並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 324件

新着順 人気順

羅生門の検索結果121 - 160 件 / 324件

  • Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ

    ※集計結果をいち早く知りたい方は適当な所まで飛ばしてください。 しばらくこの記事を書くための苦労とか、愚痴とかのいらん話が続きます。 いらん前置き 長い長い道のり 集計結果発表 43位(2票) 42位(3票) 41位(4票) 40位(5票) 39位(6票) 38位(7票) 37位(8票) 36位(9票) 35位(10票) 34位(11票) 33位(12票) 32位(13票) 31位(14票) 30位(15票) 29位(16票) 28位(17票) 27位(18票) 26位(19票) 25位(20票) 24位(21票) 23位(22票) 22位(23票) 21位(24票) 20位(26票) 19位(27票) 18位(28票) 17位(29票) 16位(30票) 15位(31票) 14位(32票) 13位(34票) 12位(35票) 11位(39票) 10位(41票) 9位(42票) 8位(43

      Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ
    • 増田がバズるっていう現象がよくわからない

      はてなを越えた世界(X・YouTube・tiktok)で持てはやされるって意味だと思うけど、そんな例が今まであったか? ミームとしてウケたのってせいぜいクソデカ羅生門ぐらいじゃないか?

        増田がバズるっていう現象がよくわからない
      • 最近ハマって見てるYouTubeの3つの番組「中田敦彦のYouTube大学・メンタリストDAIGOの心理分析してきた・カジサックの部屋」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

        だいぶ前から世間でも注目されて、話題に取り上げられる事も多かった 有名人によるYouTubeチャンネルについてですが 噂では耳にしていたものの、自ら敢えて見る機会ってなかったんですよ。 なのに、今更なんですけれど YouTubeの「あなたへのおすすめチャンネル」の画面の中に 中田敦彦のYouTube大学 メンタリストDAIGOの心理分析してきた カジサックの部屋 その3つのチャンネルが出てきたもので ちょっと見てみるかぁ~っと思って見始めたら 何だかハマってしまってね(〃'∇'〃)ゝエヘヘ で、最近、時間がある時に、ちょいちょい見てるんです💻 三者三様に、やってる事も違うので それぞれに刺激があって、見ていて楽しいし学べたりもするんですけれど。 何と言っても、内容が濃くて凄いなぁっと感じるのが 芸人の中田敦彦さん=あっちゃんの「YouTube大学」で 色んな分野についてわかりやすく要点を

          最近ハマって見てるYouTubeの3つの番組「中田敦彦のYouTube大学・メンタリストDAIGOの心理分析してきた・カジサックの部屋」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
        • ますたに!京都旅行の〆にぴったりな京都駅ビル拉麺小路で食べる京都ラーメン - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

          たんと見てやー!タクシーの運ちゃんと京都ラーメンの話になった時、六本木で食べた天下一品はしょっからい、関東人向けの味付けになってたと言っていたので、京都ラーメンの有名どころは東京でも食べられるけど、今度は天下一品総本店、新福菜館本店、本家第一旭本店、ますたに北白川本店に行ってみたいです🍜 ちなみに彼は魁力屋が好きらしいです!今は関東にも進出してると言ったら驚いてました😁 さて、ついに旅行の時間も終わりに.帰りたくないでござるよ… 中華そば ますたに 京都駅ビル拉麺小路店 京都駅で新幹線を待っている間にすすれます😁 ちなみに前に来た時は行列で諦めて、徳島ラーメンの東大さんを食べました😂 京都拉麺小路(ラーメンこうじ) ミニ焼飯 先ずはセットのチャーハンが到着✨ これがねパラパラでかなり美味しかったです😋 中華そば これがあの銀閣寺エリアで有名なラーメンか😂 この背脂ちゃっちゃ系が

            ますたに!京都旅行の〆にぴったりな京都駅ビル拉麺小路で食べる京都ラーメン - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
          • 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2020年版) - YAMDAS現更新履歴

            私的ゴールデンウィーク恒例企画である「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする」だが、2011年に始まったこの企画も遂に10回目を迎えてしまった(過去回は「洋書紹介特集」というタグから辿れます)。 昨年、「おそらくは来年10回目はなく、今回で最後になるのではないか」と書いたが、結局それからの一年も本ブログにおいて結構な数の洋書を紹介したので、またできてしまうこととなった。 しかし、『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』のプロモーションも実質終わっているので、つまりは本ブログの更新もめったにはなくなり、よってこの企画も今回で終わりである。ちょうど10回、キリが良い。 今回は34冊というかなりのボリュームになった。洋書を紹介しても誰も買わないので、アフィリエイト収入にはまったくつながらないのだが、誰かの何かしらの参考になればと思う。 実は既に邦訳が出てい

              邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2020年版) - YAMDAS現更新履歴
            • 「超能力×文豪」の驚愕のシナジー! 「文豪ストレイドッグス」の魅惑を徹底解剖 | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

