並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

統計の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 統計検定®︎準1級は実務で役に立つのか?

    タイトルの結論は、「役に立つ」です。 役に立つか立たないかの議論は一切せず、本記事では、如何に統計や数学が実社会で役に立つかを紹介します。 はじめに こんにちは。ZENKIGENデータサイエンスチーム所属の廣田です。原籍はオムロンソーシアルソリューションズ株式会社 技術創造センタですが、社外出向でZENKIGENに所属しており、数理最適化や機械学習を用いたデータの分析業務、それらの結果に基づいた顧客への提案をしております[1]。 出向先であるZENKIGENの同僚にも、原籍のオムロンの同僚にも、統計検定®の準1級や1級を持っている方がいて、私も負けじと準1級を受験しました。結果、統計検定®準1級に合格し、優秀成績賞までいただくことができました。 統計検定®合格証と優秀成績賞 試験対策を通じて、改めて統計学の考え方は有用と感じました。この手の検定試験は物事を体系的に学ぶきっかけになるため、私

      統計検定®︎準1級は実務で役に立つのか?
    • 神戸市さん、データ利活用しすぎ……またまたやってくれました! 無料で誰でも使える「統計ダッシュボード」拡充。新たに「日本の地域別将来推計人口」と「住民基本台帳人口移動報告」を公開【地図と位置情報】

        神戸市さん、データ利活用しすぎ……またまたやってくれました! 無料で誰でも使える「統計ダッシュボード」拡充。新たに「日本の地域別将来推計人口」と「住民基本台帳人口移動報告」を公開【地図と位置情報】
      • PDCAサイクルの「正しい回し方」をあなたは知らない。気鋭の統計家が語った“大きな勘違い” - ミーツキャリアbyマイナビ転職

        「PDCA回してかないとね」「それはPDCAでいこう」 ビジネスシーンで頻繁に使われる、この「PDCA」という言葉。Plan/計画、 Do/実行、 Check/評価、 Action/改善という4つのステップを踏んで事業のあり方を改善するフレームワークですが、果たして本当にPDCAの回し方を正しく理解し、実践できているでしょうか? そもそもPDCAを正しく回すために何が必要で、何が欠けると正しく回せないのか? そんな疑問をもとに今回お声がけしたのは、SNSや著作を通じてPDCAの考え方を紹介されてきた統計家、西内啓さんです。 「PDCAとは質の高い目標を立てるための考え方」だと語る西内さんに、知っているようで知らない、PDCAの正しい回し方を伺います。 西内啓さん。東京大学を卒業後、東京大学助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ハーバード大学ダナ・ファーバー癌研究所客員

          PDCAサイクルの「正しい回し方」をあなたは知らない。気鋭の統計家が語った“大きな勘違い” - ミーツキャリアbyマイナビ転職
        • 統計学で用いる行列演算の小技 - Qiita

          はじめに 千葉大学・株式会社Nospareの川久保です.今回は,統計学(特に多変量解析)で多く出てくる行列演算の小技集を,線形回帰モデルにおける簡単な実用例を交えて紹介します. 転置に関する公式 行列の転置とは,$(i,j)$要素を$(j,i)$要素に入れ替えることです.$m$行$n$列の行列$A$の$(i,j)$要素を$a_{ij} \ (i=1,\dots,m; j=1,\dots,n)$とすると,$A$を転置した$n$行$m$列の行列$A^\top$の$(j,i)$要素が$a_{ij}$となります.また,自明ですが,転置行列の転置は元の行列になります.すなわち,$(A^\top)^\top = A$です. 行列の和の転置 行列$A$と$B$の和の転置は,転置行列の和です.つまり, が成り立ちます. 行列の積の転置 次に,行列$A$と$B$の積$AB$の転置としては,以下の公式が成り立

            統計学で用いる行列演算の小技 - Qiita
          • 仮説検定とP値|佐藤俊太朗(生物統計学・疫学)のHP

            X上でもたびたび議論にあがる仮説検定やP値についてまとめた資料です.ポイントは,P値の定義を端折るのは難しいけど,「矛盾の程度」を導入することでイメージしやすくなるかもしれない検定を繰り返すことで発生...

