並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 122件

新着順 人気順

網戸の検索結果1 - 40 件 / 122件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

網戸に関するエントリは122件あります。 生活生物セキュリティ などが関連タグです。 人気エントリには 『網戸のひもで6歳死亡 両親、アルミ建材大手を提訴 「欠陥で首に絡まり」 | 毎日新聞』などがあります。
  • 網戸のひもで6歳死亡 両親、アルミ建材大手を提訴 「欠陥で首に絡まり」 | 毎日新聞

    網戸を上下に動かすひもに首が引っかかり、女児(当時6歳)が死亡したのは製品の欠陥が原因だとして、兵庫県内に住む両親らがアルミ建材大手「YKK AP」(東京)とリフォーム業者に計約8000万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。窓のブラインドなどのひもが首に絡まる事故は過去にも多発しており、父親は27日の第1回口頭弁論で「安全対策を講じていれば事故は防げた」と訴えた。被告側は争う姿勢を示した。 訴状などによると、女児は2019年11月18日午後、自宅で網戸のひもが首に引っかかった状態で家族に発見され、病院搬送後に死亡が確認された。

      網戸のひもで6歳死亡 両親、アルミ建材大手を提訴 「欠陥で首に絡まり」 | 毎日新聞
    • なぜか虫が侵入してしまう?窓や網戸の間違った使い方 - ライブドアニュース

      by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 虫が侵入してしまう間違った窓の開け方について、窓メーカーに聞いている 窓が半開きだと、窓と網戸の間に隙間がうまれ虫が入りやすくなるという 窓全開でも、窓と網戸のフレーム部が重なっていれば虫の侵入を防げるそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

        なぜか虫が侵入してしまう?窓や網戸の間違った使い方 - ライブドアニュース
      • 午前四時に隣の部屋から「助けてください」という声が聞こえてきた話→「一人暮らしはスマホを手元に」「網戸じゃなかったら…」

        しば花🎀 @shibahana721 【心身の健康は自分にやさしく♡】|2024.復職パート健診医|身体が硬いヨガ講師|うつ不安障害と20年|産業医| 元小児科医|マインドフルネス |柴犬|ピンクリボン|アラフィフ| 朝活で水曜お天気担当 しば花🎀 @shibahana721 「たすけてくださーい。」 「だれか、たすけてくださーい」 夜中4時ぐらい。寝ていたけど、声が聞こえてくるから、気になって目が覚めた。 最初は、外で、酔っぱらいがさけんでいるかと思った。 「たすけてくださーい」 違う。マンションのとなりからだ。 たしか、50代くらいの男性だ。 主人を起こす。 2024-06-05 04:10:12 しば花🎀 @shibahana721 「となりの人がたすけてくださいって言ってる。怖いから、あなたも起きて。」 主人が起きてくれた。 9月ごろで、早朝は涼しい。 ベランダ越しに声をかけ

          午前四時に隣の部屋から「助けてください」という声が聞こえてきた話→「一人暮らしはスマホを手元に」「網戸じゃなかったら…」
        • 網戸越しに景色を撮ると自分ちの庭みたいに見える

          1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:ホテルでよく見るキーホルダーを挿すタイプのスイッチがある生活 > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 網戸越しの私の世界 日本の家には、たいてい網戸が付いている。なので窓の外を見るときは、いつだって網戸越しだ。その先にどんなに美しい庭があろうとも、網戸というフィルタを一枚通したものを見ているのだ。 普段は当たり前すぎて気にならないけれど、この「網戸」こそが、見慣れた風景を形づくっているものではないだろうか。 われわれが見ているものは、外の風景ではなく網戸だ 逆に考えてみよう。網戸を通せば、どんな景色でも家の中から見たように錯覚する――すなわち、世界中が自分ちの庭みたいに感じ

            網戸越しに景色を撮ると自分ちの庭みたいに見える
          • 【虫注意】網戸に張り付く虫とヒメちーと飯田商店のまぜそば。

            ゴディバからモンブラン?「ATELIER de GODIVA(アトリエ ドゥ ゴディバ)」のモンゴディバ

              【虫注意】網戸に張り付く虫とヒメちーと飯田商店のまぜそば。
            • 網戸こじ開けて猫さんが脱走したので泣きながら捜索していたら朝帰りキメた極悪猫さん「網戸を破る猫もいます」

              ちどり @chidoroid 昨日夕方から網戸をこじ開け雨の中脱走、夜中も探せど探せど見つからないため、飼い主が泣きながら寝不足で作ったポスター完成直後に何食わぬ顔で朝帰りをキメる極悪猫の図。 pic.twitter.com/NiOtopbMJ9 2021-07-08 11:03:52 ちどり @chidoroid 凶悪犯罪が周知され恐縮の極み…🙇‍♂️リプは皆様にはできませんが温かい言葉や面白い体験談ありがとうございます!(シシャモは回遊魚というリプ笑いました) 宣伝は「室内猫飼いの皆、奴等は網戸を開ける。気をつけろ」の一言です。そして家出後戻らぬ猫様達が早くご帰宅なさるよう祈っております。 pic.twitter.com/jfQaFSDOGy 2021-07-08 21:53:16

                網戸こじ開けて猫さんが脱走したので泣きながら捜索していたら朝帰りキメた極悪猫さん「網戸を破る猫もいます」
              • 猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加(1/2ページ)

