並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 647件

新着順 人気順

神奈川の検索結果121 - 160 件 / 647件

  • 桐島聡容疑者とみられる人物が死亡 神奈川県内の病院で | 毎日新聞

    1974~75年の連続企業爆破事件のうち一つに関与した疑いがあるとして指名手配されている過激派「東アジア反日武装戦線『さそり』」メンバー、桐島聡容疑者(70)とみられる男性が29日朝、入院先の神奈川県内の病院で死亡した。捜査関係者への取材で判明した。男性は末期がんを患っていた。警視庁公安部は、DNA型鑑定などで男性が桐島容疑者かどう…

      桐島聡容疑者とみられる人物が死亡 神奈川県内の病院で | 毎日新聞
    • 安全な校舎を子どもたちに 横浜の神奈川朝鮮中高級学校が改修費募る 補助金凍結続き財政厳しく:東京新聞 TOKYO Web

      横浜市神奈川区の神奈川朝鮮中高級学校は、老朽化した校舎のリノベーション費用を募っている。同校は公的補助金が凍結された影響で財政的な窮状が続く。金燦旭(キムチャンヌ)校長(55)は「生徒たちは地域や社会に貢献したいと考えており、安全で衛生的な環境で授業を受けさせたい」と募金への理解と支援を求めている。(阿部博行) 同校は在日コリアンの生徒に朝鮮民族の言語と文化を重んじ、民族のアイデンティティーを育む教育を行っている。現在は日本で生まれ育った4世を中心に110人が通学し、国籍は8割が韓国で日本国籍の生徒もいる。 築58年の校舎は耐震不足に加え、雨漏りやトイレの漏水、電気設備の故障なども頻繁に発生。一度は建て替えを計画したが、資金不足のため断念し、改修計画に変更。今年6月から2億5千万円をかけて耐震工事などに着手した。募金は現在、卒業生や在日と在米の同胞コミュニティーなど千人以上から1億8千万円

        安全な校舎を子どもたちに 横浜の神奈川朝鮮中高級学校が改修費募る 補助金凍結続き財政厳しく:東京新聞 TOKYO Web
      • 住居侵入容疑で巡査部長を逮捕 神奈川県警、1日で2人の警官逮捕 | 毎日新聞

        • 連続企業爆破事件の桐島容疑者名乗る男、神奈川の土木会社に長期間勤務…会社側は知らず

          【読売新聞】 1970年代の連続企業爆破事件を巡り、警視庁公安部が過激派組織「東アジア反日武装戦線」のメンバー桐島聡容疑者(70)(爆発物取締罰則違反容疑で指名手配)とみて事情を聞いている男が、神奈川県の病院に入院前、県内の土木関係

            連続企業爆破事件の桐島容疑者名乗る男、神奈川の土木会社に長期間勤務…会社側は知らず
          • 神奈川県 委託事業者に不正アクセス、バックアップはなくデータ復旧困難 | ScanNetSecurity

            神奈川県は9月4日、委託事業者による個人情報の流出について発表した。 これは同県の研修事業の委託先である民間団体 かながわ生活困窮者自立支援ネットワークが運営する「かながわ生活応援サイト」に不正アクセスがあり、委託事業者が収集した個人や団体のメールアドレスの流出したというもの。

              神奈川県 委託事業者に不正アクセス、バックアップはなくデータ復旧困難 | ScanNetSecurity
            • 横浜中華、横須賀カレー、サンマーメンなど名物いっぱい!年末年始の帰省or旅行で神奈川に行く人向け、神奈川のご当地グルメまとめ

              🇯🇵⚓HONMOKU JACK - Honky Tonk Gang.⚓ @FUGURI63923826 @daikichidasu 神奈川名物サンマーメンと聞いて 1.~2. 玉泉亭 ( 伊勢佐木町本店 ) 3.~4. 玉泉亭 ( 横浜ポルタ店 ) どちらかというとポルタ店推しです。😋👍 pic.twitter.com/O9U2zYlglT 2023-12-19 13:05:00

                横浜中華、横須賀カレー、サンマーメンなど名物いっぱい!年末年始の帰省or旅行で神奈川に行く人向け、神奈川のご当地グルメまとめ
              • 小田原市議会議長・市議、行政視察中にキャバクラ 辞職要求の告発者に対する捜査も要請「強要罪に相当」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                神奈川県小田原市議会の大川裕議長ら市議5人が昨年7月の議会運営委員会の行政視察の日程中に大阪市内のキャバクラなどで深夜まで遊興していたことが23日、関係者の話で分かった。同9月に匿名の告発文で発覚した。 告発者が5人に対し「議員辞職すべきだ」と訴えたことから大川議長らは「刑法の強要罪に当たる」と主張し、神奈川県警に告発者の捜査を要請。関係者からは「事実を隠し、公益通報者に圧力をかけようとしている」との声も上がる。 5人は自民、公明、日本維新の会に所属。視察は公費約60万円をかけ、議運委員と議会事務局職員ら計11人が昨年7月に1泊2日の日程で大阪府内を訪問。初日の夜に議長ら5人と議会事務局職員1人が私費で大阪・心斎橋の「熟女キャバクラ」に入店し、2軒目のバーも含めて翌日午前0時過ぎまで飲んだ。 告発文は同9月に篠原弘副議長と議会事務局長宛てに匿名で届き、5人がキャバクラに入店する写真なども証

