並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3172件

新着順 人気順

翻訳の検索結果281 - 320 件 / 3172件

  • 『猫語翻訳アプリ使ったら思ってたより態度でかめだった』投稿がバズる→猫を飼っているTwitter民の翻訳結果をまとめてみました

    リンク App Store ‎MeowTalk Cat Translator ‎にゃんトークは、人が愛猫のニーズをより深く理解できるようになるためのアプリでありプラットフォームです。猫の要求を理解することは、猫がより長く、より豊かな生活を送ることにもつながります。 猫は鳴き声で会話ができる非常に複雑な動物です。しかし人間は愛猫が伝えたいことを理解できなかったり、時に誤解したりすることがあります。にゃんトークで愛猫の言葉が分かるようになれば、愛猫に正しい反応で接することができ、さらに健康や安全、養育上のニーズにもより適切に応えることができるようになるでしょう。そしてその過程はまた人と 38

      『猫語翻訳アプリ使ったら思ってたより態度でかめだった』投稿がバズる→猫を飼っているTwitter民の翻訳結果をまとめてみました
    • [翻訳]なぜEmacsはviにエディタ戦争で勝利を収めたのか - Qiita

      原文: How Emacs beat vi in the Editor Wars from TREVOR JIM この暗い時代1、人々は切に明るいニュースを欲している。ありがたいことに、私には報告できることがある。Emacsがviにエディタ戦争で勝利を収めたのだ!! viはEmacsよりよく使われているだろう?、と笑いながら言う人もいるだろう。これらの虚言は完全に間違っており、そしてそのことは簡単に証明できる。 ではやってみよう。iPhoneを取り出しBluetoothキーボードを繋いでほしい。そしてブラウザを立ち上げアドレスバーに文字を入力してみよう。そこでEmacsのキーバインドをいくつかためそう。Ctrl-a: 行頭に行く、Ctrl-e: 行末に行く、Ctrl-b: 一文字下がる、Ctrl-k: 行削除、Ctrl-d: 一文字消す、Ctrl-y: ヤンク。 そう、Emacsはあなたの

        [翻訳]なぜEmacsはviにエディタ戦争で勝利を収めたのか - Qiita
      • Python で学ぶベイズフィルタとカルマンフィルタ (翻訳) - inzkyk.xyz

        翻訳について これは Roger R. Labbe 著 Kalman and Bayesian Filters in Python の翻訳です。英語版は CC BY 4.0 ライセンスで公開されています。 この翻訳は CC BY 4.0 ライセンスの許諾に基づいて公開されます。 PDF 版と Jupyter Notebook 版について この翻訳の PDF 版と Jupyter Notebook 版を BOOTH で販売しています。 謝辞 英語版の著者 Roger R. Labbe 氏に感謝します。 誤植を指摘して頂いた小山浩之氏 (https://twitter.com/0yama) に感謝します。

          Python で学ぶベイズフィルタとカルマンフィルタ (翻訳) - inzkyk.xyz
        • Mozillaがオフラインでも使える翻訳ツール「Firefox Translations」を公開

          ウェブブラウザ「Firefox」を開発するMozillaが、ローカルで動作するFirefox用機械翻訳アドオン「Firefox Translations」を公開しました。Google翻訳やDeepL翻訳などの翻訳サービスとは異なり、翻訳はクライアントサイドで実行され、データが完全にプライベート化されるのが特徴です。 Firefox Translations – Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firefox-translations/ Mozilla releases local machine translation tools as part of Project Bergamot https://blog.mozilla.org/en/mozilla/local-translatio

            Mozillaがオフラインでも使える翻訳ツール「Firefox Translations」を公開
          • DeepL翻訳は英語ネイティブも外資企業も使ってる…気になるその「使い方」とは

            こんにちは。パロアルトインサイトCEO・AIビジネスデザイナーの石角友愛です。今回は、AI翻訳の新しい使い方や可能性についてご紹介します。 AI翻訳というと、グーグル翻訳を思い浮かべる方も多いと思いますが、ここ数年で自然な翻訳ができるとして「DeepL(ディープエル)」を使う例が増えているようです。 DeepLは2017年8月28日にサービスを開始した、無償利用もできる機械翻訳サービスです。ドイツのケルンに本拠地を置 DeepL GmbH(旧Linguee) が開発しました。 初期対応言語は、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ポーランド語、オランダ語と欧州中心の展開でしたが、着実に対応言語を増やし、2020年3月19日には日本語と中国語にも対応。2022年5月には28種類の言語について、650通り以上の組み合わせで翻訳できるようになっています。 DeepLの翻訳は、これま

              DeepL翻訳は英語ネイティブも外資企業も使ってる…気になるその「使い方」とは
            • 翻訳の過程で起きたドラマのような出来事――『フェルマーの最終定理』日本語版誕生秘話 | サイエンス翻訳の名手、青木薫特集 | 青木 薫 | 特集 | 特別読物 | yom yom

