並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 2448件

新着順 人気順

紅白歌合戦の検索結果521 - 560 件 / 2448件

  • 日本で空前のラグビーフィーバーが巻き起こったのはどうして?|すぽみて!

    もちろん!日本代表の躍進 日本代表のあのトライをプレイバック! ✏堀江が縦に走ってチャンスメイク ✏ラファエレから福岡への鋭いパス ✏福岡が見事なオフロードパス ✏松島が走り切ってフィニッシュ💥@Canon_mj 自由視点映像#RWC2019 #JPNvSCO pic.twitter.com/laejU9D6z4 — ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) November 2, 2019 日本代表がはじめて決勝トーナメント(ベスト8)に進出した南アフリカ戦では、最高視聴率が49.1%(関東地方)を記録。 単純計算で国民の2人に1人はラグビーを観戦していた計算で、今の時代パブリックビューイングやネット視聴などもあることを考えると、この数字より実際の視聴者数は多いでしょう。 あの紅白歌合戦でさえ今では40%ほど。 50%近くの視聴率を稼げるのは、同じスポーツのサッカー

      日本で空前のラグビーフィーバーが巻き起こったのはどうして?|すぽみて!
    • SMAP映像「放送OK」で始まったジャニー喜多川氏の“神格化”(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

      数々の男性アイドルを見出し、ジャニーズ事務所を1000億円企業に押し上げたジャニー喜多川氏が、7月9日にくも膜下出血のため、静かにこの世を去った。 ジャニー氏「家族葬」に香取慎吾ら元SMAP”独立”メンバーが参列しなかったワケ 12日には、渋谷区内にある事務所所有のビルでマスコミをシャットアウトした「家族葬」が行われ、約150人の所属タレントたちに、笑顔で見送られた。 「祭壇や照明、音響などはタレントたちやスタッフが出来る限り自らの手で準備。司会はTOKIOの国分太一とV6井ノ原快彦が行うなど、まさに“手作りの会”でした。駆け付けられなかったのは、仕事だった元SMAPの中居正広や嵐・櫻井翔、関ジャニ∞の村上信五と、コンサートだったKis‐My‐Ft2くらい。ミラーボールやスクリーンも用意され、“稀代の演出家”だったジャニーさんらしく、葬儀とは思えない明るく笑いに満ちた会だったようですよ」(

        SMAP映像「放送OK」で始まったジャニー喜多川氏の“神格化”(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
      • AIが作る「デジタルヒューマン」とは?「対話型デジタルヒューマンサイネージ」が登場 | ZOOREL

        デジタルサイネージといえば、デジタル技術を活用してディスプレイに映像や文字を表示する広告媒体です。 毎日のようにデジタルサイネージに関するニュースが流れていますが、最近新たに「対話するデジタルサイネージ」という革新的なサービスが登場しました。 「対話型デジタルヒューマンサイネージ」とは? 「対話型デジタルヒューマンサイネージ」の第1世代を発表したのは、スキルプラス株式会社です。2023年3月8日より販売を開始。104ヵ国 68言語に対応しているとされ、世界中での活躍が見込まれます。 まるで実際の人間が話しているかのように思えますが、一体どんな技術なのでしょうか? デジタルヒューマン技術とは? 「対話型デジタルヒューマンサイネージ」に使われているのは「デジタルヒューマン」という技術です。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.00009649

          AIが作る「デジタルヒューマン」とは?「対話型デジタルヒューマンサイネージ」が登場 | ZOOREL
        • 故人をデジタル上で蘇らせるのはアリか、ナシか? 亡き妻の歌声をAIで制作した松尾公也さんと考える | スタッフブログ | マイネ王

          ライター: 村中貴士 大阪府出身。日々エッジの効いたネタを探し続けるフリーライター。得意ジャンルはサブカル、テレビ、音楽、現代アートなど。デイリーポータルZ 新人賞2017で佳作。自称・無料イベントマニア。 近年、故人をデジタル上で復活・再生させる動きが増えています。2019年には「AI美空ひばり」がNHK紅白歌合戦に登場し、話題となりました。果たして、AIやデジタルテクノロジーを使って故人を蘇らせる技術は、どこまで進化するのでしょうか? そこで話を聞きたいと思ったのが、松尾公也さんです。テック系の編集者・ライターとして長年活躍されてきた松尾さんは、亡き妻の歌声や写真とAIを駆使してさまざまな作品を制作しています。AIで故人を復活させるのは、倫理的にアリなのか? 松尾さんの制作手順を聞きつつ、議論を深めたいと思います。 他界した妻の歌声を、合成音声ソフトとAIで再現 ——奥様の歌声を使って

            故人をデジタル上で蘇らせるのはアリか、ナシか? 亡き妻の歌声をAIで制作した松尾公也さんと考える | スタッフブログ | マイネ王
          • ライゾマティクス真鍋大度は、Perfumeの映画作品で何をリフレームしたか?