                鳥取県米子市や鹿児島県奄美大島などの一部地域で近年、「干拓虫」や「スケベ虫」などの通称で呼ばれる虫の被害が増えてきている。かまれると強いかゆみに襲われ、症状が1カ月以上続く人も。とても小さく、気付かぬうちに衣服の下に潜り込むことから被害を防止するのが難しいという。住民から対策を求める声も上がるが、その生態には謎が多く、自治体は対応に苦慮している。 駆除求める嘆願その虫の正体はハエの仲間「ヌカカ」。体長1~2ミリの小さな虫で、網戸を簡単にすり抜ける。かまれると赤くなり、人によってはかゆみや腫れが1週間以上続く。鹿児島県瀬戸内町の70代女性はその被害について「蚊よりかゆくて長く症状が続く。耳の中が化膿(かのう)して入院した人もいる」と語る。 鹿児島大学国際島嶼(とうしょ)教育研究センターによると、県内の奄美大島や加計呂麻島(かけろまじま)(同町)で確認されているのはヌカカの一種でトクナガクロヌ

                  猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加(1/2ページ)
                • 猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加(1/2ページ)

                  鳥取県米子市や鹿児島県奄美大島などの一部地域で近年、「干拓虫」や「スケベ虫」などの通称で呼ばれる虫の被害が増えてきている。かまれると強いかゆみに襲われ、症状が1カ月以上続く人も。とても小さく、気付かぬうちに衣服の下に潜り込むことから被害を防止するのが難しいという。住民から対策を求める声も上がるが、その生態には謎が多く、自治体は対応に苦慮している。 駆除求める嘆願その虫の正体はハエの仲間「ヌカカ」。体長1~2ミリの小さな虫で、網戸を簡単にすり抜ける。かまれると赤くなり、人によってはかゆみや腫れが1週間以上続く。鹿児島県瀬戸内町の70代女性はその被害について「蚊よりかゆくて長く症状が続く。耳の中が化膿(かのう)して入院した人もいる」と語る。 鹿児島大学国際島嶼(とうしょ)教育研究センターによると、県内の奄美大島や加計呂麻島(かけろまじま)(同町)で確認されているのはヌカカの一種でトクナガクロヌ

                    猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加(1/2ページ)
                  • 猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」の被害増加 その正体は…(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                    鳥取県米子市や鹿児島県奄美大島などの一部地域で近年、「干拓虫」や「スケベ虫」などの通称で呼ばれる虫の被害が増えてきている。かまれると強いかゆみに襲われ、症状が1カ月以上続く人も。とても小さく、気付かぬうちに衣服の下に潜り込むことから被害を防止するのが難しいという。住民から対策を求める声も上がるが、その生態には謎が多く、自治体は対応に苦慮している。 【写真】「スケベ虫」…その正体は? ■駆除求める嘆願 その虫の正体はハエの仲間「ヌカカ」。体長1~2ミリの小さな虫で、網戸を簡単にすり抜ける。かまれると赤くなり、人によってはかゆみや腫れが1週間以上続く。鹿児島県瀬戸内町の70代女性はその被害について「蚊よりかゆくて長く症状が続く。耳の中が化(か)膿(のう)して入院した人もいる」と語る。 鹿児島大学国際島嶼(とうしょ)教育研究センターによると、県内の奄美大島や加計呂麻島(かけろまじま)(同町)で確

                      猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」の被害増加 その正体は…(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                    • 虫を家に入れない 網戸や窓の閉め方

                      段々と気温が上がるこの時期、暑さを和らげるために窓を開けることが多くなっていると思います。でも、網戸を閉めているのになぜか家の中に虫がいる、そんなことありませんか? もしかすると、網戸や窓の閉め方が間違っているかもしれません。 網戸は虫の侵入を防ぎ、快適な風を部屋に取り込んでくれます。最近は網戸も進化していて、丈夫で小さな網目の製品や、虫が寄りつきにくい素材で作られた製品も販売されていますが、それでも虫は部屋に侵入してきます。 網戸をしっかり閉め、しかも破損がないのに、なぜこのようなことが起こるのでしょうか。窓メーカーのYKK AP株式会社広報室・南雲歩さんに詳しく伺ったところ、窓の開け方や網戸の位置が大きく関係していると言います。 下図は、網戸や窓を上手に使用している例です。窓を全開にしていますが、網戸と窓のフレーム部分が重なって虫の侵入経路を防いでいます。 一方、次の図は、窓を半開きに

                        虫を家に入れない 網戸や窓の閉め方
                      • 車の網戸は換気扇能力を上げる(`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画)

                        初めて車に網戸と換気扇を付けたのは昨年の7月頃、師匠と一緒に作成したが今回は一人である(*´Д`) まあ、何度も作り直ししているので、さすがに出来るでしょ? そう自分に言い聞かせて2代目の車にも付けるのだが、あいかわらず上手ではないと思う(/ω\) と言う事で、昨日、換気扇が仮完成したので、今日は網戸と言うか、窓枠に網戸用の網を張っていく作業を行おうと思う。 詳しい、取り付け法等の過去記事はここにリンクしておくので参照してみて下さいな。 ただ、ネット上には俺より上手な作成法があるので、比較するのはアウトです(*´Д`) 心の中の気持ちとしては、黒色の網を張りたかったが、前に仕入れた網が未だ残っているので、今回はそれを使用する事にした。 最初に窓より一回り位(2cm)大きめに網を裁断し、大丈夫か? と思う位大きさの確認をする(/ω\) 車によって窓枠についているゴム幅が違うのだが、大体ゴム幅