              仮説検定とP値|佐藤俊太朗(生物統計学・疫学)のHP
            • 「いじめによる自殺」が警察庁の統計に反映されず、なんと実数の半分以下!構造的な問題を西日本新聞が指摘|SlowNews | スローニュース

              あふれるニュースや情報の中から、ゆっくりと思考を深めるヒントがほしい。そんな方のため、スローニュースの瀬尾傑と熊田安伸が、選りすぐりの調査報道や、深く取材したコンテンツをおすすめしています。 きょうのおすすめはこちら。 いじめ自殺、国の統計に漏れ 翌年以降の認定分を反映せず 2013年から10年間、実数の半分おととし、国土交通省による統計不正が大きな問題になりましたが、またしてもあってはならない統計の問題が明らかになりました。 警察庁の自殺統計のうち、いじめが「原因・動機」の児童生徒の自殺について、2013年からの10年間で少なくとも小中高生44人が計上されていなかったことを西日本新聞がスクープしています。統計では子どものいじめ自殺は42人となっていたことから、半分以下しか計上されていなかったということになります。 なぜこんなことが起きたのか。その理由は、自殺の翌年以降に学校などの調べでい

                「いじめによる自殺」が警察庁の統計に反映されず、なんと実数の半分以下!構造的な問題を西日本新聞が指摘|SlowNews | スローニュース
              • 円相場(NY) 一時1ドル=157円台まで値下がり 米雇用統計受け | NHK

                7日のニューヨーク外国為替市場ではアメリカの雇用統計の発表を受けて円安が進み、円相場は一時、1ドル=157円台まで1円以上、値下がりしました。 7日のニューヨーク外国為替市場ではこの日、発表されたアメリカの先月の雇用統計で、農業分野以外の就業者数や労働者の平均時給の伸びが市場の予想を上回ったことが注目されました。 人手不足などの労働市場のひっ迫でインフレが長期化することへの懸念が広がり、FRB=連邦準備制度理事会が利下げを始める時期が遅れるとの見方が出たことから、日米の金利差が意識されて円を売ってドルを買う動きが強まりました。 このため、統計の発表前に1ドル=155円台半ばだった円相場は一時、1ドル=157円台前半まで1円以上、値下がりしました。 市場関係者は「FRBが来週、開く金融政策を決める会合で政策金利を据え置くとの見方が広がる中、パウエル議長が会合後の記者会見で雇用統計の内容などを

                  円相場(NY) 一時1ドル=157円台まで値下がり 米雇用統計受け | NHK
                • 男性の自殺率が高いのは「弱い」からだけなのか? 統計データから読み解く..

                  男性の自殺率が高いのは「弱い」からだけなのか? 統計データから読み解く複雑な背景 確かに、厚生労働省の統計によると、2021年の日本の自殺者数は男性が女性の約3倍と、先進国の中でも高い水準となっています。しかし、単純に「男性は弱いから自殺する」と断言するのは適切ではありません。自殺という複雑な問題には、様々な要因が絡み合っているからです。 1. ジェンダーロールと社会的なプレッシャー 男性は古くから、「家計を支える」「家族を守る」といった強い責任感やプレッシャーを背負ってきました。近年、ジェンダーロール意識は変化しつつありますが、社会全体ではまだまだ男性優位な考え方が根強く残っています。 2. 問題への対処方法の違い 男性は、問題を抱え込んでも外見に出さずに我慢する傾向があります。周囲に助けを求めることを恥じたり、弱みを見せることを恐れたりする気持ちから、一人で悩みを抱え込んでしまうのです

                    男性の自殺率が高いのは「弱い」からだけなのか? 統計データから読み解く..
                  • 職場のあんぜんサイト:労働災害統計

                    発生状況 本災害は接岸した貨物船から木材チップを積出す作業の準備のため、船倉内に立入った作業者2名が酸素欠乏症で倒れたものである。 木材チップの積出し作業は、船倉内の木材チップの上に搬入したブルドーザーにより、船倉内でチップを荷役用バケットに積み込み、本船揚貨装置を用いて搬出して陸上装置のホッパーに投入するものである。 木材チップは、ホッパーから専用コンベヤーを通って木材チップの集積場に運ばれる。 ブルドーザーの搬入作業は、船尾の第6船倉から順次船首の第1船倉の順に行われる。 ブルドーザーは、埠頭から揚貨装置を使って甲板に吊上げ、甲板上を目的の船倉近くまで自走して、甲板から揚貨装置で船倉の木材チップの上に吊り降ろされる。 災害発生当日、第4船倉内に搬入したブルドーザーの玉掛けをはずすため、作業者AおよびBが甲板から3m下にある船倉内木材チップの山の上に飛び降りた。 先に船倉に入った作業者A