              世界的な人気を誇るサイエンス・ライター、サイモン・シンの邦訳著作は、なんと累計120万部を超える。数学の天才たちの人間ドラマを追う過程で数学の真髄を伝えるノンフィクションの名作『フェルマーの最終定理』(新潮文庫)は、いまも、ロングセラーの記録を伸ばしている。サイエンス翻訳の名手として知られ、サイモン・シンの全著作を手掛ける翻訳家、青木薫さんが、『フェルマーの最終定理』訳出の舞台裏を振り返る。翻訳の過程で起きたドラマのような出来事、その時、あの著名な数学者はなんと言ったのか――。(本文・青木薫) 「数学を伝える」ために、翻訳者として日頃努力していることを書いてほしいというお申し入れがあった。しかし、あらためて考えてみると、数学を伝えるために翻訳者にできることは、ごくごく限られているように思う。訳語を工夫するといっても限度があるし、妙に砕けた言いまわしは、かえって内容を伝えにくくする面もあると

                翻訳の過程で起きたドラマのような出来事――『フェルマーの最終定理』日本語版誕生秘話 | サイエンス翻訳の名手、青木薫特集 | 青木 薫 | 特集 | 特別読物 | yom yom
              • Rubyオブジェクトの未来をつくる「シェイプ」とは(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: The Future Shape of Ruby Objects 原文公開日: 2021/09/10 原著者: Chris Seaton RubyKaigi Takeout 2021: The Future Shape of Ruby Objects by Chris Seaton - RubyKaigi Takeout 2021 日本語タイトルは内容に即したものにしました。本記事はRubyKaigi Takout 2021 Day2キーノートのスピーチ原稿につき、最終的な発表内容はこのとおりでない部分もあります。流れを把握するために必要と思われる部分については訳注で補足いたしましたが、わかりにくい場合は動画と合わせてご覧ください。 本記事ではshapeの仮訳として「シェイプ」を採用しています。 なお、本記事公開後にCRuby 3

                  Rubyオブジェクトの未来をつくる「シェイプ」とは(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                • 【今週のiOSショートカット】英語が苦手なひと必携!これだけあれば問題解決な翻訳ショートカット

                  毎週金曜にショートカットの記事を書くと宣言して始めたこの企画、前回はニッチすぎたのかまるで反響がなくてしょんもりしましたが、今回はたぶん大丈夫でしょう。めちゃ便利です。 アプリのアップデート内容が英語でわからない、メールで送られてきた英文がわからない、海外の記事を読みたいけど英語が難しいなんてときに、これ1つで解決してくれる翻訳用のショートカットです。 マルチ翻訳という名前にしました。 説明はいいから、すぐ使ってみたい方は↓のリンクからインポートしてください。 → ショートカットをインポートする 【追記 2021/10/08】 アプリのアップデート文翻訳ができなくなっていたのを修正しました。 ページ翻訳でGoogle Chromeアプリを使わないものをデフォルトにしました。 【追記おわり】 【追記 2021/05/18】使えなくなっているとの報告がありましたので直しておきました。【追記おわ

                    【今週のiOSショートカット】英語が苦手なひと必携!これだけあれば問題解決な翻訳ショートカット
                  • 2018年9月20日、Quanta Magazine "Titans of Mathematics Clash Over Epic Proof of ABC Conjecture" の翻訳

                    tar0log.tumblr.com tar0.tumblr.com | taro.haun.org | @tar0zzz | @4bungi | @4bungi | suzuri Tags: abc, eht, life, mini, prfm, photo, ringo, sci, writing Feb 21, 2023: My blog has moved to 4bungi.jp/blog/. I will keep this tumblr so the links will not be broken, but I am also copying the articles I have posted here to 4bungi.jp. Life is like riding a bicycle. To keep your balance you must keep movin

                    • 『ナチス 破壊の経済――1923-1945』(みすず書房) - 著者:アダム・トゥーズ 翻訳:山形 浩生,森本 正史 - 山形浩生による後書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                      著者:アダム・トゥーズ翻訳:山形 浩生,森本 正史出版社:みすず書房装丁:単行本(504ページ)発売日:2019-08-09 ISBN-10:4622088126 ISBN-13:978-4622088127 ナチスの経済政策に関する通念を打ち砕き、すでに古典ともいえる評価を受けている歴史書『ナチス 破壊の経済』。上下巻延べ1000ページに及ぶこの大著はどこが「画期的」だったのか。山形浩生氏による訳者あとがきを抜粋してお届けします。 通俗的なナチス史理解をほぼ根こそぎひっくり返す本書の概要本書のテーマは題名通り、ナチス経済の興亡となる。そもそもナチ党が台頭してきた背景には経済的な要因があった。そして第三帝国の極度の軍事的領土拡張指向は、ヒトラー/ナチスの基本哲学である生存圏を本当に物理経済的に実現しようとしたことから生じたものだ。その軍事的な躍進は、ドイツ経済の工業生産力があればこその話で