            ライゾマティクス真鍋大度は、Perfumeの映画作品で何をリフレームしたか?2020.09.09 22:0016,671 尾田和実 Perfume20周年アニバーサリーの歴史。それはテクノロジー×アートの最前線で闘ってきた証(あかし)。 昨年10月にLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)でPerfumeが行ったライブを、劇場新作の映画として再構成した『Reframe THEATER EXPERIENCE with you』(9月17日まで2週間限定公開)。 彼女たちがアーティストとして第一線で活動してきた20年間のデジタルアーカイブを活用しつつ、今なお進化し続ける最高レベルのパフォーマンスと、最先端のステージ制作テクノロジーをメディアアートの手法でマッチングさせるという意欲的な試みは、強力なコラボレーター、スタッフワークなくしては実現できないものでした。 これまでPerfumeを

              ライゾマティクス真鍋大度は、Perfumeの映画作品で何をリフレームしたか?
            • Snowflakeに中森明菜データレイク(通称NADL)を構築しました | DevelopersIO

              大阪オフィスの玉井です。 題名の通り、極めて先進的な(?)データレイクの構築に成功したので、当記事にて詳細をお伝え致します。 概要説明 NADL(Nakamori Akina Data Lake)とは? 日本が誇る歌姫である中森明菜氏の(ほぼ)全ての楽曲に関するデータを保存したデータレイクです。 SnowflakeはDWHのイメージが強いですが、データレイクを構築・運用する機能を備えています。今回、Snowflakeのデータレイク周りの機能を活用して、NADLを構築しました。 構築作業の流れ SpotifyのAPIから中森明菜の楽曲データを取得する 楽曲データの取得には Get Track’s Audio Analysisを使用 取得した楽曲データをGoogle Cloud Storage(GCS)にアップロードする 上記のGCS(のバケット)をSnowflakeの外部ステージとして連携す

                Snowflakeに中森明菜データレイク(通称NADL)を構築しました | DevelopersIO
              • 芸道60周年の北島三郎、元日に747曲を一挙サブスク解禁(コメントあり)

                1962年6月に「ブンガチャ節」でデビューし、「兄弟仁義」「帰ろかな」「函館の女」「与作」「風雪ながれ旅」「まつり」「北の漁場」などヒット曲を連発してきた北島。1991年には「北の大地」で「第33回日本レコード大賞」歌謡曲・演歌部門の大賞を受賞し、2013年には「NHK紅白歌合戦」最多出場50回という偉業を成し遂げ話題を集めた。このたびの楽曲配信は、北島の芸道60周年を記念して行われる。 楽曲配信について、北島は「栄枯盛衰の世の中で、今日まで歌い続けてこられましたのも、長年に亘る皆さまのご支援の賜と、深く感謝しております。この度、芸道60年の集大成として、新しい形で皆さまに楽曲をお届けできることを、嬉しく思うとともに、これからも日本の心を大切に魂のある歌を歌って参ります。今後とも変わらぬご厚誼の程よろしくお願い申し上げます」とコメントしている。

                  芸道60周年の北島三郎、元日に747曲を一挙サブスク解禁(コメントあり)
                • BABYMETAL/ベビメタ/ベビーメタルが2020年紅白出場「イジメ、ダメ、ゼッタイ」を熱唱!2名のメンバーはYOSHIKIとENDLESS RAINで共演! - crow's nest

                  2020年の年末に開催されたNHK紅白歌合戦は紅組の大勝利でしたね。 今回は、何といってもテレビ出演が少ないBABYMETALが紅白出場で、いったいどのような演出がされ、演目であるイジメ、ダメ、ゼッタイではSU-METALの歌唱力やBABYMETALの魅力がどのように伝播されるのか興味深々でした! BABYMETALを紅白歌合戦や、年末の相次ぐTV出演で初めてみて興味がでた方はもちろん、BABYMETALのファンの方も一緒にふりかえってみましょう! アベンジャーズBABYMETAL「・・・そろそろ出番ね」 さて、本題に入る前に、BABYMETALってなに! という方向けにダイジェストです! BABYMETALのメンバーは2名じゃないの?3名いたよね? いやいや、 3名なのになんでYOSHIKIとのENDLESS RAINの共演には2名しかでてなかったの! なんて疑問になった方いますよね。

                    BABYMETAL/ベビメタ/ベビーメタルが2020年紅白出場「イジメ、ダメ、ゼッタイ」を熱唱!2名のメンバーはYOSHIKIとENDLESS RAINで共演! - crow's nest
                  • 元バイトAKB・梅澤 愛優香さんが経営するラーメン屋に行ったら本人降臨! AKBメンバーとの思い出、アイドルを辞めた理由、ラーメンにかける思いを語ってもらった

                    » 元バイトAKB・梅澤 愛優香さんが経営するラーメン屋に行ったら本人降臨! AKBメンバーとの思い出、アイドルを辞めた理由、ラーメンにかける思いを語ってもらった 特集 元バイトAKB・梅澤 愛優香さんが経営するラーメン屋に行ったら本人降臨! AKBメンバーとの思い出、アイドルを辞めた理由、ラーメンにかける思いを語ってもらった ショーン 2019年6月28日 いつも私たちに笑顔と元気を与えてくれる存在──アイドル。中には「一生アイドル宣言」の方もいるだろうが、多くの場合はしかるべきタイミングで卒業……いわゆる “引退” を迎えるのが常だ。 その後は女優やタレントとして同じ芸能界に活躍の場を移す人もいれば “普通の女の子” に戻る人もいるが、なんとラーメン店の経営者へと転身した元アイドルがいることはご存知だろうか? しかも、あのAKB48とともにステージで踊っていたというから驚きだ。 そんな

                      元バイトAKB・梅澤 愛優香さんが経営するラーメン屋に行ったら本人降臨! AKBメンバーとの思い出、アイドルを辞めた理由、ラーメンにかける思いを語ってもらった
                    • 2022年!あけましておめでとうございます! - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                      いよいよ明けましたね。 本年もよろしくお願いします。 昨夜は紅白歌合戦を見ていて、YOASOBIの演出が良かったなということを感じたのと、 まふまふさん、詳しく知らなかったのですが男性なのに声が女性なのですよね。 驚きました。 予定はなし、 実家で姪と甥と遊ぶことになりそうです。 まったりしすぎて溶けてしまいそうな正月ですが、 今年の目標を決めました。 ・大いなるものに身を委ねる強さを身につける。 ・一つ一つの出会いを大切にする。 ・苦労を成長のチャンスと捉える。 ここ5年ほどの私は、とにかく「自分の人生」は自分で決めるという方向にシフトしていたのですよね。 何かに人生を委ねることは「人生の質入れ」だと思い、戒めていました。 それによりパニック障害を乗り越えたという自負はありますが、それも行きすぎると不健全、 人生には「自分の力ではどうしようもないこと」がたくさん降りかかります。 それらに