              あなたは文学と超能力が混ざり合った独特の世界を体験したことがありますか?「文豪ストレイドッグス」は、現実の文豪たちが持つ超能力を駆使して物語を紡ぐ、驚きと感動に満ちたアニメ・マンガ作品です。本記事では、その深遠なる魅力を徹底的に解剖します。現実の歴史を背景に、想像力豊かなストーリーテリングと個々のキャラクターの心理描写が織りなす、この作品ならではの世界を一緒に探求してみましょう。 序章:描かれる驚愕の世界 「文豪ストレイドッグス」は、文豪の名を持つ異能力者たちが活躍するアクション漫画です。原作は朝霧カフカさん、作画は春河35さんで、2013年から『ヤングエース』で連載中です。アニメ化や小説化もされており、人気の高い作品です。 この作品の背景と魅力については、以下のような点が挙げられます。 文豪というキャラクター設定が斬新で面白い。太宰治や芥川龍之介など、日本文学の名だたる作家たちがイケメン

              • 外郎売(ういろううり)を覚えませんか? - チコちゃんに叱られないブログ

                外郎売 2019年11月13日 外郎売(ういろう)ってご存知でしょうか。 外郎(がいろう)は中国の官職の一つだったもので、元の礼部省外郎の職を指す単語でとかです。外郎は定員外の職員とのことですから補助要員みたいなものでしょうか。 外郎「がいろう」がなぜ外郎「ういろう」となるのかは、「外=うい」は唐音だからとのことでういろうとなるそうです。 今回のういろうは、食べる和菓子の方の「ういろう」ではありません。 ※ちなみに本日は、茨城県に袋田の滝などの見学日帰り観光旅行中です。この記事は予約投稿です。 外郎売についての詳細は Wikipedia にありますので、そちらを参照してください。 外郎売(ういろううり)は、享保3年(1718年)正月、江戸森田座の『若緑勢曾我』(わかみどり いきおい そが)で二代目市川團十郎によって初演された歌舞伎十八番の一つである。 現在は十二代目團十郎が復活させたもの(

                  外郎売(ういろううり)を覚えませんか? - チコちゃんに叱られないブログ
                • 令和「羅生門」 - 死体を愛する小娘社長の日記

                  何が善で… 何が悪なのか 悪に対する悪は許されるのか……? 「羅生門」で芥川龍之介は 「エゴイズムの肯定」を読者に問うている 昨日、この度の騒動で経済的に困窮していた2名の学生を新たに雇用した 12名全員保証人無し 給料は当面日払いで渡し 前期分の授業料は、私が全額肩代わり(後日、分割返済)した。 入社条件は厳しかったけど、私達は総勢12名の女子学生を、退学の淵から救った これは…私と専務が大学生の時、経済的にどん底に追い込まれた経験があるから もし……彼女らはこのまま収入が途絶えたら、退学か、もう一つの女の道を利用し収入を得るしか無くなる。 岡村隆史氏が口を滑らせた「風俗」なんかじゃ無い…パパ活に奔る 今、風俗で働いても、客なんか来ないから稼げない パパ活の方がまだ効率的だ これ、母親が亡くなってひとりぼっちになって、お金も無かった時、私も考えた 一日何人ヤレば生活も学費も払えて、且つ貯

                    令和「羅生門」 - 死体を愛する小娘社長の日記
                  • 料理スイング  チョコレートの家 - 素振り文武両道

                    本日は150本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は明治の板チョコを溶かしながら、バットを振りました。 板チョコを細かし、バット10スイング。 湯せんして混ぜて、10スイング。 20本の素振りでした。 バットを振った分、手が震えてたので、結構デコボコしました。 この型は非売品です。板チョコ5枚買ってついて来ました。 黒澤映画『羅生門』よりマシです。あの門ボロボロやからね。 童話にお菓子の家が出てくる話がありましたが、『ヘンゼルとグレーテル』か、『チルチルミチル』か忘れました。 青い鳥は『チルチルミチル』ですね。 本日の素振り文武両道の概要 2022/02/14 素振りの本数 : 150 本 文武両道スイング📚 01:34 +20 本 📄📄ペーパー投げキャッチスイング 美味しスイング🎑 01:40 +40 本 🌾🌾🌾🌾ファミマル こだわりの

                      料理スイング  チョコレートの家 - 素振り文武両道
                    • 斎藤一人さん 仕事に呼ばれる - コンクラーベ

                      たとえ今の仕事は自分で選んだように思っていたとしても、宇宙の采配によりその人の使命のためにできるような、心を込めてできるような仕事へと自然と導かれていきます。 仕事に呼ばれる 人生という旅の目的 仕事に呼ばれる 「僕の前に道はない、僕の後ろに道は出来る」 有名な高村光太郎の詩、「道程」の一説です。 人は誰しも、自分が進むべき人生の目的をもって生まれてきます。 ただその道程(みちのり)の途中で、それが本当に自分にとって正しい道程なのかどうかを見失うことがあります。 しかし、道は必ず開けるのです。 私は斎藤一人さんとの出会いを通じて、それを痛感しました。 まずは、私自身がどのような道程を歩んできて、どのように導かれていったかをお話ししたいと思います。 それは何と、白バイ隊員でした。 道路を颯爽と風を切りながら飛ばしていくオートバイの姿を見て、すごく感激していました。 「何としても警察に入るんだ

