並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

紛失の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 中学教諭が書類を紛失 生徒の個人情報がネット上に流出 札幌 | NHK

    札幌市の中学校で生徒の個人情報が記された書類を教諭が一時、紛失し、これを生徒がスマートフォンで撮影したとみられる画像がネット上に流出したことが分かりました。 流出した画像には、特定の生徒について「低学力」とか「嫌われている」などと書かれた内容も写っているということで、市の教育委員会が対応を検討しています。 札幌市教育委員会によりますと、ことし4月、市内の中学校の女性教諭が学級編成の参考にする引き継ぎ書類を一時、紛失しました。 書類には1年生260人余りの氏名のほか家庭環境や友人関係、性格などが詳細に書き込まれていて、およそ1週間後、体育館に置き忘れられているのが見つかりました。 当時、教育委員会は、回収される前の書類をスマートフォンで撮影した生徒がいたことを把握していましたが、画像はすべて削除させ、外部への流出は確認されていないと説明していました。 ところが、5日になって、生徒が撮影したと

      中学教諭が書類を紛失 生徒の個人情報がネット上に流出 札幌 | NHK
    • 紛失荷物を乗客が自力で追跡、米空港従業員の自宅突き止め 窃盗罪で訴追

      フォートローダーデール・ハリウッド国際空港で駐機中のスピリット航空のエアバスA319型機=2019年、米フロリダ州/Markus Mainka/dpa/picture alliance/Sipa USA (CNN) 米フロリダ州にある空港内の売店の従業員が、旅客機に搭乗予定だった乗客の預け荷物を盗んだとして重窃盗罪で訴追された。被害者の女性は紛失した荷物を自分で追跡し、この従業員の自宅を突き止めていた。 事件は今年3月、フロリダ州のフォートローダーデール・ハリウッド国際空港で発生。同空港を出発する便に搭乗予定だった女性乗客の荷物が盗まれ、フォートローダーデール在住のジュニア・ジニアス・バザイル被告(29)が重窃盗罪で訴追された。 調べによると、被害者の女性は3月3日夕、同空港を出発するスピリット航空便に搭乗する予定だったが、同便が欠航となり、預けていた荷物は4番ターミナルのターンテーブルで

        紛失荷物を乗客が自力で追跡、米空港従業員の自宅突き止め 窃盗罪で訴追
      • なぜ? 駐車券紛失したら、料金「3万6000円→3000円」に 弁護士は「罪に問われることはないが…」 - 弁護士ドットコムニュース

        弁護士ドットコム 民事・その他 なぜ? 駐車券紛失したら、料金「3万6000円→3000円」に 弁護士は「罪に問われることはないが…」

          なぜ? 駐車券紛失したら、料金「3万6000円→3000円」に 弁護士は「罪に問われることはないが…」 - 弁護士ドットコムニュース
        • PTAのUSBメモリ紛失騒動 - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

          こんにちは。まぴこです。 先日ちょっと、いやだいぶ困ったことがあったんです。 少し前に引継ぎをした今年度のPTA活動の話です。 mapikotan.com 正確には、今年度はPTAと並ぶ組織である後援会って会の副会長をしています。 PTAはたくさんの役員さんがいますけど、後援会はそんなに仕事がないので役員は 会長と副会長の二人だけ(・∀・) なので、なってから知ったんですけど… 副会長の仕事って、実質は会計なんですよね。 大雑把な私にはなんとも向いていない役職です( ´艸`) 引継ぎの日に膨大な資料をいただき読んでいたんですけど… 先日そのデータの一部を教頭先生にメールで送ろうって思ったんです。 で、もらったバッグをゴソゴソと。確かUSBメモリがあったはず。 が… 無い!!( ゚Д゚) 無いんですよ。いくら探しても…(´;ω;`)ウッ… 考えられるのは ①私のバッグ すぐに探しました。が、

            PTAのUSBメモリ紛失騒動 - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
          • 【6月2日更新】県職員による業務用パソコン等の紛失について - 愛知県