                        2022年!あけましておめでとうございます! - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                      • 「VOCALOID6」発売 4年ぶりの新製品でAI歌声合成に対応

                        ヤマハは10月13日、歌声合成ソフト「VOCALOID」シリーズの最新版「VOCALOID6」を発売した。前作「VOCALOID5」から約4年ぶり大型アップデートで、新たにAI技術を活用した歌声の合成に対応する。 2019年に公開した「AI美空ひばり」でも採用された「VOCALOID:AI」エンジンを採用。楽譜と歌詞を基に、人間らしい歌声を合成する。しゃくりやビブラートといった歌唱表現を素早く適用できる編集ツールも新たに搭載した。 ユーザーの歌声を取り込んでVOCALOIDキャラクターの声で歌い方などを再現する「VOCALO CHANGER」機能や、英語や中国語などの歌唱に対応する「マルチリンガル機能」も追加した。 VOCALOID6には専用音源として日英男女の4キャラが付属する。価格は2万7500円。過去バージョンからのアップグレード版は1万6500円。 関連記事 「VOCALOID」が

                          「VOCALOID6」発売 4年ぶりの新製品でAI歌声合成に対応
                        • 正月の想い出(その1) - 風のかたみの日記

                          松が明け、続いて「成人の日」も終わり、世の中はまた通常モードに戻ってゆく。コロナ禍は衰える気配を見せないが、昨年末から三年振りに行動制限が緩和された為、帰省や旅行した人の総数は前年度の約二倍になったそうだ。 かく言う私は昨年春以降、相次いだトラブルを引き摺ったのか、お節料理の予約期限をミスり、友人に頼んで買ってきて貰った年賀はがきには全く手がつかず、挙句に車を駐車する際、左前方を壁に擦る始末。 それでも大晦日は気を取り直して、例年通りダラダラと酒を飲みながら紅白歌合戦を視聴。次から次へと登場する見知らぬ若い出演者達を眺めては、もし今、自分が十代だったらあのような音楽を聴いているのだろうか、と考える。 それがここ十年余り変わらない私の新年の迎え方である。それより更に前は・・・殆ど記憶にない。唯一覚えているのは仕事納の十二月二九日、勤務先で打ち上げの乾杯をした後、本屋に立ち寄り司馬遼太郎の「坂

                            正月の想い出(その1) - 風のかたみの日記
                          • 東野幸治と佐久間宣行『映像研には手を出すな!』を語る

                            (東野幸治)えっ! だから漫画は読んでないんですけど。アニメから出会ったんですよね。で、アニメのオープニングの曲もかっこいいじゃないですか。 (佐久間宣行)chelmicoのやつですよね。 (東野幸治)ねえ。ほんでアニメも面白いし。俺、今年のハロウィンは金森さんの格好をしようかなって(笑)。 (佐久間宣行)フハハハハハハハハッ! 金森さんのあの格好を?(笑)。 「今年のハロウィンは金森さんの格好をする」(東野幸治) it's Kanamori time pic.twitter.com/vVwaSQmPD2 — Crunchyroll (@Crunchyroll) February 20, 2020 (東野幸治)長い髪の毛でメガネを所さんみたいに上げて、セーラー服着てやろうかなっていうぐらい、もう好きで面白いし。あれは漫画も面白いですか? (佐久間宣行)漫画もね、めちゃくちゃ面白いです。で、

                              東野幸治と佐久間宣行『映像研には手を出すな!』を語る
                            • Perfume特別インタビュー。「夢物語!」な衣装展『Perfume COSTUME MUSEUM』で再確認した思い、近年の衣装のこと。 – 装苑ONLINE

                              衣装に込められた「愛」の大きさを感じた展覧会 装苑:『Perfume COSTUME BOOK』の撮影をしているときは、こんな立派な展示に結実する未来を想像もしていなかったので、本当に感慨深かったです。作った本が公立美術館での展示になる。それがPerfumeというグループと、Perfumeの衣装の力なんだと深く感激しました。展覧会を見て皆さんが感じられたこと、本との感じ方の違いも教えてください。 『Perfume COSTUME BOOK 2005-2020』装苑編集部編 文化出版局刊 のっち:私も、展覧会を見て素直に感動しました!衣装本では多くの衣装を見てもらえますが、やっぱりどうしても平面ではありますよね。それが展示では、現実のものとして目の前に衣装があって、着ていた私自身も新鮮に感じました。展覧会ならではだな、と思ったのは、最初の部屋で最新曲「Spinning World」(2022

                                Perfume特別インタビュー。「夢物語!」な衣装展『Perfume COSTUME MUSEUM』で再確認した思い、近年の衣装のこと。 – 装苑ONLINE
                              • “K-POP日本版”が意味すること──JO1とNiziUは抹茶ティーラテになるか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                2020年8月14日、韓国・ソウルの大型ビジョンに映し出されたJ.Y.Park。(写真:Lee Jae-Won/アフロ) “K-POP日本版”の大ヒット “K-POP日本版”とも言うべき、ふたつのグループがヒットを続けている。 9人組の新人ガールズグループ・NiziUは、プレデビュー曲「Make You Happy」がビルボードチャートHOT100で7月13日付の初登場から13週にわたって10位圏内を維持。YouTubeのミュージックビデオも1億2500万回再生を突破した。本デビュー前かつ新型コロナ禍でメディア稼働が限定的ななか、驚くほどのヒットだ。 11人組ボーイズグループ・JO1も好調だ。8月にリリースした2ndシングル「OH-EH-OH」は、ビルボードチャートHOT100で1位を獲得。3月のデビュータイミングが新型コロナウイルスの流行と重なった不運もあったが、徐々に盛り返してきている