                          車の網戸は換気扇能力を上げる(`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画)
                        • 意外と簡単&格安!!網戸の張り替え方法の手順を解説しますよ! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                          ヤンチャ盛りの子供がいるご家庭では、おもちゃに限らず壁紙、フローリング、ふすまなどあらゆるものが破壊の対象になっていませんか! そして、もう一つ破壊されやすいと言えばこれ!! そうです!網戸がペロ~ンです。 子供って網戸を家の中から変顔になるのも厭わず、顔でキュ~っと外に押し付けたりするのって好きじゃないですか? あれってなんなんでしょうね。 って言いつつも、ご自身が子供のころに破壊したクチだって人も多いんじゃないかと思います。 現に私がそうでしたから💦 さて、こうなってしまった以上、このままにしておくわけにはいきません。 蚊はもちろんみんな大嫌いなGがつく平べったいヤツだって侵入してくるやもしれませんので、早急に対処する必要があります。 そこで、網戸の張り替えってプロに頼むといかほどなのかを調べてみたところ、地域にもよりますが、この90cm×200cmの掃き出しの場合は、3000円から

                            意外と簡単&格安!!網戸の張り替え方法の手順を解説しますよ! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                          • ワークマンが「着る網戸」発売 フードにメッシュ、植物由来の防虫加工も

                            猟師でYouTuberのNozomiさんが企画に協力。生地に虫が嫌う植物由来成分を浸透させる三菱商事ファッションの防虫加工「DIAGUARD」を採用した。 「AERO GUARD STRETCH 長袖ジャンパー」は、フードの内側からネットが下りて顔全体を守る仕組み。ネットを下ろしても「視界は大変良好」(Nozomiさん)という。ネットを収納すれば普通のフードとしても使える。 サイズはM/L/LL/3L。「オリーブグリーン」「ウォーターグレー」など4色を発売する。価格は2900円(税別、以下同)。 「AERO GUARD防虫ハット」も虫の侵入を防ぐネット付き。生地には防虫加工を施した。サイズはLのみで、価格は1280円。

                              ワークマンが「着る網戸」発売 フードにメッシュ、植物由来の防虫加工も
                            • 車の網戸必須!! 緊急ミッション発令(*´ω`*)(おやじの恋快適化計画)

                              今日も蒸し暑いが、昨日も暑かった(*´Д`) 北海道とはいえ暑い時は暑いw なので、昨日今日と早めに起きて早めに散歩とポケモンを済ませ、除湿された部屋でのんびりと過ごしている(*´ω`*) しかし、昨日やる気が無くなった車の網戸修理をしなければと思い立つことにした(`・ω・´)ゞ 何故か? 今日の午前中、ポケモンで言う通貨、ポケコインを得るために、ジム防衛スタッフを配置しようとダム公園へ向かったら、駐車した途端に虻の群れに襲撃されたのであるw もちろん車内だったので、直接的にかじられた訳ではないが、窓ガラスに激突してくるものだから、コツンコツンとうるさい事この上ない(*´Д`) そして、エアコンの利いた中でジムを2つ陥落させ防衛ポケモンを配置するw よし、一服だw (⦿_⦿)ウッ 窓を開けれない…。 そうである、網が外れている今、窓を開けて換気なんてしたら、車がアブアブ・ホイホイになってし

                                車の網戸必須!! 緊急ミッション発令(*´ω`*)(おやじの恋快適化計画)
                              • 網戸を突き破ってひょっこりしている秋田犬さんが笑っちゃうけど可愛い「申し訳なさがあるようで全くない」

                                秋田犬こゆきと愉快な仲間達 @kodomo4dog5 子供4人と秋田犬こゆき(白♀)だいち(虎♂) クルミ(赤♀)カナ(白♀)こうたろう(赤♂)5匹のお母さんです♡ 新聞の「無料で差し上げます」欄を見て、2018年12月からこゆきを飼い始め、2019年3月にだいちを貰いました。 それから増えて5匹になりました✨ 無断転載禁止です🖐️ Instagram.com/ko_yuki1115

                                  網戸を突き破ってひょっこりしている秋田犬さんが笑っちゃうけど可愛い「申し訳なさがあるようで全くない」
                                • 【賃貸】網戸の張替費用は貸主・借主どっちの負担? - 花太郎BLOG

                                  こんにちは。はやたろうです。 皆さんが住んでいる物件にはおそらく網戸があるでしょう。 皆さん、もし網戸が破れたらどうしますか。虫が入ってきたりしてこまりますよね。窓が開けられなくなってしまいます。 さてタイトルにもあるように賃貸物件において、網戸の張替が必要な場合の費用負担は貸主・借主のどちらになるのでしょうか。 簡単に解説していきます。 1.網戸の張替費用どっちが負担? 1.1.借主に過失がある場合 1.2.入居してすぐに網戸が破れた 1.3.「入居してすぐ」ってどこまでの期間? 1.4.入居して数年経過 2.網戸の張替費用は 3.あとがき 1.網戸の張替費用どっちが負担? 【賃貸管理】網戸の張替の解説 結論から言うと契約内容によって異なりますし、その時々のケースでも異なります。 網戸は通常、消耗品扱いとなります。電球等と一緒ですね。その為入居中の自然損耗、経年劣化の場合は借主の負担とな