                        斎藤一人さん 仕事に呼ばれる - コンクラーベ
                      • クソデカ羅生門とは (クソデカラショウモンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                        クソデカ羅生門単語 54件 クソデカラショウモン 1.2千文字の記事 67 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 マジでメチャメチャエゲツない概要ドン引きするほどの関連動画超凶悪な関連商品馬鹿みたいな関連リンク最強関連項目掲示板クソデカ羅生門とは、インターネットに突如投下されたマジでクソヤバい怪文書文学作品であり、令和文学のクソデカ金字塔である。 マジでメチャメチャエゲツない概要 ある日の超暮方(ほぼ夜)の事である。一人の下人が、クソデカい羅生門の完全な真下で雨やみを気持ち悪いほどずっと待ちまくっていた。 2020年6月11日、はてな匿名ダイアリー(通称:増田)に「クソデカ羅生門」なる激ヤバ文学作品が投下された。かのメチャメチャ有名な芥川龍之介によるドン引きするほど有名な短編小説「羅生門」のパロディー作品である。 これ→ クソデカ羅生門 - はてな匿名ダイアリー この作品のマジで一番エグい特

                          クソデカ羅生門とは (クソデカラショウモンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                        • 忙しい人のための『羅生門』

                          ある日の暮方の事である。一人の下人が、羅生門の下で雨やみを待っていた。 下人の行方は、誰も知らない。

                            忙しい人のための『羅生門』
                          • #京アニ 火災を愚弄した門川大作の4選を防げ #京都市長選挙 - 玖足手帖-アニメブログ-

                            前回、人を貶める記事はブクマが伸びると書いたが、今回は貶めるのではなく、純粋に政治的攻撃です。 今まで(バレバレだけど)ぼかしていたが、実は僕は京都市民なのである。そしてアニメオタクなのである。そして門川大作市長は京都アニメーションの火災を選挙応援演説の一つのネタとして使った。これは許せない。なので2月2日の選挙では落選させることにした。 人の噂も七十五日、京都市民の皆様は7月に起きた京都アニメーションの火災とそれに伴う門川大作市長の失言は忘れていたかと思う。が、選挙の前に改めて門川大作市長は統治者として最低の侮辱を京都アニメーションにしたということを思い出して欲しい。そういう人間は4選もさせてはいけない。 普段はアニメオタクとして世間から離れて、政治活動などはブログではしていなかった僕だが、アニメ関係者の苦しみを愚弄する、人の命を大事にしない人とは、僕は誰とでも戦います! 京アニ火災 京

                              #京アニ 火災を愚弄した門川大作の4選を防げ #京都市長選挙 - 玖足手帖-アニメブログ-
                            • 2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥

                              2021年のこと。新刊映画本情報が少なすぎるという苛立ちから、ぼく(=髙橋)とパートナー(=山本麻)は「毎月、その月あるいは前月に刊行された新刊映画本を5冊読む」ことに決め、「月例映画本読書録」と題してクロス(ショート)レビュー方式で紹介していく……という習慣をnoteで始めた。にもかかわらず情けなくも、掲げられた「月例」の言葉むなしく、1年と経たずに更新遅滞が常態化し、ついには途絶えてしまった。しかし、いまも変わらず毎月5冊を選んでは買い求め、必死になって読んでいる。書くほうへ手が回らないのだから、もはやなぜ意地になって「5冊」の決まりを厳守しているのかわからないのだが。 とうとう2022年は単に読んでいるだけで終わった。けれど、それではさすがに寂しいじゃないかということで、せめて1年間の映画本を振り返っておくことにした。毎月5冊、すなわち年間60冊。むろん全てに満遍なく触れることはでき

                                2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥
                              • わりと密な2020上半期増田アワード20選 - あのにますトライバル

                                半年前の増田アワードで「次回はオリンピック直前スペシャルかな?」とか言っておいて誰もこの状況は予想してなかったよねーという感じで今回もお届けします。いろんなアワードやってるので選考基準がわかりにくいのですが、このアワードでは「個人的に読んだ瞬間何か強い感情の揺さぶりを感じたり後で読みたいと思った増田」を選んでます。ブクマ数などは一切考慮していません。それではどうぞ。 ラルラリラ賞 anond.hatelabo.jp 評)風俗のことについて語ると人は詩人になるという話があったけど、米津玄師のことを語らせても人は何かになるんじゃないかと最近思ってる。 25分×4回賞 anond.hatelabo.jp 評)知の財産は本当に素敵。先に解説本を読む是非があったけど、増田にある通り原典が難解だったり長かったりする場合は先に解説を読んでから読んだ方が理解度が高まると思う。 優しさ賞 anond.hat

                                  わりと密な2020上半期増田アワード20選 - あのにますトライバル
                                • 【アカデミー賞って何?どんな賞?】アカデミー賞(オスカー)の過去の日本人受賞者一覧 (第94回アカデミー賞の前後に) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                  日本映画「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞を「アカデミー賞」でとりました おめでとうございます 受賞後の2022年3月29日に、3月21日の記事を更新したものです 「アカデミー賞各賞」の興奮は、こちらです www.aiaoko.com 2021年度のアカデミー賞、日本人として「ドライブ・マイ・カー」の行方が気になりましたよね そこで、アカデミー賞って何?過去の日本人受賞者の復習です アカデミー賞とは? コチラが分かりやすいです www.harpersbazaar.com アカデミー賞のオスカー像をもらった日本人 2015年名誉賞 宮崎駿 www.aiaoko.com2009年外国語映画賞 「おくりびと」 www.aiaoko.com2009年短編アニメ賞 「つみきのいえ」 2003年長編アニメ賞 「千と千尋の神隠し」 www.aiaoko.com1999年短編ドキュメンタリー賞 「ザ