                        『ナチス 破壊の経済――1923-1945』(みすず書房) - 著者:アダム・トゥーズ 翻訳:山形 浩生,森本 正史 - 山形浩生による後書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                      • 『Agile Testing Condensed』を翻訳して出版しました! - ブロッコリーのブログ

                        2019年9月に出版された『Agile Testing Condensed』を日本語に翻訳してLeanpubにて出版しました! 表紙はこんな感じ。*1 書籍紹介および購入はこちらから。 leanpub.com 現在は電子版のみ提供する形になっています。形式はpdf,epub,mobiの3種類です。 今回の記事では、この本がどんな内容なのか、そしてどんな想いで翻訳・出版に至ったかを書きます。 この本について 出版ページにも書いている紹介文を引用して紹介します。 『Agile Testing Condensed』は、アジャイルにおいてどのような考えでテストを行うべきなのか簡潔に書かれています。JanetとLisaは、読者が理解できるように、20年間のアジャイルテストの経験から知識を抽出して表現しました。 テストとQAの専門家がアジャイルチームでどのように貢献するか アジャイルサイクルにテスト活

                          『Agile Testing Condensed』を翻訳して出版しました! - ブロッコリーのブログ
                        • 東大名誉教授が語る、翻訳書の翻訳ソフト使用疑惑と、翻訳文化についての意見「日本語で培われた翻訳文化が台無しになってしまう」 - Togetter

                          石田英敬 @nulptyx 東京大学、記号論、メディア論 Twitterの雲行き怪しいのでMastodonに以下の「地下室」を開設しました mstdn.jp/@nulptyxcom nulptyxcom.blogspot.jp リンク Wikipedia 石田英敬 石田 英敬(いしだ ひでたか、1953年 - )は、日本のフランス文学者、メディア情報学者。東京大学名誉教授。記号論・メディア論専攻。フランスの思想家、ミシェル・フーコーの研究者として知られている 千葉県生まれ。1972年東京大学入学、同大学文学部卒業。1975年パリ第4大学留学、1976年パリ第3大学留学、1983年パリ第10大学大学院修士課程修了、1985年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了、同博士課程退学、1989年パリ第10大学大学院博士課程修了(人文科学博士)。 同志社大学専任講師、助教授 2 users 石田英

                            東大名誉教授が語る、翻訳書の翻訳ソフト使用疑惑と、翻訳文化についての意見「日本語で培われた翻訳文化が台無しになってしまう」 - Togetter
                          • 驚きの品質を無償で ~AI翻訳サービス“DeepL翻訳”が日本語と中国語に対応/Windows/Mac向けのデスクトップアプリも無償提供。[Ctrl]+[C]キー連打で手軽に翻訳

                              驚きの品質を無償で ~AI翻訳サービス“DeepL翻訳”が日本語と中国語に対応/Windows/Mac向けのデスクトップアプリも無償提供。[Ctrl]+[C]キー連打で手軽に翻訳
                            • GPT-3.5がTeamsに統合。Web会議の翻訳も議事録もAIにお任せ

                                GPT-3.5がTeamsに統合。Web会議の翻訳も議事録もAIにお任せ
                              • マンガが英語版に翻訳される方法の変化に「日本のマンガそのものを楽しみたい」というアメリカのマンガファンの熱意が詰まっている

                                日本のマンガは世界中で楽しまれるコンテンツとなっており、翻訳家が日本語のセリフのニュアンスをくみ取って英語やその他の言語に翻訳を行っています。また、アメリカで主に読まれているアメリカン・コミックス(アメコミ)は文字が横書きのためマンガのコマを左から右に読んでいきますが、日本のマンガは文字が縦書きのためコマは右から左に読むなど、読み方やページのめくり方も異なっています。そのような違いのある日本のマンガをどのように英語版に翻訳しているのか、New York Timesが解説しています。 How Manga Was Translated for America - The New York Times https://www.nytimes.com/interactive/2023/07/14/books/manga-comic-books.html 日本のマンガである「ドラゴンボール超(スーパ

                                  マンガが英語版に翻訳される方法の変化に「日本のマンガそのものを楽しみたい」というアメリカのマンガファンの熱意が詰まっている
                                • 「翻訳することも難しい」韓国人が"塩ラーメン"を絶対に注文しない驚きの理由 「塩」という字に拒否感をもつワケ

                                  昔ながらの韓国料理は辛くない あの禍々しい新型コロナウイルスが大問題になる、少し前のことです。いつもラーメンは味噌ラーメンかとんこつラーメンにしますが、その日は、悪魔のいたずらか神のお導きか知りませんが、なぜか塩ラーメンを注文しました。 うろ覚えですが、多分人生初の塩ラーメンです。なぜいままで食べなかったのかというと、どうもこの「塩」という字に拒否感がありまして。でも、食べてみたら、美味しい。すごく美味しかったです。こんなに美味しいなら、もっと早く食べればよかった、と思いました。 もちろん料理によって違いますが、一般論として、韓国で料理や味に関して「塩」の字を付けると、それはものすごくひどい味を示します。どこで何を間違えたのか、いまの韓国料理は辛さを売りにすることが多いですが、実は韓国料理の昔ながらの味は、具を煮て汁を出すことにあります。味がそんなに強いものでもありませんでした。 ビビンバ