                  小田原市議会議長・市議、行政視察中にキャバクラ 辞職要求の告発者に対する捜査も要請「強要罪に相当」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                • 「神奈川県に漏れてる...」 地図会社ゼンリンが「町田は東京なのか神奈川なのか問題」解決に乗り出した結果がこちらです(全文表示)|Jタウンネット

                  これが手作り...だと? 父親が我が子に贈った「仮面ライダー変身セット」が凄すぎると話題「親父さんの愛を感じる」

                    「神奈川県に漏れてる...」 地図会社ゼンリンが「町田は東京なのか神奈川なのか問題」解決に乗り出した結果がこちらです(全文表示)|Jタウンネット
                  • 「政府内に記録なし」 官房長官発言は「うそ」 専大田中教授に聞く 時代の正体 朝鮮人・中国人虐殺100年 | カナロコ by 神奈川新聞

                    関東大震災時の軍や警察、自警団による朝鮮人虐殺を巡り、松野博一官房長官が記者会見で「政府内において事実関係を把握する記録は見当たらない」と事実を否定するような発言をし、波紋を呼んでいる。内閣府の中央防災会議がまとめ、虐殺を認定した報告書についても「政府の見解を示したものではない」と述べており、疑問の声が上がる。虐殺について研究している専修大の田中正敬教授に、こうした発言について聞いた。(構成・柏尾 安希子) -松野官房長官の発言をどう思うか。 「明らかにうそだ。虐殺を記した文書は確認されている。皮肉な言い方をすれば、記録が見当たらないと言っているのは政府だけで、他の研究者や、関心を持って調べている人は、記録が存在していることを承知している。例えば、当時の内務省が流言に対して取り締まりを強化するよう全国に通知した文書や、亀戸警察署で朝鮮人を騎兵隊が刺殺したことを記録した海軍文書も防衛省に保存

                      「政府内に記録なし」 官房長官発言は「うそ」 専大田中教授に聞く 時代の正体 朝鮮人・中国人虐殺100年 | カナロコ by 神奈川新聞
                    • 町田は東京? 神奈川? “永遠のテーマ”に決着をつけたいゼンリンの地図が興味深い 「神奈川と東京がせめぎあう最前線」

                      「町田」は東京なのか神奈川なのか……。ネット上でネタにされがちな“永遠のテーマ”に決着をつけるべく、地図会社・ゼンリンのX(Twitter)公式アカウントが動きました。データを駆使し、「町田」を名乗る物件を洗い出してみたところ……? 神奈川県に入りこんだような立地の東京都町田市。駅周辺の県境も複雑です。飲食店などの「町田店」が神奈川県相模原市に立地しているなど、幾度となく人々を混乱させてきました。そんな状況に白黒つけようとゼンリンが投稿したのは、名前に「町田」と付く町田駅周辺の物件を視覚化した地図。 地図では、東京都を青、神奈川県を黄色、物件を赤い丸で表しています。神奈川県側にも多数、「町田」と名の付く物件が。JR町田駅南口側は特に、駅を出てすぐが県境になっており、「ヨドバシカメラ マルチメディア町田」は、境目をまたぐように位置しています。どこまでが「町田」なのか、謎は深まるばかり……。

                        町田は東京? 神奈川? “永遠のテーマ”に決着をつけたいゼンリンの地図が興味深い 「神奈川と東京がせめぎあう最前線」
                      • 京急線の運転士、保安装置にヘアゴム巻き付け運転 「約1年前から…」装置の一つ作動させず(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                        京急電鉄は19日、京急線の運転士(48)が保安装置の一つを作動させない状態で列車を運転していた、と発表した。 同社によると、運転士は5日午後、杉田-京急川崎間において、運転中の浦賀発品川行き普通電車で、ハンドルの保安装置にヘアゴムを巻き付けて運転していたという。定期巡回中の運転業務指導担当者が目撃し、発覚した。 同社によると、運転士は「眠気を催し、ハンドルから手が離れて保安装置が作動し緊急停止することを恐れて行った。約1年前から同様の方法を繰り返していた」と説明、現在は運転業務から外れているという。同社は「再発防止策に取り組んでいく」としている。

                          京急線の運転士、保安装置にヘアゴム巻き付け運転 「約1年前から…」装置の一つ作動させず(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                        • 健診脱衣は「校医次第」 対応異なる横浜市立学校、児童や保護者「嫌悪感」 | カナロコ by 神奈川新聞

                          学校の健康診断を巡り、文部科学省が今年1月、児童の心情やプライバシーへの配慮のために「原則着衣」を求める通知を出したが、自治体によって対応が分かれている。横浜市では統一見解は示さず、校医に判断を任せているが、同じ市内でも学校によって対応が異なる状況に不満の声も上がっている。 市教育委員会や保護者によると5月下旬、神奈川区内の小学校で、児童を上半身裸とし、…

