並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1358件

新着順 人気順

神奈川新聞の検索結果281 - 320 件 / 1358件

  • 新型コロナ感染者、神奈川で1人死亡 性別や年代は非公表「遺族の意向」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、神奈川県は9日、県内の感染者の1人が死亡したと発表した。遺族の意向により年代や性別などは明らかにしていない。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗船者を除いた県内の死亡者は2人目。 【写真でチェック!】広がる〝巣ごもり〟消費 臨時休校で特需 県によると、死亡したのは8日で、これまで感染者として発表したうちの1人。県内の医療機関に入院していた。既往症については非公表とした。 会見した黒岩祐治知事は、非公表の理由として「遺族の意向を無視して言うことはできない」と説明。ただ、非公表方針は「今回のケースについてであり、統一的なものではない」とし、他市町村で同様の事例があった場合は「各首長が判断すべきこと」と述べた。

      新型コロナ感染者、神奈川で1人死亡 性別や年代は非公表「遺族の意向」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    • 川崎市の公共施設トイレから汚水が川に36年間流出 排水管に接続ミス(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

      川崎市は22日、同市多摩区の公共施設のトイレから、汚水が約36年間、川に流出していたと発表した。施設の排水管に接続ミスがあったことが原因という。市は周辺の住宅街で、同様の誤接続がないか調べる。 【2020年・動画】横浜の道路で水が噴出 バルブ閉めきらず作業か 汚水が川へ流出していたのは、多摩区栗谷にある「錦ケ丘老人いこいの家」と「錦ケ丘こども文化センター」が併設する市の公共施設で、今月7日、市民から「五反田川が白濁している」と連絡を受け、市が調査していた。 同施設は当時、白い水性塗料を使って外壁塗装工事中で、はけを洗った際の塗料が濁った原因の一つだった。調査で、白濁の元をたどったところ、施設の水回りの排水管が、川まで伸びている雨水管に誤って接続されていることが分かった。現在はポンプで正しく接続されている。 同施設が開館した1974年当初は浄化槽で汚水を処理し、88年ごろに汚水を汚水管に流す

        川崎市の公共施設トイレから汚水が川に36年間流出 排水管に接続ミス(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
      • 大船の観音食堂全焼 地元の名店失われ、常連客がっかり | カナロコ by 神奈川新聞

        地域住民に愛され続ける食堂の焼失に常連客たちからは「大変残念」と口を揃え、古き良き昭和の面影が漂う憩いの場が失われたことに、肩を落とした。 「つい先日、店主と新年のあいさつをしたばかりなのに…

          大船の観音食堂全焼 地元の名店失われ、常連客がっかり | カナロコ by 神奈川新聞
        • 「公邸忘年会」は岸田首相が主催? 政府見解に新たな疑義 政界の断面 | カナロコ by 神奈川新聞

          今月1日付で政務担当秘書官を辞職した岸田文雄首相の長男の翔太郎氏が昨年末に公邸内で忘年会を開いた際に撮影したとされる写真を2日、写真週刊誌が報じた。首相は同日、問題はなかったとの認識を重ねて表明。しかし、写真には首相の実弟とされる人物が写っており「忘年会の主催者は長男」との政府見解に疑問が投げ掛けられた。 首相や松野博一官房長官らはこれまで、翔太郎氏が公邸に招いた親族を迎賓などの公的スペースに通し、写真撮影するなど私的に利用したことを「不適切」と説明していたほか、首相は「けじめ」として翔太郎氏を更迭していた。 内閣官房では、一連の回答を踏まえて野党などからの追及への答弁を整えて終盤国会に備えていたところ、今回の週刊誌報道で首相実弟の参加が浮上したことで「『だれがこの忘年会を企画したのか』との想定第1問の『長男です』との答弁の前提が崩れそうになっている」(政府関係者)という。「総理自身が主催

            「公邸忘年会」は岸田首相が主催? 政府見解に新たな疑義 政界の断面 | カナロコ by 神奈川新聞
          • 小田急、運賃に10円上乗せへ バリアフリー設備推進 | カナロコ by 神奈川新聞

            小田急電鉄(東京都)は4日、鉄道のバリアフリー化を推進するため、2023年3月ごろから全線の旅客運賃に料金を加算すると発表した。区間に関係なく、大人料金には一律10円が上乗せされる。 子どもの運賃全線一律50円(ICカード利用時)の料金設定は維持。切符の場合は…

              小田急、運賃に10円上乗せへ バリアフリー設備推進 | カナロコ by 神奈川新聞
            • 横浜の崎陽軒本店が停電 「シウマイ弁当」には影響なし | カナロコ by 神奈川新聞

              横浜市西区の崎陽軒本店が13日午前、停電した。同社によると、受電設備の故障が原因で、現時点で復旧のめどは立っていないという。 同社によると、同日午前10時10分ごろから停電。本店で中華料理店、イタリア料理店、ビアレストランなどを直営しているが、いずれも急きょ営業を見合わせた。 各店舗の食材は…