                                    「翻訳することも難しい」韓国人が"塩ラーメン"を絶対に注文しない驚きの理由 「塩」という字に拒否感をもつワケ
                                  • Facebook、プログラムコードを別のプログラミング言語に翻訳する「TransCoder AI」を開発 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                    FacebookはC++、Java、Pythonなどの高水準言語で書かれたプログラムコードを別のプログラミング言語に変換するニューラルトランスコンパイラを開発したという。このシステムは教師なし学習を採用しており、同社は従来よりもかなり効率が改善したとしている。 既存のプログラムコードを別の言語に移行するには、両方の言語について専門的な知識が必要な上、コストがかかってしまいがちだ。たとえばオーストラリアのコモンウェルス銀行はプラットフォームをCOBOLからJavaに移行するために5年の歳月と約7億5,000万米ドルを費やした。 Facebookは教師なし学習というアプローチ法に取り組み、C++、Java、Python間でソースコードを変換することができる「TransCoder」を開発した。トレーニングには280万件以上のオープンソースリポジトリからなるGitHubコーパスを使用した。Tran

                                      Facebook、プログラムコードを別のプログラミング言語に翻訳する「TransCoder AI」を開発 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                    • 30年以上翻訳をしてきたが、流行りの表現を沢山入れて現代語訳するより少し枯れた表現を入れた方が長持ちすると感じる

                                      兼光ダニエル真 @dankanemitsu Dan Kanemitsu-Translator, designer, writer, etc. 英和和英翻訳&通訳・文化考証・演技指導、創作 Art: pixiv.me/dankanemitsu Alt: @dankanemitsu@pawoo.net translativearts.com 兼光ダニエル真 @dankanemitsu 一応、30年以上翻訳をやってきた人間として言わせてもらいますが今現在流行りの表現をたくさん組み込んだ現代訳をやると瞬く間に古臭い時代遅れと感じられるようになります。最初から多少古い枯れた表現を使ったほうが意外と長持ちします。 2022-08-20 16:08:59

                                        30年以上翻訳をしてきたが、流行りの表現を沢山入れて現代語訳するより少し枯れた表現を入れた方が長持ちすると感じる
                                      • 能川元一 on Twitter: "右派の反同性愛言説の情報源の一部は韓国のキリスト教右派ですね。高橋史朗なんかも援用していた本が Kindle Unlimited に入ってた。その翻訳者が神道政治連盟機関紙の最新号に寄稿している。 https://t.co/sW4rMTHSI5"

                                        右派の反同性愛言説の情報源の一部は韓国のキリスト教右派ですね。高橋史朗なんかも援用していた本が Kindle Unlimited に入ってた。その翻訳者が神道政治連盟機関紙の最新号に寄稿している。 https://t.co/sW4rMTHSI5

                                          能川元一 on Twitter: "右派の反同性愛言説の情報源の一部は韓国のキリスト教右派ですね。高橋史朗なんかも援用していた本が Kindle Unlimited に入ってた。その翻訳者が神道政治連盟機関紙の最新号に寄稿している。 https://t.co/sW4rMTHSI5"
                                        • 今日のマイクロソフト、配信は止まるし自動翻訳メタメタだったし、もうちょっと頑張ってほしかったな

                                          今日のマイクロソフト、配信は止まるし自動翻訳メタメタだったし、もうちょっと頑張ってほしかったな2021.06.25 01:5433,510 三浦一紀 オンライン発表会って難しいよね。 Windows 11の発表会、内容的には結構ワクワクするものでしたが、いくつか気になるところがありましたね。 まず、メディア向けのサイトやイベント公式サイトでの配信が止まりまくっていました。結局Twitterでの配信を見て原稿書いていました。あとでアーカイブが見られるとはいえ、やっぱりリアルタイムで見たいじゃないですか。何が原因なのかはわかりませんけどね。 Image: Microsoftあとは、字幕。メディア向けサイトでは、英語以外にも日本語やフランス語など各国に対応していたのですが、どうやら自動翻訳を使っていたようで、日本語字幕を見ていてもあまり意味がわからないところがありました。自動翻訳の聞き取り精度も

                                            今日のマイクロソフト、配信は止まるし自動翻訳メタメタだったし、もうちょっと頑張ってほしかったな
                                          • ラテン語さん on Twitter: "英単語を入力するとヨーロッパの各言語に翻訳して地図上に表示してくれるサイトがあります。便利! 試しに"sun"でやってみました。https://t.co/Fbm04bj3pK https://t.co/k5s4hJGq8r"

                                            英単語を入力するとヨーロッパの各言語に翻訳して地図上に表示してくれるサイトがあります。便利! 試しに"sun"でやってみました。https://t.co/Fbm04bj3pK https://t.co/k5s4hJGq8r