                                  “K-POP日本版”が意味すること──JO1とNiziUは抹茶ティーラテになるか(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • AI美空ひばりさんがNHK紅白に出場し新曲「あれから」を熱唱し「寅さん」の新作映画が上映される時代に

                                  AI美空ひばりさんのNHK紅白歌合戦出場「AI美空ひばり」をヒトとして呼んでいいのか? 深く掘り下げていけばそういった疑問も湧き上がってくるのですが、 先陣切って日本社会の中で生きているソフトバンクの人型ロボット「Pepper」も「ペッパーくん」として呼ばれているのだから「AI美空ひばりさん」と呼ばせていただこうと思います。 制作期間1年をかけNHKとボーカロイド技術(コンピューターで歌を歌わせる技術)で名高いヤマハが開発したのが「AI美空ひばりさん」です。 七色の歌声とも言われる「美空ひばり」の歌声をAIで再現できるのか?という実験から始まりました。 彼女の歌声は日を追うごとに密度を増し2019年NHK紅白歌合戦に出場を果たします。 AI美空ひばりさんの新曲「あれから」評判・評価 その歌声に何を思う?CG技術で暗闇から光の中に現れたAI美空ひばりさんはやはり、不気味の谷(CGで人間に似せ

                                    AI美空ひばりさんがNHK紅白に出場し新曲「あれから」を熱唱し「寅さん」の新作映画が上映される時代に
                                  • 『バンドリ!』『アイマス』『ラブライブ!』に続く、新たな二次元×声優のヒットは22/7(ナナニジ)? 新規性と魅力を考察

                                    『バンドリ!』『アイマス』『ラブライブ!』に続く、新たな二次元×声優のヒットは22/7(ナナニジ)? 新規性と魅力を考察 22/7(ナナブンノニジュウニ)が1stアルバム『11という名の永遠の素数』を7月14日にリリースした。グループが結成されて4年間の集大成とも言える内容で、魅力が十二分に伝わる作品になっている。今年2月にリリースしたシングル『僕が持ってるものなら』がオリコン週間ランキング2位、Billboard Japan Hot 100で8位と好成績を収めており、グループの盛り上がりを感じていたが、今作のチャート成績も好調だ。7月13日付のオリコンデイリーランキングでは初登場2位に、レコチョクとmoraのアルバムチャートとiTunesアニメチャートでは1位にランクイン。オリコンウィークリーチャートでは初登場2位を獲得した。チャートを総なめしただけでなく、売上枚数も5万枚を超えている。

                                      『バンドリ!』『アイマス』『ラブライブ!』に続く、新たな二次元×声優のヒットは22/7(ナナニジ)? 新規性と魅力を考察
                                    • 日本の歌大好きシリーズ その46:勇気100% - おっさんのblogというブログ。

                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 日本人はやっぱり演歌や歌謡曲・フォークソングのような古き良き日本の歌。 たまにはいいもんですよ。ご一緒しませんか? ただし、曲のチョイスは私が知っている曲、かつ私が好きな曲限定です、ご了承ください。 第46弾は、光GENJIの『勇気100%』でございます。 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 曲の情報。 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 編集後記 曲の情報。 曲名 :勇気100%(21枚目のシングル) 歌  :光GENJI 作詞 :松井五郎 作曲 :馬飼野康二 発売日:1993年5月13日 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 (4分12秒) 勇気100% - 忍たま乱太郎(フル) がっかりして めそめそして どうしたんだい 太陽みたいに

                                      • 2021年の紅白歌合戦 - 西東京日記 IN はてな

                                        あけましておめでとうございます。 今年もまずは去年の紅白の振り返りから始まるわけですが、去年の紅白の表のテーマが「カラフル」だったとすれば、裏のテーマは「反逆」あるいは「レジスタンス」と言ってもいいもので、非常に政治的な紅白だったと思います。 では、何に対する「反逆」なのか? まずは東京オリンピックに対する反逆です。 オリンピックの開催年、しかも自国開催であったにもかかわらずオリンピック、パラリンピックの扱いは非常に小さく、選手ではゲスト審査員の石川佳純と谷真海がいただけでした。 いつも通りであれば、メダリスト大集合みたいなコーナーがあったはずですし、ゆずの歌唱曲は「栄光の架橋」で体操の橋本大輝を前にして熱唱するステージだったはずです。 そして、アンチ・東京オリンピックがもっとも明確に示されていたのが、マツケンサンバ。Twitter上での五輪の開会式や閉会式に「マツケンサンバを出せ!」との

                                          2021年の紅白歌合戦 - 西東京日記 IN はてな
                                        • 元旦❣️ - naomi1010’s diary

                                          明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。慌てずに、急がずに、今年も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 新しい年になりましたね。寝ている間に、雪が降っていました。カーテンを開けたら白い景色でしたが、空は晴れています。良い年明けです。昨日は、おでんを食べながら、日本酒で乾杯しました。美味しくて、一人で何杯も飲んでしまいました。家族が揃ったので、嬉しくて調子に乗りました。今朝は、ちょっと、気持ち悪かったです・・・反省(⌒-⌒; ) 昨日、紅白歌合戦の後半を見ました。見ているうちに、昔、実家で、家族で見ていたことを思い出したら、泣けてきました。歌を聴いていたら、どんどん泣けてきて、息子が、「母さん、大丈夫?」と言いました。もちろん、歌も良かったんですが、昔の光景と、オーバーラップしてしまいました。 子どもの頃は、なんとなく毎日を過ごしていて、いつも一緒にいる家族に、思いを馳せ

                                            元旦❣️ - naomi1010’s diary
                                          • ブログは副業になるか(9) - 一人暮らし、はじめますか?