                                    【アカデミー賞って何?どんな賞?】アカデミー賞(オスカー)の過去の日本人受賞者一覧 (第94回アカデミー賞の前後に) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                  • オンライン家庭教師を2年以上続けたので、そのノウハウを公開する - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                    前史(ここは飛ばしてOK) あまり気が進まないままに家庭教師をはじめて10年以上になる。そこら辺の事情は別で書いたので、繰り返さない。やっているうちにいろいろ考えて、「やっぱりこれは自分の仕事なんだろうなあ」と思うようになっていった。そこにすべてを賭ける気にはなれないが、いろんな仕事のひとつとしてこの先もずっと付き合っていくことになるんだろうぐらいに思うようになった。その矢先、アレルギー性の喘息が再発した。再発というのもおかしいかもしれない。小児性の喘息持ちだったのが成人して寛解しても、年をとるとまた出てくることがあるらしい。それだった。自分の感覚では喘息なんて慣れたものと思っていたのだが、実際に数十年ぶりに発症してみると血中酸素濃度が下がって平地にいるのに高山で行動しているような覚束なさに陥った。通常5分の駅までの道のりを途中2回休憩のためにしゃがみこまなければ歩き通せなくなって、命の危

                                      オンライン家庭教師を2年以上続けたので、そのノウハウを公開する - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                    • 神田沙也加さん死去 自殺が悪いのか? 自死遺族のコメント - 玖足手帖-アニメブログ-

                                      今週のお題「忘れたいこと」 神田沙也加さん死去 札幌市内のホテルから転落、自殺か…35歳早すぎる別れ article.auone.jp news.livedoor.com 僕は自死遺族で母親を9年前に亡くしている。もともと僕自身もうつ病で、自殺寸前の母親の愚痴を聴いていたりして、自殺直前は僕もメンタルが限界だった。いや、今も限界値スレスレだが。 大学時代から自傷衝動とか心臓に杭を打ち込みたい感じとか、逆に刺さってないのに心臓に激痛が走ったり、突然眠気に襲われたり、集中するために授業中にガムを噛んでいたら怒られたり、粘膜が弱いので保湿のためにマスクをしていたら怒られたり。とにかく色々と不快な症状が出ていた。仕事の過労と前後してストレスで全身の関節と歯と頭が痛いのに全身のレントゲンやCTを整形外科と歯科と脳外科で撮っても全く異常がなかったり、突然左半身の感覚がなくなって転んだり。(脳腫瘍とかわ

                                        神田沙也加さん死去 自殺が悪いのか? 自死遺族のコメント - 玖足手帖-アニメブログ-
                                      • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)

                                        この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。課題本は文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催したうち、本記事では後半3作のレジュメを公開します。 前回の記事はこちら レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら グラス・ファサード筆者自身による創作メモ: https://saitonaname.hatenablog.com/entry/2020/08/31/225109 「プロットを書かない代わりに大量の脱線文章を書くことでメインとなるプロ

                                          『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)
                                        • 岩波文庫の「天」がふぞろいな理由、実は「おしゃれ」 「コストカットだと思ってた」と驚きの声

                                          岩波文庫や岩波新書の「天(本の天面)」には、なぜふぞろいな段差があるのか? 製本ミスやコスト面の都合ではなく、意図的にそうしているという公式のツイートが注目を集めています。実はおしゃれ目的。 岩波書店公式Twitterによると、あのふぞろいな天は「アンカット」と呼ばれる製本手法によるもの。フランス装風のしゃれた雰囲気を出すために採用しているそうです。地(本の下面)と小口(本の開く側)と同様に、天も整えたほうが高くつきそうなものですが、アンカットの場合は紙の折り方やそろえ方に工夫が必要で、かえって製本にコストがかかるのだとか。 リプライには「コストカットだと思っていた」「『返本になったときに天をカットしてきれいにして再出荷する』説を信じてしまっていた」と驚く声が多数。「本棚から指をかけて引き出すときの感触が好き」「昔から気になっていたが、デザインと言われると急に味があるような気がしてきた(笑

                                            岩波文庫の「天」がふぞろいな理由、実は「おしゃれ」 「コストカットだと思ってた」と驚きの声
                                          • 約物の使い方──鉤括弧「「」」と二重鉤括弧「『』」|玉城武生

                                            鉤括弧「「」」(Unicode:U+300C、U+300D)と二重鉤括弧「『』」(U+300E、U+300F)の主な用法をまとめました。 会話文、発言発言部分の前後を鉤括弧「「」」で囲みます。文末に句点「。」は付けません。 「初めまして。山田と申します」 「佐藤です。よろしくお願いいたします」 「それでは失礼いたします」と彼女は言った。 鉤括弧の中に更に鉤括弧が登場するような箇所では、二重鉤括弧「『』」を用います。 「『僕に任せてください』と彼は言ったけど、本当に大丈夫なのかしら」と彼女は少し不安げだった。 引用引用する文章を鉤括弧で囲みます。会話文と同じく、原文に句点があっても、引用部の末尾に句点は付けません。 「健全な身体には健全な魂が是非とも宿ってもらいたいものだ」とユウェナリスは言った。 引用する文章に既に鉤括弧が使われている箇所は、二重鉤括弧に置き換えます。 【原文】 それは単な