                            健診脱衣は「校医次第」 対応異なる横浜市立学校、児童や保護者「嫌悪感」 | カナロコ by 神奈川新聞
                          • 女子高校生のスカートの中を撮影か 内閣府の職員を逮捕 神奈川 | NHK

                            20日朝、内閣府の31歳の職員が神奈川県鎌倉市の駅のエスカレーターで女子高校生のスカートの中を撮影しようとスマートフォンを差し入れたとして警察に逮捕されました。 逮捕されたのは横浜市栄区に住む内閣府の職員、阪野涼容疑者(31)です。 警察によりますと20日午前8時ごろ、神奈川県鎌倉市のJR大船駅のエスカレーターで16歳の女子高校生のスカートの中を撮影しようとスマートフォンを差し入れたとして県の迷惑行為防止条例違反の疑いが持たれています。 不審な様子に気がついた男性が職員を取り押さえて駅員に引き渡したということです。 警察の調べに対し「仕事でストレスがありました」と供述し、容疑を認めているということです。 職員のスマートフォンからはスカートの中を撮影したとみられる複数の写真が見つかったということで、警察が詳しいいきさつを調べています。 内閣府は「捜査中であるため詳細は差し控えたい」とコメント

                              女子高校生のスカートの中を撮影か 内閣府の職員を逮捕 神奈川 | NHK
                            • 鶴岡八幡宮が神社本庁を離脱へ 理由は明記されず 神奈川・鎌倉(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                              源氏と鎌倉武士にゆかりの深い鶴岡八幡宮の本宮(奥)と舞殿(手前)=神奈川県鎌倉市雪ノ下で2022年11月2日、田中成之撮影 日本三大八幡宮(はちまんぐう)にも数えられる神奈川県鎌倉市の鶴岡(つるがおか)八幡宮が、各地の神社を包括する宗教法人「神社本庁」(東京都渋谷区)から離脱する方針を固めたことが関係者への取材で判明した。5日付で宗教法人法に基づき、境内に公告した。 【写真】全国の神社を束ねる神社本庁の鷹司統理 神社本庁によると、7日に鶴岡八幡宮から離脱する通知が文書で届いた。理由は明記されていなかったという。今後は県知事の認証などが必要で、正式な離脱までに数カ月かかる見込み。 鶴岡八幡宮は、鎌倉幕府を開いた源頼朝が1180年、先祖ゆかりの京都・石清水八幡宮を現在地に祭ったのが始まり。鶴岡八幡宮の担当者は取材に対し、「手続き中なので今は申し上げられない」と話した。 神社本庁は全国の神社の約

                                鶴岡八幡宮が神社本庁を離脱へ 理由は明記されず 神奈川・鎌倉(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                              • 親がPTA非加入なら子どもを差別か 大和市内の小学校、一部保護者が反発 | カナロコ by 神奈川新聞

                                親がPTAに入らないと、子どもが差別的な対応をとられる─。大和市内の市立小学校で、4月の新学期を前にPTAが加入の意思を確認する文書を配布した。文面には、非加入世帯は登校班に入れず、物品を提供しないなどと受け取れる記述があり、一部の保護者が反発し混乱を呼んだ。 任意加入の団体であるPTAが会員の保護者らの同意を取らないまま、会費を徴収して校内外で活動し、違法性も指摘される問題。実態は「強制加入」「自動加入」が多く、近年は不満やトラブルが各地で顕在化している。 今回、大和市立小で起きた混乱は、今年1~2月に開催した新入生や在校生の保護者説明会の場などでPTAが初めて配布した文書が発端になった。 新入生用は「登校班」「会費で購入する物品」「主催の活動と保険」の3項目について説明。PTA主導で編成する登校班は「所属されない方は原則毎日保護者と登校」とされ、防災備品や卒業記念品、親子活動行事などは

                                  親がPTA非加入なら子どもを差別か 大和市内の小学校、一部保護者が反発 | カナロコ by 神奈川新聞
                                • 松竹さん問題から考える | 大山奈々子  日本共産党神奈川県議会議員

                                  私は、党首公選制を求めて党内議論を経ずに発刊されたという松竹さんの本も、そのために松竹さんが除名されたことを「攻撃」しているという批判的なメディアの論説も読めていない上に、中央本部と松竹さんの間でどんな交渉がなされたかも読めていないので、大方は信頼している中央の判断を受け入れるしかない。 党の議員でありながら、仲間も深く傷つき、周りの支援者も大変心配してくださっている今回の事件にこんなスタンスですみませんと思いつつ。 夫は、一般企業ならあり得ん、と批判してくるが、弾圧と解体の攻撃を受け続けた革命政党の存続をかけたルールは、一般的な社会通念では計り知れないものであることは伝えている。 ただ、違和感を持つのは、私程度の情報しかないであろう多くの仲間が、共産党は民主的議論が許されています‼️と強弁していること。 もちろん規約では許されています。実際私も議員になる前から党の方針とは違うことを提案し

