並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

積分の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • なぜ、ソフトウェアプロジェクトは人数を増やしても上手くいかないのか - Qiita

    はじめに ソフトウェアプロジェクトには不思議な性質があります。現状のスケジュールに課題を感じて、短くするために人員を投下しても、なかなか思い通りに短くならない。それどころか悪化してしまうことがあります。場合によってはプロジェクト自体が破綻して失敗してしまうことすらあります。 今回は、このようなソフトウェアプロジェクトに潜む直感に反する性質を数理的なモデルを介して理解していく試みです。ある種の思考実験としてお楽しみください。 宣伝 Qiitaさんとコラボ企画でアドベントカレンダーをつくりました。 DXをめちゃくちゃ改善した話を募集しています。 https://qiita.com/advent-calendar/2021/dx-improvement 10人の妊婦がいても1ヶ月で一人の子供は生まれない これは誰かの技術力やプロジェクトマネジメント力に欠陥があるのではなく、「人月の神話」で有名な

      なぜ、ソフトウェアプロジェクトは人数を増やしても上手くいかないのか - Qiita
    • 数学ガールオタクが初見VTuberの積分配信にめちゃくちゃ感動したメモ1|kqck

      私はタイムラインとトレンドを一切見ないタイプのツイ廃なので、流行の話題に乗り遅れることが多々ある。(それでいいと受け入れている) そのため「不登校だった(?)VTuberが積分についてイチから勉強する配信」が少し前に話題になっていたらしいと今さら知った。 私はVTuberのオタクではない。ときどきのらきゃっとさんの放送を観るくらいで、今をときめくホロライブとかにじさんじについては何も知らない。 ただ、私は数学ガールのオタクである。 数学ガールとは、ラノベ風の数学読み物シリーズだ。ラノベと言っても、扱う数学は高校〜大学レベルかそれ以上と、ガチである。(派生した『数学ガールの秘密ノート』シリーズでは中学〜高校レベルの易しい内容を扱っている) 私は本当に数学ガールシリーズが好きで好きでたまらなく、約1年前からはレビュアーとして出版前の原稿を読ませて頂いている。だから「著者からの回し者とかではござ

        数学ガールオタクが初見VTuberの積分配信にめちゃくちゃ感動したメモ1|kqck
      • 積分とは・対数とは・微分とは〜「分かる」とはどういうことか〜

        文系向け「統計学」の授業で、積分・対数・微分を復習する機会があった。その時の「1枚スライド」を公開した。この図をめぐって、「分かる」とはどういうことか、について多くのコメントをいただいた。それを、まとめました。(話が同時並行で進行するので、スレッド風の「まとめ」です。) 注意:積分は、統計学の場合、正規分布表を見るために必要。対数の必要性は、尤度関数(尤もらしさ)の対数をとって計算を簡単にする式変形で使うため。微分の必要性は、確率密度関数の最大値(尤度最大の条件)を求めるため。どれも統計学で必須の内容。 注意2:(追記8/6)ここに出てくる「指数、対数、微分、積分」は「感染症の数理モデル」の基礎となっている。 注意3:(追記8月9日)番外編『「積分」と「源氏物語」〜「晩年の清少納言」から「京都女子大」まで』へのリンクはこちらです。https://togetter.com/li/157284

          積分とは・対数とは・微分とは〜「分かる」とはどういうことか〜
        • 「映像も物理も、微分可能になるとすごいことが起きる」ということの意味を文系にもわかるように説明しようと試みる

          「映像も物理も、微分可能になるとすごいことが起きる」ということの意味を文系にもわかるように説明しようと試みる 2021.07.26 Updated by Ryo Shimizu on July 26, 2021, 07:12 am JST 最近のプログラミングの新しい波は微分可能プログラミング(differentiable programming)である。 微分可能プログラミングとは、簡単に言うと・・・と思ったが、簡単に言うのは結構難しい。 まず「微分」という言葉があまり簡単ではない印象がある。 まずは微分と積分の関係性を説明しておこう。文系の読者に向けた記事であるので、非常にざっくりと説明してみよう(そのかわり、元々数学が得意な読者にとっては直感的ではない説明になるかもしれない)。 まず、瓶からコップにジュースを移すような状況を想定してみる。 瓶からコップが一杯になるまで60秒で注ぐとし