                                              ラテン語さん on Twitter: "英単語を入力するとヨーロッパの各言語に翻訳して地図上に表示してくれるサイトがあります。便利! 試しに"sun"でやってみました。https://t.co/Fbm04bj3pK https://t.co/k5s4hJGq8r"
                                            • RubyでHTTPサーバーをゼロから手作りする(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                              概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Ruby HTTP server from the ground up 原文公開日: 2021/07/03 原著者: Dmitry Ishkov 何かを始めるときはとりあえず動かしてみることが大事ですが、プログラミングをレベルアップするには、それまで慣れ親しんできた抽象概念より数段下の裏舞台を知っておくことも肝心です。 Web開発ではHTTPのしくみを理解しておくことが重要です。そのためにはHTTPサーバーを自作するのが一番です。 そもそもHTTPとは HTTPはTCP上で実装されたプレーンテキストのプロトコルなので、リクエストの内容を調べるのも簡単です(HTTP/2は実際にはプレーンテキストではなく、効率化のためバイナリになっています)。リクエストの構造を見る方法のひとつは、以下のようにcurlコマンド に -v(verbose

                                                RubyでHTTPサーバーをゼロから手作りする(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                              • グーグル超えで話題「DeepL翻訳」の実力はいかに? キング牧師の演説で検証〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                独ベンチャー企業発の「DeepL翻訳」が、グーグル翻訳より高評価を受けている。AERA 2020年7月27日号は、その実力を検証した。 【表】グーグル、が堂々の1位!「辞めたけど良かった企業」ランキング100はこちら! *  *  * 「もう、単に英語ができるだけの翻訳者は生き残れません。(インターネット上で文章を翻訳できる)翻訳エンジンでかなりのレベルの訳ができる時代になってしまい、専門分野を持っているか、ネイティブと同程度の知識がないと仕事ができなくなると感じています」 こう話すのは、英語翻訳も手がけるフリーランスの男性(34)だ。男性の元にはここ数年、日本語をゼロから訳すのではなく、クライアントが翻訳エンジンで訳したとみられる英文を校正する仕事が舞い込むようになった。「そこそこ正確」なものが多く、当然ながら仕事の単価は下がる。以前は時折あった「意味さえ通じればいいから早く」というオー

                                                  グーグル超えで話題「DeepL翻訳」の実力はいかに? キング牧師の演説で検証〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                • ラノベ『スレイヤーズ!』の英語版を読んだら口語のニュアンスがなくなっていて、高尚な幻想文学に読めた話。翻訳次第で原文のイメージと乖離する現象について

                                                  小太刀右京/Ukyou Kodachi @u_kodachi 『スレイヤーズ!』を英語で読んだら口語のニュアンスが(翻訳過程で消えるのと読者の英語力の問題で)なくなってえらく高尚な幻想文学に読めた、という話を伺い、そういうことは我々の読んでいる外国語作品でもよくあるんだろうなあ、と思う夕べ。 2021-02-22 18:49:39 あずま あきら @azumaakira123 @u_kodachi 聖書にあるイエスの言葉、例えば神へ呼びかける「アッバ」はアラム語から強いて訳せば「おとうちゃん、ととさま」ともなるらしいですが、歴代どの訳者もそのままを重んじて今に至りました。 訳から訳を経た日本語文と、元のアラム語会話と、実はどれぐらい差があるのだろうかと想像の膨らむ一語です。 pic.twitter.com/6CUZ4Ghi6b 2021-02-23 07:36:01

                                                    ラノベ『スレイヤーズ!』の英語版を読んだら口語のニュアンスがなくなっていて、高尚な幻想文学に読めた話。翻訳次第で原文のイメージと乖離する現象について
                                                  • 保存版: Railsアプリケーションのセキュリティベストプラクティス(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                    概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Security Best Practices for Your Rails Application | AppSignal Blog 原文公開日: 2022/10/05 原著者: Paweł Dąbrowski サイト: AppSignal Blog 参考: 週刊Railsウォッチ20221011 Railsのセキュリティベストプラクティス 日本語タイトルは内容に即したものにしました。原文の章インデントは訳文で一部を変更しています。 以下のRailsセキュリティガイドも合わせてお読みください。 参考: Rails セキュリティガイド - Railsガイド Webアプリケーションを構築するときは、パフォーマンスや使い勝手を重視するのはもちろんですが、セキュリティにも注目する必要があります。ハッキング手法は、技術の進化と変わらない

                                                      保存版: Railsアプリケーションのセキュリティベストプラクティス(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                    • GPT-4とClaude 2は「16世紀に書かれたラテン語の魔術書」まで翻訳することが可能、学者が「人間のプロに匹敵する」と太鼓判