                                    松竹さん問題から考える | 大山奈々子  日本共産党神奈川県議会議員
                                  • 【新型コロナ】神奈川の感染者、第8波ピーク上回る 5類移行後初、1医療機関20人超(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                    新型コロナウイルス感染症を巡り、神奈川県は7日、県内約380カ所の定点医療機関で報告された感染者数を公表した。8月28日~9月3日の1週間で、1医療機関当たりの平均患者数は20・33人となり、前週に比べて2・23人増えた。 【表で見る】神奈川県内の感染状況(8月28日~9月3日) 5月の5類移行後、1医療機関当たりの患者数が20人を超えたのは初。前週比での増加は3週連続となった。受診動態の違いなどから単純な比較はできないものの、第8波のピーク(参考値で18・72人)を上回った。県は、基本的な感染防止対策の徹底を呼び掛けている。 報告された患者数は県内全体で7461人。1医療機関当たりの報告数は横浜市で16・95人、川崎市で23・56人、相模原市で20・63人、政令市以外の県域で22・71人だった。 9月6日時点の入院者数は1584人(前週比11人減)で、うち重症者は38人(同11人減)。確

                                      【新型コロナ】神奈川の感染者、第8波ピーク上回る 5類移行後初、1医療機関20人超(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                    • 警察官の独身寮で他人の部屋に無断侵入か 巡査部長逮捕 神奈川 | NHK

                                      5日夜、神奈川県警察本部の38歳の巡査部長が、横浜市内にある警察官が住む独身寮の部屋に侵入したとして逮捕されました。 逮捕されたのは、神奈川県警察本部組織犯罪分析課の巡査部長、南舘正太郎容疑者(38)です。 警察によりますと、巡査部長は5日夜7時半前、横浜市旭区にある男性警察官向けの独身寮の部屋に無断で侵入したとして、住居侵入の疑いが持たれています。 この部屋に住む20代の警察官が帰宅したところ、玄関から出てきた巡査部長を見つけ、その場で取り押さえて逮捕したということです。 警察によりますと、調べに対し「他人の住居に無断で入ったことは間違いありません」と容疑を認めているということです。 逮捕された警察官も、この独身寮に住んでいますが、取り押さえた20代の警察官とは面識はないとみられ、警察は部屋に侵入した目的などについて詳しく調べています。 神奈川県警監察官室の加藤秋人室長は「今後の捜査、調

                                        警察官の独身寮で他人の部屋に無断侵入か 巡査部長逮捕 神奈川 | NHK
                                      • 真鶴町長のリコール成立 住民投票で賛成多数 松本氏、町長選には出馬せず | カナロコ by 神奈川新聞

                                        神奈川県真鶴町の選挙人名簿を自らの町長選に不正利用した松本一彦町長のリコール(解職請求)の是非を問う住民投票が24日投開票され、解職への賛成票が反対票を上回り、リコールが成立した。投票率は59・40%だった。 リコール成立に伴い松本氏は即日失職、50日以内に町長選が実施される。松本氏は開票終了後に会見し、次期町長選には出馬しない意向を表明した。

                                          真鶴町長のリコール成立 住民投票で賛成多数 松本氏、町長選には出馬せず | カナロコ by 神奈川新聞
                                        • 新型コロナ4割に後遺症 神奈川県が初の実態調査 半数「現在も悩んでいる」:東京新聞 TOKYO Web

                                          患者への調査は昨年10月、県のLINE公式アカウントを通じて実施し、1万8260人が回答。感染歴があるとした9604人のうち、4割の4328人に後遺症の症状があり、2601人は「医療機関を受診していない」と答えた。症状の経過を見ていた人や、対応している医療機関が分からない人が多かった。 後遺症の症状(複数回答)は、倦怠感(けんたいかん)(1691人)、持続するせき(1484人)、嗅覚障害(860人)、味覚障害(806人)、息切れ(652人)、頭痛(531人)など。後遺症が出た人の半数近くに当たる2155人は「現在も悩んでいる」とし、そのうち843人が学校や仕事を一定期間休んだり、辞めたりしたと答えた。

                                            新型コロナ4割に後遺症 神奈川県が初の実態調査 半数「現在も悩んでいる」:東京新聞 TOKYO Web
                                          • 東海道新幹線の新駅誘致 寒川町長「説明会重ね、県と調整」 | カナロコ by 神奈川新聞

                                            寒川町の木村俊雄町長は31日の記者会見で、倉見地区のまちづくりと東海道新幹線新駅誘致について「地元説明会を重ね、2027年度ごろから都市計画の手続きを進められるように、県と調整する」と述べた。 同町は、橋本駅(相模原市緑区)周辺で進むJRのリニア中央新幹線の中間駅「神奈川県駅」(仮称)整備とその完成後の波及効果を注視。東海道新幹線の新横浜駅と小田原駅の中間である同地区に新駅設置を目指している。同地区(対象面積約24ヘクタール)のまちづくりは商業や業務、公園などの交流拠点を用途とする再開発を進め、37年度のまちびらきを目標としている。

                                              東海道新幹線の新駅誘致 寒川町長「説明会重ね、県と調整」 | カナロコ by 神奈川新聞
                                            • クルドの祭りに嫌がらせ レイシスト渡辺氏が出没 時代の正体 差別禁止法を求めて | カナロコ by 神奈川新聞