            2024年5月31日(金曜日)午前8時頃、経済産業局産業部産業立地通商課の職員が、出勤時の電車内に、業務用パソコン及びテレワーク用モバイルルータ、県ネットークドライブへのアクセス情報※1及びテレワーク利用手順書※2の入った鞄を置き忘れ、現在も見つかっておりません。 パソコンはセキュリティ対策が施されており、不正アクセスや情報の流出は確認されていません。 今後は、業務用パソコンの管理について厳正を期すよう再度周知徹底し、再発防止に努めます。 ※1 ネットークドライブへのアクセス情報:ネットワークドライブとは、ネットワークで接続された別の情報機器にあるフォルダやドライブを自分の別の情報機器のドライブのように扱う機能であり、それを使用するために必要なIDやパスワードのこと。 ※2 テレワーク利用手順書:テレワーク環境を使うための業務用パソコン等の操作マニュアル 1 紛失物 業務用パソコン、テレワ

            • 【ミニレビュー】AirTagを超えた? ワイヤレス充電対応のカード型紛失防止タグ

              カギやカバンなどの持ち物に取り付けておくだけで、持ち物の位置をスマホで確認したり、うっかり置き忘れた際にスマホに通知を届ける「忘れ物防止タグ」(スマートトラッカー)。実用性の高いアップルの「AirTag」がダントツの人気を誇っていますが、AirTagも「分厚い」「取り付け用の穴がなく、何かに固定するのにケースが必要」「電池交換が手間」といった欠点があります。 そのようななか、「カード型」「ストラップ穴あり」「ワイヤレスで手軽に充電できる」という特徴を持つカード型の忘れ物防止タグがロジテックから登場し、話題になっています。AirTagと比べて欠点はないのか、いち早く試してみました。 iPhoneと組み合わせて使える「探す」ネットワーク対応のカード型忘れ物防止タグ(右下)がロジテックから登場。忘れ物防止タグではスタンダードな存在となったAirTagと比べて実用性や満足度はどうなのか、チェックし

                【ミニレビュー】AirTagを超えた? ワイヤレス充電対応のカード型紛失防止タグ
              • 生徒の個人情報、SNSに一部流出の衝撃 紛失当時スマホで撮影した生徒も 札幌市あいの里東中(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース

                札幌市内の中学校で、教員が生徒の個人情報が書かれた資料を一時紛失し、複数の生徒に撮影されていた問題で、内容がネット上に流出していたことが分かりました。 札幌市北区のあいの里東中学校で2024年4月10日、教員が生徒の家庭状況や性格などの個人情報が書かれた資料を一時紛失しました。 札幌市教育委員会によりますと、資料は8日後に回収されましたが、複数の生徒が内容をスマートフォンで撮影していたということです。 市教委は5月の会見で、生徒に画像を削除させ外部への流出は確認していないと説明していました。 しかし市教委はきのう(6月5日)、旧ツイッターの「X」で資料の内容が一部流出していることを確認し、X社に削除依頼を出したということです。 流出した画像には生徒らへの中傷ともとれる表現がありますが、市教委は「保護者への説明会などは予定していない」としています。 ▼4月10日5時間目に学年集会があり、女性

                  生徒の個人情報、SNSに一部流出の衝撃 紛失当時スマホで撮影した生徒も 札幌市あいの里東中(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュース
                • 【ミニレビュー】AirTagを超えた? ワイヤレス充電対応のカード型紛失防止タグ - 記事詳細|Infoseekニュース

                  【ミニレビュー】AirTagを超えた? ワイヤレス充電対応のカード型紛失防止タグ マイナビニュース / 2024年5月31日 22時23分 カギやカバンなどの持ち物に取り付けておくだけで、持ち物の位置をスマホで確認したり、うっかり置き忘れた際にスマホに通知を届ける「忘れ物防止タグ」(スマートトラッカー)。実用性の高いアップルの「AirTag」がダントツの人気を誇っていますが、AirTagも「分厚い」「取り付け用の穴がなく、何かに固定するのにケースが必要」「電池交換が手間」といった欠点があります。 そのようななか、「カード型」「ストラップ穴あり」「ワイヤレスで手軽に充電できる」という特徴を持つカード型の忘れ物防止タグがロジテックから登場し、話題になっています。AirTagと比べて欠点はないのか、いち早く試してみました。 人気のAirTagだが、不満もある いわゆる忘れ物防止タグは、スマホの普