                                              約物の使い方──鉤括弧「「」」と二重鉤括弧「『』」|玉城武生
                                            • * Reading Assist R (読書アシスト)

                                              スクリプトをインストールするには、Tampermonkey, Greasemonkey や Violentmonkey のような拡張機能のインストールが必要です。 スクリプトをインストールするには、Tampermonkey や Violentmonkey のような拡張機能のインストールが必要です。 スクリプトをインストールするには、Tampermonkey や Violentmonkey のような拡張機能のインストールが必要です。 スクリプトをインストールするには、Tampermonkey や Userscripts のような拡張機能のインストールが必要です。 このスクリプトをインストールするには、ユーザースクリプト管理ツールの拡張機能をインストールする必要があります。 (ユーザースクリプト管理ツールはあるのでインストールする!) スクリプトをインストールするには、Stylus のような拡

                                                * Reading Assist R (読書アシスト)
                                              • ビッグデータ時代の教育実践――EdTechの可能性と課題/堀内進之介 - SYNODOS

                                                アメリカの詩人ロバート・フロストが「良い垣根は良い隣人を作る」と書いたように、明確なルールに基づいて棲み分けるのは、互いにとって有益なことである。しかし、良き隣人とは、共通の目的に向かってお互いを助け合うこともできるはずだ。 コロナ禍において、デジタル・テクノロジーを介した教育が実験的に進められていることに鑑みれば、教育と技術の関係を考えることは、社会学者や教育学者、デジタル・テクノロジーの専門家にとっては、そのようなプロジェクトかもしれない。そこで、近隣の住民が互いを参照し合うのを促すために、隣接する専門領域を隔てる垣根にあえてまたがってみたい。 この論考での私の目的は、教育実践にいまどのような技術が介在しようとしているのか、それにはどのような課題があるのか、そして、そのような課題にどのように向き合っていくべきなのか、これらの問いに向かって、いくつかの分野を緩やかにつなぎ合わせることであ

                                                  ビッグデータ時代の教育実践――EdTechの可能性と課題/堀内進之介 - SYNODOS
                                                • 小学生が読む芥川龍之介 〜『羅生門』を英語で読む - まったり英語育児雑記帳

                                                  毎日の英語にNHKの「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」を取り入れて、親子で楽しんで聞いています。 なんといっても1日5分なので気軽です。 月曜から金曜の曜日ごとにテーマが違うので、いろんなジャンルで英語が楽しめるのも飽きさせないのだと思います。 月曜日:ニッポンぶらり旅 - Japan Without a Map 火曜日:古典が語る西洋の知恵 - Wisdom from the West 水曜日:オリジナル・ショート・ストーリー - Short Stories 木曜日:日本の伝統的笑い! 落語 - Rakugo (2016年度水曜日に放送した内容のセレクション) 金曜日:英語で味わう日本文学 - Japanese Classics そして、今月の金曜日「英語で味わう日本文学」は芥川龍之介の『Rashomon』です。 長男が読んだことのある芥川龍之介作品は、『蜘蛛の糸』と『杜子春』です

                                                    小学生が読む芥川龍之介 〜『羅生門』を英語で読む - まったり英語育児雑記帳
                                                  • この構成でいいのか?~『最後の決闘裁判』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

                                                    リドリー・スコット『最後の決闘裁判』を見た。 www.youtube.com 中世フランスで実際に起こった決闘裁判を主題に、3章構成でそれぞれの当事者の視点から事の次第を描いた作品である。第1章がジャン・ド・カルージュ(マット・デイモン)、第2章がジャック・ル・グリ(アダム・ドライヴァー)、第3章がマルグリット・ド・カルージュ(ジョディ・カマー)の視点で描かれている。マルグリットが夫ジャンの元親友であるジャックに強姦されたとして訴えを起こし、それをジャンとジャックの決闘で決する、という物語である。史実に基づいているとは言え、かなり脚色はされているらしい。 明らかに#MeTooを意識した作りで、性暴力にあった女性の主体性が置き去りにされ、結局男性同士の見栄の張り合いに回収されてしまう様子を皮肉をこめて描いている。とくに最後の決闘が意図的にかなり見苦しく、ロマンティックな騎士道的雰囲気を完全に

                                                      この構成でいいのか?~『最後の決闘裁判』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
                                                    • 京マチ子はなぜ『黒い十人の女』に出演しなかったのか - 新映画をめぐる怠惰な日常

                                                      黒い十人の女 予告篇 映画史には無数の“if”がある。「もし、あの企画が実現していたら……」「もし、あのキャストが実現していたら……」。死んだ子の歳を数えることの虚しさは承知の上で、そうした空想に耽ることも映画の面白さのひとつだろう。その意味で、先ごろ亡くなった京マチ子が出演したかもしれない『黒い十人の女』という“if”を提示してみるのも一興だろう。 市川崑とテレビ 本作が製作された1961年、市川崑は空飛ぶ鳥も落とすほどの存在だった。『鍵』(1959) 、『野火』(1959)、『ぼんち』(1960)、『おとうと』(1960)と、一筋縄ではいかない文芸映画を華麗なテクニックと見事な語り口で矢継ぎ早に映画化し、いずれも成功させたのだから、次なる動向に注目が集まっていた。 1960年1月31日の『讀賣新聞』が、ブルーリボン監督賞を受賞した市川崑へインタビューを行っている。受賞作の話もそこそこに