                                            出来ることなら副業といえるレベル、悪くてもこずかい稼ぎレベルの収入を夢見て、ブログを始め1年半が経過。もう、試行錯誤の連続ですねっ 泣  なんでも1年も経つと9割の方がやめていくそうですが、さて…。 次回は、また1回お休みして、5月30日(日曜日)に記事更新します。 1.  SEO対策は、やってる ? 2.  月間 PV を、まずは 4桁にもっていけるのは、いつ? 3.  番外編 :  パソコンの画面がゆらゆら Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ドラッグストアより安く買える

                                              ブログは副業になるか(9) - 一人暮らし、はじめますか?
                                            • ダンスプロデューサー・夏まゆみさんが、がんで死去 61歳 モー娘。やAKB48ら300組以上育てる(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                              モーニング娘。やAKB48らを育てたダンス界の巨匠、夏まゆみさんが、6月21日にがんのため、亡くなった。61歳だった。ビジネス社が発表した。 夏さんはモーニング娘。、AKB48ら300組以上のアイドルや芸能人を育てたダンスプロデューサー。治療と並行して原稿執筆を続け、3月に刊行した「人はいつでも、誰だって『エース』になれる! 心とからだが輝く72の言葉」が遺作となった。 遺族の意向によって、葬儀は荼毘(だび)に付す会のみ、家族のみで執り行われた。 8月下旬に、都内でお別れの会を予定。詳細は後日、発表される。 夏さんは1993年、米ニューヨークのアポロシアターで日本人初のソロダンサーとして出演した。98年、冬季長野五輪閉会式で数万人が一度に踊るための振り付けを考案・指揮。99年には、モーニング娘。の「LOVEマシーン」が国民的ヒットソングになり、特徴的な振り付けが話題を呼び、社会現象になった

                                                ダンスプロデューサー・夏まゆみさんが、がんで死去 61歳 モー娘。やAKB48ら300組以上育てる(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                              • 2020年に読んだプロ野球本ランキングベスト3~カープ本ではない

                                                紅白歌合戦の歌唱順が発表されました。ダウンタウンを観ながら、格闘技後半をザッピングして、紅白歌合戦はLisaとYOASOBIとMISIAのところだけをザッピングしてみます。 年末・正月番組は笑ってみるのがいちばんです。特に今年はそう思います。 塹江が釣り番組に出るのがちょっと心配です。左投手で彼ほどできる代わりがいないもんね。昔、戸田隆矢が結果を出しはじめて来たところで釣りに出て、そのまま怪我とともに下降していった。同じ左だけに本当に心配。 2020年に読んだプロ野球本ランキングベスト3 仕事柄、本はたくさん読まないといけないので読みますが、カープの本はあまり読まないんです。おもしろくないから。 唯一、おもしろかったのが、重松清の「赤ヘル1975」です。内容は子供がカープを通して人と交流する日常を原爆や大人を絡めて叙情的に書いています。 まあ、この本に登場する広島の人たちも熱いですが、この

                                                  2020年に読んだプロ野球本ランキングベスト3~カープ本ではない
                                                • 渡辺麻友が電撃引退 「アイドル」と「女優」のギャップに悩み苦しむ(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                  「まゆゆ」の愛称で親しまれ、昨年のNHK連続テレビ小説「なつぞら」などに出演した元AKB48の女優・渡辺麻友(26)が5月31日付で所属事務所「プロダクション尾木」との契約を終了し、芸能界を電撃引退したことが1日、明らかになった。「健康上の理由で芸能活動を続けていくことが難しい」と自ら事務所に申し出たという。AKB48選抜総選挙で唯一の9年連続ベスト5入りを達成した王道アイドル。全盛期の主要メンバー「神7」では初の引退発表に衝撃が走った。 【グラフでさらに詳しく!】渡辺麻友のAKB総選挙順位 スキャンダルとは一切無縁。AKBではアイドルの王道を最後まで貫き、卒業後は「第二の仲間由紀恵」として女優での将来が期待された渡辺が、電撃引退を発表した。 関係者によると、真面目な性格がゆえに、数年前から心身のバランスを崩していたという。AKBがブレイクした2010年頃から平日は劇場公演、音楽番組出演、

                                                    渡辺麻友が電撃引退 「アイドル」と「女優」のギャップに悩み苦しむ(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                  • YOASOBI、Ado…「ネット発」のヒットは必然だった! 人気音楽番組DJが教える“原石”の見つけ方(黒田 奈保子) @gendai_biz

                                                    例えば、SpotifyのバイラルチャートがJ-POPシーンでの大きなブレイクに繋がることはすでに当たり前の現象となっていて、YOASOBIは昨年NHK紅白歌合戦に出演。Adoの『うっせぇわ』は刺激的な歌詞が社会現象にもなり、ヨルシカは『君の名は。』などを手掛けた新海誠監督がファンを公言していることでも有名だ。 そんな「ネット発アーティスト」にいち早く注目し、全国に先駆けて出演を実現させてきたメディアが話題となっている。 関西にあるラジオ局、FM802で土曜深夜に放送されている番組「802 Palette(エイトオーツー パレット)」だ。顔出しNGのネット発アーティストがラジオなら、と出演を快諾。また全国に先駆けて新曲が初オンエアされるなど、その番組内容が話題となり、生放送中にTwitterでトレンド入りすることも多い。 実際、YOASOBI、Adoがラジオに出演したのはこの番組が初めてだ。