                    • 【独自】いじめ自殺、国の統計に構造的な計上漏れ 翌年以降の認定分を反映せず、実数の半分以下に(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                      国や自治体が子どもの自殺対策などの基礎資料に使う警察庁の自殺統計のうち、いじめが「原因・動機」の児童生徒の自殺について、構造的な“計上漏れ”があることが西日本新聞の取材で分かった。自殺の翌年以降に学校などの調査でいじめが原因と認定されたケースを統計に反映する仕組みがなく、2013年からの10年間で少なくとも小中高生44人の「いじめ自殺」が計上されていなかった。統計上は42人で、実際の数の半分以下しか統計に含まれていないことになる。 【画像】長崎市の男子生徒がいじめを苦に自殺した年の「学校問題」(いじめを含む)での自殺は「0」と記載されている 警察庁は毎年、自殺事案の捜査をした都道府県警の記録を基に自殺統計をまとめている。年代・地域別の自殺者数や、遺書などから分類した原因や動機に関する項目もある。 原因・動機の分類でいじめは「学校問題」に含まれる。本紙が統計を精査したところ、学校や自治体の調

                        【独自】いじめ自殺、国の統計に構造的な計上漏れ 翌年以降の認定分を反映せず、実数の半分以下に(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                      • ドナルド・トランプのSNS「Truth Social」は利用者が前月比21%減で前年比39%減と苦戦していることが統計で判明

                        by Gage Skidmore 2024年11月のアメリカ大統領選挙に向けて、再選を目指す現職のジョー・バイデン大統領と、大統領の座の奪還を狙うドナルド・トランプ元大統領の両陣営がネット上での選挙戦を激化させており、特に2021年の国議会議事堂襲撃事件を契機に主要SNSから追放されたトランプ元大統領は自身が立ち上げたTruth Socialを駆使した選挙戦を展開しています。こうした中、Truth Socialがユーザーを引きつけるの上で苦しい戦いを強いられていることを示す新しい統計が発表されました。 DJT: Truth Social struggles to grow U.S. user base https://www.cnbc.com/2024/05/24/truth-social-traffic-trump-media-djt-data.html アクセス解析ツールを手がけるSi

                          ドナルド・トランプのSNS「Truth Social」は利用者が前月比21%減で前年比39%減と苦戦していることが統計で判明
                        • Pythonでグラフを作成:ランニング統計情報 - 43号線を西へ東へ

                          Pythonコードのアップデートをしたので、ランニングデータの集計と分析方法についてまとめておきます。 長らく走っていなかったメタボのアラフィフおじさんのランニング記録です。走り始めて79日、走った回数は32回になりました。 歩いているのか走っているのか、微妙なデータが並ぶことをご了承ください。 データ収集から分析まで Jupyter Lab(Python)でグラフと表を作成 作成したグラフ Markdownで表を作成 週ごとのランニングデータ 月ごとのランニングデータ 現状 心拍数をコントロールする必要がなくなった 走り方を考えよう まとめ データ収集から分析まで Apple Watchで収集したランニングデータを、iPhoneからCSVエクスポートして、PCのPythonで集計しています。 flowchart TB node_1["走る"] node_2["iPhoneフィットネスアプ

                            Pythonでグラフを作成:ランニング統計情報 - 43号線を西へ東へ
                          • NICTER観測統計 - 2024年1月~3月

                            はじめに NICTER プロジェクトのダークネット観測網における 2024 年第 1 四半期(1月~3月)の観測結果を公開します. 2024 年第 1 四半期の観測統計 総観測パケット数 日毎のパケット数とユニークホスト数の推移 IoT マルウェア の攻撃ホスト数の推移 調査スキャナについて 宛先ポート別パケット数 国別パケット数 2024 年第 1 四半期に観測した事象について ロシアの大量のホストからのバックスキャッタの観測 2024年第1四半期の観測統計 総観測パケット数 表 1 に総観測パケット数の統計値を示します1. 2024 年第 1 四半期の 1 IP アドレス当たりの総観測パケット数(総観測パケット数を観測 IP アドレス数で正規化した値)は 2023 年第 4 四半期と比較すると増加しました. 日毎のパケット数とユニークホスト数の推移 図 1 に日毎の観測パケット数,ユニ

                              NICTER観測統計 - 2024年1月~3月
                            • 米雇用統計、5月の非農業部門雇用者数27万2000人増-失業率は上昇