                                    【賃貸】網戸の張替費用は貸主・借主どっちの負担? - 花太郎BLOG
                                  • 網戸貼りで達成感 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                    昨夜、ミミが大暴れしました😓 ストレス溜まるぅーっ💦 窓を開けてよぉ。。 って、、 家猫で1度もお外に出たことがないミミは 網戸越しにお外の空気を吸い 網戸越しにお外を眺めることがすごく楽しみなんです ですが、、 ミミと仲良しの?カァカァ(カラス)が我が家近くの電柱に巣を作ったことをきっかけに 我が家の網戸はボロボロに。。 カァカァが窓に突進してくることに大喜びしているミミはカァカァと遊ぼうと挑発します 挑発? いやいや、、ミミは仲良く遊びたいと窓から離れず。。 (カァカァからすると雛が狙われてるって思いますよね💦) こんなことがあって網戸がボロボロに。。笑っ みすぼらしく、、 網戸は外しました ですが、私のお部屋で私といる時は私のお部屋の窓を開け ミミは網戸越しに楽しんでいたのですけど、、 私のお部屋の網戸も ミミが窓から飛び降りたり落ちたら危ないので 数日前から窓を開けることを避

                                      網戸貼りで達成感 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                    • 【猫と暑い部屋と網戸】 - 猫に媚びる生活。(仮)

                                      シメジさんトイレ中。 今日ほんとに暑かったですねぇ。 まだ7月なので、この暑さが9月ごろまで続くと思うと気が滅入ります。。 うちの子たち、まさかねと思ってたんですが、 割りと猫たちは私のこと好きみたいで、 けっこうストーカー猫に育ってしまったみたいで。 家の一階の方が抜群に涼しいのに、 部屋に私がいると 暑いネコサム部屋にずっといるのがちょっと心配なんですよね。 私は扇風機に当たってるからいいけど、 猫たちは案外扇風機当たらない場所にいたりしてて。 猫が水飲まないとかたまに聞きますが、うちの子たちは幸い水も飲んでるようだし、 シッコ玉も大玉だし、お通じも毎日あります( ・∇・) 私の部屋は西向きなため、夕方からの太陽光が半端ナイんですよ。 日光の熱に負けてイマイチ、クーラーの効きがわるくなるのがこの時間帯。 さっきネコサムガーデンの水やりして、 昨日届いたビールが冷蔵庫に冷やしてあったので

                                        【猫と暑い部屋と網戸】 - 猫に媚びる生活。(仮)
                                      • 網戸のひもが首に絡まり6歳女児死亡、両親が8000万円の損害賠償を求めYKKを提訴…「欠陥が原因」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        網戸のひもが首に絡まり6歳女児死亡、両親が8000万円の損害賠償を求めYKKを提訴…「欠陥が原因」 1 名前:ばーど ★:2020/10/27(火) 18:20:31.94 ID:bGvCuGso9 網戸のひもで6歳死亡、YKK APを提訴 「欠陥」首に絡まり 大阪地裁 網戸を上下に動かすひもに首が引っかかり、女児(当時6歳)が死亡したのは製品の欠陥が原因だとして、兵庫県内に住む両親らがアルミ建材大手「YKK AP」(東京)とリフォーム業者に計約8000万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。窓のブラインドなどのひもが首に絡まる事故は過去にも多発しており、父親は27日の第1回口頭弁論で「安全対策を講じていれば事故は防げた」と訴えた。被告側は争う姿勢を示した。 訴状などによると、女児は2019年11月18日午後、自宅で網戸のひもが首に引っかかった状態で家族に発見され、病院搬送後に死亡

                                          網戸のひもが首に絡まり6歳女児死亡、両親が8000万円の損害賠償を求めYKKを提訴…「欠陥が原因」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • 【猫とアシナガバチ】ハッチー危ないから網戸張り替えた。 - 猫に媚びる生活。(仮)

                                          イチゴみるく、興味なし。 エリンギさんとシメジさんを迎えるにあたり、はりきって張り替えた網戸を1週間もたたずして破られたお話は以前記事にしたのですが、 最近本格的に部屋があつくなってきたので、窓を開けないのがツライんですよ。 で、猫ガードしてあるから大丈夫かなと思って窓あけてたのですが、 百歩譲って蚊はまだ全盛期ではないから、一匹二匹の侵入は許すとしましょう。 この前窓開けてたら、何やらシメジさんが 猫ガードと破れた網戸ごしにカリカリしてたんですね。 虫でもいるのかなと思って近寄ってみたら、小さなネコサム・ガーデンに 足長のハッチーが!!!! ネコサムのお庭、多肉さんばかりなので花とか一切咲いてないのに何でwwww ブンブコ飛んでるアシナガバチにシメジさんが反応して手をちょいちょいしていて、 シメジさん危ない!! と思ってピシャリと窓を閉めました。 破れてる網戸からハッチーたちが侵入してき

                                            【猫とアシナガバチ】ハッチー危ないから網戸張り替えた。 - 猫に媚びる生活。(仮)
                                          • スケベ虫とは、なんぞや?【その正体は?強烈なかゆみ?網戸すり抜ける?】 - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

                                            先ほどTwitterのトレンドを眺めていたら、 スケベ虫なるパワーワードを発見しました。 なんのこっちゃと思って調べてみると奄美大島や鳥取県米子市で 近年増加している「ヌカカ」と呼ばれる蚊の通称で、 知らないうちに衣服の下に潜り込んで、かまれると強いかゆみを感じるとのことです。 知らないうちに衣服の下に潜り込むことから、 スケベ虫と呼ばれると書いていましたが、 しかも夏にビーチ付近に出没するんですね。 名前にぴったりの生態かもしれません。 まぁ、別にスケベ虫は下心があって、 人の服の下に潜り込んでいる訳ではないですけどね。 しかも、刺された場合、症状が1カ月以上続く人もいるらしいです。 かなり厄介ですね。 そもそも「ヌカカ」という正式名の方も 糠のように小さな蚊 ということから名づけられているそうです。 ちなみに スケベ(すけべえ)は、好きと言う言葉を擬人化して好兵衛が転じて、助兵衛⇒スケ

                                              スケベ虫とは、なんぞや?【その正体は?強烈なかゆみ?網戸すり抜ける?】 - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】
                                            • 網戸がボロボロでした(^◇^;) - まねき猫の部屋

                                              生活 改善サイクルのお話しはお休みして、今日はショート記事です。暖かい日が続くようになりましたね。花粉も納まってきて窓を開けたい時期になりました。しか~し、見たら我が家の網戸が悲惨な状況でした。猫様に引っ掻かれた上に、劣化であちこちがボロボロになっていました(;゜ロ゜)とはいえ、張り替えを外で頼むと数千円がかかるらしい。そこで、自分で張り替えてみたというお話です。お時間があったらお付き合いください。 目次 1.網戸が悲惨な状態 2.網戸の張り替えは意外と簡単 3.張ってみる 4.おわりに 1.網戸が悲惨な状態 久しぶりにガラス戸を開けて、新鮮な空気を入れようかとしたら網戸が…(;゜ロ゜) 長年の風雨で劣化した上に、我が家の猫様の爪でボロボロな状態でした(;。;) これはまずいです。害虫が入り込んでしまいます。 早々に張り直さないといけないですね。でも、プロにお願いすると、1枚2,000円か

                                                網戸がボロボロでした(^◇^;) - まねき猫の部屋
                                              • ただ今、網戸生活真っただ中 - 猫とビー玉

                                                外の世界は未知の世界 こちらはまだ梅雨にも入っていないけど、夏の暑さです。 家の中ではずっと長袖だった私も、さすがに半そでを着ましたよ。 猫の寝場所の変化 この暑さだと、冷房をつけるかどうかは、まだ微妙な感じ。 一番気がかりな猫は、暖かい空気がたまっていると思われる部屋の上方、キャットウォークで寝ていたりするので、まだつけなくても大丈夫なのかなという感じ。 それでも最近はクッション無しのラックやフローリングなどに寝転がるようになってきたので、涼は求めているっぽい。 そこで網戸をあけることした。 うちは網戸にしても、窓は3cmくらいしか開けない。 3cmだけ開けて、がっちりストッパーをかける。 ユズの手にかかったら窓なんてするすると簡単に開いてしまうから、猫が外に飛び出さない保証はない。 うちは風が強いところに建っているので、窓をちょっとしか開けてなくても風が吹きこんでくる。 カーテンが風に

                                                  ただ今、網戸生活真っただ中 - 猫とビー玉
                                                • 網戸は窓じゃない。 - 森の奥へ

                                                  暑苦しい午後の部屋。 窓を開ける。 網戸が閉まっている。 窓を開けても網戸は閉まっている。 網戸の網の目が目に入る。 網の目だけが見えてくる。 網の目モザイクに見えてくる。 窓の外にあったのは青かった空。 その青はなくなった。 網の目モザイクの青白さが見えるだけ。 あったはずの空をもう一度見たい。 目を凝らす。 網の目が消え空が現れる。 ほんとうの青い空。 網戸を開ける。 青い空と蚊が入ってくる。 蚊の羽音が入ってくる。 羽音が耳元に届き大きくなる。 次々に羽音が殖えてゆく。 窓を閉める。 羽音が消え、風が止み、首の後ろが痒い。 すりガラスの窓。 青い空も網の目もすりすりに変える。 ガラスの向こうに何があるのか見えやしない。 風の代わりに扇風機を回す。 ちがう。 扇風機の羽根を回す。 回ると羽根が見えなくなる。 羽根を見ると目が回る。 吹いてくる風は暑苦しい。 扇風機を消して窓を開ける。

                                                    網戸は窓じゃない。 - 森の奥へ
                                                  • 車の網戸をつけ替えよう(おやじの恋快適化計画)

                                                    前回、車の網戸がたるんできたのが気にかかると記述したが、初めて取り付けた時の事を思い出す(/ω\) 最初は換気扇と同じように、プラ板2枚を使って網を挟んで作成したのだが、真ん中に置いて挟むだけだったので気にならなかった事がある。 それは100円ショップの網戸を使用したのだが、物凄く固い?? のである。 現在は、ドアの窓ガラスに密接しているゴムパッキン? その内側を外すようにして、そこへ大体の大きさに切った網戸の端っこを上の方から順に挟めて止めたのだが、網の端っこの弾性が高く思った通りにじっとしていてくれなかったのだ。 最後は下の方にあらかじめ貼った配線モールで、エイ!! と止めて仕上げるのだが、下の方の網を押し込んでいると、収めたはずの、上の方の網がゴムの隙間から何度も、ムダ毛のように、こんにちは…、とはみ出してくるのだ(*´Д`) 行動するべし 簡単に言うと、網戸の網は固すぎて作業がしづ

                                                      車の網戸をつけ替えよう(おやじの恋快適化計画)
                                                    • 網戸張替修理の手順で修理完了。 - 宇奈月ブログ

                                                      最近は真夏日が、どこかで現れる日が 続いています。 これだけ気温が高いと、蚊が現れても おかしくないですね。 そこで蚊の侵入を防ぐため、 網戸の点検とダメージが有れば、 修理しようと思いました。 目  次 1, 前書き 2, 準備品 3, 作業順序 1,前書き 家の備品で 蚊と言えば連想で網戸が連想されますが、 その網戸が破れていることに気が 付きました。 居間の両開き戸の左側の下段側に小さな穴が 見つかりました。 今の使用している網戸は、15年ほどに なるので、いずれは破れるだろうから、 「網戸直しキッド」を買っておこうと 思ってる矢先の出来事でありました。 だからあまり“いやだなあ”と言う 気持ちの負担は有りませんでした。 すぐに網の補修具を買いに走り 張替することに決めました。 2,準備品 (不要なものもあり) ① 修理用網 ② 網止めゴム紐(径5mm) ③ ハサミまたはカッターナイ

                                                        網戸張替修理の手順で修理完了。 - 宇奈月ブログ
                                                      • 使ってみたら便利だった!<ダイソー>網戸の引き手 ブラウン - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                        ダイソー 網戸の引き手 ブラウン 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ 原産国:日本 商品サイズ:屋内側:5.2cm×5cm×1cm屋外側:3cm×5×1cm 内容量:2個入 材質本体:ABS樹脂、粘着シート:アクリル系粘着剤 (屋内用と屋外用の2つのパーツが入っています) *色はホワイトも売っています おはようございます miyuremamaです 別に無くてもいいけど 使ってみたら便利で 「あらこれいいわぁ~!」 ってものを紹介します 毎朝起きてからリビングに行くと まず始めに窓のシャッター(雨戸)を開けます 寝ぼけているためか・・ 網戸の開け閉めがしづらくて ちょっとしたことですが これを使ってからは解決しました おすすめです 100均ダイソーの「網戸の引き手」です つかみにくい網戸の開け閉めらくらく。 お子様やお年寄りにやさし

                                                          使ってみたら便利だった!<ダイソー>網戸の引き手 ブラウン - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                        • 換気扇・網戸完結編(一人暮らし快適化計画)

                                                          試作機完成 作成した、換気扇と網戸を装着した結果、窓の丸みの部分に隙間が出来る事が分かったので、その修正について考える。 ボードの下の部分を5㎝程伸ばす作戦を思いついたが、スクラムワゴンの後ろの窓は半分くらいまでしか開かず、その長さでは装着が困難である事が実験の結果分かった。 本体の高さをもっと小さくし、下側の窓に嵌まる溝を深くしておけば良かったと思うが、後の祭りである。 今更、全てのボードを剥がし、再加工する元気はない、ギリギリの線で何とかするしかない。 このボードの構成は、窓枠に挟める真ん中の板を中心にし、内側、外側に1枚ずつ板を張り付けている形なので、新しく取り付ける高さ5㎝の板の、内側のボードの長さだけを短くする事で、何とか収まるはずだ。 完成と言いつつ改造 試作したものを先に窓ガラス上部にはめ込み丸みの所の隙間がない事を確認、その後、本体を取り付けようとすると、素材が発泡スチロー

                                                            換気扇・網戸完結編(一人暮らし快適化計画)
                                                          • O次郎 網戸とぱたぱた - もふもふ日記

                                                            あっという間に風が冷たくなってきました。 今日は快晴で空が真っ青ではありますが。台風19号が1512日には上陸の予報で何やら週末の雲行きはどえらく怪しさを増しておりますね。 それはそうと。涼しくなるとがぜん活発になるO次郎ですが、ベランダ巡回でゆっくりとやすんでいましたが。なにやら窓の方が気になる様子。ぱたぱた。 網戸にくっついてふんふんと匂いを確かめております。 これは何かというと、まあ猫の習性といいましょうか。 そうです。網戸の向こう側で人差し指を突き出しているのです。人差し指を突き出すともれなく匂いをふんふんと嗅ぎに来るのは、ほとんどの猫で見られますね。これは猫同士で鼻をくっつけ合うあいさつと同じ行動で、お互い敵意がないかどうかを確認しているようですよ。 それでわ。すかさずぱたぱた棒を投入。 ばりょばりょばりょと網戸に爪をひっかけるO次郎。まあすでに網戸は爪の跡でぼろぼろなのですが。

                                                              O次郎 網戸とぱたぱた - もふもふ日記
                                                            • 網戸に登りたがる猫 おむすび編89 - 猫とビー玉

                                                              以前暮らしていた外の世界、どんな気持ちで眺めているのか いつだったかテレビで、俳優の菅田将暉氏が親指と人差し指で1ミリくらいの隙間を作って「春と秋がこれしかない」と言っていた。 私は心の中で「その通り!」と激しく同意した。 春物のコートなんてもう何年も着ていない。 現実に春と秋は短くなっているらしい 菅田将暉氏のその発言に対して、誰かが「実は気象的にも短くなってるんですよ」と言って、四季の長さを示す円グラフを見せていた。 20年前のグラフでは存在感があった春と秋は、現在では半分くらい短くなっていて、12ヶ月のほとんどが夏と冬で占められていた。 秋が一番好きな私にとっては、なんとも悲しいことだ。 網戸の季節 春と秋は、エアコンの要らない貴重な季節でもある。 開け放った窓からそよいでくる風の気持ちよさに、エアコンはどう進歩しても太刀打ちできないんじゃないだろうか。 季節もいい感じになってきたか

                                                                網戸に登りたがる猫 おむすび編89 - 猫とビー玉
                                                              • 【台風対策】賃貸マンション住まいの屋外対策。窓・網戸の養生/ドアポスト/自転車など | SAKURASAKU

                                                                ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

                                                                  【台風対策】賃貸マンション住まいの屋外対策。窓・網戸の養生/ドアポスト/自転車など | SAKURASAKU
                                                                • 【網戸初心者】初めて網戸を張り替えてみた結果、何とかなるが奥が深い。 | さわゴマブログ

                                                                  このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。 こんにちは!さわゴマです! 暖かい時期が訪れ、今度は次第に暑い時期に向かっております。 暑くなると涼しい空気を部屋の中に入れようと部屋の窓を開けますがここで必要なのは… 網戸。 しかし網戸は年々劣化。数年経過すれば穴も開いてきてしまいますが、その状態で使っていると自然と部屋の中に虫が入り込み… …と言うわけで今のうちに穴が開いた網戸を直していこうと考えております。 業者に依頼するとお金がかかりますのでその前に失敗覚悟で、 自分で網戸の張り替えの挑戦へ! しかし素人さわゴマ。張り替え経験0の男。 初めて網戸を張り替えた感想 網戸を張り付ける原理は意外に単純しかしコツを掴むまで訓練が必要初心者でも一人で網戸を張り替え事は可能 (綺麗、雑は別) 今回初めて網戸を張り替えてみましたが、初めてだからこそ見えてくるものもあります。 是非最後

                                                                    【網戸初心者】初めて網戸を張り替えてみた結果、何とかなるが奥が深い。 | さわゴマブログ
                                                                  • 【どうする?】外れた横引きロール網戸を分解修理で元に戻す

                                                                    【1.自分で張り替えができない網戸】 ロール網戸や蛇腹(アコーディオン型)の網戸については構造が複雑なためユーザー様での 交換はできません。お求めの工務店または販売店店様へご相談されるか、下記の修理窓口へご依頼ください。 ということで、ロール網戸の網戸の交換は素人では出来ないし、検索してみても網戸の販売もされていない ロール網戸を分解修理してみる 「自分で出来ない!」と言われても、このままにしておく訳にはいかない 意を決してロール網戸の分解修理に挑戦してみることにした 先ずは、上レール固定金具を留めているネジを外す しかし、このネジ以外にはボルトやネジが見当たらず、どうやって固定されているのかわからない ネットで検索し続けると、両面テープで取付られているらしいことが分かってきた そこで、ロール網戸の受枠レールとLアングルの間にカッターを差し込んで少しずつ切り離していくと、枠を揺すると動く範

                                                                    • マスクを「網戸」ウイルスの飛沫を「霧吹き」に置き換えて考えてみました - コピの部屋

                                                                      変換が好きな男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 僕は、変換が好きな、変換男です。 ん?変態みたいで、なんか、嫌ですね。 例え好き男にしましょう。 以前、例の“マスク2枚”について、「手作りで十分」「450億あるなら別に使えば?」「発注先は誰が決めたの?」などと文句を言ってしまったので、自宅に未だマスクが届きません。 それは良いのですが(良くはないですが)、今回の新型コロナで矛盾を感じていることがありました。 そのことについて考えてみます。 ※僕は医療の知識が無いので、素人発言とご留意頂けると幸いです ウイルスはマスクで防ぐことが出来ない ウイルスは小さいものなので、マスクをしても通過しますよ、という意味だと理解しています。 そう考えると不思議ですね。 マスク不足 効果が無いモノを買う必要があるのでしょうか? こんな息苦しいモノを毎日つけるって・・・ねぇ。 そんな風に思っ

                                                                        マスクを「網戸」ウイルスの飛沫を「霧吹き」に置き換えて考えてみました - コピの部屋
                                                                      • 夏の車中泊のやっかいな虫対策~すべての窓に網戸ネット+自家製ハーブ+おにやんまで完璧防御?

                                                                        夏の車中泊はなかなかハードルが高いです。1つには「暑さとの戦い」があり、もう1つは「虫との戦い」です。今回は「虫に邪魔されない快適車中泊アイテム」を探しました。 車中泊を脅かす虫と言えばまず「蚊」です。自分は「蚊」が大嫌いで就寝中に耳元で羽音を聞いてしまうと退治するまで眠れなくなります(笑)。また、「虻(あぶ)」や「蚋(ぶよ)」もアウトドアの大敵。あとは名も知れぬ「羽虫」。別に刺されたりしないけどやっぱりいると気になるので、車内には入れたくありませんよね。あと意外に困るのが「這う虫」たちです^^; アルトピアーノを購入して4回目の夏です。 毎年、「虫対策」をしながら夏の車中泊をしていますが、『涼しい高原のキャンプ場に行くと虫が多く、しかも強い』というジレンマに悩まされています。 そこで今回は、まだ自分では導入していないアイテムも含めて、夏の車中泊を快適に過ごすための「虫対策グッズ&アイテム

                                                                          夏の車中泊のやっかいな虫対策~すべての窓に網戸ネット+自家製ハーブ+おにやんまで完璧防御?
                                                                        • 【スプリングクリーニング20分】網戸の拭き掃除は雨上がりに。

                                                                          昨年していたことを思い出せますか 在宅勤務+家事+子育て+小学校の宿題、、、 新型コロナウイルスの緊急事態宣言が昨日関西圏について解除されました。 学校も週2回の登校日が先週から始まっています。 会社はずっと週1〜2回の出社でしたが、こちらも週2〜3回の出社になるのでは、と思っています。 小学校の登校日が始まったのは喜ばしいことですが… 宿題が思った以上に多いです。 小学3年生になった小marimoは理科と社会が新しく加わりました。 まだ習ってもいない理科の宿題。昆虫の体のつくりを知るために教科書の絵を描き写して気付いた事などを記入します。 社会は地図記号を覚えることがメイン(テストもすると宣言)。 さて、この宿題。勘の良い子は「あ〜、描き写して感想書けばいいのね!」となるかもしれませんが、小marimoは比較的丁寧に教えた方が良いタイプ。それもありますし、ただ絵を写すよりは昆虫には頭、胴

                                                                            【スプリングクリーニング20分】網戸の拭き掃除は雨上がりに。
                                                                          • 手作り網戸と換気口(一人暮らし快適化計画)

                                                                            freedom 思いつくまま 前回は新聞紙で型を取り、プラダンを切り出す用意が出来た事迄掲載したが、いよいよ、プラダンに切り取り線を書き、切ってみたところから始まる。 材料のプラダンは、家の在庫で2枚しかなかったので、リアのスライドドラ2枚分がギリギリであり、大きな失敗は出来ない状況だ。 まずは、網戸用からの切り出しである、後ろの窓は全開にはならず途中で止まるし仕様なので、そこら辺に網戸を付ける算段を付け、横長長方形に切り取った。 はて、なんか大きすぎて、ゆらゆらしそうな気がするw 思いついた! 師匠!! 補強の意味も込めて、縦に支柱を足しませんか? と切り取った後に言った。 どうせなら、切る前に言えば良かったのにと言われるが、切った後に思ったのだから仕方がない、アルミテープを貼れば、十分大丈夫そうだと、お話合いの末に決まり、3つ穴の網戸となった。 網は、ソフトタイプの両面テープで固定し、

                                                                              手作り網戸と換気口(一人暮らし快適化計画)
                                                                            • 網戸が斜めで隙間が!!戸車をなんとかしたい。 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                                                              中古物件を購入、新たな生活が始まりました。 水回りや床・壁紙などはキレイにリフォームしましたが、以前のまま使っている場所もまだたくさん。 その中で「網戸」も最初からついていたものを、そのまま使用している物の一つです。 網戸が斜めで隙間が!! 暑くなってきました。 されども電気料金の高騰が続いていますので「エアコンをつけるほどではない」という気温の時は、網戸にしてお外の風を取り込みたいですね。 しかし我が家の網戸は斜めになっており、隙間ができています∑(゚Д゚) ちゃんと閉めてこの状況 これではせっかく網戸にしていても、蚊が入りたい放題! なんとか対策していきたいと思います。 網戸が斜めになっている時の対応策 網戸が斜めになっている時は、網戸下側についている戸車を調整すれば大丈夫なようです。 参考サイト owners.toyotahome.co.jp このやり方ならドライバー1本あればできる

                                                                                網戸が斜めで隙間が!!戸車をなんとかしたい。 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                                                              • 金スマ・初夏の旬野菜SP 農家さんも絶賛レシピから②/網戸修理/チンキ/朝食/さくらんぼ - 0427

                                                                                主人が中居正広さんが好きで、毎週録画しているのだろう「金スマ」 私も俳優の中居さんが好きだったので、内容によってはたまに見る。 それでは、残りの3品レシピをどうぞ。 暑くて作りたくない、食欲がわかない、などの方、ご家族が野菜嫌いの方、多少アレンジしても、お家にある物でも作れそうな簡単レシピですので、良かったらご覧になって下さい(^^ ⑥リュウジさんレシピ タケノコの炊き込みバター醤油ピラフ お米2合は軽く研いで、酒大さじ1を加え、水加減する。 タケノコ300g(水煮でもよい)は一口大に切り、ベーコン100g、コンソメ小さじ4,バター20gを入れて炊く。 しょうゆ小さじ2を香りが飛ばないように、炊けてから入れる。 盛り付けて、黒こしょうをかけて完成。 美味しそう、食べすぎに注意かな…(^▽^;) ↓私はコンソメを玉ねぎ麹に替えて炊いてみました。水分が多いので、そのぶんべちゃっとなってしまいま

                                                                                  金スマ・初夏の旬野菜SP 農家さんも絶賛レシピから②/網戸修理/チンキ/朝食/さくらんぼ - 0427
                                                                                • 網戸ごしに見る猫はまた格別の可愛さ - メインクーンのオリーとレムち

                                                                                  今朝のレムちも お目目キリッときゅるきゅるぴん☆ ピシっとしているね〜! ん? 大きいお目目が よりクリクリになってしまいました。 なんか小さい虫でもいたのかな? そんなビックリしちゃう? レムちのお目目が飛びでてしまいそうになるほど 何かに釘付けだったようですが それが何かはさっぱりわからずです( ´∀`) ただの埃ならいいのですが 虫だったら嫌だな〜。 網戸ごしに見る猫はまた格別の可愛さ ベランダでアイス食べようと思って 外でぺろぺろしていたら オリーが不思議そうに部屋の中から見ていました。萌 あら、オリー可愛いね♡ 可愛い可愛い言っていたら レムちもやってきました。 そんなにベランダにいるのが 珍しいかね。 それにしても いつも見ているオリーとレムちですが 網戸越しに見るといつもと違う 格別の可愛さがありますね( ´∀`) アイスを食べながら お外を見ようと思っていたけど 家の中のオ

                                                                                    網戸ごしに見る猫はまた格別の可愛さ - メインクーンのオリーとレムち

                                                                                  新着記事