                                                      YOASOBI、Ado…「ネット発」のヒットは必然だった! 人気音楽番組DJが教える“原石”の見つけ方(黒田 奈保子) @gendai_biz
                                                    • LiSAの今 悔しい思いをしたからこそ味わえる幸せもある…独占インタビュー - スポーツ報知

                                                      昨年のNHK紅白歌合戦に初出場した歌手LiSA(33)が、14日に新アルバム「LEO―NiNE」と劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(16日公開)の主題歌に起用された新シングル「炎(ほむら)」を同時発売した。オリジナルアルバムは3年5か月ぶり。社会現象化した「鬼滅の刃」のオープニング(OP)曲「紅蓮華」が初収録される。このほどスポーツ報知のインタビューに応じ、代表曲になった同曲やアルバムに込めた思い、過去の葛藤や未来について語った。(加茂 伸太郎) 「紅蓮華」の快進撃が止まらない。「私の手を離れたという言い方が正しいか分からないけど、『紅蓮華』すごいね!みたいな、どこか他人事のような気持ちでいます」。世の中の熱狂をよそにLiSAは冷静そのものだ。 昨年4月に配信をスタートした同曲は、今年に入って再加速。5月にビルボードジャパンのストリーミングチャート「Streaming Songs」で総再生回数

                                                        LiSAの今 悔しい思いをしたからこそ味わえる幸せもある…独占インタビュー - スポーツ報知
                                                      • 好きな歌詞5 愛が止まらないは三角関係 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                        読者の皆様こんにちは。 今日はニュースでは、書くネタがありません・・・ 以前からブログへのモチベーションは、下がる一方なので 3日に1回は更新するというペースを守らないと、 止めてしまいそうなので、思い付きで古い曲ですが 書いてみました。 日曜日の朝・・・6時半頃にトイレに起きて二度寝しようと 再びベットに潜り込むも眠くならず、うだうだと昨日の夜の 楽しかったいつもの人とのゲームのことを、思い出してました。 たぶん・・・この時の私はにやけていたと思います。(笑) いつもの人というのは、 私の4年越しのオンラインゲームの相手です。 JUST こころごと 止まらないもう あなたに ドラマ始まっている JIN JIN JIN感じてる その時何故か?このワンフレーズが頭の中に浮かんできて ついつい、口ずさんでいたのですが・・・誰の曲か? しばらく思い出せませんでした。 そして、思い付いた曲が「淋し

                                                          好きな歌詞5 愛が止まらないは三角関係 - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                        • BABYMETAL、初紅白 結成10年記念の年に悲願成就!(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                          女性メタルダンスユニット・BABYMETALが、大みそかに放送される「第71回NHK紅白歌合戦」(後7・30)への初出場が内定したことが14日、分かった。今年は結成10周年。12月23日にはベストアルバム「10 BABYMETAL YEARS」の発売を控えるが、メンバーのSU-METAL(22)とMOAMETAL(21)は、最高の形で節目の2020年を締めくくる。 【写真】ベビメタ 2人体制で初のワンマン “3人目”は元モー娘。鞘師 キレッキレのダンス披露 アイドル性と本格的なメタルサウンドを融合させ、海外でも大活躍のBABYMETALが、初紅白をつかみとった。昨年10月に世界同時リリースしたアルバム「METAL GALAXY」は、米ビルボードの総合アルバムチャートで13位にランクイン。1963年に故坂本九さんが14位を記録して以来、日本のアーティストでは56年ぶり2組目となるトップ15の

                                                            BABYMETAL、初紅白 結成10年記念の年に悲願成就!(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                          • 日本の歌大好きシリーズ その56:愛の奇跡 - おっさんのblogというブログ。

                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 日本人はやっぱり演歌や歌謡曲・フォークソングのような古き良き日本の歌。 たまにはいいもんですよ。ご一緒しませんか? ただし、曲のチョイスは私が知っている曲、かつ私が好きな曲限定です、ご了承ください。 第56弾は、ヒデとロザンナの『愛の奇跡』でございます。 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 曲の情報。 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 編集後記 曲の情報。 曲名 :愛の奇跡 歌  :ヒデとロザンナ 作詞 :中村小太郎 作曲 :田辺信一 発売日:1968年10月15日発売(デビューシングル) それではご一緒に曲を楽しみましょう。 (2分15秒) 愛の奇跡 ヒデとロザンナ 淋しげな 雨に濡れた君の 唇が 忘れられなくて 別れても 私は信じたい

                                                              日本の歌大好きシリーズ その56:愛の奇跡 - おっさんのblogというブログ。
                                                            • タクシーの運転手さんが明かす、昨年末の紅白歌合戦における東本願寺でのAdoのパフォーマンスのために数十人単位で行なわれた『影武者作戦』の話

                                                              ○ @pjam1002 タクシーの運転手さんから、去年末の紅白歌合戦の際に東本願寺でパフォーマンスをするAdoの素顔を誰にも見せずに移動させるために、顔に黒いヴェールを被った同じ服装の女性を複数のホテルから各数十人単位で運んだという話を聞いた ほんまか知らんがおもろいな 2024-03-29 10:37:49

                                                                タクシーの運転手さんが明かす、昨年末の紅白歌合戦における東本願寺でのAdoのパフォーマンスのために数十人単位で行なわれた『影武者作戦』の話
                                                              • 【ゆっくり解説】「韓流」と統一教会 - 日韓問題(初心者向け)