            「映像も物理も、微分可能になるとすごいことが起きる」ということの意味を文系にもわかるように説明しようと試みる
          • 文系の人にもわかりやすい積分の説明図

            まとめ 積分とは・対数とは・微分とは〜「分かる」とはどういうことか〜 文系向け「統計学」の授業で、積分・対数・微分を復習する機会があった。その時の「1枚スライド」を公開した。この図をめぐって、「分かる」とはどういうことか、について多くのコメントをいただいた。それを、まとめました。(話が同時並行で進行するので、スレッド風の「まとめ」です。) 注意:積分は、統計学の場合、正規分布表を見るために必要。対数の必要性は、尤度関数(尤もらしさ)の対数をとって計算を簡単にする式変形で使うため。微分の必要性は、確率密度関数の最大値(尤度最大の条件)を求めるため。どれも統計学で必須の内容。 注意2:(追記8/6)ここに出てくる「指数、対数、微分、積分」は「感染症の数理モデル」の基礎となっている。 注意3:(追記8月9日)番外編『「積分」と「源氏物語」〜「晩年の清少納言」から「京都女子大」まで.. 11229

              文系の人にもわかりやすい積分の説明図
            • 学校では習わない「微分積分」の意外すぎる活用法

              実は身近な「微分」と「積分」 自動車には、速度メーターが搭載されていて、走行中の速度がリアルタイムに表示されますよね。たとえば、「時速60km」といった場合、「1時間に60kmの速度で走行している」という意味ですが、なぜ、1時間走行したわけでもないのに、速度がわかるのでしょうか? 考えてみると不思議ですよね。 実はこれは、高校の数学で習う「微積分法」のうちの「微分法」を使っているのです。 まずは、そもそも微分法とは何かという説明から始めることにしましょう。 16世紀のヨーロッパにタイムスリップします。当時ヨーロッパでは、各国同士が戦争を繰り返していました。その中で、大砲を相手に命中させるため、砲弾は一体どのように飛んでいくのか、その軌跡の研究が盛んに行われていました。この問いに答えを出したのが、ガリレオ・ガリレイ(1564~1642)でした。 飛ばした砲弾は、重力によって地面に向かって落ち

                学校では習わない「微分積分」の意外すぎる活用法
              • 中学数学からはじめる微分積分

                Amazonへのリンクはこちら↓ https://amzn.to/2uGotQR 本の紹介動画こちら↓ https://youtu.be/CAUPa2cbWw0 【中学数学からはじめるシリーズ】 中学数学からはじめる三角関数 https://youtu.be/OLqgs4fJl7Y 中学数学からはじめる確率統計 https://youtu.be/K2cJofUJVO8 中学数学からはじめる相対性理論 https://youtu.be/voFHToRM4xI 【授業に参加してくださった方々】 ・文学YouTuberベルさん https://www.youtube.com/channel/UCL4QAojeGy6CJ9R2PwmlmJQ ・ユッコ・ミラーさん https://www.youtube.com/user/la000eclair ・森本晋太郎さん https://www.you

                  中学数学からはじめる微分積分
                • 【問題】定積分の極限【ハイスピード数学プロブレム069】 - とぽろじい ~大人の数学自由研究~

                  「秒で解ける数学の問題」がテーマのハイスピード数学プロブレム。 今回は定積分の極限を調べる問題です。 問題 解答 解説とこぼれ話 ハイスピード数学プロブレム(ハイ数)とは? 問題 解答 リンク 解説とこぼれ話 部分積分を繰り返し実行すれば積分できなくもない関数ですが、今回は極限を含めた全体の構造に着目しました。定積分の計算は不定積分を計算したうえで区間の上端の値、下端の値を代入して差をとります。 このことから本問は微分係数の極限を使うという解法が見えてきます。 さらに、参考に記載したように積分区間に変数 が含まれる際には微分すると被積分関数の形が現れること*1がよく知られており、このことから今回の解法に結び付けることもできます。 ハイスピード数学プロブレム(ハイ数)とは? 解法次第で「ハイスピードに解ける」数学の問題とその解説を随時ゆるーく紹介します。 一風変わった問題で頭の体操にいかがで

                    【問題】定積分の極限【ハイスピード数学プロブレム069】 - とぽろじい ~大人の数学自由研究~
                  1