 公共の敵

                                  _ [社会]公共の敵『公共の敵』というタイトルの韓国映画があるのだが、今回は映画の話ではない。 10年前に書いた記事の引用から。 オウム真理教(現アレフ)の信者が、転入先で地域住民の移転反対運動にあい、住民票の受理を拒否される、という事件が続いたころも、わたしは完全に信者側にたってことの推移を見ていた。地域住民から強い不信感、不安感が表明されれば、法の保護は、もう彼らには与えられないのだ。現段階では、裁判に信者側が勝っている地域もあるので、法の保護は期待できない、というわけでもないのだが、そのころは、そのニュースを見るたびに、恐怖でいっぱいになった。アレフ信者が怖いのではなく、地域住民が怖かったのである。 ところが、夫を含めて、わたしの周りのちゃんとした見識を持っていると思っていた人たちが、だれも口をそろえて「理屈はそうだろうけど、実際にオウムが近くに越してきたら怖いよ。住民の対応は無理も

                                  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 自己責任教の影−『子供の貧困』

                                    わたしがこの本に興味を持ったのは、下のブログを読んだからだ。 以下は、国ごとの、再分配前(就労や金融資産によって得られる所得)と再分配後(税金と社会保険料を引き、社会保障給付を足した可処分所得)での子どもの貧困率を示したものである。 (ここに 図3-4 のスキャンした画像が入っている 引用者) これらの国の中で、日本は唯一、再分配後の方が貧困率が高くなっているのだ。 『子どもの貧困』阿部彩|ほたるいかの書きつけ リンク先にとんで、グラフをよく見ていただきたい。 とにかく衝撃的だ。 そして、同じ箇所に衝撃を受けている方がここにも。 な、なんだってー!? あまりのことに、この図3-4が本当か検索してみたところ、以下のグラフを見つけた。 (ここにグラフの画像が入っている 引用者) ....まじである。他国との比較がない代わり、経年変化も載っている。日本はこれまでずっと、政府が子どもから奪ってきた

                                    • マイナンバー800万人分を扱う社労士支援システムにサイバー攻撃…情報集約とひも付けのリスクを考える:東京新聞 TOKYO Web

                                      国内の社会保険労務士の多くが利用している業務支援システム「社労夢(シャローム)」に対し、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃があった。なにより気になるのは、このシステムが800万人超分のマイナンバーを含む個人情報を扱っていたこと。もし外部に流出していれば、影響は計り知れない。政府・与党によってマイナンバーの利用範囲拡大や健康保険証廃止を含む改正マイナンバー法が成立したばかりだが、こんなことで大丈夫か。(岸本拓也、木原育子)

                                        マイナンバー800万人分を扱う社労士支援システムにサイバー攻撃…情報集約とひも付けのリスクを考える:東京新聞 TOKYO Web
                                      • 「社員をうつ病に」の社労士、処分取り消し求め提訴:朝日新聞デジタル

                                        ブログに「社員をうつ病に罹患(りかん)させる方法」と題する文章を載せ、国から社会保険労務士の業務停止3カ月の懲戒処分を受けた愛知県内の男性が、処分取り消しを求めて名古屋地裁に提訴していたことが3日、分かった。2月12日付。 男性は昨秋、問題がある社員をうつ病にするとして独自の方法をブログに紹介。厚生労働省は聞き取りをしたうえで、2月10日に「メンタルヘルス対策や労働関係法令の重要性が社会的に共有されるなか、真っ向から反する内容を継続的に発信した」として、懲戒処分を出した。 訴状によると、男性側は、2月4日の厚労省の聞き取りでは、問題の記載内容以外についても聞かれたため、「事前に通知されていない内容で、十分な弁明・防御活動を行うことができなかった」と主張。この「聴聞手続き」は、対象となる事実や内容を1週間前に通知することが行政手続法で義務づけられているとして「今回の手続きは違法で、処分は取り

                                          「社員をうつ病に」の社労士、処分取り消し求め提訴:朝日新聞デジタル
                                        • 「社員をうつ病にさせる方法」ブログ、処分は適法 名古屋地裁、社労士の請求退け:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