                                              神奈川県内外で外国人を排斥する卑劣なヘイトスピーチをまき散らし、各地でひんしゅくを買っている海老名市在住のレイシスト、渡辺賢一氏が20日、さいたま市で開かれたクルド人の祭り「ネウロズ」で嫌がらせを行…

                                                クルドの祭りに嫌がらせ レイシスト渡辺氏が出没 時代の正体 差別禁止法を求めて | カナロコ by 神奈川新聞
                                              • 神奈川大、平塚のキャンパス跡地 県川崎競馬組合が優先交渉権事業者に決定 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                昨年3月末に閉鎖された神奈川大湘南ひらつかキャンパス(平塚市土屋)跡地の利活用を巡り、同大は31日、キャンパス売却に向けた優先交渉権事業者が県川崎競馬組合(川崎市川崎区)に決定したと発表した。トレーニング・センターとして整備される計画で、今後関係団体との調整や市との都市計画決定に向けた協議などを行っていく。 同大は2022年7月に同キャンパスの売却を決定。今年2月から、プロポーザル方式で土地と建物の購入希望者を公募していた。 組合はなぜ応募? 今後の流れは

                                                  神奈川大、平塚のキャンパス跡地 県川崎競馬組合が優先交渉権事業者に決定 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                • ジャニーズ「NGリスト」問題 首相会見批判に飛び火 「1人1問」手法も批判(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                  ジャニーズ事務所が創業者ジャニー喜多川氏(2019年死去)の性加害問題を巡り2日に開いた記者会見に特定の記者やジャーナリストを指名しないようにする「NGリスト」が存在した問題が、岸田文雄首相の会見への不満に飛び火している。コロナ禍よりは緩和されたものの参加人数の規制が続いていることが背景。「1人1問」の手法も「ジャニーズ会見と同じだ」とSNS上で批判を呼び、イメージダウンに拍車をかけている。 「私や総理の会見で、あらかじめ特定の記者を指名しないようにするといったリストは存在しない」 松野博一官房長官は5日の会見で語気を強めて否定した。「時間の制約」を理由に挙手した記者全員が指名されずに終了する首相会見があることを踏まえてぶつけられた「NGリストによるものか」との質問に反論。「時間が許す限り、記者からの質問には丁寧にお答えしている」とした上で「すべての出席者を指名することが困難な場合もあるが

                                                    ジャニーズ「NGリスト」問題 首相会見批判に飛び火 「1人1問」手法も批判(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                  • ネットリンチ許さず 崔さん弁護団、法務局に人権侵犯訴え 時代の正体 差別禁止法を求めて | カナロコ by 神奈川新聞

                                                    差別のない社会を願い、ヘイトスピーチの被害を訴えている川崎市在住の在日コリアン3世、崔(チェ)江以子(カンイヂャ)さん(50)が匿名の差別者たちによるさらなる「ネットリンチ」に遭っているとして、崔さんの弁護団は10日、横浜地方法務局川崎支局に救済を求める人権侵犯被害申告を行った。 「Share News Japan」などの掲示板・まとめサイトが中心になって扇動しており、アンケート方式で大量の差別投稿をあおっているとりわけ悪質なアカウントについては「個別に法的措置を検討している。匿名のネットならばれないと高をくくっている者には『決して許さない』と警告する」としている。 …

                                                      ネットリンチ許さず 崔さん弁護団、法務局に人権侵犯訴え 時代の正体 差別禁止法を求めて | カナロコ by 神奈川新聞
                                                    • 環境良いのに…横浜・金沢区の人口 50年には市内最大、約25%減はなぜ | カナロコ by 神奈川新聞

                                                      厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が昨年末に公表した地域別人口推計では、神奈川県は2020年と比べると、50年には約70万人減少し約852万人となる。三浦市や真鶴町、山北町は同年に人口が約半分となる見込みで最も減少幅が大きい。一方、政令市の横浜市でも18区のうち13区でマイナスとなり、中でも金沢区は4分の1近くが減少する。人口は2006年をピークに減少の一途をたどる金沢区。環境も良く、都心まで1時間近くで行ける立地でありながら、なぜこれほど減ってしまうのか。区内に長年住んだ記者が、理由や対策を探ってみた。 まず、金沢区について紹介してみよう。 横浜市の南端に位置する同区は1948年に磯子区から独立し、この時の人口は約5万2千人。50年代後半から宅地開発が進み、高度経済成長期の69年に10万人を突破した。 71年には横浜市のまちづくりの骨格となる「6大事業」の一つとして、臨海部の埋め立

                                                        環境良いのに…横浜・金沢区の人口 50年には市内最大、約25%減はなぜ | カナロコ by 神奈川新聞
                                                      • 神奈川の中学2年生「10人に1人が貧困家庭」 県調査、支援ニーズ把握へ | カナロコ by 神奈川新聞

