並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

空中給油機の検索結果1 - 11 件 / 11件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

空中給油機に関するエントリは11件あります。 軍事社会飛行機 などが関連タグです。 人気エントリには 『昔は「空中給油機の中は燃料でいっぱいなんだろな」と思っていたが全然そんなことはなかった「軍オタが一度は勘違いするところ」』などがあります。
  • 昔は「空中給油機の中は燃料でいっぱいなんだろな」と思っていたが全然そんなことはなかった「軍オタが一度は勘違いするところ」

    47×17 @subaru1000 @shark_ishi 随分昔、MD11タイプの給油機のハンドリングの見学をしたことがあって、その時メインデッキのドアを開け始めたので貨物でも降ろすのかと見てたら座席が並んでて驚きましたね。 pic.twitter.com/x4vm168A9F 2023-05-22 16:36:22

      昔は「空中給油機の中は燃料でいっぱいなんだろな」と思っていたが全然そんなことはなかった「軍オタが一度は勘違いするところ」
    • 台湾防空識別圏に中国軍機延べ27機が進入 新型の空中給油機も | NHKニュース

      台湾の国防部は28日、台湾が設定する防空識別圏に中国軍機延べ27機が進入したと発表しました。新型の空中給油機も初めて確認され、専門家は、今後、中国軍機の作戦範囲が広がり、台湾の防空に対する圧力が大幅に増すおそれがあると指摘しています。 台湾の国防部によりますと28日、台湾の南西沖に設定している防空識別圏に中国軍の戦闘機や爆撃機など延べ27機が進入しました。 半数以上はフィリピンとの間のバシー海峡の上空を通過して台湾の南東沖まで回り込んでから、中国側に向けてほぼ同じ経路を引き返したということで、この中には新型の空中給油機「運油20」1機も含まれていました。 「運油20」が台湾の防空識別圏に入ったことを国防部が確認するのは、初めてとみられます。 国防部のシンクタンクの欧錫富研究員がことし4月に発表した分析によりますと、「運油20」は中国軍の従来の主力給油機と比べて給油できる量が3倍に増えていて

        台湾防空識別圏に中国軍機延べ27機が進入 新型の空中給油機も | NHKニュース
      • ボーイングが空中給油機予備部品で日本に「過剰」請求-米空軍

        米ボーイングが空中給油・輸送機の一部予備部品について、日本政府に「過剰」請求していたことが分かった。米空軍が先月作成したサービス評価概要で明らかになった。 それによると、4月に同社が日本と結んだ空中給油・輸送機KCー46の予備部品供給契約では、例えば下請け業者のハネウェル・インターナショナルが製造する航空灯の日本への請求額が米空軍向け価格の約16倍だったという。 米空軍は日本が導入するKCー46の契約を監督する。米空軍のアン・ステファネク報道官によれば、この監督の一環として米空軍は日本政府に公正かつ妥当な価格が確実に提示されるようにしなければならない。 同概要によると、米空軍は2019年11月から今年の3月まで同契約の航空灯など部品の価格が連邦の規則に照らして公正かつ妥当であるかどうか判断するためにボーイングから価格設定に関する十分な情報を得ようと努めたが、かなわなかったという。 同報道官

          ボーイングが空中給油機予備部品で日本に「過剰」請求-米空軍
        • なぜ「空中給油機」がウクライナ向け物資運んだ? 空自KC-767 実は超使える激レア機 | 乗りものニュース

          航空自衛隊のKC-767がウクライナに防弾チョッキやヘルメットなどを輸送しました。ただ、KC-767は空中給油機だったはず。なぜ同機がヨーロッパへの輸送任務に用いられたのか、理由は空自屈指の性能を有していたからでした。 世界中に8機しかない激レア機 うち半分は空自 2022年3月8日(火)夜、航空自衛隊の空中給油機KC-767がポーランドに向けて愛知県にある小牧基地を離陸しました。任務はウクライナ向けに対する各種支援物資の輸送で、機内には防弾チョッキやヘルメットなどが積み込まれていましたが、なぜKC-767が物資輸送に駆り出されたのでしょうか。 そもそもKC-767は、旅客機であるボーイング767をベースに、空中給油機能を追加した機体です。航空自衛隊が4機運用しているほかはイタリア空軍が4機保有しているだけで、世界でもたったの8機しかない激レアな機体として航空ファンの間では知られています。