                                          社員をうつ病にさせる具体的な方法などをインターネットのブログに掲載し、社会保険労務士(社労士)の信用を落としたとして、厚生労働省に業務停止3カ月の懲戒処分を受けた愛知県の木全美千男社労士が、国に処分取り消しと331万円の賠償を求めた訴訟の判決が22日あり、名古屋地裁はいずれの請求も退けた。 市原義孝裁判長は、業務停止の処分は2017年1月で完了しており、「訴えの利益は失われ、不適法」と却下した。賠償については、ブログの記述は「社労士としておよそ不適切」と悪質性を指摘した上で、業務の一環で書かれたと認め、厚労省の処分は適法と判断した。 判決などによると、木全氏は15年4月から8カ月間、自ら経営する社労士事務所のウェブサイトにブログを開設。「社員をうつ病に罹患(りかん)させる方法」などの記事を掲載した。16年2月に厚労省の処分を受け、同月に提訴。このブログをめぐっては、15年12月に県社労士会

                                            「社員をうつ病にさせる方法」ブログ、処分は適法 名古屋地裁、社労士の請求退け:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
                                          • 中川拓 on Twitter: "本人がインフルと診断されていないのに,会社が感染リスクを考慮して休業を命じるのであれば,民法536条2項で,会社は給与を全額支払わんといかんやろう。しかも会社が休業を命じておきながら,有休を使わせるなんて,一般的じゃなく違法やろう。この社労士,法律の読み方がひっくり返ってる"

                                            本人がインフルと診断されていないのに,会社が感染リスクを考慮して休業を命じるのであれば,民法536条2項で,会社は給与を全額支払わんといかんやろう。しかも会社が休業を命じておきながら,有休を使わせるなんて,一般的じゃなく違法やろう。この社労士,法律の読み方がひっくり返ってる

                                              中川拓 on Twitter: "本人がインフルと診断されていないのに,会社が感染リスクを考慮して休業を命じるのであれば,民法536条2項で,会社は給与を全額支払わんといかんやろう。しかも会社が休業を命じておきながら,有休を使わせるなんて,一般的じゃなく違法やろう。この社労士,法律の読み方がひっくり返ってる"
                                            • よんひゃん on Twitter: "よく、朝鮮人にひどい目に合わされたから嫌いになったっていうけど、相手が日本人なら、どこ出身か確認して、栃木県人だったら栃木県人全員嫌いになる、とか、そいういうことはないのよね。わたしが悪いことしたら、社労士嫌いになるとか、子持ちの女性嫌いになるとか、そういうこともない。"

                                              よく、朝鮮人にひどい目に合わされたから嫌いになったっていうけど、相手が日本人なら、どこ出身か確認して、栃木県人だったら栃木県人全員嫌いになる、とか、そいういうことはないのよね。わたしが悪いことしたら、社労士嫌いになるとか、子持ちの女性嫌いになるとか、そういうこともない。

                                                よんひゃん on Twitter: "よく、朝鮮人にひどい目に合わされたから嫌いになったっていうけど、相手が日本人なら、どこ出身か確認して、栃木県人だったら栃木県人全員嫌いになる、とか、そいういうことはないのよね。わたしが悪いことしたら、社労士嫌いになるとか、子持ちの女性嫌いになるとか、そういうこともない。"
                                              • 社労士向けクラウド「社労夢」障害、発生からまもなく1カ月 6月料金請求なしで売上高予想32億円→未定に

                                                社会保険労務士(社労士)向けクラウドサービス「社労夢」などで6月5日以降システム障害が続いているエムケイシステム(大阪市)は29日、2024年3月期通期連結業績予想を修正した。6月分のサービス利用料を請求しないため、収益が激減。もともと約32億円を見込んでいた売上高、2.6億円を見込んでいた営業利益はいずれも「未定」となった。 エムケイシステムはランサムウェアを使ったサイバー攻撃により、サービス提供用のサーバが暗号化された。社労夢に加え、人事労務向けサービス「DirectHR」などの9サービスが影響を受けており、29日の時点でも完全復旧はできていない。 約3400いるユーザーに正常なサービスを提供できないため、6月分の請求は停止。調査や復旧、再発防止にかかる費用は今後も増加する可能性があり、業績予想が立たない状況になっている。 このシステム障害により、サービスを導入する社労士法人や民間企業

                                                  社労士向けクラウド「社労夢」障害、発生からまもなく1カ月 6月料金請求なしで売上高予想32億円→未定に
                                                • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - リアリティのない筋書き

                                                  _ [社会][ネット]リアリティのない筋書き国籍法改正案まとめWIKI - トップページ 笑えるような話ではないのだが、 最高裁の違憲判決に端を発した国籍法改正を「改悪」と叫んでいる人たちの描く筋書きを見ると、驚くほどリアリティがないのには、失笑せざるを得ない。 基本的な論点は、下の3つのリンク先を読んでもらえればよいと思う。 国籍法改正案を「改悪」と主張する人に、問いたいただ一つのこと。 - 負け犬のプライド   国籍法「改悪派」への疑問点(その2)。 - 負け犬のプライド   衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » 国籍法に関するQ&A 要するに、外国人母を持つ子供に対して、日本人父の認知が出生前か出生後かという違いで、日本国籍が取得できるかどうか決まる、というのは、あまりにバランスを欠いていて不当である、という状況をどうやって解決するのか、というのが、この国

                                                  • 社労士講座

                                                    HOME 大原の特長 講座一覧 学校一覧 選べる学習スタイル 受講生の方へ 合格実績 お問い合わせ 商品を探す 資格・試験・スキルから 商品を探す 公務員 公務員 国家総合職 公務員 国家一般職・地方上級・市役所 警察官・消防官 会計 公認会計士 税理士 簿記1・2級 簿記3級 建設業経理士 地方公会計検定 農業簿記検定 法律 行政書士 宅建士(宅地建物取引士) 社会保険労務士 ビジネス・経営 中小企業診断士 FP(ファイナンシャル・プランナー) 旅行業務取扱管理者 色彩検定(カラーコーディネーター) 経理・総務の実務 社会・労働保険の実務知識 税務の実務知識 財務分析・利益計画の知識 スキルアップ講座(改正税法など) 情報 ITパスポート試験 情報セキュリティマネジメント試験 基本情報技術者試験 応用情報技術者試験 ネットワークスペシャリスト試験 データベーススペシャリスト試験 情報処理

                                                    • 社労士界のドクターキリコ。K先生のブログ炎上騒ぎについて。 - 社労士による時事ネタコラム

                                                      はてなキーワード経由で、ある社労士先生の名前で検索して、このブログにたどり着く人が昨日あたりからチラホラいるようだ。 ハテ?これは一体どうしたことか、と調べて見ると、どうやら、そのK先生のブログが大炎上しているようだ。そこで、その炎上しているブログとやらはどんなものか、と気になった人達がK先生の名前でキーワード検索し、なぜか僕のブログに迷い込んでしまったというわけだ。 社労士界のドクターキリコ その炎上しているブログの内容はというと、モンスター社員を鬱病にして退社に追い込む方法であるという。 。。。そりゃ炎上するわ。 ただ実は、いつかはこうなるんじゃないかと思っていたのだ。 僕はK先生とは直接面識はないのだが、ある知り合いの社労士先生がK先生とFacebookで繋がっているようで、その知り合いの先生がK先生が投稿した記事に『いいね!』するたび、僕のFacebookにもK先生の記事がシェアさ

                                                        社労士界のドクターキリコ。K先生のブログ炎上騒ぎについて。 - 社労士による時事ネタコラム
                                                      • 真島昌利は理想的なギタリストである。異論は認めない。 - 社労士による時事ネタコラム

                                                        ひとり夜中にyoutubeを眺めながら酒を飲んでいた。 真夏はどうやってもキンキンに冷えたビールが一番なのだが、こう涼しくなってくると、日本酒がうまくなってくる。 知らず知らずの間に杯を重ね、気分も相当良くなって来たところで、馬鹿みたいに口をポカンとあけ、ブルーハーツの動画を眺めながら思うのは、 「やっぱ、マーシーかっこええ。。。」 ということだ。 もちろん、ヒロトも好きだ。だが、僕はマーシーこと真島昌利派だ。 日本人ギタリストの中で一番かっこいいと思う。 というのも、僕が思い描く理想のギタリスト像に、もの凄く近いからだ。 僕が思い描く理想的なギタリストの条件とは ①無口でクールな不良性 ②端正なルックス ③バンドの根幹を支える作曲能力 ④メインボーカルに彩りを添える絶妙なコーラスワーク ⑤ごく稀に見せるお茶目さ となる。 まあ早い話が、ストーンズのキース・リチャーズである。 エアロスミス

                                                          真島昌利は理想的なギタリストである。異論は認めない。 - 社労士による時事ネタコラム
                                                        • 「ブラック士業の取り締まりを」合法パワハラ指南ブログの「社労士」に懲戒処分を要請 - 弁護士ドットコムニュース

                                                            「ブラック士業の取り締まりを」合法パワハラ指南ブログの「社労士」に懲戒処分を要請 - 弁護士ドットコムニュース
                                                          • 「ユーザーの大半にサービス提供できない」 社労士向けシステムのランサムウェア被害、発生から2週間たつも完全復旧せず

                                                            社会保険労務士(社労士)向けクラウドサービス「社労夢」を提供するエムケイシステム(大阪市)は6月21日、ランサムウェア攻撃による障害への対応状況を発表した。5日から複数のサービスで障害が発生しており、21日時点で完全復旧に至っていない。「当社の約3400ユーザーの大半にサービス提供できない状況」(同社)という。 影響を受けているサービスは社労夢に加え、人事労務向けサービス「DirectHR」など9サービス。当初は8サービスと発表していたが、記載漏れがあったとして追加した。いずれもデータセンターにあるサービス提供用のサーバが暗号化されたという。 一部サービスについては復旧の状況も公開した。まず、社労夢などで提供している社労士事務所向けの給与計算機能については、AWS上で開発中だったバージョンを急きょ改修し、暫定版としてリリース。約2800の事務所に提供して対応した。開発中のバージョンは社労士

                                                              「ユーザーの大半にサービス提供できない」 社労士向けシステムのランサムウェア被害、発生から2週間たつも完全復旧せず
                                                            • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 非正規労働先進国の現状 , 月45時間以上の残業が3ヶ月続くと失業給付が有利に

                                                              _ [労働][韓国]非正規労働先進国の現状韓国では、全就業者にしめる、契約社員やパート・臨時雇などの非正規労働者の数が、すでに 50% を超えているそうだ。日本では 30% 台。この数字を見ただけで、格差社会、ワーキングプアという問題で、韓国の状況を注視する必要があると感じられる。 政府も手をこまねいたいたわけではなく、2007年7月から「非正規労働者保護関連法」が施行された。その主な内容は、下記の通り。 非正規労働者に対する合理的理由のない差別処遇の原則禁止 2007年7月1日を起算日に雇用期間が2年を超える非正規労働者の正規労働者化 2年以上使用した派遣労働者を直接雇用への切替えの義務付け等 「禁止」「義務」と強い内容だ。日本のパート労働法より、ずっと進んでいる、すばらしい! というわけでは全くなく、韓国の労働側や野党はこの法案に反対だった。 要するに「雇い止め」を防止する規定がなにも

                                                              • 社労士のすべてがわかる?blog: ベネッセの容疑者の肩書が派遣社員から委託社員に変わったことの意味

                                                                2014年7月18日金曜日 ベネッセの容疑者の肩書が派遣社員から委託社員に変わったことの意味 ベネッセの個人情報流出の件で気になったことがあったので1つだけ。 容疑者の肩書を委託社員に訂正 ベネッセ情報流出で警視庁 警視庁が今回の件の容疑者の肩書をこれまでの派遣社員から委託社員に変える、という、一般の人から見たらどうでもよくね、と思われるかもしれないことですが、これがどうして、なかなかに気になるのが社労士の宿命でしょうか。正直、個人情報流出の件よりもわたしは気になりました。 簡単に説明しておくと、委託社員というのは要は請負のことです。個人請負として、会社と労働契約ではなく請負もしくは委託契約を結ぶとう形態。この場合、委託契約のため社会保険料や雇用保険料を支払わなくても良い一方、労働契約ではないため、基本的に会社は業務の遂行方法を委託者に任せなければならず、業務命令等はできません。まあ

                                                                • マイナンバー漏えいの可能性明かす企業も 社労士向けシステムへのランサムウェア攻撃、ユーザーへの影響広がる

                                                                  社会保険労務士(社労士)向けクラウドサービス「社労夢」などを手掛けるエムケイシステム(大阪市)が、ランサムウェア攻撃の被害を発表してから13日が経過した。19日時点で完全復旧の発表はない。サービスを導入する社労士法人や民間企業からは、情報漏えいにつながった可能性の発表も相次いでいる。 エムケイシステムによれば、ランサムウェア攻撃の影響によって、社労夢や人事労務向けサービス「DirectHR」など8サービスが5日から利用しにくい状態という。同社は9日、サーバのトラブルは解消済みで、10日午前10時までに全データの復元を済ませると発表していた。しかし実際は、10日以降もサービスが使いにくいままという声がユーザーから相次いでいる。