                                                      「ChatGPTで論文を読む手間が99%減った」と話す研究者がいるように、AIによる支援は学術研究に大きな変化をもたらそうとしています。カリフォルニア大学サンタクルーズ校の歴史学者であるベンジャミン・ブリーン氏が、OpenAIの大規模言語モデル(LLM)であるGPT-4とAnthropicのClaude 2を使用して16世紀のラテン語の書物を翻訳させたところ、驚くほど精度が高い結果が得られたことを報告しました。 Translating Latin demonology manuals with GPT-4 and Claude https://resobscura.substack.com/p/translating-latin-demonology-manuals LLMの支援を研究に生かす試みとして、ブリーン氏はGPT-4やClaude 2が持つ以下の3つの機能に注目しました。 ・前近

                                                        GPT-4とClaude 2は「16世紀に書かれたラテン語の魔術書」まで翻訳することが可能、学者が「人間のプロに匹敵する」と太鼓判
                                                      • iOS14純正翻訳アプリをDeepL、Googleと比べたら想像以上にアレだった

                                                        iOS14純正翻訳アプリをDeepL、Googleと比べたら想像以上にアレだった2020.09.18 18:0090,646 satomi むおおおおお…。 iOS 14ではApple純正アプリ「Translate」が初期アプリに加わって、よく使う言語をダウンロードすればオフライン翻訳も可能です。「もうほかの翻訳アプリは消しちゃってもいいっかなー」なんて思ってる人も多いんじゃ? 気になる翻訳精度をチェックしてみました。比較対象はGoogle翻訳、DeepL翻訳です。 DeepLって何?これを知らないとモグリな訳文検索エンジン「Linguee」を手掛けている、独ケルンのDeepL社が2017年夏リリースした翻訳ツールです。今年3月に日本語にも対応し、早くも翻訳精度がヤバいと評判。「AWSの日本語ドキュメントが何言ってるのか分からない場合、英語版をDeepLで翻訳すると分かる」とまで言われてい

                                                          iOS14純正翻訳アプリをDeepL、Googleと比べたら想像以上にアレだった
                                                        • Docker ComposeとDipで開発用コンテナを再利用可能にする(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                          概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Reusable development containers with Docker Compose and Dip — Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2021-04-21 著者: Vladimir Dementyev サイト: Evil Martians -- ニューヨークやロシアを中心に拠点を構えるRuby on Rails開発会社です。良質のブログ記事を多数公開し、多くのgemのスポンサーでもあります。 はじめに: Docker Composeファイルを管理しながら、最小限の労力で複数のDocker環境でコードを実行・テストする方法をご紹介します。YAML設定をいじくる時間を削減し、シンプルなコマンドを1つ実行するだけで任意のホストフォルダから指定の

                                                            Docker ComposeとDipで開発用コンテナを再利用可能にする(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                          • 『犬は勘定に入れません 上―あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎』(早川書房) - 著者:コニー・ウィリス 翻訳:大森 望 - 豊崎 由美による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                                            人類はついに過去への時間旅行を実現した。その技術を利用し、オックスフォード大学は、第二次大戦中、空襲で焼失したコヴェントリー大聖堂復元計画に協力している。史学部の大学院生ネッドは… 人類はついに過去への時間旅行を実現した。その技術を利用し、オックスフォード大学は、第二次大戦中、空襲で焼失したコヴェントリー大聖堂復元計画に協力している。史学部の大学院生ネッドは、大聖堂にあったはずの"主教の鳥株"を探せと計画の責任者レイディ・シュラプネルに命じられた。だが、21世紀と20世紀を何度も往復して疲労困憊、とうとう過労で倒れてしまった!?SFと本格ミステリを絶妙に融合させた話題作。ヒューゴー賞・ローカス賞受賞。 コニー・ウィリスって作家をご存じ? 知らなかったら、かなりのおバカさん。無知蒙昧な文盲さん。SF作家ですの。しかも、凄く位が高いお方ですの。でも、特定ジャンルの中に閉じ込めておくにはあまりに

                                                              『犬は勘定に入れません 上―あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎』(早川書房) - 著者:コニー・ウィリス 翻訳:大森 望 - 豊崎 由美による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                                            • 『ヒトの目、驚異の進化』(早川書房) - 著者:マーク・チャンギージー 翻訳:柴田 裕之 - マーク・チャンギージーによる前書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                                              著者:マーク・チャンギージー翻訳:柴田 裕之出版社:早川書房装丁:文庫(326ページ)発売日:2020-03-06 ISBN-10:4150505551 ISBN-13:978-4150505554 「ヤバそうな 目の本 が爆誕した」――Twitterで書影が公開されるや大きな反響を呼び即座に発売前重版が決定した、マーク・チャンギージー『ヒトの目、驚異の進化――視覚革命が文明を生んだ』(柴田裕之訳)。東浩紀氏(哲学者)、石田英敬氏(東京大学名誉教授)、円城塔氏(作家)、下條信輔氏(カリフォルニア工科大学教授)、養老孟司氏(解剖学者)が激賞、各界で注目を集める「目の本」とは、一体何なのか? ここでは刊行に先立ち、本書の「はじめに 超人的な視覚能力」を抜粋公開します。 人類の目が前向きなのは「透視」するためだった⁉︎私たちは科学のおかげで、生物学的構造の目的、すなわちその能力は何のためにあるの