            なぜ「空中給油機」がウクライナ向け物資運んだ? 空自KC-767 実は超使える激レア機 | 乗りものニュース
          • もともと「核爆撃のお供」!? ジェット空中給油機KC-135 ボーイングの一大勢力にのし上がるまで | 乗りものニュース

            今から70年ほど前の1956年8月31日、初のジェット空中給油機KC-135が初飛行しました。同機はその後、傑作軍用機へと昇華し、多くの派生型も作られるまでに。同機が生まれた経緯と足跡を振り返ります。 ジェット爆撃機とタッグ組むために誕生 空中給油機の代表機種といえるボーイングKC-135「ストラトタンカー」。ジェットエンジン搭載の空中給油機として世界最多の生産数(732機)を誇る同機は、1956年8月31日に初飛行しました。 すでに後継となるKC-46の導入も進められていますが、まだ当分のあいだは現役で飛び続ける予定です。今月で初飛行以来69年を迎える傑作機KC-135 の足跡を改めてたどってみましょう。 拡大画像 1986年5月16日、ワシントン州フェアチャイルド空軍基地で開催されたエアショーで空中給油シーンを実演するアメリカ空軍のKC-135E空中給油機(細谷泰正撮影)。 アメリカ空

              もともと「核爆撃のお供」!? ジェット空中給油機KC-135 ボーイングの一大勢力にのし上がるまで | 乗りものニュース
            • 中国 新型空中給油機が戦闘機に給油 より広範囲の作戦可能に | NHK

              中国空軍は、ことし5月、ロシアとの合同パトロールの際に新型の空中給油機が自軍の戦闘機に給油を行っていたことを明らかにしました。専門家は「中国軍機がより長く、広範囲に作戦を行えることになり、台湾だけでなく日本を含むアジア全体の地域の脅威になる可能性がある」と分析しています。 中国空軍は新型の空中給油機「運油20」がことし5月に中国とロシアの空軍が日本海や東シナ海の上空で行った合同パトロールに参加した際、「殲16」戦闘機に空中で給油を行ったことを会見で明らかにしました。 合同パトロールには、中国軍から爆撃機「轟6K」が参加したと発表されていましたが、「運油20」が参加したことはこれまで公表されていませんでした。 中国空軍は空中での給油の際のものとされる映像も公開しましたが、撮影された詳しい日時や場所は明らかにしませんでした。 中国国営の新華社通信は「運油20」は次世代型の空中給油機で、航空部隊

                中国 新型空中給油機が戦闘機に給油 より広範囲の作戦可能に | NHK
              • 空自の新型空中給油機KC-46A 見た目変わらぬ従来機KC-767とはどこがどう別モノなのか | 乗りものニュース

                航空自衛隊が新たに導入する空中給油・輸送機KC-46Aは、すでに運用されているKC-767と、原型機が同じだけあり見た目はほとんど変わりません。ゆえに、大きく変わったその中身からは、設計や導入の意図などが鮮やかに見えてきます。 導入に向け準備着々 防衛省は2019年7月5日、航空自衛隊が新たに導入する空中給油・輸送機KC-46Aの、修理の技術援助を行なう企業として、ANA(全日本空輸)を選定したと発表しました。 航空自衛隊における航空機修理の技術援助を、メーカーではなく運航会社のANAが行なうのは不思議だと思われるかもしれませんが、KC-46Aはボーイングのベストセラー旅客機「767」をベースに開発されており、ANAは旅客機や貨物機として767を運航し、修理経験も豊富である点が評価され選定されたというわけです。 拡大画像 2019年6月、「パリ国際航空宇宙ショー」に展示されたKC-46A(

                  空自の新型空中給油機KC-46A 見た目変わらぬ従来機KC-767とはどこがどう別モノなのか | 乗りものニュース
                • 【敵国】韓国「アメリカさん、空中給油機を売ってくれ」アメリカ「北朝鮮は近いから必要ないよね?」韓国「日本を爆撃する際に必要」アメリカ「こいつヤバいぞ」日本「知ってる」:ハムスター速報

                  TOP > 韓国 > 【敵国】韓国「アメリカさん、空中給油機を売ってくれ」アメリカ「北朝鮮は近いから必要ないよね?」韓国「日本を爆撃する際に必要」アメリカ「こいつヤバいぞ」日本「知ってる」 Tweet カテゴリ韓国 0 :ハムスター速報 2019年9月5日 10:50 ID:hamusoku 機密軍事情報をやりとりする「GSOMIA」の終了を通告してきた韓国。実は冷戦終了後、韓国軍は常に日本を「仮想敵」として軍備の増強を進めてきたという。 一般の韓国人だけではなく、韓国軍は日本を「仮想敵」とする姿勢を露骨に示してきた。冷戦が終了した1990年代から「主な敵は日本か北朝鮮か」との「主敵論争」が起き、国防白書から北朝鮮を敵視する表現が削られたこともあった。 北朝鮮の海軍、空軍は装備が旧式なため、韓国海軍、空軍が軍備増強、近代化の予算を獲得するには日本を仮想敵にする必要があった。 たとえば韓国海

                    【敵国】韓国「アメリカさん、空中給油機を売ってくれ」アメリカ「北朝鮮は近いから必要ないよね?」韓国「日本を爆撃する際に必要」アメリカ「こいつヤバいぞ」日本「知ってる」:ハムスター速報
                  • 世界一派手かもしれない空中給油機誕生! 正体は英王室御用達機…VIP運ばずなぜ燃料? | 乗りものニュース

                    イギリス王室も使用する同国空軍のVIP輸送機がその外観を一新、派手なユニオンジャックをまといお披露目されたと思いきや、改装後の初任務は戦闘機への空中給油でした。VIPを運ばずなぜ燃料を運んでいたのか、もちろん理由があります。 ユニオンジャックまとうVIP輸送機 その名は「ベスピナ」 イギリス空軍は2020年6月26日(金)、VIP輸送機「ベスピナ」が新塗装で初の任務を行なったと発表しました。 拡大画像 F-35B戦闘機に空中給油を行なう「ベスピナ」(画像:イギリス空軍)。 イギリス空軍のVIP輸送機は日本の政府専用機などと同様、王(皇)室メンバーや閣僚などの外遊の際などに利用される航空機です。しかし「ベスピナ」の初任務はイギリス空軍と海軍の共同演習「クリムゾン・オーシャン」で、イギリス空軍のF-35B戦闘機やユーロファイター「タイフーン」に空中給油を行なうという、VIP輸送機としては風変わ

                      世界一派手かもしれない空中給油機誕生! 正体は英王室御用達機…VIP運ばずなぜ燃料? | 乗りものニュース
                    • 空中給油機KC-46Aペガサス、新たに5機種へ給油認可 | FlyTeam ニュース

                      アメリカ航空機動軍団(AMC)は2021年12月7日(火)、KC-46Aペガサスによる燃料補給に対応する機種を追加承認しました。追加された機種は、AC-130Jゴーストライダー、HC-130JコンバットキングII、MC-130JコマンドーII、C-5Mスーパーギャラクシー、E-3Gセントリーの5機種です。空中給油要件を満たす暫定的な能力獲得(ICR)宣言は、これが4度目で、今回のICRにより、アメリカ輸送軍(USTRANSCOM)の70%の航空機への給油が可能になりました。 KC-46Aはアメリカ空軍への導入にあたり、給油での問題・課題があり、運用面で制約がある状態で、初期作戦能力(FOC)は宣言されていません。現在は改良に合わせ、ICR宣言により対応任務を拡大しています。ICR宣言は、(1)7月にセンターライン・ドローグ・システム(CDS)、(2)8月にB-52ストラトフォートレスとC-

                        空中給油機KC-46Aペガサス、新たに5機種へ給油認可 | FlyTeam ニュース
                      • 空中給油機「重大な欠陥」/鳥取 共産党、県に配備撤回要請

                        日本共産党鳥取県委員会は10日、航空自衛隊美保基地(米子市・境港市)に来年6月以降に配備予定の新型空中給油機KC46Aについて、県に対し、国に配備計画の白紙撤回を求めるよう要請しました。 岡田正和衆院鳥取1区予定候補、岩永尚之県委員長、市谷知子県議、錦織陽子西部地区副委員長が県庁を訪れ、広瀬龍一地域づくり推進部長が応対しました。 市谷氏は、米空軍関連の情報として、KC46Aには、オペレーターが給油ブーム(パイプ)を操作する際に必要とする遠隔画像システムに関して、▽画像がブラックアウトする▽合成パノラマ画像にゆがみが発生する▽機体が軽いと給油ブームの力が強すぎて受油が困難な場合がある―など重大な危険を及ぼす欠陥があると指摘。住民説明会の開催や拙速に同機の配備に同意しないよう求めました。 広瀬部長は「住民の安全が第一で、安全を確認できない場合は、確認できるまで対応したい」と答えました。 錦織氏

                        1

                        新着記事