                                                                    マイナンバー漏えいの可能性明かす企業も 社労士向けシステムへのランサムウェア攻撃、ユーザーへの影響広がる
                                                                  • 生活保護を抜けたから受け取れるはずの保険金を受け取りたくて、社労士雇ってもぎ取ったよ。 - Togetter

                                                                    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

                                                                      生活保護を抜けたから受け取れるはずの保険金を受け取りたくて、社労士雇ってもぎ取ったよ。 - Togetter
                                                                    • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - マイノリティがかわいそう、じゃなくて

                                                                      _ [社会][在日・韓朝鮮]マイノリティがかわいそう、じゃなくて元詐欺師・逮捕歴有りの新風のオヤジが在日韓国人青年に喧嘩売る→ぶっ倒され泣き言(笑) - dj19の日記 道を歩いていてヘイトスピーチを否応なく耳にすることが、これからあるかもしれない、という可能性に思い至って、かなり頭が痛い。宇都宮でも、昨年似たような団体(というか、構成員はだいぶかぶっているようだが)が、宣伝活動をしていたらしい。この動画に出てくる宇都宮地裁前なんて、三日にあげず通っている。 そういう場面に遭遇したら、いったいどうしたらいいんだ? 耳をふさいで通り過ぎる? 抗議する? ひとりなら自分ひとりの問題なのだが、子供を連れていたりしたら、子供にどうやって説明したらいいんだろうね。 冷静に、とか、毅然として、とか、口で言うのはたやすいのだが、実際にはそんなにかっこよくいくものではない。まあ、心の準備がないよりは、あっ

                                                                      • GitHub-readyな社労士 @Takashi_U に就業規則の改定を依頼した - terurouメモ

                                                                        デンキヤギという会社では、就業規則をGitHubで公開・管理しています。 github.com 就業規則というものは一回作れば終わりというものではなく、法改正や、運用後に気が付いた改善・考慮漏れに対応して、都度改定していく必要があります。ただし、改定するにも労働関連法やガイドライン等を逸脱しないようにする必要があるため、社労士のチェックが必要不可欠となります。 就業規則の初版を作成した際の流れは GitHubに会社の就業規則を公開した - terurouメモ でも書いていますが、名古屋市の中小企業向けの専門家派遣(同様の仕組みで中小企業庁 ミラサポにも専門家派遣がある)を使って作成しました。この時は、 私が全部markdownで執筆して、 印刷して、 社労士に紙でレビューしてもらって、 フィードバック事項をmarkdownに反映する 2-4を繰り返し、レビューOKになったら完了 というフロ

                                                                          GitHub-readyな社労士 @Takashi_U に就業規則の改定を依頼した - terurouメモ
                                                                        • パワハラ推奨で懲戒は妥当 ブログ社労士の請求認めず - 産経WEST

                                                                          「モンスター社員にパワハラを与えましょう」などとブログに記したことを理由に社会保険労務士の業務停止3カ月の懲戒処分を受けたのは不当だとして、愛知県の木全美千男社労士(62)が国に約330万円の損害賠償を求めた訴訟で、名古屋地裁(市原義孝裁判長)は22日、処分は妥当と認め請求を棄却した。 木全氏は表現に問題があったと認めつつ「処分は重すぎる」などと主張したが、市原裁判長は「社労士の資格を有する者が発信する内容としておよそ不適切であり、悪質性が高い」と指摘した。 判決によると、木全氏は平成27年4月~12月、経営する社労士事務所のウェブサイトのブログに「無用な荷物であるうつ社員は捨て去るべきです」「適切にして強烈な合法パワハラを与えましょう」などと記載。厚生労働省は28年2月、木全氏を業務停止3カ月の懲戒処分とした。

                                                                            パワハラ推奨で懲戒は妥当 ブログ社労士の請求認めず - 産経WEST
                                                                          • 「モンスター社員解雇ノウハウ」の社労士、処分取り消し求め提訴 名古屋地裁 - 産経WEST

                                                                            「モンスター社員にパワハラを与えましょう」などとブログに記載し、社会保険労務士の信用を落としたとして、厚生労働省から業務停止3カ月の懲戒処分を受けた愛知県の木全美千男社労士が2日までに、処分取り消しを国に求める訴訟を名古屋地裁に起こした。 訴状によると、木全氏はブログで社員をうつ病にさせる方法を示したことは認めたが、実際にさせる目的はなく、悪質な行為とはいえないと主張。兼務する税理士業務でも顧客との契約を解除せざるを得ず、懲戒処分は不利益が大きすぎるとしている。 法務省の訴訟担当者は「対応を検討中」としている。 木全氏は「中小企業の倒産を防止しようと経営者の目にとどめてもらうために発信した」と主張していたが、厚労省が2月に処分していた。

                                                                              「モンスター社員解雇ノウハウ」の社労士、処分取り消し求め提訴 名古屋地裁 - 産経WEST
                                                                            • 非正規労働者と労災 - へんてこ社労士のときどきブログ

                                                                              ゴールデンウィーク真っ只中ですね。 ご家族とともに気分をリフレッシュされている方も多いと思います。 一方で、被災地では追い打ちのように余震があり、不安が続いているようです。 現地の方や支援されている皆様、大変だと思いますが頑張ってください。 本日は「労働災害」について、少し書いてみます。 平成28年3月15日に発表された、労働基準局安全衛生部安全課の「平成27年における労働災害発生状況について(1月~12月末、平成28年3月速報)」 によると 死傷者数114,292人 (前年同期比 △2,941人、2.5%減少) 死亡者数932人 ( 同 △83人、8.2%減少) 重大災害266件 ( 同 △25件、8.6%減少) 一昨年、平成26年は何れも前年より増加でしたが、平成27年は減少傾向で改善しています。良いことだと思います。 でも、労災の死傷者数は11万人以上もおり、まだまだ減らす必要がある

                                                                                非正規労働者と労災 - へんてこ社労士のときどきブログ
                                                                              • 【ホントにダサい!?】盗作騒ぎの五輪エンブレム。配色を少し変えるだけでこんなに違う! - 社労士による時事ネタコラム

                                                                                新国立競技場がすったもんだの末、セロベースでの見直しが決定したと思ったら、今度は五輪エンブレムがダサいと批判され、あげくの果てにベルギーの劇場ロゴとの類似が指摘され盗作疑惑騒ぎに。。。と前途多難な東京五輪。 ネット上では散々な言われようのエンブレムですが、個人的には初めて見た時に、なかなか良いではないか!と思いました。 ただ、少しもっさりして見えるとしたら、配色のバランスが悪いことが原因かもしれませんね。 ワタクシ、一応こう見えて、カラーコーディネータ1級の資格を持っているので、基本的な配色知識は持っています。 そこで、配色のセオリーに照らし合わせて、今回のエンブレムを見てみましょう。 おそらく、金メダルのゴールドと、銀メダルのシルバー、そして日の丸の赤を意識した配色だと思いますが、ゴールドが黄土色に近いダークトーンであるがゆえに、ビビッドな赤とのバランスが少し悪くなっていますね。 配色の

                                                                                  【ホントにダサい!?】盗作騒ぎの五輪エンブレム。配色を少し変えるだけでこんなに違う! - 社労士による時事ネタコラム
                                                                                • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - ぼく、もう我慢できないよ

                                                                                  _ [社会]ぼく、もう我慢できないよ Amazon.co.jp: ぼく、もう我慢できないよ―ある「いじめられっ子」の自殺 (1980年): 金 賛汀: 本 子供の自殺のニュースは、それだけでも気持ちが暗くなるけど、亡くなった女の子のお母さんが外国人だと聞き、さらに、朝日新聞以外は、その事実を報じてないと聞き、さらに暗くなる。 もうひとつ言うと、わたしがこう書くことで「なんでも差別に結びつける」とそしる声が聞こえるだろうことも、さらに暗さに拍車をかける。 わたしは、この子が命を絶った原因についてはなにもわからないけれど、いじめっ子がそんな大きな「弱み」を見過ごすとは、とても考えられない。 外国人の親で、子供がいじめられる心配をしない人って、おそらくいないだろう。日本の学校は異質なものには過酷なところだ。 あと数カ月、あと1年、そうすれば、状況も変わるんだよ、もう少し、と、言っても、12年の中