                横浜の崎陽軒本店が停電 「シウマイ弁当」には影響なし | カナロコ by 神奈川新聞
              • 岸田首相、1カ月以上会見開かず 「国民への丁寧な説明」どこへ 与党内からも不信(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                「国民への丁寧な説明」を掲げ就任した岸田文雄首相が年初の1月4日以来、1カ月以上も記者会見を開いていない。7日の衆院予算委員会では野党から「発信不足」を指摘された。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、説明機会が乏しいままなら与党からも批判を浴びかねない様相だ。 菅義偉前首相(衆院神奈川2区)や安倍晋三元首相は感染対策や国会の節目に会見を開いていた。岸田首相の場合、今年に入り3度にわたるまん延防止等重点措置の適用を決める機会に会見をしていない。 今月3日には1日当たりの新規感染者が国内全体で10万人を初めて超え、和歌山県への同措置の追加適用の決定もあった。しかし首相は官邸などに出入りする際に立ち止まって記者団の質問に答える「囲み取材」にすら応じなかった。 7日の予算委では立憲民主党の小川淳也政調会長から「聞く力も結構だが、危機管理の状況下なのだから決断をし発信をし実行していくことが問われて

                  岸田首相、1カ月以上会見開かず 「国民への丁寧な説明」どこへ 与党内からも不信(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                • 突然の内閣改造で4連休吹き飛び、官僚は首相に恨み節 「家族で焼き肉食べるはずが…」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                  副大臣・政務官人事が決定した12日はお盆間近の連休の谷間だった。霞が関や永田町では官僚らから代休申請が相次いでいた。しかし突然の内閣改造で「4連休」は吹き飛んだ。新型コロナウイルス感染防止にらみの「自然発生の行動制限」(県内衆院議員秘書)も立ち消え。官邸周辺に岸田文雄首相の判断への不満が渦巻いた。 「焼き肉セットのお取り寄せをして家族とゆっくり過ごす予定だったんですよ。それも全て組閣で吹っ飛びました」。ある官庁の幹部職員はぼやいた。 河野太郎氏(衆院神奈川15区)が行革担当相時代に残した「無駄な残業や出勤はやめよ」との指示は各省庁内で生きていた。12日に代休をとって4連休を取得予定だったという。同職員は「コロナ禍第7波でもあり里帰りは自粛して自宅でゆっくり過ごそう」と同僚や部下に呼びかけていたが、突然の組閣に「裏切られた」。「機をとらえた内閣の改造は総理の専権事項」と認めるが、今回のタイミ

                    突然の内閣改造で4連休吹き飛び、官僚は首相に恨み節 「家族で焼き肉食べるはずが…」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                  • パブコメ過去最多 ヘイト罰則条例に1万8000通 川崎 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                    パブリックコメントの結果について説明する福田紀彦市長=川崎市役所 川崎市が成立を目指している、ヘイトスピーチに刑事罰を設ける全国初の条例へのパブリックコメント(意見公募)が1万8千通に達したことが19日、分かった。市のパブリックコメントでは過去最多の数字で、9日まで市が募っていた。福田紀彦市長が同日の定例会見で明らかにした。福田市長は「賛成が多いか反対が多いかを問うものではないことが前提だが、条例に賛意を示すものが多いと聞いている」と話した。 条例案作りを担当する市人権・男女共同参画室は「1通につき複数の意見が記されているものが多く、意見件数も相当な数になりそうだ。集計と精査にはかなりの時間がかかる」と話す。これまでの最多は、3月に実施した鷺沼駅周辺の再開発に関するもので1万7829通(意見件数2万3714件)だった。 条例の素案によると、人種や性的指向、障害などを理由にしたあらゆる差別を

                      パブコメ過去最多 ヘイト罰則条例に1万8000通 川崎 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                    • ワクチン接種後死亡、神奈川で105人 因果関係は不明 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞

                      新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、神奈川県は21日の県議会新型コロナ対策特別委員会で、医療機関から報告された副反応との関連性が疑われる事例のうち、接種後に死亡した県内在住者が105人いたことを明らかにした。いずれも接種との因果関係は分かっていないという。 県によると、国の基準に基づくアナフィラキシー(重いアレルギー反応)の報告は県内で241件あった。新型コロナワクチンの県内の総接種回数は20日時点で約2425万回。 相談は13万件、女性が若干多い

                        ワクチン接種後死亡、神奈川で105人 因果関係は不明 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞
                      • 緊急医療体制「神奈川モデル」発表 中等症患者を重視 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞

                        「神奈川モデル」のイメージ図 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、県は25日、新たな緊急医療体制「神奈川モデル」を発表した。クルーズ船で発症した多数の患者を受け入れた経験を踏まえ、増加が懸念される中等症の患者を集約する県独自の「重点医療機関」を指定。軽症・無症状の患者は自宅や宿泊施設で経過観察とする。 中等症患者治療、県が重点医療機関 県内3カ所設置へ 県によると、重点医療機関は県内の複数施設を指定。酸素投与などが必要な中等症が100人を超える「移行期」に入った段階で集中的に受け入れる。病棟単位で240~2500床を確保する計画で、仮設病棟の整備も視野に入れる。 人工呼吸器などが必要な「重症者」は高度医療機関が担当。患者の検査などはこれまで同様に帰国者・接触者外来が実施し、症状に応じて医療機関を振り分ける予定という。重点医療機関は指定、時期とも調整中で、黒岩祐治知事は「病院や地域住民に丁寧

                          緊急医療体制「神奈川モデル」発表 中等症患者を重視 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞
                        • 「Colabo」巡る監査請求 経費一部、都に再調査指示 | カナロコ by 神奈川新聞

                          虐待や性搾取の被害少女らを支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」が、東京都から受託する若年被害女性等支援事業の委託料に「不正受給がある」とした都内在住の男性による住民監査請求について、都監査事務局は4日、主張の大半は「…

                            「Colabo」巡る監査請求 経費一部、都に再調査指示 | カナロコ by 神奈川新聞
                          • 横浜で最多55人感染 病院クラスター新たに発生か | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                            横浜市役所 新型コロナウイルス感染症を巡り、横浜市は14日、10歳未満から80代までの男女55人の感染が新たに確認された、と発表した。市の1日当たりの感染者数としては過去最多。重症2人、中等症1人、残る52人は軽症または無症状。28人の感染経路が不明という。 特集 新型コロナ、神奈川の感染状況 年代別は、20代が最多の16人。50代11人、30代10人、10・40代が各5人、10歳未満が3人、60・80代が各2人、70代1人。 市によると、済生会横浜市南部病院(同市港南区)で、20~40代の看護師6人と80代患者の計7人の女性が感染した。市はクラスター(感染者集団)が発生した市内の介護施設利用者が感染して入院したことを契機に、院内でもクラスターが起きたとみている。 市内の大学に通う20代男性は、同じ部活動の部員から感染したとみられ、市は接触した学生約60人を検査した。 経路が判明しているそ

                              横浜で最多55人感染 病院クラスター新たに発生か | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                            • 駅トイレ「臭い」「汚い」? 横浜市営地下鉄は大きく改善 | カナロコ by 神奈川新聞

                              市営地下鉄の駅トイレの環境改善へ向け、空気を袋に採取して臭気強度を調べたり、換気能力を測定したりしている(横浜市提供) 駅のトイレといえば、臭くて汚い-。そんなイメージを覆すかのように、横浜市営地下鉄の駅トイレの環境改善が進んでいるのにお気づきだろうか。市に寄せられる苦情が減っているだけでなく、臭気や汚れ具合を判定する「トイレ診断」の結果からも裏付けられている。 市交通局は2018年度から、全40駅の構内トイレを対象に「トイレ診断」を実施。18年度に「無臭」と診断されたトイレの割合は15%だったが、21年度には83%に増加。汚れでも「快適に感じるレベル」「通常使用で気付きにくいレベル」と判定された割合は18年度は22%だったが、翌年度から100%が続いている。 「トイレで駅全体の印象が大きく変わる」と担当者。トイレに着目するきっかけは「臭い」「汚い」という利用者の声だった。とはいえ、設備そ

                                駅トイレ「臭い」「汚い」? 横浜市営地下鉄は大きく改善 | カナロコ by 神奈川新聞
                              • 「市民軽視」 横浜市会委がIR誘致関連費可決に怒りの声 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞

                                横浜市が、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の立地場所として想定する山下ふ頭=同市中区 横浜市会の政策・総務・財政委員会が17日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)誘致関連の費用を計上した一般会計補正予算案を可決した。市民との議論も十分ないままにIR誘致を進める市の姿勢を、わずかな審議で認めた議会に対しても、誘致に反対する市民や専門家からは「市民の意見を軽視している」と怒りの声が上がった。 「カジノありきの予算案を成立させようとしていることは、全く許しがたいこと」。同市中区の寿地区でギャンブル依存症患者を診察する医師らでつくる「横浜へのカジノ誘致に反対する寿町介護福祉医療関係者と市民の会」の越智祥太医師(51)は憤る。 越智医師は「カジノができれば、横浜港一帯に依存症の野宿者が広がることは容易に想定される」と危惧。今春の同市議選について「『IR推進』を公約に掲げた議員はおらず、みな