                                                        中学2年生の子どもがいる神奈川県内世帯の貧困率が10・1%に上ることが19日、県が初めて実施した調査で明らかになった。子どもの貧困は学力や進学率と相関関係があるとされ、黒岩祐治知事は「約10人に1人が厳しい経済環境の中で暮らしている。年齢に応じた生活状況や支援ニーズを幅広く把握したい」と述べ、分析結果を施策などに反映させる考えを示した。 県次世代育成課によると、調査は昨年8~9月、県内で中学2年生の子どもがいる家庭のうち無作為抽出した4320件を対象に実施。1715件(39・7%)から回答を得た。 貧困率は、2022年の世帯所得の中央値の半分(187万5千円)以下で暮らす世帯の割合。19日の県議会本会議で、立憲民主党の赤野孝之氏の代表質問に答えた。 保護者や中学生が望む支援は

                                                          神奈川の中学2年生「10人に1人が貧困家庭」 県調査、支援ニーズ把握へ | カナロコ by 神奈川新聞
                                                        • 官房長官後任に加藤、小泉氏ら浮上 裏金問題で松野氏更迭の見通し 挙党一致アピールか(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                          自民党安倍派の政治資金パーティー裏金問題を巡り更迭される見通しとなった松野博一官房長官の後任の人選について、(1)菅義偉氏(衆院神奈川2区)が首相時の要職経験者(2)岸田文雄内閣の現職閣僚─の2系統を軸に進められていることが9日、複数の政府関係者の話で分かった。無派閥議員まとめ役の菅氏と縁が深い議員の起用で派閥色を一掃し、挙党一致をアピールする狙いがあるようだ。 菅氏関係では、菅内閣の官房長官・加藤勝信、厚生労働相・田村憲久、環境相・小泉進次郎(11区)、官房副長官・坂井学(5区)の4氏が浮上。加藤氏は長官として菅内閣の要に就き、その前後には厚労相も務めた。茂木敏充幹事長の派閥に所属し、茂木氏を支えて同派と党内の融和を保ってきた。田村氏は今年9月に岸田派に入会したがそれまでは無派閥。かつて茂木氏の派閥や石破茂元幹事長の派閥にも参加し党内人脈も広い。 小泉氏は報道各社の調査で次期総裁候補の上

                                                            官房長官後任に加藤、小泉氏ら浮上 裏金問題で松野氏更迭の見通し 挙党一致アピールか(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                          • 都心から神奈川県に向かう時に"ある"のが当たり前すぎて忘れられている、川崎市の形のおかしさについて→他にも変な形の市町村が集まる

                                                            蘂取村民 @ShibetoroSonmin 都心から神奈川県に向かう時に"ある"のが当たり前すぎて、みんな川崎市の形のおかしさを忘れてる これで単一の市を名乗ってる方がおかしいだろ pic.twitter.com/Vwohej5X3m 2023-11-27 14:42:54

                                                              都心から神奈川県に向かう時に"ある"のが当たり前すぎて忘れられている、川崎市の形のおかしさについて→他にも変な形の市町村が集まる
                                                            • 神奈川のライドシェア「想像以上に需要少ない」 解禁から1カ月 | 毎日新聞

                                                              タクシー不足を解消するため、一般ドライバーが自家用車に有料で客を乗せる「日本版ライドシェア」が神奈川県内で始まって12日で1カ月となった。解禁時に比べ、参入したタクシー会社は大幅に増えたものの、参入会社の中には「現状では、想像以上に需要が少ない」として先行きを懸念する声が上がっている。 県内では横浜、川崎、横須賀、三浦の4市でタクシー不足の時間帯に限って解禁した。金、土、日曜の午前0~6時、午後4~8時が対象だ。 関東運輸局によると、解禁当初の許可事業者は3社計5営業所だったが、10日現在で30社計39営業所に増えた。まだ、審査中の事業者もいるが、同運輸局は「大手を含めて申請準備が整った事業者が申請してきたが、落ち着いてきた」と説明する。 解禁当初から運行している三和交通(横浜市)によると、4月12日から5月12日までの5週分計15日間で164件の注文があった。時間帯別では、午前0~6時が

                                                                神奈川のライドシェア「想像以上に需要少ない」 解禁から1カ月 | 毎日新聞
                                                              • 「えっ!独立?」神奈川県が特別自治市構想否定のパンフレット 3政令市の動きを牽制

                                                                政令指定都市に道府県並みの権限と財源を持たせる「特別自治市」構想を巡り、神奈川県が、「えっ!独立?」「分断」などと否定的な見解を示すパンフレットを公表した。県内では横浜、川崎、相模原の3政令市が構想実現に向けた法制化を目指しており、新たな一手で牽制(けんせい)した格好だ。構想に関する4首長の直接対話は2年間、開催されておらず、膠着(こうちゃく)状態はなお続きそうだ。 神奈川県が公表した特別自治市を否定するパンフレット(県提供)行政サービスに支障?パンフレットの表紙は「えっ!独立?」の大きな文字とともに、神奈川県の地図から3政令市が飛び出していくイラストが描かれている。県は4月にサイトで公表、6千部を作成して県の施設で配布している。 特別自治市構想では、政令市に道府県並みの権限と財源を持たせて特別自治市とし、行政手続きなどを道府県を経由せずに国と直接調整できるようにする仕組みが想定されている

                                                                  「えっ!独立?」神奈川県が特別自治市構想否定のパンフレット 3政令市の動きを牽制
                                                                • 「桐島聡」名乗る男、偽名で神奈川に潜伏か 海外にも滞在ほのめかす 病院で保険証使わず

                                                                  連続企業爆破事件の一つに関与したとして、重要指名手配されている過激派「東アジア反日武装戦線」のメンバー、桐島聡容疑者(70)とみられる男が、偽名で神奈川県に潜伏していた疑いがあることが27日、捜査関係者への取材で分かった。海外滞在もほのめかしており、警視庁公安部は支援者がいる可能性もあるとみて調べる。 捜査関係者によると、男は行き倒れていたところを神奈川県鎌倉市の病院に搬送されて入院。保険証を使わず自費で治療を受け、当初は別の名前を名乗っていた。25日に自身が「桐島聡」だと話し、神奈川県警からの連絡を受け公安部の捜査員が身柄を確保した。 男は入院前、神奈川県内の工務店で病院での偽名と同じ名前で勤務していたとみられ、海外に滞在していたとする趣旨の説明もしている。末期がんで「最期は本名で迎えたかった」とも話しており、公安部はDNA型鑑定で身元の特定を進めるとともに、男の容体が悪いことから逮捕後

                                                                    「桐島聡」名乗る男、偽名で神奈川に潜伏か 海外にも滞在ほのめかす 病院で保険証使わず
                                                                  • 「そんなに簡単な話じゃない!」 国会審議中、経産相が突然答弁に立ち激高 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                    水素社会推進法案を審議した5日の衆院経済産業委員会で、太陽光など再生可能エネルギー利用拡大による2050年カーボンニュートラル実現を訴えていた立憲民主党の山崎誠氏(衆院比例南関東)に対し斎藤健経産相が「そんなに簡単な話じゃない!」と激高する場面があった。 山崎氏は法案の政策目標である50年カーボンニュートラルを引き「太陽光一本足打法では目標に届かない。風力、蓄電池など多様な取り組みを進めていくべきだ」などと提案。シンクタンクの試算を引き、再生可能エネルギーの優位性を強調した。 経産相は自席から「実態に即していない」などと疑問の声を上げていたが突然に答弁を要求。「簡単じゃない! 50年へ向けて道筋は描けていない」などと切り出し、再生可能エネルギーを巡り「高いハードルがある」と強調した。山崎氏は「だれも『全て再生可能エネルギーに切り替えよ』とは言っていない。こちらの試算に不満なら政府としての試

                                                                      「そんなに簡単な話じゃない!」 国会審議中、経産相が突然答弁に立ち激高 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                    • 安倍派の中堅議員逮捕 「もう派閥はなくせ」菅前首相が刷新本部で主張へ 今秋総裁選に向け政局化する可能性(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                      自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件は7日、安倍派(清和政策研究会)の中堅議員の逮捕へと広がった。今週中に「政治刷新本部」を発足するとした岸田文雄首相(党総裁)は早急な対策を迫られる。同本部特別顧問への就任要請を受けた菅義偉前首相(衆院神奈川2区)は周囲に「出席するからには『もう派閥はなくせ』とはっきり言う」との決意を明かしている。派閥制度の存続にこだわる首相とは真逆の関係で、今秋の総裁選に向けて政局化する可能性が高まってきた。 「鬼の地検特捜部は震災とかも容赦ないんだな」。自民の閣僚経験者は能登半島地震の救援活動が行われているさなかの東京地検特捜部による逮捕に衝撃を隠さなかった。選挙区で新年会回りをこなす神奈川県内議員は「政治に関してはこの話ばかりただされる」と頭を抱え、「岸田総理が早く対策を打ち出さないと支持者らへ説明する材料がない」と嘆いた。 自民議員が頼みとしている刷新本部

                                                                        安倍派の中堅議員逮捕 「もう派閥はなくせ」菅前首相が刷新本部で主張へ 今秋総裁選に向け政局化する可能性(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 神奈川県教委が生徒にメールアドレス貸し出し、ネット出願でGmail使えない事象巡り

                                                                        神奈川県の公立高等学校入試のインターネット出願システムで、「@gmail.com」ドメインのアドレスに同システムからのメールが届かない問題を巡り、神奈川県教育委員会は2024年1月25日、県教委で管理しているメールアドレスを入試志願者らに貸し出す対応を同日行ったと発表した。対象の志願者は623人で、在籍中学校を通じて貸し出したという。 同システムを巡っては、多くの受験生が事前登録を行った2024年1月9日から「@gmail.comのアドレスにメールが届かない」というトラブルが発生。県教委はGmail以外のアドレスを登録するよう呼びかけていた。県教委は同19日に不具合の解消を発表していたが、同24日に再びトラブルが発生した。 県教委は「トラブルの原因については、現時点(2024年1月25日午後7時時点)で特定できていない」とした。 関連記事: 神奈川県公立高入試のネット出願、AWSからの切り