                                                                さて、本日はメディアでは全く伝えられない韓流と統一教会の関係について扱っていきます。 本日の投稿動画 www.nicovideo.jp youtu.be ※以下は動画のテキスト版です 元記事 統一教会とK-POP https://oogchib.hateblo.jp/entry/2022/08/25/011714 関連動画 【ゆっくり解説】韓国が韓流を始めた理由 part1/2 - ニコニコ動画 【ゆっくり解説】韓国が韓流を始めた理由 part1/2 - YouTube 【ゆっくり解説】統一教会の問題 - ニコニコ動画 【ゆっくり解説】統一教会の問題 - YouTube 日韓 注意 ・この動画は「日韓の価値観の違い」を扱っています ・うp主のスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからとこちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手

                                                                  【ゆっくり解説】「韓流」と統一教会 - 日韓問題(初心者向け)
                                                                • 声優音楽の“今”は、一体どうなってる? 元祖・林原めぐみから新人注目株・イヤホンズまで徹底解説

                                                                  声優とはその名の通り、声の芝居に特化した俳優のことを指す。アニメーション作品における声の出演が彼らにとって最もポピュラーな活動の場となる。しかし彼らは“声のスペシャリスト”だ。アニメのみならず、ゲーム作品のキャラクターボイスや、外国映画および海外ドラマの吹き替え、ナレーション、ラジオのパーソナリティなど、いわゆる“プロの声”が求められるありとあらゆる現場がすべて彼らの戦場となるのだ。 さらに言えば、本来は役者であるはずの彼らが近年、歌手としても活動するケースが珍しくない。むしろ、ある程度以上に名前が売れていながら歌手活動をしていない声優を探すほうが難しいほどで、声優の仕事の中に「歌」が含まれることに疑問を持つ人など、現代ではほとんどいないだろう。 特筆すべきは、その多くが音楽的にハイクオリティであり、アニメファンや声優ファンのみならず、熱心な音楽ファンからも好意的に受け入れられている点であ

                                                                    声優音楽の“今”は、一体どうなってる? 元祖・林原めぐみから新人注目株・イヤホンズまで徹底解説
                                                                  • 篠原涼子「なんで、私?」も28年ぶり紅白で見せつけた存在感…トップ女優の原曲キー熱唱に集まった賛辞

                                                                    3年ぶりにNHKホールに戻ってきた「第73回NHK紅白歌合戦」で最も株を上げたのが誰だったのか―。 郷ひろみ(67)とのデュエットあり、きつねダンス披露ありのかわい過ぎる司会で絶賛の声が殺到した橋本環奈(23)か、名曲「卒業写真」のサプライズ歌唱で昭和世代を郷愁の坩堝(るつぼ)に巻き込んだ松任谷由実(68)か。いや、私が最も釘付けになったのは28年ぶりに歌の祭典に帰ってきた、あのトップ女優だった。 その時、午後10時半。東京・NHKホールのステージのど真ん中に大胆にスリットの入ったベージュのロングドレスで立ったのは篠原涼子(49)。200万枚のダブルミリオンを達成した往年のメガヒット曲をリアレンジした「恋しさと せつなさと 心強さと 2023」での28年ぶり2度目の出場を飾った。 歌唱前、「あっ、くるくる(パーマ)!」と07年のドラマ「ハケンの品格」で共演した司会・大泉洋(49)に呼びかけ

                                                                      篠原涼子「なんで、私?」も28年ぶり紅白で見せつけた存在感…トップ女優の原曲キー熱唱に集まった賛辞
                                                                    • 歌声から伴奏を生成するAI「SingSong」 Googleが技術開発

                                                                      Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 Google Researchに所属する研究者らが発表した論文「SingSong: Generating musical accompaniments from singing」は、歌声からその歌に適した伴奏を生成する機械学習モデルを提案した研究報告である。入力した歌声に合わせてインストゥルメンタル音楽(インスト)を生成し、す入力の歌声と生成した楽器を合成した新たな音源を出力る。 SingSongは、音源分離とオーディオ生成の2つのモデルから構成される。まず既存の音源分離アルゴリズムを用い、大規模で多様な音楽コーパスをボーカルと楽器の音源のペアに分離し

                                                                        歌声から伴奏を生成するAI「SingSong」 Googleが技術開発
                                                                      • 城島茂、結婚会見終わりで報道陣を一人ひとり見送り 手土産は福島・浪江の銘菓

                                                                        【写真】その他の写真を見る 会見では、ダジャレを飛ばし、妻の母が年下であることを明かし、TOKIOの継続を宣言するなど、記者からの質問の手が上がらなくなるまで約1時間の質疑応答を続けた城島。「これまで以上に頑張っていきたいと思います。精進していきます。聞き逃したことないですか? なんでもありなので」と何度も確認してから、会見を終えた。 その後、城島は出口に回ると、「きょうは、ありがとうございます」と報道陣一人ひとりを見送り、手土産を手渡し。中には結婚を報告するメッセージカードと、福島県浪江町で愛されてきた長岡家の生菓子に「感謝」と「J」の焼き印が入ったものが封入。日本テレビ系『ザ!鉄腕!DASH!!』の企画「DASH村」でゆかりのある福島県への、城島の思いが詰まった手土産となっていた。 城島はジャニーズ事務所に入所後、1990年に結成されたTOKIOのリーダーに就任。94年に「LOVE Y

                                                                          城島茂、結婚会見終わりで報道陣を一人ひとり見送り 手土産は福島・浪江の銘菓
                                                                        • 私が選ぶBest5:好きな麻雀の役(1役)編 - おっさんのblogというブログ。