                                  「市民軽視」 横浜市会委がIR誘致関連費可決に怒りの声 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞
                                • 朝鮮人虐殺 大川署長の精神はいま 歴史の暗部を照らす存在 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                  大川常吉署長(孫の豊さん提供) 朝鮮人が暴動を起こす-。事実無根のデマをもとに多くの無辜(むこ)の命が奪われた悲劇があった。1923年の関東大震災直後、横浜でも起きた朝鮮人の虐殺だ。恐慌と迫害の嵐が吹き荒れるなか、朝鮮人をかくまった大川常吉鶴見警察署長のエピソードは、美談として広く知られる。それから90年。大川署長の精神を伝えるべく奔走してきた人たちは今、何を思うのか。 鶴見で流言が広がったのは震災翌日、9月2日の朝だった。「朝鮮人が集団で略奪、殺人、強(ごう)姦(かん)、放火を行っている。鶴見も襲撃される」「朝鮮人が井戸に毒を投入して歩いている」 信じた住民たちは、朝鮮人を探し始めた。京浜工業地帯として発展しつつあったこの地域では、朝鮮からの出稼ぎ労働者が多く暮らしていた。当時、日本の植民地の民だった朝鮮人への差別意識と迫害の裏返しとしての恐慌を背景に、虐殺は始まった。 デマをきっぱり否

                                    朝鮮人虐殺 大川署長の精神はいま 歴史の暗部を照らす存在 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                  • 「始発バスでも学校に間に合わない」 マイカー送迎の高校生にも通学補助へ 箱根町予算案 | カナロコ by 神奈川新聞

                                    バスで遠方に通学している高校生の定期券代を一部補助している箱根町は16日、今春から新たに自家用車で保護者が送迎している生徒も対象に加え、“ガソリン代”として補助する方針を明らかにした。鉄道駅から遠く離れた山間部では始発でも登校時間に間に合わない場合もあるといい、マイカー通学を余儀なくされる家庭の負担軽減を図る。 箱根町は2024年度一般会計予算当初案に高校生の通学補助事業として2360万円を計上。バス通学している約130人のほか、マイカー通学の12人分の補助費50万円を加えた。 同町は観光地でバス代が高く、芦ノ湖周辺から小田原駅まで通った場合は3カ月の定期代は約8万5千円。町内に高校は1校しかなく、ほとんどの生徒が町外へ通学していることから町は1969年から通学費補助を続けている。 現行制度では町内のバス停から小田原駅のほか、静岡県のJR御殿場駅や三島駅まで通学する場合、保護者は一律で3カ

                                      「始発バスでも学校に間に合わない」 マイカー送迎の高校生にも通学補助へ 箱根町予算案 | カナロコ by 神奈川新聞
                                    • 相鉄HDは純利益2・3倍 24年3月期、相鉄・東急新横浜線の開業効果も 決算 | カナロコ by 神奈川新聞

                                      相鉄ホールディングス(HD、横浜市西区)が26日発表した2024年3月期連結決算は、純利益が前期比2・3倍の160億8千万円だった。新型コロナウイルスの5類移行に伴い人流が回復。相鉄・東急新横浜線の開業効果もあった。インバウンド(訪日客)の増加などを背景にホテル業は過去最高益を更新。3期連続の最終黒字となった。 売上高は8・2%増の2700億3900万円、営業利益は約2倍の289億6500万円だった。 セグメント別にみると、運輸業は、売上高が17・7%増の419億8900万円。営業損益は8億9200万円の赤字から一転、35億9200万円の黒字となった。 昨年3月に開業した相鉄・東急新横浜線の効果や人流の回復により、輸送人員は7・9%増。定期券収入は計画を下回ったものの、全体の旅客運輸収入は18・0%増えた。 横浜ベイシェラトンは売り上げ過去最高

                                        相鉄HDは純利益2・3倍 24年3月期、相鉄・東急新横浜線の開業効果も 決算 | カナロコ by 神奈川新聞
                                      • 休憩中に車内で妻と飲食 横浜市営バスの運転手を減給処分 | カナロコ by 神奈川新聞

                                        横浜市交通局は23日、休憩時間中に市営バス車内で妻と飲食した港南営業所の男性運転手(49)を減給にするなど、職員3人を懲戒処分にした。 同局によると、運転手は8月、洋光台駅前(同市磯子区)を起終点に循環する107系統を運行した際、…

                                          休憩中に車内で妻と飲食 横浜市営バスの運転手を減給処分 | カナロコ by 神奈川新聞
                                        • 中3男子と自宅でみだらな行為 川崎の保育士逮捕 | カナロコ by 神奈川新聞

                                          相模原署と神奈川県警少年捜査課は24日、県青少年保護育成条例違反の疑いで、川崎市中原区新城5丁目、保育士の男(46)を逮捕した。 逮捕容疑は、昨年11月6日午前9時ごろから午後3時50分ごろまでの間、…