                                                                『ヒトの目、驚異の進化』(早川書房) - 著者:マーク・チャンギージー 翻訳:柴田 裕之 - マーク・チャンギージーによる前書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                                              • 『鬼滅の刃』の“全集中の呼吸”はどう翻訳された? 言語学者が英語版コミックを分析(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                                                劇場版『鬼滅の刃』の勢いが止まらない。全世界累計来場者約4135万人、総興行収入約517億円を記録。中でもアメリカでは外国語映画のオープニング興行成績において、歴代1位を獲得したことは記憶に新しい。そこで一つ気になるのが英訳だ。果たして、『鬼滅の刃』のセリフの巧みさ、絶妙なニュアンスはうまく英語に訳されているのだろうか。 【画像】 冨岡義勇が表紙を飾る、Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba, Vol. 5 今年1月に出版され話題となった『「させていただく」の語用論』(ひつじ書房)の著者で、法政大学文学部英文学科教授の椎名美智先生に『鬼滅の刃』がどう翻訳されているか分析してもらった。(編集部) ■『鬼滅の刃』英訳で失われてしまったもの 私たちは『鬼滅の刃』を漫画でも映画でも日本語で見ており、「「全集中の呼吸」で答弁させていただく」と国会答弁をしていた国会議員がいるくら

                                                                  『鬼滅の刃』の“全集中の呼吸”はどう翻訳された? 言語学者が英語版コミックを分析(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                                                • 「申し訳OneNote」 ~Microsoftのサポートページで発掘された謎の謝罪ワードが話題/機械翻訳による面白ワード、へんてこフレーズはほかにも……【やじうまの杜】

                                                                    「申し訳OneNote」 ~Microsoftのサポートページで発掘された謎の謝罪ワードが話題/機械翻訳による面白ワード、へんてこフレーズはほかにも……【やじうまの杜】
                                                                  • もはや研究者に必須のテクノロジーでは?翻訳サービスDeepLで『PDFファイルをそのまま翻訳』できるようになった

                                                                    Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno 医師・神経科学者(MD, PhD). 東大医学部卒. 池谷研究室@yuji_ikegayaと松尾研究室@Matsuo_Labで脳や人工知能の研究をしています. メルマガ"BrainTech Review"で最新研究を紹介中. note.com/daichi_konno/m… daichikonno.jp Daichi Konno / 紺野 大地 @_daichikonno DeepLで「PDFの翻訳」ができるようになっています!歓喜!! 試しに、デミス・ハサビスのレビュー論文 "Neuroscience-Inspired Artificial Intelligence" を訳したのが、添付画像です。 翻訳のクオリティは相変わらず申し分なく、もはや研究者に必須のテクノロジーと言っても過言ではなさそうです。 pic.twit

                                                                      もはや研究者に必須のテクノロジーでは?翻訳サービスDeepLで『PDFファイルをそのまま翻訳』できるようになった
                                                                    • 【翻訳】Prettier の新しい三項演算子のフォーマットを試してみてください

                                                                      この記事はAlex Rattrayさんの A curious case of the ternaries を、本人の許可を得て翻訳したものです(タイトルは大幅に変えてしまっていますが)。 記事の最後にあるように Google Forms から新しい機能についてのフィードバックを求めています。私以外のメンテナーも読めるようにできるだけ英語で書いてほしいですが、「日本語でなら書いてもいいよ」という人がいたら日本語で書いてもらっても大丈夫です。 三項演算子のフォーマットは長年の課題でした。Prettier の v3.1.0 では新しいフォーマットのスタイルを導入することで、ついにこれを解決しました(訳注: 後述の通り、まだ experimental なので、--experimental-ternaries をつけたときのみ有効になります)。 このブログ記事では、これまでの経緯と背景、実際に触って

                                                                        【翻訳】Prettier の新しい三項演算子のフォーマットを試してみてください
                                                                      • WebAssembly Interface Types で全てが連携する! (翻訳) - inzkyk.xyz

                                                                        ブラウザ外での WebAssembly の利用が盛り上がっています。 盛り上がりはスタンドアローンのランタイムを使った WebAssembly の実行だけではありません。Python, Ruby, Rust といった言語からの WebAssembly の実行にも注目が集まっています。 なぜそんなことが望まれるのでしょうか? 理由はいくつかあります: 「ネイティブ」をもっと簡単に Node あるいは Python の CPython のようなランタイムでは、C++ などの低レベル言語でもモジュールを書ける場合があります。低レベル言語を使っ

                                                                          WebAssembly Interface Types で全てが連携する! (翻訳) - inzkyk.xyz
                                                                        • 【速報】リプライはいいねの54倍の効果!? 遂にTwitterがアルゴリズムを公開‼️ 要約+全文翻訳+今後の対応策を徹底解説。(総勢8000文字)|チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️