                                                        京マチ子はなぜ『黒い十人の女』に出演しなかったのか - 新映画をめぐる怠惰な日常
                                                      • BORDER/物語の物語 - knoriのブログ

                                                        日本ドラマの「BORDERボーダー」をみたよ。 わたしはどうしたって不思議で不思議で。ここ最近、ずっと囚われている、中国ドラマが何故、あんなにも鷹揚な豊かさを持った物語を生み出すのか? 数十年前に読んだ、もう古い記憶、使い物にならないかもしれない道具を引っ張り出して、(ボーダーから派生する)印象をまとめる。 わたしが暮らすこの社会は、とうの昔に、権威とか絶対的なものが崩れた。いろんな言い方があるだろうが、意味を見失って寄るべない感じだ。 物語を駆動する感情ってなんだろう?恐怖や畏敬、不条理、葛藤…? ともかく、現在、不条理さに葛藤するような大きな物語は成立が難しい。 この「ボーダー」というドラマでは、刑事である主人公が殺人の原因にコミットしていく。 原因は、「羅生門」のように真実とは別のところのものをそれぞれの人物に物語らせるものだ。原因を語れば、それは物語になる。 韓ドラの「梨奏院クラス

                                                          BORDER/物語の物語 - knoriのブログ
                                                        • 日本競馬の総決算・有馬記念伝説のレース集~日本競馬の歴史がここに~【コラムその85】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                          プロ野球、Jリーグ、Bリーグ、日本では様々なスポーツが行われています。 そんな中、一年の最後に最も盛り上がるスポーツイベントと言えば、有馬記念ではないでしょうか。 今年は12月25日に行われ、1996年には売上金875億円でギネス世界記録に登録、入場者数も16万人を超えるなど、その盛り上がりは日本最大級と言ってもいいでしょう。 今回は、競馬を知らない人でもわかるよう有馬記念について解説、そして印象に残るレースをご紹介します。 1.有馬記念の歴史 2.有馬記念名レース ・1965年 シンザン ・1990年 オグリキャップ ・1993年 トウカイテイオー ・1999年 グラスワンダー ・2000年 テイエムオペラオー ・2005年 ハーツクライ ・2006年 ディープインパクト ・2013年 オルフェーヴル 3.まとめ 1.有馬記念の歴史 関東にある中央競馬の競馬場と言えば、東京競馬場と中山競

                                                            日本競馬の総決算・有馬記念伝説のレース集~日本競馬の歴史がここに~【コラムその85】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                          • 壁を越え次の世界へ - Arahabaki’s diary

                                                            ご訪問下さりありがとうございます。 ☆を付けて下さる方や記事をお読み下さる方、とても感謝しております。 皆さん、お元気ですか。ちょっとお疲れではないでしょうか。スピリチュアルの方々によると、今、地球の波動が少しずつ変化しているから人間にも影響が出ているそうです(そんなのある訳ないと思われる方、ファンタジーとして受け取って頂ければ幸いです)。 そういうことも関係しているのか、また最近UFOが話題になっていました。 www.youtube.com www.fnn.jp さて、これは何でしょう😊私は前に書きましたけど、たぶん「時空の地平面」から来ていると思っています(スピリチュアルを思い出す - Arahabaki’s diary)。 そうでないとしても、何かは、そこにあるんです。本当に不思議(?)です。 そしてTOMO&KOHAKUさんの動画が、またupされていたんですけど、今はスターシード

                                                              壁を越え次の世界へ - Arahabaki’s diary
                                                            • 羅生門! - ちりやま日記

                                                              羅生門!!! ミュンヘン日本語補習校の高等部の娘は、現在、国語の教科書に入っている芥川龍之介の『羅生門』を音読しているが、読み仮名が打っていないのもあり、読むのに苦労している。 私が時間がある時に、読み仮名を振ってやり、それを娘が音読する。 海外で日本語の勉強をするのもなかなか困難だ。 図書室に毎週末通う程、日本語の本が大好きな人もいるが、私の子供等はそうではない。 つい最近、やっとケストナーの『飛ぶ教室』を読み始めたばかりだ。 それでも読まないよりは、随分マシだと思う。 私も子供の頃は音読が下手だった。 それで家で頑張って読む練習をしてから、授業に臨んだりした。 娘はドイツ語や英語の本はスラスラ読めるが、漢字は難しいと言っている。 そうだよね。 私だって、学生時代に散々読み書きをしたから、覚えているのだから。海外で現地校の勉強の傍らに日本語を勉強するのは至難の業だよね。 図書室にはドイツ

                                                                羅生門! - ちりやま日記
                                                              • 「青空文庫」を見ていて思い出した話~ - Little Strange Software

                                                                どうも!LSSです!! 青空文庫、という素晴らしいWeb上のサービスがあります。 「著作権は原則として著作者の没後50年で効力が切れます」が、その著作権切れの数々の名作を、有志がわざわざテキストデータにおこしたものが読めます。 で、それを見ていて、ふと思い出したどうでもいい話。 芥川 竜之介「白」 芥川竜之介の作品というと「羅生門」「地獄変」「トロッコ」「鼻」などが有名ですが、LSSが中学生の頃にたまたま読んだ、芥川竜之介短編集の中に「白」という作品が収録されていました。 今、読み直してもなかなか胸があつくなる作品で、未読の方にはぜひオススメしたい短編です^^ で、中学生の頃にその短編集を読んだ直後に、学校の国語の小テストで 「芥川竜之介の著作のタイトルを一つ挙げよ」というのがあったんですね。 短編集を読んだばかりの俺勝ち組!! と思いつつ、ここは慎重に…例えば漢字間違いなどで不正解とされ

                                                                  「青空文庫」を見ていて思い出した話~ - Little Strange Software
                                                                • 映画『怪物』(是枝裕和 監督作品)より。こどもはおそろしい? それともおもしろい? - 田舎教師ときどき都会教師

                                                                  この映画は、こどもたちの現実を母親と教師の視点からそれぞれに描き、親と子、教師と生徒の関係の困難さを浮き彫りにするが、映画が最終的に辿り着くのは、育てる側ではなくこどもたち自身の世界だ。 (劇場用パンフレット『怪物』東宝ライツ、2023) こんにちは。先週、移動教室に行ってきました。通算16回目の宿泊行事です。当日までの準備も、1泊2日の引率も、労働の視点から描くとイリーガルそのものですが、今回もまた、最終的には「行ってよかったな」という思いに辿り着くのだから、映画みたいにミラクルです。長時間労働という怪物はいても、映画『怪物』で描かれているようなモンスターはいません。4年生からの持ち上がりの学年(5年生)ということもあって、一人残らず、 おもしろい。 映画『怪物』のパンフレットには角田光代さんと内田樹さんのコラムが載っていて、本好きには嬉しい。角田さん《子どもは大人が思うより複雑で、ゆた

                                                                    映画『怪物』(是枝裕和 監督作品)より。こどもはおそろしい? それともおもしろい? - 田舎教師ときどき都会教師
                                                                  • 増田っていつ「バカに見つかった」の?

                                                                    保育園落ちた日本死ねがネットどころかテレビ・国会に取り上げられるぐらいに拡散されても、それだけでは元々のはてなユーザー層でない人が直接利用するような変化はなかったと思うんだけど、 いつの間にかここはまとめブログのコメント欄かよって思ってしまうぐらいに、5ch系のガラの悪い文化圏の言葉がトラックバックで飛び交うようになっていてびっくりした。(ガイジや、ここ数日のVtuberの話題におけるカオナシなど) Twitterで当たり前のように増田の投稿が語られ、それが更にTogetter→まとめブログと拡散されればそりゃいろんな人種も流入するわなってのはよく分かるんだけど、いまいちきっかけがわからない。 増田の匿名性とマッチするからか、最近は女性オタクのいわゆるお気持ち表明が度々投下されるけど、それを叩いて楽しむために女オタクを敵視する層が流入してるんだろうなと推測してる(そしてこの層はVtuber

                                                                      増田っていつ「バカに見つかった」の?
                                                                    • 「現代の国語」に「羅生門」はNG? 高校教科書めぐり起きた波紋:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        「現代の国語」に「羅生門」はNG? 高校教科書めぐり起きた波紋:朝日新聞デジタル
                                                                      • 芥川龍之介『羅生門』を魔改造した増田文学「クソデカ羅生門」が読者の精神を蝕む 「めちゃくちゃ面白い」「なぜこれを書こうと思ったのか」

                                                                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 芥川龍之介の小説『羅生門』を何でもクソデカに誇張した「クソデカ羅生門」がはてな匿名ダイアリーに投稿され、「クソデカ純文学」「終始ワクワクして読めた」などと話題になっています。 『羅生門』は平安時代の京都・羅生門を舞台に、雨宿りをしていた下人と、死体から髪の毛を抜く老婆のやりとりを描いた作品。教科書にもしばしば採用されており、授業で読んだことがある人も多いのではないでしょうか。 羅生門・鼻・芋粥 アニメカバー版 「文豪ストレイドッグス」×角川文庫コラボアニメカバー(画像はAmazon.co.jpより) 一方、この「クソデカ羅生門」では、あらすじこそ『羅生門』を忠実になぞっているものの、とにかくあらゆる要素がめちゃくちゃに誇張されています。例えば冒頭の1文を比較すると――。 『羅生門』 ある日の暮方の事である。一人の下人が、羅生門の下で

                                                                          芥川龍之介『羅生門』を魔改造した増田文学「クソデカ羅生門」が読者の精神を蝕む 「めちゃくちゃ面白い」「なぜこれを書こうと思ったのか」
                                                                        • 用心棒 黒澤明 - 悪魔の尻尾

                                                                          荒野の用心棒というクリント・イーストウッド主演、セルジオ・レオーネ監督のマカロニ・ウエスタンが好きで、何度も視聴しています。 しかし考えてみれば、この映画はパクリでありまして、大ヒットした後に東宝に訴えられてしまいます。 イタリアの映画監督であったセルジオ・レオーネは日本の映画「用心棒」を見て、痛く感激し、これをリメイクして西部劇を作ることを考えました。 それが「荒野の用心棒」でこの作品は瞬く間に注目され、世界的にも有名になります。 当然そうなると東宝の関係者も黙っておられず、これは盗作だ!という訴えを起こしたわけですね。 その結果盗作であることは明白となりましたが、「荒野の用心棒」がとても面白い、ある意味元である「用心棒」よりも面白いと評する人も多いのです。 かくいう私も「荒野の用心棒」ファンですから、面白いということはわかっています。 でも考えてみればこれまで黒澤明監督の「用心棒」は初

                                                                            用心棒 黒澤明 - 悪魔の尻尾
                                                                          • 東寺  そこにあるのはパラレルワールドだった - こうへいブログ  京都案内 そして スラスラと流れるような文章が書けるようになりたくて

                                                                            政教分離 794年に、国家権力の中枢として人為的につくり出された平安京。それは、政治的な意味を強く帯びた新政都市でした。 このとき同じタイミングで平安京に創建された東寺・西寺も、国家鎮護の目的だけで建てられたわけではなく、唯一この国で、公式に創り出され、認可されていた寺院だったのです。 それまでの奈良・平城京の社会では、多くの政治的矛盾をはらみ、政争と内乱を繰り返していたので、大仏開眼など仏教的霊験に頼らざるを得ない状況下に陥っていました。 そのために、玄昉・道鏡といった僧侶による政治的介入を許してしまうことになり、皇室の継承問題にまで関与させてしまうことになってしまうのです。 再び同じ過ちを繰り返さぬように、遷都を機に、桓武天皇は仏教界の政治的進出を許さず、徹底的に排除する方策を取っているんですね。 788年に根本中堂がすでに建てられていた比叡山・延暦寺ですらも、延暦の寺号を許されたのは

                                                                              東寺  そこにあるのはパラレルワールドだった - こうへいブログ  京都案内 そして スラスラと流れるような文章が書けるようになりたくて
                                                                            • 「文学」と「論理」は分けられるか 教科書から見た高校国語教育 | 47NEWS

                                                                              国語教員はここ数年、一つの問いに頭を悩ませてきた。 「果たして『文学』と『論理』は分けられるのか」 きっかけは、文部科学省が2018年に告示した高校の新学習指導要領。これまで一つの科目で扱ってきた評論と文学を、別々の科目「論理国語」「文学国語」などで教えることになった。 ただ、大学入試には評論が頻出するため「論理国語」だけを履修する生徒ばかりになり、「こころ」(夏目漱石)や「山月記」(中島敦)といった定番小説を教えられなくなるとの危機感も広がった。2021年度検定を終えた「論理国語」と「文学国語」の教科書から、国語教育のこれからを考えた。(共同通信=酒井沙知子、川嶋大介) ▽読解力低下は「心情読解」中心の授業のせい? 世界の15歳を対象にした経済協力開発機構(OECD)の「PISA」という国際学力調査がある。主に知識の活用力を測るもので、日本は高1が受ける。15年に実施された調査で読解力の

                                                                                「文学」と「論理」は分けられるか 教科書から見た高校国語教育 | 47NEWS
                                                                              • 「メディア総出」でやります? 木下優樹菜ここまで叩くか - 雑's ニュース なんでも書く

                                                                                タピオカ店と係争中の木下優樹菜さんが芸能界を引退した。活動再開の数日後に引退するという急転直下の事態に憶測が広がっている。 タピオカ騒動 まだ藪の中 黒澤明監督の映画「羅生門」(1950年)は、当事者の証言こそ最も当てにならない、という体面にこだわる人間の矮小さを描き出した名作だ。 舞台は戦乱、天災、疫病で世が乱れきった平安末期の都。大通りに建つ羅生門も半壊し無残な姿を晒す。二階には引き取り手のない死体が常に四つ、五つは転がっているあり様だったとな。 そんな荒廃した時代を象徴する出来事が起きる。山越え途中の夫婦が一人の盗賊に襲われたのだ。妻は犯され、夫は殺された。裁きの場に出た三人(夫は巫女に憑依)はそれぞれ都合の良い陳述をする。 決闘の末に殺害したと武勇伝のように語る盗賊。犯されたことをなじられ夫を思わず刺殺したと泣く妻。犯された後の変心に絶望して自害したと死してなお妻を責め立てる夫。

                                                                                  「メディア総出」でやります? 木下優樹菜ここまで叩くか - 雑's ニュース なんでも書く
                                                                                • 『最後の決闘裁判』:価値観を"揺さぶる"のではなく、価値観を"確認する"作品 - THE★映画日記

                                                                                  まず書いておくと、この映画を観たのは公開の翌週の日曜日だ。そして、たった一週間とはいえ、(完成度の高い名作であり、人が言及したがる内容のために)Twitterで様々な感想が目に入ってしまい、明確なネタバレはなかったけれど「どういう作品であるか」ということの見当が付いている状態で観に行ってしまった。そのため、第一章の時点から、先の展開に予測が付いてしまう。2021年に、『羅生門』(藪の中)的な構造にしておきながら、フェミニズム的なテーマがメインであり、劇中で性暴力が起こる作品で……となると、そりゃこういう風に作るしかないでしょう。 だから、前情報がなかったとしても、わたしくらいに映画の鑑賞経験と昨今のトレンド・風潮に対する知識が豊富な人間であれば、第一章の終盤かおそくとも第二章の後半にはどういうテーマの作品であってどういう展開やクライマックスになるか察しが付けられたようにも思える。「騎士道物

                                                                                    『最後の決闘裁判』:価値観を"揺さぶる"のではなく、価値観を"確認する"作品 - THE★映画日記