                                                                          神奈川県教委が生徒にメールアドレス貸し出し、ネット出願でGmail使えない事象巡り
                                                                        • 相模原・緑区の住宅地付近にクマか 警察に目撃情報 鳴き声聞いたと通報も | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                          津久井署によると、4日午後7時ごろ、相模原市緑区若葉台7丁目でクマとみられる動物の目撃情報があった。 署によると、同区の女性が走行中の車内から体長1メートルほどのクマが横切ったのを目撃し、110番通報した。付近には住宅地もあり、署は住民らに不要な外出を控えるよう呼びかけるとともに、目撃した場合は速やかに避難し、通報するよう注意喚起している。 目撃情報のあった約1時間半前には同区澤井周辺でクマのような鳴き声を聞いたとの通報もあった。 県はクマに出合ってしまった場合、▽あわてて立ち上がらない▽大声で騒がない▽背中を見せて走って逃げない-ことなどを呼びかけている。

                                                                            相模原・緑区の住宅地付近にクマか 警察に目撃情報 鳴き声聞いたと通報も | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                          • 政令市の「独立」は「神奈川を分断」…県、パンフレットで横浜などをけん制 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                            「えっ!独立?」-。政令市が道府県から独立し、権限や財源の移譲を目指す「特別自治市」構想を巡り、神奈川県は「住民目線から見て妥当でない」との見解をコンパクトにまとめたパンフレットを作成した。川崎、横浜市をはじめ、全国20の政令市が特別自治市の法制化に向けた動きを起こす中、構想が現実となった場合の課題を列挙。「神奈川県は分断でなく、連携・協調を進めていく」と明記し、全国最多の3政令市を抱える県として、政令市側の主張をけん制する内容となっている。 パンフレットは、県が2022年3月に公表した、構想に対する見解をイラストや地図などを交え、県民に分かりやすく伝える目的で作成した。 特別自治市の問題点として、住民代表が市長と市議会のみの一層制となり、「住民の多様な声を反映できるか疑問」と指摘。ほかに▽広域自治体として県が果たす総合調整機能への支障▽税源が集中する政令市の独立で、財源不足となる県の行政

                                                                              政令市の「独立」は「神奈川を分断」…県、パンフレットで横浜などをけん制 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                            • 2/5ハル🐈血液検査問題なし😢吐き止め処方😢神奈川大雪注意報🌨️ - hajimerie’s diary

                                                                              2/5ハル🐈を朝9時に動物病院へ。まだ雪は降っていなかったのでよかった。 ケージの中のオドオドしたハル🐈 結論、ハル🐈の血液検査は問題なし。前回は尿検査で引っかかっていたが今回尿検査しようとは言われなかった。吐くのは別の理由と言われた。 それよりも先生からワクチン未接種について指摘された。吐き気がおさまったらすぐにワクチン接種しなさいと強く言われてしまった。 ハル🐈は足に血液検査と吐き止めの計2本を注射された。足にはテープが貼られている。 少し私には圧が強い先生、ハル🐈にはとても優しい。ハル🐈はこの先生を嫌いではないみたいだ。フーやシャーの威嚇はない。 とにかく午前中に動物病院へ行ってきて本当によかった。曇りだった☁️ 2/5の15時、(東京23区大雪注意報)横浜はこのようになってしまった。⇩ これ以上雪が積もると私は車庫から車を出せなくなる。我が家は先日の事故で代車(マーチ)

                                                                                2/5ハル🐈血液検査問題なし😢吐き止め処方😢神奈川大雪注意報🌨️ - hajimerie’s diary
                                                                              • 横浜・上瀬谷跡地 テーマパーク構想で三菱地所の開発内定 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                                上瀬谷通信施設跡地(横浜市瀬谷、旭区)にテーマパークなどを誘致する構想で、開発主体に三菱地所(東京都)が内定したことが関係者への取材で分かった。国内最大級となるテーマパーク開発に向け、他にも複数の企業の参画を想定。早ければ2031年ごろの開業を目指す。最先端技術を駆使して「ジャパンカルチャー」の魅力を結集し、国内外から年間1千万人以上の来場を掲げる。 関係者によると、「KAMISEYA PARK(仮称)」は、上瀬谷跡地の中央部に広がる約70ヘクタールを活用。東京ディズニーランド規模の大型テーマパーク開発に加え、周辺に商業店舗などを配置し、複合的な集客施設とする。 来場者数目標1200万人

                                                                                  横浜・上瀬谷跡地 テーマパーク構想で三菱地所の開発内定 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                                • 杉田氏のアイヌへの差別的言動 「コメント控える」岸田首相が事実上黙認 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                                  岸田文雄首相(自民党総裁)は1日の参院本会議代表質問で、同党の杉田水脈氏(衆院比例中国)がアイヌなど特定民族への差別的言動を繰り返していることを巡り、立憲民主党の水岡俊一氏から「国会議員が差別を差別と認めないという姿勢が差別を禁止する法規定の実現を阻んでいる」と批判された。 首相は「個々の議員の言動について政府の立場からコメントすることは控える」との答弁にとどめ、杉田氏の発言を事実上黙認。アイヌ問題への受け止めは「一般論で言えばアイヌの人々に対してアイヌであることを理由として差別することはあってはならない」と“一般論”に終始した。 「人権侵犯」認定も評価を避け続け

                                                                                    杉田氏のアイヌへの差別的言動 「コメント控える」岸田首相が事実上黙認 | カナロコ by 神奈川新聞