                                                                          【速報】リプライはいいねの54倍の効果!? 遂にTwitterがアルゴリズムを公開‼️ 要約+全文翻訳+今後の対応策を徹底解説。(総勢8000文字) 遂に米Twitter社は3月31日(現地時間)、予告通りプラットフォームを構成するソースコードの一部をGitHubで公開しました。本日はその内容を詳細に解説していきます。 主にはタイムラインの『おすすめ』欄に出てくるアルゴリズムの話です。(フォローしていないおすすめのツイートが出るタイムラインのことです。) 1.要約 では、早速要約から見ていきます。 1.1 アルゴリズムハック方法 ⭕️ポディシブ要素 フォローは少ない方が良い(フォロー・フォロワー比率が重要) 投稿に2分以上滞在:「いいね」×22倍の効果 投稿を経由してプロフィールにアクセス後に、他の投稿にいいねやリプライをされる場合:「いいね」×24倍の効果 投稿にリプライされる場合:「い

                                                                            【速報】リプライはいいねの54倍の効果!? 遂にTwitterがアルゴリズムを公開‼️ 要約+全文翻訳+今後の対応策を徹底解説。(総勢8000文字)|チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️
                                                                          • 映画『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』ネタバレ・あらすじ・感想。脳みそフルスロットルの105分。脚本が最高!

                                                                            映画『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品情報・概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。

                                                                              映画『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』ネタバレ・あらすじ・感想。脳みそフルスロットルの105分。脚本が最高!
                                                                            • 同人マンガをファンが翻訳して収益分配、DLsiteが新サービス オリジナル作品限定

                                                                              ゲオ子会社のエイシスは10月5日、同人誌などのダウンロード販売サイト「DLsite」において、クリエイターの作品をファンが翻訳し、作品の販売収益を分配できる「みんなで翻訳」を始めた。同日から利用したいクリエイターの募集を開始。11月に翻訳者の登録受付を、12月に翻訳作品の販売を始める予定。 DLsiteは、クリエイターが同人誌、ゲーム、音声作品などをWeb上でダウンロード販売できるプラットフォーム。新サービスでは、クリエイターが翻訳を許可したオリジナルマンガを、その作品の購入者が英語、韓国語、中国語に訳せる。どの言語に翻訳するかは翻訳者が決める。翻訳後はDLsite側で内容を審査し、基準を満たしていると判断した場合のみ、翻訳作品として販売を認める。 収益の分配率は比率は(1)クリエイター2割・翻訳者8割、(2)クリエイターと翻訳者で半分ずつ、(3)クリエイター8割・翻訳者2割──の中からク

                                                                                同人マンガをファンが翻訳して収益分配、DLsiteが新サービス オリジナル作品限定
                                                                              • 韓国MBC番組<PD手帳>「不正取引ー国情院と日本の極右ー」翻訳【前半】 : ライター安宿緑のブログ/기자 안숙록의 불로그

                                                                                2021年08月11日03:20 韓国MBC番組<PD手帳>「不正取引ー国情院と日本の極右ー」翻訳【前半】 カテゴリ韓国雑記 yasgreen 昨夜放送された日本の右翼団体と韓国の国情院の密通を暴く話題の番組「부당거래 - 국정원과 日극우 - 전반부 - PD수첩 MBC210810방송」の字幕を付けました。 瑣末な部分は省略、日本語訳すると不自然な部分は意訳しました。映像を追いやすいよう、再生時間の位置も要所要所に記載してあります。細かく推敲してないのですがご容赦ください <2015年2月 日本・島根県> (チェ氏の車内)なんだありゃ? もうこれだ あれが全部右翼のやつらか? (右翼)ゴルアーー! (独島守護全国連帯 代表議長 チェ・ジェイク) そりゃ怖いでしょう。会場に行ったら棒で暴力の洗礼を受けもしたし、大きなスコップが飛んできたりもしたし 実質的な殺害脅迫も受けています (チェ氏

                                                                                  韓国MBC番組<PD手帳>「不正取引ー国情院と日本の極右ー」翻訳【前半】 : ライター安宿緑のブログ/기자 안숙록의 불로그
                                                                                • 『Rust Design Patterns』を翻訳してみました(Idiom 編) - Qiita

                                                                                  はじめに rust-unofficialというところの出しているRust Design Patternsの日本語訳が見つからなかったため、理解のために翻訳してみました(分からないところは DeepL に頼りました)。 今回は Introduction と Idioms の部分です(デザインパターン・アンチパターン編の翻訳はこちらにあります)。 FFI の部分はよく分からなかったためスキップしています。 不慣れなため翻訳間違いなどある可能性が高いです(教えていただきたいです)。 以下から本文です。 Introduction デザインパターン プログラムを開発するとき、私たちは多くの問題を解決しなければなりません。プログラムは問題の解決方法と見ることができます。また、プログラムは多くの異なった問題の解決方法の集まりと見ることもできます。これらの解決方法の全てが一緒に大きな問題の解決へと働きかけ

                                                                                    『Rust Design Patterns』を翻訳してみました(Idiom 編) - Qiita