                              米国では5月、雇用者数が大幅に増加し、賃金の伸びも加速した。これを受け、市場では米利下げ開始時期に関する予想が後ずれした。 非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)は5月に前月比27万2000人増加エコノミスト予想の全てを上回る予想中央値は18万人増前月は16万5000人増(速報値17万5000人増)に下方修正家計調査に基づく5月の失業率は4%に上昇失業率が4%となるのはこの2年余りで初めて市場予想は3.9%前月は3.9%キーポイント 平均時給は前月比、前年同月比とも4月から伸びが加速。市場予想も上回った。前月比では0.4%増(前月0.2%増)。予想は0.3%増。前年同月比では4.1%増(前月4%増)。予想は3.9%増だった。 ウェルズ・ファーゴのチーフエコノミスト、ジェイ・ブライソン氏は「FOMC、そして金融緩和にとって非常に望ましくない内容だ」と指摘。「このデータだけ見れば、FO

                                米雇用統計、5月の非農業部門雇用者数27万2000人増-失業率は上昇
                              • iPhone、ガラケー含むシェアで初の過半数!国内携帯出荷は統計開始以来最少 - iPhone Mania

                                2023年度通期(2023年4月~2024年3月)の国内携帯電話端末の出荷台数を、MM総研が公開しました。スマートフォンとフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)を合計した総出荷台数は統計開始以来で最少となりました。AppleのiPhoneが、フィーチャーフォンを含めた総出荷台数のメーカー別シェアで初めて50.1%と過半数を獲得しています。 2023年度の総出荷台数、統計開始以来最少 MM総研によると、2023年度通期における国内携帯電話端末の総出荷台数は2,668.5万台で、前年度比16.4%減少しました。 この総出荷台数は、2000年度の統計開始以来、過去最少です。また、2023年度は上期と下期のどちらも過去最少を記録し、年間を通じて低調となりました。 そのうち、スマートフォン出荷台数は2,547.2万台で全体の95.5%と過去最高の比率となりました。スマートフォンの出荷台数は前年度比1

                                  iPhone、ガラケー含むシェアで初の過半数!国内携帯出荷は統計開始以来最少 - iPhone Mania
                                • #経済分析必須:日銀短観と重要指標(雇用統計、FOMC) - Beautiful Life

                                  雇用統計、FOMC、日銀短観:経済を読み解く重要な指標 雇用統計、FOMC、日銀短観:経済を読み解く重要な指標 まとめ 1. 雇用統計 概要 米国労働省が毎月第1金曜日に発表する、米国の雇用情勢を調べた経済指標です。非農業部門就業者数、失業率、平均時給などが主要な項目で、米国の経済状況を判断する上で最も重要な指標の一つとされています。 内容 非農業部門就業者数:前月比の増減。雇用市場の活況さを示します。 失業率:労働力人口のうち、仕事を探している人の割合。景気後退時には上昇傾向にあります。 平均時給:前月比および前年同月比の増減。労働者の賃金動向を示します。 FOMCへの影響 FOMC(連邦公開市場委員会)は、米国の金融政策を決定する機関です。雇用統計は、FOMCが政策金利の引き上げ・引き下げを判断する上で重要な参考資料となります。 市場への影響 雇用統計の結果が市場の予想を上回ると、米ド

                                    #経済分析必須:日銀短観と重要指標(雇用統計、FOMC) - Beautiful Life
                                  • R の統計解析結果を AI に解説させる - Qiita

                                    R の統計解析結果を AI に解説させる統計ソフト (ウェブアプリ) を作って無料公開しました プロンプトや実際のコード、AI のモデルによる違いなどの情報を載せてあります。 自己紹介 エミュイン合同会社 で開発に関わっています。 ふだんは臨床医です。この記事が、Qiitaへの初投稿になります。 最近、弊社より ブラウザだけで使える無料統計ソフト Reactive stat をリリースしました。 信頼性の高い R で統計解析し、その結果を AI が解説します! その背景には、統計に苦労している医療者の助けになりたい、という気持ちがあります。 医療における統計の環境 学会発表や学術論文では統計を避けて通れない 医師は、臨床以外に、学術活動として、学会発表や学術論文の記述をすることも求められます。専門医などの資格取得には、論文発表の業績を要求されることが一般的です。看護師も、学会などで看護研究

                                      R の統計解析結果を AI に解説させる - Qiita
                                    1