                    【ミニレビュー】AirTagを超えた? ワイヤレス充電対応のカード型紛失防止タグ - 記事詳細|Infoseekニュース
                  • 都立高5名分の個人情報紛失…投函したレターパック届かず | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」

                    東京都教育委員会は2024年5月31日、都立高等学校1校が教育庁都立学校教育部学校健康推進課宛てで郵便ポストに投函した、災害共済給付金の請求に係る申請書類が紛失したと発表した。個人情報の第三者への流出、不正利用等、二次被害は5月31日現在確認されていないという。

                      都立高5名分の個人情報紛失…投函したレターパック届かず | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」
                    • 救急車内から紛失した劇薬“アドレナリン”見つかる 「拾った市民から手渡され、傘立てに入れた」と匿名通報 大阪市消防局(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

                      大阪市消防局は30日、紛失したと24日に発表していた劇薬の救急用薬剤「アドレナリン」1本が見つかったことを明らかにしました。 アドレナリンは東成消防署の救急車内に備え付けられていたもので24日、備品の点検時に積載している5本のうち1本が見当たらず、市消防が警察に遺失届を提出していました。 市消防によりますと、紛失していたアドレナリン1本は30日午前9時40分ごろ、東成消防署の隊員が仮眠をとる「待機室」内の傘立ての中で、紛失時のままの形で見つかったということです。 同日、「アドレナリンを拾った市民から手渡された。自分が犯人と疑われることを恐れ、傘立ての中に入れました」という匿名での通報があったといいます。 市消防は詳しい経緯について、全隊員を対象に聞き取り調査をし、確認を進めています。

                        救急車内から紛失した劇薬“アドレナリン”見つかる 「拾った市民から手渡され、傘立てに入れた」と匿名通報 大阪市消防局(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
                      • 落とし物や忘れ物を探すサポート機能搭載 アニメ「鬼滅の刃」紛失防止タグ「ココタグ」

                        記録媒体を展開するVerbatim Japan(バーベイタム・ジャパン、東京都)は、アニメ「鬼滅の刃」デザインの紛失防止タグ「ココタグ」を2024年6月から順次発売する。「竈門炭治郎」、「竈門禰豆子」の2モデルを用意する。 暗いところでも音を鳴らして見つける アップルの「探す」アプリに対応し、鍵や貴重品、バッグなどにつけることで、落とし物や忘れ物を探すサポートをしてくれる。 スピーカーを内蔵し、音を鳴らすことで暗い場所でも簡単に見つけられるという。 通信方式はBluetooth LEで、対応機種はiPhone/iPad/iPad Pro/Mac/Apple Watch(単独では使用不可)。電源はコイン型電池「CR2032」1個で、交換が可能だ。

                          落とし物や忘れ物を探すサポート機能搭載 アニメ「鬼滅の刃」紛失防止タグ「ココタグ」
                        • 2段階認証アプリが実は危険!?スマホが故障したら?紛失・盗難に遭った時の対処方法 | テコマネ

                          仮想通貨取引所にログインする際、2段階認証を設定していますか?多くの人がセキュリティのために2段階認証を設定していると思います。 2段階認証をする際に必須なのがスマホのアプリです。 2段階認証アプリは、簡単に認証コードが確認できて便利なのですが、実は、アプリ利用によるトラブルの可能性が指摘されています。 スマホアプリから2段階認証をしている最中に、 スマホが壊れる 紛失してしまう スマホの機種変更 をした場合、設定を引き継ぐことができるのでしょうか? このページでは2段階認証アプリの落とし穴と、対処法、おすすめのアプリをご紹介します。 そもそも何で2段階認証が必要なの? まず、2段階認証がどのようなものか簡単におさらいしておきましょう。 2段階認証は仮想通貨の取引をする際、取引業者のサイトにログインするために使います。 ログインすると、残高の確認や売買が可能になりますね。 まず、メールアド

                          • 卒業アルバムを紛失したので、一部ページをコピーしたい、という質問です。今40代の男なのですが、数年前に中学時代の卒業アルバムを紛失してしま... - Yahoo!知恵袋

                            卒業アルバムを紛失したので、一部ページをコピーしたい、という質問です。 今40代の男なのですが、数年前に中学時代の卒業アルバムを紛失してしまいました。 卒業アルバムを紛失したので、一部ページをコピーしたい、という質問です。 今40代の男なのですが、数年前に中学時代の卒業アルバムを紛失してしまいました。 通っていた中学に連絡してみましたところ、卒業アルバム関連の管理担当の副校長の方とお話しさせて頂くことになったのですが、校内を探して卒業アルバムを見つけられたとしても、顔写真は個人情報という扱いになるので、無許可でコピーするというのは無理ということでした。 で、この時のお話で、記憶違いでなければ、当時の同級生の友人がいて、その人から卒業アルバムを借りられればコピー出来る、みたいなことをおっしゃっていたと思うのですね。 でも残念ながら、当時の友人とはもう連絡を取っていないし、連絡先ももうわからな

                              卒業アルバムを紛失したので、一部ページをコピーしたい、という質問です。今40代の男なのですが、数年前に中学時代の卒業アルバムを紛失してしま... - Yahoo!知恵袋
                            • 【2段階認証の注意点】スマホやアプリを紛失した時の方法 | 株式会社BEAUTIFUL LEY

                              昨今、取引所や個人ユーザーへのハッキング被害が後を絶ちません。 取引所のハッキング被害はニュースになりますが、個人ユーザーのハッキングはニュースになりません。 しかし、実際には1日に数十件単位でハッキングの被害が報告されています。 そんな被害を未然に防ぐためにも2段階認証は必須になります。 ご自分の資産を守るためにも2段階認証は必ず設定しておきましょう。 そこで今回は、2段階認証を設定する必要性や、2段階認証の注意点などをご紹介します。 2段階認証を設定してスマホとかを紛失、損傷してしまった場合の話もしたいと思います。 2段階認証が必須な理由 まず、なぜ2段階認証が必要なのか、分かりますか? 今回はビットフライヤーのアカウントの例で説明したいと思います。 ビットフライヤーでアカウントを作るには、ビットフライヤーのホームページでメールアドレスを入力して送信するだけです。 その後、そのアドレス

                              • パスワード紛失で取り出せないビットコインを救え! ハッカー奮闘記 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                想像してほしい。10年前にウォレットに厳重に保管したはずの43.6ビットコイン(BTC)が、パスワードがなくて取り出せないと分かったときのことを。300万ドル(約4億7000万円)近くの資金を取り戻すために、いったい誰に頼ればよいのだろうか? その答えは、ジョー・グランドと呼ばれるハッカーだ。 この件を最初に報じたWired誌のキム・ゼッターによると、ジョー・グランドとその仲間がそのビットコインを回収できたのは、10年前に安全なパスワードを生成するために使用されたRoboFormというパスワードマネージャーの以前のバージョンにあった欠陥のおかげだった。 物語は2022年、そのウォレットの持ち主(匿名希望、仮名マイケル)がジョー・グランドに接触した時に始まった。グランドはパスワードが分からなくなったウォレットからビットコインを取り戻すことで名を成していた人物だ。記事によると、グランドは当初、

                                  パスワード紛失で取り出せないビットコインを救え! ハッカー奮闘記 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                • 中学生の個人情報、Xに流出か 教諭が資料一時紛失、生徒が撮影 | 毎日新聞

                                  札幌市立中学校で4月、女性教諭が生徒の個人情報の入ったファイルを一時紛失し、この資料がX(ツイッター)に流出した可能性があることが6日、関係者への取材で判明した。市教育委員会は5日夜、「生徒や保護者に不安を与える投稿内容」として道警に相談した上で、投稿を削除するよう事業者に求めた。 投稿には、個人情報を写したとみられる画像3枚が添付されており、個人名は伏せられているが、「LGBTQかも?」「不潔な面あり」「ADHD(注意欠陥多動性障害)的な面あり」などという記載が読み取れる状態になっていた。投稿は6日午後、削除された。市教委は「生徒のプライバシーを守る観点から、内容の真偽については回答を控える」と話している。 市教委は5月24日の記者会見で、教諭が4月10日にファイルを体育館に置き忘れ、同18日に回収するまでに十数人の生徒が閲覧していたと発表。一部生徒が個人情報をスマートフォンで撮影してい

                                    中学生の個人情報、Xに流出か 教諭が資料一時紛失、生徒が撮影 | 毎日新聞
                                  • パスワード紛失で取り出せないビットコインを救え! ハッカー奮闘記 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                    想像してほしい。10年前にウォレットに厳重に保管したはずの43.6ビットコイン(BTC)が、パスワードがなくて取り出せないと分かったときのことを。300万ドル(約4億7000万円)近くの資金を取り戻すために、いったい誰に頼ればよいのだろうか? その答えは、ジョー・グランドと呼ばれるハッカーだ。 この件を最初に報じたWired誌のキム・ゼッターによると、ジョー・グランドとその仲間がそのビットコインを回収できたのは、10年前に安全なパスワードを生成するために使用されたRoboFormというパスワードマネージャーの以前のバージョンにあった欠陥のおかげだった。 物語は2022年、そのウォレットの持ち主(匿名希望、仮名マイケル)がジョー・グランドに接触した時に始まった。グランドはパスワードが分からなくなったウォレットからビットコインを取り戻すことで名を成していた人物だ。記事によると、グランドは当初、

                                      パスワード紛失で取り出せないビットコインを救え! ハッカー奮闘記 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                    • 税滞納者250人リスト紛失 佐賀税務署職員、帰宅中のバスで 6日後に別のバスから見つかる(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

                                      滞納者情報の一時紛失について謝罪する福岡国税局の野元博国税広報広聴室長(左)と柴崎建二徴収課長補佐=福岡市博多区の福岡合同庁舎 福岡国税局は6日、佐賀税務署(佐賀市)の男性職員が出力した250人分の滞納者リストが一時所在不明になっていたと発表した。リストの発見者以外に情報の流出などは確認されていないという。リストの記載者には7日から個別に連絡し、謝罪を行う。 福岡国税局によると、職員は徴収担当で、5月29日に税務署内で佐賀市、多久市、小城市の滞納者の氏名、住所、電話番号、業種、滞納額などが記載されたリストをA4判10枚に出力した。通常は税務署内で使用する書類だが、職員は帰宅時に誤って私物のファイルに挟んで持ち出したとみられる。同日夜、帰宅途中のバスの中で私物のファイルを出そうとしたといい、「バスが揺れて中身を落とした」などと話している。 リストは不明になってから6日後の6月4日、職員が乗車

                                        税滞納者250人リスト紛失 佐賀税務署職員、帰宅中のバスで 6日後に別のバスから見つかる(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
                                      • 神戸新聞NEXT|連載・特集|阪神・淡路大震災|震災25年目|通帳紛失も払い戻し 震災で金融パニック防いだ銀行マン

                                        阪神・淡路大震災で金融パニックを防いだ銀行マンがいた。当時の日本銀行神戸支店長、遠藤勝裕さん(74)。通帳や印鑑がなくても預金を引き出せるようにし、倒壊した銀行に日銀の支店を開放した。遠藤さんは「現金は命綱」と被災地での重要性を説く。(大島光貴) 「預金証書・通帳を紛(焼)失した場合でも預金者であることを確認して払い戻しに応じること」-。 地震から約6時間後。1995年1月17日正午ごろ、遠藤さんは部下に命じ、8項目を便箋2枚に書かせた。近畿財務局神戸財務事務所長が、事務所から取り出せなかった印鑑の代わりに赤ペンでサイン。この瞬間、被災地に「金融特別措置」が“発動”した。 ラジオなどで知らせると、翌18日、金融機関の支店長たちが悲愴(ひそう)な表情で駆け込んできた。 「預金者が押しかけているが、店舗が崩れて預金を下ろせない」 日銀神戸支店の建屋に大きな被害はなかった。遠藤さんは「うちの中に

                                        1