                                            中3男子と自宅でみだらな行為 川崎の保育士逮捕 | カナロコ by 神奈川新聞
                                          • 電通の局長を現行犯逮捕 ラグビーW杯を観戦後、警備員殴った容疑(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                            ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会を観戦後、日産スタジアム(横浜市港北区小机町)の会場で警備員を殴ったとして、港北署は13日、暴行の疑いで、大手広告代理店「電通」(本社・東京)の新聞局長の容疑者(51)=東京都港区=を現行犯逮捕した。署によると、同容疑者は「たたいていない」と供述、容疑を否認している。 【写真でチェック!】黄金色に輝くラグビーW杯の優勝トロフィー、鎌倉大仏の前で公開 逮捕容疑は、同日午後10時15分ごろ、日本対スコットランド戦が行われた日産スタジアム内で、人員整理に当たっていたアルバイトの男性警備員(21)の顔面を殴った、としている。警備員にけがはなかった。 署によると、同容疑者は試合終了後、退場ゲートへと続く通路脇の柵に体当たりしていたため、男性警備員が注意したところ、顔面を平手でたたいた。当時、同容疑者は日本代表のユニホーム姿で酒に酔っていた。 同社広報部は「事実

                                              電通の局長を現行犯逮捕 ラグビーW杯を観戦後、警備員殴った容疑(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                            • 鶴岡八幡宮の神社本庁離脱、神奈川県が認証 理由は「手続き完了後明らかに」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                              鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市雪ノ下)は4日、全国各地の神社を束ねる宗教法人「神社本庁」(東京)からの離脱手続きについて、宗教法人法に基づく県の認証を受けたことを明らかにした。 今後は法人規則変更の登記手続きを進めるという。離脱する理由について、同八幡宮の担当者は「手続き完了後に明らかにしたい」としている。 神社本庁は全国の神社の約95%に当たる約7万8千の神社を束ねている。同八幡宮は1946年の神社本庁設立当初から傘下の包括関係にあったが、今年3月に離脱することを決めていた。

                                                鶴岡八幡宮の神社本庁離脱、神奈川県が認証 理由は「手続き完了後明らかに」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                              • 鎌倉野菜に魅せられ アジカン・伊地知 新レシピ考案へ | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                ロックバンド「アジアン・カンフー・ジェネレーション」のドラマー・伊地知潔さん(42)が、鎌倉市内の自宅で野菜作りに挑戦している。レシピサイトで連載を持つなど料理好きとしても知られる伊地知さん。地元で取れる「鎌倉野菜」に魅了され、「野菜を知ることで発明した自分のレシピで、鎌倉を盛り上げたい」と大きな夢を抱いている。 伊地知さんが野菜作りに興味を持ったのは、近所で暮らす友人が庭で育てたジャガイモなどを食べたのがきっかけ。香りの強さ、味の濃さに驚き、「自分も」と思い立った。 今春、専門家の助けを借りながら、5平方メートルほどの敷地で土作りからスタート。まずは初心者向けのレタスにチャレンジし、その後はトマトやキュウリなどの夏野菜、今はニンジンなどの秋野菜を育てている。 「自分が作ったものを『おいしい』と喜んでもらえたことがうれしくて」と料理にも熱中している伊地知さん。レシピサイトの連載のほか飲食店

                                                  鎌倉野菜に魅せられ アジカン・伊地知 新レシピ考案へ | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                • 田崎 基(神奈川新聞 記者) on Twitter: "これすごいな…。 「そういう時代になっています」 https://t.co/P8dARcm8Xh"

                                                  これすごいな…。 「そういう時代になっています」 https://t.co/P8dARcm8Xh

                                                    田崎 基(神奈川新聞 記者) on Twitter: "これすごいな…。 「そういう時代になっています」 https://t.co/P8dARcm8Xh"
                                                  • 環境相、自民議員の質問に「曲解やめて」 参院委で原発論争 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                    発言を都合良く解釈するのはやめてもらいたい─。27日の参院環境委員会で小泉進次郎環境相(衆院神奈川11区)が、インターネット番組に出演した際の原子力発電の活用を巡る自身の発言を引用した原発推進派の自民党議員にぴしゃりと注意する一幕があった。公の場で自民議員同士が激しくやりとりするのは珍しい。 この日最初の質問者として登場した…

                                                      環境相、自民議員の質問に「曲解やめて」 参院委で原発論争 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                    • 「街に還元あり得ない」 カジノ設計経験者が講演 横浜 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                      「カジノは日本に必要ない」と訴える男性=26日夜、県地域労働文化会館 横浜市が誘致を表明したカジノを含む統合型リゾート(IR)について、海外のカジノ事情に詳しい米ニューヨーク在住の日本人建築デザイナーの男性(52)が26日夜、横浜市南区の県地域労働文化会館で、誘致反対の立場から講演した。カジノの設計に15年近く関わってきた経験を踏まえ、「カジノは『飲む・打つ・買う』がセット。日本に必要ない」と警鐘を鳴らした。 男性は1988年にニューヨークでデザインを学んだ後、米国でレストランやバーなどの内装を手掛けるデザイン会社を設立。2004年からカジノを手掛け、これまでに米ラスベガスなど30近くのカジノに関わってきたという。 IRでレストランやブティック、コンサートホールなどの施設をデザインする際はその中心にカジノを置き、必ずカジノを通る動線を描くという。「ホテルのロビーもカジノを通った先にある」。