                                                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第3弾】として好きな麻雀の役(1役)で攻めてみたいと思います。 麻雀なんかごくとれ(極道もの)がやるもんだ!と言う方は飛ばしてください。 けど麻雀もボケ防止にはいいらしいですよww。 役は以下のHPに記載されているものから選びます。『板橋浪人~麻雀講座・ルール~ 』さま、勝手に使います。 gatoh.sakura.ne.jp 1役は 平和、断ヤオ九、一盃口、立直、門前清自摸、翻牌、海底摸月、河底撈魚、嶺上開花、搶槓、一発、ドラ の12種類です。 言っておきますが麻雀ネタはベタですよ。 次点 第

                                                                            私が選ぶBest5:好きな麻雀の役(1役)編 - おっさんのblogというブログ。
                                                                          • AIりんなのチャットモデルの進化 「共感」をテーマに人と人をつなぐ未来を目指して

                                                                            2020年6月17日~7月17日にかけて、ITに携わる全てのエンジニアを対象にしたMicrosoft主催の大規模Techカンファレンス「de:code」が開催されました。セッション「AI りんなの成長記録 2015~2020 」では、マイクロソフトディベロップメント株式会社 AI & リサーチ シニアプログラムマネージャ 坪井一菜氏が登壇し、AIりんなを開発してきた5年間におけるチャットモデルの進化と、「共感」をテーマにした新たなチャットモデルについて紹介しました。 AIりんなの成長記録 坪井一菜氏(以下、坪井):みなさんこんにちは。マイクロソフトでAI「りんな」の開発をしています、坪井一菜と申します。今日は「AIりんなの成長記録」ということで、私たち開発チームが何を考えてどのようにりんなを成長させてきたか、最新の技術アップデートを含めましてご紹介したいと思います。 今日のこのセッションで

                                                                              AIりんなのチャットモデルの進化 「共感」をテーマに人と人をつなぐ未来を目指して
                                                                            • 星野源、これまでとは違う音楽の地平へ 「創造」と「不思議」で語る“新しい星野源”

                                                                              星野源が、シングル『不思議/創造』を6月23日にリリースする。2018年のシングル『ドラえもん』以来となるパッケージリリースとなる今作は、TBS系火曜ドラマ『着飾る恋には理由があって』主題歌の「不思議」、スーパーマリオブラザーズ35周年テーマソングの「創造」そして、『第71回NHK紅白歌合戦』で披露された「うちで踊ろう(大晦日)」の新録、TBSラジオ『バナナマンのバナナムーンGOLD』の企画で制作された「そしたら」の4曲が収録される。 今回の取材では、聞き手に高橋芳朗氏を迎え、昨年の緊急事態宣言下からの星野源の制作環境の変化から「折り合い」、「Good in Bed (Gen Hoshino Remix)」(デュア・リパ)そして「創造」と続いてきた音楽制作の過程をインタビュー。同時に『Same Thing』とはまったく違う場所にたどり着いたという自身の音楽について、「不思議」「創造」を軸に

                                                                                星野源、これまでとは違う音楽の地平へ 「創造」と「不思議」で語る“新しい星野源”
                                                                              • 【インタビュー】MAPPA急成長の立役者・木村誠氏が「BLUE RIGHTS」設立…「関係者がよりハッピーになる構造をつくりアニメ業界の発展に貢献したい」 | gamebiz

                                                                                【インタビュー】MAPPA急成長の立役者・木村誠氏が「BLUE RIGHTS」設立…「関係者がよりハッピーになる構造をつくりアニメ業界の発展に貢献したい」 『チェンソーマン』や『呪術廻戦』『進撃の巨人 The Final Season』などの人気タイトルを手がけるアニメプロダクションMAPPAの取締役兼ライツ部部長として、近年のMAPPAの成長を牽引してきた木村誠氏は、4月3日、自身のSNSでMAPPA役員を退任し、新たに「株式会社BLUE RIGHTS」を設立したことを明らかにした。 BLUE RIGHTSは、木村氏がこれまで関わってきたアニメや音楽、商品、イベント、催事、海外展開などの領域で事業を行うとのこと。今回、木村氏にインタビューを行い、独立して起業した背景や新会社の方向性、そして今後のMAPPAとの関わり方などについて話を聞いた。 ライター:ふみ丸 ■『チェンソーマン』100%

                                                                                  【インタビュー】MAPPA急成長の立役者・木村誠氏が「BLUE RIGHTS」設立…「関係者がよりハッピーになる構造をつくりアニメ業界の発展に貢献したい」 | gamebiz
                                                                                • お笑い界は新しい時代に突入か 年末年始のバラエティ番組から2021年を展望する(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  無観客で行われた『紅白歌合戦』(NHK)を筆頭に、大なり小なりコロナ禍の影響を受けた年末年始のテレビ番組。お笑い・バラエティ番組にフォーカスしてそれを振り返りつつ、2021年を展望する。 ■コロナ禍での生放送、逆境を笑いに変える芸人たちの逞しさ まずは垣間見えたコロナ禍の影響を振り返りたい。 『ガキの使い!大晦日年越しSP 絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス』(日本テレビ)は、菅野美穂、松平健、新しい地図の面々など例年通り豪華なゲスト陣を迎えて行われた。しかし、その一方で、「名場面クイズ」という形で過去の名場面に時間を割くなど、大規模・大人数・長時間の撮影が困難だったのではないかとうかがわせる構成もあった。 また、『爆笑ヒットパレード』(フジテレビ)では、ロッチや東京03のコントが完全に終わっていないにもかかわらずCMに行ってしまったり、『東西笑いの殿堂』(NHK)では効果音が

                                                                                    お笑い界は新しい時代に突入か 年末年始のバラエティ番組から2021年を展望する(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース