並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 606件

新着順 人気順

練習の検索結果241 - 280 件 / 606件

  • トルコ人のゼミ仲間の女の子に「恋人呼ぶ言葉が多いって本当?」と聞いたら、手の甲を取られて…同性すら赤面する愛の言葉の破壊力

    泥あんこ @V4v7mV9cKzIIWs9 トルコ人のゼミ仲間に「恋人呼ぶ言葉が多いって本当?」って聞いたら、手の甲とられてちゅーされて、「私の赤いバラ、どうか私の前だけで咲いてくれないか」と言われて、思わず赤面したよね。相手女の子ですよ。同性ですらこの破壊力よ…… 2022-07-08 13:12:46

      トルコ人のゼミ仲間の女の子に「恋人呼ぶ言葉が多いって本当?」と聞いたら、手の甲を取られて…同性すら赤面する愛の言葉の破壊力
    • アンパンマンガチ勢パヨク『こう言う馬鹿な奴は人間ではありませんね』

      向川まさひで @muka_jcptakada 今年のドラえもんの映画は見て辛かった、子どもに繰り返し見せたくはない、という親御さんがいた。 のび太たち子どもが武器を取り軍隊と戦うという展開が耐えられない、フィクションだからとか、相手は無人機(と言う設定)だとか関係なく、子どもが武器を撃つのを楽しく見れない、見せたくないと。 2022-04-23 01:35:33

        アンパンマンガチ勢パヨク『こう言う馬鹿な奴は人間ではありませんね』
      • 宅配便の「再配達」削減へ きょうから1か月間集中的取り組み | NHK

        物流業界で人手不足の深刻化や輸送量の減少が懸念され「2024年問題」と呼ばれる課題の解決に向けて、国土交通省は4月1日から1か月間、「再配達」の削減に向けた取り組みを集中的に行います。 物流業界では来年4月から働き方改革の一環で、トラックドライバーへの時間外労働の規制が強化されるのに伴って、人手不足の深刻化や輸送量の減少が懸念され「2024年問題」と呼ばれています。 このため国土交通省は4月1日から1か月間、宅配業者の負担となっている「再配達」の削減に向けた取り組みを集中的に行います。 「再配達」の削減に理解を求める特設のホームページを開設するほか、ネット通販や宅配の事業者と連携して共通のロゴマークなどを各社のホームページに掲載し利用者への周知を徹底します。 この中では、配達の時間指定を使って1回で確実に荷物を受け取ることや、不在のときも玄関先などに荷物を届ける「置き配」の活用などを呼びか

          宅配便の「再配達」削減へ きょうから1か月間集中的取り組み | NHK
        • 日本の高校サッカーは、なぜ、夏に「一番、暑い」時間帯に試合が組まれているのか?

          山野陽嗣╱Yoji Yamano @yoji_yamano 日本の高校サッカーで驚いたのが夏に「一番、暑い」時間帯に試合が組まれてる事。シンガポールでは基本ナイトゲーム。ホンジュラスでは涼しい朝5時から練習も。両国ではプロでアマとの違いはあるが、日本の高校では「暑さの危険をどう回避するか」より「暑さに耐える」事が美徳になってるように感じる 2022-08-01 12:02:19 山野陽嗣╱Yoji Yamano @yoji_yamano 続き)この2ヶ国は夏しかなく1年中、一生、真夏の暑さが続くので、歴史の中で自然と「暑さの危険をいかに回避するか」が死活問題で文化として根付いたのかも。日本は四季があり夏の暑い期間も短く「暑さは耐えれば終わる」という認識が無意識レベルで定着し、「暑さの危険性」に対して無頓着なのかな? 2022-08-01 12:14:06 山野陽嗣╱Yoji Yamano

            日本の高校サッカーは、なぜ、夏に「一番、暑い」時間帯に試合が組まれているのか?
          • 新幹線で通過算を使って速さや長さを求める

            1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:ピザをきれいに7等分する方法を教えます > 個人サイト ほりげー 通過算とは 突然ですが問題です。 小学生が中学受験で解く問題。 これが通過算である。 答えは (100+200)÷(10+20)=10秒。片方の電車を止まっているとみなし、その分、もう一方の電車の速さを調整するのがポイント。​​​​​ 数字で言われてもよくわからないという人のためにGIFも用意した。 10秒かけて電車が通過していく。 これは中学受験の算数あるあるなのだが、「いったい何が悲しくてそんなことをするのか」という気持ちになる。たかし君は池の周りを一定の速度で回り続け(旅人算)、鶴と亀の頭の数と足の本数をひたすらカウントし(つるかめ算)、時計の短針と長針が重なる瞬間を血眼になって待ち構える(時計

              新幹線で通過算を使って速さや長さを求める
            • 「あなたも〇〇をやられたら嫌でしょ?」「(いや別に嫌じゃないけど……)」

              相手の怒りのポイントを踏んでしまった際に「あなたも〇〇をやられたら嫌でしょ?」みたいに詰められた。 自分としては別に嫌じゃないんだけど、その場で争ってもしょうがないので「たしかにそうだった。ごめん」で収めた。 でも、自分としては嫌じゃない以上、また自分がこれを繰り返してしまうことは明らかだ。 こういうのってどうすればいいの? ここでいう「〇〇」とは極端な行為ではなく、賛否が分かれるような行為である。 具体例書くとそこにだけ噛み付く人が現れるので書かない。

                「あなたも〇〇をやられたら嫌でしょ?」「(いや別に嫌じゃないけど……)」
              • 弱者男性だけど婚活諦めたから散財してみた

                結婚相談所を退会したら目茶苦茶すっきりした 少ない休日に遠出して女の機嫌取りするのは目茶苦茶ストレスだったっぽい 結婚諦めたから将来のために3000万くらい貯金してたのがそんなに必要なくなったのでちょっとストレス解消に散財した まずちょうどウマ娘のアニバがあったので10万くらい突っ込んで、サポカ資産を強化した 今まで微課金でクソみたいなサポカでプレイしてたのでちょっと課金するだけで目茶苦茶快適になって楽しくなった 後は推しのvtuberに初めて赤スパを入れてみた マイナーな部類のvtuberで赤スパなんてほとんどないので目茶苦茶喜んでくれた 婚活の女なんて奢られて当たり前みたいな感じだった 後何に使おうか悩んでる そろそろパソコン買い替えても良いかもしれない 取り敢えず後1000万くらいは散財しようかな

                  弱者男性だけど婚活諦めたから散財してみた
                • コミュニケーションは“言葉に感情を込めない”ほうが伝わる 劇団四季の元主演が教える、相手に響く気持ちの伝え方

                  株式会社ラーニングデザインセンターが主催したイベントに登壇した、元劇団四季主演の人材育成トレーナー・佐藤政樹氏。佐藤氏の著書『人を「惹きつける」話し方』の内容をもとに、口下手な人でも実践できる、相手に伝わる話し方のポイントを紹介します。本記事では、言葉を発する際の「3つの意識の置きどころ」について解説します。 劇団四季という、プロの世界で学んだ「言葉」 佐藤政樹氏(以下、佐藤):AIに取って代わられない、人間でしか伝えられない言葉って何なのか? という部分を、みなさんと一緒に考えていきたいなと思います。つまり、人間にしかできない部分ですよね。それを理解するために、今日は簡単にお伝えできたらなと思っております。 (僕からは)「3つの言葉の意識のスタンス」というお話をさせていただきます。僕は劇団四季というプロの表現の世界にいたので、人が話したり表現しているのを見ると、3つのポジションに分かれて

                    コミュニケーションは“言葉に感情を込めない”ほうが伝わる 劇団四季の元主演が教える、相手に響く気持ちの伝え方
                  • React環境構築の教科書 | インプレス NextPublishing

                    本書はReactをテーマに、Webフロントエンド開発の環境構築を1つ1つ丁寧に解説します。特に設定が足りない状態で動かすとどうなるのか、なぜその設定が必要なのかについて踏み込んで説明しています。環境構築の難しさは、設定をどれか1つでも間違えると動かないことにあります。そのため、環境構築をする際は1つ1つの設定で自分が何をしているのかを正確に把握しなければいけません。この本では暗黙的に「そういうものだから」と思われがちな設定に注目し、解説します。どの設定を足さなければ動かないのか、サンプルコードを示しながら学ぶことができます。

                      React環境構築の教科書 | インプレス NextPublishing
                    • よどがわ on Twitter: "オレオレ詐欺グループのイベントに知らずに参加した芸人は謹慎・地上波追放。霊感商法グループのイベントに相手の正体を知りながら参加・協力した前総理大臣のことはニュースにもならない。異常な国だわ。"

                      オレオレ詐欺グループのイベントに知らずに参加した芸人は謹慎・地上波追放。霊感商法グループのイベントに相手の正体を知りながら参加・協力した前総理大臣のことはニュースにもならない。異常な国だわ。

                        よどがわ on Twitter: "オレオレ詐欺グループのイベントに知らずに参加した芸人は謹慎・地上波追放。霊感商法グループのイベントに相手の正体を知りながら参加・協力した前総理大臣のことはニュースにもならない。異常な国だわ。"
                      • 最新鋭のロシア軍、なぜ制空権を奪えない? 元米軍パイロットが分析:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                          最新鋭のロシア軍、なぜ制空権を奪えない? 元米軍パイロットが分析:朝日新聞デジタル
                        • 自転車は100km/hで走っても合法? 原付よりはるかに速く走ってもOKなワケ | 乗りものニュース

                          公道を走る自動車に速度制限があるのは常識ですが、自転車に制限はあるのでしょうか。 警視庁の見解をもとに自転車の速度制限について考えてみます。 「だってスピード出せちゃうんだもん」でいいの? 自転車のなかでも速く走れるロードバイクのスピードは40km/hほど、自転車競技におけるゴール前のスプリントでは70km/hにもなるといわれます。つまり自転車でも車種や運転する人によっては自動車並みのスピードが出てしまうわけですが、自転車で公道を走行する際、法定速度はあるのでしょうか。 公道を走る自転車に制限速度はあるのか。写真はイメージ(madrabothair/123RF)。 この件に関して、警視庁が公式Twitterで2018年3月9日に言及しています。ツイートによると、「自転車が出せる速度は、道路標識等で指定されている場合はその速度」とのこと。つまり50km/hの標識が出ていれば自転車も50km/

                            自転車は100km/hで走っても合法? 原付よりはるかに速く走ってもOKなワケ | 乗りものニュース
                          • 幼稚園児の娘に「がんばれ」と言い続け、“最底辺まで落ちた”親の話。大切なのはたった一つと気づいた

                            「(他の子と同じように)がんばれ」と幼稚園児の次女に伝えていた作者のぽにぽにママさん。「私のように後悔する人が一人でも減りますように」と話します。

                              幼稚園児の娘に「がんばれ」と言い続け、“最底辺まで落ちた”親の話。大切なのはたった一つと気づいた
                            • バーで男性の態度変わった 「女性は無知」が生むマンスプレイニング:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                バーで男性の態度変わった 「女性は無知」が生むマンスプレイニング:朝日新聞デジタル
                              • 大学「えっ,学生だけで書いた論文なんですか? じゃあプレスリリース出来ません」←すごいチャンスをドブに捨ててるのでは

                                Exploration of non-trivial relations for the non-steady state nucleation rate: usefulness of the elliptic theta functions for its experimental estimations Shota Shigetomi & Mizuki Nishiwaki SN Applied Sciences volume 4, Article number: 301 (2022) https://link.springer.com/article/10.1007/s42452-022-05189-4 West Side @viola_geography 【論文が公開されました】 Shigetomi and Nishiwaki (2022) が SN Applied Sciences

                                  大学「えっ,学生だけで書いた論文なんですか? じゃあプレスリリース出来ません」←すごいチャンスをドブに捨ててるのでは
                                • 音楽史に残る特徴的なグルーヴの誕生秘話:リズムを生み出してきたアーティスト達

                                  かつてディー・ライト(Deee-Lite)は自身のデビューアルバム収録曲にて「グルーヴは心の中にある (groove is in the heart)」と歌ったが、それ以前に、グルーヴは聴く者の腹の底に響くものだ。これは、どんな音楽を聴いている場合にも。たとえそれがレゲエだったとしても、メキシコのランチェラだったとしても当てはまる。リズムがなければ、それは中身のない音楽も同然である。 しかし、たちまちにして新たな音楽ジャンルを創始してしまった一連の革新的なグルーヴは、いったいどのように生まれたのだろうか? 特徴的なビートを中心とした独自のジャンルが突如として誕生する ―― そんな手品のような出来事が、音楽の歴史の中で幾度も繰り返されてきたのである。 一方で、しかしその新しい音楽が流行すればするほど、騒動の中でその起源が忘れ去られてしまうことも多くなる。ここでは、まったく新しい音楽の世界を切

                                    音楽史に残る特徴的なグルーヴの誕生秘話:リズムを生み出してきたアーティスト達
                                  • 「便秘にサラダは無意味だった」専門医が解説する、本当に便秘に効く"ある食べもの" 朝食を多めに食べることがポイント

                                    ダイエットがきっかけになることも 若い女性によくあるのですが、ダイエットなどをして食事量が減ると腸が動きにくくなり、便秘になります。 便が出ないと、「食事を摂れば摂るほどお腹に溜まってしまって、お腹がポッコリ出てくるので食べたくない」「食べ過ぎると便が詰まって出なくならないか不安」と考える人もいます。食事による便秘悪化が心配なので、「食べない方が楽だ」という考え方です。 確かにその通りなのですが、食事を減らして便秘が悪化しなかったとしても、良くなることはありません。やはり食事はしっかりと摂ることが便秘治療のためには大事です。どんな食事をどのように摂ればよいかを考えましょう。 朝食が重要なワケ もし食事の量を増やしたくないのであれば、朝食だけはしっかり摂りましょう。1日3食の中で、朝食が一番大事です。朝食後に大腸の大蠕動が一番起こりやすいからです。 大蠕動は腸が大きく動き、便を肛門の方へ押し

                                      「便秘にサラダは無意味だった」専門医が解説する、本当に便秘に効く"ある食べもの" 朝食を多めに食べることがポイント
                                    • 学者さんがドイツで「第二次世界大戦後しばらくの間わが国には精神障害者福祉の問題は存在しませんでした」と言われ震えた体験談

                                      PsycheRadio @marxindo ドイツに行った時に「第二次世界大戦後しばらくの間わが国には精神障害者福祉の問題は存在しませんでした」と言われて震え上がったのを思い出した。 2021-10-16 11:59:55

                                        学者さんがドイツで「第二次世界大戦後しばらくの間わが国には精神障害者福祉の問題は存在しませんでした」と言われ震えた体験談
                                      • 「忘れると8万5000円の損」年末調整で多くの人が知らずに損をしている"ある控除" 「うちは対象外」と思い込んではダメ

                                        年末調整は便利だが、便利ゆえの落とし穴も 年末調整とは、1年分の収入が確定した時点で正確な所得税額を計算し、あらかじめ給与から引かれていた所得税額(源泉徴収額)との過不足を精算する手続きのこと。 従業員は毎年、その年の最初の給与日前日までに、「扶養控除等申告書」を提出します。会社は提出された「扶養控除等申告書」から扶養親族が何人いるかを確認し、社会保険料を控除した後の給与を基に源泉徴収額を決定します。 年末調整の対象となるのは、原則として、勤務先に「扶養控除等申告書」を提出している人で、扶養する親族がいなくても提出します。ただし、給与収入が2000万円を超えるなど、一定の人は年末調整の対象とはなりませんので、自ら確定申告をする必要があります。 年末調整は給与所得者にとって申告や納税の手間が省ける便利な制度です。しかし、便利ゆえの落とし穴もあります。 別居の親や失業中の子も扶養親族にできる

                                          「忘れると8万5000円の損」年末調整で多くの人が知らずに損をしている"ある控除" 「うちは対象外」と思い込んではダメ
                                        • ドーミーインが「夜鳴きそば」を提供し続ける理由

                                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                            ドーミーインが「夜鳴きそば」を提供し続ける理由
                                          • カオマンガイを食って死ね

                                            マジでうまい ちょっとエスニックに強いスーパーに行けば売ってるカオマンガイの素があれば、やることといえば 1.鶏もも肉を買う 2.鶏もも肉をハシなりフォークなりで刺して穴を開けておく 3.米を普通に炊く用意をしたところに付属のタレを入れ、鶏肉を上に乗せる 4.炊く 5.付属のつけだれに鶏肉を適宜つけつつ食う これだけ! 炊飯器パワーでメチャやわらかい肉、タレと鶏の油を吸って旨味まみれの米、そこにつけだれのパンチある風味 水にさらしたタマネギなんかを添えるともう最高で、こんなもんが普通に家で食えていいのか?と不安になるくらいうまい 「ちょっと目端の効く人なら知ってる」くらいのポジションの料理なのが信じられない 麻婆豆腐知らない人ってそうそういないじゃん あのくらいのポジションに行ける力がある料理だと思うんだよな 近所で素売ってるところが全然ないんだよ 早く国民食になってどこでも売られるように

                                              カオマンガイを食って死ね
                                            • 息子が友達と通話しながら対戦ゲームして通話代が2ヶ月で28万円請求された話「もっと早く気づいていれば😭」

                                              KSSソフト@ゲーム制作 @sakazakiryo うちの息子がとんでもないことやらかしてくれました😭 友達とスマホで通話しながら対戦ゲームしてて てっきりLINEの無料通話してるのかと思ったら相手はキッズ携帯で 普通に通話してて電話代が2ヶ月で28万円😭 しかも相手の子は親から言われてこちらからかけなおさせてた😭 もっと早く気づいていれば😭 pic.twitter.com/RYbcgwrf2h 2022-08-12 13:44:15

                                                息子が友達と通話しながら対戦ゲームして通話代が2ヶ月で28万円請求された話「もっと早く気づいていれば😭」
                                              • 『エルシャダイ』が楽しすぎて夜通しプレイした人が数年後に開発者に会って「PS3のゲームで一番楽しめました」と伝えたらまさかの反応をされた話

                                                フタロウ @phthalow エルシャダイ、ワゴンセールで投げ売りされてたから友達とプレイしたらめちゃくちゃ盛り上がって夜通しやりつづけた。数年後に開発者の人に会う機会があって「PS3のゲームで1番楽しめました!」って素直に伝えたらめちゃくちゃ怪訝な顔された。 2021-09-04 00:03:32

                                                  『エルシャダイ』が楽しすぎて夜通しプレイした人が数年後に開発者に会って「PS3のゲームで一番楽しめました」と伝えたらまさかの反応をされた話
                                                • 手作り有孔ボードでキッチンに吊るす収納をDIY。珪藻土のデメリットをカバー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                  キッチンの改善DIYするよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 今日はねキッチンでずっと 気になっていた部分を改善するよ! 珪藻土のメリットデメリット MS家の壁や天井は全部珪藻土なんだ☆ 珪藻土のメリットやデメリットは これまで話してきたよね♪ 調湿性に優れ梅雨の時期もカラッとしている☆ 消臭も手伝ってくれる♪ 一方で冬は乾燥しすぎることがある… ディスプレイでもメリットとデメリットがあるよ♪ 壁に穴を開けても 自分で補修することができるんだ☆ 穴や小さな面積の補修なら簡単! ただ大きな面積となると難しい… その問題が広がってきたのがキッチンだった… キッチンにダルメシアン MS家の

                                                    手作り有孔ボードでキッチンに吊るす収納をDIY。珪藻土のデメリットをカバー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                  • ゲームデザインで一番大切な事は『高い山や高い塔があったら一番てっぺんまで登ることが出来るように設計する』事だと思う「そこに報酬がなくてもいい」

                                                    ニカイドウレンジ @R_Nikaido これはゲームデザインで一番大切なことなんですが、高い山や高い塔などがあったら、一番てっぺんまで登ることができるように設計しましょう。 てっぺんに報酬がなくてもいいです。一番てっぺんまで登れるようにしましょう。先端にアンテナがあった場合もその先端まで登れるようにしてください。 2022-03-30 08:38:29 ニカイドウレンジ @R_Nikaido なんで報酬がいらないかですが、人間は高いところに登ることそれ自体を報酬に感じるようにできているからです(たぶん) 逆に地下とか洞窟とか水中とかの場合はそれ自体が人間にとって危険性がありストレスになる場所なので適切な報酬が必ず必要ですね。 2022-03-30 13:47:53

                                                      ゲームデザインで一番大切な事は『高い山や高い塔があったら一番てっぺんまで登ることが出来るように設計する』事だと思う「そこに報酬がなくてもいい」
                                                    • 結婚相手を選ぶ"2つの基準"を祖父に教えてもらった「あらゆる関係で大事」→他のアドバイスも

                                                      わかめ @senseiwakame 祖父に結婚相手の選び方について聞いたことがある。すると『一つ目は、一緒にいて楽しいで選ぶな。離れていて寂しい人を選びなさい。二つ目は、どれだけ愛せるかで選ぶな。どれだけ許せるかで選びなさい』と言われた。個人的には結構大事にしているものさしになっている。 2021-11-23 11:41:29 リンク note(ノート) 私がわかめになった日|わかめの自由帳|note 気づけばフォロワーは20,000人を越えた でも元々は100人ほどの ただの若手教員アカウントだった キラキラしている Twitter教員を見ている側だった そんな私が今の場所に辿り着いた歴史を ここに残そうと思う 自慢話になるかもしれないし 不幸話になるかもしれない しょうもない駄作になるかもしれない でもとりあえず指が止まるまで カタカタと打ち続けようと思う Twitterを始めたのは【

                                                        結婚相手を選ぶ"2つの基準"を祖父に教えてもらった「あらゆる関係で大事」→他のアドバイスも
                                                      • 人生の分岐点に立たされた時は、ぜひとも芦田愛菜ちゃんのこの言葉を思い出してほしい。

                                                        びっとらべる|著書発売中 @bit_ravel 人生は選択の連続。この選択は本当に正しいのかってつい悩みがちだけど、本当に大切なのは「何を選択するか」ではなく「選択した道でどうするか」なので、どんな道を選んだとしても、自分を信じて行動すれば本当はすべて正解なのかもしれないよ。悔いなく生きていく上で大切な言葉をプロフに記載。 2022-04-24 09:09:33

                                                          人生の分岐点に立たされた時は、ぜひとも芦田愛菜ちゃんのこの言葉を思い出してほしい。
                                                        • 『目つきの悪いおねーさんが、ひたすら休息するだけの話』を読んで、休息の大切さを再認識するみなさま「日本人よ!休息は大事だぞ!」

                                                          「はるかリセット」公式 @shidenkai_maki ということで、「はるかリセット」(野上武志)、本日11月18日、発売されました! 目つきの悪いおねーさんが、プールや寿司屋や水族館やマッサージで、ひたすら休息する話がもっと読みたい方は、是非よろしくお願いします! akitashoten.co.jp/comics/4253320… pic.twitter.com/6zZugegc4O 2021-11-18 17:00:06

                                                            『目つきの悪いおねーさんが、ひたすら休息するだけの話』を読んで、休息の大切さを再認識するみなさま「日本人よ!休息は大事だぞ!」
                                                          • 年パスを買った水族館で1歳息子が想定外のものに夢中になった→「うちはこれだった」の声が集まる

                                                            おくらちゃん @okryr8 @shiro__404 フォロー外から失礼します。。 一歳9カ月のおそらく同い年のうちの子も、 同じく水族館の年パス買いました。喜んでいたのはスロープと階段とエスカレーターでした🥺 2022-05-13 00:22:57

                                                              年パスを買った水族館で1歳息子が想定外のものに夢中になった→「うちはこれだった」の声が集まる
                                                            • RTA in Japan Summer 2023でドラゴンバスター走ってきました|めめくらげ

                                                              ドラゴンバスターを世の中に広めるにはどうしたらいいのかと日々考えていたら、RiJのバックアップ採用が決まりました。数万人の視聴者が集まる大型イベントでドラゴンバスターを広めるチャンスがやってきたのです。 バックアップなので実際走れるかは未定でしたが、EST 27:00と短めだし走れる可能性はあるよとRiJ経験者も言ってくれてたので、走るつもりで準備を始めました。 見てくれる人達にドラゴンバスターの良さを伝える方法を考えますが、他の人に解説を頼み私は走りに専念して完璧なプレイを見せる、ドラゴンのコスプレをする、など無難な方法しか思いつきません。しかもそれをやった所でドラゴンバスターに興味を持って貰える気もしません。 結局私が自信を持って出せるものと言ったらドラゴンバスターへの想いだけなのです。人の心を動かすのに情熱は欠かせないと思いますし、奇をてらわず直球にドラゴンバスターへの想いをぶつけた

                                                                RTA in Japan Summer 2023でドラゴンバスター走ってきました|めめくらげ
                                                              • 外資系金融マンが選ぶオススメのオンライン英会話:Best Teacherはレッスンの仕組みが他の英会話とは違う!その内容は?その効果は? - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                みなさん、こんにちは。 私はそれほど英語は得意ではありませんが、なんとか外資系金融機関で働いています。多くの日本人同様に、読み書きはそれなりにできますが、話すのは得意ではないというのが現状です。 それでは外国人とのミーティングがうまく勧められないので、英会話を継続的に練習していて、以前は通学型の英会話を使っていました。 最近は、コストや利用頻度を考えて、オンライン英会話専門です。 今回ご紹介するのはBest Teacherです。 講師陣 利用実績は昨年の4月から半年程度受講しました。 WritingとSpeakingを両方学びたいならベストティーチャー(Best Teacher) Best Teacherの特徴は? レッスンの内容は? ライティング 添削 復習 スピーキング レッスンの効果は? 料金体系は? 必要なものは? 無料レッスンからスタートしてみましょう! Best Teacher

                                                                  外資系金融マンが選ぶオススメのオンライン英会話:Best Teacherはレッスンの仕組みが他の英会話とは違う!その内容は?その効果は? - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                                • 新macOS「Sonoma」のウィジェット機能に、オジサンがピンと来ない理由

                                                                  2023年6月のWWDCで発表されていたmacOSの新バージョンが、9月27日付けで公開された。バージョンは14となり、「macOS Sonoma」と呼ばれる事になる。 新機能についてはすでに多数のニュースメディアが報じているところだが、大きな進化として注目されているのが、iOSと同じようにデスクトップのどこにでも「ウィジェット」を配置できる機能だ。 これまでmacOSでは、こうした小機能は画面右上に表示される「通知センター」にまとめられており、必要に応じてメニューバーから呼び出す方式だった。これがウィジェット化したことにより、お気に入りの機能を常時デスクトップ上に固定できるようになった。 デスクトップOSのスマートOS化とも思える機能だが、1984年に就職して以来ずっとコンピュータを扱い続けてきたオジサンからすれば、「デスクトップにウィジェット」が今さら新機能として紹介されても、ピンと来

                                                                    新macOS「Sonoma」のウィジェット機能に、オジサンがピンと来ない理由
                                                                  • 「激白」「震える」「地獄」に頼った “感情刺激競争“がもたらすクリックの罠とニュースの未来

                                                                    ネットメディアは読者の「アテンション(注意・関心)」を奪い合い、クリック数を稼ぐことで、収益をあげていく“感情刺激競争”をしている。毎日新聞、バズフィードジャパンを経て独立したノンフィクションライターの石戸諭さんは、その問題点を多角的に語る。

                                                                      「激白」「震える」「地獄」に頼った “感情刺激競争“がもたらすクリックの罠とニュースの未来
                                                                    • https://twitter.com/felstarianar/status/1622502899254427650

                                                                        https://twitter.com/felstarianar/status/1622502899254427650
                                                                      • 2GBメモリでも動作可能な軽量化したWindows 11「tiny11」を試してみた

                                                                        2GBメモリでも動作可能な軽量化したWindows 11「tiny11」を試してみた:Windows 11 Trends 開発者のNTDEV氏が、Windows 11 Pro(2022 Update)をベースに、機能を絞り込んだ「tiny11」と呼ぶインストールパッケージを作成、公開している。どのような機能が絞り込まれているのか、2GBメモリでも実行可能ということだが本当なのか、について実際にtiny11をインストールして検証してみた。

                                                                          2GBメモリでも動作可能な軽量化したWindows 11「tiny11」を試してみた
                                                                        • 西アフリカ新婚旅行中、コロナ禍で帰れなくなった夫婦が“五輪大使”に 若新雄純氏「人生を変えるのは努力ではなく工夫」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                                          底が見えるほど透き通ったエメラルドグリーンの海。そして、あたり一面に広がる真っ白な砂浜。ここはアフリカ大陸の西に位置する島国・カーボベルデ共和国。人口54万人ほどで、合言葉は「ノーストレス」と、まさに楽園そのもの。 【映像】ドローンで撮影したカーボベルデの絶景動画 日本人にはあまり知られていないカーボベルデだが、いまこの国から出られなくなった1組の日本人夫婦がいる。片岡力也さん(29)、あゆみさん(30)夫妻だ。2人は昨年の12月からハネムーンとして「世界一周旅行」をスタートし、今年2月に「カーボベルデ」に到着。2週間ほど滞在して、スペインに向かおうとした矢先の出来事だった。 「コロナウイルスが一気にヨーロッパで蔓延してしまって。ヨーロッパで空港が閉鎖して、EUの空港がすべて閉鎖になってしまい、脱出できなくなってしまった」(以下、片岡力也さん) 悩んだ末、「カーボベルデに残る」という決断を

                                                                            西アフリカ新婚旅行中、コロナ禍で帰れなくなった夫婦が“五輪大使”に 若新雄純氏「人生を変えるのは努力ではなく工夫」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 滋賀で小児科の仕事をしていると、「これ以上身長が伸びたら困る」という理由で受診する患者さんがいます

                                                                            基14%(おうまch) C102新刊メロンブックスさま委託中 @ouma_channel 小児科の、特に男児の「身長」に纏わる受診は99% 「こんなに身長が低いと困る」 ことが受診理由なんですが、 滋賀で仕事をしていると 「これ以上身長が伸びられると困る」 という受診理由が時たまあって、非常に地域柄を感じます。 2023-09-10 13:23:54 基14%(もといし)C103🍈委託中 @ouma_channel ヒトのとねっこの主治医をしながら同人サークル「おうまチャンネル」をやってます 馬を撮ったり、飛行機を撮ったり 引退馬協会FP会員,YVRF支援会員 アイコン:鷹月ナトさま @getuyoubi5

                                                                              滋賀で小児科の仕事をしていると、「これ以上身長が伸びたら困る」という理由で受診する患者さんがいます
                                                                            • SQLの練習ができる学習サービス | SQLab

                                                                              SQLの練習ができるSQL特化の学習サービスです。環境構築不要で豊富な練習問題に取り組むことができます。SQLabを活用してSQLの知識をスキルに変えていきましょう。

                                                                                SQLの練習ができる学習サービス | SQLab
                                                                              • 企業VTuberが個人アカウントをブロックしたことを告知の上、通報とブロックを呼びかける事態に

                                                                                餅月ひまり🌕 @HimariMochimoon 【おしらせ】 餅月ひまりは下記アカウントをブロックします。 @top_soflan 弊社に関する虚偽の発信を繰り返し、問い合わせが来るほどの影響が出ているためです。通報とブロックのご協力お願いします。ひまりが共演者に攻撃をしている旨の書き込み等もあり、普段の活動にも影響が出ています。 2022-04-02 13:01:24 餅月ひまり🌕 @HimariMochimoon ゆにちゃんとのコラボが減ったのも、コラボのたびにこういったアカウントからひまりに対しての攻撃を延々と繰り返されるので、スタッフさんが配慮してくれたことによるものです。スタッフさんも気に病まれることが多い中、批判ツイートのひとつふたつ跳ね返せなくてすみません…。 2022-04-02 13:06:36

                                                                                  企業VTuberが個人アカウントをブロックしたことを告知の上、通報とブロックを呼びかける事態に
                                                                                • TechCrunch

                                                                                  Tara Chklovski is the CEO and founder of Technovation, a nonprofit that helps teach young girls about technology and entrepreneurship. Threads users can now exert more control over who can quote their posts. This builds on a feature that already allows Threads users to limit who can reply to their posts (competing services like X and

                                                                                    TechCrunch