                                                        「街に還元あり得ない」 カジノ設計経験者が講演 横浜 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                      • 「国際連帯税」導入を 横浜市立大生、議員に訴え | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                        与野党の国会議員に国際連帯税の導入を訴える横浜市立大の藤澤さん(右)と南さん=13日午後、参院議員会館 20カ国・地域(G20)外相会合が名古屋市で22、23日に開かれるのを前に、横浜市立大の学生が地球規模の課題への対処に必要な資金を調達する「国際連帯税」の導入を与野党の国会議員に呼び掛けた。国連が定めた「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成には資金が不足しているとし、「政府開発援助(ODA)での支援は限界。革新的資金調達が必要だ」と訴えた。 国際連帯税は貧困や感染症、温暖化といった地球規模の課題に対処する財源として、航空券や金融取引といった国境をまたぐ経済活動に対して課す税。フランスや韓国などで課税例がある。日本では河野太郎前外相(衆院15区)が前向きな姿勢を示していたが、負担増に対する業界の反発もあって導入されていない。 日本でも機運を盛り上げようと、自民党や立憲民主党議員らによる超

                                                          「国際連帯税」導入を 横浜市立大生、議員に訴え | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                        • 慰安婦題材「主戦場」 上映中止は「知る権利の放棄」 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                          上映中止を批判する金平さん(右)=川崎市麻生区の市アートセンター 川崎市麻生区の「KAWASAKIしんゆり映画祭」で慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー映画「主戦場」の上映が中止になった問題で、同映画祭のゲストとして登壇したジャーナリストの金平茂紀さんが27日、「表現の自由と知る権利を放棄するものだ」と上映中止に抗議の意思を示した。主催のNPO法人と共催である川崎市の双方を批判した上で「権利侵害を問いただす動きが市民の側から出てほしい」と観客に呼び掛けた。 金平さんは、慰安婦をモデルにした「平和の少女像」の展示が相次ぐ脅迫で中止に追い込まれ、国の補助金が不交付となった「あいちトリエンナーレ」に触れ、「同じ構図だが、抗議など何もない段階で上映が取り下げられており、事態はより深刻だ。表現の不自由の最新バージョンとして起きている問題だ」と強い危機感を示した。 主戦場を巡っては、歴史修正主義者である

                                                            慰安婦題材「主戦場」 上映中止は「知る権利の放棄」 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                          • 川崎で新たに8人の感染確認 うち3人は、富士通工場勤務 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                            川崎市役所 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、川崎市は3日、新たに20~50代の男女8人の感染が判明したと発表した。このうち3人は、富士通川崎工場(中原区)に務めるいずれも20代の男性であることを同社が明らかにした。市発表の感染者は累計で47人となった。 3月30日には、同工場勤務で同社陸上競技部アドバイザーの塚原直貴さん(北京五輪・陸上男子400メートルリレー銀メダリスト)の感染が県外で判明している。塚原さんは同23~25日に同工場に出社。今回確認された社員3人は同28~30日に発熱やせきなどの症状が出た。 同社は市保健所の指導を受け、社内の消毒や社員の健康観察などを行っているという。 これまでに看護師ら職員2人の感染が判明している聖マリアンナ医科大学病院(宮前区)でも、20代の女性看護師が新たに感染していることが分かった。同病院は症状のある職員10人ほどのPCR検査を実施しており、市

                                                              川崎で新たに8人の感染確認 うち3人は、富士通工場勤務 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                            • 京急線の運転士、保安装置にヘアゴム巻き付け運転…装置の一つ作動させず | カナロコ by 神奈川新聞

                                                              京急電鉄は19日、京急線の運転士(48)が保安装置の一つを作動させない状態で列車を運転していた、と発表した。 同社によると、運転士は5日午後、杉田-京急川崎間において、運転中の浦賀発品川行き普通電車で、ハンドルの保安装置にヘアゴムを巻き付けて運転していたという。定期巡回中の運転業務指導担当者が目撃し、発覚した。 同社によると、運転士は「眠気を催し、ハンドルから手が離れて保安装置が作動し緊急停止することを恐れて行った。約1年前から同様の方法を繰り返していた」と説明、現在は運転業務から外れているという。同社は「再発防止策に取り組んでいく」としている。

                                                                京急線の運転士、保安装置にヘアゴム巻き付け運転…装置の一つ作動させず | カナロコ by 神奈川新聞
                                                              • 菅前首相、神奈川県立高での講演中止 参院選目前で批判殺到(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                参院選の22日公示が有力視される中、神奈川県立瀬谷西高校(横浜市瀬谷区)が公示目前の13日に菅義偉前首相(衆院神奈川2区)を招き、政治参加に関する講演会を3年生対象に企画していた問題で、同校は8日、講演会を中止することを明らかにした。前首相側が日程の都合で出席できなくなったとしている。 【写真】桜木町駅前で演説する菅前首相 県教育委員会と同校が開催を発表した翌日の1日以降、中止や延期を求める抗議が電話などで同校に120件超寄せられ、業務に支障が生じていた。同校によると、8日朝に前首相側から申し出があったという。 講演会は、同校が主権者教育を含むシチズンシップ教育に取り組んできたことから、来年4月に瀬谷高校との統合に伴う記念事業の一環として企画。前首相を招くことは県議から提案され、同校で検討した上で開催を決めたという。 地域で植栽に取り組んできた経緯から、テーマの一つとして2027年に上瀬谷

                                                                  菅前首相、神奈川県立高での講演中止 参院選目前で批判殺到(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                • 自民が杉田、松川両議員を重用 「歴史戦」担い手で共通 対外的に懸念   時代の正体 「歴史戦」を問う | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                  自民党が杉田水脈、松川るいの両議員を要職に起用し波紋を呼んでいる。杉田議員はアイヌ民族や在日コリアンの人々をやゆした投稿を札幌法務局が「人権侵犯」と認定。松川議員も党女性局によるフランス研修で批判を集めたためだ。実は、2人は日本軍「慰安婦」問題などで歴史修正主義的な主張を広める「歴史戦」の有力な担い手という点で共通しており、重用は外交の場での「歴史戦」重視の表れとの見方がある。日本による植民地支配や侵略戦争の犠牲者の尊厳を踏みにじるメッセージを対外的に発信しかねないとして、懸念が広がる。 自民党は杉田議員を党環境部会長代理、松川議員を副幹事長と国防部会長代理に起用した。「2人ともコア(核)に『歴史戦』がある」と指摘するのは、「慰安婦」問題を中心に官民の歴史否認の問題を研究する米モンタナ州立大准教授の山口智美さんだ。 「歴史戦」とは「慰安婦」や南京大虐殺などの歴史問題について海外で日本に批判

                                                                    自民が杉田、松川両議員を重用 「歴史戦」担い手で共通 対外的に懸念   時代の正体 「歴史戦」を問う | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                  • 京急の現駅名にお別れ 「仲木戸駅」など鉄道ファンら撮影 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                    翌日からの名称変更を前に、駅名表示を撮影する人たち 京浜急行電鉄がダイヤ改正で6駅の名称を一斉に変更するのを前に、現在の駅名を記録しようと、「最終日」の13日、対象の各駅では駅名表示をカメラに収める人たちでにぎわった。 変更されるのは次の6駅(括弧内は新駅名)。 駅名変更、新駅名浸透へスタンプラリー 京急線6駅 ▽羽田空港国際線ターミナル(羽田空港第3ターミナル) ▽羽田空港国内線ターミナル(羽田空港第1・第2ターミナル) ▽産業道路(大師橋) ▽花月園前(花月総持寺) ▽仲木戸(京急東神奈川) ▽新逗子(逗子・葉山) 横浜市神奈川区の仲木戸駅では、カメラを手にした鉄道ファンや、電車を降りた利用者らが「仲木戸」と記された現在の駅名表示を熱心に撮影していた。

                                                                      京急の現駅名にお別れ 「仲木戸駅」など鉄道ファンら撮影 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                    • 河野氏は「少々一般的常識欠ける」 麻生氏、成長に期待 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                      河野防衛相と握手を交わす麻生副総理(右)=28日夜、東京都内 河野太郎防衛相(衆院15区)が28日夜に東京都内で開いたパーティーで、出席した麻生太郎財務相兼副総理から「選挙も強い。発信力もあるが、少々一般的な常識が欠ける」と諭される一幕があった。河野氏は「ポスト安倍」候補の一人として取り沙汰されており、所属する派閥のトップから将来を見据えたアドバイスを受けた格好だ。 麻生氏は「だんだん成長しつつある。今しばらく時間を与えてほしい」とも述べた。自民党の鈴木俊一総務会長らも出席し、「同世代のリーダー」(世耕弘成参院幹事長)と期待する声が相次いだ。 河野氏は「防衛省・自衛隊は25万人。茅ケ崎市や平塚市の人口と同じだけの人数を率いることになった」とし、災害対応などに万全を期す考えを強調。すでに明言している次期党総裁選への出馬については、触れなかった。

                                                                        河野氏は「少々一般的常識欠ける」 麻生氏、成長に期待 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                      • 「議論ないのおかしい」 明治学院大で天皇制考える催し | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                        「即位礼正殿の儀」に合わせて天皇制について考える催しが22日、横浜市戸塚区の明治学院大横浜キャンパスで開かれた。休日扱いとして授業を休みとした大学側の対応に疑問を持った教員、学生らの呼び掛けで「議論さえ起きないタブー」と向き合った。 教員でつくる同大の国際平和研究所と学生サークル「ピースリング」が共催し、教職員と学生ら約30人が参加した。 基調講演した篠崎美生子教授は、昭和天皇の死で自粛の空気に染まった平成への代替わりと比較し、「生前退位により死を介在させなかったため違和感が生まれにくく、考える機会が奪われた」と指摘。国民以外を疎外し、世襲で成り立つ天皇制は前近代的とした上で「この制度を社会がなぜ保持しているのか考える必要がある」と投げ掛けた。 参加者による自由討議では「学生たちにも神聖な存在と受け止められ、批判が許されない空気がある」「税金が投じられている皇室の在り方を議論できないのはお

                                                                          「議論ないのおかしい」 明治学院大で天皇制考える催し | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                        • 相鉄・東急直通線23年3月開業へ 近く発表見通し、新横浜や都心へのアクセス向上(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                          相鉄線羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)と東急線日吉駅(同市港北区)を結ぶ新路線「相鉄・東急直通線」が2023年3月の開業を予定していることが、関係者への取材で分かった。開業は22年度下期と公表されていたが、詳しい日程は明らかになっていなかった。当初の計画より約4年遅れる形で、横浜西部や神奈川県央方面から、東京都心へのアクセスがさらに向上する。 【路線図で見る】相鉄とJR・東急との直通線はここを走る 相模鉄道(同市西区)と東急電鉄(東京都)などが近く、開業月を発表する見通し。関係者によると、開業日は土休日を軸に調整している。新路線の開業日は早朝の利用客が多い平日を避けるのが一般的で、相鉄・JR直通線も19年11月30日の土曜日に走りだした。 相鉄・東急直通線は、羽沢横浜国大と新横浜(仮称)、新綱島、日吉の4駅を主に地下で結ぶ約10キロ区間の新路線。上りの列車は日吉を出て渋谷や目黒方面に、下り

                                                                            相鉄・東急直通線23年3月開業へ 近く発表見通し、新横浜や都心へのアクセス向上(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 真鶴町の選挙人名簿流出、町長が自らの関与認め辞意 動画 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                            2019年4月の県知事選で使われた真鶴町の選挙人名簿抄本のコピーが外部に流出した問題で、松本一彦町長は26日午後、町内で緊急の記者会見を開き、自身が持ち出したことを明らかにした上、辞意を表明した。

                                                                              真鶴町の選挙人名簿流出、町長が自らの関与認め辞意 動画 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                            • 【横浜市長選】元長野県知事・田中康夫氏が出馬意向 「なんとなく、クリスタル」で文藝賞、衆・参議員も(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                              任期満了に伴う横浜市長選(8月8日告示、22日投開票)を巡り、元長野県知事で作家の田中康夫氏(65)が無所属で出馬する意向を固めたことが5日、分かった。市長選に立候補を表明するのは7人目。8日に会見を開き正式表明する。 神奈川新聞社の取材に対し、田中氏は「カジノを含む統合型リゾート施設(IR)誘致は市民が反対しており実現不可能。人と街を『創る・護(まも)る・救う』新しい理念に基づき、18区の特色を生かし『夢と展望』を実現したい」と意欲を語り、保育園の「保留児童」問題解消や市立中学校の「ハマ弁」を見直し、小中学校給食を地元食材でまかなう日を設ける考えを示した。 地域の空き家問題にも着手し、解体費用の一部を市が負担して緑地化や地域菜園化、町家再生などを図るほか、空き家を改修して独居高齢者のケア拠点とする新しい福祉の在り方も提案。福祉・医療・教育・観光・環境の分野で「人が人の世話をして初めて成り

                                                                                【横浜市長選】元長野県知事・田中康夫氏が出馬意向 「なんとなく、クリスタル」で文藝賞、衆・参議員も(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 平塚のJT工場跡地 大型複合商業施設新設へ 24年1月 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                                平塚市黒部丘の旧JT平塚工場跡地に、大型複合商業施設「(仮称)スーパービバホーム湘南平塚」が新設されることが分かった。ホームセンターに加え、家電量販店やスーパーなどが入る予定。建築計画によると、11月に…

                                                                                  平塚のJT工場跡地 大型複合商業施設新設へ 24年1月 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                                • 育鵬社歴史・公民教科書を不採択 藤沢市教委 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                                  藤沢市役所 藤沢市教育委員会は31日、臨時会を開き、市立中学校で来春から使用する歴史と公民の教科書について、歴史認識を巡る記述で論争もある育鵬社を不採択とした。歴史、公民ともに推薦する委員が多かった東京書籍が採択された。同市教委は2011年から3回連続で育鵬社版を採択してきた。しかし、今回の教科書採択に当たり、岩本将宏教育長から諮問を受けた市教科用図書採択審議委員会での評価は低く、現場教師からは「思想的に偏りがある」「記述の順番が分かりにくい」といった批判が上がっていた。 育鵬社不採択「やっと現場の意向」 他自治体へ波及も期待 採択は、岩本教育長ら5人の教育委員による合議制で行われた。歴史で7社、公民で6社の教科書を審議した。 歴史では、木原明子、飯島広美、市村杏奈の3委員と岩本教育長が東京書籍を、大津邦彦委員が帝国書院を推薦した。 東京書籍を推した理由について岩本教育長は「歴史的事象を多

                                                                                    育鵬社歴史・公民教科書を不採択 藤沢市教委 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